大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里桃山台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里南町
  7. 桃山台駅
  8. ジオ千里桃山台
匿名はん [更新日時] 2010-09-07 10:31:11

予告広告も始まりました、千里ニュータウン次世代計画。
購入を検討されている方、情報交換をお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目3番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2006-11-05 11:23:00

スポンサードリンク

ブランズ都島
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 172 契約済みさん

    子供は機械じゃないから、
    大人の都合でスイッチを切るわけにはいきません。
    注意はしても元気の良い子供はうるさいもの。
    小学校の高学年くらいになれば、分別もつくのでしょうけど、
    小さいうちはそうもいきません。
    だからと言って開き直るのではなく、
    周囲に気を使うから心配するわけだし、
    人間である以上、少なからず迷惑は掛けてしまうもの。

    集合住宅なら(勿論限度はあるにしても)多少の我慢はお互い様。
    どうしても我慢したくないなら、最上階にするか、
    一戸建てにされたらどうでしょうか?

  2. 173 契約済みさん

    すでに契約した者ですが、同じように契約した方、または前向きに検討している方・・・、皆さんどんな方々なのか気になります。小さい子供がいたり、またはDINKSであったり(ちょっと表現古いですけど)、中には老後を優雅に・・・なんて方もいるのかな??

  3. 174 ビギナーさん

    171のような方がいるマンションだけは
    絶対にごめんです

  4. 175 購入経験者さん

    571戸もあるマンションなら、どんな方が住んでもおかしくないですね。
    どんな方が隣人となるかは、本当に運次第ということです。
    ちなみに宝くじと同じ法則で、戸数が多いほど、得体の知れない住人が
    いる確率が高くなり、合わせて隣人になる確率が高くなります。
    大規模マンションは、共有施設が充実していてコミュニティができ易い
    メリットがある反面、このようなデメリットが実はあるのです。
    とにかく皆様が、変な方が隣人とならないよう祈っております。

  5. 176 匿名さん

    私はワンフロア3戸の小規模マンション買いました、未入居です。
    175さん言われるように、得体のしれない住人云々を気にして小規模にしましたが、運悪く得体のしれない人が居て、更に隣だったら、濃度が高い分不快さは増し、自分の運の悪さを嘆くのだろうなとドキドキしてます。

  6. 177 契約済みさん

    比較的狭い間取りに大人2人で入居予定です。
    階上はもちろん同じ間取りですし、両隣のお宅も70㎡前後。

    なんとなく、小さなお子さんはいないんじゃないかと
    勝手に思っています。

    HPに、「8月下旬第3期モデルルームオープン!」って出てますが
    MRの内装が変わるんでしょうか??
    そろそろ4・5番館の間取りになるとか?

  7. 178 契約済みさん

    >174さん
    >171のような方がいるマンションだけは
    絶対にごめんです

    あなたのご意見に賛成です。
    しかしながら、171のような方はどこのスレッドにも存在します。
    そもそも購入意思がない方でしょうから、右から左に受け流して
    もよいのでは?

  8. 179 匿名さん

    171です。
    178さんへ
    あなたは、上からの騒音に悩まされたことはあるのかな。
    ないだろ。
    おれもそういう経験する前は寛大だったよ。
    だけど、信じられないバカがいるのを経験した。

    神経質すぎる発言と思われたかもしれないが
    そういうことです。

    で、今度は最上階角にしました。

  9. 180 匿名はん

    171さんの気持ち、私も分かりますよ。
    賃貸でマンションに住んでいた時、うちの真上に新しく引っ越してきた人がいたんですが、小さな子供がいる家庭なのに、うちへの挨拶も全く無し!
    その上、昼から夜遅くまで子供が部屋中を駆け回るバタバタとした足音で悩まされる毎日でした。
    自分自身は、真下の階に気を使って住んでいるのに、何故そこまで開き直れるのか。。上の住人にモラルを疑う毎日でストレスが相当溜まりましたよ。
    マンションには、いろんな境遇に会った方が住むわけですから、171さんのような意見を持つ方も当然いるでしょう。おかしな話ではないと思います。

  10. 181 購入検討中さん

    179さんはジオ千里桃山台を購入されたのですか?

  11. 182 購入検討中さん

    私も171さんの意見に同感です。

    小さい子供がなら迷惑を掛けるのは、当たり前という考え方は問題です。はっきり言って、親の子供に対するしつけが出来ていないという事だと思います。

    集合住宅なら(勿論限度はあるにしても)多少の我慢はお互い様。などという人に限って人に迷惑ばかり掛けている人間です!

    はっきり言ってこんな人にはマンションを購入して欲しくないです。

  12. 183 匿名さん

    極端に神経質になるのも、また極端に無神経なのも困りますね。

    それに、子供の音に関しては、子供の居ない人にとっては特に耳に触るでしょうし、子供のいる人は寛容になるでしょうし、
    また、自分がきちんとしつけていれば、しつけのなっていない親には腹が立つし。。。

    いい機会なので、自分の行為を見つめなおしてみてはいかがでしょう。

    ベランダでタバコを吸う、蛍族の方は、その煙が隣家に漂い迷惑をかけていることをご存知ですか。
    ピアノなどの楽器を弾く方も、夜遅くに弾いていませんか。
    ペットを飼っている方、廊下やエレベーターでは抱いて乗っていますか。
    ベランダでガーデニングをされる方、虫が隣家に迷惑をかけていますよ。

    日常の何気ない行為も、人によっては迷惑になる場合もあるのです。
    勿論人間なので、時には迷惑を掛けてしまうでしょうが、その時はやはり、一言謝れば、相手もそこまで立腹はしないでしょう。
    日頃から隣家や階下の方とは、挨拶をするなどの心がけが重要でしょうね。

    集合住宅であるからこそ、お互いに気持ちよく住み合いたいですね。

  13. 184 匿名さん

    >183
    こういう当たり前のことをネットで説教されても...。

    集会でこういうことをやっている人に面と向かって言ってやって下さい。

    嫌われないネットで説教しても効果ないですよ。

  14. 185 匿名さん

    183さんに賛成です。

    「日頃から隣家や階下の人と挨拶をするなどの心がけ」は、大事なことですね。

  15. 186 契約済みさん

    立場、経験の違いから考え方や感じ方は、
    人それぞれですが、相手が見えないのをいいことに
    けんか腰になったり、命令口調になるのはやめて欲しいですね。
    やっぱりコミュニケーションが大事だと私も思います。

    ところで、このところ'ジオ千里桃山台'の宣伝を新聞やテレビで
    よく見かけますね。第三期が始まり、正念場というところでしょうか。

  16. 187 契約済みさん

    >正念場

    かもしれませんね。現在何割くらい売れているんですかね。

    先日、御堂筋線車両内の吊り広告がずらーーーーっと全部!この
    マンションのモノでした。過剰かどうかはわかりませんが、これらの
    宣伝費がマンションの価格に跳ね返るんじゃないかと心配になりました。
    比較対照ではないかもしれませんが、千中の「ザ・千里タワー」は
    一切広告せず。でも販売好調のようですね〜フシギ。

  17. 188 匿名さん

    >販売好調
    千里タワーとは立地、稀少性、物件価格という点から、購入対象者が違うからでしょうね。

    ここはサラリーマンが主だけど、千里タワーはサラリーマン4人家族で広さと価格がマッチする人が少ないと思います。

    2,3年前に比べて物件価格が上昇して、サラリーマンの購入層は減っていると思いますが、富裕層は関係ないみたいですね。

  18. 189 契約済みさん

    小学校に通う子供がいます。通学ルートがわかる方がいらっしゃれば教えていただけますか?

  19. 190 契約済みさん

    189さん

    我が家も小学生がいます。以前自転車で周辺を通ってみたのですが、アザール前の歩道を千里会館方面に道なりに下っていくと小学校に到着します。歩道もちゃんとあるし、比較的安全な道だと思います・・・・。

    余談になりますが、別件で東泉丘小に問い合わせの電話をしたところ、とても感じの良い応対をしてくださいました♪

  20. 191 周辺住民さん

    なんだか、現地にて今日からすごい垂れ幕がかかってます。
    三棟建っているので、御堂筋から良く見えるようにデカデカと三枚も・・。

    実際、売れているんでしょうか?

  21. 192 匿名さん

    500戸の高価格物件なので即日完売というわけには行かないでしょうね。

    1,2期は近所の需要があると思いますが、問題はそれ以降ですよね。

    御堂筋線駅4分といっても、これからの物件はプラス3分くらいかかりそうですし、建替え物件というマイナスイメージもあるし、難しいかも。

  22. 193 契約済みさん

    HPの第3期1次分譲概要を見ると、24戸となっておりますが、
    これって既に結構売れているってことですかね?

    それから以前に阪急の方に聞いたのですが、
    5番館の分譲はまだ先なので、駅から一番遠いだけでなく、
    結果的にグレードアップオプションも
    フローリング等の色の選択もできなくなってしまうのですが、
    5番館ならそれでも関係なく売れちゃうと思います、
    と自信ありげでした。北側の眺望が売りなんでしょうか?

    ところで、先日"ザ・千里タワー"も新聞に
    でかいチラシ入ってましたね。

  23. 194 契約済みさん

    もうすぐインテリア相談会ですね。
    正直何を買って良いのかさっぱりわかりません。

    カーテン、じゅうたん、照明はこの機会に買った方が
    良いのでしょうか?

    1年も先に使うエアコンを今買うより、来年の夏に
    最新型を(又は旧型を安く)家電量販店で買う方が
    どう考えても、良いような気がするのですが・・・。

    マイピカウォール、フルオウォール、トレピカ、
    トレ美、マイゲル抗菌、エコデアール等、見えない物ばっかり。

    メリット、デメリットの判断基準がわからないので、
    このままでは言いなりになってしまいそうで、怖いです。

    どなたか部分的にでも構いませんので、アドバイスお願いします。

  24. 195 教えてください

    マンションギャラリーに行ってきました。1番館、完売していました。2、3番館も8割以上、売れています。
    利便性にひかれていますが、子供がいることと価格で1階を検討しています。
    東側のほうが安いのですが、騒音や空気はやはり低層階のほうが影響が大きいのでしょうか・・

  25. 196 契約済みさん

    194さん、インテリアオプションってたしかに何買っていいかわからないですよね。。。
    値引きはまずないだろし。
    目に見えないものはさておき、その他のものは一般店との相見積りは必須なのでは?
    じゃないとぼられて終わりそう。。。
    みなさんエアコンは家電量販店で買いそうですよね。。。

  26. 197 契約済みさん

    ベランダには、モデルルームのようなタイルを張りたいと思っていますが、これもけっこうな金額ですねえ。

  27. 198 周辺住民さん

    №195さんお答え致します。
    私は幹線道路沿いのマンションの1階専用庭付きに住んでいます。
    購入検討時は「騒音」の問題はよ〜く考えました。
    物件の高さが(自分が住む部屋の高さ)道路よりも低いと
    「大丈夫」です。音は上に広がる性質がありますので、上階へ行くほど
    騒音は避けれません。それと「中住戸」をお勧めします。
    マンションはコンクリートで出来ていますので、「遮音」の役割を
    してくれます。重いものほど比例して遮音効果があるからです。
    つまり。「角住戸」は一般的には良さそうですが、道路が近い物件だと、
    音が窓から「漏れる」現象が生じます。もちろん「防音窓」になっている
    物件だと思いますが、窓を開けると「うるさい」です。
    このことは私が住んでいるマンションの方が多数仰っていました。
    だからこの時期、寝る時窓を開けて眠ることはできません。
    玄関のインターホンでさえ、1階と上階へ上がっていく度に
    聞きとりにくいです。
    駅徒歩1分だからしょうがないですが・・・・。
    だから、購入される時はできるだけ、同マンション内で道路から
    離れていて「角」より「中」「上階」より「下階」それも専用庭付きを
    お勧めします。これは賛否あると思いますが、「騒音」を重視されるなら
    この考え方も一理あると私は今1年半住んでそう思います。
    もちろん1階が私の所では安かったので・・・・。
    後は道路と部屋の向きです。道路と部屋の窓の間に建物があれば、
    その建物自体が「遮音壁」の役割をしてくれますが、何もないと
    「騒音」はダイレクトに入ってきます。だから道路と部屋の窓の位置関係
    も大事になってくると思います。
    後は現地に行かれて自分の住む部屋の位置に現場監督さんに頼んで
    どれくらい音がするのか確認されることお勧めします。
    電車の音は結構遠くでも聞こえます。これは不快感はあまりないと思います。私はですが・・・・。
    高い高い「買い物」ですので、慎重に「音」の事は検討されて、
    いいマンションライフができる事を切に願います。

  28. 199 匿名さん

    中住戸ですか?????
    私はお勧めしませんねぇ。
    一階ですか。。。。。。。。
    まぁ、考え方は色々ですよね。
    なんか、騒音がある一階のマンションを買った自分を納得させるために書いた文章に見えますが。。。。。。。。

    そんなに音が気になるなら、駅近選ぶべきではないですね。

    ちなみに、外の騒音なんて3か月ぐらいすれば慣れますけどね。
    (首都高速の隣のマンションに住んだ経験あり。3か月で慣れました。)

  29. 200 匿名さん

    慣れますかねぇ・・・。ちょっと悲しい気もしますね。

    騒音って、最上階が一番うるさいと言うことですか?
    だったら、タワーマンションなんて何で人気あるんでしょうね?
    新御堂がすぐ隣にある、千里タワーの最上階なんてすごいんでしょうか?

    ?ばかり続きますが、

    一階って何か虫がいそうなイメージがあるのですが、
    先入観ですか?

  30. 201 線路近く在住者

    こんな配置の感じの中住戸両面バルコニーのマ
    ンション6階/10階建てに住んでいます。
    ・■が自住戸
    ・線路から自住戸まで70m
    ・自住戸から向かいの棟まで50m

    音は上に行けば行くほどうるさくなります。
    でも、下が静かという感じではありません。
    比較的にうるさくないというだけです。

    電車の音が向かいの棟に音が反響し、南側のバ
    ルコニーのほうも同じレベルでうるさいです。

    窓閉めていればうるさくはありません。
    音にも慣れて今の時期は窓開っぱです。
    参考まで

             北方向
    ||
    −−−−−−−−−−−片側二車線の車道−−
    ============高架電車線路===
    ||
    ||
    ||
    || □□□■□□□□□□←自宅マンション棟 
    ||
    ||
    ||
    || □□□□□□□□□□←マンション別棟
    ||

             南方向

  31. 202 とくめいはん

    下の階ですぐ横に通るトラックの音はすごいですよ。昔、久我山街道そばの2階、それも道路から反対側に住んでましたが車通るたびにマンションゆれるような感じでした。1F、2Fは防犯の面からも不安ですよ3F以上が安全。今までの経験では改造した車の音やオートバイの音は突然くるのでうるさく感じます。エコが進んでいます、オートバイ業界の方、マンション、住宅環境のため改善してください

  32. 203 行政にも対して

    (騒音対策にも力を入れて欲しい)
     ディーゼル車規制を評価いたします。それは、知事が率先して立ち上がり全組織に号令したからだと思っています。これを模範として、騒音規制の取組についても要望します。

    市街地で発生する営業騒音が野放しです。
    最も騒音がひどいのはオートバイで、人気のスクーターの騒音を規制してほしいです。
    マフラーを改造したオートバイの騒音が発生源となり、これを規制すれば効果はあるはずです。
    スクーター式の大型オートバイが繁華街の歩道に駐車し、歩行の障害となっています。
     この使用が騒音を増幅しています。
     是非、規制をお願いします。

  33. 204 契約済みさん

    10/25に吹田市竹見台市民センターで開催された、桃山台駅北口設置工事の地元説明会参加された方はいらっしゃいませんか〜

  34. 206 とくめい

    防音アスファルトが新御堂にも工事されていますが市役所などでどの箇所が工事されたかわかるようにしてもらいませんか?夜中は100Kくらいで飛ばしているもっと規制してください。高速道路じゃないのだから信号をもっとつけてほしい。署名活動してもいいじゃないですか?防音壁をつけて下さい

  35. 207 匿名さん

    新御堂に信号なんてつけるな!!!!
    新御堂が嫌ならほかに住みなさい。

  36. 208 匿名さん

    No207さんに賛成です。
    信号を増やせば車が渋滞して昼間の交通量が余計に増えます
    しかも徐行して走るから空気も余計に悪くなると思います。
    騒音が嫌ならもっと奥まったマンションや静かな場所
    をえらぶべきではと思います。

  37. 209 ご近所さん

    >206
    駅近、幹線付近の利便性も考慮して購入したであろうはずなのに、今度は新御堂に信号付けて下さいですか。
    渋滞が頻発して利便性が下がり、排気ガスで窓も開けられなるくらい、想像できないのですか?
    短絡的な考え方で、正直辟易しますわ。

  38. 210 周辺住民さん

    206は○○だな・・・

    百歩ゆずってマンションが先で後から道路ができたなら
    わからんでもないが。

  39. 211 ジオ

    憧れ、ジオマンション。いつか住みたい

  40. 212 匿名さん

    大規模なのにスレ伸びないね。
    苦戦中でしょうか?

  41. 213 不動産購入勉強中さん

    こちらのマンションギャラリーどうなんでしょうか?
    割と人気のある物件とお聞きしましたので、一度行ってみようかと
    思うのですが・・・
    担当の営業の方などの事が、大きな買い物なので気になります。

    行かれた方から、お手数ですがご意見をお伺いしたいです。

  42. 214 契約済みさん

    213さん、営業担当者は買うまでも、買ってからも普通ですよ。それよりも、立地やその他条件等を気にされた方がよいのでは??

  43. 215 契約済み2号

    土日にマンションギャラリーに行ったのですが、すごく賑わってましたよ。阪急のマンションは
    評判がよいし、駅にも近い(3年後には改札が近くにできてより便利)ので値崩れもあまりないと
    思い、購入しました。ただ騒音だけがちょっと心配かな。。。防音設備はバッチリらしいのですが
    暖かい季節は窓をあけたいのに無理かなー。

  44. 216 購入検討中さん

    そろそろ第4期の分譲が始まりますが価格は決まったのでしょうか?
    12月中旬にMRに行ったときには予定ということで、まだ最終的に
    決定ではありません、と言われました。

    ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  45. 217 周辺住民の契約者

    すでに契約済みなので、ジオの動向は気になりチラシなど見てます。
    それに今のマンションから建築中のジオが一望できるんです。
    夏の入居を楽しみに眺めてます...

    今朝の新聞の折り込みチラシに、「新館デビュー」が入ってました。
    チラシ掲載間取りの中で一番安い=(70㎡クラス)4120万、
    チラシ掲載間取りの中で一番広い=(90㎡クラス)5920万〜、となってます。
    階数とかでも値段は違うのでしょうね。

    そういえば年末に建物が上棟しましたと、担当の方からの年賀状に
    書かれていましたよ。

  46. 218 契約済みさん

    そうですね。思ったより早くて驚いてます。
    予定通り夏休み中に引っ越せますかね?
    フロアコーティングも頼んだので、少し心配だったのですが。

  47. 219 周辺住民の契約者

    8月下旬の引き渡し、というのがとても気になっています。
    子供の学校があるので2学期からに間に合わせたいし
    我が家も8月中には引っ越ししたいと思ってますが...。

    夜になると、一部室内で遅くまで明かりがついている場所が
    見えます。内装にかかってるんでしょうか??

    入居まで7〜8か月、引っ越し準備とかまだ実感ないですけど
    これからいろいろと忙しくなったりするのと同時に、
    インテリアをどうしようとか考えたりする楽しみも
    出てくるんでしょうね〜♪

  48. 220 契約済みさん

    夢は広がりますね〜。完成が楽しみです。
    インテリアをまるごと新しくしたいのはやまやまですが、考えるとキリがなくなりそうで・・・。
    気が抜けて燃え尽き症候群になっても困るので、入居後ちょっとづつ買い換えていこうかなと思っています(・・・と言いながらそのままになる可能性もありますが)。
    とりあえずカーテンを何とかしないと!

  49. 221 契約済みさん

    カーテンや、照明など実際に入居する部屋を見てみないと、

    イメージ湧かなくて、中々決められません。

    ところで、今月にも工事の進捗状況を見せてもらえるらしいですね。

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸