横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. セントガーデン海老名ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 6968 eマンションさん

    >>6966 通りがかりさん

    セントガーデンは2022年度のマンマニさんオススメ物件なんだけどね。

  2. 6969 名無しさん

    >>6968 eマンションさん

    お勧めはお勧めなんだと思いますよ。
    記事に書いてある通り
    賃貸上がりの人や一次取得で普通の設備に住んだことがない人向けに。
    自分ではそんなマンションは絶対買わないと書いてますね。

    暴言吐いて何度もコメント消されてる人はきっと住人なんでしょうね。

  3. 6970 匿名さん

    確かに今のマンションは高くなってるけど
    代わりに低金利なので、
    4000万円変動で35年でローンを組んでも
    月10万円程度の支払い。
    維持管理と合わせて今賃貸で
    13万程度払ってる人なら普通に買えるレベル。

    家賃月15万以上払ってるファミリー層なんて
    沢山いるのに賃貸者の僻みとか、
    マンション購入を検討してる人くらいしか
    こんなとこ来る訳ないのに、
    無職の癖にとか勝手に決めつけてる人は
    なんというかもう、、
    馬鹿なんでしょうね。。

  4. 6971 匿名さん

    アンチの人って何でわざわざ書き込むんだろうかね
    思ってたとしても心の中だけでとどめとくことは出来ないのかね 子供なのかな?それとも病気?
    絶対、どっかで妬みみたいなのあるよねーw
    過去にマンション購入(検討)で失敗してんだろうな
    そもそも自分の住んでる家に満足してたら普通こんな板見てないよね まじお気の毒様






  5. 6972 通りがかりさん

    >>6971 匿名さん

    相手にしない方が良いですよ、
    まともな事を言ったとしても嫉妬心が丸出しで見てる側からしたら可愛そうですよ、
    嘘も平気で書き込む始末です。

    https://www.sumu-log.com/archives/44104/

  6. 6973 マンション掲示板さん

    >>6970 匿名さん

    こんなくだらない文章書くなんて(笑)

  7. 6974 マンション検討中さん

    >>6971 匿名さん
    「満足してたら普通こんな板見てないよね まじお気の毒様 」←満足している人ほど近隣住民は見ると思いますよ。セントガーデンの売れ行きが滞ると、築浅マンションの資産価値に影響が出ますので。できれば中古で売りに出てる部屋も、リーフィアタワーみたいに高値で出してもらいたい。

  8. 6975 検討板ユーザーさん

    >>6972 通りがかりさん
    低予算者、一次取得者向けのお勧めの物件を上げてるだけでしょ。
    一度設備の良いマンションに住んだことのある本人は絶対買わない。そのまんまです。

  9. 6978 マンコミュファンさん

    >>6974 マンション検討中さん
    見るだけは別に良し。少なくとも書き込んでる奴は満足してない証拠だろ。

    海老名駅近でここまで大規模なマンションってこの先出ないだろうし、一街区の時みたく何だかんだすぐに完売すると思いますよ。

  10. 6979 マンション検討中さん

    >>6975 検討板ユーザーさん

    嫉妬心を出すなよ、みっともない。

  11. 6980 マンション検討中さん

    このマンションを貶めるような意見に、短時間で複数の参考になるが押されているのを見ると、他のマンション居住者の嫌がらせとかじゃなく複数アカウントでやってるように思えてきた。そんな投稿から時間が経ってない意見に、10件とかおかしいでしょ。常時その人数の他マンション居住者が張り付いてるとなるといよいよ異常だわ。

  12. 6981 マンコミュファンさん

    リーフィア民です。
    セントガーデンの共用施設は正直リーフィアタワーより豪華で羨ましいです。カフェやバーベキュー、ジムは欲しいと思います。

  13. 6982 マンコミュファンさん

    グレーシア民です。
    セントガーデンは海老名最高の設備が揃っていて羨ましいです。コンシェルジュや平置き駐車場は欲しいと思います。

  14. 6983 マンション掲示板さん

    リーフィア民です。
    当初3680万3LDKを購入するため、セントガーデンのMRに行きました。なぜか4280万の部屋を勧められた為、そのままリーフィアタワーの6800万を購入しました。3680万購入できた方羨ましい

  15. 6984 マンション検討中さん

    >>6983 マンション掲示板さん

    おまえ時系列と予算設定がおかしいぞ。まともな作り話もできねーならやめとけ。恥ずかしすぎるから。

  16. 6985 通りがかりさん

    >>6980 マンション検討中さん
    知ってると思うけど
    このマンションを検討したことがある人でアプリでお気に入り登録をしていれば
    プッシュ通知が来るので、貴方がすぐに気づくように別に張り付く必要はないし
    数十人が見てたって何らおかしくない。
    私も未だ10物件のお気に入り登録をしてますけど
    こんなに通知が上がってる来るのはここだけで確かに異常だと思う笑

    何度も住人から放っておきましょうと忠告があっても剥きになって反応してしまう
    貴方や6984のような住人がいる限り、永遠に荒れ続けると思いますよ。
    どうせ言っても無駄だと思うけど…。
    このマンションには全く興味ないけど、見てて面白いし暇つぶしに丁度良いので
    私のようについつい見てしまってる人、突っ込んでしまう人がかなりいると思います。

  17. 6987 マンション検討中さん

    プラウド民です。
    セントガーデンは海老名最高の設備が揃っていて羨ましいです。24時間コンシェルジュや格安平置き駐車場、入浴施設は欲しいと思います。

  18. 6988 eマンションさん

    >>6983 マンション掲示板さん
    3680万の3LDKは、パンダ部屋だぞ?そんなの早い段階で買えるわけないじゃん。常識だと思うけど…。
    何故か4280万を勧められた理由もこれでわかったかな?
    わかった瞬間、無知を恥じてカキコミ削除したくなっちゃった?

  19. 6989 通りがかりさん

    >>6988 eマンションさん
    皆さん真剣に捉えてますが、リーフィアを購入された方はセントガーデンに4280万の価値は感じられなかったって事を言いたいのではないですか?
    私も同意見だったので。

  20. 6990 マンション掲示板さん

    >>6983 マンション掲示板さん
    6800万を購入出来る奴が3680万なんて検討するわけないだろ。高額物件のリーフィアと一緒にしないで下さい。

  21. 6996 口コミ知りたいさん

    >>6990 マンション掲示板さん

    それよりパンダ部屋を、1期とか2期募集で買いに行こうとしている事に驚く。
    パンダ部屋の釣り効果ってのは、効果があるもんなんだなぁって再認識したわ。

  22. 6997 通りがかりさん

    >>6996 口コミ知りたいさん
    他の方がコメントしている通り、リーフィアの方は本気で3680万を買いに行ってるわけではなく、3680万だったら買ってもいいと言う意味だと思いますよ。

  23. 6998 匿名さん

    >>6997 通りがかりさん
    この人理解力ないので無駄ですよ。
    ずっと1人で誰かと戦っている。

  24. 6999 マンション検討中さん

    リーフィアのパンダ2LDKなんて3900万以下でありましたけど、いまでは5180万で売りに出てますからね。
    成約は4900万前後らしいですが。
    パンダはどんな人が買えるんですかね。

  25. 7000 口コミ知りたいさん

    >>6998 匿名さん
    何がいいたいの?3680万以上の価値があるとアピールしたいの?頑張ってね

  26. 7001 マンション掲示板さん

    この人理解力ないので無駄ですよ。
    ずっと1人で誰かと戦っている。← あんたの発言でまた荒れるからやめとけ。

  27. 7002 eマンションさん

    >>6997 通りがかりさん

    当初3680万3LDKを購入するため、セントガーデンのMRに行きました。なぜか4280万の部屋を勧められた為、

    ここで、何故かって言ってるやん。何故?って思ったってことは3680が買えると思ったのに何故?って理解すると思うけど。
    何故?ってパンダ部屋だから最初から買えるわけがないのは当然。

  28. 7003 検討板ユーザーさん

    >>7002 eマンションさん
    ネタを一生懸命解析するのはやめとけ。

  29. 7004 通りがかりさん

    一街区の中古ぜんぜん売れませんね。
    二街区より条件いいから売れてもおかしくないのに。
    新築の売れ行きどうなんですかね?

  30. 7005 マンション検討中さん

    >>7004 通りがかりさん

    ホームページに成約済が全てアップされとる。
    完売も時間の問題だろうな。
    新築があるのに、わざわざ中古買わないだろ。
    希望する階と間取りじゃないかもしれんし…
    あと前の住民の趣味嗜好でオプション付いてるからな。
    1から作った方が面白いっしょ。

  31. 7006 eマンションさん

    >>7005 マンション検討中さん
    ホームページ見ました。低層階と高層階で価格差があんまりないって事は眺望も変わらないのですかね?

  32. 7007 マンコミュファンさん

    眺望は高層階も低層階も同じ、1街区。

  33. 7008 検討板ユーザーさん

    >>7007 マンコミュファンさん
    同じなら低層階の方が人気ありそうですね。
    高層階のメリットはなんですか?

  34. 7009 匿名さん

    >>7008 さん

    >>7008 検討板ユーザーさん
    下よりも日当たりが良いとかですかね。
    でも2街区なら大きな差はないかもです。。
    あと、最上階は上からの足音が無くなります。
    ごめんなさい、なかなかメリット浮かばない。

  35. 7010 評判気になるさん

    >>7003 検討板ユーザーさん

    >>6997>>6998のように理解できない人がいるから
    説明してあげてるやん。

  36. 7011 マンション検討中さん

    そもそも>>6983自体がただのネタだってことでしょ。ネタに何マジレスしてるんだと。

    6981からの流れで6982、6983とただ弄られてるだけ。パンダ部屋だろうがこのマンションなんかに全く興味ないしたぶんリーフィア民でもない。
    すぐ食いついちゃう>>6984じゃないんだからと。

  37. 7015 マンション検討中さん

    >>7008 検討板ユーザーさん
    陽当り、それとバーベキューエリアからの騒音と臭いの被害が避けられるかもしれないことかな。話し声は1街区と2街区で反響するかもしれないし、臭いは上上がるかもしれないからできてみないとわからないです。

  38. 7021 マンション検討中さん

    F棟はいつから販売になるかご存知のかたいませんか??
    今年から販売って聞いてまってるんてすよねー

  39. 7022 通りがかりさん

    >>7008 検討板ユーザーさん

    当然日当たりは良い、
    生活騒音は上方からが8割程度なので最上階は静か、
    売却時に売りやすいしD棟リコー側なら眺望がよい、
    地上からの騒音が少なくなりバーベキュー被害が少ない、騒音はリビング側より1街区の寝室側の方が気になるかも、
    中途半端な階だとエレベーターに乗れない場合がある、地上から覗かれないなどプライバシーが高いなど。

  40. 7023 通りがかりさん

    現在最上階に住んでますが夏は暑くて冬は寒いです。
    ここはただでさえ断熱性能が悪いみたいなので尚更。
    エレベーターには必ず乗れるけど各駅で止まるので、
    1階到着まで時間がかかるというデメリットもあります。

  41. 7024 eマンションさん

    >>7023 通りがかりさん

    どこの糞マンションにお住みですか?
    参考までに教えてください。

  42. 7025 eマンションさん

    Ⅱ期のメリットはありますか?

  43. 7026 通りがかりさん

    >>7024 eマンションさん
    分かっているくせに性格悪いなぁ。1街区ですよ。

  44. 7027 マンション検討中さん

    >>7023 通りがかりさん

    夏もたいして暑くないし今現在もたいして寒くないですよ、嘘の書き込みして自分で返事してるとは暇ですね。

  45. 7028 匿名さん

    >>7025 eマンションさん
    圧迫感が好きな方にはメリットですね。

  46. 7029 マンコミュファンさん

    >>7025 eマンションさん

    前後の構造物が離れているので日当たりが悪くなる事がない、目の前に構造物が建設されることがない、
    大通りやららぽーと駐車場から覗かれない、
    娘は覗かれる恐れがあるので1街区の購入を嫌がりました。

  47. 7030 匿名さん

    >>7029 マンコミュファンさん

    1街区の共用廊下から覗かれる事は嫌がらないのでしょうか?

  48. 7031 マンコミュファンさん

    >>7026 通りがかりさん
    みんな、この人の部屋だけ、手抜き工事されるみたいだぞw
    1年点検で文句行ったほうがいいぞw

  49. 7032 通りがかりさん

    >>7023 通りがかりさん
    エレベーターが各駅で止まる件、下階の人もその時間降りてくるのを待っている訳で、乗り切れない事も考えると必ず乗れる時点でメリットだと思いますけどね。

  50. 7033 評判気になるさん

    >>7029 マンコミュファンさん
    一街区から覗かれますよ。

  51. 7034 マンション検討中さん

    >>7030 さん

    人通りの人数が違いすぎますし1街区からは低層階でもなければ大丈夫なので気にしていません、
    不特定多数とか知り合いとかに買い物ついでに見られるのが嫌みたいです。

  52. 7035 名無しさん

    >>7033 評判気になるさん

    覗くわけねーだろ!一緒にするな!気持ち悪。

  53. 7036 名無しさん

    >>7035 名無しさん
    二街区を必死で正当化してますね。
    目の前壁で何も変化がない景色はつらいですよ、かわいそうに。

  54. 7037 マンション掲示板さん

    最上階はこのマンションに限らず、中住戸と比べると外気の影響は受けやすいですよ。
    角部屋が寒いのも同じ。最上階のデメリットとして検索すればどこにでも書いてある常識。
    ここは断熱性等級が低いのでより影響を受けるのは必至。
    安い賃貸アパートから引越した7027は気づいてないだけかな。

  55. 7039 検討板ユーザーさん

    >>7037 マンション掲示板さん

    7027ってなに?

  56. 7042 口コミ知りたいさん

    >>7036 名無しさん

    残念ですがD棟購入者の大半が1街区も並行して販売していましたので自分の好きな方を購入しただけですよ。

  57. 7043 検討板ユーザーさん

    ここの住人の大半が安いアパートからの住み替えだって入居者アンケートに載ってるね。
    40平米で家賃5万以下って団地かな、そりゃ冬も暖かく感じるよ。

  58. 7044 口コミ知りたいさん

    >>7031 マンコミュファンさん
    確かにこのマンションの最上階でそんなカキコミしてるのは
    >>7026だけだから個体差って事になるね。5000万以上払って自分だけ不良品掴まされる気分ってどんなんなんだろう。俺なら恥ずかしくてもう掲示板にカキコミできんなぁ。

  59. 7047 マンション検討中さん

    同じマンション内でマウント取りの取り合い。
    ここの住民らしいですね。

  60. 7048 マンコミュファンさん

    >>7044 口コミ知りたいさん

    と、低仕様低性能マンションを購入してしまった残念な人が恥ずかしながらも頑張ってカキコミしております。

  61. 7049 マンション検討中さん

    >>7042 口コミ知りたいさん
    それはない

  62. 7050 名無しさん

    >>7047 マンション検討中さん
    一街区は景色があるからいいと思うが、二街区を好んで選ぶ理由が分からない。価格が安いなら分かるけど。

  63. 7051 匿名さん

    >>7050 名無しさん

    自分が見学に行った時はB,C,D棟が販売中でしたよ、A,D棟が人気があって1街区購入希望は少なかったですよ。

  64. 7054 口コミ知りたいさん

    >>7051 匿名さん
    そこが不思議。

  65. 7055 評判気になるさん

    投票アンケートでグレーシア、リーフィアに住みたい方が多いんですね。セントガーデンの掲示板なのにどうなってるんですかね。

  66. 7056 マンション比較中さん

    >>7055 評判気になるさん

    ヒント:暇なアンチが多く存在する 
    しかもそいつは何個もアカウント名変えて書きこむ筋金入りのニート
    金ももらってないのにようやってるわw

  67. 7057 マンコミュファンさん

    >>7055 評判気になるさん
    ヒント 高くて買えないから憧れ

  68. 7061 管理担当

    [No.7038~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  69. 7062 eマンションさん

    >>7050 名無しさん
    そんなに毎日ベランダ出て外の景色見ますかね?我が家は共働きで日中ほとんど家に居ないし、II街区で十分だと感じました(ってまだ検討中ですが)

  70. 7063 マンション比較中さん

    >>7055 評判気になるさん
    正直グレーシアはやめた方がいい。広告表示の改正で徒歩7分になってるし、全機械式駐車場なので修繕積立金が青天井。ここの方がまだマシ。

  71. 7064 eマンションさん

    >>7062 eマンションさん
    高層階に住んでますが、開放感あるのと外からも見えないのでカーテン開けてます。

  72. 7065 口コミ知りたいさん

    >>7062 eマンションさん
    ちなみに住戸によっては透明ガラスなので、ベランダに出なくてもソファー座ったまま景色見えますよ。

  73. 7066 マンション検討中さん

    リーフィア住民板を覗くと、だいぶ施工不良あるくせえな。タワマンだからって全て良いとは限らねぇわけだ。マンションは長一短あるわな。

  74. 7067 名無しさん

    >>7066 マンション検討中さん
    床鳴りですよね?一街区ですが、我が家もリビングの床鳴りがあります。点検時に伝える予定です。
    ただ、調べると木の収縮みたいですね。

  75. 7068 名無しさん

    >>7066 マンション検討中さん
    2街区低層階を購入予定です。リーフィアの住民板を覗いてみましたが、いま住んでいる築7年の分譲マンションですが、うちもバルコニーに亀裂はありますよ。ただ、気にすらしていなかったので、恐らくマンションに詳しい方が理事会に報告をして、全体で周知するようにしていると思われます。保証期間内の早い段階で動いているのは優秀な管理組合だと思います。

  76. 7069 マンション検討中さん

    >>7062 eマンションさん
    景色にこだわらない、元々低層階狙いならII街区で全然宜しいかと。ウチもA棟寄りのB棟高層階ですが、窓の外はほとんど見ないですね。最初の頃はちょこっと見たりしてましたが、3日で飽きました笑

  77. 7070 評判気になるさん

    >>7069 マンション検討中さん
    都心の高層ビル群、東京タワーやスカイツリーが見えるとかじゃないしな。所詮海老名。田んぼと畑、遠くに山々が見えるだけ。上からわざわざ見下ろす程の物でもない。

  78. 7071 マンション検討中さん

    >>7069 マンション検討中さん
    気持ちわかります。うちも本当は一街区の高層階欲しかったですけど、完売してしまったので景色は3日で飽きると思い込む事にしました。

  79. 7072 名無しさん

    >>7070 評判気になるさん
    一街区高層階なら高速道路や電車の動く景色は見れないのですかね?トレインビューは電車好きには人気みたいですよ。
    なので見えるのであれば田んぼと畑、山々だけにはなりませんね。見えればの話ですが。

  80. 7073 マンション検討中さん

    >>7072 名無しさん
    電車は相模線がわりと近くで見えますが、ご存知の通りたまにしか来ないのでw 高速は流石に遠すぎて見えるに値しないですね。山と田んぼと畑は夜は真っ暗で何も見えないですし…リーフィア2棟を眺めるのが丁度良いですw

  81. 7074 名無しさん

    >>7072 名無しさん
    トレインビューならビナマークスか駅近タワマンかな?
    新宿のロマンスカーカフェやトレインビューホテルを見てると鉄道ファンにはたまらないみたいですね。
    ただ、売りに出ないけどね。

  82. 7075 マンコミュファンさん

    同時期に販売してたパークとか線路真横ですよね。自分は電車見えると「あー明日も会社か、行きたくないわー」と思っちゃうので見えなくて結構です(笑)

  83. 7076 匿名さん

    >>7072 名無しさん
    夜はリーフィア2棟がなければ暗いです。
    タワマンの皆さんはカーテン全開なので住戸内の暖色、最上階億ション部屋のシャンデリアで明るく見えます。

  84. 7077 マンション検討中さん

    この検討板住民だらけだな。

  85. 7078 名無しさん

    >>7074 名無しさん
    幼稚園に行ってる息子がいますが、引越してきて近隣マンションにお邪魔しました。ビナマークスは廊下側から見えますけど部屋からは見えません。リーフィアはリビングで遊びながら相鉄線、小田急が部屋から見えるので子供達は喜んでました。一街区からは相模線がたまに走るぐらいなのと、息子の背丈では見えないので低層階でもよかったのではと思ってます。

  86. 7079 マンコミュファンさん

    2街区もいい部屋はもうほとんど成約済みだし、

  87. 7080 マンション掲示板さん

    >>7079 マンコミュファンさん
    我が家は最初からF棟狙いで待ってますが、前の公園が普段どのくらい騒がしいかだけ心配しています。そこまでうるさくないのであれば低層階もアリかなと思ってますが。(以前11階に住んでいて東日本の際EV止まって高層階は懲りたので。)
    I街区住民の方でわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  88. 7081 名無しさん

    >>7080 マンション掲示板さん
    平日は14時頃から日没まで小学生がチラホラいるくらいで球技ゾーンもあまり使ってる方見ないですね。皆さん「寄り道程度」の利用で「目的地をココ」にして使ってる印象ないので、窓を常に開けて過ごす前提じゃなければ騒がしさに関してはあまり気になさらなくていいと思いますよ。

  89. 7082 eマンションさん

    >>4534 検討板ユーザーささん

    3街区はどこ?

  90. 7083 名無しさん

    >>7082 eマンションさん
    エントランス奥

  91. 7084 マンコミュファンさん

    4街区は先行して建てたんだね

  92. 7085 口コミ知りたいさん

    >>7076 匿名さん
    タワマンの皆さんは無防備にくつろいでますね。
    上から見下すなよ。

  93. 7086 検討板ユーザーさん

    見下すも何もリーフィアからじゃ視界にも入らんだろうよ

  94. 7087 マンション掲示板さん

    タワマンだからって夜ぐらいカーテン閉めてよ。
    セレブ生活を見せびらかすんじゃないよ。

  95. 7088 マンコミュファンさん

    >>7087 マンション掲示板さん

    タワマンのカーテンは昼閉めて夜開けるもんやで

  96. 7091 検討板ユーザーさん

    私はリーフィアやグレーシアには絶対住みたくありません。
    エントランス前を通った時にママさん同士の外車が複数台止まってるのを見て、マウントがありそうで怖いと思いました。セントガーデン二街区が一番気に入りましたよ。

  97. 7093 管理担当

    [No.6956~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  98. 7094 名無しさん

    >>7091 検討板ユーザーさん
    荒れるようなコメントはやめましょう(汗)
    人によって一番は違いますから。

    それよりE棟もだいぶ出揃ってきましたね!売れ行きはI街区の時と比べどうなんでしょう?早く売れればいいですねー

    1. 荒れるようなコメントはやめましょう(汗)...
  99. 7095 eマンションさん

    >>7094 名無しさん

    残りの中で、間取り的にどれがいいかな?

  100. 7096 検討板ユーザーさん

    セントガーデン二街区が一番気に入りました。

  101. 7097 通りがかりさん

    >>7095 eマンションさん
    人によって一番は違いますから。

    >>7096 検討板ユーザーさん
    人によって一番は違いますから。




  102. 7098 マンション掲示板さん

    〉人によって一番は違いますから。
    場を丸く収める優秀なコメントw

    十人十色。

  103. 7099 eマンションさん

    >>7094 名無しさん
    年収500万台では新築を購入できなくなりましたね。

  104. 7100 評判気になるさん

    >>7099 eマンションさん
    そもそも年収500で家買おうとする奴おらんやろw 無理なく返済できる物件価格の目安は、年収倍率で5倍~6倍が常識。それ以上の物件買うなら頭金どんだけ多く入れられるかだな。

  105. 7101 通りがかりさん

    何でこんなに荒れるんですかね。私は独身だから合わないかなーって思って、この物件やめましたけど、普通に素敵なマンションだと思いました。

  106. 7102 口コミ知りたいさん

    >>7100 評判気になるさん
    500万円台でも4000万のローンは普通に通りますよ。
    もちろん頭金0円で。あとは支払いが余裕かどうかだけです。

  107. 7103 名無しさん

    >>7102 口コミ知りたいさん
    通りはするだろうけど、月々の支払いが厳しくなる。そこまでして買うか?って話。

  108. 7104 マンション掲示板さん

    >>7101 通りがかりさん
    大丈夫ですよ。荒らしてる人はここの住民ではないし買う気もない人ですから。なので、ここの掲示板見て「買うのやめた」となるのは勿体無い話です。

  109. 7105 マンション掲示板さん

    >>7100 評判気になるさん
    新卒3年目で年収510万ですが一街区4200万円台をフルローンで購入しましたよ。会社規模や今後の年収見込み等を記入したら頭金なしで余裕で通りました。
    支払いも車を維持していないので余裕です。

  110. 7106 マンション掲示板さん

    ここって頭金10パー払わないと買えないんだと思ってたわ。ゼロでもいけるんだねー

  111. 7107 マンション検討中さん

    セントガーデン二街区がとても気に入りました。早く契約しないと完売してしまいますよ。

  112. 7108 匿名さん

    >>7105 マンション掲示板さん
    35年間何事もなければいいですね。がんばって下さい。

  113. 7109 マンション検討中さん

    私は団信にフルオプションを付けましたが、皆さんはどうされる予定ですか。

  114. 7110 eマンションさん

    >>7106 マンション掲示板さん
    頭金じゃなく手付金じゃないですか?
    手付金は用意出来たので払いましたよ。
    頭金に入れるかは自身の判断なので。
    もちろん諸費用は払ってますよ。

  115. 7111 名無しさん

    >>7108 匿名さん
    銀行も会社の規模、年収推移を調べますよ。

  116. 7112 匿名さん

    >>7109 マンション検討中さん

    三大疾病特約をつけました。
    癌は怖いですからね。

  117. 7113 口コミ知りたいさん

    >>7111 名無しさん

    年収推移なんて確認されなかったけどなぁ。
    規模があれば推移は確認されないんじゃない?

  118. 7114 マンション掲示板さん

    >>7110 eマンションさん
    間違えた、失礼。手付金だね。
    そかそか。未来ある若者よ。
    お仕事頑張ってー

  119. 7115 マンション掲示板さん

    >>7113 口コミ知りたいさん
    ?年収推移を確認されたなんてどこにも書いてませんよ??
    規模があるから新卒三年目でローンを満額で通るのじゃないでしょうか。
    どちらにしても20代中盤でタワマンでなくファミリーマンションを選ぶとは、ランニングコストを考えてますね。

  120. 7116 検討板ユーザーさん

    >>7115 マンション掲示板さん
    タワマンでなくファミリーマンションを選ぶと言うより、年収500万では海老名でもタワマンは買えないですよ。

  121. 7117 マンション検討中さん

    住人板見てたらコンシェルジュ、カーシェア、高速ネットの利用料金、エントランスの映像設備と他のマンションとの差別化で売りにしてる部分で、
    管理費も含めて納得の上で購入した筈なのに早くも文句言ってる貧乏性のダサい住人がいるね。

  122. 7118 マンコミュファンさん

    年収500万のフルローンでタワマンは買えないけど、重視されるのは返済利率なので、親パワーを使って頭金2000万とか用意出来れば、タワマンも買えますよね。

  123. 7119 口コミ知りたいさん

    >>7118 マンコミュファンさん
    海老名のタワマンでも高いんですか?4000万で買えないですかね?

  124. 7120 マンション検討中さん

    >>7119 口コミ知りたいさん

    リーフィアもグレーシアも低階層中古でも5500万以上だったよ…
    4000万ではこちらのセントガーデンでも良階・良間取りは買えないレベルです。
    海老名のマンションが10年前よりもめちゃくちゃ値上がりしていますんで…
    伊勢原とか秦野あたりで検討されてみてはどうでしょうか。

  125. 7121 マンコミュファンさん

    >>7117 マンション検討中さん
    見てきたけど、無駄な費用(人それぞれだが)を削減して修繕金に回すのは賢明じゃないか?うちのマンションも管理会社の提案の中で無駄なものは断ってきたので修繕金が貯められてるし、いざ足りない時に値上げや一時金等で割を食うのは住民な訳で、提示されたものを全て飲むのが当たり前というのは管理組合として機能していない証拠だと思っている。

  126. 7122 マンション掲示板さん

    もうすぐモデルルームのところにマンション建てるって本当ですか?

  127. 7123 評判気になるさん

    >>7120 マンション検討中さん
    新築時より高いじゃないですか。
    4800万までローン組もうと思うので、セントガーデン3LDK4600万円台かリーフィア2LDK5200万円の中古で検討します。夫婦2人なので悩ましい。

  128. 7124 マンコミュファンさん

    >>7123 評判気になるさん
    年収 1000万以上でステータスを求めるならリーフィア、子供を考えていて車をお持ちならセントガーデンだと思います。

  129. 7125 マンション掲示板さん

    >>7121 マンコミュファンさん
    入居して2年は管理会社に諸々任せちゃってるだろうから今は口出せないだろう。出すとしたらそれ以降。実際生活始めてみてそろそろ何がいらないって個々で何となく気づき始めた頃なのでは?
    シェアカーなんてそもそもマイカー持ちにはいらないだろうし。持ってない人にとっては、シェアカーあるからこのマンション選んだかもしれないわけで。考えも生活習慣も全く違う赤の他人とお財布共有、ひとつ屋根の下で共存していくのは難しいね。自分は要らないと思うものでも他で需要あるならある程度は飲んでいかないと。
    ここはII街区と合わせて1000世帯もあるから1世帯あたりの負担額もそれだけ少なく色んな物を試せるわけだからそこが一番の魅力なのでは?いちいちあれヤダこれヤダ言っちゃうような人には向かないかもしれないですね。

  130. 7126 マンション掲示板さん

    >>7115 マンション掲示板さん

    >>銀行も会社の規模、年収推移を調べますよ。

  131. 7127 検討板ユーザーさん

    もう金の話はいいよ。

  132. 7128 検討板ユーザーさん

    これ設備いる要らない問題はどこのマンションでも出てくる問題だよね。
    ここの契約がどうなってるかは知らないけど、インターネットのプロバイダーやカーシェア、防犯カメラのリースとかで10年は解約出来ないみたいな契約をしてるところも多いし。

    都内のタワマンや高いマンションを購入する金銭にゆとりのある人や永住する気のない人が多く住むようなマンションだと維持費はそこまで気にしない人が多いけど、ここのように安いマンションをギリギリの予算で買った人は、お金に煩いケチな人が多くなるので色々大変そうだな。

  133. 7129 マンション検討中さん

    >>7128 検討板ユーザーさん
    リーフィアでも同じようなこと言ってる人いますよ。
    ライブラリーいらないワーキングスペースにしてほしい等。お金どうこうと言うよりその人の性格じゃないですか?

  134. 7130 マンション検討中さん

    金持ちに限ってケチ多いって言うしね。

  135. 7131 マンション掲示板さん

    >>7125 マンション掲示板さん
    契約者ですが夫婦とも電車通勤でマイカーを持つ気がないので施設内カーシェアは固定費削減の意味でもありがたいです。
    もちろん近隣のカーシェアを使えと言われればそれまでですが…

    同じように、自分にとっては不要と考える設備仕様でも魅力に感じる人は一定数いるのでしょうから、
    要不要は10年経って落ち着いたところで改めて考えればいいのだと思います。

  136. 7132 マンコミュファンさん

    >>7129 マンション検討中さん

    都内のタワマン購入層でしょ?
    リーフィアとニ街区の購入者層はそんなに世帯年収は変わらないと思う。

  137. 7133 マンコミュファンさん

    >>7132 マンコミュファンさん
    どこのタワマンだって一緒だよ。
    豊洲だろうと武蔵小杉だろうと共用スペースにいるいらないぐらいの話はどこでもするだろうよ。

  138. 7134 eマンションさん

    >>7132 マンコミュファンさん
    さすがに物件価格が異なるので変わらないは言い過ぎですよ。

  139. 7135 口コミ知りたいさん

    >>7122 マンション掲示板さん

    あんな小さな土地にですか?

  140. 7136 契約者さん2

    金の話は大切。

  141. 7137 マンション検討中さん

    >>7132 マンコミュファンさん
    5500万~1億2000万購入層と3700万~5500万購入層ではさすがに世帯年収変わるでしょ。変わらないなんか言うとまたバカにされますよ。

  142. 7138 マンション検討中さん

    >>7137 マンション検討中さん
    家の値段だけで年収決めつけないの。
    お金の話は荒れる原因。リーフィアと比べたりするのももうやめましょう。

  143. 7139 マンション検討中さん

    >>7137 マンション検討中さん
    私の記憶では
    リーフィアアクロスコート75平米4900万台~
    リーフィアブリスコート68平米4200万台~
    ありましたよ。どちらも低層階ですが。

    タワマンは階によって値段が全然違うので、マウントが起こりやすいんでしょうねぇ。



  144. 7140 名無しさん

    >>7138 マンション検討中さん
    〉家の値段だけで年収決めつけないの。
    オードリー春日みたいなのも中には居るしなw

  145. 7141 匿名さん

    >>7139 マンション検討中さん
    リーフィアアクロスコート75平米4900万台~
    リーフィアブリスコート68平米4200万台~
    そんな安かったでしたっけ?
    58平米3900万円台~ 65平米2階4600万円の記憶がありますが。さすがに上記値段なら即申込してましたよ。

  146. 7142 名無しさん
  147. 7143 マンション検討中さん

    >>7141 匿名さん
    恐らく5階までの自走式駐車場とかぶる日がまったく入らない北向き角部屋の事だと思います。5階と6階で200万以上価格差があるみたいなので、買える可能性は低かったと思いますが。

  148. 7144 マンション掲示板さん

    >>7139 マンション検討中さん
    数少なく条件悪すぎるパンダ部屋やん。

  149. 7145 マンション掲示板さん

    >>7143 マンション検討中さん
    駐車場と被って眺望がまったくない北東角部屋は安くて当たり前でしょ。4200万はさすが宣伝部屋だと思うけど。それにしても最上階1億超えと価格差えぐいね。
    うちなんて最上階でも低層階とさほど価格変わらないのに。

  150. 7146 eマンションさん

    その条件の悪い部屋に住んでいる方は、どうしてもタワマンに住みたかったんでしょうね

  151. 7147 名無しさん

    >>7146 eマンションさん
    駅近だからじゃないですかね。あとは買えればラッキー程度で抽選に参加したとか?

  152. 7148 マンコミュファンさん

    タワマンの最上階は海老名といえどもプレミアム仕様のとんでも価格なので。
    結局前から言われてるように、リーフィアの標準仕様に合わせてオプションを追加したニ街区の平均坪単価はリーフィアの坪単価と大差はない。

  153. 7149 匿名さん

    >>7148 マンコミュファンさん
    それは分譲時のリーフィアと現在の市況で販売されているセントガーデンを比べたもの。
    中古価格の差額を比べたら違いは一目瞭然

  154. 7150 検討板ユーザーさん

    >>7148 マンコミュファンさん
    分譲当時北東向き低層階のリーフィアと現在の二街区南向き高層階であれば、オプションを追加したら変わらないかもね。
    ただ、北東向き低層階と南向き高層階では比較対象が違いすぎると思うけどね。

  155. 7151 契約者さん2

    そこまでしてリーフィアやグレタワに住みたいものなのかねぇ。グレタワもルートインやららぽ立駐とお見合い、日陰だからね。

  156. 7152 eマンションさん

    >>7150 検討板ユーザーさん

    上にリーフィアの分譲時の価格貼ってくれてるけど、西側15階70平米で5200万以下だよ。

  157. 7153 口コミ知りたいさん

    何だかんだセンドリが私にとっては一番いいわ。
    F棟出たら契約しに行ってくる。

  158. 7154 検討板ユーザーさん

    >>7152 eマンションさん
    西向きで5200万だとやっぱタワマンは高いね。
    センドリがサラリーマンには良心的な価格だわ

  159. 7155 名無しさん

    >>7152 eマンションさん
    その5200万円の上階住戸、いまでは6400万円で成約されてますよ。
    byレインズより

  160. 7156 eマンションさん

    今のリーフィアの価格がどうとかじゃなくて、都内のタワマンと海老名のタワマンを一緒にしてる人がいるので、
    分譲時のリーフィアとニ街区の価格は大差ないので、世帯年収は大して変わらんでしょと言いたかっただけなんだけど。

  161. 7157 検討板ユーザーさん

    >>7153 口コミ知りたいさん
    黙って行っておいで

  162. 7158 口コミ知りたいさん

    何だかんだセントガーデンが海老名最強マンションだわ。F棟出たら契約しに行ってくる。

  163. 7159 検討板ユーザーさん

    確かに海老名で低設備仕様コストカット最強マンションであることには間違いない。

  164. 7160 検討板ユーザーさん

    他の方が言うように海老名で低設備コストカットマンションであることには間違いないと思います。
    ただ築40年アパートからの住み替えなのでセンドリ仕様でも充分です。贅沢はいりません。

  165. 7161 マンション掲示板さん

    住み心地が良いのに安いなんてお得じゃないですか

  166. 7162 マンション掲示板さん

    >>7159 検討板ユーザーさん

    アンチに聞きたい。
    おまえの言う海老名の高設備仕様コスト最強マンション教えてください。おそらくそこにおまえは住んでるんだろうから。


  167. 7166 マンション掲示板さん

    >>7162 マンション掲示板さん
    グレーシアタワーズウエスト

  168. 7167 名無しさん

    >>7166 マンション掲示板さん
    ちなみにアンチ書き込み本人ではありません。

  169. 7168 口コミ知りたいさん

    人によって一番は違いますから。

  170. 7169 マンション検討中さん

    >>7162 マンション掲示板さん
    グレーシア海老名

  171. 7170 マンション掲示板さん

    リーフィアタワー

  172. 7171 匿名さん

    みんなタワマン好きねぇ。


  173. 7172 匿名さん

    >>7171 匿名さん
    憧れですから。
    ただグレーシア海老名はタワマンではございません。
    宜しくお願い致します。

  174. 7173 マンコミュファンさん

    グレーシア海老名の場所もいいね、築浅で

  175. 7174 通りがかりさん

    久々に覗いてみたら相変わらずの雰囲気で何か安心した

  176. 7175 eマンションさん

    エビミラ住人板をセンドリを購入予定とかいうイタイ奴が荒らしてるな。
    流石未来のセンドリ民というべきか。

  177. 7176 マンション検討中さん

    2街区って省エネ基準を満たしてないので、住宅ローン控除は適用されないよね。
    購入者はその辺もちゃんと理解してるのかな。。

    中古マンションは140万円の控除が適用されるので、普通に海老名タワマンの中古買った方が良さそう。

  178. 7177 通りがかりさん

    >>7176 マンション検討中さん

    浅い知識のまま書き込んじゃう人って怖いよね。
    ドヤ顔で書いてるんだろうけどさ…

  179. 7178 口コミ知りたいさん

    >>7176 マンション検討中さん

    本気で書いてるとしたら驚愕なんだが…
    住宅ローン控除のこともう一度よく勉強しろ。
    自分が無知すぎて恥ずかしくなるぞ笑

  180. 7179 検討板ユーザーさん

    >>7176 マンション検討中さん

    代わりに削除依頼しておこうか?

  181. 7180 マンション掲示板さん

    >>7179 検討板ユーザーさん
    ここがローン控除の対象になる事と、指摘してるここの住人の質が参考になるのでこのままで良いんじゃない?

  182. 7181 マンション掲示板さん

    >>7180 マンション掲示板さん

    あなた、7176本人でしょ?素直になれないんだね。

  183. 7182 マンコミュファンさん

    >>7180 マンション掲示板さん

    今なら自分の過ちを認めれば許してやるぞ
    間違いを書いたことを素直に謝らないなら
    そっと削除依頼しとけ笑 無知は恥だ

  184. 7183 匿名さん

    マンションの共有施設ですが、ある程度は検討材料にする方が多いのではないでしょうか。
    そういうケースでしたら入居後に〇〇は不要と騒ぎ出すことはなさそうですよね。
    そもそも不要な施設、サービスがたくさんついているマンションは選びませんよね。

  185. 7184 評判気になるさん

    >>7183 匿名さん
    急に何の話かと思ったわ。
    自分はいらないと思っても他同居する家族が欲しいと言うケースもあるし、自分が欲しい(いらない)と思う共用施設が完璧に全部揃うマンションなんて存在しないのでは?我が家の場合、私はランドリールームは別にいらないなと思ったけど、奥さんからは大絶賛よ。私も実際住んでみたら「意外と便利、あって良かった」と思うかもしれない。逆にリモートワークで毎日使うだろうと思っていたワーキングスペースの椅子が(例えば)座り心地悪くてあまり使わなくなるかもしれない。その辺は住んでみないと何とも言えないわ。

  186. 7185 口コミ知りたいさん

    裏の団地との差別化オプションなんだからだまって金払って恩恵受けとくべき

  187. 7186 検討板ユーザーさん

    >>7185 口コミ知りたいさん
    国分団地ですか?

  188. 7187 名無しさん

    >>7186 検討板ユーザーさん

    タワマンから見たらここが団地って言われてますが気にしません

  189. 7188 マンコミュファンさん

    セント団地とレジ団地

  190. 7189 口コミ知りたいさん

    まぁ、遠くから見たら泉のマンション一帯、団地群に見えても仕方ないわ。エビミラも入れたらかなりの数連なってるしね~

  191. 7190 eマンションさん

    >>7189 口コミ知りたいさん
    団地だと何がだめなの?
    言葉の意味では、普通に団地の定義に入ってるでしょ
    別にこの規模のマンション群は日本全国どこでも団地だよ

  192. 7191 名無しさん

    >>7190 eマンションさん

    人気のある所にアンチは付き物ですから、
    アンチ巨人軍やキムタクと同じで結局気になってしょうがないんだから仕方ないよ。

  193. 7192 管理担当

    [No.7163~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  194. 7193 口コミ知りたいさん

    >>7190 eマンションさん
    別にダメだなんて言ってないわよ。
    団地に見えてオッケーと言ってるのよ。

  195. 7194 名無しさん

    >>7192 匿名さん
    欠陥タワマンってたしかな情報筋ですか?
    リーフィアとグレーシアタワー不動産関係者に確認してみます。

  196. 7195 eマンションさん

    >>7192 匿名さん
    海老名の不動産価値に影響を与える書き込みですので、管理会社及び管理組合理事会を交えて欠陥の事実を確認させて頂きます。

  197. 7196 マンション検討中さん

    >>7195 eマンションさん
    タワマンスレでやってくださいな。

  198. 7197 マンション掲示板さん

    >>7196 マンション検討中さん
    タワマンスレとかそんな簡単な問題ではございません。
    書き込み内容をもとに事実確認をさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

  199. 7198 検討板ユーザーさん

    軽率な書き込みはやめた方がいいですな。
    理事会の議題に上がったら理事会は事実かを調べさせますからね。

  200. 7199 匿名さん

    >>7193 口コミ知りたいさん
    深沢ハウスとか広尾ガーデンヒルズとかも同じような感じの連なった団地です。
    団地に見えてオッケーだと思います。

  201. 7200 名無しさん

    >>7195 eマンションさん

    良いマンションに住んでんのに回りの意見に敏感なのね。
    どうせ妬みで書いてるだけだろ。
    アンケートでタワマン住みたい人間沢山いるみたいだし。

  202. 7201 通りがかりさん

    やっぱ1000戸もあると、
    いろんな人が集まりますね。

    やりとり軽く見ましたが、今後に期待。

  203. 7202 通りがかりさん2

    大丈夫。書き込みしてる人のほとんどは住民でも購入検討者でもないから。あることないこと書いて楽しんでるだけ。I街区と合わせると計4年間も一線で販売するわけだから変な虫が湧いてきて当然よー。

  204. 7203 検討板ユーザーさん

    エビミラ住人版でのセンドリ住人との争いが
    醜すぎる。
    正に海老名マンションの底辺争い。

  205. 7204 通りがかりさん

    >>7202 通りがかりさん2さん

    たぶん、住民とか検討してる人にはそれはわかってるけど
    上の7203みたいに勝手な妄想しちゃう人がいるからスルーがいいと思いますよ笑

  206. 7205 匿名さん

    通りがかりという体のスルー出来ない住民

  207. 7206 マンション掲示板さん

    >>7205 匿名さん
    すごい、すぐ絡んでくるんですね笑

  208. 7207 eマンションさん

    >>7206 マンション掲示板さん
    皆ヒマなんですよ、可哀想に。

  209. 7208 eマンションさん

    >>7207 eマンションさん
    >>7206 マンション掲示板さん
    https://m.youtube.com/watch?v=msrPlXqLJUM

  210. 7209 匿名さん

    >>7208 eマンションさん
    わざわざ調べて乗せてくれたんですね!
    ありがとうございます!

  211. 7210 匿名さん

    こちらのマンション購入を検討しているのですが、テレワークで使えるワークスペースは無料で使えるのか?何時間でも使えるのか?何席あるのか?ご存知の方教えて頂けますと大変助かります。

  212. 7211 マンション検討中さん

    ついにF棟解禁されましたね。しかも一気に70戸も!MR予約したいのに今週末に限って出張…ツイてなさすぎる。。

    1. ついにF棟解禁されましたね。しかも一気に...
  213. 7212 マンション検討中さん

    >>7210 匿名さん

    とりあえず住民板に書いたほうが良いのでは?
    こちらは検討板です

  214. 7213 名無しさん

    >>7212 マンション検討中さん
    ワークスペースはII街区だし、I街区の人もあまり詳細知らないのでは?誰か前に30分50円と言っていた気が…(違ってたらすみません)

  215. 7214 マンション検討中さん

    >>7210 匿名さん
    写真見た感じ個室ブースは、右に7部屋、左に(見えてないけどたぶん)3部屋で計10部屋ありそうですね。

    1. 写真見た感じ個室ブースは、右に7部屋、左...
  216. 7215 マンション検討中さん

    ワークスペースについて質問したものです。みなさん親切に回答いただき本当にありがとうございます!利用するのに多少費用が掛かっても近場にワークスペースがあるのは個人的にとても魅力的です。見学会に行く予定なので、その時に担当者に質問できそうでしたら質問してみます。

  217. 7216 マンション比較中さん

    1階に住まわれている方or検討したことがある方にお伺いしたいのですが、
    ・お庭にいるときに外や隣からの視線は結構入ってきますでしょうか?
     それとも植物によってあまり見られない感じでしょうか。
    ・虫はお庭に結構入ってきますでしょうか?(Gなど)
    その他、住んでみて感じる1階のメリット・デメリット等あれば教えて頂けますと大変助かります。

  218. 7217 マンション検討中さん

    >>7216 マンション比較中さん
    実家がここと全く同じような庭付きの1階です。
    うちのマンションはお隣さんと相談して左右のフェンスは目隠しシート?みたいなのをして完全に覆って使っていました。前はシートやってる家もあったりなかったり…植えてる木の種類や間隔にもよると思いますが、うちの場合、じっくり覗き込まない限り中の様子はわからない感じでした。上からは覗かれたら丸見えですけど、そんなずっと覗き込む人居ないので大丈夫です。虫は何階でもやってきます。母はバルコニーにハーブの鉢植えをいくつか置いて対策してたようですが、効果あったのかどうかはわからず(笑)

    1階のメリット
    EV乗らなくて済む(私的に最大のメリットでした、朝の通勤時間にEVの待ち時間を考慮しなくて済むので)
    ゴミ出しや郵便受け、宅配ボックス取りに行くのが楽
    駐車場が目の前(大量に買い物した時最高です)
    下の階への配慮が必要ないので戸建感覚で使える(足音等)
    庭に水栓がある(窓拭きやレジャーシートなど大きいものを洗う時に地味に重宝します)
    上階に比べて価格が安い(2階よりは高い?)
    老後、足悪くなっても安心
    災害時避難がしやすく、EVが止まっても関係ない

    1階のデメリット
    上の階に比べて前の共用廊下の通行量が多い
    日陰になりやすい
    浸水被害の可能性
    専用庭に毎月スタバ一杯程度払わないといけない
    物や洗濯物が落ちてくる可能性がある(うちは一度だけ風船が落ちてきたことがありました)

    そのくらいしか思いつかないですね。個人的に1階オススメです。住めばハマります(笑)

    よく言う1階の寒さに関しては、上の階と比べたことがないのでわからず。普通に冬は19、20度くらいに暖房付けておけば暖かかったです(実家も直床でした)
    湿気も特に気にならなかったですね。

    ここのマンションは共用スペースも全て1階に集約されてますし、上層階に住んでも景観は…?なのでむしろ1階がいいんじゃないでしょうか!よく「庭あっても使わない」と言う人が居ますが、使ってない時でもカーテン開けてる時に前がひらけてるのって気持ちいいですよ。

    参考になるかわかりませんが…
    いい物件が見つかります様に(私もですが笑)
    長々と失礼いたしました。

  219. 7218 eマンションさん

    >>7216 マンション比較中さん
    メリットはやはり子供の足音を気にしなく良いのと、テラスが使えることですかね。
    デメリットは、防犯や浸水に不安があることですかね。
    虫はゴキブリはやむを得ないとして、ヤスデやダンゴムシ、クモなどが上の階より多いかもしれません。
    ヤスデなどは噛まれるとか害はないですが、虫が苦手な人は注意が必要だと思います。
    1階は比較的リーズナブルのと、マンションの利便性を享受しながら、子供の足音をあまり気にせず暮らしたいという人に向いているかと思います。

  220. 7219 匿名さん

    >>7210 匿名さん
    1街区の住民です。1街区の共有ラウンジは2街区の方でも使えます。無料で席も余裕あります(割と使う人が少ない?)コンセントが少ない気がしますが。ご参考まで。

  221. 7220 名無しさん

    心配な虫問題もマンション内の草木だから管理もしっかりされてるだろうし、戸建てとかに比べたら多少マシなのでは?自分も分譲マンション1階に住んだことあるけど、思った以上に快適で良かったですよ。ただ、1階は数戸数限られてるので早めに決断しないとですね…

  222. 7221 マンション検討中さん

    過去レスにあったら大変申し訳ないのですが、このマンションを購入するにあたり、家具などは抜きにして、契約→マンション入居まででどれくらいの費用を支払う必要があるか目安を教えて頂けますと大変嬉しいです。
    手付金(購入物件価格の10%?)以外に、200万くらいあれば足りる感じでしょうか?また手付金の率は調整可能だったりしますかね、、
    200万はネットの記事を参考に算出しているのですが、マンション購入をしたことがなく教えていただけますと嬉しいです。

  223. 7222 マンコミュファンさん

    >>7221 マンション検討中さん
    手付金は余程のことがない限り調整はしてもらえません。10%です。手付金の他に内金がかかるかと思います。あとは細かいですが、収入印紙も。。

  224. 7223 匿名さん

    >>7213 名無しさん
    以前回答していたⅡ街区1階購入者です。
    フィットネスジムも、ワークスペースも30分50円です。1時間単位ではなく30分単位なのも地味に嬉しいポイントですよね(*^^*)
    マンション選びのご参考になりますと幸いです!

  225. 7224 マンション検討中さん

    30分単位はめちゃくちゃ嬉しいですね!!ちなみにフィットネスジムは写真では自転車しか映ってないですが、この機材?もあるんですかね~

  226. 7225 マンション検討中さん

    E棟・F棟の角部屋を検討してるんですが、角部屋の梁ってかなり出ていますかね、、?販売員の人からはそれなりに出ていると言われたんですが、あまりイメージ出来ず。もし気になるレベルだと角部屋辞めようと思ってます。

  227. 7226 口コミ知りたいさん

    わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
    これから購入する場合、セントガーデン二街区は住宅ローン減税は対象外なのでしょうか?
    ここって『省エネ基準適合基準』ではない?
    (申し込んで現地見学に行けば担当さんが教えてくれるのでしょうが、、、)

    『その他住宅』区分で『令和6年3月入居』だと対象外ですよね。
    私は住宅ローン減税対象ではなくとも魅力的で前向きなのですが、家族が住宅ローン減税対象住居かどうか気にしており、もしわかる方がいれば教えて頂きたくお願い致します。

    1. わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい...
  228. 7227 マンコミュファンさん

    >>7226 口コミ知りたいさん

    Ⅱ街区契約者ですが、住宅ローン控除対象ですよ!
    残念ながら省エネ基準適合住宅ではないですが、
    表でいう「その他の住宅」の欄外(2)にあたると思います。

    ※借入限度額2,000万・控除期間10年とMRで説明ありました

  229. 7228 評判気になるさん

    >>7227 マンコミュファンさん

    おっと、ここで>>7176が何か言いたそうにしてる…!!

  230. 7229 名無しさん

    >>7221 マンション検討中さん
    私は1.7%くらいの金額でよいと言われましたよ。相談してみたらどうですか。
    その他に掛かった金額は各種手続き時に数万円と後は引越し費用くらいだったかと記憶しています

  231. 7230 口コミ知りたいさん

    >>7225 マンション検討中さん

    直床なので梁出ています。二重床のリーフィアですら梁はかなり出るので致し方がないことかと

  232. 7231 住民さん3

    竣工までまだ時間ありますからね。
    もし、転勤があるかもしれない等、やむを得ない理由でキャンセルの可能性があるなら交渉して手付金は少なめにしたほうがいいですね。
    最悪、ボッシュートされても被害が少なくてすみます。
    待ってる間に他にいい条件の物件が出た場合もキャンセルしてそっちにいけますからねぇ。

  233. 7232 マンション検討中さん

    ここは固定資産税軽減の対象ですよね?
    住宅ローン減税は最低の2000万でもあるだけマシですね。

  234. 7233 評判気になるさん

    >>7232 マンション検討中さん
    今後は金利がどうなるかわからないですからね…。
    今までは、金利以上に減税多かったけど、今後は、逆ザヤになるかも…。
    いや、元々が逆ザヤだったから、元サヤというべきか…。

  235. 7234 マンション検討中さん

    今日みてきました、
    マンションの立地や作りは気に入りましたが、隣のスーパー駐車場がかなり近くてビックリしました、D棟は離れてましたがE,F棟は玄関側の窓開けにくいですね、前にあるマンションはリビングが丸見えでした。

  236. 7235 マンション検討中さん

    外から見ると高層階の廊下歩くのかなり怖そうな気がするんですが、いかがでしょうか?
    ベランダはゆとりあるので大丈夫そうですが、廊下歩く度に怖さを感じそうなら低層階の方がいいかなと思ってます、、、

  237. 7236 名無しさん

    >>7235 マンション検討中さん

    玄関ポーチもアルコーブもないから手すり側を歩くことになります。高所恐怖症なら低層にしたほうがいいと思いますよ!

  238. 7237 eマンションさん

    >>7225 マンション検討中さん
    モデルルームのATYPEのお部屋、角部屋想定じゃなかったでしたっけ?実際ご覧になってみていかがでしたか?私はそこまで気にならなかったですが、人それぞれ感想は違うと思いますので…

  239. 7238 マンション検討中さん

    >>7235 マンション検討中さん

    すぐに慣れます。

  240. 7239 通りがかりさん

    >>7235 さん

    すぐに慣れます。

  241. 7240 口コミ知りたいさん

     すいません。2街区を検討しているんですが、もう1街区のかたは見てないですかね?
    通路側、北側の部屋なんですがエレベータの音とかも聞こえてきたりするんでしょうか?あと、寝てるときに足音等で起きてしまったりとかあったりするんでしょうか?
    子供とかいて下に落ちそうになったとかひやっとしたこととか、柵のところに登ったりとかあったりしましたか?
    オプション付けてこれは正解だったものってあったりしましたか?
    おわかりでしたら教えてください。お願いします。

  242. 7241 契約者3さん

    そんなこと聞いてどうするの?それを未然に防ぐのが親の役目でしょ。こんなところで聞く前に親として子を守る責務を果たそうと努めなさい。ちなみに足音は玄関前を通れば寝室から聞こえます。エレベーターの音は通路を挟んでいるので正面の住戸でも聞こえません。

  243. 7242 契約者3さん

    食洗機はオプションの方が良いです。カップボードと風呂の蓋は大塚家具のパモウナや島忠等ホームセンターで買った方が良いでしょう。

  244. 7243 口コミ知りたいさん

    すいません。ご回答ありがとうございました。
    何件か別の場所を見ていて、たまに高さが低いなとか、足がかけやすく登りやすいところがあったので、中の実物が見れなくてベランダは広くて大丈夫そうだったんですが、通路側はどうなんだろうって思ったので聞いてみました。
    食洗機は確かに重要ですね。オプション付けてみようかと思います。

  245. 7244 匿名さん

    食洗機オプションだと高くないですか?自分で後付け業者に依頼した方がかなり安くすみますがどうなんでしょ?そこの手間賃ということですかね。

  246. 7245 eマンションさん

    >>7244 匿名さん

    選べる食洗機も少なめなので自分は後付けでPanasonicの自動投入を取りつける予定です、
    金額も安くて性能も高いです。

  247. 7246 マンション検討中さん

    14or15階を検討しております。
    ベランダに洗濯物を干せたり、テーブルを置いてお茶等は難しいでしょうか?
    知見がある方、風の影響がどの程度なのか教えていただけると嬉しいです。

  248. 7247 通りがかりさん

    >>7241 契約者3さん

    未然に防ぐために聞いてるんじゃね?

  249. 7248 マンション掲示板さん

    ここのマンションって2階の次に1階が安いんだと思ってたけど、1階より3階の方が安いのね。そして1階と15階は200万前後しか値段変わらず。どの階もあまり値段差ないからマウント気にする人にはいい物件なのかもね。

  250. 7249 名無しさん

    >>7248 マンション掲示板さん
    ローンで価格感バグってるけど、普通に200万って車買えるくらいの価格差やけんね。

  251. 7250 契約前さん

    住民の方で、トイレをタンクレス、手洗い場つきに
    リフォームされた方居られますか?
    高層階契約予定ですが、タンクレスだと水圧の関係でリフォーム不可なのか…手洗い場がないトイレは、どうしたものかと 悩んでおります。

  252. 7251 通りがかりさん

    >>7249 名無しさん
    200万でマウント取ってたらサムいけどね

  253. 7252 口コミ知りたいさん

    >>7251 通りがかりさん

    結局気にするのは低層階の人では?

  254. 7253 匿名さん

    15階建マンションて、何階から高層階なんだろう…
    このマンションは、角部屋住民は別格の金額設定の印象です。
    他は個性がある間取りが多いので、好みによる選び方か、景観の好みですかね。

  255. 7254 検討板ユーザーさん

    >>7253 匿名さん

    15を3で割って高層階、中層階、低層階にわけたら
    1から5が低層、6から10が中層、11から15が高層なんじゃない?

  256. 7255 マンコミュファンさん

    二期の中から小学校に行く道がありますか?

  257. 7256 マンコミュファンさん

    D棟ってもう完売でしょうか。
    完全に出遅れました、、

  258. 7257 名無しさん

    >>7248 マンション掲示板さん
    1階は月々の専用庭代含めたら5階と同等くらいの値段になるのでは?2階は1階に比べて100万以上安いからお得ですね。

  259. 7258 検討板ユーザーさん

    >>7240 口コミ知りたいさん
    エコカラットを検討してましたが、結局飽きると思い止めましたが、止めてよかったと思ってます。ちなみに長谷工のインテリアに頼むと通常価格の3倍程度掛かります。臭いがこもることもないし、壁に絵画等を飾るだけで十分にお洒落を演出できます。飾り棚やテレビの裏の間接照明は雰囲気を演出するのに正解でした。照明は通販で安く手に入るので、高級な照明を安く手に入れて自分で取り付けることをお勧めします。ODELICの照明にしましたが、満足してます。食器洗い機はオプションで付けましたが、音がうるさいのと、時間がかかるので全く使っておりません。それに加えて綺麗にもならないので。その分、洗濯機にお金を掛けることをおすすめします。洗剤の投入も自動なのですごく楽です。洗濯機の上の棚は高かったけど、活躍してます。浴槽の蓋はカビが生えやすく掃除も面倒になるので、敢えて購入せず、出来るだけ直前に沸かし、連続して入るように心掛けることで問題ありません。玄関に付けた人感センサーの照明は重宝してます。 高層階で高身長ですがベランダは特に怖いと感じたことは有りませんが、初めのうちは外廊下を歩くのに少し恐怖を感じました。今は全く気にすることもありません。エアコンはパナ製はフィルター掃除がうるさいのと温かい風が出てくるのが不快で失敗しました。熱殺菌タイプがほとんど音もなく良いとのことです。音はたまに通る暴走族のバイクの音と緊急車両のサイレンぐらいで周りの生活音は皆無に近いです。これはたまたまラッキーなだけかも。カーテンはケチらないほうが良いとおもいます。寸法が違っていたり、きちんと閉じないもの、遮光性が低いものは後悔すると思います。リビングの雰囲気もカーテンがかなりの部分を支配します。想像以上に日当たりが良いので遮光性は特に大事です。ずらずらと書きましたが、少しでも参考になれば幸いです。

  260. 7259 検討板ユーザーさん

    >>7246 マンション検討中さん

    洗濯物は特に問題なく干せますよ。風が強い日は、ベランダに置いているサンダルが飛ばされて散らかってますので、軽くて舞うような物は気をつけたほうが良いかと思います。ベランダでゆっくりお茶を楽しもうと住む前は思ってましたが、実際は全くベランダでゆっくりすることはなく、花火を4回ほどベランダから楽しんだくらいです。高層階でも意外とベランダの掃除は大変です。

  261. 7260 eマンションさん

    二期の中(駐車場)から小学校に行ける道はありますか?(スーパーの駐車場避けるため)

  262. 7261 匿名さん

    >>7260 eマンションさん
    C工区とエビミラさんがるので無理です。
    スーパーには警備員さんがいるので安心です

  263. 7262 eマンションさん

    >>7250 契約前さん
    私もタンクレスにしようとリクシルで相談したら無理そうでした。
    でも今は慣れてしまってどうでも良くなっています。

  264. 7263 通りがかりさん

    ここって入居者が多いから、数年経って売り出すときの競合が多すぎて、資産価値的に微妙な気がするけど、どうなんでしょうか?

  265. 7264 マンション掲示板さん

    >>7262 eマンションさん

    リフォーム不可ですか泣
    お返事ありがとうございます♪

  266. 7265 マンコミュファンさん

    >>7263 通りがかりさん

    入居者数では資産価値は、然程変わらないです。
    同時に売り出されるわけではないので。

    ただ、販売戸数が多い間取りや個性が強すぎてしまうと
    中古物件としては需要が低いと思います。

    無難な間取りと広さ、最上階や角部屋の希少性は、資産価値として 残ってきます。

  267. 7266 通りがかりさん

    >>7265 マンコミュファンさん
    エビミラは同時に3物件売りに出てるけどしばらく売れなくて値下げ合戦を繰り広げてますよ。

    将来子供が巣立ってこんなに部屋が入らなくなったので引っ越そうかと思った時は大体時期が重なるので大量に売りに出るでしょうね。
    1000戸もあると競合が多くて大変そう。

  268. 7267 マンション検討中さん

    >>7263 通りがかりさん

    逆に言えば、20年後は、常に売りに出ているので、資産価値がわかりやすいのと、売るときに成約価格を参考にできるので、時間が無いときは時短になる。

    高層階や角部屋で、同時期に早く手放したい人が
    相場より安く出しちゃってる場合、そっちが売れるまで高値では出せないという…(;_;)

  269. 7268 名無しさん

    駅近の大規模マンションは需要あるので、売りに出される数も多いけど、購入スピードも早いですよ。
    エビミラは今はどうしても新築のここと比較されてしまうのであれですが…西口のマンション供給がいったん落ち着いたら売れるでしょう。

  270. 7269 検討板ユーザーさん

    今出てる築5年以内の海老名のタワマン板マンの中古で13物件かな。
    今でさえこれだから20年後は常に60件以上売りに出てるなんて当たり前なんだろうね。

    早く売りたい人は安くしないといけない。
    タワマンは修繕費がかなり高くなってる分、価格を下げてくるだろうし、センドリは建築基準不適合物件なので売れにくい。
    海老名に限らずだけど競合が多いと大変ですね。

  271. 7270 評判気になるさん

    >>7269 検討板ユーザーさん

    愉快犯は本当にどこにもでも現れるんですね、
    お金が無いと暇なんですかね。

  272. 7271 検討板ユーザーさん

    >>7269 検討板ユーザーさん

    お前 名誉毀損で訴えられるぞ

  273. 7272 口コミ知りたいさん

    海老名駅徒歩10分以内で、あとマンション建てられる土地って限られてるからセンドリいいと思いますけどね。5年10年後には市役所周辺もマンションや戸建が立ち並ぶことになるんでしょうけど、個人的に東口より西口の雰囲気が好きなので雨にほとんど濡れずに帰ってこれるセンドリは魅力的です。

  274. 7273 通りがかりさん

    >>7272 口コミ知りたいさん

    西口に住む人は東口のチェーン店を羨ましく思い
    東口に住む人は西口のオシャレな店を羨ましく思ってそう。両方とも素敵な街です!

  275. 7274 マンション掲示板さん

    >>7273 通りがかりさん
    一人暮らしとかであれば東口の方が安いチェーンの飲食店が立ち並んでいて便利かもしれませんね。西口は静かで車通りが少なく歩道も広々しているので小さなお子さん連れの方にはいいですよね。

    海老名、私も好きです。住みたい…!

  276. 7275 検討板ユーザーさん

    どうしても駅近に住もうとなると線路が近かったり、目の前の道路が車通り多かったりで忙しなさを感じてしまうけど、ここはその点、線路も道路もある程度離れてていいよね。2街区なら特に内側のD、E棟に住めばほんと静かに暮らせそう。全く道路に面してないってポイント高い。

  277. 7276 検討板ユーザーさん

    角部屋が欲しかったですが予算オーバーでした(u_u)
    窓が多いマンション、憧れます…。

  278. 7277 評判気になるさん

    >>7275 さん

    2街区いいですよね。

    眺望の確約と
    日当たりもよさそうで。

    その分お高いですが
    前向きに考えています。

  279. 7278 マンション検討中さん

    価格表がまた更新されましたね。

    1. 価格表がまた更新されましたね。
  280. 7279 eマンションさん

    HPに載ってる情報わざわざ貼らなくていいよ

  281. 7280 検討板ユーザーさん

    >>7278 さん

    F棟の売出し、待ち望んでました

    全体的に平均相場が高めですね
    住民層も高そうです
    公園前、日当たり良好、眺望確約
    かなり好条件ですから
    抽選になってます
    祈るのみです


  282. 7281 マンコミュファンさん

    >>7279 eマンションさん
    こまめにホームページチェックしなくて済むから載せてくれてありがたいけど。

  283. 7282 通りがかりさん

    ファーストリンクレジデンスの方が無難でした

  284. 7283 口コミ知りたいさん

    >>7279 eマンションさん
    ホムペのは供給されたら消えますからね。D.E棟の価格と比べるとき、後から見直すときに貼ってくれたほうが便利かと思いますよ。

  285. 7284 匿名さん

    >>7282 通りがかりさん

    両方のマンションにカキコミしてますね。
    マンション買えない悔しさを、掲示板荒らして満足するっていい趣味してますね笑

  286. 7285 通りがかりさん

    >>7283 口コミ知りたいさん

    そうなんですよね、きえてしまうので
    どれだけ初期販売の頃から変化したか
    この画像がわかりやすくて
    助かります

    F棟が最高値になりますかね…

  287. 7286 検討板ユーザーさん

    >>7284 匿名さん
    大分前から海老名エリアの他のマンションの掲示板の書き込み面白がってそのままコピペして転載する人がいるので本人ではない可能性がありますけどね。
    私も以前コピペ転載されたことがありますので。

    それをスルー出来ない一部の住民が相手の掲示板に遠征してお互いの掲示板が荒れる。何度もあったパターンです。

  288. 7287 マンション検討中さん

    E棟とF棟の角LDモアトリエの部屋って、なんで200万の価格差(12階以外不明)あるんだろう。南向きってだけで不動産価値はだいぶ変わるんですかね?すみません素人質問で、、、

  289. 7288 検討板ユーザーさん

    >>7287 マンション検討中さん

    恐らくですが、B棟E棟が安くなってるだけかと…。
    メインエントランスからもサブエントランスからも遠くなりますからね。
    メールボックスもA棟とD棟になるから、そっちが安くなっているのだと思います。

  290. 7289 マンション掲示板さん

    >>7288 検討板ユーザーさん
    すみません、隣同士の角LDモアトリエの部屋のことを指しておりました。E棟の角LDモアトリエの方が200万円高いんですよね。

  291. 7290 通りがかりさん

    >>7289 マンション掲示板さん

    多分…ですけど 間取りが左右対称になる関係で
    真南にリビングがある、E棟のほうが高くなるのでは?と思います。F棟だと リビングが逆になる…。
    この建物の向きが、どこまで日照に影響してくるか
    わからないですけども 確かに200万の差は、大きいですね。
    個人的には、南西向き好きですね。
    日照時間が長いので。

  292. 7291 マンション検討中さん

    プラウド大和とどちらがいいですか?

  293. 7292 マンション検討中さん

    >>7290 通りがかりさん
    回答ありがとうございます!

  294. 7293 名無しさん

    >>7291 マンション検討中さん
    物件はさておき、私は大和より海老名の街が好きです。
    大和は飛行機の騒音と治安の悪さが目立ちます。

  295. 7294 匿名さん

    >>7280 検討板ユーザーさん
    抽選になるんですか?

  296. 7295 口コミ知りたいさん

    >>7291 マンション検討中さん
    そりゃ仕様はプラウドでしょ。ブランドマンションと比べる事自体、浅はか。
    ただ、マンションは仕様だけではないですからね。

  297. 7296 検討板ユーザーさん

    >>7294 匿名さん

    部屋によっては抽選です!

  298. 7297 検討板ユーザーさん

    登録受付してきました。
    空いてる部屋を選択できていたんですが
    結局抽選になってしまったようで心臓が痛い…

  299. 7298 口コミ知りたいさん

    購入予定者です。すいませんたくさん質問してしまって、もしわかれば教えてください。
    重要事項説明時に気を付けておいた方が良いことってありますか?
    これは聞いておいた方が良いとか、契約してしまったら後から何言っても無駄だってわかるんですけど。あと、何言ってもそれじゃ売らないっていうのがおちかもしれませんが。
    事前説明と購入してから何か違ったってことありましたか?
    規約見たら、けっこうサブスクとか書いてあって最初はいいけどずっと続けるなら費用かかりそうだなって思ったんですけど、今Ⅰ街区でもこのサービスは見直そうとか、購入に切り替えようとか話はあったりしますか?管理組合は言いなりじゃなくて結構管理会社に反論とかしてたりするんでしょうか?それか、この規模なら節約しても気にするレベルじゃないのでそのままな感じなんでしょうか?

  300. 7299 評判気になるさん

    >>7298 口コミ知りたいさん
    二街区が手枷足枷になって、使ってない不要なサービスも解約できない。
    動けるとしたら二街区の入居が終わってから。
    今すぐ解約できたとしても管理費が下がるわけではないからね。
    ただ、将来的には不要なサービスは解約して、修繕積立に回したほうが良いってことは当然ですね。

  301. 7300 eマンションさん

    ご家庭それぞれだとは思いますが、
    管理費なんてはなっから、
    溝に捨ててるようなものなので、
    影響1000分の1程度の
    チマチマしたこと気にせず
    過ごしたほうがストレスフリーだと思いますけどね(笑)

  302. 7301 マンコミュファンさん

    これからできるC街区はどんな感じ?小学校まで近い?

  303. 7302 通りがかりさん

    >>7298 口コミ知りたいさん
    管理会社の言いなりになるかは、入居者次第だと思います。
    利用の少ないサービスをやめる話は、どこの管理組合でもやっていると思います。
    管理会社は、基本的にはサービスで儲けているわけではなく、委託費で儲けているので、管理組合からサービスの見直しの話が出ればそれなりに動いてくれるはずです。
    ただし、戸数が多いので、合意形成が難しい可能性はありますね。

  304. 7303 通りがかりさん

    近所のマンションに最近引っ越してきたものです。
    うちの例に挙げるとレンタカー宅配サービスの区画を廃止して平置き駐車場へ変更しました。
    入居前は便利そう~って思ってたサービスですが結局利用者少なく多数決取って廃止に。
    入居前は色々思うことありますが、7300さんがおっしゃるように新生活何事も楽しんだ方が幸せだと思います。
    とはいえ疑問に思うことは管理組合に挙げないと問題としてあがらないので意見するのは良いことなので半年くらい様子見て、それまでに意見上がってなければ利用者は多いでしょうか?と質問形式で意見あげてみてはいかがでしょうか。

  305. 7304 通りがかりさん

    あと重要事項説明に気をつけることなんてほぼないです。私も暇つぶしに端から読んで誤字脱字見つけよう~ってやってましたけど、プロが作った資料なんで抜け穴なんてありませんでした笑。
    今読まないと一生読まないので入居まで時間あるうちに読んでおくことおすすめします。
    あとは家具選びに集中してあれこれ悩んでたら一瞬で時が経ちますよ。
    話変わりますが、海老名に一枚板屋さんがあってそんなに高くない予算で買えたのでダイニングテーブル新調考えてる方は一度覗いてみてはどうでしょうか。確か祭り屋さんってお名前でした。

  306. 7305 マンコミュファンさん

    これからできるC街区はどんな感じ?小学校は目の前?

  307. 7306 匿名さん

    >>7305 マンコミュファンさん

    C街区なんてありません。C工区ならエイビイの裏手になります。泉二丁目計画C工区となります。
    土地は長谷工所有になってます。

  308. 7307 マンコミュファンさん

    これからできるC街区はどんな感じ?小学校は目の前?

  309. 7308 eマンションさん

    >>7306 匿名さん

    C工区から小学校に行くのに、エイビイの駐車場避けられますか?(エイビイの駐車場警備いるが、ずっといるわけではないので、できるだけ避けたい)

  310. 7309 名無しさん

    センドリと関係のない話やめてほしい。

  311. 7310 マンコミュファンさん

    C街区はセントガーデンC街区でしょ?あの2街区の後ろの。

  312. 7311 マンション比較中さん

    >>7310 マンコミュファンさん

    マジレスすると荒らしウザイから消えろ
    1街区、2街区…と来て、なんで最後だけアルファベットなんだよw

  313. 7312 マンション掲示板さん

    おまけ的な土地だからじゃない?3街区にしては土地が小さいし、入り口が1ヶ所しかないからセントガーデンとくっつけちゃうことで出入り口がエビーロード側と2ヶ所になり売りやすくなるから。

  314. 7313 口コミ知りたいさん

    すいません。ご回答ありがとうございました。
    管理のサービスについては、あんまりごちゃごちゃ言っても今の時期と、たいした額じゃないのでしょうがないんですね。ペット可なのにアイボとか意図?コンセプト?がよくわからなかったので質問してみました。
    重説も事前に読むだけにしときます。ありがとうございました。

  315. 7314 検討板ユーザーさん

    >>7313 口コミ知りたいさん
    色々と気になりますよね!
    お気持ちよくわかります(^^)
    素敵な新生活楽しみですね♪

  316. 7315 マンション検討中さん

    また価格表が更新されていましたので、
    記録用に。

    6日前と比較すると、F棟がそこそこ売れて、
    DとEのキャンセル分も開放したって感じでしょうか?

    1. また価格表が更新されていましたので、記録...
  317. 7316 通りがかりさん

    営業さんに
    「これだけの戸数がありますから組合理事なんて回ってきませんよ」
    みたいなこと言われてクソだなって思いました。物件に罪はないけど。

  318. 7317 匿名さん

    >>7316 通りがかりさん
    回って来るのは1000年後とか。笑った!

  319. 7318 マンション掲示板さん

    >>7315 マンション検討中さん
    価格表ありがとうございます。今回から「成約済」の記載になりましたね!F棟開放したとたんに一気に結構な数売れましたね…

  320. 7319 評判気になるさん

    >>7318 マンション掲示板さん

    4LDK待ちの人がたくさん買った感じですね
    角は特に激戦なので(>人<;)

  321. 7320 通りがかりさん

    1街区中古出ました

  322. 7321 マンション検討中さん

    先日モデルルーム見学に行きました。
    海老名西口からのルートがとても気に入りました。
    マンションの仕様の低さが気になりますがそこはオプションでどうにかなるかなと思っています。

    いくつか気になる点がありまして、住人の方や、契約済みオプション会参加済みの方など教えていただけますと幸いです。

    ●トイレをタンクレスやロータイプに変えられるのでしょうか?(このスレに同様の内容ありましたが、一切変更できないのでしょうか、、、)

    ●ソフトクローズはオプションで付けられますか?

    ●洋室のドアはオプションでスライドに変更出来ますか?(欲を言えば下レール無し)

    ●お風呂もキッチンも壁にマグネット付かないと営業さんに言われましたが、住民スレでI街区の方がお風呂付くと仰ってました。(キッチンは不明)
    Ⅱ街区では付かないのでしょうか、、
    営業さんの勘違いなのか、、?

    ●図面ではD棟とF棟の両サイドにメールボックスがあるように見えますが、みなさんの会話を見る限りD棟の方だけなのでしょうか?

    沢山あり申し訳ないのですが、真剣に考えているので、分かる方、分かる部分だけでも教えていただけると幸いです。

  323. 7322 検討板ユーザーさん

    ●ソフトクローズはオプションで付けられますか?

    つけられます。10万円程度です。
    私も変更します。

    ●洋室のドアはオプションでスライドに変更出来ますか?(欲を言えば下レール無し)

    できません。別途リフォーム業者になります。

    契約者ですが、同じく仕様が好みと合わず、
    キッチンだけでも150万程オプションを入れることにしました。他も合わせると300万近くなると思います。

    ここの立地と部屋の配置が気に入ったため
    直せるところはお金で解決していきたいと思っています。

  324. 7323 契約者さん5

    オプションもアイセルコとインテリアオプションでできるものが違うので注意した方が良いですよ。
    ソフトクローズはアイセルコだけだっだと思います。

  325. 7324 口コミ知りたいさん

    ●トイレをタンクレスやロータイプに変えられるのでしょうか?(このスレに同様の内容ありましたが、一切変更できないのでしょうか、、、)

    トイレに関しては、オプションの設定はありません。
    リフォーム業者と相談になります。

  326. 7325 契約者さん5

    I街区の話ですが、風呂はマグネットつきますよ。公式に保証してないだけだと思います。
    キッチンはアイセルコでホーローパネルつけられました。

  327. 7326 評判気になるさん



    7321です。

    >>7322 検討板ユーザーさん
    ソフトクローズとその金額、洋室ドアについてご回答ありがとうございます。
    キッチンを中心に、諸々合計300万ですか...!
    結構しますが、せっかく購入するのであれば
    自分好みにしたいですものね。

    私も立地が気に入りまして
    物件自体が予算より低い分オプションにお金かけられるのが救いです。契約を前向きに考えたいと思います!




  328. 7327 匿名さん

    >>7323 契約者さん5さん

    7321です。そうなのですね、、!
    営業さんに、アイセルコとインテリアオプションの
    一覧を聞いてみたいと思います!
    教えていただきありがとうございます。



  329. 7328 評判気になるさん

    >>7324 口コミ知りたいさん
    7321です。
    そうなのですね...ということは
    やはり数ページ前で他の方が
    仰っていたように難しいのかもしれませんね...
    ありがとうございます!

  330. 7329 評判気になるさん

    >>7325 契約者さん5さん
    7321です。
    ホーローパネル付けられるということは
    マグネットも付きますよね!嬉しいです!
    お風呂の件も、なるほど納得です。
    教えていただきありがとうございます!

  331. 7330 検討板ユーザーさん

    検討中の者ですが、海老名は教育環境はどうなのでしょうか。
    営業さんは、今まで海老名駅には塾が無かったけれど最近1つできた、とのことでしたが...。

    ザ・お受験!というのは特に求めてませんが
    今後子育てをしていく世代でして
    地縁がないもので、ちょっと気になりました。

  332. 7331 eマンションさん

    >>7330 検討板ユーザーさん

    地元が海老名ではありませんが、神奈川県の県央地区で育ちました。
    県央地区は、学校数がまず多く選択肢が 沢山あります。
    たとえば高校でも、公私立共に同じようなレベルでも、たくさんの学校から選べます。
    私は、結婚後 初めて 神奈川から1度離れましたが、
    選択肢のあったことが いかに教育環境として 幸福だったかを 実感して 神奈川県海老名市という県央地区で
    子育てすることに 決めました。
    神奈川県の中で 他にも住んだ所は沢山ありますが
    派手さは無いものの、交通のべんがよく 治安もよく 子育てに対する医療費などの助成もしっかりとある、海老名市は 大変魅力的だと思います。
    今後の 子育てが楽しみになったほどです。

    学習塾に関しては 中学受験を考えるのであれば 日能研もありますし 他にも数社近所にあるのを見かけました。
    図書館の設備も整っているようなので 困ることは、ないのかなと思います。

  333. 7332 通りがかりさん

    >>7330 検討板ユーザーさん
    海老名は最近パーチにトーマスが出来ましたね。本厚木に行けば(個人塾ばかりですが)結構あります。集団塾がいいなら町田に行けば腐るほどあります。

    以下、神奈川県内の偏差値高めの高校
    全て乗換なし、1本で行けます。

    厚木高校(本厚木)
    慶應義塾高等学校(日吉)
    慶應義塾湘南藤沢高等部(香川)
    湘南高等学校(藤沢本町)※相模大野で乗換
    法政大学第二高等学校(武蔵小杉)
    桐蔭学園高等学校(柿生)
    相模原高等学校(上溝)
    日本大学高等学校(武蔵小杉)
    希望ヶ丘高等学校(希望ヶ丘)
    日本女子大学附属高等学校(読売ランド前)

    海老名おすすめですよ。







  334. 7333 マンション掲示板さん

    学区の小学校の評判はどうでしょう?

  335. 7334 eマンションさん

    >>7332 通りがかりさん

    中学校は?

  336. 7335 匿名さん

    >>7331 eマンションさん

    駅前がひらけていて商業施設も多く
    休日だったからか人も賑わっていたので
    郊外としては派手な方かと思いましたが
    派手ではないのですね!笑

    でも、他県に出られて、戻ってきて子育て、
    しかも地元ではないけれど海老名を選ばれた
    とのことで、海老名への期待が膨らんできました!

    医療費については中学生までだと思っていたので
    営業さんから18歳までと聞いて驚きました。
    神奈川は子育てにやさしくないとネットで見たのですが
    海老名はとてもやさしいですね!
    治安が良いというのも安心しました。
    (実態は全く知りませんが、お隣の厚木が治安悪いと聞いたことがあったので、海老名は行った感じは治安良さそうだったけれど、実際どうなのだろうと少し不安でした)

    塾、図書館についてもありがとうございます!
    大変参考になりました。

    >>7332 通りがかりさん
    高偏差値高校、最寄り駅までありがとうございます!
    とても詳しく知れました。
    塾も、下れば個人塾、のぼれば集団塾が多いとのことで
    最寄りのトーマス含めて好みにあわせて選べるのでいいですね!
    偏差値66.67以上の高校も沢山あり安心しました!

  337. 7336 評判気になるさん

    >>7335 匿名さん

    ついでに言うと、西口にはSTEP
    東口の丸井にはhigh STEPも あります
    海老名高校も県内屈指の人気校です♪

  338. 7337 口コミ知りたいさん

    >>7335 匿名さん

    いえいえ^ ^お役に立ててよかったです。
    医療費は中学生まででは??
    癌など重大な病気が見つかった場合は18歳までのようですね。
    所得制限がないのも大きな魅力だと思います。
    また、中学校給食も学区の中学校で 用意があるので
    それも、他自治体に住んでみると 大きな魅力に感じるようになりました。

    派手さ、というのは
    東京や横浜のような夜景だったり、景観は劣りますがw
    確かに仰るとおり、ららぽーとは賑わっていますし
    大都市に行かずとも、徒歩でショッピングを楽しめるのは
    とても嬉しいですよね。

    私はまずは、子供の教育環境を重視して、他は立地条件と
    昔から 海老名は知っているので 街の成長性に大きな魅力を感じて 契約まで至りました。

    ご参考になれば嬉しいです。

  339. 7338 入居済みさん

    >>7337 口コミ知りたいさん 参考記事です

    海老名市は、医療費の自己負担分を全額助成し無償とする制度について、現行の中学生までとする対象を、2023年10月から高校生まで拡大する方針を固めた。市は同年度の一般会計当初予算案に事業費約5千万円を計上し、来年3月の本会議に提出する。

    市民税がっぽがっぽと聞いてますので、
    次はインフラ整備と保育園増設が自治体の大きな課題ですね

  340. 7339 名無しさん

    >>7336 評判気になるさん
    STEPがhighとあわせて東口にも西口にもあるんですね!
    基本的には最寄りでも困らなさそうですね(^^)
    ありがとうございます!

    >>7337 口コミ知りたいさん
    すみません。医療費に関しては
    7337の方が記載されてるように2023.10からでした!
    所得制限無しはありがたいですね(><)
    海老名は中学校は給食がないとネットで見ていて
    昨夜、2023年から給食始まったというような記事を
    見てひと安心してたのですが、学科の給食ならば
    より嬉しいです!学区外は冷めがちですが学区ならあったかいまま食べられますものね。

    なるほど、確かにそういう意味では派手さは減りますね笑。
    アクセスが良い割に賑わいと自然のどちらも手に入ると思うと良いですね。

    私も子供がまだ小さく子育て環境を重視してエリア広げてみていたので、大変参考になりましたし、背中を押されました!

  341. 7340 検討板ユーザーさん

    >>7338 入居済みさん
    7335です。参考記事ありがとうございます。
    市民税ガッポガッポなんですね...。
    これからもっともっと整備されると嬉しいです!

    ちなみに、子育てのこととは話が変わりますが
    ご入居済みとのことで可能であれば教えていただきたいのですが、マンションに虫はどのくらいきますか?
    住民スレ見たところ、川沿いによくいるユスリカ?や、羽つき羽なしの小さな虫は玄関前などにいるようですが、
    夏にもっと大きな例えばセミなどの虫はいますか?

    もちろん虫はどこにでもいて内廊下でもない限り出くわすとは思いますが笑、ひと夏に一回見たくらいなのか、毎日のように見たのか...マンション内の植栽も豊かなので虫苦手で気になりました...。

  342. 7341 名無しさん

    相模川沿いの学校や駅から遠い学校、荒れがち

  343. 7342 口コミ知りたいさん

    ウゴクロ、モアトリエ、FCどれがいいか迷います。

    ウゴクロは家族形態が変わっても使いやすそうだけど、チープではないかしら?部屋間の音漏れも気になる。十字を最大限あけて収納スペースにするとどれくらいの広さになるのかもよくわからないし。

    モアトリエは電源あるから掃除機など置けるけど洋室3のクローゼット兼納戸って感じになりますよね。

    FCが無難にいいのかなあ。

    モデルルームの間取りがデフォルトではなくてオプション間取りな上にモアトリエ以外無くて参考にならないし困った困った。

  344. 7343 マンコミュファンさん

    >>7341 名無しさん

    学区の小学校荒れてるかね?
    給食は外注みたい

  345. 7344 通りがかりさん

    モアトリエは日用品ストック倉庫になるのはもちろん、分別ゴミ箱も置けるし、背の高いもの置けるし電源もあるからセカンド冷凍庫やワインセラーなんかもおけて割と便利よ
    季節家電とか季節ごとに入れ替えたいラグとかも置けるし。

  346. 7345 eマンションさん

    >>7327 匿名さん
    水を差すようですが、もうだいぶ工事が進んでいるのでアイセルコはできないかもしれません。

  347. 7346 名無しさん

    >>7342 口コミ知りたいさん

    モアトリエ、ウゴクロはそのうち過去の産物になりそう。
    長年、信頼と実績を備えてきた布団クローゼット一択でしょう。

  348. 7347 評判気になるさん

    モアトリエや、ウゴクロは
    個性が強いので もし売却を考えての購入だと
    不利かもですね。
    ウゴクロは、部屋として成り立たなくなりますので
    リフォーム必須物件になりそうです。
    布団クローゼットは、むしろあったら とても便利なもので
    来客用だったり 和室へのリフォームも可能かと。

    購入時は 後々のことプラスに考えがちですけど
    マイナス方向に動いた時に 改善していくための
    コストや条件を把握した上で
    間取りは決めた方が良いと思います。

    また、このマンションの場合
    間取りで立地が決まるので 立地や部屋の形だけは
    後々何をしても変えられないところです。
    何を優先にしていくかを
    よく考えながら、契約されることをお勧めします。

  349. 7348 検討板ユーザーさん

    >>7347 評判気になるさん

    部屋の形というのは 骨組みのことです。←補足

  350. 7349 マンション検討中さん

    先日モデルルーム行きました。
    駅近だし環境もいいし共用部分も色々あることや平面駐車場などメリットが多いので前向きに考えたいと思いましたが、2街区の眺望が気になりました。ベランダの奥行きがあり部屋から見える視野角が狭いため目の前が1街区しかほとんど見えない気がします。そう考えると1街区中古もありかなと考えてます。

  351. 7350 マンション掲示板さん

    >>7349 マンション検討中さん

    眺望は花火大会の時くらいしか気にならないよ。
    うしろのマンションを見てごらんなさい。
    スーパーと我々のマンションが目の前にあっても、
    頑張って住んでるやないか。大丈夫さ!何とかなる。
    眺望があなた様にとってどれほどの優先順位かってこと。

  352. 7351 eマンションさん

    >>7349 マンション検討中さん

    D棟リコー側はもう販売してないんですかね、
    そちら側なら眺望も良いし道路にも面してないので。

  353. 7352 通りがかりさん

    >>7350 マンション掲示板さん

    ご返信ありがとうございます。
    後ろのマンションはスーパーとこちらのセンドリームの平面駐車場があるため全ての部屋からおそらく青空は見えると思います。
    しかし2街区については1街区マンションがせいぜい離れていても100-200m程度のため高階層以外は目の前の1街区しか見えないと予想してます。中階層は特に部屋からは下の方も見えず上の方の青空も見えないため景色に一切変化がなさそうな気がします。もちろんベランダに出て上向けば見えると思いますが、毎日ベランダは出ないと思います。青空なんか見なくていいだろって思う人もいると思いますが、日々生活している中で空が見えるかって意外に大事なことな気がしました。
    今まで住んでいた家は部屋から青空が見えないことがなかったので気になったところです。

  354. 7353 eマンションさん

    >>7351 eマンションさん

    D棟は完売してるようですね、先週の日曜日は一部屋あった気がしますが余ったようです。

スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸