東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 【契約者専用】プラウドタワー芝浦

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2024-06-17 08:22:47

プラウドタワー芝浦の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

公式サイト:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152...

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2021-08-08 20:03:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 451 入居者

    >>445 入居済みさん

    悪いけど日本語が分からない方達なのでは?と勘繰ってしまいますね。
    ゴミの分別も前のタワマンと比べても明らかに杜撰です。

  2. 453 契約者さん1

    >>448 さん

    >>448 契約者さん2さん
    どこに書いてあります?
    というのも、確か5号機の定期点検のあった5/30の午前の時間帯は身障者用EVで一時的にペットも利用可との掲示がされてましたので。
    なので、うちは今までずっとペットがいる時は5号機で移動してます。

  3. 454 契約者さん2

    >>453 契約者さん1さん
    WILLTAP注意喚起(3/20)にありました。
    引っ越し繁忙期というのが実際いつを指すか不明ですが、6月入居、8月入居が終わり養生が撤去されるまでは暫定可という事ではないでしょうか。

  4. 455 契約者3

    >>454 契約者さん2さん
    ありがとうございます。
    もう、WILLTAPの注記喚起の掲載無くなってないでしょうか?自分は確認できず。。
    また、暫定的に今も1~4号機でペット可能なのであれば、敢えて5/30のEV定期点検の際に身障者用EVが一時的に利用可能との張り紙がされないのではと自分は解釈しました。
    いずれにしても不明な場合は、コンシェルジュか防災センターに聞いた方がよさそうですね。

  5. 456 契約者さん5

    >>455 契約者3さん
    注意喚起文書の一覧に掲載されてます。
    この注意喚起文書は組合が出されていますけど、もしかしたらエレベーター点検時のお知らせは別の部署なのかもしれません。 告知の連携?が出来ていないとか。

  6. 457 契約者さん4

    >>455 契約者3さん

    身障者用のエレベーターもこの日だけはOKですということのようですよ。

  7. 458 契約者さん4

    暖かい日は窓を開けて網戸を閉めてますがベランダに出る際は網戸を開けて出るので、窓と網戸の間に虫(蚊)がいるとどうしても入ってきます。
    これは防げないのでしょうか?
    皆様どうしてますか?

  8. 459 入居済みさん

    >>447 契約者さん7さん
    そうですよね。初めが肝心ですよね。
    管理会社と管理人さんのコミニケーションが取れているのかも疑問だらけです。
    建物がいいだけに本当に残念です。
    昨日は内廊下に傘を広げて乾かしている住戸にはびっくりしました。
    管理人さんは見回りしてる際に確認したら注意するとかしないんでしょうかね?

  9. 460 契約者さん7

    >>458 契約者さん4さん
    普通に考えましょう。
    そんなのどんな物件でも自動では防げません。
    開け閉めする前に自分で気をつけるしかないです。

  10. 461 入居済みさん

    セブンイレブンそばの敷地部分に今置いてあるチャイルドシート付きのママチャリ。GWや土日に頻繁に停めている常習犯。

  11. 462 契約者さん5

    >>461 入居済みさん
    この自転車いつもありますよね。悪しき事例になっちゃうんでやめてほしいです

  12. 463 中古マンション検討中さん

    いま、購入検討中です!
    こちらの壁についてお伺いします。隣の騒音などはどんな感じでしょうか?
    竹中さんだからその辺もしっかりされているかとは思いますが?

  13. 464 契約者さん1

    >>461 入居済みさん
    駐輪シールも貼ってあるし(○○○番)、住民だと思いますけど あそこに停めるのは理由があるのでしょうかね?誰か通報して下さい

  14. 465 契約者さん3

    >>463 中古マンション検討中さん
    自分は、3月下旬から入居していますが、今まで隣の騒音が気になったり、困ったりしたことはないですね。
    ただし、現在のところ引渡しが250戸程度で、転売や賃貸にでているお部屋もあるので、そういう意味ではフルキャパシティの状態ではない状態でのコメントになります。

  15. 466 契約者さん3

    >>461 入居済みさん
    当該自転車ですが、そこに停まってない時は地下の駐輪場の一番手前の平置きエリア(駐輪シールの番号とは勿論関係ないスペース)に勝手に停めてあるので、私も気になってました(笑)
    余りにマナーが悪すぎですよね。

  16. 467 契約者さん4

    >>463 中古マンション検討中さん

    騒音を感じたことはないです。
    壁だけじゃなく、建物全体はしっかりしてる印象です。

  17. 468 契約者さん5

    >>463 中古マンション検討中さん

    3月から住んでますが、物音、テレビ音楽の音、電話の声など聞こえてきませんよ。
    窓も開けてる日中に話し声が少し聞こえる時もありますが、全く気にならないレベルです。
    飛行機の音、車の音、モノレール?!の音問題ないですね!

  18. 469 契約者さん5

    >>461 入居済みさん

    田町側エントランス出て右にも水色の子供用自転車がもう数十巻置きっぱなしですね。
    破棄したのかしら。。

  19. 470 契約者さん7

    >>469 契約者さん5さん
    どんどんコンシェルジュにいいましょ

  20. 471 中古マンション検討中さん

    騒音の件レス頂きありがとうございます。
    やっぱり竹中工務店ですね?
    今住んでいるところは財閥系のマンションなんですが、施工が準大手でして。
    床の音が酷く、気になっておりました?
    安心致しました?

  21. 472 中古マンション検討中さん

    471です。なんか変換おかしいですね。ハテナマークつけてないのに。

  22. 473 マンション住民

    >>471 中古マンション検討中さん
    匿名の掲示板のコメントを鵜呑みにすると高い代償を払わされる可能性があるから気をつけたほうが‥
    間取りによって音の響きかたは変わるかと。
    早く売り切りたいデベや転売ヤーが書き込んでいるかもしれないし‥
    私の部屋はタワマン特有の衝撃音がけっこうあります。

  23. 474 中古マンション検討中さん

    >>473 マンション住民さん

    確かに匿名だから、売主側がカキコミしているかもしれないですね。ご忠告ありがとうございます。

    ここをコロナ禍のなか、2年前から契約された方は良かったですね。
    私はこちらは皆さまより少し高く買うことになるのかもしれませんが、売却する方のマンションも高く売れそうなので、まあ良かったかな。

  24. 475 契約者さん5

    >>458 契約者さん4さん

    お気持ちわかります。網戸が外側ではなく内側だからですよね、
    窓を開けて網戸使用の状態から、窓を閉めるときにどうしても網戸を開けないといけないので、その時に蚊が入ってしまうので我が家も悩んでます。網戸と窓の間にいる虫も入ってしまうし。キツイ虫除けも使いたくないので良いものないかなと探してます

  25. 476 契約者さん2

    >>474 中古マンション検討中さん
    これからとの事ですが結構物件出てるのですか?

  26. 477 中古マンション検討中さん

    >>476 契約者さん2さん

    検討スレの21526番に、現在売り出し中の物件がありますね。
    表に出ているのはこのぐらいでしょうか。

  27. 478 契約者さん2

    >>477 中古マンション検討中さん

    ありがとうございます
    参考になります

  28. 479 契約者さん6

    >>473 マンション住民さん
    タワマン特有の衝撃音て、何の音のことかわからない
    ウチは前もタワマンでしたが、この物件の方がスラブが前より分厚いせいなのか、前の物件より上からの音はあんまり気にならなくなりました。足音とかもあまりしないです。
    隣戸と接する壁がある部屋も、特にこれまでに騒音や衝撃音を感じたことは無いです。
    何回かマンション住み替えてますが、個人的にはこの物件の遮音性は非常に優れていると思ってます。

    ただ個人的と書いたように、音の感じ方は人それぞれなんで、結局住んでみないとわからないと思います。

  29. 480 匿名さん

    >>479 契約者さん6さん
    タワマンというか、乾湿壁の話と二重床のタイコ現象の事とかなのではないかと

  30. 481 契約者さん1

    隣で子供が走ればバタバタ聞こえます。大人が歩く音が聞こえる時もあります。
    子供のボールつきの音や走る音など生活音に関する苦情も実際何度か出ていますよね。上記の方のように気にならない方もいらっしゃいますが、うちは前の物件の方が静かでした。間取りや上下両隣の住民によるんだと思います。

  31. 482 契約者さん6

    >>481 契約者さん1さん
    それは隣じゃなくて上ですよ。
    隣戸境には界壁と言うものがあるのと、こういう二重床の物件は壁と床の板がくっつかないようになってる(1-2ミリ離してる)んで、隣の足音がするってのは基本あり得ない。(壁に耳をくっつけて無理に聞こうとすれば聞こえます)
    本当に隣から足音がするならそれは乾式壁に損傷があることになりますが、その場合は音が全て筒抜けになるので、足音よりも先に生活音や会話が聴こえてきます。

    あなたが隣からだと思ってる音は上からです。
    足音が上からするのはどんな物件でも発生します。

  32. 483 契約者さん1

    音問題は難しいよ。こればかりは人によるとしか言えない。
    聴覚過敏者、あるいは気にし過ぎの人の中には実際には10デジベル以下の存在しない騒音にすら、騒音が起きてるって騒ぐ人もいるからね。もはや想像で騒音を作り出してくるような人もいる
    前のマンションで業者を呼んで測っても騒音と呼べるレベルじゃなかったのに、上の部屋の人が歩くとすぐ管理人を呼びつけるヤバい住民がいたし

  33. 484 職人さん

    一般的に軽量衝撃音はほぼ影響をなくすことはできますが、重量衝撃音(上下階)は完全に防ぐことは、この物件にかかわらず通常のマンションのスペックではできません。

  34. 485 契約者さん1

    例の自転車、注意されたのか知らないけど、
    セブンイレブン近くの路上にずっと止まるようになったね。流石に常識を疑いますわ。

  35. 486 契約者さん1

    >>482 契約者さん6さん
    いえいえ、お隣なんです。玄関前や玄関から声がしましてそのまま部屋に入って走ってます。あー帰ってきたかとわかります。


  36. 487 契約者さん5

    >>486 契約者さん1さん
    そこまで聞こえるんですか?!
    ある意味すごいですねー
    我が家は、両隣も上からの音もほぼ聞こえないです。
    逆に静かすぎるくらいな感じ

  37. 488 入居済みさん

    >>486 契約者さん1さん
    我が家も同じです。お隣の玄関からお部屋への動線がタイコ現象で響くので外出や帰宅したのが分かってしまいます。隣接した洋室でも響くので竹中施工でも乾湿壁と二重床のタイコ現象を防ぐのは難しいのかと思ってしまいます。

  38. 489 入居済みさん

    >>487 契約者さん5さん
    お部屋の間取りにもよるかもしれませんね。
    角住戸はお隣と接する面積が変わるので、こればかりは住んでみないと分からないし、お隣りさんの生活スタイルや音のマナーでも違いが生じるかもです。

  39. 490 匿名さん

    スーゼネと準大手で 使ってる職人の質が違うなんてことは無いっすよ。結局スーゼネがするのは金勘定と品質の担保。実際現場で張り付いてセコカンするのは各サブコンなんだから。

  40. 491 入居済みさん

    6月23日から第2期で購入した方々の引っ越しが本格的に始まると聞いております。
    上下左右の未入居だったお部屋にも入居される方々が一気に増えますので音の意見も今後増えるかもしれませんね。エレベーターは今は快適ですが、来月からは待たされる時間が長くなるかも。

    せめて配送業者さんとウーバーさんなどには風除室に掲示されている裏口ルートから入ってエレベーター5号を使って各階に行くか宅配ボックスを活用していただきたいものです。でもあの見にくい掲示板じゃ無理かもしれないので管理会社の担当者には視覚化の向上を期待したいです。

  41. 492 職人さん

    太鼓現象で歩く音が聞こえることは物理的にあり得ませんよ。
    なぜなら床の音が直接壁に伝わらなければ、隣接住戸の壁まで振動させることはできません。
    ほかの方が言っている通り壁と床の根太には隙間を開けて施工することで振動が伝わらないようにしています。
    あと乾湿壁ではなく、耐火乾式間仕切りです。
    壁の中に吸音・防音・断熱の目的でグラスウールが入っています。
    壁の太鼓現象が起きる可能性がある場合として考えられるのは、乾式壁にもう一枚仕上壁を施す場合に下地のLGSを乾式壁に直接止めて施工している場合です。
    (古い物件ではよく見受けられましたが、現在において建設業界ではまずやりません。)
    この場合においても反対側の壁を直接たたきつけるなどしない限りは、太鼓現象が起きるほどは反響しません。
    床は重量衝撃音2等級、軽量衝撃音3等級の製品が使用されているので、一般的に十分な遮音性能を有しているといえますよ。
    そもそも、野村不動産に引き渡す前に騒音測定を行っているので、ほぼ間違いなくほかの方が書かれているような生活音が聞こえるような瑕疵は起こりえないです。

  42. 493 契約者さん3

    >>488 入居済みさん
    同じですね。>>499 さんの仰るとおり間取りが関係するかもしれませんね。お隣が角住戸なので。
    反対側のお隣からは音は聞こえません。

  43. 494 契約者さん5

    >>493 さん
    間取り見てみると、東~北側の角住戸あたりは非常用エレベーターがある事で玄関まわりが隣住戸と密接してますね。
    玄関からの声や音も聞こえるとの事なので動線が他住戸と違うのかも。
    専門家が色々と小難しい事仰ってますけど、こればかりは実際に経験してみないとわからないですよ。

  44. 495 購入経験者さん

    色々とおっしゃられている音問題はこの物件固有のものではないですよ。
    クオリティガイドや野村不動産の設計標準から、遮音仕様は十分確保していますよ。
    それでも音が気になるという事であれば、それは物件の問題ではなく個人の感覚の問題といえますね。

  45. 496 契約者さん7

    >>494 契約者さん5さん
    壁と床はくっついて無いんで、本来物理的には隣からの振動が伝わることはあり得ない。
    ただ、間取りによっては隣との単一の一枚壁での設置面が広く、廊下などの行きかいのある場所だと多少響くことはあるかもしれないですね。
    通常はそんなに広く一枚壁のみで隔れることは少なく、何らかの造作物があると軽減されるので、まさしく間取りによるんでしょうね

  46. 497 契約者さん2

    音はね。実際には存在しない騒音まで存在するって言う人がいるから難しいし、怖いのよ

  47. 498 契約者さん4

    ここはスラブ厚も十分な厚さを保っているし、竹中が最高の技術で仕上げたその他施工部分の詳細からしても、タワマンとしては隣接住戸からの生活音は最も少ない非常に質が高い建物であると考えて間違いない。ここで生活音がダメな人は、他のタワマンはここより条件悪いですから、一軒家を建てた方がいいと断言します。

  48. 499 購入経験者さん

    >>498 契約者さん4さん
    この物件の遮音仕様は、1級相当ですね。(建築学会が推奨する好ましい水準)
    この上には特級があるので必ずしも最高水準ではないので悪しからず。
    ただ、仕様から判断して遮音性能上優れた物件であるという事は断言できます。

  49. 500 匿名さん

    今後入居予定の者です。この物件、利用している生協が直接受け取りのみ(配達曜日は決まっているが、時間選択は不可)とのことで、実質利用できない状況です。たしか、クックパッドマートの配達も週1回ですよね?
    日々の食料調達が不便になり、テンションだだ下がりです…
    ご入居済みの皆さま、コンシェルジュ預かりなど、このマンションで、生協利用の検討はされている状況でしょうか?教えてください。

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸