東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1713/
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス口コミ掲示板・評判

  1. 1151 通りがかりさん

    訂正
    使ってしまった→作ってしまった

  2. 1152 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  3. 1153 匿名さん

    また出たよ、ここの物件の話じゃなくて近所の物件を貶す若葉が。
    スレ違いだっつーのに…

  4. 1154 評判気になるさん

    住宅ローン減税について
    どういう扱いでしょう

  5. 1155 匿名さん

    >>1153 匿名さん

    相手にしないで削除依頼しときましょ。

  6. 1156 マンコミュファンさん

    江戸以前の地図って、伊能忠敬がいないから、超適当でしょ!!

  7. 1157 マンション検討中さん

    1143の地図は
    菊坂の湾曲具合や
    今の言問通りのくぼみ
    の形が正確で信用できそうですね。

  8. 1158 匿名さん

    間取り見たけど、柱が部屋に入らないように工夫した間取りが多い
    正面側の住戸が一番力が入っていると感じた
    買うなら正面だな

  9. 1159 マンション比較中さん

    >>1158 匿名さん
    頭にSがつく住戸は争奪戦になりそうな気がします。自分も買うならSがいいです。

  10. 1160 匿名さん

    セイフーの横にあるのってパークホームズだよな?
    マンションって2000年代から進化したな。

  11. 1161 匿名さん

    間取りがかなり魅力的で!!価格上がりそうですが・・・。

  12. 1162 マンション検討中さん

    各階ゴミ置き場になっていますね

    1. 各階ゴミ置き場になっていますね
  13. 1163 評判気になるさん

    川口土木で大丈夫なのですか?

  14. 1164 マンション検討中さん

    >>1163 評判気になるさん
    あなた面倒くさいですね

  15. 1165 周辺住民さん

    各階ごみ置き場って、それほど人気なんですね。私なら、自分が居る階にごみ置き場があるのは、逆に許せないですけどね。。。

  16. 1166 匿名さん

    >>1165 周辺住民さん

    マンションのこと知らないのだと思いますが、うまく出来ていて便利ですよ
    エレベーターにゴミ持った人と一緒に乗るほうが耐えれないですよ

  17. 1167 通りがかりさん

    各階ごみ置き場からごみを排出する際にエレベーターは経ないのですか。。。

  18. 1168 匿名さん

    >>1167 通りがかりさん

    ごめん日本語がわかんない

  19. 1169 マンション検討中さん

    各階ゴミ置き場有りのマンションに一度住むと、もう各階ゴミ置き場がないマンションはハナから検討外になってしまいます。それ位重要です。

  20. 1170 匿名さん

    まあ、自分のゴミ見られるのも嫌やわな
    外階段の低層賃貸マンションだと思うんだ、周辺住民さん
    住民多いと色々あるけど、想像つかないんだと思うよ

  21. 1171 匿名さん

    >>1168 各階ゴミ置き場からごみが回収される方法を聞いているですよ

  22. 1172 匿名さん

    >>1163 パークコートなら三井は川口土木には発注しなかった?

  23. 1173 匿名さん

    >>1171 匿名さん

    どんな方法があると思うの?
    意図がわかんないから、もっと直接言って

  24. 1174 マンション検討中さん

    荒れてるの見ると周辺住民もそんな感じなのかしら?南側住戸が駄目だったら湯島の野村待った方が良い気がしてきた。坂が急だし他の間取りビミョーだし。

  25. 1175 評判気になるさん

    外観も落ち着きがあるのがよかったと思ってる

  26. 1176 匿名さん

    >>1174 マンション検討中さん
    湯島の野村と比べると生活利便性が段違い。東京メトロや都営線とのアクセスが重要な自炊するファミリーはこちらだし、単身者や子供のいないDINKsのような自炊はしないJRとのアクセスが重要な世帯は野村の方にアドバンテージがあるだろう。

    ファミリー向けの間取りや広さがより高く売れるのはこちらだと思う。

  27. 1177 匿名さん

    ここはJR使う人には向かないのかなあ。水道橋はちょっと遠いし

  28. 1178 匿名さん

    >>1177 匿名さん
    もっとも野村もすごい坂があるので、若くて足腰の強い人でないと厳しいかもね。ただ近いのは間違いないので、野村は若い夫婦には合っていると思う。ただ子供ができてオーガニックの食品で子供の離乳食を作ったり、手作りの食べ物にこだわるような家庭的な主婦の嗜好に果たして合うかどうか。一長一短なので、選ぶ人によって評価は変わるでしょう。

  29. 1179 匿名さん

    オーガニックとか関西の野菜とか一部のニッチな需要にあわせたものが手に入りやすいのはこっちだと思う。本郷湯島に突きつけられたもう一つのクエストだと思っている。まあ10年もすればそんな店もできるだろうけど。

  30. 1180 匿名さん

    >>1171 匿名さん
    管理の方がゴミ袋をむき出しにしないカートを使って非常用エレベーターで集めてくれます。職場がオフィスビルなら、よく見かける光景と一緒です。
    住民用エレベーターで各居住者が運ぶよりもスマートです。

  31. 1181 通りがかりさん

    非常用エレベーターの設置と管理のコストは増えるわけね。スマートと言いたいのはわかるけど。

  32. 1182 匿名さん

    安く済ましたいなら管理コストは自主管理が安いよ。
    掃除当番の札が家のドアのノブにぶら下がっても気にならないとか、掃除が3度の飯より好きとかいう類の方にはあっていると思う。

  33. 1183 匿名さん

    >>1177 匿名さん

    総武線の駅もだいたいダイレクトに行けるぞ
    クソネガ調べろ
    最悪飯田橋まで歩けば良い
    知らないのは田舎人だから仕方ないか

  34. 1184 マンション検討中さん

    この辺りに住んでてJRを使いたいっていう機会はあまりないと思う。
    大体どこでも地下鉄で行ける。

  35. 1185 通りがかりさん

    飯田橋駅は四谷寄りになり、少し遠ざかってしまった。

  36. 1186 マンコミュファンさん


    逆に言うと、せっせと電車に乗らないとどこにも行けない場所、それが小石川。
    ここは水没低地じゃないだけ、マシだけど。

  37. 1187 マンション検討中さん

    まぁ文京区は繁華街がないってのが特徴だからね。
    ネガにとってはそれが格好の材料なのかもしれないけど、それが落ち着いていて好きっていう人もいるからね。

    普通に暮らすうえでは十分だと思う。
    逆に何が足りないのか教えて欲しいわ。

  38. 1188 匿名さん

    バスを使う人が大半ですね。
    地下鉄は深いし汎用性もないですし…。
    クルマは維持できない人が割と多い印象です。

  39. 1189 通りがかりさん

    水道橋駅まで10分もかからず行けるだろ
    道も広いし歩いてて気持ちいいよ

  40. 1190 周辺住民さん

    >>1177 匿名さん
    ドームシティの中を通れば、水道橋の西口まで10~12分くらいで着くと思います。まあ、JRを使わなくても、行きたいところはたいてい地下鉄だけで行けそうですね。また、上野の広小路やアメ横近辺に行くなら、バスの方が早いです。

  41. 1191 周辺住民さん

    強いて言えばこの辺りからだと羽田へのアクセスが良くないです。不便に感じるのは羽田へ行くときくらいかな。
    逆に成田へは京成上野が近いので結構楽に行けます。

  42. 1192 マンション検討中さん

    京成上野
    電車だと、荷物が多いとき大変ですね。

  43. 1193 周辺住民さん

    荷物が多い時はタクシーで行く。近いし

  44. 1194 マンション検討中さん

    モデルルームオープンはいつ頃になりますかね?

  45. 1195 匿名さん

    >>1190 周辺住民さん
    ドームシティを通れば良いんですね、ありがとうございます。個人的に良く行く場所的にJRの方がメトロより便利なんです。今度、試しにドームシティを歩いてみます

  46. 1196 周辺住民さん

    >>1191 周辺住民さん
    東日本橋から自宅までタクシーで移動したことがあります。東日本橋までは京急+都営線で乗り換えなしです。

  47. 1197 周辺住民さん

    >>1169 マンション検討中さん
    各階のごみ置き場って、清潔に保たれていますでしょうか。清潔だけど床(たいてい防水タイプですよね)が湿っていたりということはありませんか。私個人としては、外廊下ならまだしも、内廊下のドアの向こうにそのような空間があるのかと思うと、抵抗がありますね。

  48. 1198 匿名さん

    >>1197 周辺住民さん

    大丈夫あなたが思っているより、よく考えているから
    マンションの設計図もらったらよく見てみると良いよ

  49. 1199 匿名さん

    販売開始何か月前くらいに情報完全公開されますかね?

  50. 1200 匿名さん

    >>1197 周辺住民さん
    これまでの経験だと、各階の方が掃除が行き届いて、清潔感があるように思います。
    気をつけるべきは、各階ゴミ置き場の導線になりやすい住戸は避けるべきという点でしょうか。人が歩きがちなのが、ちょっと煩わしいかなという気はします。

  51. 1201 匿名さん

    お値段もそれなりになりそうだね

  52. 1202 匿名さん

    各階ゴミ置き場をネガティブな要素として捉えるの、初めて見た気がする。
    各階ゴミ置き場の分だけ共用部分の面積が増えて、住戸の面積が減るから、当然若干ながら価格に上乗せされ、割高になる。そしてゴミ回収の作業分だけ管理費も値上げされる。それでも快適な暮らしをしたい人向け、時間は不足気味だけどある程度財布にゆとりがある、そういう人向けの商品だね。

  53. 1203 周辺住民さん

    >>1200 匿名さん
    貴重な体験談、どうもありがとうございました。参考になりました。

  54. 1204 周辺住民さん

    >>1184 マンション検討中さん

    文京区のスレには時々、JR至上主義な荒らしさんが現れますね。

    >>1185 通りがかりさん

    200mの移動なので、2分強、遠くなったわけですね。

  55. 1205 周辺住民さん

    >>1176 匿名さん

    交通利便性という観点なら、何線に乗れるかよりも都心への近さが重要かと思います。同じ文京区内でも南東ほど都心に近くて、何かと便利に感じます。

    生活利便性は湯島の野村よりもここの方が良い気が感じます。例えば食品ならここは、普段使いはマルエツ、贅沢したいときは成城石井、安さ追求ならスターフルーツといった具合に選択肢が広いですね。クイーンズ伊勢丹や西友もそれぞれ魅力があると思います。徒歩も自転車も嫌だといった人なら、小石川の三徳や上野の吉池にバスで行くという選択肢もありますね。バスは90分以内に戻ってくれば、100円引きの310円で往復できるので、スーパーの配達料金並みです。

  56. 1206 匿名さん

    >>1205 周辺住民さん
    >バスは90分以内に戻ってくれば、100円引きの310円で往復できるので
    えっ、そんなのあるかなと思ったら本当にあった。その名も乗継割引
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/discount.html#a5

  57. 1207 匿名さん

    パスモでバス利用するとバス特というポイントサービスもあるので利用頻度が高いともっと安い

    https://www.pasmo.co.jp/use/bus/service/

  58. 1208 周辺住民さん

    >>1206 匿名さん

    あと1日乗車券が500円というのも、安いですよね。

    > クイーンズ伊勢丹や西友も

    正しくはクイーンズ伊勢丹やダイエーも、でした。

  59. 1209 周辺住民さん

    >>1202 匿名さん

    思うに、各階ごみ置き場は、デベの宣伝文句ではないかと。例えば500戸、1000戸クラスになると、1カ所に集中させるより(いったん)分散させた方が管理しやすく、それを逆手に「便利ですよ」とうたっているだけの気がします。

    > 共用部分の面積が増えて、住戸の面積が減るから、

    各階のゴミ置き場分は増えますが、全体のゴミ置き場を大きくしなくてよいから、影響は大きくないと思います。

    個人的には、各階ごみ置き場は好きでないけど、存在自体は否定しません。

  60. 1210 匿名さん

    マンションを買う人の、こういうマンションは高級だという固定観念に企業がよりそうのは当然かと。ガンダムでもあったでしょ?「あんなの飾りです! 偉い人にはそれが分からんのです!」エンドさんにはそれが分からんのです!みたいなもんですかね。

  61. 1211 匿名さん

    免震にすれば躯体の軽量化を進められるので梁が細くなり、窓が大きく眺めがよくなる、しかし外から覗かれ放題でカーテンを閉め切りにしないといけないだとか、想定外の地震動で躯体が損傷したら安全性は大丈夫なのか、みたいな懸念があったとしても、やっぱりそういうマンションは人気があるみたいなもんでしょ。

  62. 1212 匿名さん

    タワマンなら免震は必須だけど、ここは低層だしどっちでもいいよ。

  63. 1213 周辺住民さん

    ≫1209さん

    >各階のゴミ置き場分は増えますが、全体のゴミ置き場を大きくしなくてよいから、影響は大きくないと思います。

    ゴミ出しの日は週2回とかだから、各階のごみを毎日回収してゴミ捨ての日まで貯める必要があるので、やはり共有部の面積は各階のゴミ捨て場がある方が広くなるとは思います。

    ただ、各階ゴミ捨て場の広さってそんなには無いです。大きなタワマンならいざ知らず、この規模でしたらちょっとしたトランクルームくらいの広さだと思います。

    各階ゴミ置き場を懸念している方がいらっしゃいますが、ディスポーザーで生ごみが処理されていれば全然いやな感じは出ません(あくまで主観ですが)

  64. 1214 周辺住民さん

    >>1213 周辺住民さん
    レス、ありがとうございます。

    > ただ、各階ゴミ捨て場の広さってそんなには無いです。大きなタワマンならいざ知らず、この規模でしたらちょっとしたトランクルームくらいの広さだと思います。

    なるほど、そうなんですね。

    > ディスポーザーで生ごみが処理されていれば全然いやな感じは出ません

    うちもそうです。さらにゴミ置き場は、夏に冷房がかかっています。

  65. 1215 周辺住民さん

    >>1166 さん >>1170さん >>1198 さん >>1202 さん

    よほど素敵なマンションに住んでいるのですね。

  66. 1216 匿名さん

    >>1215 周辺住民さん
    アトラスタワー小石川とか普通に各階ゴミ捨て場があるよ。

  67. 1217 マンション検討中さん

    >>1216 匿名さん
    あそこはタワーだからね

  68. 1218 検討板ユーザーさん

    前に誰か書いてますが、各階ゴミ置き場は一度使ったら付いてない物件が検討できなくなるレベルで便利ですよ。
    文京区は素晴らしい区なのに、マンションはなぜか低スペックな物件ばかりだったんですよね…今後はここやシティテラス小石川が基準になるといいなあ

  69. 1219 匿名さん

    高いと中央線内側が買えましたからね。
    今は内側はさらき高くなり、中央線北側が昔の内側の価格となった結果、今の流れが出来ました。

  70. 1220 周辺住民さん

    >>1219 匿名さん
    あなたの家の坪単価はいくらなのでしょうか。

  71. 1221 マンション検討中さん

    ここはいくらになりますか

  72. 1222 通りがかりさん

    中央線の内側はどちら?

  73. 1223 匿名さん

    中央線総武線の間ですかね。
    電車に轢かれる可能性があるので家を建てない方がいいと思います

  74. 1224 匿名さん

    で、
    中央線内側って、どちらかと言えば?笑

  75. 1225 マンション検討中さん

    内側って、恐らくホームの事をおっしゃっているのではないのでしょうか

  76. 1226 匿名さん

    キオスクが家らしいね

  77. 1227 マンション検討中さん

    早く価格の情報出てこないですかね
    どうせ高いとは思うけど
    高いなりの品質なら良いけどな

  78. 1228 周辺住民さん

    >>1227 マンション検討中さん
    たぶん高くて、それなりの品質は既に出ている情報で確定していると思います。

  79. 1229 住民板ユーザーさん2

    高いならそれなりのクオリティでないと、食指が動かないですね。
    タイルや水回りのクオリティ等が気になります。

  80. 1230 匿名さん

    パーク文京小石川タワーみたいな、
    デカ梁圧迫デコボコマンションだけは、勘弁なw

  81. 1231 匿名さん

    >>1229 住民板ユーザーさん2さん
    見えている風景が違うそうですよ。
    見えている風景が同じ方向はちょっと安めに出るんじゃないかと期待しているんですけどね、パークホームズってのが本当なら、パークコートよりは安い部屋もあるでしょう。

  82. 1232 マンション検討中さん

    PC小石川がプレミア価格だっただけで、PC小石川より低価格だと予想。

  83. 1233 マンション比較中さん

    早く詳細・・・というか物件名、はよ・・・

  84. 1234 マンション検討中さん

    どうせここも現地人の反対運動くらって廃墟になるでしょ。
    小石川はそういうところ。

  85. 1235 匿名さん

    小石川一丁目の再開発を形にした三井さんの手腕に期待しましょう。そういえばここの反対運動の垂れ幕や横断幕は見えないようですね。いつもなら黄色いド派手な横断幕が敷地を包囲するように掲げられるようですが。

  86. 1236 匿名さん

    >>1235 匿名さん
    やっぱ地元で信頼されているであろう小石川大神宮が土地を売ったからじゃないかな

  87. 1237 匿名さん

    お隣りとは違い従来からの都市計画の範囲内での建築計画ですから反対する理由がありません。

  88. 1238 匿名さん

    >>1235 匿名さん
    や。
    あれ、三井、三菱、新日鐵の共同再開発だよ。
    マンションに三井の名前を使ったのは、単純に売れるからってだけ。
    要は、量産品とブランドTシャツの違いはブランドロゴだけ、ってこと。大人の事情として。

  89. 1239 匿名さん

    >>1236 匿名さん
    地域のキーマンが絡むと再開発が進みやすい地域だね。面倒臭い

  90. 1240 通りがかりさん

    >>1236 匿名さん
    その小石川大神宮はル・サンク小石川後楽園で協力的でなかったようだけど・・・

  91. 1241 匿名さん

    >>1232 マンション検討中さん

    坂下の建て替えが坪650で売れてるから無理
    あれは、ノーブランドだろ

  92. 1242 マンション検討中さん

    >>1241 匿名さん
    クレヴィアはノーブランドなのか?

  93. 1243 マンション検討中さん

    >>1240 通りがかりさん
    だからここのマンションは協力的だって事だ

  94. 1244 マンション検討中さん

    事業協力者だからか?

  95. 1245 匿名さん

    そりゃ、自分で土地売ってマンション建てるんだから協力的じゃないわけがない。

  96. 1246 匿名さん

    ル・サンク小石川はNIPPOが22メートルの絶対高さ制限を潜り抜けようとしたことと4年以上にわたり大型工事車両の逆走しようとしたことで広範囲の住民に反対されていた。猫ビルの辺りも反対していたよ。

  97. 1247 匿名さん

    パークコート文京小石川のスレを見ると、
    水害ハザードマップを知らなかった契約者達が、
    ヒートアップして大騒ぎしてますね。

    人の不幸はなんとやら、ではないですが、
    ここは水害とは無関係な高台好立地で、
    良かったです。

  98. 1248 匿名さん

    立花隆さんお亡くなりになられたらしいね
    アークティックパーカーを着用して歩いている姿をよく目撃した
    同じジャケット持ってたから親近感合ったよ

  99. 1249 通りがかりさん

    > ル・サンク小石川はNIPPOが22メートルの絶対高さ制限を潜り抜けようとしたことと4年以上にわたり大型工事車両の逆走しようとしたこと

    立花隆さんが嫌いそうなことしてますね

  100. 1250 匿名さん

    お住まいは別にあったようだけどね

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸