横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. セントガーデン海老名ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 8128 評判気になるさん

    >>8126 マンション検討中さん

    新宿通勤なら、一番のライバルは本厚木では?
    相模大野はちょっと割高ですよね。ただ2路線の合流地点だから
    利便性は海老名より高いかな。ただ、相模原市ってのがデメリットかも。

    同じような価格帯であれば、中央林間とかもいいですが、駅前で新築の出物はしばらくなさそうですね。

  2. 8129 マンション検討中さん

    >8126です。
    本厚木をすっかり忘れてました。。
    でも厚木に住んでも、結局買い物とか映画は海老名で、ってなりそうですね。

    相模大野や中央林間もいい街ですが、個人的には横浜まで乗り換えなしで行けないのがマイナスです。神奈川県民ならなんだかんだ横浜行くことは多いですし。

  3. 8130 マンション掲示板さん

    予算が同じぐらいで勤務先が新宿の人は京王線聖蹟桜ケ丘のタワマンだってあったし、練馬の石神井公園のマンションも新宿20分だし別に神奈川に拘る必要もない。

    勤務地基準の人、実家により近い場所がいい人、近くに商業施設が欲しい人、結局人其々では

  4. 8131 マンション検討中さん

    ここの掲示板って、評論家みたいな人多いですね!
    購入検討者かもわからないような。

  5. 8132 評判気になるさん

    >>8131 マンション検討中さん
    あなたが何を期待して掲示板を見てるか知りませんが
    あなたの基準に合わせて書き込む必要が我々にありますか?

  6. 8133 マンション検討中さん

    >>8131 マンション検討中さん

    8132さんみたいな喧嘩腰の人も多いですよね!
    色んな人がいるので結構参考になりますよねー

  7. 8134 評判気になるさん

    >>8133 マンション検討中さん

    同感です。なんでこんなに批評的・批判的な人が多いんですかね。家は、生涯で1番の買い物なので、前向きな議論をすればいいのに...

  8. 8135 マンコミュファンさん

    このマンション、間取りにも寄るけれど 5000万台から6700万という幅なので 決して安い買い物ではないですよね。
    なので どこが買えないから買う、とか の基準で選ぶ方より 海老名に住みたくてこのマンションが良いから買う
    という選択をしたので 
    海老名市がどこかに劣るとかそういう気持ちのまま
    購入検討されてる方は 購入されてから
    後悔しそうだけどなーとは思います

  9. 8136 マンション検討中さん

    >>8135 さん

    おっしゃる通りだと思います。
    次期の販売内容の詳細はどうなるんでしょうか。。自分は海老名という土地が気になっていて、このマンシャンを検討しています。他にも検討されている方が多いのか、前回抽選販売した住戸がどの程度売れたのか気になります。

  10. 8137 評判気になるさん

    >>8136 マンション検討中さん

    そうですね、売れ行きは気になりますよね
    大体更新されると ここに書き込んでくださる方がいて気付きます^_^
    前回の価格表と照らし合わせて売れ行き知りたいですね

    前々回は完売だったので今回もそうだとしたら
    本当にすごいなと思います

  11. 8138 通りがかりさん

    >>8134 評判気になるさん
    きっと買う気のないor購入済の
    この掲示板の主みたいな人がいますよね(笑)
    それはさておき
    気分転換に販売中の側の建築の進捗アップします(^^)

    1. きっと買う気のないor購入済のこの掲示板...
  12. 8139 eマンションさん

    >>8138 通りがかりさん

    8134です。建設状況の共有はありがたいです(^^)
    もう14階部分まで差し掛かっている状況ですね!

  13. 8140 名無しさん

    では私もつい最近撮った正面玄関側の写真あげておきます
    それにしても晴れると映えますねー!

    1. では私もつい最近撮った正面玄関側の写真あ...
  14. 8141 eマンションさん

    >>8140 名無しさん

    ありがとうございます(^^)

  15. 8142 マンション掲示板さん

    海老名市めぐみ町に新たな大規模プロジェクトが開始されるみたいですね。価格がどうなるのでしょうか。

  16. 8143 マンション検討中さん

    >>8140 名無しさん
    お写真ありがとうございます
    実物を見るまでは、白壁に対してマイナスなイメージだったんですが 光に当たると仰る通り映えたり、遠目からみても大きな佇まいな印象があり 素敵だなとおもいました。
    エントランスからは 緑と青空とのコントラストが良いですよね

  17. 8144 検討板ユーザーさん

    >>8143 マンション検討中さん
    白壁はリゾート感あっていいですよね。近くの板マンはグレー/ベージュ系ばかりなので。ベランダの下(軒天部分)が色ついてる部屋があったりするので至近距離で見上げると素敵です。

  18. 8145 匿名さん

    >>8142 マンション掲示板さん
    どこ情報ですか?

  19. 8146 評判気になるさん

    >>8142 マンション掲示板さん
    リーフィア3棟目とは別にですか?めぐみ町はファミリー層だと小中学校が遠いのが難点ですよね。小学校から私立に通わせる人ならいいんだろうけど…スーパーない問題もどうなりますかねぇ。。

  20. 8147 匿名さん

    >>8145 匿名さん
    3棟目の立地で地質調査が開始されました。

  21. 8148 マンコミュファンさん

    >>8146 評判気になるさん
    スーパーはファミリーでも週に一度まとめ買いをすればいいし、車でエイビーすぐなので心配は不用だと思います。
    ロピアもあるしね。

  22. 8149 口コミ知りたいさん

    リーフィア3棟目ホントに建つんですねー
    計画段階の完成予想図だとビナガーデンズパーチの南側(今パーキングになってるところ)に小さめの建物がありますけどなんかできるのかな…
    買いだめするしかなくなるから遅くまでやってるスーパー欲しいですね~

  23. 8150 検討板ユーザーさん

    >>8149 口コミ知りたいさん
    スーパー近くに必要ですか?
    エイビー、ロピア遠くないですよ。
    価値観はそれぞれですからね。

  24. 8151 評判気になるさん

    >>8150 検討板ユーザーさん
    欲しいのは遅くまでやってるスーパーです。
    エイビィは19時まで、ロピアは20時までなので、共働きだと帰りが少し遅くなると買物できないんです。休みの日にまとめ買いすればいいというか、まとめ買いするしかないんですが、車がない家庭だと少々おっくうです。

  25. 8152 名無しさん

    駅から帰ってきてロピア寄ってまた駅(リーフィア)の方戻るってのが何か勿体無いですよね。パーチ横の空き地にスーパー出来れば完璧なんですが。センドリに住むとしてもそこにスーパーあってくれたら有難い限りです!

  26. 8153 マンション検討中さん

    夜遅いんならコンビニでいいじゃん

  27. 8154 匿名さん

    エイビイもロピアもそんなに早く閉まるの知らなかったです!
    ほんとセンドリの近くにコンビニがあったら最強なんですけどねぇ。
    モデルルーム辺りにできてくれないかな。。

  28. 8155 検討板ユーザーさん

    >>8154 匿名さん
    コンビニ欲しいですよね!
    私はセブン派なのでセブンがいいなぁ

  29. 8156 eマンションさん

    >>8153 マンション検討中さん

    自炊が前提の会話だと思うのですが、
    スーパーとコンビニでは品揃えと価格面で同じレベルの買物はできないんです。

  30. 8157 住民さん6

    ビナガーデンズパーチにスーパー入ってほしかったな…。
    あんな普段遣いできない店に細かく分けるより、ワンフロアまるまるオーケーとかにしてくれたほうが売上が上がるだろうに…。惣菜や弁当は遅くまでやってるオーケー、食材はロピアみたいな使い分けがしたいですね。

  31. 8158 通りがかりさん

    >>8156 eマンションさん
    帰り遅いのに自炊するんですね
    尊敬します

  32. 8159 eマンションさん

    うちは20時~21時くらいなら自炊するかなぁ
    他のご家庭はどうか分かりませんけど

  33. 8160 検討板ユーザーさん

    >>8155 検討板ユーザーさん
    ローソンさんが俺じゃ、
    遠距離でだめなのかと言っております(泣)

  34. 8161 通りがかりさん

    ロピアもエイビイも現金のみなのが辛いですね~

  35. 8162 検討板ユーザーさん

    >>8161 通りがかりさん

    確かにロピアもエイビイも閉店が早過ぎて帰る頃には閉まってるし、共働きの私達には普段使いしにくいです。
    支払はほぼPAYなので、そのために現金おろしたりして財布出したり、それも面倒ですね。
    確かに近くにコンビニ出来たら違うので、是非欲しいてす。

  36. 8163 マンション検討中さん

    西口側に22時までやってるスーパーほしいですね!
    まいばすけっとくらいの小さいやつでいい。

  37. 8164 匿名さん

    モデルルームの跡地がコンビニなら嬉しいですね。
    一気にセンドリで1000世帯2000人以上、ファインスクエア、グレーシアタワー、タックの住民を囲える、ドミナント戦略的には、ファミリーマートさん、ローソンさんチャンスですよ!

  38. 8165 通りがかりさん

    確かにモデルルーム跡地に期待ですね!
    あとは単純にロピアかエイビィが営業時間伸ばしてくれないものか…

  39. 8166 名無しさん

    >>8165 通りがかりさん
    それは厳しいと思います。両社とも、従業員を大切にした営業スタイルがウリですからね。遅い時間まで働かせることは出来ないみたいです。
    エイビイは正月しっかり休みますからね。
    いらっしゃいませの点呼も無いはずですよ

  40. 8167 検討板ユーザーさん

    >>8164 匿名さん

    マンション前に24時間、チンピラとか珍走族にたむろされるの嫌だから作らなくて良いよ。最初は便利かと思ったけど、LAWSONとか7ELEVEN歩けばあるし。

  41. 8168 評判気になるさん

    おうちコープのような宅配型は マンションの場合難しいのでしょうか?

  42. 8169 名無しさん

    エビーロードのドコモショップの前がファミマでしたけど、今あったら便利だっただろうな…あんだけの敷地面積あったらまいばす、マルエツプチあたりも開けそうだけど。ドコモショップ、東口にも大きいのあるし、撤退してくれないかなー笑

  43. 8170 マンション掲示板さん

    リコー職員の昼食を当てにして開店したが、駅前郵便局隣のローソンと競合してしまった。

  44. 8171 マンション掲示板さん

    >>8169 名無しさん
    自分と全く同じこと思ってる人居て嬉しいー笑
    エビーロード通るたびに、あの大きなドコモショップ撤退してスーパーやコンビニにならないかなー。といつも思うのでした

  45. 8172 マンコミュファンさん

    >>8171 マンション掲示板さん

    ソフトバンクショップも大量閉店してるし、もしかしたらわからないね。メインから帰る人はローソン寄れるし、サブエントランス利用者にも帰りに寄れるコンビニがほしいよお

  46. 8173 通りがかりさん

    >>8172 さん
    ルートインの前の駐車場になにかできないかな~ってよく思ってます

  47. 8174 契約者さん1

    みんな自分勝手だねぇー。まぁ願望だから言うのは自由だけど。ローソンが3件、セブンが2件西口には既に存在するから出店ルールが今もあるとすれば新たにできる望みは薄いけどね。

  48. 8175 口コミ知りたいさん

    >>8174 さん

    >>8174 契約者さん1さん
    当然利用客数の見込みはたてて出店するんだろうなとは思ってましたけど、出店ルールなんてあるんですねー(゜o゜;
    どういうルールなんですか?

  49. 8176 検討板ユーザーさん

    海老名の珍走団こんなにうるさいとは思わなかったからコンビニは要らないかな

  50. 8177 匿名さん

    一般的に最近はコンビニにたむろしてるガラの悪い若者も少ないのかな。と思ってましたが、海老名は最近でもコンビニに夜中たむろしてるんですかねぇ?

  51. 8178 検討板ユーザーさん

    >>8174 契約者さん1さん

    ドミナント戦略をご存知でない?

  52. 8179 口コミ知りたいさん

    >>8170 マンション掲示板さん
    セントガーデンできて、閉店した事後悔してるかも

  53. 8180 評判気になるさん

    >>8174 契約者さん1さん
    セブンが2つ思いつかん…

  54. 8181 マンション検討中さん

    >>8180 評判気になるさん

    たぶん、駅ナカのセブンと、ビナガーデンズのセブン
    両方とも24Hじゃなく、ビナガーデンズは21時で閉まるw
    イレブンですらない笑

  55. 8182 名無しさん

    >>8181 マンション検討中さん

    しかも駅ナカのは売店レベルなので、日常使いのコンビニとしてカウントできないですよね笑
    個人的にはファミマに来てほしいです
    マンションギャラリーの跡地にできるといいけど、
    C棟向かいのマンションギャラリーになるのかぁ

  56. 8183 マンション検討中さん

    夜遅めまで…と、駅通る…前提なんですけど
    成城石井があるのは助かりそう^_^

  57. 8184 名無しさん

    1日家でゴロゴロdayの日は郵便局横のローソンまで歩くのも億劫になりそうです(どんだけって感じですが笑)
    センドリは立地が良すぎるからさらに完璧を追い求めてしまいますね笑

  58. 8185 名無しさん

    1日家でゴロゴロdayの日は郵便局横のローソンまで歩くのも億劫になりそうです(どんだけって感じですが笑)
    センドリは立地が良すぎるからさらに完璧を追い求めてしまいますね笑

  59. 8186 口コミ知りたいさん

    >>8185 名無しさん

    そんな日はUberでしょうか。少し割高ですが家から出たくない日に使っています。
    マンションのラウンジにコンビニ自販機が設置されますので、コンビニへ行かなくても便利に暮らせる予定だと思っていますが品揃えが少し不安ですね^_^

  60. 8187 評判気になるさん

    >>8185 名無しさん
    わかります。グウタラしたい日はとことんグウタラしたいので、近場にコンビニは欲しいです。笑

  61. 8188 検討板ユーザーさん

    >>8185 名無しさん

    メインエントランスの人は、郵便局のローソンが近いかな。
    サブエントランスなら相模線踏切先のローソンが近いかもしれない

  62. 8189 マンション検討中さん

    ららぽーとで働く従業員だって出勤前にコンビニ寄りたい人いるだろうし、従業員通用口近くにコンビニあったら便利そうだけどね。リコー、ららぽ、泉のマンション…こんだけ人流あってもコンビニ過多と言われちゃうのかー。

  63. 8190 口コミ知りたいさん

    >>8189 マンション検討中さん
    一応、ららぽ出勤前ならガーデンテラスのセブンがオープンしてる。
    我々は24H365が欲しいけど、西口の深夜帯なんてほぼ人が
    歩いてないからね…。
    道路も駅に向かう道しかないから、深夜帯車での来店も見込めないし、
    運営する条件はかなり悪そう

  64. 8191 1街区入居者

    西口は9時まわった頃からすごく静かになって、車もほとんど通らなくなっていきますからね。

    静かだからこそ住環境として快適だなぁと日々思っていましたが、確かに徒歩すぐの場所に24時間営業は維持が難しいかも?

    まぁ逆に、作られたらそのために夜も出歩く私みたいなのが増えるかもですが笑

  65. 8192 匿名さん

    コンビニ、欲しいですよね。
    マンションのコンビニ自販機の品揃えはパンやお菓子程度ではありませんか?
    敷地が広いのでマンション内にミニショップを導入する余裕もありそうですが難しいのでしょうか。

  66. 8193 評判気になるさん

    >>8192 匿名さん
    ネタの書き込みであって欲しい

  67. 8194 通りがかりさん
  68. 8195 マンコミュファンさん

    >>8193 評判気になるさん

    そんなマウント取らなくても…

  69. 8196 名無しさん

    >>8195 マンコミュファンさん

    愛情をもって接していると読み取りました(笑)

  70. 8197 マンション検討中さん

    公式HPにまた価格表出ましたね。
    値上げも物せず埋まってきてますね。

  71. 8198 検討板ユーザーさん

    >>8197 マンション検討中さん
    供給済だから成約したとは限らない。

  72. 8199 匿名さん

    >>8198 検討板ユーザーさん

    そうなんですね。勉強になります。

  73. 8200 匿名さん

    >>供給済だから成約したとは限らない。

    よく理解できていません。

    竣工済……建設された
    供給済……とは?キャンセルがあるかもしれない?
    成約済……契約書が交わされて成約した?

    詳しい人教えてください。

  74. 8201 通りがかりさん

    >>8200 匿名さん
    供給済・・・過去の販売期で一度販売された&成約済
    成約済・・・字面のとおり、契約済の部屋
    となります。
    販売戦略なのだと思いますが、供給済というのは必ずしも成約しているわけではないため、売れ行きを伺いながら次期販売の部屋を決めていくのだと思います。

  75. 8202 匿名さん

    >>8201 通りがかりさん
    すみません、別人ですが教えてください(_ _)
    後ろの文面からの解釈ですが、
    この供給済のところは&じゃなくてORということですか?


  76. 8203 検討板ユーザーさん

    私の解釈ですが…
    供給済というのは 基本的にローンの事前審査通過している物件、若しくは一括支払い済の物件であり
    基本的にローン実行の成約時に
    ローン不履行や 事情によりキャンセルがでる場合を
    除いては
    再販は無いものと 理解しています

  77. 8204 通りがかりさん

    >>8202 匿名さん
    そうですね、私の解釈ですみませんが、
    供給済みは一度販売したが売れていないor契約済みということだと思っています。過去の販売期の価格表を見ても、一度供給済みと評価されていた部屋も後で販売されていました。
    キャンセルなら1部屋2部屋だと思いますが、もっと多かったのでそうゆうことなのかと思いました。

  78. 8205 マンション検討中さん

    >>8204 通りがかりさん

    勉強になります!ありがとうございます(^^)

  79. 8206 匿名さん

    8194さんがリンクされたサイトを読みましたがミニショップは人件費がかかる割に利用率が低く赤字になってしまうんですねぇ。
    無人店舗の場合も管理コストが問題になってくるようですが、こちらのマンション規模であれば余裕でクリアできそうです。

  80. 8207 検討板ユーザーさん

    皆が買わなければ常に赤字になり、電気代や賞味期限による商品廃棄等で管理組合からの持ち出しになるでしょう。

  81. 8208 匿名さん

    建物の色とか南国っぽい木とか、メインエントランスなところがオレンジっぽいタイルではなくシックな感じが良かった。かっこいいマンションを見ると複雑な気持ちになる。

  82. 8209 匿名さん

    >>8208 匿名さん
    そう思うなら買うのやめればいいんじゃないですか?

  83. 8210 マンコミュファンさん

    >>8208 匿名さん

    いやむしろあのオレンジっぽい色合いが高級感を漂わせてるのだが…

  84. 8211 匿名さん

    >>8208 匿名さん

    住民でないアカウントじゃねーか。

  85. 8212 評判気になるさん

    >>8208 匿名さん

    逆に海老名でここより豪華なエントランスのあるマンションを教えてもらいたい。

  86. 8213 口コミ知りたいさん

    そもそもエントランスなんぞ興味なかった(°▽°)
    自宅内と 立地。
    見た目より中身かな笑笑

  87. 8214 名無しさん

    マンションは共用部も大事だと思うけどね。戸建だったら絶対味わえないし。そういうところにわざわざ高い管理費払って住むんだから。

  88. 8215 検討板ユーザーさん

    プラウド、リーフィアアクロスコート。

  89. 8216 マンション検討中さん

    >>8215 検討板ユーザーさん

    どちらも普通のエントランスありません。

  90. 8217 評判気になるさん

    >>8216 マンション検討中さん

    どちらも普通のエントランスしかありません。

  91. 8218 検討板ユーザーさん

    セントガーデンは、海老名のメインエントランスNo.1マンション

  92. 8219 評判気になるさん

    車で通りがかって一瞬見て緑が多くてゴージャスで素敵だな、って思ったのはレジデンス
    センドリ他周辺マンションのエントランスの通りは通らないのでわからないけど
    センドリエントランスは1街区共有スペース見学の時に初めて見た
    こちらも広々としていて開放感があっていいですよね
    まぁ住むとなったら結構な距離を歩くのかなって懸念はありますがw

  93. 8220 eマンションさん

    >>8219 評判気になるさん

    そうなんですよね
    私も前のマンションがかなり立派なエントランスで
    だいぶ距離を歩いたこともあり…
    どちらかというと、ここの決め手は
    サブエントランス、素敵だな、ていう方が強くなりそう

  94. 8221 eマンションさん

    >>8220 eマンションさん

    今からだとE棟F棟になると思うのでサブエントランスの方を使いそうですよね
    サブの方どんな感じなんでしょうね
    サイトでもアピールがないのでこぢんまりとした感じかな、と思っているのですが

  95. 8222 マンション検討中さん

    >>8221 eマンションさん

    C棟のサブエントランスは見ました
    緑できれいに整備されてますし
    サブ、としては充分な施設かと思います
    外からの目線も配慮された作りに感じました

  96. 8223 eマンションさん

    エントランスに全集中!

  97. 8224 匿名さん

    見栄えがいいのもいいけれど一番大事なのは専有部分なのでは?ハリボテみたいに思えてしまう。ジム等使わない住人にも負担が来る訳ですし。

  98. 8225 マンション掲示板さん

    >>8224 匿名さん
    そうそう
    エントランスで生活する訳ではないからねー
    清潔感あればなんでも

    管理費については 植林とか清掃とかゴミだとか
    いろんな価値観ありますね

  99. 8226 匿名さん

    エントランスは大切ですよね。戸建ではなくマンションに住むのですから。
    ここのエントランスはアプローチも長くて素敵だなあと思いました。

  100. 8227 通りがかりさん

    マンション→エントランス重要かどうかは分からないですが、戸建てでもマンションでも入口に重要性を感じる方は一定数居るみたいですね。
    確かに購入時はインエントランス立派だと思いましたが、しばらく住んでるとなんとも思わなくなりました。駅から帰ってくるとサブエントランスの方が近いので大体サブを使っています。

  101. 8228 評判気になるさん

    >>8222 マンション検討中さん

    今日モデルルーム見学のついでに見てきました、
    サブエントランスでも周りのマンションのメインエントランスに引けを取らずに立派でした、
    リコー横のメインエントランスは今まで見てきたエントランスでも1番豪華になっていました、面積が広大で普通に他のマンションならもう1棟建てれるほどです、セントガーデンに住むなら使わないと勿体ないです、これを否定するのは維持費が大変になる住民なら分かりますが外野が騒ぐのは僻みなのかなと思いました。

  102. 8229 通りがかりさん

    8227です。何度もすみません。補足させて下さい。
    当方はB棟居住でメインとサブの中間くらいの位置です。言葉不足でしたが決してメインを否定しているわけではなく今でも立派だとは思っています。ただしばらく使っていると見た目の華やかさよりも利便性の方が勝るようになったと言いたいだけです。あとコンシェルジュの目線が少し気になる。ゴミ捨てがある時とららぽーと行くときはメイン使います。あと郵便物確認する時(AB棟のポストはメインの方にあります)。それ以外はサブ使います。
    長々と失礼しました。たまたま読んで気になってしまったもので、、、あくまでも個人の見解です。

  103. 8230 匿名さん

    その通りだと思います。エントランスはマンションの顔、しいては我々の顔ですから。

  104. 8231 住民さん3

    エントランス豪華なのはいいけど、不動産の規定が変わって
    今まではアプローチから駅までの距離が徒歩だったけど、
    エントランスからの距離に変わったことで、駅徒歩分数が変わり、資産価値が低下することもある。
    センドリはサブエントランスから駅までの時間で算出してるから変わらなかったけど、もしサブエントランスが無かったら
    規定変更で駅までの分数表記が変わってたと思う。

  105. 8232 契約者さん8

    資産価値の視点でもエントランスは重要ですよ。

  106. 8233 マンション検討中さん

    セントガーデンでローンを組むと、
    住宅ローン控除は1人の場合、最大3000万円×13年×0.7 になるのでしょうか?

  107. 8234 マンション掲示板さん

    >>8233 マンション検討中さん

    2000万円x10年だったと思います

  108. 8235 1街区入居者

    B棟居住で、
    駅、ららぽロピア、エイビイへはサブ、
    マックに行く時とエビーロードのお店に行く時はメインエントランスを使っています。

    必然、メインはたまに通るだけですが、植栽が本当にキレイなので公園散歩気分でエントランスを歩けており、一年住んでも飽きません。

    ツリーテラス、リンクガーデン含め、若木も多いので、木々の成長も楽しみです。

  109. 8236 匿名さん

    >>8235 1街区入居者さん

    ポストやごみ捨てに行くので結局1日1回はメインエントランスに行くのでサブより結構使いますよ。

  110. 8237 eマンションさん

    >>8236 匿名さん
    サブエントランスの方はポスト無いのでしょうか?

  111. 8238 通りがかりさん

    >>8237 eマンションさん
    サブのポストははC棟専用です

  112. 8239 eマンションさん

    住宅ローン控除は、あくまでも納税している額しか返ってこないので高所得者は既定値に達してしまい不満があるようですけど、年収450万の私では届かないので現行で十分です。

  113. 8240 検討板ユーザーさん

    >>8235 1街区入居者さん

    すごいイメージわきました!
    ありがとうございます(^^)

  114. 8241 周辺住民さん

    知ってる人もいるかもしれませんが、セントガーデンのあるららぽ側は今後5~10年は開発の余地がないのですが、ビナウォーク側は来年4月から海老名市役所~イオン間のららぽ2個分以上の広大な空き地の開発が解禁されます。
    そんなわけでイオンがイオンモールにパワーアップするかもしれません。

  115. 8242 検討板ユーザーさん

    >>8241 周辺住民さん

    であれば海老名市全体で良い方向ですね。
    西口⇔東口がそんな時間かかるわけでも無いし、セントガーデンを含め駅近マンションなら嬉しいニュースかと。
    個人的にあの古いイオン(特に映画館)は新しくなって欲しいですw

  116. 8243 マンコミュファンさん

    >>8241 周辺住民さん
    すてきな開発情報ありがとうございます(^^)
    個人的にはマンション側が文教地区のように
    おちついた雰囲気のままであってほしいな、とおもうので
    すごくうれしいです

  117. 8244 契約者さん1

    ポケモンセンター海老名!とかできて欲しいー!
    お願いだー!笑

  118. 8245 評判気になるさん

    >>8243 マンコミュファンさん
    西口の雰囲気いいですよね!静かだし、こちゃこちゃしたお店ないので大好きです。
    イオンよりららぽ派ではありますが、モール出来るなら完成が楽しみです~!

  119. 8246 契約者さん2

    海老名車検区の移転後にも何かできたらいいですね!
    10年後に伊勢原新駅ができて、それから数年後の話だと
    思いますが、飽きない街になりそうです。

  120. 8247 周辺住民さん

    順番的には、
    海老名市役所周辺開発と図書館西側の南北道路(アンダーパス)の開通
    がまずあって、次に、
    ・エビ―ロード西側の開発と、最近できた王将&吉野家の東側の南北道路の高架化&踏切撤去
    最後に、
    。小田急車庫の移転&跡地開発
    って感じですね。

    その他、相鉄海老名駅東口周辺の開発も順次進んでいくと思われます。

  121. 8248 マンコミュファンさん

    >>8247 周辺住民さん

    西口と東口の移動は本当にこの街の課題ですね。
    雨の日の日曜日のLaLaport渋滞はドン引きです。
    マンションの建設が一段落したら、是非とも市長にはインフラ整備に金を投入してほしいものです。財閥企業の皆さんも、私鉄各社も、皆協力して海老名を盛り上げていってほしい。

  122. 8249 マンション検討中さん

    日曜日にマンション周り下見してみました。
    日曜日の12時頃に行ったので、やっぱりららぽーとの駐車場に向かう道は大渋滞でした。反対側の道路は空いてたので土日は逆方向を考えないといけないですね。
    AVIの2階の駐車場から眺めてみましたが、角度的に見えずらかったので、よほど駐車場の壁に沿って高さが合うところを双眼鏡とか使わないと中まで見えないと思います。北側なので窓も小さいですし。(そんな人いないですが。。。)
    公園側も見たんですが、日曜日の昼で誰もいなくてシーンとしてました。雨降ってたので、多分人がいなかったと思います。声とか車の音とか聞こえるかと思ったんですが静かでした。ボール遊び場も天井まで覆われてて、ボールとか飛んでくるかと思いましたが心配いらなそうです。
    前とのマンションの間も図だとすごく圧迫感がありそうかなって思ったんですけど、実際みるとかなり広々としてました。反対側から視線気になるかなって思ったんですが遠くてわからなかったです。
    入口の門は圧巻でした。やっぱ立派な門はいいですね。でかい!広い!ペット可なので、糞とか汚れてるかと思いましたが全然綺麗でした。注意書きとかもないし住民の方は品が良さそうでした。ここの掲示板で書かれてるような態度の人達とは全然違いましたw
    ただの感想文です。

  123. 8250 住民さん

    敷地内はペットを抱えるルールですよ
    注意書きの看板もあるので、入居したら見てください

  124. 8251 評判気になるさん

    人の品を見かけただけで分かるのかぁ。
    品ってもっと内面的なものかと思っていたが。
    凄い能力を人がいるもんだなぁ。

  125. 8252 検討板ユーザーさん

    >>8251 評判気になるさん
    なんとなくはわかるんじゃない?パッと見、服装とか髪型、人相にも出るよね。

  126. 8253 マンション検討中さん

    あきらかに意図的にスマホ見ながら歩いて、通りすがりの挨拶しない男。自分の子供に目を向けて追いかけるふりして挨拶しない女。あとゴミ捨て場に不法投棄した土をいまだに片付けない馬鹿。どこのマンションにもいるかもだけど…そういうコミュ障は少数ながらいるよね。

  127. 8254 住民さん3

    挨拶したのに返ってこない人は今のところ居ないかなー
    恥ずかしがり屋さんっぽい人はペコリだけとかありますけど、全然気になりませんよ。

  128. 8255 名無しさん

    挨拶されたら返すけど、顔見知り以外には自分からはしないかな。
    知らない人から挨拶された時は『挨拶しただけで変質者として通報されかねないこのご時世によくやるなー』って若干変な人を見る目で挨拶返してる。

  129. 8256 マンション検討中さん

    大規模すぎると挨拶って難しいかもしれませんね。
    実家は100戸以下であったので、基本的にすれ違う人はなんとなく見たことある人がほとんどなので挨拶してました。一棟あたり500戸だと想像できないですね。

  130. 8257 マンコミュファンさん

    >>8255 名無しさん

    お前か… こういうやつがいるから…

  131. 8258 匿名さん

    挨拶義務化は、ちょっと…
    普通にしますけど
    いくら集合住宅でも
    挨拶しないから変な人だなんて
    偏見のような…

  132. 8259 マンション検討中さん

    1000戸もあったらエントランス出るまでに住民とすれ違う確率は相当高いですからね。会うたび挨拶はたしかにキツいかもですね。会釈ぐらいで全然いいかと。山登りじゃないんだし笑。

  133. 8260 周辺住民さん

    相鉄海老名駅の北口新改札周辺は適度に隔離されてるし既にラブホとかスナックとかが散見されるので、ドンキ、キャバクラ、メイドカフェ、ウインズ、アダルトショップ、ラーメン二郎とかのガラの悪いお店の集積地にして欲しい。

  134. 8261 通りがかりさん

    >>8260 周辺住民さん
    そういうのは本厚で十分です。。。

  135. 8262 マンコミュファンさん

    相手の事情や感情を考慮しないで行う挨拶ってそっちの方が余程コミュ障だと思うのは私だけでしょうか?

  136. 8263 検討板ユーザーさん

    >>8262 マンコミュファンさん

    お前だけやな笑
    そんな事情や感情なんて外見から分かるか?
    最低限のマナーとして会釈はしような。

  137. 8264 検討板ユーザーさん

    >>8263 検討板ユーザーさん

    最低限のマナーとして、意見の押し付けと汚い言葉遣いをやめるべきでは

  138. 8265 職人さん

    >>8260 周辺住民さん
    全部あった方がいいけど、かといってマンションの近くにできるとそれはそれで嫌なので、確かに隔離地帯としてあのあたりに如何わしいお店を集積するのは最高のアイデアですね!

  139. 8266 口コミ知りたいさん

    二郎系ラーメンはミドリカワで十分だし、メガドンキは厚木店も座間店も車で10分かからないので海老名には必要ないです。けど、たしかに北口周辺って夜しかやってない店が多いせいかなんだか黒いオーラみたいなのを感じますよね笑。あのへん美味しい飲み屋が多いので好きではありますけど。

  140. 8267 マンション検討中さん

    二郎と二郎系は違うのです
    二郎はミドリカワとは違いブタの餌なんです
    そこを間違ってはいけない

  141. 8268 マンコミュファンさん

    偽郎の間違いでは。

  142. 8269 マンコミュファン

    >>8263 検討板ユーザーさん

    別に挨拶を返さないとは言っていませんよ?
    ただ単に、挨拶や挨拶を返す事は大切だけど『挨拶は返すべき』って前提で行う挨拶はどうなのって事ですよ。

    挨拶が返って来なかったなら来なかったでいいじゃないですか。『急いでいたのかな?』とか『見ず知らずの人に話しかけられて怖かったのかな?』とか思っておけば。
    そういうことも考えられずに『挨拶を返すのはマナーだ!返さない奴はコミュ障だ!』って自分の意見を一方的に押し付ける事しか出来ない人の方が自分の事しか考えられないコミュ障なのではと。

  143. 8270 契約者さん8

    何気にマンション内コミュニケーションって人それぞれ価値観も違うし難しいですよね。
    大規模マンションなら多くの人とすれ違いますし、すれ違った人全員に毎回『こんにちは』とか言うのもウザくないかしら。とも思っちゃいますし。
    エレベーターでも挨拶するべきなのか、扉に近い人が開けるボタン押して送り出す方が良いのか、でもエレベーター狭かったら逆に邪魔かな。とも思いますし(^^) まぁ考え過ぎな気もしますが。。

  144. 8271 検討板ユーザー

    >>8269 マンコミュファンさん

    まぁ確かにマナーだとしても、それを赤の他人にまで義務として求めるのはおかしいわな。

    個人的には挨拶ぐらい返せよって思うけど、怖かったかも知れないとか考えると確かにこっちの一方的な押し付けなわけだしな。

  145. 8272 名無しさん

    以前 挨拶禁止にしたマンション、たしかあったとおもいます。それくらい、意見が割れるところなんでしょうね。

  146. 8273 ご近所さん

    >>8265 職人さん
    とりあえずラウンドワンとメガドンキあたりがビナウォークと相鉄北口の間ぐらいに欲しい
    駐車場ばかりのあのエリアが一気に栄える気がする

  147. 8274 口コミ知りたいさん

     挨拶禁止にしたマンションは確か神戸のマンションだったらしいけど、どことまで出てなかったね。子供が知らない人に挨拶しないようにしてるからそれでマンションの規約で決めたとか。嘘くさいけど。
     実際は逆だと思うけどね。防犯上あいさつはしておいた方が良いよ。
    ・ みんな顔見知りになり挨拶が行き交う地域の方が安全
    ・ 子どもの成長のためにも挨拶し合える環境の方が大切だしね。
    おせっかいおばちゃん、おっちゃんと思われても、声かけはした方が良いよ。スマホ見ながら挨拶しないようなやつは逆にスルーだね。

  148. 8275 駅前住人

    >>8273 ご近所さん

    ららぽーとでさえいらないのにベッドタウンにそんなものはいらん。

    ただでさえ人が増えてから海老名の犯罪発生率が県内上位に上がってるのに繁華街みたいにしたら余計悪化するわ。

  149. 8276 通りがかりさん

    >>8274 口コミ知りたいさん
    スマホ歩きで顔を上げない人やすれ違いざまに目も合わせない人は
    挨拶したくないの意思表示だと思うからスルーでいいでしょ

    子どもに関しては、学校からの「知らない人と話さない」という指導もあるのかもしれない
    (うちの子がそれで近所の人を無視してたので…)
    ただ頻繁に顔を合わせる事によって、知らない人→近所・同じマンションの人になると思うので
    挨拶はそれからでもいいんじゃないかな
    同じマンションの住人だから安全って事はないし家庭ごとのルールもあるから
    危険な時以外は無理に挨拶や声掛けをする事もないと思う

  150. 8277 口コミ知りたいさん

    挨拶話題…そろそろいらなくないですか?(´∀`)
    いつも通り人それぞれですよ…
    こうでなくては!!なんて生きづらい

  151. 8278 マンション検討中さん

    >>8275 駅前住人さん
    海老名を検討する人の中で「ららぽいらない」と言う人が居るとは…西口なんてららぽなかったらただのド田舎ですよ笑。

  152. 8279 検討板ユーザーさん

    >>8274 口コミ知りたいさん

    みんな顔見知りってのが大規模マンションではほぼ不可能だから挨拶の是非で意見が割れるのでは?

    挨拶し合える環境も大切だとは思いますが、今の世の中、中途半端な顔見知りを増やすより、ことわざの人を見たら泥棒と思えって教えて自衛を促す方が子供の安全という点ではいいのかなと思います。

  153. 8280 評判気になるさん

    >>8278 マンション検討中さん
    ららぽ、なくなったら
    つらい笑

  154. 8281 駅前住人

    >>8278 マンション検討中さん
    必要最低限の施設だけあればど田舎でいいんですよ。

    ららぽが出来るだいぶ前から住んでますが、自宅のすぐ近くにろくに行きもしない大型商業施設が出来て、日常生活に支障が出るようになればそんなのいらねってなりますよ。



  155. 8282 口コミ知りたいさん

    >>8281 駅前住人さん
    そういうお考えもあるんですね。
    私は以前の海老名だと、何もなく不便でしたので
    購入検討は しませんでしたが
    ららぽーとや インフラが便利になると
    ここまで魅力が増すものかと
    自分でも驚いています

    ただ 街自体が 田んぼや畑が
    メインだったこともあり
    道路がせまくて不便さを
    感じます

  156. 8283 マンコミュファンさん

    >>8280 評判気になるさん


    ららぽができる前は滅多に海老名に行かなかったし
    検討なんかしなかっただろうなぁ

  157. 8284 口コミ知りたいさん

    >>8275 駅前住人さん

    利便性と犯罪発生率は等価交換だと思うけど…。
    犯罪発生率が低いところがよければ、真鶴や、中井町へどうぞ

  158. 8285 通りがかりさん

    >>8284 口コミ知りたいさん
    同じ大規模店舗でもららぽとメガドンキだったら治安が段違いだと思うけど…。

  159. 8286 駅前住人

    >>8284 口コミ知りたいさん
    いや、犯罪発生率をあげずに利便性をあげろとは言ってないから
    現状で充分過ぎるから等価交換してまで利便性は求めてないってこと

    犯罪発生率が低い地域に住みたいんじゃなくて、既に住んでる地域の犯罪発生率を上げてほしくないのよ
    それこそ近所にドンキやらが欲しいなら町田にでも住めばいい

  160. 8287 評判気になるさん

    >>8282 口コミ知りたいさん

    道が狭くて不便だってのは何十年も前から言われてて、それこそ30年以上前から道路拡張の計画が出てるけど一向に進んでいないですね

  161. 8288 マンション掲示板さん

    >>8286 駅前住人さん

     駅前開発を考えるって板があるから続きはそっちでやれば?

  162. 8289 通りがかりさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  163. 8290 管理担当

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  164. 8291 ご近所さん

    ドンキとかができるのも大変いいことなんですが、せっかくでかい映画館が2つもあるので映画とかの町として発展してい欲しい。
    ミニシアターとか劇場が2,3個できると個性が出てうれしい。
    あとロマンスカーミュージアムとかあるんだから、相鉄ミュージアムとかもできてほしい。

  165. 8292 eマンションさん

    >>8291 ご近所さん
    同じ沿線内に新百合(映画の街)があるので厳しいですね。劇場は下北が。相鉄はかしわ台に行けば旧車両たくさん見れますよ。

  166. 8293 名無しさん

    週末に見に行ったら、今14階まで建てられていて、ベランダも進んでますね。

    1. 週末に見に行ったら、今14階まで建てられ...
  167. 8294 マンコミュファンさん

    明日いよいよ第3期3次販売の抽選日ですね!
    登録した者ですが、倍率が気になります。。

  168. 8295 通りがかりさん

    >>8293 名無しさん
    お写真ありがとうございます( ´ ▽ ` )
    F棟側ですね
    日が当たってとても良いですね

  169. 8296 契約者さん1

    こんにちは、
    こちらのビルトインガスは100Vタイプか電池タイプのどちらになるのでしょうか?
    入居後に交換を考えています。

  170. 8297 1街区入居者

    >>8296 契約者さん1さん
    単1電池を2つ入れるタイプです リンナイ製

  171. 8298 口コミ知りたいさん

    >>8297 1街区入居者さん

    ありがとうございます!

  172. 8299 匿名さん

    サブエントランス、ムカデ?みたいな虫やばくないですか??

  173. 8300 評判気になるさん

    >>8299 匿名さん
    ダンゴムシもやばいw
    子供は喜びそうですがw

  174. 8301 口コミ知りたいさん

    >>8299 匿名さん
    メインエントランスも、特に朝早い時間はダンゴムシとムカデがいます。
    昨年は気にならなかったのですが、今年はたくさん見かけます。

  175. 8302 マンション掲示板さん

    >>8300 評判気になるさん
    わかりますダンゴムシもやばいですよね、、
    ちょっとどちらも嫌過ぎて、駆除(害虫ではないと思うので難しいかもですが)とかお薬撒いて欲しいって言いたいレベルです、、w

  176. 8303 通りがかりさん

    >>8301 口コミ知りたいさん
    仰る通り気になり始めたのは最近です。アイボの修理とかしてないで虫駆除してほしいです…

  177. 8304 II街区契約者

    >>8303

    まだII街区の本格的なガーデンが完成してない時点でそんな感じなんですね。
    こういう自然の多いマンションは害虫駆除が必須なのかもしれませんね…
    来年住み始める前に対応されてるといいけど…

  178. 8305 マンション掲示板さん

    自然を売りにしてますから緑の周りに多少虫がいるのはいいんじゃないですかね?
    薬ばっかり撒かれても困りますし…

    もちろんスズメバチとかだったら駆除必須ですけど、ダンゴムシくらいで自分はどうこう思わないです。

  179. 8306 評判気になるさん

    エレベーターにもたまに謎の羽虫がいますよね…

  180. 8307 検討板ユーザーさん

    >>8306 評判気になるさん

    いるいるw乗ってる間は飛ばないで!って祈ってますw
    サブエントランスがたまに臭い時ありません?
    雨の日とか、臭いかな?

  181. 8308 マンション検討中さん

    >>8307 検討板ユーザーさん
    それもめちゃくちゃわかります。雨の日めっちゃ臭いです。
    やっぱり同じこと感じてる方いて安心しました。。

  182. 8309 マンション検討中さん

    マンションで虫が発生する理由って前年に大量に産卵されてるからなんです。
    初年度の前年は土が入ってなかったり工事中だったりして虫が少ないので、初年度は虫が少ない。
    そして初年度は虫が少ないので住人が対処せず虫の楽園になり大量に産卵、2年目に大量発生となります。

    2年目以降は薬を撒くなど対処すれば、3年目以降は発生が抑えらえれます。
    つまりは共用部分の害虫駆除と、一階住人による専用庭の害虫駆除しだいですね。

  183. 8310 匿名さん

    虫虫うるさい人は、なんでここ選んだの?

  184. 8311 検討板ユーザーさん

    ムカデではなくヤスデですね。
    梅雨に地上に出てくるようなので
    そのうち見なくなるでしょうけど、
    踏まれた死骸も散見されるのでどうにか対策したいですね。

  185. 8312 検討板ユーザーさん

    >>8311 検討板ユーザーさん

    きもちわるいですね…住民の声が管理側に
    反映されるシステムはないのですか?
    駆除してほしいですね

  186. 8313 マンション掲示板さん

    検討板なのに相変わらず住民ばかりですね。
    メイン、サブエントランス、エレベーター、ベランダと
    虫だらけなのが分かったので参考にはなるけど。

  187. 8314 マンション掲示板さん

    いよいよあと90戸ですか。
    3LDK5,100万がデフォになりましたねー

    1. いよいよあと90戸ですか。3LDK5,1...
  188. 8315 購入経験者さん

    ダンゴムシは生活の安定とか、努力とか豊かな生活の象徴だよ。いい場所だから出るんじゃない。死骸がたくさんあるとか、大量発生して造園被害が出たら災害があるから身を守れのサインになるけど。
    ムカデも古来から軍神である毘沙門天様の化身って言われて、商売繁盛、子孫繁栄、勝利の意味があるよ。益虫だからほっとおいていいと思うけど。
    死骸がたくさんあるとか、人が噛まれる被害があるとかだったら差し迫る危機とか、人間関係の不安に変わるけど、害がないならほっといてあげておいたほうがいいよ。
    良いサインじゃん。

  189. 8316 名無しさん

    >>8315 購入経験者さん
    ポジティブすぎてワロタw

  190. 8317 口コミ知りたいさん

    >>8316 名無しさん
    花言葉ならぬ虫言葉ですねw

  191. 8318 通りがかりさん

    毎日出没してる数の割には死骸が少ないので管理人さんが豆に掃除してると思われます。ここは管理体制がしっかりしてますから、対策されるのも時間の問題かもしれませんね。
    何かしらマイナス面の会話してると「なんで選んだの?」とか言う人必ずいますよね笑
    「もうここに住みたくない!」とか言ってる人がいるなら別ですが、誰に対して言ってるんでしょうね笑

  192. 8319 eマンションさん

    >>8315 購入経験者さん
    語り継がれるべき力作

  193. 8320 eマンションさん

    ナイス!

  194. 8321 通りがかりさん

    >>8312 検討板ユーザーさん

    >>8312 検討板ユーザーさん
    海老名の田畑の真ん中なんだから虫ぐらいでるわ笑

  195. 8322 通りがかりさん

    虫出ますか?

    1. 8323 eマンションさん

      >>8322 通りがかりさん
      どういう虫?

      ダンゴムシとヤスデはエントランスや1階の廊下には出てますが2階は以上にはいません。小さい羽虫は上層階でも窓に張り付いてます。Gはまだ1回も見てません。

    2. 8324 住民さん1

      この虫に関するアンケート自体、どうでもいいと思って
      どうでもいいに入れてしまった。

    3. 8325 匿名さん

      >>8324 住民さん1さん

      それで?

    4. 8326 評判気になるさん

      何でそんなに虫のこと書くことを否定しなきゃいけないんだろう。
      購入者さんが書き込んでいるのかもしれませんが、ここ住民スレじゃなくて、検討スレですよ。
      どうしても虫が苦手な方がいて、そういうことを検討に入れる人もいるだろうに。

    5. 8327 通りがかりさん

      >>8326 評判気になるさん

      理論破綻してるのに気がついてない?

    6. 8328 eマンションさん

      >>8327 通りがかりさん

      ??

    7. 8329 マンション検討中さん

      破綻だとか否定しないと気が済まないんだろうか。

    8. 8330 口コミ知りたいさん

      >>8322 通りがかりさん

    9. 8331 名無しさん

      海老名近隣住民からしたら、虫なんているの当たり前で気にしたことないのに対し、都内の住民でここを検討している人の一部は、本気で虫の多さを気にしているのだろう。

    10. 8332 eマンションさん

      虫の話は無視しましょう

    11. 8333 eマンションさん

      >>8331 名無しさん

      都内こそネズミやらゴキブリやらエグいけどな笑

    12. 8334 マンション検討中さん

      >>8332 eマンションさん
      何で?

    13. 8335 eマンションさん

      >>8326 評判気になるさん

      検討スレなのに、虫が出るか出ないかという住民しか分からないことを聞いてるからじゃない?
      自分で住民スレじゃなくて、検討スレっていってるのに
      虫が出るか出ないかなんて、住民しかわからんやん。
      それとも、今住んでるマンションで虫が出るかアンケートとってんのか?
      それこそ誰が知りたい情報だよ

    14. 8336 評判気になるさん

      虫出る出ない気になるから住民の方に現状を書いてもらえるのは有り難かったです!

    15. 8337 マンション掲示板さん

      まあ、虫が出るということはわかったので、そろそろこの話題も終わりでいいんじゃないですかね。

    16. 8338 eマンションさん

      虫の話は蒸し返さないようにしないとですね

    17. 8339 マンコミュファンさん

      >>8338 eマンションさん

    18. 8340 マンション検討中さん

      海老名に住みたいと思ってこちらのマンションを検討してるけど
      虫だらけとかはどうでも良いですけど
      そんなことよりも住民板を見てると、共用廊下に私物置きっぱなし、ゴミの分別をしない
      粗大ゴミを普通ごみ扱いで放置、共用スペースへの落書き、他他
      正に民度の低いマンションの代表のようで迷うレベル。
      一部の住民だけなのは分かってるけど実際に住んでいるのもたしか。
      2街区は価格が高いので住民レベルの高さにかけてみるか。

      1街区販売時はかなり安かったみたいなのでまだいいけど、この価格でこの設備仕様はちょっと。
      いくつか回ったけどここより酷いところはなかった。
      エントランスだけはどこよりも立派でした。

    19. 8341 管理担当

      [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

    20. 8342 eマンションさん

      >>8340 マンション検討中さん

      ここのネットの情報は参考になるし
      自分も住人になった際はマナーを守ろうと思います

      ですが ここだけの情報で
      住民レベルなどという言葉でゲームのように人を振り分けて、云々とここにツラツラと書くことはしないなぁ

      一体これを読んで誰が何の得になるのだろうか
       

    21. 8343 マンション比較中さん

      >>8340 マンション検討中さん

      掲示板の情報ばかりを鵜?みにしてネガキャンして掲示板に晒す…
      民度云々がブーメランで喉元に刺さってますよw
      他のマンションの掲示板も熟読してネガキャンして掲示板に晒すんですかね?
      できれば貴方のような人は住んでほしくないので別住居に行ってください。

    22. 8344 マンション掲示板さん

      スルーしたらどうですか?
      マンションに愛着があって反論したくなるのかもしれないけどスルースキルが低くて民度も低く見えますよ

      >一部の住民だけなのは分かってるけど実際に住んでいるのもたしか。
      でも正直この部分、心底共感できる

    23. 8345 eマンション


      同じくスルーすればいいと思います。

      家賃と住民の質は比例するって言いますよね。
      高給取りは会社で役職や立場のある人が多く、良い大学を出ていて、教育もモラルも高い人が多い傾向があります。少なくとも頭が良いか、努力家のどちらか。

      金持ち喧嘩せずって諺もありますよ。

      ゴミ出しのルールは自分も気をつけようと思いました。

    24. 8346 eマンション

      >>8340 マンション検討中さん
      全文同意です。
      私も5箇所ほど見学した中で設備仕様は低スペックに感じました。ですが駅までの道が1番綺麗で広くて良かったです。
      ららぽが近いのはレアですし相鉄線始発も便利なので決めました。
      設備仕様に関してはできる限り課金してリフォームします。

    25. 8348 II街区契約者

      まぁ設備が気に入らないのであればリフォームしかないですね。私もトイレなどはあまり気に入っていませんし。

      世帯数が多く一般的な価格より低く設定されている分、リフォームする金額も用意しやすいですし、よく言えば自由度がある物件だと個人的には思います。

    26. 8349 マンション検討中さん

      自由度って凄く便利な言葉だよね。私は追加リフォームしない派だから最初から仕様は充実してほしいですよ。ここは風呂の蓋はないけど、扉のタオル掛けがある分マシかもしれない。一昔前はバックカウンターも標準装備だったのに。

    27. 8350 eマンションさん

      リフォームの意味知らないのかな。

    28. 8351 マンション渋滞中さん

      お金ある(家にこだわりある)人はジャンジャンオプション付けてハイスペック仕様にすればいいし、お金ない(家にこだわりない)人は最低限の標準仕様で暮らせばいいだけの話。
      そりゃ何でもタダで付いてくるなら付いてきてほしいけど、付いてたら付いてたでその分値段上がるでしょ。なら別に付いてなくていいかなーって。例えば食洗機とか。ウチは古臭い手洗い派でキッチンの収納減らしてまでいらないかなと思っていたので付いてなくてむしろ良かったです。

    29. 8352 マンコミュファンさん

      >>8351 マンション渋滞中さん
      まぁね。無駄に浴室お洒落ダウンライトじゃなくてよかったと思ったよ。ダウンライトは切れたらすぐに交換できないし、電気屋呼んだりと費用もかかるから。
      けど、流石にキッチンのソフトクローズだけは標準装備でも良かったんじゃ…とは思った!(笑)
      ちなみに洋室や洗面所入口の扉がソフトクローズなしなのは賛成派です。ソフトクローズ付いてると夜中みんな寝静まった時とかに閉めると「ガチャッ」て地味に音響くんだよね。あれがわりと苦手で。

    30. 8353 マンコミュファンさん

      住民のマナーが悪く本来必要のない場所に監視カメラを増設しなければならず余計な管理費がかかるマンション。
      そしてこんな誰でも見れる掲示板に自分のマンションの恥を晒してしまうその他住民。
      落書きや無人ショップの盗難の抑止や監視が必要ってどこのマッドシティだよw

    31. 8354 マンション掲示板さん

      検討板にネガティブ意見を書く人ってどういう心理なのでしょうか。
      興味のない物件ならわざわざ見に来たり書き込んだりしないような…
      本当は気になって仕方が無いのか、日頃の鬱憤ばらしがしたいのか、住みたいけど金銭的事情があるとか、、

    32. 8355 II街区契約者

      >>8353 マンコミュファンさん
      子供がいる家庭が多いマンションなら少なからずこういったことは起きてしまうと思いますよ。子供の躾にも限界がありますし。
      別にこのマンションに限った話ではないと思います。

      そもそもこのスレや契約者スレにいる人達が本当の住民なのかすら判断が付かず、不確定要素が多い中でこのマンションを断定的に悪く言うのは違うと思います。

    33. 8356 マンコミュファンさん

      誰が書いてるか分からない場所なので当然全部の書き込みを鵜呑みになんてしてないけれど、内容的に住人の書き込みかどうかは判断できるよね。
      例えば落書きの件が嘘だとしたら住民から嘘をつくなそんなものはないと、更に監視カメラをもっと増設して欲しいなどの意見などあがる訳ないし。

      虫がいるとかどうでもいい情報より、マナーの悪い住人が一定数いる、子供の躾が出来ない管理をしない親がいる、という情報のほうが購入するに当たってよっぽど参考になる有意義な情報だと思いますけど。

    34. 8357 eマンション

      >>8353 マンコミュファンさん
      無人ショップの盗難もあったんですか?
      犯罪者じゃん。

    35. 8358 評判気になるさん

      >>8356 マンコミュファンさん
      先に住んでる方がいるので良くも悪くも参考になりますよね
      2街区購入者の相談に親身になってくれる方も大勢いる反面、
      母数が大きい分マナーの悪い家庭も多いのでは…と不安にもなるし
      でも2街区は決して安いとは言えない価格帯の部屋が多いので、
      相応なご家庭が多いといいなぁと希望的観測をもっております…

      >>8357
      それは無人ショップも危ないかもしれないね、程度の話では?

    36. 8359 評判気になるさん

      >>8352 マンコミュファンさん

      うちはダウンライトにしましたよ。
      見た目の問題です。
      費用はあまり気にしてません。

      他もすべてお金で解決して
      自分たちが満足する仕様に変更しました。
      なんの悔いもないです。

    37. 8360 マンション掲示板さん

      >>8358 さん

      首都圏の平均価格考えたら、このご時世では安い方なのでは。
      あま、あくまで平均は平均だとはいえ。
      このマンションのメリットの一つだと思います。

    38. 8361 マンション掲示板さん

      東口のサンクレイドルはここより狭くて5,500万でしたっけ?

    39. 8362 マンション検討中さん

      扉がソフトクローズじゃないと逆に思わぬ力加減でバタンとなるから嫌かな。

    40. 8363 マンコミュファンさん

      監視カメラ厨は自腹でカメラを付けて勝手に監視すれば良い。皆そんなに暇ではないし、くだらないことに管理費からの出費は反対。共用部の家具はレンタル品だから取り替えてもらえば済むこと。

    41. 8364 匿名さん

      オプションもりもりに盛ってもリセール時には標準仕様と売却価格は変わらないんだよなぁ。個性が出過ぎて逆に売れなかったり安くなったりする場合もあるから気をつけた方がいい。

    42. 8365 eマンションさん

      >>8364 匿名さん
      アイセルコやインテリアオプション程度の仕様なら
      プラスになることはあってもマイナスになるまでは
      いかないでしょう
      何度も売却していますが 例えばカップボードや
      下がり天井など プラスに働きました

      間取りと位置の方がマンションは左右されると
      思います

    43. 8366 評判気になるさん

       しかたないよ。コロナの影響、ロシアウクライナ戦争の影響で資材上がってるんだから、その分価格に載せるか、減らすかするしかないんだから。恨むんだったらウイルス撒いたやつか、プーチン恨みなよ。
       設備がいいの欲しいなら、オプション付けるか、リフォームするか、他のところ探せばいいだけだよ。わざわざここまでくる必要ないよ。他探しなよ。設備が良いところ他にもあるよ。
       マナー云々の話も、普段誰にも言う機会ないからここで言ってるだけでしょ。どこでもあるよ。他の所の掲示板見てたらそういうのあるよ。掲示板ないところも張り紙とかでやってるところあるよ。せっかく買って子供いない所は、汚されたらストレス溜まるんだろうね。

    44. 8367 eマンションさん

      バルサンたいてろ笑笑

    45. 8368 マンション検討中さん

      相変わらずここの検討板は住人と購入者ばかりですね、まあ同じ人ばかりだけど。
      検討スレ住民スレに毎回名前変えて何度も書き込んでいる、読点の代わりにスペースを開けるおばさん文体の2街区の購入者の人とか。
      微妙に書き方を変えるんだけどスペースのクセが強過ぎてすぐ分かる笑
      段落の字下げは斬新笑

    46. 8369 マンション検討中さん

      こんにちは、
      平塚のショッピングモールが出来て、人の流れが少しは変わりましたか?
      海老名駅周辺の渋滞が週末では結構酷いので。

    47. 8370 評判気になるさん

      >>8365 eマンションさん

      中途半端な並び住戸だと、たしかに横並びで見られるから苦しいね!

    48. 8371 マンコミュファンさん

      >>8370 評判気になるさん

      オプションは気持ち程度のプラス査定しかなりません、それよりも角部屋とか最上階は必ず一定数の需要があるので売れやすいです。

    49. 8372 検討板ユーザーさん

      >何度も売却していますが 例えばカップボードや 下がり天井など

      下がり天井ってオプションでどうにかなるものなのか? カップボードやバックカウンターって退去時に持っていかないでしょ?

    50. 8373 マンション検討中さん

      天井部分を加工して間接照明をつけたりしたものとかであればおしゃれかもしれないけれど、標準の下がり天井の事だったらあればある程マイナスだよね。

      設備に拘る人が気にしてるのはオプションで手を加える事が出来ないところで、二重床なので古臭いタンク式トイレを変える事が出来なかったり、ルーバーなしのダサい格子窓に狭い外廊下など、同時期に建てられたマンションと比べても酷いハイコストカット仕様のところだと思うけどな。
      知らんけど。

    51. 8374 マンション検討中さん

      二重壁、直床、直天井なセントガーデンはマンション界のヘレン・ケラー。

    52. 8375 マンション比較検討中

      >>8369 マンション検討中さん
      個人的にはあまり変わらない気がしました。

    53. 8376 eマンションさん

      >>8374 マンション検討中さん

      二重壁による生活影響は一昔前に比べて大幅に変わっていて所謂太鼓現象も今では起こりませんよ。
      また、セントガーデンは直床・直天井ではなく直床・二天井の、一般的な構造です(セントガーデンHPの構造のページを見れば記載されています)。察するに、ネガキャンをされたいんでしょうが、さすがに嘘情報の流布は控えたほうが良いかと思います。

    54. 8377 マンション検討中さん

      エイビィから丸見え住居の連中が書いてるので
      スルーしましょう。あいつら本当にたち悪い。
      床の話しかしない笑 センス無い。

    55. 8378 eマンションさん

      >>8372 検討板ユーザーさん
      下がり天井オプションでありましたよー
      カップボードも作り付けなのでもっていきませんよー

    56. 8379 マンコミュファンさん

      スルーすればいいのにすぐ反応してしまう住人。
      殆ど変わらない仕様と販売価格で住んでる層も同じ兄弟物件のレジデンスはとんだとばっちりですね。

      二重壁と直床が標準なのは長谷工施工の物件だけで、一般的なマンションは二重天井二重床だと思うけど。。騒音については変わらないといわれてるので、低コストで建てたい今の時代にあったちょうど良い構造だと思います。

    57. 8380 マンコミュファンさん

      オプション盛り盛りにする人は、内装をおしゃれにして気持ちをアゲたいだけなので売却する時の査定なんて全く気にしてないと思うけど。
      我が家も廊下側以外の洋室は浴室も含めて全部屋ダウンライト、エコカラットにバルコニータイル、床のコーティングにミストサウナにソフトクローズに収納棚とつけまくってます。

    58. 8381 マンション検討中さん

      >>8380 マンコミュファンさん

      ミストサウナどんなかんじですか?^ ^
      今回見送りましたが…家でも整うーっ!てかんじですか?)^o^(

      ダウンライト、我が家も全室つけれるところは付けたんですが照明は他に必要なんでしょうか…?(゚∀゚)

      そうそう
      オプション数百万で気持ち上げるのは
      全て自分のために
      査定が関係なかろうが全く気にしません( ´∀`)
      とにかく入居が楽しみで仕方ないw

    59. 8382 口コミ知りたいさん

      >>8377 マンション検討中さん

      あなたのような人が居るから民度が低いって言われるんですよ。

    60. 8383 マンション検討中さん

      エイビィから丸見え住居の連中が書いてるので
      スルーしましょう。あいつら本当にたち悪い。
      床の話しかしない笑 センス無い。

    61. 8384 検討板ユーザーさん

      ここのマンションは人気があるんですね、
      僻みの書き込みされるなんてすごいとおもいます。

    62. 8385 マンション掲示板さん

      >>8383 マンション検討中さん

      多少は負けてるマンションですが、そこまで変わらないと思います、いちいち書き込みしますかね。

    63. 8386 名無しさん

      >>8385 マンション掲示板さん

      この方がここの住民じゃないことを祈りましょ。
      同じ市民だとしても嫌ですが。

    64. 8387 評判気になるさん

      >>8386 名無しさん

      ??
      別に何も変な事言ってないような。

    65. 8388 マンション掲示板さん

      >>8387 評判気になるさん

      セントガーデンが負けてる方と勘違いしてるんじゃないですかね?そんな事ないか。
      エビミラだってそこそこ高いマンションだと思いますよ。ただ後からセントガーデンを販売したので買った人からしたら先に言ってくれよって納得いかないのかも。

    66. 8392 匿名さん

      随分と過去レスを拾い上げてきているなぁ。

    67. 8393 管理担当

      [No.8389~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

    68. 8394 マンション検討中さん

      まぁ、ほっときましょ笑。

      そんなことよりもうすぐ第3期4次の販売情報きますかね?予定では今月末販売開始ですよね。前回でどのくらいまで売れたんでしょう?値段1割上げたくらいから価格表の更新がイッキに遅くなりましたね。。

    69. 8395 マンション比較中さん

      中古とかばっちくて無理。やっぱ買うなら新築でしょ。
      あと徒歩10分以上とか遠いのも無理。買いたくない。

    70. 8396 検討板ユーザーさん

      >>8395 マンション比較中さん
      わかりやすくて良いですね!

    71. 8397 eマンションさん

      >>8383 マンション検討中さん

      スルーしてねぇじゃん笑
      センスって笑

    72. 8398 マンコミュファンさん

      プロミライズ青葉台がここのように大規模物件で共用設備がとても豪華でいい感じ。
      まだ仕様面は全て公開されてないけど、間取りをみただけでもちゃんと両側完全アウトフレームなのでアルコープ部分も広く、玄関にはサポートチェア、バルコニーにスロップシンク、キッチン収納棚、リビング横の洋室のウォールドアは綺麗に収納と今見えてるだけでも標準仕様も高そう。恐らくソフトクローズ、食洗機も標準装備でしょう。当然断熱性等級も新基準なので等級は5以上だろうし。
      設備の割に価格も安いみたいなので、広域で狙ってる人はもう少し待ったほうが良いかもしれません。

    73. 8399 eマンション

      アイセルコの締切早すぎ

    74. 8400 デベにお勤めさん

      >>8398 マンコミュファンさん
      駅から遠い無理

    75. 8401 マンコミュファンさん

      棟によっては徒歩10分だから2街区の電車乗るまで時間かかる小田急線利用者よりはよっぽど近いよ。横浜アドレスで田園都市線というのも良き。
      共用設備の仕様の低さはオプションではどうにもならないからね。エントランス以外のコストカットが酷すぎてがっかりした層には刺さるかと。

    76. 8402 匿名さん

      >>8401 マンコミュファンさん

      低いマンションでなかなか良さそうですが、
      まだよく分からないのが現状ですね、
      でも駅までの距離を見ると最短の棟でもセントガーデンより遠くなってますので近くはないですね、
      面積も大きいので1番遠くの棟でかなり変わりそうです。

    77. 8403 デベにお勤めさん

      >>8401 マンコミュファンさん
      横浜アドレスとか不動産業者みたいな言葉遣いだけど、「徒歩10分」未満の表記が大切なの。
      おまけに坂道じゃないかこれ?通勤で坂道とか絶望的。
      というか他の建物のことは他でやってくれない???

    78. 8404 匿名

      >>8403 デベにお勤めさん

      横浜買いたい人は海老名買わないですからねー。。
      海老名住みたいからこのマンションがいいわけで。
      なぜいきなり青葉台??となりましたね。

      べつにセントガーデン至って普通だと思うし
      共用施設、植林豊かで好きです。

    79. 8405 マンション比較中さん

      中古とかばっちくて無理。やっぱ買うなら新築でしょ。
      あと徒歩10分とか遠いのも無理。買いたくない。

    80. 8406 マンコミュファンさん

      >>8399 eマンションさん
      これは思いますね。
      一期の特典みたいになってる印象です。

    81. 8407 マンション掲示板さん

      県内の大規模マンションで設備が充実している
      価格がお手頃で住みやすい街を探していてセンドリを検討してるけど
      標準の部屋の仕様が本当に残念過ぎて、、、

      青葉台物件のD地区は徒歩10分表記だし坂道でもないので、
      センドリ高層階のエレベータから遠い部屋よりも実質の駅距離は近そう

      私みたいに海老名に拘らず広域で探している人には有意義な情報
      入居は少し先になるのけど、
      高い買い物なのでどうせ買うなら良いところに住みたい。
      でも田都は混むのがな~

    82. 8408 マンション検討中

      たしかに金額も1割安かったし
      アイセルコもインテリアオプション選び放題でしたし
      早く買えたのでお得感はありました
      タイミングなのでご自身に合う物件が見つかると良いですね!

    83. 8409 マンション掲示板さん

      >>8407 マンション掲示板さん
      見たけど、作りが窓からお互いの部屋丸見えじゃない?エイビイ丸見えとか発狂してここの掲示板荒らしてるけど、相当ストレス溜まるんじゃないの?

      良いところ住むなら田園都市線なら、たまプラとか南町田にしなよ。青葉台、東急の方はなんか明るいけどそれ以外どよーんとしてるんだよ。あとそこの通り、暗いから痴漢とかひったくりとかあったら怖いよ。

    84. 8410 デベにお勤めさん

      >>8407 マンション掲示板さん
      ここ坂道だよ。致命的過ぎて終わってる。

    85. 8411 デベにお勤めさん

      >>8407 マンション掲示板さん
      あと10分と、10分未満は天と地の差だから論外。

    86. 8412 マンション掲示板さん

      >>8409 マンション掲示板さん

      たまプラは分かるが、ギャグにしても南町田って笑
      田園都市線ご存知?

    87. 8413 マンコミュファンさん

      南町田グランベリーパークという駅があってだね。住民さん
      駅からの距離以外一切勝てるところのないので必死だね。

    88. 8414 マンション掲示板さん

      青葉台はバス便が基本ですからね。桜台までも雨の日や夜遅くは距離感じますよ。そして、東急スクエアは子供向けのお店やフードコートなど全くないですし、田都はご存知の通り激混み。何がいいのかさっぱりわかりません。センドリ一択ですねー

    89. 8415 マンション掲示板さん

      >>8407 マンション掲示板さん
      見たけど、作りが窓からお互いの部屋丸見えじゃない?エイビイ丸見えとか発狂してここの掲示板荒らしてるけど、相当ストレス溜まるんじゃないの?

      良いところ住むなら田園都市線なら、たまプラとか南町田にしなよ。青葉台、東急の方はなんか明るいけどそれ以外どよーんとしてるんだよ。あとそこの通り、暗いから痴漢とかひったくりとかあったら怖いよ。

    90. 8416 名無しさん

      簡単に人を不快にさせる言い方するのやめましょうよ。どっちが正しいとかどっちが先に挑発したとか関係ないです。
      民度だとかレベルだとかのやり取りもしてましたけど、1番はそういうところだと思いますよ

    91. 8417 評判気になるさん

      >>8413 さん

      いや、私は今は海老名の住民とかでないですよ。
      ただ、小さい頃から田都沿線のマンションに住んでたのでびっくりして。
      南町田には知人もいてバカにする気もないのですが、良い所に住む例として、南町田を挙げる方を初めてみたもので。
      パークビレッジやドレッセ出来ましたが、知人に話したら光栄ですと笑ってましたよ。

    92. 8418 マンコミュファンさん

      もう田都沿いの話はいいよ笑。
      海老名の話しようよ。

    93. 8419 名無しさん

      >>8418 マンコミュファンさん
      海老名の話でも丸見えがどうとか、そんな話ばかりしてるから、話そらしてくれたんじゃないの笑

    94. 8420 評判気になるさん

      >>8410 デベにお勤めさん
      坂に慣れない人だと、ひざが震える

    95. 8421 匿名さん

      青葉台で買うんだったら、プロミライズ青葉台よりプラウド青葉台の方がいいよ。

    96. 8422 マンコミュファンさん

      プラウドのほうはブランドのせいもあって価格が1000万上がるのでここを検討してる人とは被らないでしょう。
      南町田のドレッセタワーも見てきましけど、貧相過ぎるここの設備とは段違いで良かったですよ。
      定借と管理費の高さが引っかかるところところだけどいいマンションです。
      グランベリーパーク頼りなのはここと一緒だけど徒歩1分のタワマンなので。

      昔から海老名に住んでる知り合いがいるけど、
      海老名の西口こそほんの数年前まで駅前も田んぼと畑だけしかない何もない場所でこんなに発展してびびってますね。元田んぼなので地盤も緩くハザードにもかかり近年でも何度も水害が発生してるし、みんな分かって買ってるんですかね。

    97. 8423 マンコミュファン

      >>8422 マンコミュファンさん
      貧相過ぎるここの設備って具体的になんなんですか?
      元田んぼなので地盤も緩くって具体的にどれくらいの数値なんですか?

    98. 8424 マンコミュファン

      >>8422 マンコミュファンさん
      あとすいません。「近年でも何度も水害が発生」っていつでどこであったかわかりますか?列記してもらえると助かります。

    99. 8425 通りがかりさん

      >>8422 マンコミュファンさん
      何度も水害が発生しているとのことなので、いつどこであったか詳しくお願いします。

    100. 8426 マンコミュファンさん

      地盤なんてどこでも調べられるでしょ。
      https://address-hazardmap.com/kanagawa-ebinashi-izumi/

      ジオダスで調べてもこの一帯は軟弱地盤
      元田んぼというのは水害の起こり安い地域。
      https://55smile.biz/good-trade10/

      2年前の大雨で海老名駅線路冠水してるし、ららぽーとの周辺も地盤沈下
      過去の水災なんて検索すれば沢山出てくるから自分調べなよ。
      ここに限らず海老名に住んでる人なら水災に弱いのは誰でも知ってる

      貧相な設備もこのスレでも散々書かれて来てるけど。
      上に出てきたプロミライズとの標準仕様と比べただけでもここが低いのが分かる
      今の時代仕方ないと言い訳する人がいるけどちゃんと造ってるところは沢山ある。
      ここは徹底したコストカットである意味素晴らしい。
      それでも良い人が購入してると思うので住んでる人が満足してれば良いと思いますよ。

    101. 8427 名無しさん

      >>8422 マンコミュファンさん

      私もその頻繁に発生しているらしい水害について詳しくお聞きしたいです。
      このスレに水害の話を持ち出して煽ってきてる時点で勿論過去の水害について調査済みなんですよね? 是非お願いします。
      まさかなんのエビデンスもなしに煽ってらっしゃるわけではないとは思いますが…

    102. 8428 マンション検討中さん

      なんで急にここのマンションディスりまくって横浜市青葉台?の物件と比較&異様に勧めてくるのかが謎すぎるわ笑。水害とか地盤のことなんて言われなくてもちゃんと調べて検討してるから大丈夫ですよ、ご丁寧にどうもね~。

    103. 8429 検討板ユーザーさん

      5物件程内覧したけどここより酷いところはなかったかな。
      海老名で買うならリーフィア3棟目がお勧めですね。

    104. 8430 名無しさん

      本当は買いたかったけど抽選に外れちゃったからその逆恨みとかですかね
      かわいそうに…
      そもそもなんで青葉台と比較?ここ海老名ですけど

    105. 8431 マンション掲示板さん

      仕様がヘボかろうが、周り田んぼだろうが、駅からビナガーデンズとららぽーと抜けて帰って来れる好立地は最高すぎるので、センドリ推しは変わらずですね!
      海老名は若い移住者も多く、街に活気があって大好きです。

    106. 8432 マンション掲示板さん

      >>8429 検討板ユーザーさん

      名前変えてまでこのマンションディスりたいんですかね、なんか必死ですね

    107. 8433 マンコミュファンさん

      相模大野プラウドいよいよ販売開始

    108. 8434 検討板ユーザーさん

      同じ価格帯で大規模物件で共用施設が充実している物件とのただの比較でしょ。
      私は実家がたまプラ、嫁さんの実家が海老名なのでどちらも検討してるけど
      やっぱり晴海フラッグかな。抽選当たらんと思うけど。

    109. 8435 匿名さん

      >>8429 検討板ユーザーさん
      高所恐怖症とかじゃなければ3棟目もいいんじゃないでしょうか!しかし、完成までまだあと数年はかかりそうなのでその間にさらに不動産価格は上昇するでしょうねー
      まぁ、リーフィアタワーも海老名のシンボルタワーのわりには仕様良いって程ではないんですけどね。内覧どっちも行きましたけど、グレーシアタワーの方がまだ良かったです。あとはめぐみ町にまともに使えるスーパーがない、駐車場足りない問題、小中学校が若干遠いなど…どこも一長一短なものでメリットデメリットはあります。何を一番に優先するかは人それぞれだと思いますので、みなさん自分にとっての一番のマンションが見つかればいいですね!

    110. 8436 マンション掲示板さん

      >>8434 検討板ユーザーさん
      抽選がんばれーきっと宝くじ並みの倍率よね?
      けど、外れても今後子育てとか考えてるならどっちかの実家に近い方が絶対便利だと思うから海老名おいで~(って私もまだ検討中の身だけども。)

    111. 8437 匿名さん

      >>8428 マンション検討中さん

      自分は海老名産まれの海老名育ちですが、
      水害などあったことがありません、
      何年か前にゲリラ豪雨で相鉄海老名駅が雨漏りと駅まえ20cm位水没しましたが1~2時間程度ではけました。

    112. 8438 評判気になるさん

      >>8422 マンコミュファンさん

      調べれば嘘が分かるのによく書き込めるな、
      まーこのアカウントは相手にしない事がわかったね。

    113. 8439 マンション検討中さん

      最初から色々付いてて物件の価格が高いのか、
      オプションで付けてくれってタイプの物件で価格が前者より安いのか。という違いだけの話でしょ笑
      不毛な議論でディスって…海老名で検討してる人に対して、訳の分からん土地の物件を推してくるバカな不動産関係者は、こちらの掲示板で営業しないと担当している物件が売れないレベルに人気ないんだね。
      てことは前述した、オプションで付けてくれっていうタイプの価格が安い物件の方が皆が支持してるってことやん笑

    114. 8440 マンコミュファン

      >>8426 マンコミュファンさん
      え、知らないで書いてるの!
      地盤のデータだよ。支持層に届いてないとか、~Nで地盤が弱いとか。

      2年前のここの状態はどうだったんですか?ららぽーとの周辺ってどこ?
      そのららぽーと周辺の地盤沈下したときここはどうだったの?
      検索してもここがどうだったのか出てこないから聞いてるんじゃん。知り合いいるんでしょ???

      「このスレでも散々書かれて」って最初っから見てるわけじゃないんで、プロミライズ詳しそうなんで具体的におっしゃってくださいますか?今、「新築」探していてて具体的にどう違うか知りたいのになんであやふやにするんですか?

    115. 8441 マンコミュファン

      >>8429 検討板ユーザーさん

      今、「新築」探してるんだけどさ、タワマンって流産しやすいとか、子供が不登校になりやすいとか、頭痛が発生しやすいって出てくるんだけどどうなの?

      あと、線路近すぎても胃痛とか病気になりやすいって出てくるんだけどそれってただの嘘?

      あと管理費が跳ね上がるみたいだからそれが心配なんだけどどうなの?だから板マンの方がいいかなって思ったんだけどそれって間違い?

    116. 8442 マンコミュファン

      >>8432 マンション掲示板さん
      これは思った。同じ時間で同じ流れでなんでって思ったけど、
      「知人」が「知りたいが」っていうやつ嘘つきなやつ多いんですよ。
      あと具体的な話が全くない!

      ここがダメでじゃあどうしたらいいか?って話がまったく進まない。

      今真剣に探してるのに、なんで嘘ばっかりつくんだろう。。。

    117. 8443 口コミ知りたいさん

      >>8439 マンション検討中さん

      両面フレーム構造、二重床、耐熱性等級、廊下側スカスカ格子、ハンズフリーキー、換気方式
      他他他オプションではどうにもならない部分の基本仕様の低さ弄られてるんだろ。

      家電に例えると見た目は同じようだけど上位機種と下位機種で全く機能や性能が違うのと一緒、ディスポーザーと床暖房があるのでなんとか最低ランクを回避出来てるけど

      ウォシュレット、インターホンの性能も全てが最低機能、LANポート付きのマルチメディコンセントなんて普通各部屋に付いてあたり前のものまで配線の手間を省く為にリビングにしかないとか細かいところまで徹底してる。風呂の蓋までオプションってなんだよ笑

    118. 8444 口コミ知りたいさん

      検討者のレベルも低過ぎて笑った。
      浸水も水害のうちだからね。海老名全体の地盤の弱さの話をしてるのにこの場所のピンポイントの情報なんて知るか。
      地盤の話題は海老名のマンションスレで散々書かれてるし、ららぽーとの地盤沈下の話題も過去スレに写真付きで載ってるから知りたいなら勝手に調べれば良い。

    119. 8445 eマンションさん

      >>8443 口コミ知りたいさん

      おまえめちゃくちゃ詳しいな笑
      嫌なら買うな ちなみにそれら全てを満たして、ここよりも、安いとこあるの??1,000万円とか差があるんじゃない?
      あとそれらはお前が欲しいものであって、少なくとも俺は不要なものばかりだ笑 その分、価格が下がるならOK
      車のグレードと同じじゃねーの? 強欲すぎて怖い

    120. 8446 マンコミュファン

      >>8444 口コミ知りたいさん
      知らねえのに書き込んでるのかよ。あてになんないな。知り合い設定とかなんだったんだよ。
      水害って出ていったん何の被害が出てるんだよ。ここらのマンション群でも出てるだろ。それを書けよ。頭悪いな。具体性がないんだよ。お前の話は。

    121. 8447 マンコミュファン

      >>8443 口コミ知りたいさん
      やっと名前変えて言い出した。で具体的にどこが対象になるわけ?

      プロミライズ青葉台ってこと?でもなんでこんな辺鄙なところ住まなあかんの?
      プラウド青葉台の方が良さそうだし。

      両面フレーム構造、二重床、耐熱性等級、廊下側スカスカ格子じゃない、ハンズフリーキー、換気方式、ウォシュレット、インターホンの性能も全てが最高機能、LANポート付きのマルチメディコンセントなんて普通各部屋に付いてるとこってどこ?

    122. 8448 評判気になるさん

      仕様の話はもうお腹いっぱいですー
      それ含めてもセンドリが今のところ一番いいなー

    123. 8449 契約済みさん

      価格もだいぶ上がりましたよね…

    124. 8450 匿名さん

      マンション価格上げても余裕で売れてるってことはつまりそういうことだろ、結果が全て

    125. 8454 検討板ユーザーさん

      海老名ちょっとした大雨で過去に何度も浸水、冠水だらけで笑った。まあ元田んぼだからね。

      ららぽーとの沈下はここにも載ってるね。
      https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261786/8/

    126. 8455 管理担当

      [No.8451~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

    127. 8456 マンコミュファン

      >>8454 検討板ユーザーさん
      それは見たけど、
      上の方で貼られている写真で地盤沈下なのか地震被害なのかとありますが、地盤が変動している(していた)のは間違いはないと思いますけど、この手の場合、地盤が動いているのは道路側です。
      大きな建築物の場合、杭を打つことで建築物は地盤に固定されますが、そこに接する道路などは固定されない為、地盤が変動すると境界部分で写真のように破損したりズレたりすることはあります。
      地震で固定されている建築物と固定されていない道路での揺れ幅の違いで一時的にズレて破損した可能性もありますが、軟弱地盤であれば道路の重さだけで道路側が沈下している可能性もあります。
      大規模建築物であれば杭を打ちますので、建築物自体への影響は基本的にはありません。

      ってあって、「ららぽーと」の話が出てくるけどそれ以外ここの建物とか、泉町の話が出てこないんだよ。上郷とか扇町の話ばっかり。だから知り合いいるっていうならその辺教えてくれればいいのに。建物になんの影響が今あるの?

      でららぽーとで影響があって結局今閉鎖されてるの?移転するって話?

    128. 8457 マンコミュファン

      >>8454 検討板ユーザーさん
      で、ららぽーとは沈下したの???

    129. 8458 匿名さん

      田都と海老名は道路も路線も違いすぎて、同時検討できる人はほぼいない。
      地盤沈下はするが、基礎のあるマンション自体には影響は少ない。周辺の基礎がない非建築物が沈んでいくため、補修が必要。これは湾岸マンションも同じ。
      海老名は田んぼだし、傾斜も少ないので水捌けは悪いが、家屋の浸水は私の知る20年間は発生していない。相模川の氾濫は50年以上前。

      リスクはゼロにはならないので、どこまでを許容するか。インフレリスクには不動産、天変地異リスクなら賃貸で証券。

    130. 8459 マンコミュファンさん

      あれをどう見たらららぽーとが沈下しているように見えるんだ?あ、理科のお勉強の終わっていない小学生でもこの掲示板は使っていいのか。

    131. 8460 通りがかりさん

      あと90戸ということですが なかなか公式更新されませんね!12末までがインテリアオプション締切だったので
      そこまでに完売目指す方針かと思っているんですが
      強気ですね^ ^完売御礼が楽しみです

    132. 8461 口コミ知りたいさん

      >>8435 匿名さん
      それはない。

    133. 8462 名無しさん

      >>8435 さん
      スーパーなんてわざわざ行きませんよ。
      タワマン民はネットスーパーを利用していると思います。

    134. 8463 マンコミュファン

      >>8458 匿名さん
      ありがとうございます。大変わかりやすかったです。
      となりのリコーのデカいビルとかなんで地盤地盤言うわりに傾いたりしないんだろうとか、水害水害って言う割に今のABC棟でまったく被害出てないんでなんでだろうと思ってたんです。
      検索しても中々出てこないんですよね。ありがとうございました。

    135. 8464 評判気になるさん

      >>8462 名無しさん
      タワマンがお好きなら そこに住めたら良いですね^ ^

      たぶんセンドリ検討されてるかたって
      タワマンが好みじゃない方も多いと思います
      海老名ですしね、そもそも…
      わざわざタワマン住まなくてもいいし
      形も好みあると思います

      他にもタワマン中古より 新しいセンドリの方が
      良いな、と思う方が 検討されてると思うので^ ^

      5000-6000万円台の買い物ですから
      仕様については あの通りですし
      心とお金に余裕がある方が
      購入検討されるんではないかと思いますけど^ ^

    136. 8465 eマンションさん

      >>8464 評判気になるさん
      なるほど、
      都内、横浜はかえなくて、海老名タワマンへ憧れだと、
      近いイメージは
      ブランドに憧れてコーチのバッグをアウトレットで
      買うような感じですね!個人嗜好なのでそれもありだと思います!

    137. 8466 通りがかりさん

      >>8462 名無しさん
      分析能力高い!!

    138. 8467 ご近所さん

      >>8464 評判気になるさん
      お前名前変えて一人で何やってんだ・・・

    139. 8468 ご近所さん

      >>8465 eマンションさん
      例えが意味不明。言う必要あるそれ?

    140. 8469 口コミ知りたいさん

      >>8467 ご近所さん

      変えてないwwwww

    141. 8470 名無しさん

      >>8465 eマンションさん
      海老名中古のタワマンだと高すぎて買えないのでここを検討しています。
      賃貸からの住み替えなので低仕様でも満足です。

    142. 8471 マンション掲示板さん

      >>8465 eマンションさん
      必死ですね。笑

    143. 8472 検討中

      >>8465 さん
      どうして都内や横浜はかえなくてになるんですか?
      海老名のタワー中古で7000万なのでふつうに羽沢タワマンも買えますが

    144. 8473 評判気になるさん

      タワマン憧れ族多し 笑
      がんばれよ

    145. 8474 マンション検討中さん

      もし自分がエルメスだと思っているなら、このマンションはやめときな。ここは中流向けで普段はユニクロ、たまにアウトレットでコーチ、それで十分に幸せを感じられる人向けのマンションだよ。それでいいんだよ。

    146. 8475 マンション検討中さん

      あ、それと背伸びしたエルメスほど似合わないものはない。

    147. 8476 検討板ユーザーさん

      >>8465 eマンションさん

      これはセンドリをディスってないとおもいますよー
      都心部タワマンへの憧れだとか都心部への憧れの方が
      海老名タワマンを買うと コーチのバッグ云々
      てことかと。
      その表現の良し悪しは別として
      タワマン信者は他に行って盛り上がってほしいですね…

    148. 8477 マンコミュファンさん

      >>8476 検討板ユーザーさん

      ディスってはいないけど煽ってるよね
      相手にするから居着くのよね
      まぁたいしたネタもないから暇つぶしに相手にしちゃうんでしょうけど

    149. 8478 名無しさん

      >>8477 マンコミュファンさん

      内容も低レベル丸出しですよね(笑)

    150. 8479 マンション検討中さん

      それにしても値上げがなされてからの売れ行きはいかがなのか気になります。

    151. 8480 マンション掲示板さん

      >>8476 検討板ユーザーさん

      スペースのクセ直したほうが良いと思います。
      同じ人が投稿してるのバレバレなので。

    152. 8481 匿名さん

      実家が武蔵小杉のタワマンだけど管理費と修繕積立費毎月エグい。ってかかなり初期から上がってきた。
      階ごとにゴミ捨て出来たりはするけど、正直見合ってない。
      その管理費と修繕積立費を浮かせて海外旅行費用に当てたほうが有意義だと自分は感じる。

    153. 8482 評判気になるさん

      >>8481 匿名さん
      その点センドリは1000世帯もあるので修繕積立金の上昇率が明らかに他のマンションやタワマンと比較して低くて魅力的ですよね。

    154. 8483 マンション検討中さん

      >>8480 マンション掲示板さん

      名前、自然に変わってしまうんですよね(*゚▽゚*)
      みなさんわざわざ直してるんですか?

      私は8464です(*゚▽゚*)あたってましたか?
      その他はちがいますよ

    155. 8484 マンション検討中さん

      >>8481 匿名さん
      たしかに友人のところも5.6万円、毎月支払ってましたね。

      維持費を抑えることができて大規模物件を綺麗に管理してもらえるなら有り難いですね。

    156. 8485 マンション検討中さん

      維持費も、管理費も当初に比べてさらに上がってますしね。税金も上がるのでどこも値上がりです。まぁ、お金持ちの人は気にしないんでしょうが。私は気にします。人それぞれお好きに。

    157. 8486 eマンションさん

      >>8482 評判気になるさん
      1000世帯あるから、将来的に空き部屋や未払い住戸があっても
      何とかなりますからね。30世帯のマンションだと、致命的なダメージになりますからね。

    158. 8487 名無しさん

      そうなんですよね~
      20年以上住むこと考えて試算すると、高いとこと安いとこでは軽く100万以上の差が出るんですよね。やっぱりランニングコストも馬鹿にできないです。正直そこが決め手の1つでしたね。
      まぁ短期で売るつもりの人達には関係ないかもですけど^^;

    159. 8488 マンション検討中さん

      >>8486 eマンションさん
      売却前の管理修繕費の未払いはありえないけど、分譲後の未払いは大規模だからと看過できないでしょ。頭大丈夫?

    160. 8489 口コミ知りたいさん

      >>8486 eマンションさん
      空き部屋でもオーナーが管理費などを支払うと思ってましたが、払わなくていいのですか?

    161. 8490 匿名さん

      >>8489 口コミ知りたいさん

      中古で売れ残ってる戸を指してるのでは?
      でも仲介業者が払うよな。未払いなんて物理的にありえへんやろ笑 知らんけど。>>8486が無知なのは間違いない。

    162. 8491 名無しさん

      >>8490 匿名さん

      こいつと8488、8489は将来的にって書いてるのが読めてないのか
      将来的の意味が理解できてないのか…。
      3ヶ月以上滞納があるマンションは24.8%
      1年以上滞納があるマンションは16%
      築年数が経過しているマンションほどこの傾向が強いってデータが
      でている。自分が無知なことを棚に上げて、恥ずかしいやつだ

    163. 8492 匿名さん

      物理的にっていうのは、滞納して払えなくなったら強制的に競売させるからそこから取るから滞納なくせるってことじゃない?
      1年以上滞納させてる時点でちょっとやばい管理組合だけれども、3カ月時点でもう動いてないとやばいよね。
      まぁ、言葉のあやもあるよね。

    164. 8493 匿名さん

      というか未払住戸ある時点ですぐに、管理組合が競売等動かないとOUTだけど
      そういう数が多くて訴訟費用がかかるとか、数が多くてそういうことに無関心な人が管理組合の理事とかになっちゃうとダメになりやすいって意味だったらまぁそうかもね。
      1年も滞納させるマンションあるんだね。それが驚きw

    165. 8494 名無しさん

      因み滞納理由には
      区分所有者死亡後の相続人が不明
      行方不明
      があるようで管理組合じゃどうにもならんでしょ…。
      高年齢化が進んだ小規模マンションは、少なからずそのリスクはでてきます

    166. 8495 マンション検討中さん

      返済者死亡で相続人が不明なんてありえないと思うが。普通に考えて妻、もしくは親じゃない?それが「将来的」であっても。
      住宅ローンはチャラになるんだから、差し押さえて競売だね。

    167. 8496 匿名さん

      相続人が不明だったら、裁判所で相続人調査手続きかな。であとは、相続人に払ってもらうか本当にいなかったら相続人管理人設定して競売。
      それか国が固定資産税とか差し押さえるからそれで競売もあるかもね。
      どっちにしても管理会社の顧問弁護士とかに相談することになるね。
      管理組合でもやれるけど、裁判所とか通うのが大変そうだね。

    168. 8497 マンション検討中さん

      皆もっともらしいことを言ってるけど、実際自分が組合長になった時に行動できるは別問題…。

    169. 8498 匿名さん

      管理会社に顧問弁護士いるから大丈夫だよ。
      裁判所でもけっこう教えてもらえるし。

    170. 8499 eマンションさん

      >>8498 匿名さん

      顧問弁護士ったってピンキリだからね。

    171. 8500 匿名さん

      じゃあ裁判所に聞きな。弁護士信用できないなら本読みなよ。

    172. 8501 口コミ知りたいさん

      >>8500 匿名さん

      法務関係の仕事なので大丈夫ですよ。
      知人弁護士ですし。

    173. 8502 検討板ユーザーさん

      発生もしてない管理費未納の話で随分盛り上がってるね。
      まあこれだけ住人が多いと滞納者は必ず出てくるだろうけど

    174. 8503 通りがかりさん

      いやたぶんお二人にとっての焦点はそこじゃない

    175. 8504 検討板ユーザーさん

      >>8487 名無しさん
      20年で百数十万円程度の差なら大した金額ではないような。。
      維持費が月2万高くても、各階にゴミ置き場がありゴミ捨てが楽だったり、内廊下で年中空調が効いて快適、24時間警備員がいて安心と、当然メリットも多いですからね。
      管理費が高い代わりに、20年後に400万円高く売れるのであれば何も問題ないわけで。
      まあ考え方は人それぞれだけど。

    176. 8505 マンション検討中さん

      各階にゴミ置き場があり、内廊下で年中空調が効いて快適、24時間警備員だと、価格があと1500万円くらいプラスじゃないの。
      そうすると、1900万円高く売らないとダメじゃない。

    177. 8506 検討板ユーザーさん

      本厚木のタワマンは各階ゴミ置き場、内廊下、24時間有人管理で70平米で維持管理費は25000円程
      分譲時も坪250万円程度と今の2街区の価格とあまり変わりませんでした。

    178. 8507 通りがかりさん

      >>8506 検討板ユーザーさん

      本厚木だからだよ。

    179. 8508 評判気になるさん

      >>8502 検討板ユーザーさん

      こういう風に焦点がわからない人って一定数いるよね。
      >>8502さんか言うように二人の焦点は、
      統計からすれば、将来的に未納者がでる可能性があり
      その時は、大規模マンションと小規模マンションだと違いがでる
      って話をしている。
      どっちに優位性があるかは、ちゃんと理解できたかな??

    180. 8509 マンション検討中さん

      >>8507 通りがかりさん
      それが何か
      本厚木タワマンの中古取引価格はプラス1500万円程
      センドリの中古販売価プラス500万円程度

    181. 8510 マンコミュファンさん

      海老名はこれからの街ですからね、これからどんどん人気出て新築マンションはもっと値段上がっていくと思いますよ。若い人が多く街に活気がある。交通の便良し。商業施設も沢山あって映画も観れる。如何わしい風俗店などはなし。海老名ってほんと良い街ですね。

    182. 8511 評判気になるさん

      スーモの首都圏住みたい街ランキング2023では県内6位でしたね。上が横浜MM周辺を筆頭とする強者揃いなので今後どんなに栄えてもこれ以上は順位上がらなそうですが笑、これらの次点に海老名が食い込んでくるとは凄いことです。

      1. スーモの首都圏住みたい街ランキング202...
    183. 8512 マンション掲示板さん

      >>8511 評判気になるさん

      本厚木と大差付けなぁ笑

      >>8509 涙目じゃろ?
      本厚木は海老名の汚い部分を受け持ってくれ

    184. 8513 マンコミュファンさん

      >>8509 マンション検討中さん

      本厚木と海老名を比べても意味が無い、
      わざわざ交通の不便で治安の悪い本厚木を今更選ばないので選択に入らない。

    185. 8514 マンション検討中さん

      >>8509 マンション検討中さん

      販売時期の違いでしょ、
      そんな事も分からないで書き込みしないで。

    スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

    スポンサードリンク

    クレストフォルム湘南鵠沼
    クレストシティ鎌倉大船サウス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

    3900万円台~4900万円台

    2LDK+S~3LDK

    65.01㎡~73.49㎡

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    未定

    3LDK

    73.16平米~83.61平米

    総戸数 74戸

    レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

    神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

    未定

    1DK~4LDK

    45.00㎡~112.95㎡

    総戸数 156戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

    未定

    2LDK+S~4LDK

    72.45㎡~103.50㎡

    総戸数 23戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5丁目

    5968万円~6898万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    61.60平米~75.83平米

    総戸数 32戸

    ヴェレーナシティ鎌倉深沢

    神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

    4898万円~5548万円

    3LDK

    70.20平米~71.27平米

    総戸数 158戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台三丁目

    5648万円~6298万円

    3LDK

    73.84平米~77.82平米

    総戸数 215戸

    アージョ逗子

    神奈川県逗子市新宿一丁目

    6,580万円・7,450万円

    2LDK~3LDK

    61.83平米~88.43平米

    総戸数 17戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ大倉山

    神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

    6298万円・6498万円

    3LDK

    58.21m2・62.08m2

    総戸数 31戸

    レ・ジェイド新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

    3590万円~1億4990万円

    1LDK~4LDK

    30.1m2~117.17m2

    総戸数 190戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    5698万円〜7468万円

    3LDK

    65.43m2〜75.69m2

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    4900万円台~7200万円台

    3LDK~4LDK

    68.44m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    セルアージュ横浜フィエルテ

    神奈川県横浜市西区楠町15-4

    5490万円

    2LDK

    47.08m2

    総戸数 22戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    4900万円台~7200万円台

    3LDK・4LDK

    60.25m2~77.68m2

    総戸数 26戸

    ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

    神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

    6598万円・7378万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.1m2・71.67m2

    総戸数 39戸