横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. セントガーデン海老名ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 7741 マンション掲示板さん

    売れるでしょう。
    というか、売れる公算がないと値上げしないですよね。
    予想よりも早く残り戸数が少なくなってきたので、(しかも抽選ですし)、儲けを上げる&売る顧客を絞ったってことだと思いますよ。

  2. 7742 eマンションさん

    売れる公算とやらが必ずあたる訳ではないです。
    値上げして売れなくなったマンションてのも実際にありますし。
    そもそも売れない公算でやることなんてないですからねぇ。

  3. 7743 通りがかりさん

    >>7740 マンション検討中さん

    値上げで一喜一憂してもしょうがないですが、私はどれだけ長く住んでも15年程度だと思うので、正直迷っちゃいました。
    そこまで上がるとよりリセールが期待できる所も検討出来るし、海老名で買う理由も薄れてしまって。
    足元だけみればマンションの価格は今後数年は確実に上がるだろうからその価格でもいいでしょうけど、永遠に右肩上がりなものなんてないし、10年後、15年後も考えた時にその価格どうなのかなと。
    買える買えないじゃなくてね。

  4. 7744 eマンションさん

    ここまで金額が変わると
    住民層にも変化がおきそうですね

    抽選なので500-700万の手元資金が
    すぐに必要ですもんね

  5. 7745 匿名さん

    >>7744 eマンションさん

    ここまで高くなると低仕様なのと海老名なのとで、選択肢から外れる人も多そうですね。

  6. 7746 マンション検討中さん

    海老名はどうしても昔のイメージもありますし
    インフラは整っているものの、都心から一歩離れていますからね

    そこの成長性と利便性について どれだけの価値を見出せるかですね

    開放待ちだった検討者の方は以前の状況も知ってますし
    それは選択肢から外される方も沢山いらっしゃるでしょうね

    仕様をあげようとおもうと
    リフォームで100-200、更に乗っかりますからね

  7. 7747 通りがかりさん

    >>7745 匿名さん
    住宅ローン控除も最低額だけですし、アイセルコオプションも間に合わず、断熱性能も最低限・・・となると都心から結構遠い海老名ではなく他のマンションの方が候補に入ってくるかもしれませんね。

  8. 7748 評判気になるさん

    >>7745 匿名さん

    ですよね、
    駅前でこれだけの敷地面積マンションは二度と出ないのではないかと思ってます、仕様はいくらでも変更出来ますが立地や敷地面積はどうにもなりませので迷います。

  9. 7749 通りがかりさん

    >>7748 評判気になるさん
    たしかに…希少性ありますね

  10. 7750 評判気になるさん

    >>7741 マンション掲示板さん
    新築マンション販売の仕事を以前していましたが、値上げ後に売れ行きが悪くなったので、2ヶ月後に値上げ前の価格に戻した事があります。

  11. 7751 マンション検討中さん

    >>7748 評判気になるさん
    めぐみ町の空き地にマンションはできないのでしょうか。

  12. 7752 匿名さん

    >>7748 評判気になるさん
    確かに駅前でこの敷地面積、ほとんど平面駐車場ってゆうのはほぼ出なさそうですよね。相鉄いずみ野線沿線の開発がまだ残っていそうではありますが。(他は詳しく無いので存じません)
    キッチンやお風呂の低仕様感(オプションでグレードアップも間に合わない)や北側がアウトポールになっていない点、断熱性能が低い点などと比べて総合的にどう考えるかですね。
    エビーロードからマンションに至るまでは平坦ですし、店舗も多く他のマンションではあまり無い魅力もありますし、金額が上がってくると難しくなりますね

  13. 7753 名無しさん

    >>7752 匿名さん

    インテリアオプションでは変更出来ないんですね、
    キッチンはすぐに交換出来ますがお風呂は面倒です、北側の窓を交換出来れば断熱性能も上がる仕様みたいですが、そもそも窓枠交換のオプションがありません、1街区の時は断熱性能でローン控除が変更になるとは思ってなかったんでしょうね、自分でインプラスでも取り付ければ4万円位で出来ますよ。

  14. 7754 マンション掲示板さん

    >>7752 匿名さん

    風呂はオプションだと風呂蓋とか竿とか床材、ダウンライト、シャワーヘッド、ミストサウナ…くらいでしたかね…
    サウナや床材以外は 一通りつけましたが それなりに かかりましたね…
    キッチンだけでも200弱変更にかかりました。
    何を取るか…ですけど 悩ましいですよね。

    販売戸数が多い間取りがご希望であれば、
    売れ行きの様子をみて決断でも良いかもしれませんよね

  15. 7755 マンション検討中さん

    値上げしたとはいえ坪単価240万くらいですし、周辺の新築ではプラウド大和などは坪単価290万になりそうなのでまだまだ安いですね
    海老名に限ってもこれからの新築も同じ長谷工施工ですし、小規模になるのでここよりも値上がると思います

  16. 7756 マンコミュファンさん

    >>7755 マンション検討中さん

    まだ大和のマンションは価格未定なのに勝手な妄想で坪単価決めないで下さい。290は盛りすぎだろ。。そもそも大和を検討する層は海老名を検討するとは重ならないだろ。知らんけど笑

  17. 7757 マンコミュファンさん

    >>7748 評判気になるさん
    二度と出ないは言い過ぎなのでは?
    何年先かと、売りに出されるかは別ですが、
    西口扇町の西側にはまだまだ
    広大な市街化調整区域があるので。
    もちろん海老名に今住みたければ別ですが。

  18. 7758 名無しさん

    >>7757 マンコミュファンさん
    確かまだ海老名田んぼ多いし大型マンション建てるスペースはありますね。今海老名住んでますが、いつも田んぼ見る度に思います。

  19. 7759 eマンションさん

    >>7758 名無しさん

    スペースはありますが、ららぽーとなど商業施設が隣接してて駅近ではないですよね、
    駅近くの田んぼは殆どなくなりましたよ。

  20. 7760 通りがかりさん

    マンション建ちすぎなのでお腹いっぱい
    それよりもインフラ整備と、認可保育園設立に力入れてほしい。西口と東口への車での移動が地獄。。図書館前の工事みたいに、どんどん線路の下に穴掘ってくれや。

  21. 7761 eマンションさん

    >>7757 マンコミュファンさん

    海老名市民としては嬉しいですが、
    これ以上大型の商業施設ができるとは思えませんよ、
    ビナウォーク側もららぽーとに押され気味で人通りも減っている気がします。

  22. 7762 マンション検討中さん

    >>7747 通りがかりさん

    全体的に価格があがってるから
    高仕様な他のマンション(秦野、伊勢原)で検討してみたら?

  23. 7763 評判気になるさん

    >>7762 マンション検討中さん

    なんでより東京から離れた選択肢なんだよ笑
    そんな田舎に住みたくねぇわボケ

  24. 7764 匿名さん

    >>7761 eマンションさん
    他の人が言ってるのは下図の白領域な筈で、新たな商業施設じゃなくてもだと思います。

    ららぽーとからも1街区と同じ位の距離か、2街区より近くなる場所も?

    もしも、ここが開発される場合は、扇町やめぐみ町と同じ再開発とセットになるので、地区含めて、中古時の競合油断ならないと思います。

    もちろん、市や地主が田をずっと残す方向にしてくれれば良いのですが・・・

    1. 他の人が言ってるのは下図の白領域な筈で、...
  25. 7765 名無しさん

    >>7763 評判気になるさん

    買えないなら田舎に行くしかないと思われたんじゃね。

  26. 7766 通りがかりさん

    伊勢原はまだしも、秦野も駅前だと高いですよね。自然が好きな人はいいと思いますが。

  27. 7767 マンション検討中さん

    >>7764 匿名さん
    海老名市は、都市マスタープランの中で「上郷地区(海老名駅西口地区の西側)については、住宅地を主体に商業・業務機能を兼ね備え た、地域特性に応じた市街地の形成を検討します。」と記載されいるので田畑は縮小しますね。
    海老名市は10年後、今より1万人増加を予測しているので開発は続くでしょうね。
    都市マスタープランのP73を見ると、このエリアの方向性が見えてくると思いますよ。

    https://www.city.ebina.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page...



  28. 7768 マンコミュファンさん

    >>7764 匿名さん

    開発された方が周辺の不動産価値は上がりますので歓迎ですよ、中古も新築も10年程度ではそれ程変わらないので高く売れる可能性が上がるのでは。

  29. 7769 マンション検討中さん

    値上げもあるし、住宅価格自体も昨今高騰してるので、数年か10年か不明だが、海老名で同じ様な立地・より良い再開発新築が出そうなら高い時にあえて買わん手もあるか。でも欲しいタイミングもあるから悩ましい。待てるなら待つが良い選択肢の人もいるかもね。

  30. 7770 匿名さん

    先週の様子、11階までは見えました

    1. 先週の様子、11階までは見えました
  31. 7771 評判気になるさん

    >>7770 匿名さん
    画像大変ありがたいです!ありがとうございます^ ^

  32. 7772 匿名さん

    >>7767 マンション検討中さん
    ありがとうございます。参考になります。

    >>7768 マンコミュファンさん
    築10年と新築且つ再開発地区でそれ程変わらなく売れるかは分からないのと、高騰してる住宅新築市場がどうなるか含めて検討した方が良いと考えてます。

  33. 7773 マンション検討中さん

    マンション価格が20年間瞬間的な値下がりはあれど上昇している中で待てるならいいと思います。
    値下がりを信じて結果的に買えてない人も多い事も事実なので。

  34. 7774 口コミ知りたいさん

    ここに住んだら どれだけの頻度で
    ららぽーといくんでしょうかね?
    私は買い物が好きなので 散歩がてら毎日のように
    いけちゃいそうですけど
    飽きるのかな…?

  35. 7775 ご近所さん

    住んで4年目になりますが飽きないですよ!
    ららぽーとに飽きてもビナウォーク、マルイ、パーチと今は選択肢もそこそこ多いので!
    ただ横浜とか東京の山手線内までいくとこんなおしゃれなお店海老名にはないなぁ…と感じるので月に2、3回遠出すると程よく楽しめてるのが、我が家という感じです。

  36. 7776 周辺住民さん

    市役所周辺、小田急の車両留置線周辺、上郷周辺などなど
    (個人的希望も含まれますが)駅周辺はまだ開発余地あると思うので、そうそう値下がりしないと踏んでます。
    下手に住宅地や雑居ビルが乱立している土地より開発もしやすいのでは?

    土日に限らず、あのペデストリアンデッキの人気の多さは、やはりここ数年の鉄道・商業・不動産開発の賜物だと思うので
    私もんどん手を入れていってほしい派です。

  37. 7777 通りがかりさん

    >>7775 ご近所さん
    なるほど!そうでしたか
    横浜も渋谷もアクセスが良いので
    そういった楽しみもありますね^ ^
    アパレルや雑貨類は わざわざ電車乗らずとも
    手に入りそうで よいですね

  38. 7778 名無しさん

    >>7777 通りがかりさん

    ナイスNumber

  39. 7779 評判気になるさん

    >>7778 名無しさん

    ありがとうございます\(//∇//)\

  40. 7780 マンション検討中さん

    公園に面している部屋を検討中です。窓を閉めていれば、外の音は気にならないでしょうか?

  41. 7781 検討板ユーザーさん

    >>7776 周辺住民さん
    数年後に小田急の車両留置線周辺含めた駅前再開発があるのではと思っております。一度により、段階的に他方に開発するのがよいですが、渋滞が心配ですよね

  42. 7782 マンション掲示板さん

    スーモの価格が更新されましたね。思っていたよりも値段が上がっていて驚いています。

  43. 7783 マンション掲示板さん

    >>7782 マンション掲示板さん

    7782です。冷静に考えると妥当な金額になっただけで、今までが割安だったのかもしれないと思えてきました。購入済みの方々はラッキーですね。

  44. 7784 通りがかりさん

    >>7783 マンション掲示板さん
    割安は一街区のみでしょ。2街区は高いよ

  45. 7785 マンション検討中さん

    >>7784 通りがかりさん
    1街区の3LDKパンダ部屋は、今売れば新築時+1000でも売れそうですね。

  46. 7786 マンション検討中さん

    4月にモデルルームへ行きました。以前ここの掲示板にのっていた価格よりも、(素人目ですが)ほぼ同じ条件のお部屋が500万円値上がりしていました。海老名のマンションいいな…と思っていたのですが、購入時期が数ヶ月違うだけでお隣さんと500万円差がつくなんて、、つらい気持ちです。ご縁や運がなかったと思うか、今ならまだ500万で済むと思うか、、

  47. 7787 eマンションさん

    >>7786 マンション検討中さん
    海老名がいいと思うなら迷わず買った方がいいですよ。

  48. 7788 検討板ユーザーさん

    セントガーデンの新築が値上げしたからか、リーフィアの2LDK5180万が売れたみたいですね。これからセントガーデンの中古は5000万円~になりそうですね。

  49. 7789 マンション検討中さん

    海老名で最大規模マンションの値上げは、今後の価格に影響大ですね。
    この値上げで儲けるデベロッパーは…。海老名は大規模な開発が続きますしね。
    https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/seisaku/machidukuri/1015409....

  50. 7790 eマンションさん

    >>7780 マンション検討中さん
    公園に面しているのはFなので まだ実体験を書ける訳ではありませんが
    実際、公園を見にいったのですが声が結構響いていた印象です 
    あと意外と見上げると洗濯物が丸見えになってるお部屋があります
    洗濯物だけならよいのですが
    ベランダの透けているタイプだと 私ならかなり人目が気になるなぁと思いました

    音や一眼が気になるようなら
    10階以上がいいのではないかと思います

  51. 7791 マンコミュファンさん

    〉公園を見にいったのですが声が結構響いていた印象
    マンションに響くかどうかはわかりませんよね

    〉あと意外と見上げると洗濯物が丸見えになってるお部屋があります
    I街区の話ですか


  52. 7792 名無しさん

    >>7780 マンション検討中さん

    高層階かつ窓を閉めていればそこまで気にしなくてよいかなと思っています。(F棟購入済みです)
    ただEの前にもボール遊び可能なエリア?がありそうでしたし、Dの前はバーベキューエリアも出来ますし、賑わっている時は多少は気になるかもしれないですね。

  53. 7793 匿名さん

    公園より、バーベキューで騒いでるほうが気になるなぁ。

  54. 7794 通りがかりさん

    >>7793 匿名さん

    確かに、公園は仕方がないけどバーベキューで大騒ぎしてたら注意しますよね。

  55. 7795 通りがかりさん

    >>7791 マンコミュファンさん
    はい、響くかはわからないので
    実体験はわからないのであくまでも印象と書いてます。

    そうですね、1街区のベランダの様子をみて
    2街区のベランダを予想しました

  56. 7796 評判気になるさん

    >>7793 匿名さん

    においとかも 気になりますねぇ…
    子供達の声は日中だけなので
    気にならない方は本当気にならないとは
    思うんですけどね

  57. 7797 eマンションさん

    >>7795 通りがかりさん
    二街区も透明ベランダの部屋が
    完成予想図にはあるようにみえますね!

  58. 7798 口コミ知りたいさん

    >>7797 eマンションさん
    そうなんですよね!
    あれって
    下からみると本当に丸見えなんですよ
    女性だと洗濯干す時に気を違うレベルだと思いました
    なので…うちは避けたいなぁと思ったんです

  59. 7799 eマンションさん

    >>7798 口コミ知りたいさん
    うちは透明がいいな。

  60. 7800 名無しさん

    >>7799 eマンションさん

    1番前に干さなければ見えませんから大丈夫ですよ、
    好き嫌いがありますが窓から見える景色が透明なので良く見えて素敵ですよ。

  61. 7801 マンション検討中さん

    >>7794 通りがかりさん

    お酒が入るとつい声も大きくなっちゃいそうですね。
    今の子供たちが大学生になって、友達同士でやりだしたら
    歯止めが聞かなくなるかもですね。

  62. 7802 通りがかりさん

    バーベキュースクエアって、確か管理規約か何かに利用時間何時までとかって書いてありましたよね。

  63. 7803 eマンションさん

    >>7802 通りがかりさん

    午前と午後で分かれていましたよ、夜も20時までには片付けが終わるようになっていました、人数制限もあったような。

  64. 7804 マンション検討中さん

    もうすぐ相模大野も開発があるみたい

  65. 7805 eマンションさん

    相模大野って頑張ろうとしてるけど、乗り換えでも改札でないし、街は発展しないよね。。
    利便性を町田に支えられてるステレオタイプに感じてしまうのは錯覚でしょうか。。

  66. 7806 検討板ユーザーさん

    >>7805 eマンションさん

    町田は駅から外に出るだけで10分かかってしまいますし、また駅周辺飲み屋ばかりでごちゃごちゃしてるから、相模大野は生活しやすいかなー

  67. 7807 通りがかりさん

    >>7806 検討板ユーザーさん
    相模大野は昔に比べて相当落ちたと思います。
    街に活気がない。藤沢、小田原の両方から来る電車が使えるのはいいと思いますけどね。

  68. 7808 マンション検討中さん

    低層階を検討しているのですが、D棟のガーデンエントランス手前からE棟のワーケーシャンガーデンに繋がる外の道?は夜は外灯みたいなのが点くんでしょうか?リビングのカーテン開けてたら夜は外灯で明るかったりするのかなーとふと気になりました。

  69. 7809 検討板ユーザーさん

    低層階だと?最上階角部屋を目指さんかい!

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  70. 7810 マンション検討中さん

    >>7809 検討板ユーザーさん
    夫婦揃って高所恐怖症なのと小さい子供がおりますのでなるべく低層階希望です。

  71. 7811 名無しさん

    >>7810 マンション検討中さん
    高所恐怖症だと戸建がおすすめですよ。

  72. 7812 通りがかりさん

    >>7810 マンション検討中さん
    転落事故も多いですしね
    それでもフラットなマンションの利便性や
    学校への距離など 魅力が多いですよね

    街灯についてはパンフレットでわからなければ
    MRに電話で確認の方が確実ですね!

  73. 7813 口コミ知りたいさん

    >>7808 マンション検討中さん
    街灯つくかの情報は持っていなくて申し訳ありませんが、低層階なら防犯も気になるし、夜にカーテンを開けておくことも少ないと思いますので、明るい方が良いのかなと思います。

  74. 7814 検討板ユーザーさん

    >>7810 マンション検討中さん

    私も高所恐怖症なので、低層階を希望しています。二街区は低層階でもリビング側の眺望や日当たりが確約されているので安心ですよね^_^

  75. 7815 口コミ知りたいさん

    >>7814 検討板ユーザーさん
    私は高層階希望なのですが、すごく共感しました
    眺望の確約って 変わらない価値になるのですごく大切ですよね(^O^)
    日当たりもビル風も 建物の間がかなり大きく開いてるので
    問題なさそうですし 2街区の最大の魅力だと思います

  76. 7816 口コミ知りたいさん

    スーモに価格表が出ていますね。
    画像見にくいので詳細は直接見てもらえればと思いますが

    1. スーモに価格表が出ていますね。画像見にく...
  77. 7817 検討板ユーザーさん

    2年前のタワマンクラスのお値段ですね

  78. 7818 名無しさん

    >>7816 口コミ知りたいさん
    布団クロ納戸の部屋を結構開放してきましたね
    角は前回接戦でしたが 今回も瞬時に売れるのかなぁ

  79. 7819 口コミ知りたいさん

    F棟は富裕層の棟になりますな(゚∀゚)

  80. 7820 マンション検討中さん

    >>7819 口コミ知りたいさん
    どこがだよw
    平均的な価格でしょ

  81. 7823 通りがかりさん

    >>7819 口コミ知りたいさん

    富裕層の定義をご存知で??

  82. 7824 名無しさん

    >>7823 通りがかりさん
    はい^ ^しってまーす

  83. 7825 マンション検討中さん

    数ヶ月前

    1. 数ヶ月前
  84. 7826 マンション検討中さん



    先に買われた方の優越感を想像して勝手につらくなりそう。うらやましい。
    もう値上げはここまででしょうか…。

    1. 今先に買われた方の優越感を想像して勝手に...
  85. 7827 検討板ユーザーさん

    >>7826 マンション検討中さん

    もし迷われてるなら購入に踏み切った方がいいのかな…と思います
    お気持ちわかるんですが、前回までの販売物件は完売状態ですし 今公開されてる物件は この金額になるべくしてなったんだと もう割り切ってしまう方が良いかなと

    前回までも 以前の海老名の状況を知る身としては
    決して安い金額だとは思いませんが インフラや街の開発状況からすると これ以上に下がることも見込まれません

    全てタイミングになってくるので
    ほしい間取りと位置があるなら再検討してもよいかと
    思います

  86. 7828 口コミ知りたいさん

    一番大切なのは、この金額でこのマンションを買いたいかであって、判断基準は『値上がりしたから』『もっと安く買えた人がいるから』ではないかとおもいます。
    人生の大きな買い物なので、確かに「もっと早く買えれば」という思いはあると思いますが、他人と比べてチャンスを逃すのは勿体ないかと。今の金額で他の物件の方が総合的に魅力的に見えればそちらを選ぶべきだし、人によって価値は違うのでこの金額でも納得できれば、値上がりしてでも購入すべきだとおもいます。

    私は既に第二工区で契約済みですが、第一工区を買われた方と比べたら、住宅ローン減税でも住まい給付金の面でも金額だけ比べたら大負けです。しかしそのあたりはあまり気にならないです。他の人と比較してしまう気持ちもわかりますが、それだけに考えが縛られてしまうと、判断が鈍っちゃう気がします。
    良い物件に巡り会えると良いですね。

  87. 7829 名無しさん

    >>7826 マンション検討中さん

    辛いお気持ちが優先してしまうということは、今回はご縁が無かったと思います。
    そのお気持ちでこの物件に住んでしまうと精神的によろしくないかと。

  88. 7830 口コミ知りたいさん

    >>7828 口コミ知りたいさん

    そうなんですよね
    欲しい金額と物件で納得できる買い物ができていたら
    住宅ローン減税やその他諸々は 気にならないレベルになるんですよね
    今欲しい場所がそこにあって
    購入できたから 満足だと。

  89. 7831 マンション検討中さん

    そんなこと言い出すと10年前に都内でマンション買えばよかったとか思ってしまうからな

  90. 7832 検討板ユーザーさん

    ここをまだ検討する方がいらっしゃいますか。将来一気に中古で売り出して競争がつよいと考えられます。自分だけ周りより600万高く買ったから、損しない価格設定は容易ではない、スタート時点ですでに負けてしまいました。

  91. 7833 口コミ知りたいさん

    >>7832 検討板ユーザーさん
    まぁ…中古市場を考えると
    セントガーデンだと角部屋か最上階か、が
    強いでしょうね

    600ということは角部屋ご検討されてるようですので
    それなりの需要が期待されると思います

    売値はあくまでも売主が決めるので
    希少物件であればあるだけ強いと思いますよ

  92. 7834 通りがかりさん

    >>7833 口コミ知りたいさん

    売値は売主が決めるけど、その価格で買い手がつくかどうかは…
    リーフィアやビナマークスみたいに中古専用サイト作ってくれたらいいけど、長谷工には…涙

  93. 7835 通りがかりさん

    >>7834 通りがかりさん
    そんな購入前から引け目を感じるような感覚なら
    やめるべきですね…。
    お金もったいないですよ。
    契約した方々は みなさん満足して購入されてますし
    中古で儲けたい方も現状少ないでしょうから。

    私は海老名でタワマンに魅力は感じないので
    ここがとても希望にあってました。
    そこは人それぞれの理由がありますからね。
    なので 中古物件を買う側も それぞれ理由があるわけです。

  94. 7836 口コミ知りたいさん

    [意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  95. 7837 マンション掲示板さん

    >>7835 通りがかりさん

    中古で儲けたいわせじゃなくても全国転勤がある会社に勤めてたら
    泣く泣く手放すって事を視野にいれなければいけません。
    その時に、ローン残より、売却額が低かったら…。
    転勤が100%あり得ない場合を除いて
    マンション購入は、投資という風に捉えないと痛い目みますよ。
    それこそ、お金が勿体ないです。
    物件に満足している、していないは別次元の話です

  96. 7838 ななし

    >>7837 マンション掲示板さん
    そうなんですねー^ ^ご丁寧にありがとうございます

  97. 7839 eマンションさん

    値段云々は、変動するものだから一概に言えないけど、生きてる時間なんて限られてんだから、住みたいとこに住みたいように住んで、転勤とかさせられて苦しむようなら、その会社なんてやめちまえばいいのにね。会社もマンションも自分の目的のための、乗換電車みたいなものと思うけどね。私見なのでコメント不要です。

  98. 7840 マンコミュファンさん

    相模大野待つ

  99. 7841 マンション掲示板さん

    >>7840 マンコミュファンさん
    GOOD LUCK!!

  100. 7842 マンション検討中さん

    >>7839 eマンションさん

  101. 7843 マンション検討中さん

    >>7837 マンション掲示板さん

    おっしゃる通りですね。
    ^^返信や私見だけ語るレスは気になさらずに。
    価値観人それぞれなのに、小馬鹿にしたりそれを認められないネットだけの世界の方っていらっしゃいますから。

  102. 7844 マンコミュファンさん

    まぁ、悩んでる人はずっと悩んでればいいと思うし、検討から外す人は外せばいいと思うわ。こんだけ値上がってもすぐに売れると思うよ。今の海老名の勢いは凄い。来週のアド街(海老名)楽しみだなー。

  103. 7845 名無しさん

    良かった。
    買った決断をした自分が誇らしい。

  104. 7846 マンション検討中さん

    >>7837 マンション掲示板さん
    残債残るとか、フルローンで
    ちんたらちんたら払うからやろ(笑)

  105. 7847 マンション検討中さん

    >>7845 名無しさん
    Good Job!!

  106. 7848 検討板ユーザーさん

    >>7843 マンション検討中さん

    私は 結構皆さんのアドバイス、良いとおもうんですけどね…

    他人様にだからこそ言えることもネットの良さですし



  107. 7849 通りがかりさん

    >>7845 名無しさん

    それこそ中古市場のベースが上がってきますからね

    私も値下げして売る物件より値上げで多少必死でも
    毎度完売してる物件に益々魅力を感じているところです

  108. 7850 通りがかりさん

    いや~ここまで値上がるとは。
    のんもビックリだろうな~w

  109. 7851 2街区契約者さん1

    各家庭のライフスタイル次第なので一概に何が正解かなんて決められないと思います。
    転勤や転職等で住む地域が変わる可能性がある家庭にとってはリセールバリューを意識した方が良いかもしれませんし、どんな理由があっても海老名に住み続ける覚悟のある方は物件の価値なんて気にしなくていい、ただそれだけのことだと思います。

    私は去年6月頃にII街区の1部屋を契約しましたが、一生住み続けたいと思っていたのでリセールバリューなんて+α程度の考えでした。ですがこうして販売価格が上がっていくのを見るとモチベーションも上がりますし、将来もっと価値が上がったら売却して老後の生活に向けた都内への引越しも良いなと思えるようになりました。

    要は何が言いたいのかというと、ライフスタイルや考え方なんてものは周囲の環境によって左右されますし、正解なんて人それぞれなんですから、人のコメントを小馬鹿にしたり価値観を押し付けるようなことは無意味だと思います。

  110. 7852 マンション検討中さん

    >>7851 2街区契約者さん1さん
    別に誰も正解求めてないとおもいますが。

  111. 7853 マンコミュファンさん

    >>7851 2街区契約者さん1さん

    今検討している人向けの掲示板で一街区契約してて、モチベーション上がるという表現は如何なものかと。
    あなたが一番掲示板の読み手の気持ちを考えて書いたほうがいいですよ。

  112. 7854 名無しさん

    >>7851 2街区契約者さん1さん

    小馬鹿にされた、と受けるか
    顔の見えない相手から 色んな方向の意見をもらえたか、
    と捉えるかではないか?

    そもそも お金がもったいない という捉え方について
    転勤のことを持ち出して反論したことが 原因な気がしますよ

    迷ってるときに購入したらお金がもったいないですよ
    に対して
    運用しないと それこそお金がもったいないですよ
    ときてるわけですから…

    いろいろな意見を尊重するのであれば
    流したり、そうですよね。で 済ませて
    他の話題を振る方が炎上しないと思います…

    ここは検討スレですから
    それはみなさん色々出ますよ

  113. 7855 匿名さん

    >>7854 名無しさん
    全然解釈が違っててワロタ

    転勤云々の人は、永住目的でも投資として考えないと
    いざという時苦労しますよって話をしてるだけ。
    普通にセオリー通りのこと書いてあると思うけど。
    運用しないと勿体ないなんてどこに書いてあるんだ…

  114. 7856 通りがかりさん

    >>7837 マンション掲示板さん

    これね^ ^

  115. 7857 検討板ユーザーさん

    買うか買わないかの2択になるので
    買えないようであれば
    検討から外さないといけませんね

    販売方法が抽選になるので
    迷っている間に完売しそう

    予算内で他を見つける時間に割いた方が
    合理的

  116. 7858 名無しさん

    転勤族だったらそもそも賃貸の方がいいのでは…笑。

  117. 7859 マンション検討中さん

    数年以内にマンション購入を検討しているのですが、皆さんは災害についてどうお考えですか?
    富士山噴火はもう諦めるしかないとして、地震と洪水の際海老名の駅近では不安で…

  118. 7860 匿名さん

    >>7859 マンション検討中さん
    海老名より地盤が悪いところなんて沢山ありますよ。日本は海、川だらけなので氾濫云々言ってたら住むところ限られてくるのでは。海老名でハザード外でギリギリ駅から歩ける分譲マンションがいいならルネエアズヒルとかどうでしょう?

  119. 7861 匿名さん

    ハザードマップ見ても2階以上であれば問題ないと思います。

  120. 7862 口コミ知りたいさん

    >>7861 さん

    そのようですね。1階はハザードマップによると浸水の可能性があるとモデルルームでも説明を受けました。

  121. 7863 評判気になるさん

    >>7862 口コミ知りたいさん

    お気持ちよく分かります。
    洪水は皆さんコメントの通りだけど、
    南海トラフのこともあるし、心配ですよね。。
    なにか持つと、壊れる、その価値が下がるなど
    ネガティブな心配も増えるけど、
    新しくてキレイなとこで限られた時間を過ごせる面もあるので、どっちをとるのかは、決断なのかもしれませんね(^^)
    いいとこ見つかるといいですね♪

  122. 7864 口コミ知りたいさん

    >>7863 評判気になるさん

    ありがとうございます!

  123. 7865 名無しさん

    >>7862 口コミ知りたいさん
    浸水の可能性があるのに1階は値段が高い(5階と同等レベル)なのはなんででしょうねー?

  124. 7866 検討板ユーザーさん

    >>7865 名無しさん

    専用庭があるからだよ。愚問やめろ

  125. 7867 マンション掲示板さん

    >>7865 名無しさん
    人気だからでしょ。数も限られてるし。ちなみに2階以上なら大丈夫って言っても1階とか共用部が少しでも浸水したらマンション全体の価値は下がりますからね。ましてやここが浸水する=海老名駅周辺全体が終わることを意味しているので街の価値も下がるわけです。

  126. 7868 eマンションさん

    >>7866 検討板ユーザーさん
    専用庭は使用料を別途毎月支払うので、それを除いても高いですよね。

  127. 7869 通りがかりさん

    >>7858 名無しさん
    ある程度の規模の会社だと、転勤族じゃなくても栄転って事が
    あるからね。

  128. 7870 マンション掲示板さん

    >>7860 匿名さん

    エアズヒルいいですよね。相鉄ユーザーなら新しい改札で駅距離が一気に近くなって、横浜駅に行くのも端から端まで歩く必要がなくなった。
    築年数が経ってるけど、確変が起こりましたね。

  129. 7871 口コミ知りたいさん

    >>7870 マンション掲示板さん
    温泉いいですよね。

  130. 7872 通りがかりさん

    ルネは温泉で管理費高めだし、部屋の場所によって入口から部屋まで遠い、やはりららぽーと側がいいと思う

  131. 7873 マンション掲示板さん

    >>7872 通りがかりさん

    もはや最寄り駅は海老名じゃないっていう笑
    かしわ台やろ

  132. 7874 評判気になるさん

    お風呂で隣の人と時間被ったらとか、高齢化して垢とか浮いてそうでやだな(笑)

  133. 7875 通りがかり

    >>7874 評判気になるさん
    以前調べてた時、非常識に使用する人がいて困ってると住民の板で読んだことがあります。あと個人的に住民に素っ裸見られたくないですね。

    ルネは築年数もぐっと増えますね。

  134. 7876 マンション検討中さん

    ルネエアズヒルは無いわ。駅からルネエアズヒルに行くとしたら、車通りが多い細い道を通らないと最短ルートにならないし。

  135. 7877 検討板ユーザーさん

    >>7873 マンション掲示板さん
    かしわ台は流石に言い過ぎでしょ。海老名駅から歩いて15分くらいよ。まぁ、ほんとにバザード気にする人ならここしかないのかもね。私は多少水被ってもセンドリの方がいいけど笑

  136. 7879 マンション検討中さん

    災害についての質問をした7859です。
    皆さんのお考えを聞いて少し安心しました。
    様々なリスクや可能性を知った上で、心配しすぎずに一歩踏み出してみようと思います。
    ありがとうございました。

  137. 7884 管理担当

    [No.7878~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  138. 7885 口コミ知りたいさん

    公式にも価格表出てましたね。
    去年なら72㎡の部屋でも4,700万円台で買えたんだなあ…。。。

  139. 7886 検討板ユーザーさん

    あと1年弱あるけど、もう3分の2くらいは売れてる感じですか

  140. 7887 匿名さん


    明日からいよいよ受付開始ですね(`・ω・´)

  141. 7888 検討板ユーザーさん

    >>7886 検討板ユーザーさん

    そうですね!毎回販売期に完売若しくはそれに近い形で進んでいってますね

  142. 7889 購入経験者さん

    海老名人気恐るべし!明日のアド街ッく天国は海老名特集!!必見です

  143. 7890 通りがかりさん

    1,000戸も売れない!価格破壊!
    とか3年前は言われてましたけど、順調に売れてここにきて値上げですか…すごい。

  144. 7891 マンション掲示板さん

    先週現地を確認してきました!
    工事をしてくれている方々いつもありがとうございます&お疲れ様です(*^ω^*)
    今はツツジが満開で綺麗ですね♪
    マンションや提供公園では季節ごとの花々を楽しめそうですし、エイビイ&ららぽーとの中間地点という立地が非常に魅力的です。
    ほぼ平面駐車場で駅徒歩圏内で季節の花々を楽しみながらも、都心へのアクセスだけではなく休日の観光地へのアクセスの良さも生活の質と利便性向上にピッタリな場所だと思います。
    まだ購入していないので他にお勧め物件があれば是非教えてください^_^

  145. 7892 マンション検討中さん

    今日申込みしてきて初めて知りましたが、省エネ基準適合ではないのですね…調査不足でした。住宅ローン控除対象額が2000万までで期間は10年間になってしまいます。
    省エネ基準適合だと3000万までで13年間だから減税額に結構な差が出ます。90万くらいかな?
    家に帰ってきてからもう一度よく考えていますが、この事をご存知無い方がいらっしゃいましたらよく考えてみてください。

  146. 7893 eマンションさん

    >>7892 マンション検討中さん

    知ってましたよ^ ^後悔はないです。

    あくまでも控除はおまけくらいにしか考えておらず…
    ここのマンションを気に入って価格も妥当だと感じたため
    特に気にしてません
    タイミングが合ってよかったね、と家族で話しています

    諸々国から出る控除は もらえたらラッキーくらいに思ってます

  147. 7894 eマンションさん

    >>7892 マンション検討中さん

    7891です。省エネ基準適合されていないことを初めて知りました。情報ありがとうございます。
    冬に寒かったり夏に暑かったりと過ごしにくいのでしょうか。快適に暮らせないのなら魅力的では無いですね。

  148. 7895 マンション検討中さん

    7892です。そうですよね…気に入っていれば控除はおまけみたいなものですよね。
    ただ値上がり前から見に行っていて、検討中に値上がりして当初の予算をオーバー…
    ちょっと金額に神経質になってしまっているかもしれません^^;
    あと7894様もおっしゃっている断熱性能も気になりますよね。今までの一般的なマンションと考えれば特段マイナスポイントというわけではないのですが、省エネ基準適合というのがどれほどのものなのかちょっと気になってきてしまいました。

  149. 7896 ご近所さん

    >>7895 マンション検討中さん
    友人がI街区住んでますが、夏は涼しくて冬は暖かいって言ってましたよ!何度か私も遊びに行きましたが、いいマンションです☆

  150. 7897 マンション掲示板さん

    >>7892 マンション検討中さん
    調査不足すぎでしょ。

    省エネ基準適合じゃないから買うのやめるとか言ってる人は勿体無さすぎ。まぁ、またこういうこと言うとリセール時どうたら~言ってくる人が居てめんどくさいからあんま言わないけど笑。

    やめたければやめれば?って感じ。自分も契約はこれからなのでライバルが減って有難いです笑。

  151. 7898 マンション検討中さん

    値上がりしてさらに割高に見えます…。ここの契約者の方々は(世帯)年収どのくらいなんでしょう。。

  152. 7899 通りがかりさん

    >>7894 eマンションさん

    マンションでは殆ど違いは分からないと思います、
    月の電気代が数百円程度違うと言われています。

  153. 7900 検討板ユーザーさん

    たしかに
    この省エネ基準て、よく調べてないけれど
    一体どんな基準なんでしょうね
    政策なので これに達して無いと
    住み心地がよくないなんてことは 浅はかだと思います

    この基準を設けることによって
    誰かが得をするとか、そういうこともありますからね

  154. 7901 通りがかりさん

    まぁでも今後、光熱費は高くなる一方なので、省エネに越したことはないですね。

  155. 7902 通りがかりさん

    >>7895 マンション検討中さん
    1街区住人ですが、この冬一回もエアコン付けずに寝られましたのでそんなに耐熱問題ない気がします!
    リビングも床暖房だけで快適に過ごせました

    もともと戸建てだったので他のマンションとの比較は出来ないですが、我が家にとっては十分です!

  156. 7903 マンション検討中さん

    冬より夏が気になるかもしれません(`・ω・´)
    でもマンションも戸建ても住んだことがありますが
    夏は断然マンションは ひんやりとしてましたね

  157. 7904 検討板ユーザーさん

    住宅ローン控除はおまけですよ。皆がマックス貰えるわけではないですよ。自分が払った所得税しかかえってきません、出したもの以上は貰えないですよ。所得が少ないと少ないです。年収500万だと約16万くらい、400万だと7万くらいです。

  158. 7906 検討板ユーザーさん

    ぐだぐだしてたら、その控除の基準も改悪されるのでは

  159. 7907 契約者

    >>7904 検討板ユーザーさん

    年収500-400の方はローン通るのかな…??
    頭金いれてもかなりカツカツな_φ(・_・

  160. 7908 マンション検討中さん

    全員が頭金0とは限らないのでは、約半分の2000万程度がベストらしいですよ。

  161. 7909 匿名さん

    >>7908 マンション検討中さん

    またそういう常識外れなマウント取る。
    やめましょうね。

  162. 7910 マンコミュファンさん

    何を持ってベストなのか。
    これだけの低金利の今はフルローンで借りて、現金を投資に回すのか普通でしょうに

  163. 7911 匿名さん

    >>7910 マンコミュファンさん
    普通とは?

  164. 7912 口コミ知りたいさん

    >>7911 さん

    はじめまして!通りすがりで恐縮です。
    ファイナンスリテラシーがあれば普通では?
    自分は他のマンションに暮らしていますが、頭では入らずに積み立てNISAで資産運用してます。金利上昇リスクがあるとは言え、頭で入れるとローン控除も小さくなり、デメリットの方が大きいと思います。

  165. 7913 マンコミュファンさん

    月3万円程度の貯金の延長レベルの初心者向けの積み立てNISAを投資と呼べるのかな。。
    少なくとも頭金を回すようなものではないと思う。

  166. 7914 口コミ知りたいさん

    お金事情はまたケンカが始まるので、お互いの指摘すとーーーぷっ!!

  167. 7915 マンション検討中さん

    頭金を入れないと月々の支払いが負担がおおきくなるので、入れたほうがいいぞ。控除も収入が多ければフルで貰えるが、少ない人は頭多めの方が楽。

  168. 7916 検討板ユーザーさん

    この超低金利の時に頭金入れるのか、そういう人もいるんだね。

  169. 7917 名無しさん

    まぁそれぞれですかね^ ^うちは共働きではないのと
    ローン組んでも20年なので頭金もできる限り、繰り上げもどんどんする予定です。でも10年前に家を購入した時は ほぼほぼフルローンでした。年齢や生活スタイルが変わってきたので 低金利を活かすも ノーローン生活を目指すも 良いなぁと思ってます。

  170. 7918 マンション検討中さん

    ノーローン生活いいですよね~
    金利低いとはいえ、収入が潤沢にない身としてはそれなりに頭も入れて、定年退職までに完済できる上限を見極める感じですかね~
    まぁやっぱり人それぞれですよね。

  171. 7919 マンション検討中さん

    そして売れ行き気になります
    MR混んでるのかな…
    抽選のみで売り切ることは流石に厳しそうですが
    どの間取りが人気なんでしょうね^ ^

  172. 7920 マンコミュファンさん

    我が家は月々の支払いをボーナス支払い無しで(年俸制なので)7万に抑えようとおもっています。管理費、修繕積立金、駐車場代込みで10万円以内に抑えたいです。返済計画は大切ですね。堅実な性格なもので…。皆さんもローン破綻が増えているらしいので繰り上げは想定してしたほうが良いかと。

  173. 7921 評判気になるさん

    >>7913 マンコミュファンさん
    むしろ、NISAもIDECOもやらずに他の投資してたら、えっ?
    って思いません?その他の投資はその2つをやってからでしょ。
    仮想通貨とかハイリスクなギャンブルみたいな投資が好きなら別だけど…。

  174. 7922 マンション検討中さん

    ニーサもイデコも立派な投資だと思いますし、リスクが低い順に手を出すのが当然ということもないですよ。それも人それぞれですよね。
    からかったり食いついたりするのやめましょうよ。
    大人になれよ…三井

  175. 7923 マンコミュファンさん

    >>7916 検討板ユーザーさん
    頭金もそれなりに入れて、何かための流動資産と、その他の運用資産を持つのが良いと思います。
    金利が低いので、ローン控除を使うのは良いと思いますが、頭金まで運用に回さないいけないのは、余裕が無さすぎだと思いますけど。

  176. 7924 通りがかりさん

    >>7923 マンコミュファンさん

    それこそ人によるでしょ。
    20代で買うのか30代で買うのか40代で買うのかによるし。
    20代共働き単独フルローン予定です。

  177. 7925 マンコミュファンさん

    まあ…お金に使用用途の決まりがあるわけではないですから^ ^
    ここらへんでながしましょうよ
    MR行かれた方居ますか?
    即決された方、悩まれてる方共有したいです

  178. 7926 契約者さん5

    何が正解かは人それぞれですよ。35年終わってみて、自分の選択が間違ってなかったのかがわかります。人にとやかく言われる問題ではないと思います。
    頭金派の人でも数年後に癌になって団信が有効になったとしたらフルローンで団信100%にしたほうが正解だったし、35年健康に過ごせたなら、標準の団信で、頭金入れておいてよかったってなります。
    まさに不毛な論議ですな。

  179. 7927 検討板ユーザーさん

    住宅ローン控除なんておまけですよ。しかも省エネ適合の住宅やZEHにしたら建設コスト高くなって今の値段でも買えないですよ。ローン控除なんかではチャラにならないくらい高くなるはず、、。

  180. 7928 契約者

    >>7925 マンコミュファンさん

    とりあえずマンション探してみるか!くらいのノリではじめて訪れたMRがここでした。
    その時点でもうここでいいかと思いましたが、念のため比較はしようと他のMRを1件見学、その後もう一度こちらのMRヘ行きそのタイミングで契約。
    マンション自体の魅力ももちろんですがF棟の販売開始や自分たちのステータス(入居開始時期の生活状況など)もろもろ加味して契約に踏み切りました。

    個人的にはマンション購入はタイミングの合致が1番重要と感じましたね!笑

  181. 7929 マンコミュファンさん

    >>7928 さん
    他のモデルルームも行ってみたのですね
    文脈から 購入に対する満足感が伝わります^ ^
    ちなみに F棟にされた決め手は何だったのですか?
    タイミングの他に、なにかありましたか?

  182. 7930 通りがかりさん

    >>7923 マンコミュファンさん

    いや、頭金の数千万円を投資に回すという話をしてるのに、リテラシー高いアピールしてる人の投資先が年間40万円が限度額の積み立てNISAって、さすがにツッコまれるでしょw

  183. 7931 契約者

    >>7929 マンコミュファンさん

    やっぱりタイミング寄りの話になってしまうのですが、
    マンション探しを開始したのもMRに訪問したのも確か去年の後半とかだったので、そもそもDE棟は成約済の部屋が多くて選択肢が少ない状態でした。部屋タイプだけはどうしてもこれが良い、というものがあったので、担当者さんとも相談してF棟販売開始まで待つか!となった次第です。

    しいてあげるとすれば、F棟にはサブエントランスがあるので、駅からららぽ横の道(エビーロードじゃない方ですね)を利用して少しでも早く家まで帰れそうだなー、スーパー近いなーとか…!

  184. 7932 検討板ユーザーさん

    >>7931 さん

    そうだったんですね!部屋タイプは大切ですよね(^ ^)

    サブエントランスがあるのは 大きいですよね
    ゴミ捨て場が遠いところがネックですが…
    生活圏の動線の短さは確かに重要ですね

    タイミング逃さないように進めていきたいと思います
    ありがとうございました^ ^

  185. 7933 マンション検討中さん

    >>7926 契約者さん5さん

    何が正解かは人それぞれだからこそ、意見を交わす必要があるのではないでしょうか。
    逆に誰にとってもの正解があるなら、議論の必要はなくそれこそ不毛な議論になりますから。

  186. 7934 評判気になるさん

    お金の話をわざわざセンドリ板でしなくてもいいのでは?ローンの組み方云々は全国共通話題ですからそういうことを話す専用板でしたらどうだろう。
    ここではシンプルにMR行ってきた感想とか立地、街の雰囲気、共用・専有部の仕様とかそういう話だけしたいな。

  187. 7935 マンション掲示板さん

    >>7934 評判気になるさん

    私も同意見です。是非このマンションに関する情報交換をしたいです。
    当方は最近マンション探しを始めたばかりの初心者で、共有・専有部の仕様が特に気になっています。
    リビングの床暖房が標準装備になっていますが、メリットなどあるのでしょうか?
    マンションというと冬暖かくて夏涼しくて過ごしやすい印象なので、床暖房は不要なのでは?と個人的に思ってしまいました。

  188. 7936 マンション検討中さん

    人それぞれということが分かっているなら、他人の意見を否定したりバカにしたりする必要ないですよね。自分はこう思います!って言って終わり。そういう意見交換しましょうよってことだと思いますよ。

    密閉性、断熱性が優れていても暖房器具無しで真冬を乗り切るのは厳しいですからね…床暖房はエアコンより電気代かかっちゃうらしいですけど、エアコンと違って風当たらないし足下から暖まるのは心地良いですよ~

  189. 7937 マンコミュファンさん

    >>7934 評判気になるさん

    そういう縛りをつけたいなら、そういうスレをご自身でお作りになられたらいいのでは。
    誹謗中傷など以外は、自分の欲しい情報でなくても誰もが自由に書けるスレであって欲しいと思います。

  190. 7938 検討板ユーザーさん

    >>7936 マンション検討中さん

    ん??

  191. 7939 評判気になるさん

    どうしてもお金の話になるとそれだけになってしまうので。子供、親からの支援、車の所有、お金のかかる趣味、今までコツコツ貯めてきた頭金のあり・なしなどによっても大きく変わるものなので「自分は収入いくらで~ローンは頭金いれずに~」とそんなことを一人一人語られても、、、ね。相談は銀行でしてくださいって思っちゃいます。

  192. 7940 eマンションさん

    >>7939 評判気になるさん

    欲しい情報は人それぞれ。
    話したいことも人それぞれ。
    管理者が規制しないことを、自分がいらない情報だから他へ行けと言う意見は怖い。。。

  193. 7941 eマンションさん

    >>7935 マンション掲示板さん
    ガス温水式の床暖房は良いですよ。
    暖かくなるのに少し時間がかかりますが、乾燥しにくくて足元が暖かく、ガンガン暖房して頭がぼうっとするのが好きでないので、個人的にはお勧めです。
    凄く寒い日はエアコンと併用して、普段は床暖房だけにしています。
    ガス式の床暖房であれば、光熱費はエアコンとそれ程変わらないと思います。

  194. 7942 マンコミファンさん

    まぁ一応「セントガーデン海老名ってどうですか?」のお題の範囲内なら…^^;
    規制されなければ自由、捕まらなければ自由、という考えもまた怖い。。。

  195. 7943 口コミ知りたいさん

    >>7942 マンコミファンさん
    もういいですよ。
    あなたもまさにお題の範囲外のこと書いてますしね。
    もう荒らすのやめましょう。

  196. 7944 検討板ユーザーさん

    夏のエアコン事情はどうなんでしょうね^ ^
    リビングが全部屋南や南西に向いてますから気になるところですが
    エアコンなしでも快適に過ごせる期間は長めだといいなぁーと思ってます

  197. 7945 検討板ユーザーさん

    >>7935 マンション掲示板さん

    私はここではない、マンションの時は床暖は不要でした^ ^
    ただ、最上階だったのと…暖房使ったこともあるかもしれません
    でも、他の方が仰るとおりで ガスの床暖はメリットが多いと思います^ ^センドリに住んだら 必要に応じて使うことも考えてます

  198. 7946 マンション検討中さん

    1街区の南西向きの部屋に住んでいる知人の話では、けっこう日差しが暑いらしいです。冬は暖かくて床暖房はあまり使わなかったそうです。

  199. 7947 マンコミュファンさん

    >>7946 さん

    そうなんですね、ではエアコンは大きめのものを準備したほうが良いですね。ありがとうございます^ ^

  200. 7948 検討板ユーザーさん

    >>7947 マンコミュファンさん
    西向きは、午後の西陽が部屋の奥まで入るので暑いですが、南向きだと夏は太陽が高い位置を通るので、意外と大丈夫です。
    南西の部屋は、住んだ事がないので、どこまで影響するか分かりませんが、多少西に振っている位であれば問題ないのかなと思っています。
    日本では、南向きが人気がある理由がよく分かります。

  201. 7949 匿名さん

    >>7948 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。仰ることよくわかります。いちお配置的に東側、つまりF棟検討しており朝日が入ると尚良いなぁとおもっています。
    西側に窓がある場合だと遮熱や遮光は必須になりそうですね。ただ、明るさは長い時間あるのと夕日が綺麗に見えるのは羨ましいです。

  202. 7950 通りがかりさん

    >>7947
    エアコンは暖房のほうが効き辛いので、暖房に合わせておけば、自ずと冷房は余裕がある感じになりますよ。

  203. 7951 マンコミュファンさん


    >>7950 通りがかりさん
    そうなんですね!勉強になります。
    なら暖房に合わせていきます!

  204. 7952 マンコミュファンさん

    >>7949 匿名さん

    東側にあるF棟でも窓の向きが南西なので朝日ではなく西日が入ります。朝日が入る可能性があるのは窓が南向きのE棟になりますのでお気をつけくださいm(_ _)m

  205. 7953 名無しさん

    >>7952 マンコミュファンさん

    ご指摘ありがとうございます
    角部屋希望なので東に窓とサービスバルコニーがあるんです

    尚良いという書き方が誤解を招きましたね

  206. 7954 マンション検討中さん

    >>7953 名無しさん

    大変失礼しましたm(_ _;)m
    とても良いお部屋ですね!羨ましいです!
    自分じゃ手が出ない部屋だったので意識になかったです^^;
    ここなら主寝室に朝日入りそうですし、バルコニーは南西向きだから夕日も見れますね!

  207. 7955 マンション検討中さん

    このあたり珍走団の音が結構鳴ってますね…春休みで浮かれてるだけかと思ったら4月後半になってもたまに走ってるし

  208. 7956 検討板ユーザーさん

    >>7955 マンション検討中さん
    近くに住んでいますが季節関係無くうるさいです、、

  209. 7957 口コミ知りたいさん

    このマンションに住んでいる方は、珍走団の音は聞こえますか?
    うちは近隣の戸建ですが、珍走団の音が聞こえてきます。マンションだったら少しは音が防げそうで良いですね。でも珍走団がいないことが一番良いのですが…
    JR改札から小田急改札までの駅前通路で、不審な外国人女性を時々見かけます。
    外国人女性は通行人に「すみません」と声をかけてきます。声かけに足を止めると、紙を見せられます。
    紙を見て断ってその場を離れていく通行人がほとんどですが、外国人女性に現金を渡す通行人も時々います。
    最近は治安が悪くなってきたのかもしれませんね。

  210. 7958 検討板ユーザーさん

    >>7957 口コミ知りたいさん

    怒られるかもしれませんが…お隣の本厚木に比べれば可愛いもんです笑 ところで珍走団は誰に対してアピールしてるんですかね?彼らの家の目の前で爆音鳴らし続けてやりたいです。
    ちなみにマンションの窓のおかげでハエの音レベルに軽減はできてますのが、不幸中の幸い。にしてもわざわざ海老名に来ないで山奥とか自分の地元でやっていただきたいですね。

  211. 7959 評判気になるさん

    暴走行為については、本当に迷惑ですよね。
    地道に通報していく他、我々のなす術はないのかと
    思っています。

    まだ住人ではありませんが、
    不審者や不審な行為を見かけたら
    自ら通報していく…これが増えれば増えるだけ
    検挙率も多くなるのかなと…。

  212. 7960 匿名さん

    >>7957 口コミ知りたいさん
    海老名に20年以上住んでるけど、こんな外国人見たことないし、連絡通路にそんな人いないよ、
    あきらかに海老名へのやっかみだな。

  213. 7961 マンション検討中さん

    >>7960 匿名さん

    7957さんではないですが私も会社帰りにたまに見かけます。外国人のおばさん?ですかね。
    ららぽーと入口とJR改札の間で見かけます。

  214. 7962 名無しさん

    私も住み始めて6年、そんな人見たことないですね。JR改札前あたりで子育て支援か何かのよくわからない勧誘?(決して変なものではない)みたいなのはたまにありますけどね。

  215. 7963 口コミ知りたいさん

    >>7957 口コミ知りたいさん
    昔本厚木に住んでいましたが、駅前ですみませんと話しかける外国人がよくいました。
    検索して調べたことがあったのですが、寄付の詐欺っぽいです。

  216. 7964 口コミ知りたいさん

    >>7957 口コミ知りたいさん
    海老名に住んで7年目ですが、私も先日見かけました。多分今年入ってからだと思います。ららぽの入り口で通行人に声かけてました。最近海老名の人気が高まって特に週末のららぽは人が多いので色んなことが起きますね。

  217. 7965 マンション掲示板さん

    そういったタイプの寄付募り詐欺、都内はめちゃめちゃいますよ~ガン無視です!
    全国的に増えてるみたいですし、大きな街である海老名に居てもおかしくないですね。
    海老名自体の治安云々ではなく、どこにでも詐欺はいるものとして、しっかり自衛を心がければ大丈夫!

  218. 7966 ご近所さん

    海老名の珍走団は、バッドロブスターでしょ。
    外国寄付おばさんは駅前だったらどこにでもいるよ。
    通報は地方出入国在留管理局するべき。

  219. 7967 マンション検討中さん

    >>7966 ご近所さん

    バッドロブスターwwwていうんですね
    ごめんなさい、ちょっとジワりました

  220. 7968 マンション検討中さん

    エスコンフィールドって風呂入りながら観戦とか必要なの?と思う。
    そういう施設って最初は珍しいから人が来ても、すぐ飽きられるような。
    分譲マンションに住人向けの豪華なジムや温泉とか作ってるのと似てる。センドリもルネ海老名も同じ。
    そういう設備が豪華な分、住人にも多額の修繕費とか課せられてるからね。

  221. 7969 検討板ユーザーさん

    最初は浮ついていて分かっていないが、だんだん分かってくる。ジム施設は機械式駐車場同様負債になると思う。

  222. 7970 マンション掲示板さん

    センドリは1000戸あるから実現出来た感じよね。ジムはジムと呼べない簡易的ジムだけど笑、自転車漕いでるだけで結構効果あるみたいだから使うのが楽しみ!共用施設もちゃんと30分あたりいくらか微収されるから使う人は満足、使わない人は損したってならないのがいいよね。

  223. 7971 名無しさん

    機械式駐車場にもメリットがあって、20~30年経って、もしも駐車場契約者が減ってきたら機械式利用者を平面に移動してもらって機械式を取り壊すことが出来ることかな(もちろん解体費用はかかるけども。)全部平面だけにしちゃうと利用者が減ってきた時に土地が余って勿体無いからね。最初から足りなかったり途中で余ったりするよりは全然いいと思うよ。

  224. 7972 評判気になるさん

    >>7971 名無しさん
    機械式駐車場は維持費がかかるのは確かですが、保守費や電気代、20年毎とかの設備の入替えなどを考えても、1台あたり月1万円位の駐車場代収入があれば、収入が支出を大きく上回り、その分を他の管理費用に回せるので、メリットもあるのですよね。
    駐車場代は近隣の相場で決まるので、駐車場代が極端に低い地域や、高齢化などで稼働率が3割を下回るとかにならば、確かに設備を維持できなくなる可能性はありますが、>7971さんが言われるように、その時は機械式から平置き駐車場に変更するなどして、費用を抑えることができるで、すく騒がれるような問題は少ないかと思います。
    もちろん、平置きならば、保守費も設備の入替え費用もかからないので、平置きが多い方がメリットは大きいですが。

  225. 7973 検討板ユーザーさん

    >>7969 検討板ユーザーさん
    ジムの管理費はスムラボの記事でも指摘されてますね…

  226. 7974 口コミ知りたいさん

    >>7971 名無しさん

    合理的で賢いコメントですね(^^)
    納得だわ!

  227. 7975 マンコミュファンさん

    売れ行きはどうなんだろう
    そしていまどのくらいできあがってるんだろ…

  228. 7976 匿名さん

    今日の様子です、
    リコーとは50m以上は離れていました。

    1. 今日の様子です、リコーとは50m以上は離...
  229. 7977 マンション掲示板さん

    >>7976 匿名さん
    きれいなお写真ありがとうございます。
    もう15階までは骨組は出来上がってそうですね?

  230. 7978 匿名さん

    D棟側は13階まで組み上がっていました!

    1. D棟側は13階まで組み上がっていました!
  231. 7979 マンション検討中さん

    MR行ってきました!こんだけ値上がったのにも関わらず何事もなかったように普通にボンボン売れてるセンドリが恐ろしいです…MR行くまで他とかなり迷ってましたが、現地を実際見てやっぱりいいなと。高いですが、後悔したくないのでここに決めようかと思ってます。

  232. 7980 匿名

    >>7979 マンションさん検討中さん
    私も先日観てきました。売れてましたね。やはりいいお部屋からなくなってしまうと思うと気持ちが焦ってしまいます。現地のエントランスなんかは圧巻で、値上げしてもそれほどの価値があるかなと思いました。

  233. 7981 検討板ユーザーさん

    そんなに売れているんですね、10%も値上がりしたので、売れ行きが悪くなって来年1月くらいには値下げされるかと思っていましたが、待ってもダメそうですね。

  234. 7982 マンション掲示板さん

    このご時世、上がることはあっても下がることはなかなかないでしょ。センドリは放っといても売れるとして、今後海老名駅徒歩圏内の板マンは、3LDK70平米で5,000万がスタンダードになりそうですね。

  235. 7983 検討板ユーザーさん

    契約者ですが 売れていると伺い安心しました^ ^
    契約された皆様 よろしくお願いします

  236. 7984 名無しさん

    >>7982 マンション掲示板さん
    海老名こんだけ交通の便良くて駅前商業施設だらけで今までが安すぎただけだと思う。

  237. 7985 契約者さん5

    1割増しになったとはいえ、やはり安く設定され過ぎていたのだと思います。
    むしろ今が1番安く買えてお買い時な気もする。
    今後、これだけの規模のマンションが建設されるのもいつか分からないですしね。

    ただなぁ…あまり価値が上がっても固定資産税も一緒に上がるから嫌なんだよなー

  238. 7986 通りがかりさん

    とはいえ、海老名の開発がグッと進んだのはここ10年くらいの話ですからね。
    私は30代ですが、子供の頃の海老名西口は相模線とバス停と駐車場しかなかったです。

    ここ10年でららぽ、ビナガーデンズ、相鉄直通、ロマンスカー博物館と一気に変わりました。
    リニアができたら橋本にも行けますね。

  239. 7987 マンション検討中さん

    MR行ってきました!こんだけ値上がったのにも関わらず何事もなかったように普通にボンボン売れてるセンドリが恐ろしいです…MR行くまで他とかなり迷ってましたが、現地を実際見てやっぱりいいなと。高いですが、後悔したくないのでここに決めようかと思ってます。

  240. 7988 通りがかりさん

    四年前に4000万円でこの周辺のマンションを買ったものです。
    当時はパーチなし、エイビイなし、ロマンスカーミュージアムなし、相鉄は横浜行のみ、小田急激混(複々線化前)という状況で買いました。
    その頃から比べて4500万円で大規模が買えてたのはお買い得だったのではないでしょうか?
    5000万円でようやく適正になり、今後も橋本のリニア開通のイベントもあり、市役所周辺の開発もあるので残価割れの可能性も低いのではないでしょうか。ただ5000万円のフルローン+車を維持していくと正直支払いかなりしんどい家庭が多いのではないかと思いますので、ファイナンシャルプランナーに相談して購入するかどうか決めても良いと思います。

  241. 7989 マンション検討中さん

    ナチュラルに自慢と煽り笑

  242. 7990 匿名さん

    >>7988 通りがかりさん

    4年前なら、ららぽは既にあったでしょう。海老名の地価が変わったのはららぽ後ですよ。
    残高割れは無いと思いますが、プラスで売るのはきついかもですね。
    ビナマークスは新築時3000万~で20年経った今でも
    新築時+1000万で取引されてます。家が勝手に貯金してくれていたようなもんですね。子供が家を出て新築2LDKが買える。理想的な形で本当に羨ましい…

  243. 7991 eマンションさん


    中古で出てた物件も全部売れましたかね?
    検索しても出てこない

  244. 7992 eマンションさん

    >>7991 eマンションさん
    売れたんですかね~
    新築の値上がりが大きすぎて、だいぶ割安に感じられましたし、良い選択肢に見えました。

  245. 7993 評判気になるさん

    >>7992 eマンションさん
    ほんまや。新築+諸経費くらいで出してたからWin-Winかもね。


  246. 7994 マンション検討中さん

    >>7993 評判気になるさん
    駅前タワマンも売りに出てる中、セントガーデンの中古が売れるってすごいですね!

  247. 7995 評判気になるさん

    >>7988 通りがかりさん
    自慢話で腹いっぱい。5000万までいかないけど、親の支援など半分ぐらい頭金用意できる方はいっぱいいますよ

  248. 7996 通りがかりさん

    >>7995 評判気になるさん

    4年前だと、パークホームズか、ファインスクエアかもね。
    両方ともいいマンションじゃん。

  249. 7999 匿名さん

    あぁ~中国と5年以内に戦争あるかもで、台湾の人とかが日本の不動産に手伸ばし始めてるのか。中古なくなるね。。。

  250. 8000 管理担当

    [NO.7997~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  251. 8001 口コミ知りたいさん

    私は中古より新築派なので
    どんなに人気があったマンションでも
    今のマンションがいいなぁ

    それはI街区にも言えることで
    新しい方に目がいってしまうし
    価値を感じてしまう( ̄∀ ̄)

  252. 8002 マンコミュファンさん

    >>8001 口コミ知りたいさん
    新築はたしかに気分がいいですよね。オプション会、内覧会、鍵の引渡会、引っ越し…ワクワクがあります。

  253. 8003 検討板ユーザーさん

    >>8002 マンコミュファンさん

    そうなんですよね
    ワクワクがありますよね
    ファーストオーナーの特権というか…
    もちろん中古住宅の良さもたくさんあるでしょうから
    全く否定する気持ちにはなりませんが^ ^

  254. 8004 口コミ知りたいさん

    >>7995 評判気になるさん

    いっぱいって何%位?

  255. 8005 マンション検討中さん

    質問なのですが、ローン斡旋手数料88,000円って必ず払わないといけないものなんでしょうか?

    払いたくないので、不動産会社の提携ローンではなく、自分でローンを借りる銀行を探そうと思っております。
    もし、それでもローン手数料が必要だと言われたら、宅地建物取引業法の相談に乗ってくれる県庁の相談窓口(宅建指導担当)に、どうしても払わないといけないものなのか相談してみようかな…と思っています。

  256. 8006 マンション検討中さん

    >>8005 マンション検討中さん
    自分で探した場合でも必要です。
    相談頑張ってくださいー。

  257. 8007 契約者さん1

    提携だと金利優遇されてるからトータルでみてもお得じゃないかな~

  258. 8008 評判気になるさん

    >>8007 契約者さん1さん
    提携だから安くなるってことはないよ。
    あくまで勤めている会社の信頼性、年収次第。
    au住宅ローンならau使ってると安いとかなかったっけ?

  259. 8009 通りがかりさん

    >>8008 評判気になるさん
    年収次第ですが、銀行によっては提携してると一般に公開している金利から、さらに優遇してくれますよ。

  260. 8010 マンション検討中さん

    >>8005 マンション検討中さん

    自分で見つけ、決済まで手続きした場合は
    払わなくてよかったですよー。

  261. 8011 口コミ知りたいさん

    >>8010 マンション検討中さん
    8005です、ありがとうございます!
    無駄にゴネる気はないのですが、提携が必ずオトクとは限らないですし、自分で探す価値はあるかもしれないと思っておりました。参考にします、ありがとうございました。

  262. 8012 通りがかりさん

    >>8011 口コミ知りたいさん
    8010です、ちなみに私も過去の購入2回ほど、会社側の提携で自身で手続きしてますし、今回のセントガーデン購入でも手数料の件は、営業さんに確認済です。
    ごく普通のことなので、遠慮なく自身でも並行して動いて決める旨、営業に言えばいいですよ。

  263. 8013 匿名

    むしろ営業さんにいわれましたよー!^ ^
    まだ借入まで期間あるので じっくり選ぼうと思います

  264. 8014 口コミ知りたいさん

    私は斡旋手数料は自分で探してもかかりますよ。と営業に言われました…
    結局提携ローンにしましたが、営業の当たり外れってありますよね。
    自分の時と違う説明がされていて、みなさんのコメントで改めて知ることがあります。

  265. 8015 契約者さん

    >>8014 口コミ知りたいさん
    私もかかると言われました。重説にもそう書かれてたような…?気のせいかな

  266. 8016 マンション検討中さん

    斡旋料はいずれにせよかかりますよ。嘘の情報を流すのは止めましょう、8010さん。何故数時間のうちに名前を変えて書き込んでいるのでしょうか?色々な掲示板に嘘を流している方なのでしょうか。信用できません。

  267. 8017 マンコミュファンさん

    >>8016 マンション検討中さん
    情弱すぎて相手にできない。。

  268. 8018 マンション検討中さん

    >>8016 マンション検討中さん
    斡旋料と事務手数料を混合されていらっしゃいませんでしょうか。

  269. 8019 マンコミュファンさん

    >>8018 マンション検討中さん

    お手当てありがとう。。

  270. 8020 マンション掲示板さん

    今期の方は 今日抽選でしたかね?
    楽しみと不安といっぱいですよね!

  271. 8021 名無しさん

    HPから価格表消えましたね。次の更新が楽しみです。

  272. 8022 匿名さん

    そうですね、8018さんのおっしゃるとおりローン事務手数料は銀行に払うもので必須ですが、斡旋手数料は不動産会社に払うものなので、不動産会社を通さないで自分で銀行と契約するなら払う必要はありません。しかし他の方も書かれていたように、不動産会社を通すと一般公開されている金利よりも低い金利(提携金利)が適用される銀行がありますので、その場合は斡旋手数料を払ってもお得になることが多いです。

  273. 8023 マンション検討中さん

    ですよね、さんざん他人を嘘つき呼ばわりして、突然大人しくなった人もいますが、どっちが信用できない人なのか。

  274. 8024 評判気になるさん

    >>8021 名無しさん

    次の更新が楽しみ?

  275. 8025 マンション検討中さん

    ですよね、ですよね、さんざん他人を嘘つき呼ばわりして、突然大人しくなった人もいますが、どっちが信用できない人なのか。

  276. 8026 マンション比較検討中

    >>8024 評判気になるさん

    まだ販売されていないどこの部屋が販売開始になるか
    とか
    いくらで販売されるのか等
    私も楽しみにしていますよ

  277. 8027 マンション検討中さん

    >>8026 マンション比較検討中さん

    購入者だから??

  278. 8028 マンション検討中さん

    >>8027 マンション検討中さん
    おそらく購入者でしょうね。
    高みの見物気分で楽しいんだろうか?

  279. 8029 マンション検討中さん

    普通に購入者は楽しいと思いますよ?買って即、見た目上の相場上がったんだし。自分も購入者の立場なら納得!

  280. 8030 マンション掲示板さん

    残念ながら購入者ではありません…汗
    F棟のまだ販売されていない部屋を狙ってます。


  281. 8031 匿名さん

    単純にどの棟に住んでみたい(みたかった)と思いますか?
    (B棟D棟の方すみません、4択までしか作れなくて…)

    1. 8032 検討板ユーザーさん

      >>8030 マンション掲示板さん
      どんどん値上がりする状態の中で、検討者の方がいくらで販売されるか楽しみにしてるなんて、余裕があって凄いっすね。
      私はヒヤヒヤしてとてもそんな気分になれないもので。

    2. 8033 通りがかりさん

      さっそく公式更新されてましたね
      最多価格帯は5,100万、4LDKは6,700!

      1. さっそく公式更新されてましたね最多価格帯...
    3. 8034 口コミ知りたいさん

      >>8033 通りがかりさん

      まじ?!海老名でここまで高いの?大規模郊外で安いって海老名の売りが無くなってる気がする。
      都内に勤務なら新築に拘るのはやめて、築浅の中古で都内に近いエリアが視野にはいりますね。

    4. 8035 通りがかりさん

      >>8034 口コミ知りたいさん

      2か月前まではそんなことなかったのです…
      そして駅近で探すと築浅の中古は新築と変わらない価格なのです…
      1年前に購入を検討してればよかったです(;O;)

    5. 8036 買い替え検討中さん

      うへー自分が見てた横浜市内の他物件とそんなに大差ないわ。。

    6. 8037 マンション検討中さん

      >>8031 匿名さん
      D棟に住みたかったです。販売時は値上がり前で半数以上の方がⅠ街区と同じ値段で買えてるはずなので。場所によってはB棟より近い部屋もあるでしょうし、郵便ポストも近く羨ましいです。

    7. 8038 名無しさん

      >>8037 マンション検討中さん
      まぁ、D棟販売してた頃はまだⅠ街区も売ってましたからね…Ⅰ街区も選べる状況の中で敢えてⅡ街区を選んだ人たちでしょうからそれは言っても仕方ないですよ。

    8. 8039 口コミ知りたいさん

      >>8036 買い替え検討中さん
      そうなんよ。横浜、川崎の築浅の中古とほぼ変わらんよね。20年後に売るとして、築30年弱の横浜川崎と
      築20年のセントガーデン、どちらが高く売れるだろうか。

    9. 8040 マンション検討中さん

      駅周辺のさらなる発展にかかってるな、小田急頼むぞ……。

    10. 8041 マンション検討中さん

      >>8039 口コミ知りたいさん

      駅距離が同じなら横浜川崎
      リニア開通(橋本)、新幹線新駅(倉見)相鉄つきみ野線延伸(倉見)、小田急多摩線延伸(上溝)
      これらが実現してればJR相模線の価値が爆上りしてその中心の海老名の価値は横浜川崎に匹敵する…のか…?

    11. 8042 マンション検討中さん

      失礼…相鉄いずみ野線

    12. 8043 通りがかりさん

      >>8033 通りがかりさん
      2LDK4400万だったら激安だね

    13. 8044 検討板ユーザーさん

      横浜は住んだけれど…華やかさはあっても
      住みにくい街でしたねー
      駅近だと この広さは手に入りませんしね…
      ただ ニーズによって全然変わりますし

      ひとつ言えるのは横浜も
      桜木町や横浜駅前でないと
      電車や地下鉄乗って…となると
      海老名とさほど変わらないとこもあったり?

      かといって中心地は狭い…というサイクル

      なので我が家は海老名選びました

    14. 8045 マンション掲示板さん

      >>8040 マンション検討中さん
      小田急電鉄本社も海老名に引っ越してきましたし、本格的に開発が進んでいけば更に発展していくと思います!
      ゆくゆくは横浜を超えていく街になっていってほしいですね!

    15. 8046 匿名さん

      >>8031 匿名さん
      この結果だとエントランス側のA棟と比較してD棟がどの程度人気なのかも知りたいですね…

    16. 8047 マンション検討中さん

      A~F棟のうち、どの棟に住んでみたいですか?
      ※B,E棟をご検討の方につきましては選択肢に入れておらず申し訳ございません。

      4択ですので「エントランス側」と「スーパーエイビイ側」に分けております。
      棟の違いによる項目として、
       ・海老名駅までの距離
       ・駐車場、駐輪場、ゴミ置き場などの生活圏での利便性
       ・I街区、II街区の各設備の位置関係
       ・日当たり
      などが挙げられると思いますので、
      これらを総合的に判断して回答をよろしくお願いします。

      1. 8048 マンション掲示板さん

        >>8047 マンション検討中さん
        参考画像も添付しておきます。

        1. 参考画像も添付しておきます。
      2. 8049 マンション掲示板さん

        参考までにJR海老名駅までの徒歩距離を地図アプリで測定したところ
        A棟メインエントランスからよりC棟サブエントランスからの方が100m程度近いです。
        またC棟とF棟のサブエントランス間の距離もまた100m程度あります。

      3. 8050 通りがかりさん

        >>8049 マンション掲示板さん

        1街区と2街区の離れが50m程度ないのに100mも差が出るとは思えませんが。

      4. 8051 名無しさん

        C棟寄りに住んでる人はほとんどメインエントランスは使わないのかな?
        ららぽーとのロピア寄って帰ってくる時は自転車通って帰ってくる感じか?

      5. 8052 名無しさん

        >>8051 名無しさん
        自転車置き場 の間違いです

      6. 8053 eマンションさん

        >>8051 名無しさん
        多分ですけどサブエントランス使うんじゃないんですかね?^ ^
        ららぽーとは、無印の出口から通り抜けると早いので
        そのままサブエントランスかなぁと

      7. 8054 通りがかりさん

        >>8051 名無しさん

        結局のところ、どの棟とか関係なく自転車や車使う方々はメインエントランスを通る機会はほぼないような気がします。
        徒歩で出入りする際にエントランス側の棟にお住まいの方々だけが通るような…そんなイメージですかね。

      8. 8055 口コミ知りたいさん

        将来売れるかどうかは別として、掲示板もかなりの口コミ量で、注目は常にされてるマンションだよな~

      9. 8056 eマンションさん

        >>8041 マンション検討中さん
        それらは全て相模線が複線化しない限りは完成されない気がします。単線だから遅いし、すれ違い待ちのロスが多すぎる

      10. 8057 匿名さん

        >>8053 eマンションさん
        無印のところは出口ありませんよ。ミスドの横から出て自転車置き場通ってそらかぜ通り出る感じです。

      11. 8058 名無しさん

        >>8057 匿名さん
        ららぽーとも無印側に泉方面の出口作るべきでしたよね。あんなにマンション群あるのに。駐輪場の中通ってららぽーと入るのは何か気分的にイマイチなんだよなー。

      12. 8059 eマンションさん

        >>8057 匿名さん
        ありますよ

      13. 8060 検討板ユーザーさん

        >>8058 名無しさん

        無印の並びのロフトの先にありますよ
        ATMとペットショップの間です
        夕方過ぎにあの辺にいると、抜け道に使っていそうなスーツの方を多く見かける笑

      14. 8061 マンション掲示板さん

        >>8047 マンション検討中さん

        掲示板自体が購入検討者よりも現住民の方が多いので公平なアンケートにはなりませんよ、しかしC棟がこんなに人気がないとは思いませんでした、なんでだろう。

      15. 8062 通りがかりさん

        >>8061 マンション掲示板さん

        購入検討者か現住民、どちらが多いのかは匿名掲示板ですので判断つかないと思います。
        もしかしたら回答者を分ければ有益な情報になったかもしれませんが、ひとまず主観的・客観的に判断してどの棟が人気そうかだけを確認したいだけだと思います。
        あと、まだ回答者数が少ないのでなんとも言えないと思います。

      16. 8063 検討板ユーザーさん

        そらかぜ通り側じゃなくエビーロード側でしょ。
        そらかぜ通りの方にちゃんとした出口があれば良かったと言ってるのでは?

      17. 8064 口コミ知りたいさん

        私はAかD棟側がいいな。ゴミ捨てながら会社行けるし。車寄せもAD側だから重たい荷物や子供だけ先に車寄せで降ろして駐車場に停めることが出来る。せっかくあんなに素敵なエントランスがあるのにCF棟に住んだらほとんど通らないことになるなんて勿体無さすぎる。まぁ、そんな私は結局D棟寄りのE棟を契約しましたが…笑

      18. 8065 eマンションさん

        >>8062 通りがかりさん

        自分の住んでいる所に投票する人が多いだろうから意味が無い。

      19. 8066 口コミ知りたいさん

        私は今住んでいる賃貸で、
        とにかく西日が暑くて嫌で、
        真南向きのE棟を契約しました。
        ですが皆さんが仰るゴミ捨て場の位置は盲点でしたね…

      20. 8067 口コミ知りたいさん

        小学校の評判はどうですか?

      21. 8068 評判気になるさん

        >>8065 eマンションさん

        むしろそれで良いんじゃないんですか?
        少なくともこのスレに辿り着いている人達は下調べや事前情報、こういった掲示板での口コミを材料にして検討している真面目な方々だと思いますので、検索すればすぐに出てくるこのスレにも辿り着かず、十分な物件調査もしないで購入するような方々の意見は含まれていない結果です。

        そういった意味では有意義なアンケートだと思いますけど。

      22. 8069 マンション掲示板さん

        C棟不人気の謎
        ゴミ捨て場との位置関係ならF棟も不人気になるはずなのに…

      23. 8070 購入経験者さん

        >>8069 マンション掲示板さん

        FはCと比較してエイビィから近いが、公園が目の前というデメリットもあるのにね…
        まあそんなん言ったらDもBBQ会場目の前というデメリットもあるから個人の好みとしか…

      24. 8071 口コミ知りたいさん

        私は公園目の前は とてもメリットに感じます^ ^

      25. 8072 名無しさん

        公園もBBQも夜遅くまでガヤガヤしてるわけじゃないですし、そこまで気にならなくて済むのでは?BBQ場はかなりリコー寄りなのでE棟寄りのD棟くらいが共用スペースもゴミ捨て場も近く良さそう。って今更もう販売終了してる棟のいいところ言っても仕方ないですね…F棟のいいところ見つけていきましょう!!!エイビイ、小学校が近い以外でなにかありますかね?

      26. 8073 eマンションさん

        >>8070 購入経験者さん

        人数、時間指定があるとはいえ低層階だと気になりそうですよね、A棟でも夜勤で昼間寝てる人がいたら気になりそうです、逆にリビング側は音がかき消されて気にならないのかな。

      27. 8074 口コミ知りたいさん

        >>8072 名無しさん

        両端以外はエレベーターの乗り降りで玄関側を結構人が通りますので寝てる時は気になるかも、A棟の人はB,C側のエレベーターも使いますし逆のパターンもありますので。

      28. 8075 マンション掲示板さん

        >>8072 名無しさん

        公園は今はそんなに騒がしくないですよ、
        ただし時間制限がある訳では無いので夜遅くに花火やら話し声がたまに聞こえます。

      29. 8076 住民さん7

        住人ですが、ゴミ置き場に近いのはかなり大事です。

      30. 8077 マンション検討中さん

        バーベキューかなり危険な気がするんですよね。。
        土日とか毎回埋まりそうなので、毎週末登る煙の香りが。。

      31. 8078 マンション検討中さん

        煙や音よりも、ただよう油と匂いが気になります。

      32. 8079 eマンションさん

        ゴキやネズはどうなの?せっかくエイビィが店内調理がないのに。

      33. 8080 名無しさん

        >>8077 さん

        他の長谷工マンションでもバーベキュー出来るのがありますが特に苦情もないみたいですよ、どのくらい離れてるのか分かりませんが低層階は気が気じゃないですよね、でも匂いや煙が酷ければ使用できなくなってしまうのでは?部屋に入ってくる騒音が50dB超えると裁判で訴えれば使用不可になりますし。

      34. 8081 マンション検討中さん

        バーベキュースペースの場所は公園の奥ですかね?

      35. 8082 マンション検討中さん

        >>8081 マンション検討中さん

        A、D棟間のリコー敷地の真横です。

      36. 8083 評判気になるさん

        >>8078 マンション検討中さん
        そうですね、風向き次第ですが、1000戸あればそれなりに週末埋まりそうですし。窓開けたら度々その匂いしてもやだなと。ただもう売切れてる私たちは関係ないか。。

      37. 8084 マンション掲示板さん

        そういえば、BBQ場にしてもその他の共用施設って2街区に多いからまだ使えないんですね。それなのに1街区の方は管理費フルに払わなきゃいけないのか…不満ありそう。

      38. 8085 マンション掲示板さん

        >>8080 名無しさん

        簡易民事なら1万円位だから仕切りも低いし、相手も人ではなくマンション組合なので法律違反なら直ぐに決着つきそう。

      39. 8086 匿名さん

        >>8084 マンション掲示板さん

        それ、私もずっと思ってました( ̄∇ ̄)

      40. 8087 名無しさん

        >>8084 マンション掲示板さん
        Ⅱ街区にある共用施設の費用はⅡ街区民持ちですよ。逆にⅠ街区の方にあるラウンジやゲストルームはⅠ街区民持ちです。ちょうどいい具合に同じ金額くらいで分かれてました。

      41. 8088 名無しさん

        >>8085 マンション掲示板さん

        騒ぐやつが出てきて直ぐに使用できなくなりそう。

      42. 8089 検討板ユーザーさん

        バーベキューより洗車スペース作って欲しい笑

      43. 8090 検討板ユーザーさん

        バーベキュー可能だから煙や騒音がある事なんて初っ端から分かってる事で、離れた住戸を選べば良い話なのに、住んでから文句言うのは意味分からないですね。

      44. 8091 検討板ユーザーさん

        >>8090 さん

        普通に使用する分には問題は発生しないと思いますが、中にはマナー違反をして低層階に騒音などの影響が出ればの話かと。ここのエリアが住宅専用地域のどの該当かは分かりませんが仮に50~55dBを超える音が部屋にまで聞こえてきたら使用不可になります、このマンションの話ではなく神奈川県の条例なので何処でも適応されます。

      45. 8092 検討板ユーザー

        >>8091 検討板ユーザーさん
        神奈川の騒音の規制基準見てきました。
        ここは工業地域なので8:00~18:00は70デシベルになるんですかね?
        少なくとも窓を開けていれば煙や賑やかな話し声等は
        当然影響が出る事は分かりきっていますね。

      46. 8093 通りがかりさん

        >>8090 検討板ユーザーさん
        まぁ確かに常識的な使い方をされている限りは我慢するべきかなとは思います。ただ実際どんな使い方する人がいるか分からないから心配は心配ですよね。

      47. 8094 マンション検討中さん

        >>8092 検討板ユーザーさん

        昔が工業地帯ですがマンション建設時には住宅地域に変更になります、どのに適用かは海老名市に聞けば分かりますよ、自分のマンションでマナー違反すれば自宅までクレームきそうですが。

      48. 8095 匿名さん

        >>8093 通りがかりさん
        迷惑をかけないように配慮する事は当然としても、
        運転もなくすぐに帰宅できる環境でBBQができるとなれば、
        声量が大きい人が出てくる事も容易に想像がつくと思います。
        自分が使う時にわざと騒ぐつもりは毛頭ありませんが、
        敏感な方は近くの住戸はご遠慮頂けないかなぁなんて、勝手なことを思ってしまいます。

      49. 8096 通りがかりさん

        >>8094 マンション検討中さん
        それは存じ上げませんでした。
        海老名市の都市計画を調べてみたら、海老名ザレジデンスやパークホームズはまだしも、築21年のコアロード海老名6カナルゲートも工業地域のままのようなので、いつになれば変更になるんでしょうね。

      50. 8097 口コミ知りたいさん

        >>8094 マンション検討中さん
        工業専用地域ではないので、マンションが建設されてもその他の都市計画上の事情がない限り工業地域のままの場合が多いですよ。

        1. 工業専用地域ではないので、マンションが建...
      51. 8098 eマンションさん

        >>8096 通りがかりさん

        そうなんですね失礼しました、
        騒音環境基準は住宅なので最大でも55dBとなります、そこまで騒ぐ人が居るとは思いたくありませんが、そのうち使用停止の民事が起きそうです。

      52. 8099 口コミ知りたいさん

        >>8098 eマンションさん

        公共の公園ですら騒音基準を上回ると撤去される時代ですからね、ほんのひと握りにの変な人のせいで使用が出来なくなったら嫌ですね。

      53. 8100 口コミ知りたいさん

        >>8093 通りがかりさん
        ちなみに、ビナガーデンの屋上で手ぶらでBBQが出来ます。下のスーパーで購入して持ち込みも可能です。近場でワイワイ騒ぎたい場合はそちらと使い分けるのもてかと思います。ご参考まで。

      54. 8101 マンション検討中さん

        >>8095 匿名さん
        たしかに共用施設として魅力的ではあるので
        節度守って使用して残していきたいですね
        活用前から後ろ向きな意見が出てしまうのは仕方ないですが
        有効的友好的に使いたいですね!

      55. 8102 名無しさん

        住みたい駅ランキングで海老名が1位になっているみたいですね!こういう記事を見ると嬉しいですねー

        https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1484794/

      56. 8103 マンション掲示板さん

        良くも悪くもこのマンションのスレだけ異常に伸びてますよね。
        注目されてるのは間違いないですし、海老名のスタンダードマンションとしてしばらくは人気がありそう。
        駅から離れてるエアヒルズでさえ今でも価値をキープしてますし。

      57. 8104 マンション検討中さん

        ネトラボのランキングが参考になるかというと微妙だけど、ちゃんとスクリーニング調査までやってるSUUMOのランキングでも上位に入ってるので人気なのは確かだと思う。

        二街区の価格が上がったように、海老名に限らずどこも価格が高騰してるので、暫くは中古マンションも上がるかキープはするでしょう。

      58. 8105 通りがかりさん

        こういうランキングっていくつかありますけど、それぞれ結果が違いますよね…
        海老名が人気なのは確かだと思うんですけど、一番信憑性あるのってどれなんですかね

      59. 8106 評判気になるさん

        >>8105 通りがかりさん
        ずば抜けてるのは
        時期的にアド街前後だから??(笑)

      60. 8107 匿名さん

        >>8106 評判気になるさん
        また3月には鎌倉もやっとるから何とも言いがたい

      61. 8108 評判気になるさん

        >>8107 さん

        なるほど、今の海老名の真の実力ということですね(笑)

      62. 8109 eマンションさん

        >>8105 通りがかりさん

        suumoが集計数が一番多いからsuumoが信頼性が高いのかなぁ?
        実際に、横浜と海老名どっちに住みたい?って聞かれたら横浜って答えると思う。高すぎて買えないけど…。

      63. 8110 名無しさん

        >>8109 eマンションさん
        毎回思うけど、横浜って範囲が広すぎるよね。地図でいうどのあたりの事指してんの?って思う。横浜駅周辺はドブ川と高速道路に囲まれてて空気悪いし、全く住みたいと思わないな。

      64. 8111 口コミ知りたいさん

        私も横浜は、中心地に長年住んできましたが
        坂の多さや 財政の悪さ 貧富の差など
        魅力がわからないです
        みなとみらいの沿岸の高級マンションに
        住めたら別かもしれないですが
        児童福祉も遅れてますし 住みにくい印象しかないですね…

      65. 8112 マンション検討中さん

        ほんまそれっすね。横浜っていうと、知らない人はみんながみんな、みなみとみらいの海と観覧車とインターコンチネンタルホテルとランドマークタワーを想像するよね。あそこの高級タワマンは一握りの富裕層しか住めないっていう話。横浜詐欺言う人多すぎ!

      66. 8113 eマンションさん

        単に横浜市アドレスにこだわるなら
        このマンションより全然安く購入もできますね…
        価値観ですけど 住むなら平坦で福祉に恵まれていて
        好感度が高い海老名は 私は好きですね。

      67. 8114 契約済みさん

        >>8111 口コミ知りたいさん
        後は狭い道も結構多い・・・

      68. 8115 マンション掲示板さん

        SUUMOのランキングだけでいえば駅と街基準でしょ?最寄駅を中心に徒歩圏内の街を含めて指してますよね。
        今販売中のマンションでいうとヨコハマフロントタワーあたりとか。

        富裕層しか住めないけどもし住めるなら普通は横浜駅だと思うけど

      69. 8116 マンション掲示板さん

        >>8115 マンション掲示板さん

        横浜駅前検討しましたけど
        狭くてむりですねー…4部屋ほしいし…
        年収は正直言って かなりもらってる方ですけど

        普通、ていうのはないんじゃないですかね

        住めたとしても選ばない選択もありますから

      70. 8117 マンション検討中さん

        >>8110 名無しさん

        横浜の住宅メインは、港北区都筑区あたりじゃない?
        港北区東横線都筑区は横浜線かグリーンライン
        都心へのアクセスは都筑区がいいかもしれない。
        神奈川区西区には魅力を感じないなぁ

      71. 8118 評判気になるさん

        まぁ、何重視するかですね!
        中区の丘の下の貧富の格差は
        逆に何がどこから出てくるか
        わからない予測不能な変化が面白い(笑)
        ファミリー層向けでは決してないですが。。

      72. 8119 名無しさん

        >>8117 マンション検討中さん

        港北や都筑区は 後から出来た街感強く
        地元民からすると 横浜…なのかなと思うところです

        横浜というと
        中区西区の下町ありき異国情緒ありき…な街並みですね

      73. 8120 検討板ユーザーさん

        >>8119 名無しさん


        地元民からすると、でなく、あくまで個人の印象としての話ですね。
        港北区都筑区も素敵ですよ。
        ちなみに神奈川県の58市町村の中で横浜市都筑区は平均年収が1位ですね。
        世帯年収1000万以上の世帯の割合が最も多いのも都筑区ですね。
        私はここを検討してるので対象外ですが、素敵な環境、素敵な住宅も多いと思いました。

      74. 8121 名無しさん

        >>8120 検討板ユーザーさん
        そうなんですね 失礼しましたm(._.)m変な意味ではなく 個人の印象と変わらず 横浜に住んでいて純粋な意見でした(・∀・)

      75. 8122 マンコミュファンさん

        >>8121 名無し

        何が言いたいの結局。
        港北区でも東横線沿いは後からできた街じゃ無いと思うが。
        一個人の偏見書くと炎上するからやめとけ。

      76. 8123 口コミ知りたいさん

        >>8122 マンコミュファンさん

        はーい(・∀・)…

      77. 8124 マンション検討中さん

        住みたい街=憧れている人+愛着がある人の総数が多い街。

        よその町のことを語っても議論がかみ合わないのは当たり前。

      78. 8125 匿名さん

        港北区が欲しくて、支払える能力がある人なら海老名を比較検討しないでしょうから、やめましょうよ。

      79. 8126 マンション検討中さん

        ここと比較検討の対象になるエリアってどこらへんでしょうかね。
        都心or横浜に通勤するとなると、相模大野、大和、藤沢あたりかしら。

        もう少し遠くてもいいなら、平塚伊勢原秦野あたりでしょうか(秦野はちょっと遠すぎ?)。

      80. 8127 口コミ知りたいさん

        >>8126 マンション検討中さん
        生活圏と通勤路線によってでしょうけど、真っ先に比べられるのは急行で1駅の範囲くらいですかね~。自分は町田、相模大野、大和、本厚木を同時に検討しました。
        平塚藤沢は路線が違いますし、伊勢原秦野は都心から離れすぎてしまうのでね。

      スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

      スポンサードリンク

      レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
      クレストフォルム湘南鵠沼

      ご近所マンション

      同じエリアの物件(大規模順)

      新着物件

      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載

      [PR] 周辺の物件

      ソルフィエスタ ヴェルデ

      神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

      3900万円台~4900万円台

      2LDK+S~3LDK

      65.01㎡~73.49㎡

      総戸数 36戸

      ヴェレーナ玉川学園前

      神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

      未定

      3LDK

      73.16平米~83.61平米

      総戸数 74戸

      レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

      神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

      未定

      1DK~4LDK

      45.00㎡~112.95㎡

      総戸数 156戸

      ミオカステーロ鵠沼海岸

      神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

      未定

      2LDK+S~4LDK

      72.45㎡~103.50㎡

      総戸数 23戸

      クレストフォルム湘南鵠沼

      神奈川県藤沢市片瀬5丁目

      5400万円台~9400万円台

      2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      61.60平米~75.83平米

      総戸数 32戸

      ヴェレーナシティ鎌倉深沢

      神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

      4898万円~5648万円

      3LDK

      70.20平米~71.27平米

      総戸数 158戸

      クレストシティ鎌倉大船サウス

      神奈川県鎌倉市台三丁目

      5698万円~6298万円

      3LDK

      73.84平米~77.82平米

      総戸数 215戸

      アージョ逗子

      神奈川県逗子市新宿一丁目

      6,580万円・7,450万円

      2LDK~3LDK

      61.83平米~88.43平米

      総戸数 17戸

      [PR] 神奈川県の物件

      ミオカステーロ大倉山

      神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

      5698万円~6498万円

      2LDK・3LDK

      55.01m2~62.08m2

      総戸数 31戸

      ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

      神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

      4900万円台~7200万円台

      3LDK・4LDK

      60.25m2~77.68m2

      総戸数 26戸

      ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

      神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

      6598万円・7378万円

      2LDK+S(納戸)・3LDK

      67.1m2・71.67m2

      総戸数 39戸

      セルアージュ横浜フィエルテ

      神奈川県横浜市西区楠町15-4

      5490万円

      2LDK

      47.08m2

      総戸数 22戸

      レ・ジェイド新横浜

      神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

      3590万円~1億4990万円

      1LDK~4LDK

      30.1m2~117.17m2

      総戸数 190戸

      MJR新川崎

      神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

      4900万円台~7200万円台

      3LDK~4LDK

      68.44m2~76.05m2

      総戸数 92戸

      クレストプライムレジデンス

      神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

      5698万円〜7468万円

      3LDK

      65.43m2〜75.69m2

      総戸数 2517戸