大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里桃山台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里南町
  7. 桃山台駅
  8. ジオ千里桃山台
匿名はん [更新日時] 2010-09-07 10:31:11

予告広告も始まりました、千里ニュータウン次世代計画。
購入を検討されている方、情報交換をお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目3番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2006-11-05 11:23:00

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    常識的に考えてもちょっと高いですね。
    4,000を超えると、ごく一般的なサラリーマンは躊躇する値段になります。

    あと、この地域なら転勤族の方も多いでしょう。
    将来の賃貸や転売を考えても、「元がとれるか」を考えると少々辛いですね。

  2. 302 購入検討中さん

    この間、美味しいとうわさのラーメン屋さんにいったけどあまり口にあいませんでした。
    九州出身の私がはじめてマンション購入で検討しているのですがここはあり得ませんでした。
    あくまで私の口なので…
    ここのマンション高いいですね。
    買えない訳ではありませんがもう少し安い物件で中を豪華したい目論みがあるのでパスしようかと…

  3. 303 契約済みさん

    高いんですかねぇ。確か坪単価200万程度だったと思うので、
    桃山台の駅近、新築マンションならこんなものでは?

    景気はあまり良くないんでしょうけど、交通の便の良い駅近の物件は、
    それ程値崩れしないように思うんですが、甘いですか?

    私は、マンションの敷地がとても広いところも気に入って購入を決めました。
    マンション棟から出ると、すぐ道路というのはどうも落ち着かないので。

  4. 304 匿名さん

    No.303 by 契約済みさん 
    うーん、難しいところですが、このマンションは土地価格や各種部材費が上がり始めた頃の物件ですので…
    他の桃山台の物件と比べると、やはりジオのブランド費用+この時期特有の上乗せ、があるように思います。
    ちなみに坪200は結構常識外の数字です(最近みんなマヒしてますけど笑)。

    あと、確かに駅近は有利ですね。
    10分切るか、と5分切るか、で値段がまったく違います。そういう意味ではここは良い立地でしょう。

    ただ、これだけ大規模だと出入もある程度激しいと思われます。
    大規模マンションは概して値が下がる傾向にありますね。

  5. 305 契約済みさん

    一般的なサラリーマンです。価格面はかなり躊躇しましたがここに決めました。
    転勤の可能性もある為、売ったり貸したりしやすい物件であることを重視したつもりです。
    北摂を中心に10物件ほど検討し、一度は価格面でパスしたのですが御堂筋沿線(北大阪急行)の駅
    近物件となるとここかな!と思い踏ん切りました。千里タワーはさすがに手が出なかっただけですが。。。
    ちなみに坪単価は平均195らしいのですが契約した部屋は中階層で185程度でした。

  6. 306 物件比較中さん

    桃山台で坪200はやはり高い気がする。もちろん購入できる人はいるのでしょうけど、
    千里中央のダイワやタワーはあっさり完売。お金のある人はせんちゅうに行く傾向にある
    んじゃないかなー。隣のヴィークコートも長いこと売れ残ってたしね。完売するのに、
    かなり値下げしたみたいだし。いい物件だと思うけど、ちょっと高い。竣工前の完売は
    まずないと思いますね。となりの佐竹台と合わせて、様子みです。

  7. 307 入居予定さん

    うちの場合千里タワーも比較しましたけど、比べる対象として環境が違いすぎました。また欲しい広さは億に近く値段が高すぎるのもあったのと子供たちが外で遊ぶ環境を思うと敷地内に緑があるジオに軍配があり、ダイワの物件は日当たりの面や敷地に対して住戸数が気になり、やはりジオに軍配でした。人それぞれ何が重要か、価値観も違うので、自分が良いと思えば良いのではないでしょうか。ここに決める前はマンションに6000万越えなんてありえないと思ってましたが、周辺地区の一戸建てだと億を超えてしまい、そこまで行くとうちにはちょっとしんどいので、会社へ行くのにも子供がこれから通学するにも駅に近い方が便利なのでジオになったって感じでしょうか。でもここのジオはやはり高いように思います。

  8. 308 契約済みさん

    一概には言えませんが、
    高ければそれなりの人が入居するでしょうからそれがひとつの安心材料になりました。

  9. 309 契約済みさん

    5年もして、売れ残っていたり転売されて価格が下がってくると、それに応じてそれなりの人が入居してくるので痛いとこではありますが。

  10. 310 物件比較中さん

    ここは確かに魅力的な物件です。

    でも値段が高いのはもともと
    立て替える前に住んでいた方が優先的に安い値段で購入でき、
    その分の差額が外部から
    新規に購入する人に転嫁されているのではと思い、やめました。
    新御堂にも近いですし。

    他のジオでもそういう物件があったような。

    間違っていたらすみませんm(_ _)m

  11. 311 契約済みさん

    千里桃山台はジオブランドにしてはお値頃というのが北摂界隈でよく聞く評判です。
    対して千里中央はブランド力があるので価格面でも一目置かれるのは千中の方でしょう。
    別のエリアからの転入者の感覚では理解不能です。下町がない時点で馴染めません・・・。
    比較として初期の緑地公園を考えてみると。現状は建物としては美しい外観が続いていますし、住環境は最近になって少し開発されたかなという感じを受けます。発売当初の値段は千里タワー級だったと聞きますが、今の折込広告の価格だとわりと普通の値段に中古で落ち着いています。
    ここもきっと何年かたてば妥当な値段になるものかと思われます。
    個人的には購入を予算内に収めるため室内の広さを妥協して契約しましたが、広さよりも交通や地域の利便性を重視しましたので納得しています。

  12. 312 匿名さん

    御堂筋挟んで向かいの、ヴィークコート桃山台で中古が出てます。
    92平米+ルーフバルコニー(これも90平米ほど)で、5,780万! 坪@¥200超えです。

    ここはもともと不人気物件で竣工後値引きしまくってましたが、ジオが値付けを強気にさせたんですかねー。

    まあこの値段では絶対に売れませんが、ジオの今後(中古転売など)を占う、いい試金石になるんじゃないでしょうか。要チェック。

  13. 313 契約済みさん

    先日、現地モデルルームに行きクオリティを確認しましたが、納得できるものでした。立地も最近の千中の込み具合を考えると、子育て世代にはこの物件に軍配があるように思います。ただ、通勤で座れないのがつらいですが・・・。我慢します。

  14. 314 匿名はん

    いやいや。子育て世代は断然千中でしょ。
    親も子も。

  15. 315 契約済みさん

    いろいろな点で満足感がないと後悔すると思ったので、20件以上の物件(中古含む)を比較検討した結果こちらに決めました。
    正直、騒音だけがちょっと気になる点ではありますが、ある程度ははしょうがないかなと。

  16. 316 契約済みさん

    確かに働く親としての保育所事情や小学校の遠さは気になっております。幼稚園は園バス多いから気になりませんが。
    近くに大きな公園がある環境は気に入ってますが、1番近いつばき公園はいつも閑散としているように思います。

  17. 317 入居予定さん

    このあたりは、公園で遊ぶ子供がいる世帯が少なくなっているのではないでしょうか?
    ジオができて若い世代の方が増えると公園に子供が増えるのではないかと期待してます。
    小学校は確かに少し距離がありますね。子供の足だと15分以上はかかるように思います。

  18. 318 匿名さん

    千中を推している人たちはどの辺のことを言っているのだろうか?
    場所としてディーグラ、アインス、千里タワー付近のことを言ってるのか、それとも最寄が千中ってだけで離れていてもいいってことを言ってるのか?
    千里中央駅周辺が子育てにいいとはとても思えないのだが。

    駅周辺で子供育てる環境としてどちらがいいかといえば、桃山台でしょうに。
    駅から少し離れれば千里中央だと思うけど。

  19. 319 匿名はん

    桃山台、千中で子育て経験あります。
    千中は町ごとに公園、保育所園、幼稚園、小学校があり、駅から近距離でも緑多く便利。公園、体育館、図書館、保健センターもあり、サークル活動などの子育て交流の場も多く、親子共にお友達もできやすい環境で良いです。難点は小児科が少ない事。
    桃山台ももちろん子育て環境は良いと思いますが、子連れで出かけるには苦労が多いです。自転車、車があれば別ですが。
    でも、以前の桃山台はお年寄り交流の場が多かったのが、最近は乳幼児世代の集う場が増えてきましたね。

  20. 320 匿名はん

    桃山台に住んでても、親子で千中ばかりに行くので正直千中がいい。
    保育所も習い事も千中は選択肢多いし、千中公園の広さや西町の遊具も魅力的やし。
    駅周辺で桃山台の方が子育て環境いいってどのへんが??

  21. 321 契約済みさん

    親子で公園に通うぐらいの、小さいお子さんの家庭のことはわかりませんが、
    小、中学生の親としては、近くに商業施設がほとんどないところが逆にいいのです。

  22. 322 入居予定さん

    うちも桃山台に住んでいて千里中央によく出かけますが、子供のためには
    近くに商業施設が少ないほうがいいです。千里中央では駅に徒歩5分以内の物件で新築に限ると選択肢がありませんでした。どちらの地区がいいというのは人それぞれだと思います。

  23. 323 検討中さん

    千中駅近、桃山台周辺、好みの問題だがどちらも子育て環境は良いと思う。
    お互いを「良いとは思えない」なんて言うほどではない。

  24. 324 匿名はん

    子育て世代です。
    好みを押し付け、且つ、検討しつつも頭で考えてる位なのにいっちょまえの意見の方よりも、実際住まれてる方々の意見を参考に、北急沿線物件の探していきたいと、この板を見て改めて思いました。

  25. 325 契約済みさん

    話の腰を折るようですが、少し前の方で騒音の件に触れておられたかたがおられましたので。現地モデルルームに先週末足を運んでみました。窓を閉めていたら全然気になりませんね!5番館の一番住宅街側だっただからでしょうか。思ったより静かだったので近くにもう一つの道があるのも外に出ないと気が付かないのではないかというくらいでした。私の契約は新御堂筋にもっと近いので音と同時に振動や空気が気になっていましたので現地に行ってみました。騒音はなんとか忘れることができそうです。

  26. 326 購入済みさん

    千中がどうこうより、ここは新御堂筋に面してて環境良いっていえないかも。
    325さんとは逆で、実際は排気ガス、振動、騒音にがっかりというか、やっぱりというか、残念というのが正直な感想。
    でも入居は待ち遠しいです。

  27. 327 北千里住民

    6年程前に竹見台に住んでいました。
    その当時、桃山台駅には改札口に降りるエレベータが無く、ベビーカー+幼児で行動していた妻はかなり苦労していたようです。
    今はエレベータ設置されているのでしょうか?
    (最近は車で通りかかるだけなので・・・)

  28. 328 契約済みさん

    先日インテリアオプション相談会へ行きました。
    一通り説明があり、その場ですぐに申し込みをしなければいけませんでした。
    後で期日までなら電話でキャンセルはできると言われましたけど、あとで断るのも面倒なので。

    それに鍵の引き渡し後以降にしか施工してくれないそうで、個人的には立ち会いが必要ないと
    いうだけのメリットしかなさそうに感じました。
    表札など一部は頼みましたが、色柄をじっくり検討したいものなどは、内覧会で実際の部屋を見た
    あとに最終的に決めていろいろと施工してもらうことにしました。ざっと見積もりだけ先にして
    もらいましたが、やはりオプションより安かったです。値段なりのメリットもあるのかもしれませ
    んが...。

    前に床のコーティングをネットで見積もりされたと言われていた方がいらっしゃったと思います
    が、いかがでしたでしょうか?どこかよさそうな業者さん情報あれば教えて下さい。

  29. 329 購入検討中

    購入を検討し続け随分日が経過し踏み切れない者です。
    値段と駅環境、新御堂に近い事が主な要因。
    この値段では若い世代は多いのでしょうか?年配の方が多い?

  30. 330 契約済みさん

    >329
    先日のインテリアオプション販売会は結構賑わっていましたが、
    決して若い世代が多いとは思えませんでした。

  31. 331 匿名さん

    年配の方のほうが、オプション会ですまそうという場合が多いのかも。
    若い夫婦だと、店で自分達で選びたい。って希望するのかもしれないですね。

  32. 332 近所から移り住む者

    久しぶりの書き込みです。オプション会行ってきました。賑わってましたね。うちは2度目の
    マンションなのですが、玄関のミラーのみ注文しました。今のマンションの時も表札はたしか
    SSOKで注文したような・・・。これからまだお金かかりますからねー。家具・小物・引越し
    etcきりがないですよね。どこで妥協するかですね。

    最近は桃山台周辺は住みやすいのかと盛り上がってますが、私は母も子も友達に恵まれ子育て
    しやすかったですよ。住めば都って事ですかね。

    ジオは駅前物件の割りに思ったより値段が高くなく、私達の間では買い物件と話しています。
    半年前、駅前の某中古物件は80平方弱で4000万以上だったりしました。(駅前マンションの
    友達談)駅から離れた物件は、軒並み半額近くに値下がりしているので、迷いましたが購入に
    踏みきりました。

  33. 333 318

    >>323,324
    失礼、言い切りは確かに押しつけがましかったですな。
    意図としては、321、322さんが書かれている内容と同様です。
    子供には商業施設が少ない方が個人的にはいいと思うというところです。
    利便性は大人の都合かなと。

  34. 334 マンコミュファンさん

    >>318
    千中を推してる人は、東町のジオメゾンやローレル、ガーデンヒルズ、アーバンライフなどのことを言っているのではないでしょうか。あと、西町のヴィークコートとか。駅徒歩10分以内は十分千中エリアといって良いのでは?
    このあたりは周囲に公園も多く、少なくとも横が新御堂のジオ桃山台よりは子育て環境としては良さそうです。あくまで個人的意見です。

  35. 335 付近に住む契約済みさん

    子育て世代ですが、現在住んでいるマンションは、マンション内に、広場があり、夕方になると、幼稚園児から小学生まで、世代を超えて仲良くみんなで遊んでいる姿があり、結局は近所の大きな公園に行くこともなく遊んでいます。また親の目も声も届きやすく、安心してマンション内で遊ばせることができ、とてもありがたいと思っています。
    ジオ桃山台も、マンション内に、キッズキューブや広々とした屋上庭園もあり、赤ちゃん世代からお年寄りまで、マンション内で四季を感じながら過ごすことができるのではないでしょうか。
    それに、徒歩4分の駅前に、小児科を含め数種類の病院やスーパーもあるし、すぐそばに保育所も産婦人科もあるので、何かと便利だと思います。
    二ノ切温水プールは、市の水泳教室を格安で参加できるので、私は子供に参加させたいな〜と考えています。
    新御堂は近いですが、敷地をでてすぐが新御堂ではないので、飛び出しの危険性もなく、(騒音、振動は感じるかもしれないですが)、総合的に見ても、子育て世代かに限らずお年より世代まで過ごしやすい住環境ではないかと思っています。

  36. 336 契約済みさん

    初めて書き込みします。うちも子育て真っ最中です。決め手はマンション内の設備、やはり緑が多く整備された安全な広場があるのはいいな〜と思いました。あと、駅近、高速バスのバス停も近いということもかなり大きいです。実家の両親、兄弟など高速バスを利用しますので。飛行機なら伊丹にも近いですしね!

  37. 337 物件比較中さん

    子育てには、桃山台かせんちゅうどっちがいいか、の議論、興味深く拝見いたしました。
    結局皆さん言われてることは同じで、利便性でせんちゅうに軍配で、子育てには
    その利便性がネックになると考える方がいるということですよね。
    後、この物件でいいますと、いい点は、マンション構内で十分遊べるスペースがあること、
    悪い点でしんみ沿いをどう評価するか、ということになると思います。
    私の場合、せんちゅう駅近で、西町、東町ともにマンション建設の予定がありますし、
    そちらを待とうかな、、という気になっています。
    私の場合、しんみぞいが、どうしても気になります。窓を閉めたら騒音が聞こえないという、
    スレもありましたが、これからのような季節は、やっぱり窓は開けたいですし、
    排ガスの懸念もあります。
    せんちゅうのマンション建築予定地は、静かですしね。
    ちなみに私は幼児が二人いますが、せんちゅうの場合、公園もすぐそばですし。
    あとは価格ですが、手が届かない場合、桃山台、せんちゅうで中古でも探します(苦笑)
    長文失礼しました。

  38. 338 物件探し中さん

    うちもジオ桃山台を検討してました。駅近ながら窮屈さを感じることなく、広々とした敷地、建て方に魅力を感じます。
    しかし、駅には魅力を感じず、建て替え物件であること、新御堂筋沿い、騒音排気ガスが気になり躊躇しております。
    マンション内広場は魅力的ですが、最近は広場遊び場スペースを設けるマンションが増えてますし、千中に建つ予定あるなら、そちらも検討しようかな。便利な上公園も多く環境も良いですし。

  39. 339 匿名さん

    >>332
    私も最近SSOKで表札作りましたが、その際に掲示されてました情報を提供します。
    表札を担当しているSSOK情報工房は来月に閉店になります。
    注文受付が4/20が最終だったと思います。
    もしSSOKを利用されるのなら、急がれた方がいいのではと老婆心ながら。

  40. 340 近所から移り住む者

    うそー!339さん教えて頂いてありがとうございます。全然知りませんでした。助かりました。

  41. 341 契約済みさん

    3番館の一部を除いて、外観のほぼ全部が見れるようになってきました。入居まであと4ヶ月。大変楽しみです。

    先日阪急不動産に問い合わせたのですが、家具の配置シミュレーターについて契約住戸の分はないのかを問い合わせたところ、既に販売したのはなく、販売中のもものみとのことでした。まさに釣った魚にはなんとやらという気分です。別に対応は大変丁寧なのですが、阪急不動産さん、全戸分用意していただけるとありがたいのですか…。

  42. 342 入居予定さん

    341さん
    同感です!家具シュミレーターは全戸分用意してほしですよね!私もそれぐらいサービスしたら?
    って思います。釣った魚には、、、って思われる気持がよくわかります。
    売れ行きはどうなんでしょうね、なんかこれからどんどん厳しくなりそうにも思いますが。
    ホームページの工事の更新は2月のままですけど、ずいぶん出来上がってきてるんですね。

  43. 343 物件比較中さん

    せこいな。阪急。。売れ残り必至で、余裕がないのか。。。

  44. 344 入居済み住民さん

    >>334
    そのどれかに入居済みですが、一言

    千中の中古も検討してみてはいかがでしょうか。メゾンシティなんかお勧めです。

    千中は始発駅だし、緑も多いし住居間隔が広いので、南側の開放感が違います。
    信号ナシで駅までいけますから安全です。

    あえて幹線道路沿い物件選ぶのは、、環境面、安全面で不利ではないでしょうか。

    帰りにヤマダやツタヤやダイエーによれるってのは便利ですよ。
    図書館もキレイになってます。
    子どもがいれば、よみうりスイミングもいいですね。

    このマンションを選べる資金があって桃山台をあえてセレクトする理由がわかりません。。
    失礼しました。

  45. 345 ビギナーさん

    メゾンシティーは造りが少し劣る気がする。でも最上階角部屋100m2超は売れたみたいね。当初より1000万も値下げしてたけど。。あとローレルも外観がかなり団地っぽい。
    ジオメゾンがいいんじゃない。ジオ桃山台とも外観は似ているし、環境はvery good。たまに中古でてるみたい。

  46. 346 匿名さん

    >>337
    せんちゅうのマンション計画ってどこー?是非検討したいです!やっぱ徒歩圏内に百貨店があるのってイイですよねーーーー。

  47. 347 匿名さん

    西町のロイアルアークの前、アインスの近くに一軒建ちますよ。
    現在、土地を造成しています。北町ですと、ひじり幼稚園の近くの竹林にも建ちます。
    あとサウスタワーと東町にも計画があります。東町は深谷公団だったような。。。
    とにかくあのあたりです。どれも徒歩圏内。子供の教育上、娯楽施設が多いせんちゅうを敬遠されるかたは、本物件はいいのかもしれませんが、千里中央、桃山台でどちらでもいいと思っておられるのであれば、御堂筋沿いの本件は、見送ったほうがいいと思いますが。。。。
    まぁタイミングがありますから、待てないのであれば仕方ないですけどね。

  48. 348 契約済みさん

    新御堂筋沿いというのは、そんなに気にするほど、ひどい影響があるんでしょうか?

    個人差もあるんでしょうけど、それほど密着している訳でもなく、棟と棟の間隔もある程度距離が開いているので、あまり心配はしていないのですが・・・。

    ただ、一応新御堂と反対側の住居にしたんですけどね。住居にもよるかも知れませんし。

  49. 349 匿名さん

    そうですね。ご指摘の通り反対側の棟なら影響は少ない、最西の角部屋であれば影響はないでしょうね。逆に、東側の住居は、うるさくて窓を開けられないと思うけどなー。
    どこまでなれるか、気にならないか、個人差があると思います。
    ただ、言うまでもなく棟と棟の間隔と御堂筋の影響(騒音、排ガスなどの粉じん)との因果関係は全くありませんよ。

  50. 350 契約済みさん

    棟と棟の間隔があまり近いと、騒音が反響すると思うんですよ。
    前に住んでたところがそうだったので・・・。

    ところで風向きってどうなんでしょうね?

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸