大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里桃山台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里南町
  7. 桃山台駅
  8. ジオ千里桃山台
匿名はん [更新日時] 2010-09-07 10:31:11

予告広告も始まりました、千里ニュータウン次世代計画。
購入を検討されている方、情報交換をお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目3番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2006-11-05 11:23:00

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 101 近所を良く知る人

    >>97
    >そう千里中央の喧騒さと、
    千里中央・桃山台・緑地公園いずれにしても喧騒かどうかは場所によると思います。

    >桃山台の買い物の不便さが同居しているような場所ではある。
    桃山台の駅西なら、アザールのなかにスーパー、銀行ATM、郵便局、市役所
    出張所などが入っていて便はいいと思います。
    アザールは自動車も自転車も短時間なら無料で駐車できるのも良いと思います。

  2. 103 匿名はん

    あっても必要最小限。選択の余地はほとんどない。それで満足するかどうかによる。

  3. 104 近所をよく知る人

    >選択の余地はほとんどない。
    そうかな?
    金融機関なんかは三井住友、池田、東京三菱UFJ、りそな、郵便局と結構あるよ。

  4. 105 匿名はん

    >>104 金融機関なんかは三井住友、池田、東京三菱UFJ、りそな、郵便局と結構あるよ。

    全部、有人の支店があると理解してよろしいか?
    また、スーパー、ディスカウント、個人商店、という具合に選択できるわけですか?

  5. 106 近所をよく知る人

    >全部、有人の支店があると理解してよろしいか?
    >また、スーパー、ディスカウント、個人商店、という具合に選択できるわけですか?
    わたしはそんなものがあるなどと一言も書いていませんが?
    そんな私に質問してくるのは筋違いですよ(^_^;)

    >選択の余地はほとんどない。
    銀行に関して選択の余地がたくさんあるのは事実。
    事実に反する部分があったので指摘したまでです。

    さて、負の情報を書くのもいいけどもう少し客観的に書きましょうよ。
    嫌がらせが目的なら、こんなこと書いてもしょうがないけど。

  6. 107 近所をよく知る人

    アザール桃山台の店舗はここで確認できます。
    http://www.kita-kyu.co.jp/eigyou/azall.html

    病院は歯科、皮膚科、レディースクリニック、内科、小児科、整形外科、
    があるそうです。(4月から泌尿器科が新設)
    この件についても、選択の余地はほとんどないっておかしいと思った。

  7. 108 ばん

    銀行に関していえば、沢山の選択肢がありますが、他は??というのが、正直な感想です。競争が少ないので、物価が比較的高いという印象が有りますし、そういう声を周辺に住んでいる友達から聞いています。特にスーパーで。。。また、不動産やでも、桃山台は、人口の割りに、公共サービス(市役所とか)、お店が少ない、少し不便を感じるところですという話を聞きました。せんちゅうや北千里は、勿論、山田、南千里、緑地公園と比べても、あまり良くな居、という話でした。真偽はわかりませんが、周辺を歩いてみて、確かに、少ない印象は有ります。もちろん、せんちゅうは、すぐですから、電車にのればどったことないですし、少し、引っ掛かるところです。

  8. 109 匿名はん

    桃山台は、大阪では希少価値的に環境が良いところだと思います。

    ただ、日常の徒歩圏で行く日用品の買い物や施設(外食、レジャー、美容など)は限定されていますし、他地域の物価より高いことはたしかです。

    千里中央に行けばよいという考えもありますが、私の場合はそれなら千里中央の静かなところに住めばよいのかなと思ってしまいます。

    でも、マンション価格が(千里中央より)安ければ桃山台の選択も悪くないので、第2期以降をもう少し冷静に検討していこうかなと思っています。

  9. 110 匿名さん

    >公共サービス(市役所とか)
    アザール桃山台にひっそりと豊中市役所 桃山台市民サービスコーナーがあるので活用されてはどうでしょう。
    営業時間/
    <平日>8:00〜19:00
    <土曜>8:00〜12:00
    定休日/日曜・祝日
    TEL/(06)6831-1401

  10. 111 匿名はん

    千里中央にすんでいますが、土曜日住民票がとりたくて、桃山台のアザールにいったりします。便利です。
    また、
    千里中央まで、電車で80円というのも、すごい便利だとおもいます。

  11. 112 匿名はん

    最近よくTVCMしてますね。
    物件価格にどれくらい反映してるんだろ?

  12. 113 匿名さん

    自分一度も見たことない。

  13. 114 匿名はん

    決めました。
    カラーセレクトをみなさんどうされたのか、参考までに教えてください。

  14. 115 匿名はん

    ジオ緑地のように、ここの駐車場も、2000kg以上はとめれないのでしょうか?

  15. 121 匿名はん

    私も公園横のことが気になります。竹見台4丁目プロジェクトで、竹見台4−5
    −6に231戸の販売を阪急、新星和などが事業主で、計画しているというもののことですよね。
    戸数も多いので、いろんなタイプ、価格帯があると期待しているのですが。

  16. 124 匿名はん

    なんで、番号がとんでるの?
    なにかあったか?

  17. 125 匿名さん

    >124
    何らかの理由で削除されるようなレスがあったのでしょうね。

    このレスも削除されるのかな?

  18. 126 匿名さん

    121さん
    竹見台4丁目PJと言うのは、大阪府職員団地群の一部の敷地ですか?
    かなりこの地域は古い官の団地多いですが・・・
    (警察や道路公団等々も)
    これからドンドン国、大阪府(府営公社も)の土地建物は民間に
    売却されるみたいですから。

  19. 128 購入検討中さん

    まだ全部は売り出してないようですね。線路側は音とかどうなんでしょうか?

  20. 129 匿名はん

    音はするかも。しかし、新御堂のほうが気になるかな。
    しかし、沿線ではテラス千里もヴィークコートも苦戦だったから、どうかな。
    しかし、駅4分は魅力。(しかし、一番近い棟。)
    二期販売好調?

  21. 130 匿名はん

    95さん

    5丁目のマンションとの値段の差は
    ①静かなたたずまい
    ②車の通行量の違い
    ③眺望
    だと思います。
    マンションではなくても物事何でも高いもの、安いものにはそれなりの根拠があります。
    それを高いと見るか安いと見るかは個人の価値観次第です。

  22. 131 匿名不動産鑑定士

    千里ニュータウンは人気が高いですね、バブル時なんかは駅近80㎡で一億以上もしたました。関西の有名芸人の、浜村ジュン、ざこば、上沼エミコ、巨人、毎日放送のアナウンサー(名前忘れました)等もこのエリアに他にもたくさんの芸能人が住んでます、そもそも大阪では御堂筋、神戸では阪急神戸線が人気線で関西ではこの2本柱です、阪急では芦屋川(別格)、岡本、御影、夙川、御堂筋(北急)では桃山台、緑地、千里中央の順番かなあくまでも住宅地として、最近では商業地とては、上記沿線で西宮北、江坂が人気高いです。これはあくまでも一般的に鑑定した場合です。桃山台駅からバス便ですが関西のほんとの金持ちは芦屋ではなく豊中市の東豊中町3丁目(芦屋の町並み以上)聞きました。吹田市では確か古江台の1から3辺り北千里徒歩かバスです。なんせこの辺の人気地区で購入出来なかった人たちが箕面の山麓で住んでるぐらいですから相当の金持ちがニュータウンの中に居るんでしょうね。
    こんな話はさておいて、今駅10分以内の人気の高い良い場所はどの沿線であれ出てきません、もうこの数年で社宅跡地、工場跡地などすべて出尽くしてます、市内や郊外人気エリアの好立地も無いか出てきても高すぎる事(逆に不便地は格安)になります。銀行も債権処理も落ち着き今残されている物件は今が最後でしょう。持ち家にこだわることは無いですが、不動産格差が出てくるのは間違いありません。不動産格差が学校格差、地域格差につながるのでしょう。不動産鑑定の仕事をしてますが、地域差別は職業上出来ませんので匿名で書かせていただきました。

  23. 132 匿名さん

    >>131
    500戸以上の物件なのに1ヶ月半ぶりの書き込み。
    それがこれか。
    苦戦してるんだね。ご苦労様。

  24. 133 契約済みさん

    情報交換したいのですが、
    132さんみたいな人に叩かれるのが怖くて書き込めないのです。

  25. 134 匿名さん

    どう変わって楽しみです。
    http://ina-blog.at.webry.info/200702/article_11.html

  26. 135 匿名さん
  27. 136 匿名さん
  28. 137 匿名さん
  29. 138 契約済みさん

    契約済みのものです。

    ニュータウンのゆったり感に惹かれてこのマンションの購入を決めたのですが、先日自分の契約した持分比率に敷地面積を計算したところ、約95平米の居住面積に対して150平米の敷地面積を持っているという計算になりました。契約上土地金額は約2千万円でしたので、面積だけで考えると、かなりお買い得感があり喜びました。しかし心配は固定資産税です。

    そこでニュータウンにお住まいの方にご質問なのですが、固定資産税はニュータウンエリア以外より高くなってしまうのでしょうか?今のマンションは築25年・75平米で年間10万円程度で、ニュータウンエリア外で緑地公園から10分弱の場所です。公示地価は桃山台とそれほど大差ないと思うのですが、先ほどの計算同様で土地の持分を計算すると40平米位になります。

    マンションギャラリーに行った際の試算では固定資税の見積もりは10数万程度だったと思うのですが、これは軽減税率が適用されているされているとの説明でした。軽減税率がなくなった場合跳ね上がってしまうのでしょうか?

    どなたかお分かりであればお教え下さい。

  30. 139 周辺住民さん

    計算間違いでしょう。
    敷地26,700.51㎡に対して延床面積が62,192.39㎡何ですから・・・。

  31. 140 契約済みさん

    すみません。どうもご指摘のように勘違いみたいでした。持分を3番館・4番館のみで計算していました。やり直すと、50平米位でした。

  32. 141 物件比較中さん

    ぶっちゃけ、ここって売れてるん
    でしょうか?
    うちは子供いないんで新御の音には
    眼をつぶって駅近・資産価値ありの
    物件ならばと考えました。
    苦戦してるような物件なら困るんで、
    本当のところを知りたいです。

  33. 142 不動産購入勉強中さん

    売れてるかどうかはわからないですが、
    それなりの値段だから簡単には売れない
    とは思いますが・・・。
    ジオさんとしては、新価格が当たり前のように
    出回るようになってからが、勝負じゃないですか

  34. 143 契約済みさん

    先週の日曜日にマンションギャラリーに行ってきましたが、1、2番館は9割方、3番館も7割ぐらい売却済みになっていました。
    4番館、5番館が未販売なので分かりませんが、5番館はルーフバルコニーが豊富なプランなので、好きな人は好きな間取りだと思います。でも、5番館は広い間取りばかりなので、かなり高くなると思います。あまり宣伝はされてませんが3,4,5番館の北の眺望はかなり良さそうですよ。

  35. 144 契約済みさん

    4番館5番館も、広い間取りの物件はすでに販売しています。
    購入検討されているかたはお早めに・・・。

  36. 145 購入検討中さん

    非分譲物件に入られる方(地権者の方)と
    うまくやっていけるかという心配があります。
    契約済みの方はその点どのように思われましたか。
    そうでなくても5棟合わせて500世帯を超える巨大マンション
    なんで、理事会がまとまるのか、ちょっと不安です。

  37. 146 契約済みさん

    他の建替物件を見る限りは、地権者の方とトラブルになっていると言うことはそうないように思います。
    また大規模物件なので、その辺は緩和されると思いますが。。。
    管理組合は1、2番館、3,4番館、5番館と3つに分かれることになりますよ。

  38. 147 購入検討中さん

    よく出てくる契約済みさんって、
    北の眺望とか、広い間取りを販売してるからお早めにとか、管理組合の説明とか、まるでジオの営業マンみたいですね。

    千里中央の建替え大規模物件の管理組合がうまくいっていないことなど、近所では有名な話しですよ。

  39. 148 入居済み住民さん

    >>147
    その有名な話を具体的に聞かせて頂けますか?

  40. 149 購入検討中さん

    友人のマンション。
    大規模マンションですから共有部の使用や来客駐車の扱いを巡る話し合いがあります。
    地権者と高額物件購入者ではことごとく対立するそうです。

    一例をあげると団地感覚の地権者は、共有部を物置き替わりに使用するのですが、指摘すると昔からしていて問題無いの一点張りで、結局負けてしまうそうです。

    地権者はお互いをよく知っているので結束が固く、購入者は近所付き合いは面倒だという人が多くて地権者の理事に引っ張られるようです。

  41. 150 匿名さん

    そもそも一部非分譲を設けて地権者を入居させる結果となった背景が、非常に気になります。立退きに断固反対された地権者の方を納得させるために行った手段だとしたら、きっと地権者と購入者の間に確執ができると思います。特に共用部の取扱いについて、149さんの言われている問題は起こりそうですね。

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸