大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里桃山台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里南町
  7. 桃山台駅
  8. ジオ千里桃山台
匿名はん [更新日時] 2010-09-07 10:31:11

予告広告も始まりました、千里ニュータウン次世代計画。
購入を検討されている方、情報交換をお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目3番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2006-11-05 11:23:00

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名はん

    桃山台周辺で販売しているマンションも高いですもんね。多分高いからスレ伸びないのでは??

  2. 23 匿名はん

    発表会行かれた方〜誰かいませんか〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/

  3. 24 匿名はん

    オール電化ですか?

  4. 25 匿名はん

    千里は、御堂筋線は高価だし阪急千里線だと不便。
    でも、千里中央へ1駅でいける山田って結構穴場?

  5. 26 匿名はん

    阪急千里線 便利ですよ。梅田も地下鉄も乗り換えなしだし。
    でもJR利用者にとっては不便ですが。

    あっ 桃山台も新大阪まで出ないといけないので一緒かな?

  6. 27 匿名はん

    先日は優先発表会に行きました。たしか@195ぐらいって言ってましたよ。
    やっぱり桃山台は高いですね。

  7. 28 匿名はん

    モデルルームに行こうと思ってたら閉まっていた。駅から近いし、御堂筋だし立地はすごく良さそう、大きい物件なんで、部屋以外にも便利な施設がありそう。小さい部屋でもいいんですけどいくらぐらいするのでしょうか。

  8. 29 匿名はん

    線路を隔てたヴィークが苦戦していることを考えると@195では厳しいのでは。環境、眺望、徒歩圏商業地も価格ほどのレベルではないのでは?3期、4期まで待ってみてもよさそう。

  9. 30 匿名はん

    @170とか@195というのは、どういうことなんでしょうか。価格のことかと思うのですが・・・・

  10. 31 匿名さん

    >30
    坪単価のことです。30坪(99平米)のマンションで、@195万円ならば195×30=5850万円ということです。
    一般的な4LDKは25坪くらいですから4900万円前後ということですね。高いよね。

  11. 32 匿名はん

    今まで検討した、
    ①プラウド江坂 :立地のガラの悪さ
    ②Dグラフォート千里中央 :予算的に東向き(しかも冬場日照時間ほぼなし)しかも内装のしょぼさ
    ③リーザス南千里 :阪急北千里線て。。そのくせ予算的に東または西むきしか。。
    ④ザライオンズ中桜塚 :予算内で買える間取りが今二つ
    ⑤ジオ緑地 :駅から遠っ

    というわけでここが最高というわけではないかもしれないけど
    落しどころかなという感じがしたので買おうと思います。
    南向き、内装まあまあ(食洗器、浄水器、ディスポーザー標準装備)
    新御堂にはヴィークコートみたいに真横ではない、桃山台に駅近、
    こんなんでどうでしょう。

  12. 33 匿名はん

    >>32
    君、車の人?
    電車の人だったら、悪い事いわないから②千中にしておきなさい。
    千中に住むのと、千中ではない桃山台に住むのとでは生活の質が全く異なってしまうよ。
    千中でなければ、ライオンズ緑地でしょ。 値段はかなり高いけど。

  13. 34 匿名さん

    ここは4期が穴とみている。1,2番館は駅に近いし、1期で高値で売りぬこうとしている。
    向かいのヴィークもそうだが、徒歩圏での買い物施設も限定されているし、御堂筋も近くだし、眺望も期待できない。そして、ヴィークは苦戦している。

    同じように、4、5番館は苦戦すると思う。
    営業は、ほとんど価格は変わらないといっていたが、値下げせざる得ないだろう。

    価格は変わらないではなくて、「ほとんど」なのだから、やっぱり違うのだろう。

  14. 35 匿名はん

    32です。
    ライオンズ緑地は総戸数も少なく、良さそうでしたがうちの相方が場所が気に入らないようで
    決めきれませんでした。

    確かに4期くらいまで待つ意味もあるかもしれませんが、うちは最初の間取り変更と食器棚や机の
    オプション希望なのです。。遅くなると高層階しか変更できないと言われ。。
    思う壺でしょうか。

  15. 36 匿名です

    >35さん

    >食器棚や机のオプション希望
    机のオプションって、あんまり見ないんですけど。どんなオプションがあるんでしょうか

  16. 37 吹田市民

    みなさん、4期まで待つとおっしゃってますが、住宅控除が受けられる時期とか金利や消費税なんぞは想定内なんでしょうか??
    また、吹田市の計画では平成20年頃までに桃山台駅の北側にエレベーター付き改札等、バリアフリー化が計画されているそうです・・。
    なわけで、あのジオブランドを誇る阪急さんが値下げ!!なんてありえないでしょう・・おそらく。

  17. 38 匿名さん

    >桃山台駅の北側にエレベーター付き改札等
    ヴィークの営業も言っていたな。
    でもヴィークの実勢価格はどれくらいなのだろ?

  18. 39 匿名はん

    みんなやめとき!新御の反対側にマンションできるよ。公園横に!!ほぼ同価格帯で。

    新御の西か東のどちらを買いますか?

  19. 40 匿名はん

    2年前まで、桃山台に住んでました。

    >>25さん
    山田はアクセスいいし、商業施設もそろってていいですよね。
    JR乗るなら梅田まで行ってしまえばいいんだし260円は安し。駅前のジオいいな
    と思いました。

    一方、桃山台も御堂筋だからアクセスは申し分ないですね。
    新大阪、梅田、なんばなど。大坂の主要駅と直結しているので、出張が多かった私
    は住みよかったです。
    (伊丹空港直行意バスがあったらなお申し分なかったのですが)
    また千里中央まで片道80円。江坂まで110円というのはバスより安いし穴的なポイ
    ントだと思います。

    車があれば、箕面のカルフールや、南千里ジャスコもアクセス良くて便利です。

    二の切り公園は遊具もそこそこあるし、プールもあるし、小鳥がいたりと、恵ま
    れた公園が近くてよいと思います。

    ほめ過ぎもなんなので、すこし不便と思ったことを。
    エレベーターエスカレータがないだけでなく、スロープさえもないので、ベビー
    カーがあると登ったり降りたりが面倒でした。年を取るとつらいかも?

    私は駅遠だったんでよくわかりませんが、線路と御堂筋に近いのもちょっとどう
    かなと思います。特に電車は千中よりから地上に上がってくるので音が心配です。

  20. 41 匿名はん

    →39さん
    公園横って、竹見公園の東あたりかな?
    ジオだと豊中市、公園横だと吹田市。悩みますね。

  21. 42 匿名はん

    価格が同じくらいなら、ジオ北千里は始発駅だし・・・ほんと悩みますよね。

  22. 43 匿名はん

    梅田を基準にすると御堂筋線と阪急千里線は大差がないように思います。さらに南下する機会が多いのであれば御堂筋線が宜しいでしょう。

  23. 44 匿名はん

    ヒント JR 新幹線 空港

  24. 45 匿名はん

    ↑答えは千里中央?

  25. 46 匿名はん

    このスレもあまりのびないね・・・

  26. 47 匿名はん

    このマンション検討していますが新御堂筋の音が心配です。
    西よりの2番館なら問題ないのでしょうが、予算的に1番館しか無理なのです・・。
    営業さんは心配ないですよと言っていましたが本当でしょうか。現地に行ってみましたが
    やはり結構音がしていました。
    しかもこのマンション高いんですよねー!!
    桃山台で駅近、という立地であれば当たり前なのでしょうか。

  27. 48 匿名はん

    値段でたん?

  28. 49 匿名はん

    値段はHPの概要にもありますよ。
    3,530万円(2LDK、住居専有面積62.40㎡)1戸〜
    6,680万円(4LDK、住居専有面積103.71㎡)1戸
    しかし高いねぇ。売る気あるのかとww

  29. 50 匿名はん

    最初はここ一本に絞っていたのですが、高いので、緑地公園の方に決めました。おかげさまで・・・

  30. 51 匿名はん

    一般サラリーマンには、正直厳しいお値段かと思いますね。
    いくら戸数があっても、坪単価と専有面積で計算される訳で高くなるのは予想どおりでしょう。
    戸数が多くて良いところは、共有施設が充実するところと管理・修繕費が安くな・・ないですね。
    2LDK でも駐車場やインターネット代込みでざっと約月額3万円〜♪ひぇ〜高!
    ローンとは別に月額3万円支払わないといけないなんて・・ご愁傷さまですm(_ _)m

  31. 52 匿名はん

    建て替えなので新規入居者からの資金が必要なのだろうけど、この価格は高くしすぎているのではないかな?
    それとも4番館、5番館は安くするのだろうか。

    桃山台は駅周辺も魅力がないし、新御堂の側で環境が良いとも思えない。
    ほとんどの住戸は眺望も期待できないし、おまけに管理が難しい建て替え物件。

    ジオだから値引きもしないだろうから、完売は難しいとみている。

  32. 53 匿名はん

    48です。
    49さん、ありがとう。概要にあったんですね。気が付きませんでした(~_~;)

    ヴィークの状況を考えれば、この値付けは。。。。。
    苦戦必死でしょうね。

  33. 54 匿名はん

    3LDK(76㎡)で4,800万前後、4LDK(86㎡)で5,000万前後みたいですね・・。
    ターゲットは、実業家や医者なのでしょうかね。
    ひょっとして一般のサラリーマンで買えるのは70㎡前後ってことになるのかな?

  34. 55 匿名はん

    実業家や医者なら、76㎡、86㎡の狭い間取りは、選ばないでしょう。では、どの層をターゲットにしているのか、ますますわかりませんね。

  35. 56 匿名はん

    >どの層をターゲットにしているのか、ますますわかりませんね。
    共働きの公務員ではないですか。

  36. 57 匿名はん

    3LDK72㎡で3800万〜です。
    一般サラリーマンで買えるギリギリでしょう。しかも御堂筋に近い部屋で。
    1階上がる毎に50万円以上値段がアップしてました。

    これで300戸近くを完売できるのでしょうか・・。
    あと500万円安かったら考えるのになあ

  37. 58 匿名はん

    さらにいうと、この値段なら、
    私は確実に千里中央または周辺を狙いますね。
    どんな層を狙っているのかほんとにわかりませんね。

  38. 59 匿名はん

    >私は確実に千里中央または周辺を狙いますね。
    そのとおりですよネ。

  39. 60 匿名はん

    この価格帯であれば、年収900万〜1200万くらいの世帯が集まるって感じですかね!
    ただ非分譲が180戸あって、その方達と分譲に住む者とで、関係に溝ができてしまう
    ようなことはないのでしょうか・・少し気になるところではあります。
    非分譲の180戸に住まわれる方は、どのような思いなのでしょうか?

  40. 61 匿名はん

    非分譲の人達は、高く売れれば売れるほどよいでしょう。資産価値が上がるわけですから。

    年収差に関係なく、建て替え物件は古い住人と新しい住人の確執は多少はあります。
    年収差があっても、高年収の人が入居するほうが、非分譲の人にとってはありがたいことだと思いますよ。

  41. 62 匿名はん

    桃山台の駅近物件で、おまけに大規模なのに、価格が高いというスレしかないネ。

  42. 63 匿名はん

    年収差はあまり関係ないと思います。ただ非分譲と分譲の方とでは、どうしても意識に差があり、特に共用施設をお互い使用していた際に何かマナーの悪い問題が起きた時、住む意識の違いから、お互い相手のせいにしてしまう心理が働くかと思います。地元民からよそ者扱いされるのと同じく、そこは覚悟の上で分譲に住まわれることを考えられたほうがよろしいかと思います。一部非分譲がある点は、初めから案内されている訳ですから、このようなリスクも含めてご検討してくださいとのことではないでしょうか?

  43. 64 匿名はん

    なるほど、非分譲の方との確執よる不和のリスクを高いお金を出して買うよりも、オール分譲の駅近物件を買ったほうがいいような気もしますね。ここに決められた方の意見も、是非聞きたいですね。

  44. 65 匿名はん

    この物件の購入希望者ではありませんが、千里中央近辺の建替え住宅の分譲購入者です。
    地権者と分譲購入者との確執について記載がありますが、私が住んでいるマンションや近隣の
    マンションでも、地権者と分譲購入者との間に大きな問題が起こっている話は聞きません。
    逆に分譲購入者間でのいざこざや問題のほうが大きいと思います。
    ですから、地権者がいる建替えマンションだからという考えは
    あまり重要視しなくてもいいと思います。

    この物件は坪単価195万円ぐらいと聞いていますが、これから千里ニュータウン内の物件は200万円
    前後の物件はほとんど出なくなると言われています。
    不動産仕入値段が高騰している事や鉄骨等の原材料の値上がりによるものらしいです。

    ここの物件は駅近が最大のセールスポイントで眺望を期待する方には全く不向きの物件だと思います。

  45. 66 匿名はん

    >これから千里ニュータウン内の物件は200万円前後の物件はほとんど出なくなると言われています

    ということは、この物件が底値だということですかね。いずれにせよ、今年辺りが、マンションの買い時なのかもしれません。

  46. 67

    65さんへ
    これから値上がりするし、金利も上がると思うのですが
    購入する人はどんどん減りませんかね?
    団塊ジュニアも、購買力が高い人間ばかりではないし。。。
    価格は上がるが、購入できる人間は減っていくと予想しています。
    はて、どうなるやら。

  47. 68 匿名はん

    結局,勝ち組は北摂のマンションてとこですか.

  48. 69 購入検討中さん

    67さんに同感です。値段を上げる販売側は、景気が良くなるからという目論見での算段でしょうが、購入側にとっては、収入増はあまり期待できない。よって両者間に溝ができるのは当然。
    国の金利政策も、先行き不透明なので、購入側も様子見だと思います。

  49. 70 物件比較中さん

    すぐ傍に火葬場がありますけど、日中臭いという方もいまして、どのくらい気になるものなのでしょうか?あまり気にならない程度だといいんですが・・。やっぱり大規模な物件の難点は、良い立地を選べないというところなんでしょうか・・(^_^;)
    駅近にこだわるなら向かいのヴィークを買うのも手ですし、ますますジオの魅力が分からなくなってきました・・他にこのジオをご検討されている方は、何が魅力でここを選ばれていますか?

  50. 71

    火葬場じゃないよ。葬儀場。
    臭いはしないけど、黒いネクタイの人たちが毎日来ます。
    ここにこだわる人はかなり少数派でしょう。
    ちなみに、丘の頂上の北斜面なので、眺望がよくても北向きになります。
    南の眺望が望めないのがかなり残念。

  51. 72 匿名はん

    >すぐ傍に火葬場がありますけど、日中臭いという方もいまして、どのくらい気になるものなのでしょうか

    火葬場なんてジオの営業から話しはありませんでしたが、どのへんですか?

  52. 73

    千里会館でググッてちょーだい。

  53. 74 物件比較中さん

    >火葬場なんてジオの営業から話しはありませんでしたが、どのへんですか?

    気にならない方もいらっしゃるので、火葬場があるかどうかまでは特に
    営業の方は話さないと思いますよ。
    豊中市立火葬場」で検索してみてください。豊中市のホームページには、
    住所も書いてあります。

  54. 75 検討してます

    私もここの物件の評価に迷っています。桃山台でのこの価格は、比較的リーズナブルなような気もします。しかし、高いことには変わりなく、駅に近いこと以外、魅力的なポイントが見当たらないんだよねー。眺望はだめ、設備は普通でしょ。また、火葬場なんてはなしもでてきたりして。(営業の人から説明なかったよ。気にする人もいる項目だけに、誠意の無さを感じるな)桃山台って、生活するのにそんなに便利な場所でも無いしね。。。ヴィークコートとか、南千里のジオとか、山田のマナーとか、少し無理して、せんちゅうにいくとか、そっちの方がいいきがしていきました。どうなんんでしょ。

  55. 76 匿名はん

    茨木の野村の物件でも火葬場を無視したことで、かなりのバッシングを受けていた。

    マンションの立地評価でも火葬場やゴミ焼却炉の接近性がある。まあ100m以上離れているので説明義務は無いのかもしれないが...。

    でも、マンション購入時の重要説明の時に驚く人もいるのではないかな。

  56. 77 匿名はん

    >マンション購入時の重要説明の時に驚く人もいるのではないかな。

    100m以上であれば問題ないとの根拠は分かりませんが、直線距離で200mくらいです
    ので近いのは確かですね。もしも、100mオーバーしているからといって説明義務が
    ないのだとすれば、おそらく重要説明でも話には出ないと思ったほうが良いのでは?
    重要説明での有無にかかわらず、自身が購入するわけですから、周辺の環境くらい
    は自分の目で確かめたほうが良いと思います。

  57. 78 匿名はん

    分譲時に売り手は話さなくても、のちにそのマンションを手放すような時が
    来たときに、仲介する不動産屋は必ずその点を(マイナス)評価します。

  58. 79 匿名はん

    Yahooの地図を見てもどこが火葬場なんてわかりにくいんだよね。
    もちろんジオの地図にはこれぽっちも載っていないし。
    現地に行って桃山台の駅側を見てしまうので事前情報がなかったら火葬場なんて見つけられないですよ。
    このスレでも葬儀場の千里会館と勘違いしている人もいるくらいだし。
    知らないのは自己責任なんだろうけど、購入後に気づく人もいると思いますよ。

    火葬場というくらいだから煙は出るのだろうね。風向きによって臭いが流れてこないのだろうか?

  59. 80 匿名はん


    豊中市立 火葬場
    豊中市新千里南町2−6−3
    これでググってください。


    大変失礼しました。

  60. 81 匿名さん

    火葬場:近年設置される火葬場において煙突が見られることはほとんどない。また1970年代後半から、再燃炉の開発により、臭気除去や無煙化が図られた。Wikopediaより。

    つまり、臭いや煙は(多分)無いようです。あとは、その人や家族の考え方。

  61. 82 物件比較中さん

    傍にある葬儀会館や火葬場について、自分が住むだけで考えれば、感覚的な問題で
    ことは済みますが、いつしか転勤や手放さなくてはならなくなった時、やはり嫌悪
    施設が付近にあるとの一般的な観点から、売却不動産の減額要因になると考えるの
    が常識ですよね。一生、自分が住み続けられる覚悟があれば別ですが、悩むところ
    ですね・・。

  62. 83 匿名さん

    なぜこんなに火葬場の話で盛り上がるのだろう・・・物件から火葬場が近い?いったいどれくらい距離が離れていれば近接していないというの?徒歩10分以上かかるし、その間にマンションや一般住宅がいっぱいあるのにね。新御堂沿いで騒音がどうなのかのほうを気にしたほうがいいのでは?

  63. 84 匿名さん

    5番館なら直線で200mあるかないかだよ。道を通っても5分かからないよ。
    しかし、騒音、排ガス、火葬場、高価格。マイナスイメージのレスばっかりだね。

  64. 85 匿名はん

    子供がぜんそくになったり、アレルギーが出たり、低周波性の鼻血に
    ならなけりゃいいけど。

  65. 86 匿名はん

    そんな大袈裟な・・・。このマンション付近だけ極端に排気ガスが多いわけじゃないでしょう。

  66. 87 匿名はん

    道路の問題は、見れば誰でも分るから、個人個人で判断すればいい。でも、火葬場の問題は地元の人で無いと分らない、かつ、人の価値観によっては、マイナス要因にもなりうる事項なのに、それをいわない阪急の営業に対して、腹がたつ。結構、周りの環境は念入りにチェックしたつもりだったんだけど、このスレで初めてしりました。阪急さんしっかりしてよ。

  67. 88 匿名はん

    火葬場の存在を知っていて、購入を考えています。
    同じような距離にある南町三丁目の戸建も高級住宅地ですし、
    あんまり気にしていませんでした。
    もともとあった施設で、入居後新たにできるわけではないので、78さんの言われるような
    今の価値からマイナスになることはないのかなぁ、と思っていましたが・・・。

  68. 89 匿名はん

    最近の阪急不動産は物凄い拡大路線だね。
    今日の新聞にJR高槻駅前(旧ユアサ本社工場跡地)で119億円で約2.7万㎡の土地取得。
    JR駅から徒歩1分、隣地では関西大学の新キャンパス工事中。
    マンション等の開発計画(2011年完成)とのこと。
    やはり、JR駅前ってニーズ強いんだろうな。
    (こことは直接関係ないですが、施主が同じですから参考まで)

  69. 90 匿名さん

    湯浅電池の跡地には有害物質いっぱいで学校建設が頓挫してたはずだったのに。その点が気になります。

  70. 91 匿名はん

    もうすぐ2期の販売が始まるようですね。1期購入者の方の意見が聞きたいですね。

  71. 92 匿名はん

    はじめまして。
    1期購入決めました。90%くらいが分譲済みのようです。

    火葬場に関しては生活の一部だと考えます。いつかは我々がお世話になるんで。

    新御に関しては最近の防音設備を考えれば特に気になることはないと思います。また中環に比べると大型トラック等の交通量も少ないですし許容範囲内でしょう。

    排気ガス、我々一人一人が排出しているものですから。エコカーへの乗換えを考えてみては?

    価格、坪200前後は妥当でしょう。ちなみに近くの築30年近い物件が2000万弱していることを考えると・・・。

    まあ人それぞれ考え方は異なりますので、自分が一番しっかりすることが大事でしょうね。

    ご参考までに。

  72. 93 周辺住民さん

    御堂筋は中環に走ってない線路が存在するのでうるささは中環より悪いと思います。
    火葬場はぜんぜん目立たないから気にならないと思います。
    排気ガス問題は年々規制が厳しくなってきており、実際一昔前と比べたら段違いに
    良くなっています。危惧するほどの問題ではないと思います。

    そんなところではありますが、坪200万は高過ぎると思う。
    桃山台徒歩5分のジオ桃山台EXEは当時高めだと思っていたけど180万円/坪で買えました。
    中国のオリンピック建設ラッシュによる原材料費高騰の煽りですかね?

  73. 94 匿名さん

    ここは、戸数が多いので管理費や修繕積立金的には有利なのかな?
    でも敷地が広いのにほとんどが機械式駐車場というのはいただけない。
    向かいのヴィークも坪200万円くらいだが売れ残った。実勢価格はおそらくEXE程度ではないかな。個人的には坪200万円なら千里中央の方を選ぶ。

    金利は上昇傾向。株価低下。完売できるかな。

  74. 95 匿名はん

    価値観って、ホント人それぞれですよね。
    千里中央は買い物や習い事などにとても便利だけど、私は住むなら緑地公園、桃山台の駅近です。
    友達もそう言う人が多いです。(価値観が似てるから友達になるのでしょうね)

    桃山台5丁目のメゾン、プライマージュ、竹見台のテラスなど検討してきましたけど、
    高すぎて手が出ませんでした。ジオ千里桃山台は、やっと手が届きそうです。
    階段だらけの桃山台駅の北側にバリアフリーの改札口ができるので、
    徒歩4分が2、3分くらいになったらいいな、と思っています。

  75. 96 近所を良く知る人

    >千里中央は買い物や習い事などにとても便利だけど、私は住むなら緑地公園、桃山台の駅近です。
    閑静な駅近緑地公園や桃山台駅近であったらそうかもしれません。
    でも、ここの立地やテラスはちょと違うような気がします。
    桃山台5丁目のメゾン、プライマージュはまさしくそいう感じだと思います。

  76. 97 匿名さん

    >でも、ここの立地やテラスはちょと違うような気がします。
    そう千里中央の喧騒さと、桃山台の買い物の不便さが同居しているような場所ではある。

  77. 98 匿名はん

    買い物に不便?食料や日用品なら近くにアザールがあるけど。
    駅にも近いしどこへでも行けるよ。北大阪急行沿線は便利。

  78. 99 匿名はん

    坪200万以上のマンション板はだいたいいいこと書かれない傾向に。

  79. 100 匿名はん

    >ここは、戸数が多いので管理費や修繕積立金的には有利なのかな?

    少なくとも月額3万円以上の支払いが必要と思われ、有利だとは思えませんが・・。

  80. 101 近所を良く知る人

    >>97
    >そう千里中央の喧騒さと、
    千里中央・桃山台・緑地公園いずれにしても喧騒かどうかは場所によると思います。

    >桃山台の買い物の不便さが同居しているような場所ではある。
    桃山台の駅西なら、アザールのなかにスーパー、銀行ATM、郵便局、市役所
    出張所などが入っていて便はいいと思います。
    アザールは自動車も自転車も短時間なら無料で駐車できるのも良いと思います。

  81. 103 匿名はん

    あっても必要最小限。選択の余地はほとんどない。それで満足するかどうかによる。

  82. 104 近所をよく知る人

    >選択の余地はほとんどない。
    そうかな?
    金融機関なんかは三井住友、池田、東京三菱UFJ、りそな、郵便局と結構あるよ。

  83. 105 匿名はん

    >>104 金融機関なんかは三井住友、池田、東京三菱UFJ、りそな、郵便局と結構あるよ。

    全部、有人の支店があると理解してよろしいか?
    また、スーパー、ディスカウント、個人商店、という具合に選択できるわけですか?

  84. 106 近所をよく知る人

    >全部、有人の支店があると理解してよろしいか?
    >また、スーパー、ディスカウント、個人商店、という具合に選択できるわけですか?
    わたしはそんなものがあるなどと一言も書いていませんが?
    そんな私に質問してくるのは筋違いですよ(^_^;)

    >選択の余地はほとんどない。
    銀行に関して選択の余地がたくさんあるのは事実。
    事実に反する部分があったので指摘したまでです。

    さて、負の情報を書くのもいいけどもう少し客観的に書きましょうよ。
    嫌がらせが目的なら、こんなこと書いてもしょうがないけど。

  85. 107 近所をよく知る人

    アザール桃山台の店舗はここで確認できます。
    http://www.kita-kyu.co.jp/eigyou/azall.html

    病院は歯科、皮膚科、レディースクリニック、内科、小児科、整形外科、
    があるそうです。(4月から泌尿器科が新設)
    この件についても、選択の余地はほとんどないっておかしいと思った。

  86. 108 ばん

    銀行に関していえば、沢山の選択肢がありますが、他は??というのが、正直な感想です。競争が少ないので、物価が比較的高いという印象が有りますし、そういう声を周辺に住んでいる友達から聞いています。特にスーパーで。。。また、不動産やでも、桃山台は、人口の割りに、公共サービス(市役所とか)、お店が少ない、少し不便を感じるところですという話を聞きました。せんちゅうや北千里は、勿論、山田、南千里、緑地公園と比べても、あまり良くな居、という話でした。真偽はわかりませんが、周辺を歩いてみて、確かに、少ない印象は有ります。もちろん、せんちゅうは、すぐですから、電車にのればどったことないですし、少し、引っ掛かるところです。

  87. 109 匿名はん

    桃山台は、大阪では希少価値的に環境が良いところだと思います。

    ただ、日常の徒歩圏で行く日用品の買い物や施設(外食、レジャー、美容など)は限定されていますし、他地域の物価より高いことはたしかです。

    千里中央に行けばよいという考えもありますが、私の場合はそれなら千里中央の静かなところに住めばよいのかなと思ってしまいます。

    でも、マンション価格が(千里中央より)安ければ桃山台の選択も悪くないので、第2期以降をもう少し冷静に検討していこうかなと思っています。

  88. 110 匿名さん

    >公共サービス(市役所とか)
    アザール桃山台にひっそりと豊中市役所 桃山台市民サービスコーナーがあるので活用されてはどうでしょう。
    営業時間/
    <平日>8:00〜19:00
    <土曜>8:00〜12:00
    定休日/日曜・祝日
    TEL/(06)6831-1401

  89. 111 匿名はん

    千里中央にすんでいますが、土曜日住民票がとりたくて、桃山台のアザールにいったりします。便利です。
    また、
    千里中央まで、電車で80円というのも、すごい便利だとおもいます。

  90. 112 匿名はん

    最近よくTVCMしてますね。
    物件価格にどれくらい反映してるんだろ?

  91. 113 匿名さん

    自分一度も見たことない。

  92. 114 匿名はん

    決めました。
    カラーセレクトをみなさんどうされたのか、参考までに教えてください。

  93. 115 匿名はん

    ジオ緑地のように、ここの駐車場も、2000kg以上はとめれないのでしょうか?

  94. 121 匿名はん

    私も公園横のことが気になります。竹見台4丁目プロジェクトで、竹見台4−5
    −6に231戸の販売を阪急、新星和などが事業主で、計画しているというもののことですよね。
    戸数も多いので、いろんなタイプ、価格帯があると期待しているのですが。

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸