横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. セントガーデン海老名ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 9289 入居済みさん

    緑色の部分は2025年3月頃にアンダーパスが開通予定。
    ピンク色の部分は10年後ぐらいに4車線化、赤色部分は高架化の予定。
    この二つが完成すれば駅周辺の交通事情はだいぶマシになるかな?

    1. 緑色の部分は2025年3月頃にアンダーパ...
  2. 9290 検討板ユーザーさん

    >>9278 マンション検討中さん
    意外にも今回は北向き住戸があるので平均坪単価330万ぐらいですかね。

  3. 9291 マンション検討中さん

    >>9289 入居済みさん
    この2つができるとだいぶ良くなりそうですね
    後はセントガーデンすぐ東と並木橋の踏切もを何とかしてほしいですね

  4. 9292 名無しさん

    もっとセントガーデン側と東口を結ぶところをどうにかしてほしいなあ…。
    ただ小田急の海老名操作場を伊勢原に移すとか何かで見たから将来的にここも再開発エリアになるのかな?

  5. 9293 匿名さん

    小田急が上郷エリアに、立川グリーンスプリングみたいな大規模複合施設を開発してくれる未来を夢見ています
    物流倉庫とかはいやだなぁ

  6. 9294 通りがかりさん

    >>9292 名無しさん
    駅間地区は再開発エリアになるかもしれないけど、ここは関係ないよ。

  7. 9295 マンション掲示板さん

    >>9294 通りがかりさん

    小田急の基地は伊勢原に移設建設が発表されていますので、その後の開発は確定していますよ。

  8. 9296 通りがかりさん

    >>9295 マンション掲示板さん
    海老名の小田急車両基地が移転して、泉が再開発されるの?

  9. 9297 検討板ユーザーさん

    >>9295 マンション掲示板さん

    1、相模大野の基地が伊勢原新駅へ移動します。
    2、相模大野の空いた土地に海老名の基地が移動し、海老名の空いた土地を開発するという案があります。
    1は確定ですが2は案が出ているだけなので海老名の開発は確定では無いです。

  10. 9298 マンコミュファンさん

    セントガーデン前のららぽーと方面への渋滞がR246の高架下まで伸びている…恐ろしい。

  11. 9299 検討板ユーザーさん

    >>9298 マンコミュファンさん

    歩いていける地域住民は大勝利ですね♪

  12. 9300 eマンションさん

    >>9299 検討板ユーザーさん
    マンション駐車場前が渋滞していても大勝利?

  13. 9301 検討板ユーザーさん

    >>9300 eマンションさん

    わざわざ渋滞してると知ってて車で出掛けたりしませんからね笑 どこかに出掛けててもその時間帯ずらせば良いし。要はめちゃくちゃ渋滞するほど大人気のLaLaportに、歩いて買い物行って帰ってこれるのが優越感あるよね。

  14. 9302 マンション検討中さん

    >>9301 検討板ユーザーさん
    そう思います。
    海老名のららぽーと土日は特に混んでるイメージですが、他のららぽーともこんな感じなんですかね?

  15. 9303 契約者さん1

    朝マックして、その足でららぽやビナウォークに行けるのはいいですね。散歩がてらにパーチも良いかも。

  16. 9304 マンション検討中さん

    こちらのマンションの宅配ボックスってどのくらい寸法になってるでしょうか

  17. 9305 マンコミュファンさん

    >>9304 マンション検討中さん
    一律ではなく色々ありますが…

  18. 9306 eマンションさん

    >>9288 マンション検討中さん
    西口にマクドナルドはないですよね?
    東口と勘違い!?

  19. 9307 マンション検討中さん

    >>9302 マンション検討中さん

    https://tcg-jpn.com/archives/23419456.html

    このランキングを見ると海老名LaLaportの入場者数はBランクとのこと

  20. 9308 マンション比較中さん

    >>9305 マンコミュファンさん
    横からですが、部屋によって割り当てられる宅配ボックスってサイズ違うってことですか?

  21. 9309 匿名さん

    >>9308 マンション比較中さん 
    宅配ボックスは配送業者が荷物の大きさによって適したボックスを選んでくれますよ。
    部屋によってサイズが違うわけないじゃないwそんなマンション聞いたことないです。
    ちなみに普通のポストは皆同じ大きさのものです、参考まで。

  22. 9310 マンション比較中さん

    >>9309 匿名さん
    あ、そうなんですね
    今住んでるところがそんなに大きくない宅配ボックスが決め打ちで1部屋ずつに割り当てられる住居だったのでそういうものなんだと勘違いしてました

  23. 9311 マンション検討中さん

    >>9306 eマンションさん

    私も初めは間違えかと思いましたが、良く考えたらありました。西口と言うには少々距離がありますけどね。ららぽーとの北西方向です。

  24. 9312 マンコミュファンさん

    ららぽ近くの西村整形外科が閉院し、工事が始まりましたね。どうなるのか興味あります。

  25. 9313 周辺住民さん

    市長が6回目の当選をしたことで今後の開発に影響ってあるのかな

  26. 9314 通りがかりさん

    >>9312 マンコミュファンさん

    アスベストの有無が気になります。

  27. 9315 匿名さん

    >>9310 さん

    >>9310 マンション比較中さん
    すごいですね、宅配ボックスが全戸分あるということですか?
    エントランスに共通の宅配ボックスがあり、各戸の玄関前にトランクルームと兼用の個人用宅配ボックスがある、高級物件なら見たことありますが。
    今のマンションは、配達先が不在の場合は宅配業者はエントランス中に入れないので、宅配ボックスには外からアクセスして、住人は内側からアクセスするので、そのような構造の宅配ボックスを全戸分設けるのはスペース的に難しいと思います。
    無駄なので、ほとんどマンションが全戸で共用の宅配ボックスを使う形だと思います。
    宅配ボックスじゃなくて、郵便受けというオチではないですよね。


  28. 9316 評判気になるさん
  29. 9317 マンション比較中さん

    >>9315 匿名さん
    スマホで応対してエントランスのカギを開けられるマンションもありますよ

  30. 9318 名無しさん

    >>9317 マンション比較中さん
    そうみたいですね。
    不在の時にスマホで対応して、鍵を開けるのは面倒なので、普通の宅配ボックスで良いかなと思います。
    エントランスに共用の物と、特定の業者は家の玄関前の宅配ボックスに入れてくれるのは便利で良いと思いますが。
    まあ、宅配ボックスもリースとかなので、全戸分あるのは管理費にも影響するから不要かなと思います。

  31. 9319 検討板ユーザーさん

    ライオンズマンションや三菱のマンションは最近だと専用の宅配ボックスついてることが多いですよ。何度か内覧もしました。
    まあ少しお高めのマンションに多いけど、中古マンションでも後付けでつけることもあるので別に普通ですね。

  32. 9320 マンション比較中さん

    >>9312 マンコミュファンさん
    東口パチンコガイアの隣の三菱UFJもビナガーデンズオフィスに移転して空いてますね。築40年なのでこちらも建て替えされるかもしれませんね。

  33. 9321 名無しさん

    >>9319 検討板ユーザーさん
    そうなのですね。
    全戸分は要らないというか、逆に兼用の方が複数の荷物を入れられて良い気がしますけどね。


  34. 9322 ご近所さん

    海老名駅前にバーガーキングできないかなぁ

  35. 9323 通りがかりさん

    >>9322 ご近所さん
    本厚木にもうすぐ出来るので川渡って行ってください

  36. 9324 eマンションさん

    パティのスモーキーさはないけどバーガーの雰囲気は似ている。イオンフードコートのウェンディズで我慢しよう。

  37. 9325 ご近所さん

    価格差でマックで妥協もしてきましたが、こうもマックが値上げになると…
    バーガー系はコスパも含めバーガーキングが断トツで好きです
    ウェンディーズ行ってみます

  38. 9326 評判気になるさん

    >>9325 ご近所さん

    クア・アイナを忘れないで!

  39. 9327 マンション検討中さん

    初めてのマイホームとして検討をしています。セントガーデンは値引き販売をしているのでしょうか?また、部屋選びに注意した方がいいことやおすすめオプションはありますか?

  40. 9328 マンション比較中さん

    >>9327 マンション検討中さん
    むしろ値上げしてるし、選べるほど部屋も残ってません。
    今からだとだいぶ出遅れてますので、他のマンションを検討された方がいいかと思いますよ、

  41. 9329 購入経験者さん

    新築物件は資産価値の点からも売れ残って1年以上とかなら経年分で値引きってあるだろうが普通は無いでしょ
    それにココはそもそも当初より値上げしてるくらいだし
    黙ってても売れていくのに値下げするはずもない
    しかし駅前の物件は強気だね~

  42. 9330 検討板ユーザーさん

    >>9327 マンション検討中さん
    少し先の竣工になってしまいますがC街区はいかがでしょうか?デベも施工業者もいっしょですし、憶測になってしまいますが仕様が少し良いかもしれません。

  43. 9331 マンション住民さん

    >>9322 ご近所さん
    市役所周辺再開発で出来ることに期待しよう

  44. 9332 購入検討中

    高層階(9~12F)の購入を検討中なのですが、通勤ラッシュ帯(7~8時)のエレベーターの混雑具合はいかがでしょうか。乗ることができずに見送ることも多いでしょうか。

  45. 9333 ご近所さん

    海老名のどこがいいのか・・・

  46. 9334 名無しさん

    >>9333 ご近所さん

    アンチが出現するほど話題になってることです

  47. 9335 匿名さん

    港、千代田に住むのがステータス
    超都心なんて住みずらい世田谷か目黒辺りがいい
    都内は高すぎて武蔵小杉で十分
    都心はゴミゴミしてて横浜が最高
    大和?藤沢?辻堂?海老名?平塚?小田原?はたまた船橋?大宮?
    もうどこでもいいわ~www
    どこに住むのが良いのかなんて個人によるところがほとんどで不毛の議論にもほどがある
    …と釣りに真面目に回答してみるw

  48. 9336 匿名さん

    >>9332 購入検討中さん
    毎朝7階に出発していますが、同乗者がいることのほうが少ないです。もう少し遅い時間だと多少人が増えるのかもしれませんが、問題視されるほど混むことは無いと思われます。妻が8時頃出発してますがなんにも言ってないので。

  49. 9337 購入検討中

    >>9336 匿名さん
    大規模マンションに住んだ経験がないため、100戸あたり1基はどうなのだろうと思い心配していましたが、安心しました。ありがとうございます!

  50. 9338 坪単価比較中さん

    フルリモートの時代なんだから、どこに住もうがかまわんだろ。

  51. 9339 通りがかりさん

    本日の様子ですが、2街区も竣工間近ですね。
    いつ見てもエントランス(1枚目)は圧巻です。

    1. 本日の様子ですが、2街区も竣工間近ですね...
  52. 9342 管理担当

    [NO.9340~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  53. 9343 買い替え検討中さん

    かなり敷地が広いので住戸によっては小田急、相鉄線海老名駅は徒歩9分では着かないのかな

  54. 9344 マンション検討中さん

    >>9343 買い替え検討中さん
    その表記は1番駅に近いエントランスから小田急までの時間です。相鉄線まではさらに+1分です。

  55. 9345 匿名さん

    エントランス位置、信号、駅階段orエスカレーター、諸々考慮した場合どのルートが一番早いのでしょう?

  56. 9346 匿名さん

    階層とか各住戸で基準変わる部分を考慮しだしたらキリがなくなりますが、各棟の中心付近/1階を基準にして駅までの移動に掛かる時間を早い順で出すと
    C棟(サブエントランス使用)>F棟(サブエントランス使用)>A棟>D棟>B棟>E棟
    だったはずです。
    とはいっても変わるのはせいぜい+2分程度の差ですし、高層階になってくるとエレベーター待ち時間なども入ってくるので単なる棟レベルでの比較は意味ないとも思うのであくまで参考程度の理論値として。

  57. 9347 匿名さん

    B棟の3階宅から階段~サブエントランスで大人早歩き10分前に出て小田急線ギリ乗れました
    小走りすれば7~8分でしょうか

  58. 9348 名無しさん

    >>9345 匿名さん

    雨が降ってる時は ららぽーと側一択!
    閉まっていても殆ど雨に当たりませんし少し行けば動く歩道になります。

  59. 9349 名無しさん

    >>9346 匿名さん
    BとDは順番逆かも?


    1. BとDは順番逆かも?
  60. 9350 eマンションさん

    最短ルートという話であれば、
    D棟からは緑ルート、F棟からは赤ルート
    E棟は部屋の位置により変わりそうですけど、大部分は赤ルートの方が近そうですね

  61. 9351 匿名さん

    >>9349 名無しさん
    マップ上で距離測定したら赤ルートと緑ルートの距離が同じになるポイントはD棟の端っこでしたよ。
    ということは1番遠いのはD棟ということに?
    まぁ測り方によって多少誤差はあると思いますけど気になる方はやってみては?

  62. 9352 名無しさん

    >>9346 匿名さん

    長谷工の説明ではこの順番になっていました、
    多少遠くてもメインエントランスを使用したいですがね。

  63. 9353 匿名さん

    緑ルートは信号1or2回で最後はエスカレーターですかね

    赤ルートの方が距離は短そうな気はするものの、信号2回でデッキを階段で上ることになりますかね
    エスカレーターが西村整形外科側に向いてるのが残念、反対側の方が人通りありそうな気がするのですが(気の所為ですかね

    そしてやはりエビーロードの方が歩いていてちょっと楽しそう

  64. 9354 住民さん7

    C棟B寄り住民ですが、雨が強い日はエビーロード経由でメインエントランスから帰宅するようにしています。そらかぜ通り入口交差点付近はしょっちゅう冠水するので靴がとんでもないことになります…

  65. 9355 契約者さん7

    赤ルートの利点は近い事、朝日を感じながら歩ける事

  66. 9356 マンション掲示板さん

    入居手続きのお知らせってそろそろ来ました?

  67. 9357 マンション検討中さん

    >>9356 マンション掲示板さん
    入居手続会、内覧会のお知らせ、駐輪場、引越し日の抽選についてetc まとめて来ましたね。鍵引渡日と住所も分かり、いよいよだなって感じですね。

  68. 9358 マンション検討中さん

    >>9357 マンション検討中さん

    新住所、「1-◯◯◯◯(部屋番号)」になってましたが、2街区は「2-◯◯◯◯」ではないか疑問に思いました。長谷工に問い合わせようと思っていますが、既に問い合わせた方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

  69. 9359 eマンションさん

    一街区が
    泉二丁目3番1-◯◯◯◯号室

    二街区が
    泉二丁目4番1-◯◯◯◯号室

    だと思われます。

  70. 9360 マンション掲示板さん

    I街区とII街区で住所が似ていて紛らわしい。郵便などの誤配が多発しそうで怖い。

  71. 9361 eマンションさん

    >>9357 マンション検討中さん

    当方はなかなか届きませんm(._.)m
    内覧会の日時、鍵引き渡し日はいつでしたでしょうか。また、引越日の抽選はどのような形で行われるのでしょうかm(._.)m

  72. 9362 匿名さん

    >>9361 eマンションさん
    少なくとも12月までには届くと思うので、焦らず待ちましょう。
    内覧会日時や鍵引き渡し日は各戸で異なりますし抽選方法なども不特定多数が見れる掲示板で書くのは好ましくないでしょう。

  73. 9363 匿名さん

    もう売出し物件も残りわずかですし、ここまで契約者しか関係の無い内容が列挙されていますので、できれば住民板にて議論していただけると嬉しいです。

  74. 9364 マンション比較中さん

    >>9349 名無しさん
    相鉄で横浜乗換の人の場合、横浜駅での乗換も考えると、並木橋経由で相鉄線北口が最短ルートであったりする。坂道あるけど…

  75. 9365 口コミ知りたいさん

    >>9364 マンション比較中さん

    運悪く、相模線の踏切に引っかかったら時間ロスになってしまいますね。

  76. 9366 マンション検討中さん

    >>9360 マンション掲示板さん
    同じく郵便の誤送を心配しています。

  77. 9367 検討板ユーザーさん

    >>9363 匿名さん
    まぁいいんじゃない?住民板は主にI街区の人が使ってるようだし…

  78. 9368 マンション住民さん

    1階の住人ですが、11階の荷物が届いたことがありますね。1111号室宛のが1-111号に届いた感じ。
    このあたりのこともちゃんと考えて住所設定してほしかったよ、海老名市さん。

  79. 9369 マンション比較中さん

    >>9365 口コミ知りたいさん
    それはどうでもいい

  80. 9370 eマンションさん

    >>9368 マンション住民さん
    例で書いているとは思いますが、
    どうせなら存在しない部屋番号で説明すればよかったですね。

    1190号室の荷物が190号室とか…

  81. 9371 eマンションさん

    >>9360 マンション掲示板さん

    マンション名入れた方がよさそうかな
    泉2-4-1 セントガーデン2(街区)○○○○号室
    みたいな

  82. 9372 マンション掲示板さん

    >>9371 eマンションさん

    ナイスアイディア!

  83. 9373 匿名さん

    1街区の中古が出てきたけど坪単価275万
    ちょっと上見るともうタワマンの300万超えしかない(先週まで1億超えもあったけど売れたのかな・・・)

    2街区早くに抑えられた人は正解だと思う

  84. 9374 匿名さん

    住所問題はホントにそうですね…
    1街区が2-3-1なのに対して
    2街区は2-3-2なら少しはマシだったのに…

    1街区の中古この値段で売れるのかな

  85. 9375 マンション検討中さん

    1街区の2階中古がチャレンジ価格で出してるけど眺望ないだろうしウゴクロだから下げないと売れないと思う。
    まあでも築10年以内のここら辺の中古マンションは海老名ザレジデンスを除いて坪250万円以上の価格感にはなりつつあるね。

  86. 9376 匿名さん

    このタイプの部屋ってリビングに面した部屋はエアコンつけられないんでしたっけ

  87. 9377 マンコミュファンさん

    >>9376 匿名さん
    エアコンつけられません!

  88. 9378 匿名さん

    ウゴロク部屋のエアコン問題で別の間取りの部屋にしました
    面白い?造りですよねぇ
    ウゴロク自体、使用用途が見出せず…

  89. 9379 住民さん1

    ホームズの写真、駐車場はどこのマンションの写真だよ!ってなってますね(笑)

  90. 9381 マンション検討中さん

    こちらほぼ売り切れで、付近に2棟とリーフィアタワーが3棟目が建つらしく、見合った価格がある事を期待してます。

  91. 9382 評判気になるさん

    どれも高そう

  92. 9383 匿名さん

    ネットを有線接続する場合ルーターから各部屋へLANケーブルを伸ばすようになりますか?
    各部屋にLANポートは無いですか?

  93. 9384 eマンションさん

    >>9383 匿名さん
    リビングだけポートがある感じですね…

  94. 9385 匿名さん

    リビングだけですか~残念…
    オンラインゲームやるので有線が良いのですが自分の部屋までケーブル這わすかリビングでやるしかなさそうですね…
    ありがとうございました

  95. 9386 通りがかりさん

    最近、市役所横の敷地に温浴施設の
    建設予定の開発事業計画標識が立ちましたね。
    あそこなら歩いて行ける範囲ですから
    気軽に行けそうで楽しみです。

  96. 9387 名無しさん

    >>9386 通りがかりさん
    三井不動産による敷地面積8000㎡越え、三階建てということで、相当巨大な施設になりそうですよね!

    完成予定が令和8年11月ということで、3年後が今から待ち遠しいですね

  97. 9388 購入経験者さん

    海老名って温泉とか銭湯ないから助かるね

  98. 9389 住民さん1

    >>9388 購入経験者さん

    海老名近辺のお風呂は、オユギワ、東名厚木健康センター、それからインター近くに新しく出来たところ、それとかしわ台にお風呂の王様…全部、車無いと行けない不便なところにあるんよね。そんななかで駅から徒歩圏内の大きなお風呂ってことで、サウナ好きの私はめちゃくちゃ期待してます!

  99. 9390 eマンションさん

    最高

  100. 9391 マンコミュファンさん

    >>9386 通りがかりさん

    どこ情報でしょうか?
    教えていただけるとありがたいです。

  101. 9392 評判気になるさん

    現場の工事予定看板では?

  102. 9393 評判気になるさん

    >>9391 マンコミュファンさん

    これですよね?
    公衆浴場とあります

      1. これですよね?公衆浴場とあります12
    1. 9394 評判気になるさん

      >>9393 評判気になるさん
      ありがとうございます!
      アンケート笑

    2. 9395 匿名さん

      >>9393 評判気になるさん

      ありがとございます!

    3. 9396 評判気になるさん

      12月5日18時30分から説明会ですね!
      明日行った人、情報求む

    4. 9397 マンション掲示板さん

      何の説明会ですか?
      供給済みになっていたお部屋に金額が入ってる気がするけど、それ関連とか?

    5. 9398 マンション掲示板さん

      >>9397 マンション掲示板さん

      公衆浴場のことではないでしょうか?

    6. 9399 口コミ知りたいさん

      >>9398 マンション掲示板さん

      あ、なるほど笑
      ありがとうございました

      供給済みになっていた1階が売りになってますね
      2LDKみたいだけど
      前に欲しがっていた方、気づいてるかな

    7. 9400 温泉大好き

      >>9396 評判気になるさん
      昨日の説明会行ってきました!
      (1街区住民なのですが「海老名駅周辺に温泉」は本スレでも熱いだろうと思い……笑)

      ▼運営はコロナワールド
        ⇒ 参考:コロナの湯を全国9か所で展開: 
          https://www.korona.co.jp/Onsen/index.asp

      ▼建築面積:2500㎡、延べ床面積7200㎡
        1階:ピロティ式駐車場
        2階:岩盤浴、飲食 (館内着で男女一緒にくつろげるっぽい)
        3階:浴場

      ▼温泉の井戸は1本、千メートル掘る予定。
        ⇒どんな泉質、湯量かは掘ってみないとわからない

      ▼営業時間は未定。
        ⇒系列店舗に23時間営業の店が1つあるが、そうはならない。かも?

      ▼駐車場は240台
        ⇒車来場が多くなるようならシャトルバスも? という発言はあり

      結論:3年後が超楽しみ。良い温泉掘り当てて欲しいものですね!
        (ららぽ近辺から発着するシャトルバスが来てくれたら最高なので、
         繁盛して欲しい、、w)

    8. 9401 温泉大好き

      昨日時点で得られた情報はこれくらいです。
      (海老名関連スレなどへの転載、情報切り取り、ご自由にどうぞ)

    9. 9402 温泉大好き

      一点補足。
      2階は「アミューズメント施設(多分簡易のゲーセン)」も入るとのことですが、パチンコにはならない確約が出ていたのと、キッズコーナーみたいなのも考えられているそう。
      系列店見る限り、スパ銭によくある簡易なゲーセンがつくことを予想。

    10. 9403 eマンションさん

      >>9400 温泉大好きさん

      さっそくありがとうございます!

    11. 9404 マンション掲示板さん

      >>9400 温泉大好きさん
      すごい!ありがとうございます!
      完成が待ち遠しいですね!

    12. 9405 住民さん5

      目の前の空き地も建築作業が順調に進んでいますね。
      どんな建物が建つか楽しみです。

      1. 目の前の空き地も建築作業が順調に進んでい...
    13. 9406 名無しさん

      そろそろ税制改正で住宅ローン控除の内容発表されますが、このマンションはその他の住宅ですよね?

    14. 9407 管理担当

      [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    15. 9409 通りがかりさん

      >>9406 名無しさん

      現税制で2000万円までのローン残高に対して0.7%を10年間控除できるマンションですので、その他住宅に該当しているようです。
      おそらく住宅ローン控除目的ではない人が購入するのでしょう。

    16. 9410 マンション掲示板さん

      >>9409 さん
      知識が無さすぎる…

    17. 9411 eマンションさん

      >>9410 マンション掲示板さん

    18. 9413 管理担当

      [NO.9408~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

    19. 9414 マンコミュファンさん

      >>9400 温泉大好きさん

      情報ありがとうございます!
      外観のイメージ図などはありましたか??
      今までの店舗は、パチンコ屋のような見た目なのが気になります。。
      見た目もオシャレな施設になって欲しいなぁ。

    20. 9415 評判気になるさん

      >>9409 通りがかりさん

      子育て世帯は3000万になったんでしょうか?

    21. 9416 マンション検討中さん

      残り15邸になりましたね。完売まで残り僅かです。

    22. 9417 通りがかりさん

      >>9415 評判気になるさん

      こちらの物件は新築住宅や買取再販ではなく、既存住宅に該当するようです。
      新築住宅や買取再販は子育て世帯等に該当するか否かで金額が異なってきますが、既存住宅はそのようなことはないようです。
      住宅ローン残高の控除対象最高額は、この物件は一律で2000万円らしいです。

    23. 9418 検討板ユーザーさん

      >>9417 通りがかりさん
      既存住宅とは中古のことですよ。1街区の中古がそれに該当します。
      2街区は新築です

    24. 9419 検討板ユーザーさん

      >>9417 通りがかりさん
      既存住宅とは中古のことですよ。1街区の中古がそれに該当します。
      2街区は新築です

    25. 9420 通りがかりさん

      2街区は新築分譲マンションですが、既存住宅に該当するとマンションギャラリーで説明を受けました。

    26. 9421 マンション掲示板さん

      >>9417,9420 さん
      「ZEH」や「省エネ基準適合」ではなく「一般住宅」に該当するという話の間違いではないですか?
      少々信じ難いので、詳しい方いらっしゃったら教えて頂きたいですm(_ _)m

    27. 9422 検討板ユーザーさん

      >>9417 通りがかりさん

      一般住宅になります、
      39歳未満か子育て世帯には恩恵がありそうですね、
      住宅ローン控除は年明けに確定みたいですが。

    28. 9423 マンション検討中さん

      2街区購入者は、単身や高齢夫婦の世帯でも2000万×0.7×10年だと昨日電話で確認しました。

    29. 9424 評判気になるさん

      >>9422 検討板ユーザーさん
      いや、一般住宅ではあるのですが、
      新築住宅か既存住宅かという話

    30. 9425 検討板ユーザーさん

      >>9417 通りがかりさん
      既存住宅とは中古のことですよ。1街区の中古がそれに該当します。
      2街区は新築です

    31. 9426 名無しさん

      >>9423 マンション検討中さん

      はい、単身や高齢者は2000万です、
      子育て世帯の話です。

    32. 9427 マンコミュファンさん

      >>9426 名無しさん

    33. 9428 通りがかりさん

      その他住宅

      1. その他住宅
    34. 9429 マンション掲示板さん

      >>9428 通りがかりさん

      その他がどうなるかですね。

    35. 9430 評判気になるさん

      既存住宅に該当するというわけではなく、新築住宅のここに該当するということですよね

      1. 既存住宅に該当するというわけではなく、新...
    36. 9431 通りがかりさん

      >>9430 評判気になるさん

      そんな気になるなら掲示板じゃなくて、モデルルームの担当者とか税務署に電話したら良いと思う。

    37. 9432 匿名さん

      >>9431 通りがかりさん
      そう言うこと言ったら元も子もない
      ていうか気にならないの?自分が購入した(若しくは購入予定)のマンションがどういう扱いなのか。

    38. 9433 マンション検討中さん

      >>9432 匿名さん

      通りすがりの者なので客観的視点から言ったまでです。
      気を悪くされたなら申し訳ありません。不毛だなと思ったものですから笑

    39. 9434 マンション検討中さん

      >>9432 匿名さん

      通りすがりの者なので客観的視点から言ったまでです。
      気を悪くされたなら申し訳ありません。不毛だなと思ったものですから笑

    40. 9435 通りがかりさん

      その他住宅についても上限金額3000万が維持されるのかな?というような書き込みがあったので、あながち不毛でもないかも…新築か既存かで話が変わってきますものね…
      まぁ最後に載せてくださった資料で不毛だった事が判明しましたけど^^;

    41. 9436 職人さん

      この物件って省エネ基準は満たしていないのですか?
      今どきのマンションで満たしていないって相当なんかありそうに思うのですが

    42. 9437 マンション検討中さん

      >>9436 職人さん
      この大規模クラスの板マンだとまだまだ満たしていないマンションも多いですよ。そんなに満たしてるマンションが良ければ小規模マンションをおすすめします。

    43. 9438 職人さん

      >>9437 マンション検討中さん
      そうなんですね!
      近隣のマンションと比べるとリセールバリュー悪くなりそうですかね?
      省エネ基準義務化されそうですし

    44. 9439 検討板ユーザーさん

      >>9438 職人さん
      省エネ基準なんてどんどん上書きされて今満たしているところもいずれは満たさなくなりますよ。そんなに気にしなくていいのでは?立地がいいところを買っておけば間違いなしです。

    45. 9440 評判気になるさん

      >>9438 職人さん

      海老名でリセールバリューを気にするなら、中古でリーフィアのブリスが最適解かと思います。これから3棟目が経つので、更に上がると思いますよ!駅間の唯一無二の物件ですからね。

    46. 9441 名無しさん

      >>9440 評判気になるさん
      リセールバリューだけを気にするならその通りかもですね

    47. 9442 マンション比較中さん

      2,3年レベルの短期でリセールすることを想定されてるならここではなく適合住宅を選ぶべきでしょうね
      (税制面を考慮されてるにしても、今認定住宅に絞って選ぶと結局その分のコスト代が物件に乗ってくるでしょうし)

      ただもっと長期で見た時には>>9439さんが書いてるようにこういった基準って今後も更新されるのが想像されますし、結局最後にリセールバリューを大きく下げない強みになるのは立地や間取りになってくると思いますよ
      立地面は客観的に見ればららぽーとやエイビイが全部撤退するようなレベルのことが起きなければ海老名市内では結構良いポジションに見えますね

    48. 9443 中古検討中さん

      ブリスもスーパーや学校が近ければ検討したんですけどね…駅近が一番の正義だとわかってはいますが、実際暮らすことを考えると不便なことも多そうかなと。その点センドリは値段のわりにバランス取れてますよね。長期的に見ても人気は落ちないと見てます。戸数多いので売りに出される数も多いと思いますが、決まるのも早いと思います。
      ということで、D棟どなたか早く売ってください、お願いします(笑)

    49. 9444 マンション検討中さん

      >>9438 職人さん
      基準を満たしていると、その分価格に乗っているので、リセールバリューという意味ではそれ程気にすることはないと思います。
      それより、光熱費が多少安いとか、住み心地が良いとかに対して価格アップをどれだけ許容するかですかね。
      基準を満たすために、間取りが悪くなったり、窓が小さくなったりする事もあるみたいなので。

    50. 9445 マンション比較中さん

      こちらのマンションを検討してる者なんですが静かな時間帯(特に深夜)に周辺の住居からの気配や音が気になった経験を持った方っていますか?

      仕事柄、海外の支社とのリモート会議に日本時間の深夜に参加しないといけないことが週に1, 2回程度発生してしまうこともあり、現住民の方で経験則として夜中などの深夜の時間に上下階の気配を感じたことがある方がいるか参考として聞けたらと思ってます。。。
      もちろん現実的な声量(目の前にいる人と話すくらいのレベル)で声を出す前提になります
      事前情報として横に対しての防音はしっかりしてるし、叫ぶような極端なレベルでもなければ上下に漏れる心配もないだろうと仲介業者の人からは聞いています。

      ネットの固定回線もNuro光の光配線が直接各住居まで伸びてると聞いてて(おまけに大口契約だから安い)環境的には凄い魅力的に見えているんですが、音に対する体感は人それぞれだとも理解してるので、こういったことを感じたことがある人がおられるかを参考に聞きたい次第です。。。

    51. 9446 マンコミュファンさん

      >>9438 職人さん
      本厚木の徒歩1分にできるマンションならすべて
      理想に叶うはずですよ!

    52. 9447 マンション検討中さん

      個人的な感想ですが、本厚木駅は風俗店がありますし住みたい場所ではありません。本厚木駅は小田急線しかありませんが、海老名駅なら小田急線以外も使えて便利です。

    53. 9448 住民さん1

      >>9445
      そんな事考えている間に売れちまうぜ。悠長に検討しているとか頭悪すぎる。

    54. 9449 検討板ユーザーさん

      >>9447 マンション検討中さん

      なぁ、待てよ。住宅ローン控除もフルで受けれる物件がいい、でも本厚木は嫌だってどんだけよ。
      どれかを妥協しないと家なんて買えませんぜ

    55. 9450 口コミ知りたいさん

      >>9449 検討板ユーザーさん
      誰もそんなこと言ってませんぜ

    56. 9451 検討板ユーザーさん

      >>9446 マンコミュファンさん

      本厚木が嫌なんですよ、
      相鉄線に走って座るのが本当に嫌で。

    57. 9452 通りがかりさん

      小田急の社長は本厚木出身なのに、海老名に本社機能を移転してきたんだぜ。あとは分かるよな笑

    58. 9453 匿名さん

      いちいち煽りいれる嫌な奴がチラホラ居ついてるな

    59. 9454 eマンションさん

      本社機能移転は一時的だぜ。新宿駅の改修が終わるまでだぜ。

    60. 9455 マンション掲示板さん

      >>9454 eマンションさん
      それは初耳だぜ
      情報元を見つけられないぜ

    61. 9456 口コミ知りたいさん

      >>9445 マンション比較中さん

      2街区契約者なので部屋の音環境は分からないのですが、
      個室のワークスペースが時間貸しであるので、使えると良いかもですね。
      24時間対応かは不明ですが。。

    62. 9457 マンション検討中さん

      でも実際、海老名市厚木市に勝っている部分て、人口増加率くらいじゃないか?税収も、人口も、土地も厚木市が勝ってるやろ。

    63. 9458 マンション比較中さん

      >>9457 マンション検討中さん

      駅周辺の開発に関しては海老名が圧勝だね。20年くらい前の大学時代住んでいた自分からすると…本厚木駅の衰退っぷりには悲しくなるレベル。。風俗と安い飲み屋と治安の悪さに関していえば、昔から厚木の圧勝だけどねw 

    64. 9459 eマンションさん

      >>9457 マンション検討中さん

      勝ち負けじゃなくて住環境が合っているかじゃないの?
      税収に限って言えばあるに越した事はないけど
      それ基準だったら海老名も厚木もないかな

      それはそうと、金額が入ってたお部屋が続々と供給済みになってますね
      E棟はほぼ完売かな

    65. 9460 マンション検討中さん

      厚木市は内陸工業団地や本厚駅前の繁華街があるから海老名市より税収は遥かに多いはず。

    66. 9461 評判気になるさん

      >>9458 マンション比較中さん
      青学とみせかけて、実は東海大卒とみた。

    67. 9462 匿名さん

      駅周辺が田んぼだらけの海老名は、小田急にとって開発し甲斐のある土地だろう
      自社ビル立てて、一部とはいえ本社機能移して、力入れないわけがない

      1. 駅周辺が田んぼだらけの海老名は、小田急に...
    68. 9463 周辺住民さん

      >>9457 マンション検討中さん
      東京都千代田区なんて海老名市の半分も人口いないのに大都会
      市区町村単位での人口や人口密度の比較は無意味ですよ
      人口関係の比較は都市圏or駅周辺でしましょう

    69. 9464 口コミ知りたいさん

      >>9457 マンション検討中さん

      駅地価など海老名の方がよっぽど高いが、
      値上がり率を見てもこれから更に差が開くのは間違いないです、賃貸を見ても本厚木なら安く借りれますし今後の開発計画も小規模で値上がる事はなさそう。

    70. 9465 住民さん3

      この物件は、住宅ローン控除がショボいってカキコミの人に、本厚木の物件なら全て満たしてるよ。って書いただけなのに、いつの間にか海老名vs本厚木になってるw

    71. 9466 マンション検討中さん

      住宅ローン返済中に万が一のことが起きる確率は低いから、確率でいうと現金購入が1番お得です。
      現金購入できるのに住宅ローンをあえて組むのは賢くないですね。

    72. 9467 匿名さん

      えっ!?
      0.5%とかの超金利なのに現金購入がいいって、どんだけ金融リテラシー無いんだよw
      こんな低金利で借りられるなんて住宅ローンくらいしか無い
      現金があっても満額借りて運用した方が、はるかに儲かるだろ
      0.5%レベルで借りられるなら10億でも100億でも借りたいわww
      現状のアメリカや以前の日本のように金利が6%も7%も付くなら現金購入という選択肢も出てくるんだろうがな

    73. 9468 マンション検討中さん

      >>9467 匿名さん

      お金があるなら現金購入ではなく、満額借りて投資した方が儲かりそうですね。
      うちみたいな貧乏人は、満額借りても投資する余裕がありません。満額借りて投資するなんて思いつきもしませんでした。

    74. 9469 匿名さん

      最近は住宅ローンをそうやって活用する人が多いのかもですね。ただ30年後に確実にローン利息分以上の利益を見込める物に投資できるかどうかは腕と運によるところがあるので、しっかりと知識のある人に相談しないと怖いですよね。
      ローン金額増えれば月の返済額も増えるし、近い将来に予想される出費の分は手元に残しておかないと、結局他のローンを組むことになりかねないです。車とか。

      だから世の中で最も低金利でお金を借りられる住宅ローンを活用するのは正解だと思いますが、収入状況によってやり方は人それぞれでいいと思います。

    75. 9470 匿名さん

      >>9469 匿名さん
      >30年後に確実にローン利息分以上~
      市況が変わったら投資を処分して繰り上げ返済すればいいだけなので無意味な心配です。INDEX投資については腕は不要、運という面では失敗する方が難しい。「相談しないと怖い」という考えを持ってしまっている時点で判断力・理解力がないということで、そのような人は「しっかりと知識のある人」かどうか判断することができないしその人たちの言うことを理解することもできません。
      >ローン金額増えれば月の返済額も増えるし、近い将来に予想される出費の分は手元に残しておかないと~
      投資を清算すればいいだけです
      >収入状況によってやり方は人それぞれでいいと思います。
      以上通りあなたの考え間違いです。

      よく理解できていないのに独自理論で無責任な考えをまき散らすのはやめましょうね。

    76. 9471 評判気になるさん

      >>9470 匿名さん

      改行とアンカーが下手すぎて読みにくい…
      あんたの経済の知識も甚だ怪しい。。
      持論語ってるのはあんたも同じだよね笑

    77. 9472 マンコミュファンさん

      住宅ローンの考え方は十人十色ですね。
      このマンションの住宅ローン減税について、減税期間は10年か13年か不明、最大2000万円までの残高について0.7%という情報が得られただけでも有意義な情報交換ができたと思っています。
      2LDKのお部屋も複数あるようなので、このマンションを前向きに検討していこうと思っています!

    78. 9473 名無しさん

      どんなに運が悪くても低リスク運用で30年間で今の金利を下回ることはなんて逆に難しい。
      一般的な知識がある人であれば限度額いっぱいまでローンを借りて運用に回すでしょ。何かあった時のために当然いくらか300万円程度は手元に残しておく。

      自分が何故貧乏なのか、どうしたら金に余裕が生まれるかもっと考えたほうがいいと思いますよ。

      https://www.sumu-log.com/archives/60354/

    79. 9474 口コミ知りたいさん

      >>9470 匿名さん
      なんだか知識をひけらかしていますけど
      その知識、判断力、理解力がない人の立場での意見って事を理解できてないのですね。
      ましてや考えじゃなくて事実を述べてるだけなのにそれも理解できてないのですね。
      その事実に対する対処法を持ってて実行できる方にとっては貴方の持論で正解だと思いますよ。

    80. 9475 検討板ユーザーさん

      >>9473 名無しさん
      まず第一に、別に裕福じゃなくたって現状に不満がなく、お金に余裕をもつ事を重要視してない人達っていっぱいいるんです。
      変動金利が今後どういう変化するのかもわからないし、世界情勢がどういう方向に向かうのかも誰にもわかりませんよね。仮に1%のリスクだとしても現状に不満がない人なら敢えてリスクを取らないというのも変ではない。
      金融リテラシーがないとか言ってる人もいましたが、知識の問題ではなくそもそも価値観が違う人には的外れなんです。人も生き方もお金の使い方も多様性ってことですね!

    81. 9476 口コミ知りたいさん

      >>9475 検討板ユーザーさん

      お金に全く興味がない今の生活に不満もない、将来のことなどどうでも良いという価値観が違う人には何を言ってもしょうがないと思うけど、これからローンの契約を結ぶ契約者も沢山見ていると思うのでもう少しだけ。

      投資をギャンブルか何かと勘違いしているのかもしれないけど、銀行や日本年金は集めた金はどうしてるか知ってます?投資で増やしているのですよ。
      少し前の老後資金2000万円問題の時にも、ちゃんと先のことを考えて計画的に貯金をしている人と、全く何も考えておらず国任せにしている人が露呈したけど、
      将来年金制度が崩壊するのはもう目に見えてるので、国も老後の資金は自分で用意してねと、新NISAだとかで積極的に投資を国民に勧め始めたよね。

      上にブロガーのリンクを貼ったけど投資などいつでもやめれるし、ローン金利が急激に上がったら返済すれば良いだけ。ローン金利が上がるということは、銀行の預金金利も上がってるので結局返済する意味もないと思うけどね。

      大事なお金だからこそ遊ばせずに働かせて増やしてあげる必要があって、元手0からお金を増やすの本当に大変だけど、数千万のまとまった資金から運用を始められるのがどれだけチャンスなことなのか。

      上のリテラシーが低いとか言ってる人がどうかは知らないけど、不動産投資を繰り返していたり投資家と言われるような投資ではなく、
      私のような一般的人の多くはどうしたら少しでもお金を増やせるのかを考えて、みんな今は普通にやっていることですよ。

      スレ違いのネタなのでそろそろやめておきます。
      現金購入したほうが得、ローンを組むなんて賢くないとか、流石に突っ込みたくなったので。長文失礼しました。

    82. 9477 通りがかりさん

      [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    83. 9478 評判気になるさん

      セントガーデン海老名と全く関係ない話すぎて笑う

    84. 9479 契約者さん

      関係なさすぎだけど勉強になるぜ

    85. 9480 通りがかりさん

      もうほぼほぼ完売でここ検討してる人居ないだろうから話のネタないんだろうな。

    86. 9481 マンション掲示板さん

      マンションは増えど保育園は増えず…

    87. 9482 口コミ知りたいさん

      分かる方、ご教示頂けると幸いです。
      セントガーデン海老名2街区では、
      親からの資金援助の上限金額は1,000万円か、500万円か、分かりますでしょうか?
      調べると、建物の条件によるということなのですが、
      セントガーデンがどこまで満たしているのか分からず。。
      よろしくお願いします。

      1. 分かる方、ご教示頂けると幸いです。セント...
    88. 9483 名無しさん

      >>9482 口コミ知りたいさん

      親御さんから資金援助をしてもらえるなんて羨ましいです。うちは一円も援助をしてもらえません。
      掲示板ではなく、ご自身でモデルルームに確認した方が良いと思いますよ。

    89. 9484 マンション検討中さん

      ここで聞かないで自分で調べるか、ここの販売員にでも聞けばいいだろ。

    90. 9485 匿名さん

      長谷工に聞くのが一番確実とはいえ、それ一つ伝えるにも乱暴な言い方しかできないのは普段どういうコミュニケーションの取り方してるのか気になるわ
      無駄な会話1つするにもウンザリするようなら匿名掲示板向きの性格ではないよね

    91. 9486 マンション掲示板さん

      9482です。
      こちらの掲示板に分かる方がいればと思い、
      つい横着をしてしまいました。
      不快な思いをさせてしまい申し訳ないです。

    92. 9487 名無しさん

      不正確は承知だけど、こっちで質問投げといて後で閲覧した方が早いこともあるかと。

    93. 9488 通りがかりさん

      >>9486 マンション掲示板さん
      全く謝る必要ないですよー
      9485さんの言うとおりだと思います。
      自分が知ってることは得意気に知識を披露して優越感に浸り、自分が知らない時は質問を悪として自分の正当性を誇示しようとする連中です。

      確か①断熱性能等級4、②耐震等級1、③は?
      だったと思うのですが、長谷工に聞いていただいた方が良いと思います。
      あとその住宅購入に関わる非課税枠に加えて、贈与税の基本の非課税枠が110万円あります。

    94. 9489 管理担当

      [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

    95. 9490 評判気になるさん

      火の玉ストレート

    96. 9491 マンション検討中さん

      >>9488 通りがかりさん

      ご教示いただきありがとうございます!
      基本枠で110万円あるのですね、勉強になります。
      確認も含め、長谷工さんにも伺いますね。
      ありがとうございました!

    97. 9492 管理担当

      [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

    98. 9493 マンション掲示板さん

      なんでもかんでもバカ正直である必要はない。胸にしまっておけば良いこともある。どちらのことかは想像に任せる。

    99. 9494 eマンションさん

      自分が回答してあげるわけてわもなく、捨て台詞だけは
      一丁前。どちらの事かは想像に任せる

    100. 9495 匿名さん

      回答してあげているじゃんwバカ正直に申告することないと。

    101. 9496 通りがかりさん

      ああ、そういう意味か
      確かに初めは自分から言わなければバレないんじゃないかなって思ってたんだけど、不動産登記を行うとその辺りを細かく見られる事があるって聞いて(真偽不明)、不要なリスクは負わないことにしたよ。

    102. 9497 口コミ知りたいさん

      >>9476 口コミ知りたいさん
      実際に私は借りる必要もあまり無いのに、住宅ローンを借りてます。借りた分は米国国債や社債に預けてますが、いくら金利が安く借りられても借金には変わりなく、また米国債であっても為替の変動リスクがあります。バブルの崩壊を知らない世代は投資を甘く見てる方が多いと思いますが、所詮借りてるお金での投資は信用取引と同じで大きなリスクを伴います。リスクテイクはある程度は良いですが、借りなければできない投資はギャンブルに近づいてると思います。反論しても見ないので、あしからず。

    103. 9498 入居済みさん

      >>9481 マンション掲示板さん
      建てる場所自体は山ほどありそうなんだけどね…

    104. 9499 名無しさん

      >>9498 入居済みさん
      新しく作っても、少子化は止まらないから、新しく保育園作っても30年後にはガラガラで経営が危うくなるくらいなら誰も新規参入しないでしょ…。運営会社を募って市が無償で建物から設備を全部用意しくれないと投資分を回収できなそう…

    105. 9500 eマンションさん

      >>9498 入居済みさん

      こんなこと言ってる方が市長の街に保育園を新規展開するなんてリスキーでしょ
      https://x.com/ebinacoo/status/1739220646943670347?s=46&t=VMAHChdA808tD...

    106. 9501 通りがかりさん

      保育士を集められない問題もあるんですかね

    107. 9502 検討板ユーザーさん

      >>9500 eマンションさん

      保育園わかってて引っ越してくるって、今後保育園が増えない事もわかってて引っ越してくるという風に捉えてるのか…
      この市長…

    108. 9503 評判気になるさん

      実際調べずにやってきて保育園ないじゃんってわめき散らすのは自分で私はバカですよって言ってるようなもんだと思う。

      また政策についても保育園問題しか主張してない人が多いとこ見ると、自分の都合の悪いことにしか目が向いてないんだなと…市長よりも被害者意識丸出しの人達のほうがヤバいなと感じている…

    109. 9504 マンション検討中さん

      >>9503 評判気になるさん
      だれのこと?

    110. 9505 マンション検討中さん

      お前だーーーッ!!

    111. 9506 マンション検討中さん

      おれかーーーッ!!

    112. 9507 匿名さん

      >>9503 評判気になるさん
      でも実際、保育園が海老名の一番の問題な気がするよ。落ちた人にしかわからないよ、この気持ちは…保活は頑張ってどうこうなるもんじゃないしね。

    113. 9508 マンション検討中さん

      被害者意識とかではなく、保育園の受け皿を市が用意するべきでしょ。ましてや人口が増えることが目に見えてわかる状況なのに。千葉の流山市を見習ってほしいわ。
      子どもはこれからだけど保育園にスムーズに入れるか否かは今後作る上で重要になってくると思ってる。

    114. 9509 マンション

      子供がいなくても、買い替え等のリセールバリューを将来的に検討してる人にとって、海老名市の保育園事情が最低レベルなのは売却価格に影響あるね。
      子供に優しい街、子育て環境が良い街(海老名市は言っておらず、メディア等で言われてるだけだけど)はもちろん嘘で、子供連れファミリーや、子供を検討してる夫婦はお断りの街の海老名市
      公立保育園は廃止方向、令和6年の新設保育園はわずか1園、1歳児保育は447人が申請したのに268枠しかないため、200人近くが路頭に迷う街。保育園預けられなければ仕事にも復帰できない、復帰できなければ点数が足りずに保育園が決まらないスパイラルで、収入が減ってローンも払えなくなる家族も。
      まぁ、その影響はこのセントガーデンにもかなりあると、元々海老名に住んでる人たちには申し訳ない気もある。

    115. 9510 マンション

      間違えた
      ?? その影響はこのセントガーデンにも
      ◯ その原因はこのセントガーデンにも

    116. 9511 マンション検討中さん

      建設予定のリーフィアタワー三棟目には、共用施設にドックランができるらしい。
      犬との快適な暮らしを重視する層は一定数いるから、ペット可&公園隣接のセントガーデン海老名はファミリー層だけではなく愛犬家にも暮らしやすいマンションだと思う。
      今売り出されている2LDKだとファミリー層には手狭だろうし、単身者向けかな?

    117. 9512 匿名さん

      今保育園が足りてないって状況は勿論把握してるけれども、将来的にも改善する気がないと取れる市長の発言はちょっと残念だな

    118. 9513 マンション掲示板さん

      実際に市長が目を通しているかは疑問ですが意見を言える箱はあるので参考にどうぞ↓
      https://www.city.ebina.kanagawa.jp/mayor/1000963.html

    119. 9514 口コミ知りたいさん

      >>9491 マンション検討中さん

      契約者は本当は知ってるけど恥ずかしいので答えてくれないのだと思いますが、ここの断熱性能等級3ですよ。
      住宅ローン減税の適用が中古マンションと同じ2000万基準なのはそれのせいなので。
      今時のマンションではかなり珍しいです。

      既存不適格物件になるので、暫くは新しさで資産価値にもそれほど影響はないとは思われますが、将来のことも考えて検討されたほうが良いと思います。

      https://www.rdesign.co.jp/?p=4432
      https://dannetsuzai.jp/column/87/

    120. 9515 通りがかりさん

      でた!アンチ乙!

      ここの評判をどうにかして落としたいんだろうね笑

    121. 9516 匿名さん

      気づけばもうF棟の2LDK住居しか残ってないんですねえ
      (1月中旬にE, F棟の埋まってない3LDKの部屋を売り始める?)

      最初にここが公表された時は1000戸の完売なんて完成から何年掛かるんだって悲観的な意見多かったけど、気づけば竣工前に完売しそうな勢い

    122. 9517 マンション掲示板さん

      買う時期を逃して、住宅ローン控除改悪の為に
      ZEH対応のマンション買わざるを得なくなって
      高くて買えなくなってしまった人の悲痛な叫びが聞こえるね…。

    123. 9518 マンション掲示板さん

      既存不適格物件で売却額が下がったら一緒なので、これから海老名で買うならリーフィアでしょ。

    124. 9519 マンコミュファンさん

      >>9518 マンション掲示板さん
      流石にあと3年も待てないわぁ~

    125. 9520 マンション検討中さん

      >>9518 マンション掲示板さん

      そうでもないと思うぞ?リーフィアは坪280-300くらいになったら海老名にしては高すぎると思う。
      タワマンなんて永住目的じゃないだろうから、売りたい時に
      買った時の価格以上で売るのが難しくなりそう。
      中古ブリスを買った方が良さそう

    126. 9521 マンション掲示板さん

      この資材燃料費高騰円安の時代に坪300万以下はないだろ。即完売するわ。
      海老名だろうが坪330万以下は有り得ない。

    127. 9522 匿名さん

      誰が買うんだろうと思ってた強気価格のデュオステージもいつの間にか完売してた。
      リーフィアは、自分も300余裕で超えると思う。

    128. 9523 マンション検討中さん

      >>9521 マンション掲示板さん

      それと2024年問題で人材の確保と確保できた人材の人件費も爆上がり。2024年以降の新築は原価からして次元が違うといろんな記事で見るし同じ価格感で中古含めて今後買えると思わないほうがいいと思う。

    129. 9524 匿名さん

      >>9523 マンション検討中さん
      マンション施工シェア1位の長谷工は、今期増収ですが人件費と資材の高騰で減益と公表しています。今後請負契約するマンション原価は爆上がり。

    130. 9525 マンション掲示板さん

      >>9524 匿名さん

      そうなんですね、ここもそうですがとりあえず2023年までに新築、築浅中古を買えた方は買って正解だと思います。

    131. 9526 eマンションさん

      デュオステージはお隣さんと比べられそうで嫌だなぁと思い、見送りました。あと風呂の広さ。蓋が標準でないのは島忠あたりで購入すれば済むのだけどね、広さとなるとどうしようもないからね。

    132. 9527 マンション掲示板さん

      >>9526 eマンションさん

      プラウドだけど、長谷工だったよね?
      パークホームズも長谷工だし…。長谷工はアウトフレーム工法が
      苦手なのか…。ブランドマンションですら洋室がひどい

    133. 9528 買い替え検討中さん

      そのデュオステージも完売、ここも残少
      海老名市人気だね

    134. 9529 タッツ人

      2街区の購入者です。幅160cmのマットレスを購入するつもりですがエレベーターに大丈夫ですか

    135. 9530 検討板ユーザーさん

      >>9529 タッツ人さん

      長さが分かりませんが、もし難しかったら階段で昇れるので何とかなるかもしれませんね。是非とも引越業者に聞いてみましょう。

    136. 9531 口コミ知りたいさん

      >>9529 タッツ人さん

      幹事会社なら1街区で経験しているだろうから
      聞いたらすぐ教えてくれると思いますよ!

    137. 9532 マンション掲示板さん

      A棟の角部屋中古一瞬で無くなってるw

    138. 9533 マンコミュファンさん

      suumoに新しく出てますね!もう無くなったんですか?
      てか引き渡し可能時期が2025年3月になってるけど…

    139. 9534 名無しさん

      >>9533 マンコミュファンさん
      すみません、他のサイトだと一回掲載終了になってたのですが、また掲載されてました

    140. 9535 マンション検討中さん

      >>9534 名無しさん
      だとするとsuumoも一旦引き下げるかもしれませんね
      さすがに2025年3月は誤記載の可能性高いですよね

    141. 9536 マンション検討中さん

      >>9520 マンション検討中さん
      間違えて参考になる押してしまいました。
      リーフィアで坪280~300なら間違いなく破格ですね。
      3棟目は坪340を予想してます。

    142. 9537 マンション掲示板さん

      >>9520 マンション検討中さん
      中古ブリスは坪300超えてますよ

    143. 9538 マンション比較中さん

      何件か売れ残ってるなと眺めてたら2LDKしか残っていないんだね。つまりは実質的に売り切れやね。
      しかし海老名で2LDKとか需要あるんかいな?竣工までに売り捌けず値下げしたりして。。。

    144. 9539 口コミ知りたいさん

      >>9538 マンション比較中さん

      一度完売表示後にキャンセルが出て再販売してるけど
      デュオステージは1K~2LDKしかなかったので重要はあるでしょ。
      実質的に完売ってどういう理論やねん

    145. 9540 匿名さん

      >>9539 口コミ知りたいさん
      完売したって早く言いたいだけなんでしょう
      販売業者でもないのにそこに何の意味があるかは本人の気持ちによるところなんで何とも言えませんが、とにかくこじつけて完売したって宣言したいだけなんです

      温かく見守ってあげましょう

    146. 9541 マンション掲示板さん

      >>9539 口コミ知りたいさん
      3LDK狙いで物件探している人にとっては
      実質的な完売って意味だろ。
      深く考えすぎるなよ。完売を売り切れって置き換えて
      理解して黙っていればイイ。
      3LDK狙いの人からすれば、実質的な完売。だったら理解できただろ

    147. 9542 匿名さん

      最終期1月中旬~3LDK5500万~って出てたので、まだ何部屋か3LDKも残ってるんじゃないでしょうか?

    148. 9543 評判気になるさん

      夫婦、子供一人、親一人同居など3人世帯には2LDKで十分って需要も相当数あるでしょ

    149. 9544 マンション住民さん

      最終期で販売開始されるE棟(X2タイプ)F棟(P7、P8タイプ)の3部屋は3LDKですね
      各期に3LDKの間取りを小出しにしつつ売り出す形でやってきてます

      どの道このペースなら受け渡し時期になるころには完売してそうですし、そんな浮足立って誰にとっては既に完売だーとか言い合わなくても良いじゃんと思いますが

    150. 9545 マンション掲示板さん

      キャンセル住戸って住宅ローン減税の改悪と
      関係してたりするのかな?

    151. 9546 マンション掲示板さん

      >>9545 マンション掲示板さん
      住宅ローン減税の改悪はいきなり決まった話ではなく前々から周知されてた話なので、それを理由にキャンセルだと手付金を無駄にしてるだけなんで余り考えづらいんじゃないかなあ
      所得税への控除額よりも手付金で一時的に渡してる額の方がデカいと思うので、手付金を単に失う方がよっぽど大損ですし

      仕事の関係で海老名への定住が無理になったとか、住宅ローンの審査が通らなかったとかそういったケースなんではないでしょうかねえ
      (上記のようなやむを得ないと判断されるケースだと長谷工の規約では手付金も返ってきたはず)

    152. 9547 検討板ユーザーさん

      >>9541 マンション掲示板さん

      >>9544
      だそうですよ

    153. 9548 eマンションさん

      >>9547 検討板ユーザーさん
      スネ夫かよ

    154. 9549 匿名さん

      >>9548 eマンションさん

      言い得て妙。

    155. 9550 匿名さん

      最終期の情報出ましたね。

    156. 9551 eマンションさん

      >>9550 匿名さん
      完売までラストスパートですね。

    157. 9552 口コミ知りたいさん

      >>9551 eマンションさん
      残り7戸!993/1000成約済!!えぐいぞセンドリ!

    158. 9553 口コミ知りたいさん

      完売したってさ。おめ。

    159. 9554 検討板ユーザーさん

      最終3戸は1/27に抽選でしょ。
      適当なこと言うなし。

    160. 9555 ご近所さん

      てか正月明けから売れ行きすごいね
      いっぱい残ってた2LDKが一瞬で残1戸になってるし

    161. 9556 匿名さん

      日本建設業連合会が1月12日に出した建設資材/人件費高騰の案内見るに同じようなグレードのマンションでもこれから更に上昇していくことになりそうですし
      2街区も1街区から値上がってたとは言え将来的に考えたらこのタイミングでマンションを買って良かったって言える価値になってるかもしれないですね
      https://www.nikkenren.com/sougou/notice/pdf/jfcc_pamphlet_2312_02.pdf

    162. 9557 名無しさん

      >>9545 マンション掲示板さん
      キャンセル住戸出たんですか?

    163. 9558 マンコミュファンさん

      >>9556 匿名さん
      私もそう思います。特にこれからの新築は断熱等級に制限があるから更に上がりそうですね。
      本厚木の新築マンションもZEH対応を売りにしてますが、価格見てとてもじゃないけど買えないって思ってしまいました…

    164. 9559 1街区入居者

      本日、内窓(インプラス)を北側の2部屋に導入しましたが、
      断熱効果は抜群で、仕事しながら足が底冷えしていたのが無くなりました。

      「先進的窓リノベ事業」の補助金対象で、
      我が家(68.44㎡)の場合、総工費135,000円で、その内58,000円は補助金がいただけした。(補助金振込は3月以降)

      最初から「ZEH」のマンションも大いにありと思いますが、
      内窓の導入はマンション購入費用からしたら文字通りの「はした金」で、
      めちゃくちゃ断熱性能UP=快適性が上がりますので、断熱気にされる方はぜひ内窓検討してみてはいかがでしょう。
      (住民板に工事後写真あげておきますので良ければぜひ)

    165. 9560 通りがかりさん

      完売間近ということで、4年前の1レス目から改めて見返してみました。
      コロナで売れないとか長期戦とか散々書かれてましたが、全く真逆の結果になりましたね…
      値上げしてもこの売れ行きとは。
      ほんと先のことは分からないです。

    166. 9561 買い替え検討中さん

      https://ebina1000.nskre.jp/plan/ あと残り4部屋ですね!完売間近

    167. 9562 マンション検討中さん

      最終期申し込みました!
      「もっと早くに買えていれば…」という気持ちはありますが、言っても仕方がないので、「間に合ってよかった!」と思うことにします!
      もし当選した場合はみなさまよろしくお願いします!mm

    168. 9563 通りがかりさん

      >>9562 マンション検討中さん
      申し込みするか最後の最後まで悩んでいる者です。。
      どの部屋も抽選になりそうな感じでしょうか…?ちなみに横長リビング(ウゴクロ)希望であと1部屋しか残っておらず。

      12月にMRに行った際、駐車場は平置きは埋まったそうで入居もGWごろになりそうと聞きました。もっと早く考えていたらと後悔しています…。

    169. 9564 マンション検討中

      >>9563 通りがかりさん
      先週聞いた感じでは恐らく抽選になるかと思います><
      入居時期と駐車場は残念ですよね。。。
      もしお互い当選した際にはぜひよろしくお願いします!

    170. 9565 検討板ユーザーさん

      私が検討中のことですが
      基本的に抽選は先着優先になるそうです
      我が家もそうでした

      迷われてる方は 慎重かつ早めにご決断ができると
      良いですね!

    171. 9566 マンション掲示板さん

      >>9565 検討板ユーザーさん
      抽選はガラガラでおこなうので順番は関係ないと説明されたのですが、実際は違うんですかね、、、?

    172. 9567 マンション検討中さん

      >>9566 マンション掲示板さん

      今どうかわからないです。
      ガラポンになったんですかね。
      もっと戸数があった頃は そういった内容を担当営業から
      伺いました。希望通り、被らないように調整もしていたようです。
      ただ状況も異なるので 参考までに…。

    173. 9568 名無しさん

      単に申し込み済みの住戸にはなるべく避けるよう誘導されるという話かと思います。

    174. 9570 管理担当

      [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

    175. 9571 管理担当

      [No.9569と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    176. 9572 マンション掲示板さん

      すでに二街区の一階が賃貸分譲として掲載されてるんですね
      前に3LDKの一階を買い損ねた人がいましたがそういう人にではなく投資用で移住を考えてない人に渡っちゃうのも少し不憫に思いますね・・・

    177. 9573 マンション検討中さん

      >>9572 マンション掲示板さん
      南向きということは、E棟。
      72.81㎡モアトリエでこの間取りはX2あたり?
      111号室かな?

      一階買い損ねた方は流石にもう他の物件にいっちゃいましたかね…
      しかし、20万は新築といえどもお高いですねぇ。。

    178. 9574 マンション検討中さん

      >>9573 マンション検討中さん
      あ、モアトリエじゃなくウゴクロか。

    179. 9575 通りがかりさん

      2020年から四年に渡ったこちらの検討板も…いよいよ閉鎖ですね。完売間近!おめでとうございます!!住民板では2街区の方々が内覧してますね。本当にここを買って良かったと常々思います。

    180. 9576 管理担当

      [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

    181. 9577 評判気になるさん

      >>9576 評判気になるさん
      すいません、スレ間違えましたので
      削除依頼しました

    182. 9578 抽選申し込みました!

      いよいよ抽選ですね!!
      ドキドキしながら結果を待ちます!!

    183. 9579 名無しさん

      >>9578 抽選申し込みました!さん

      私も申し込みました!
      現地にはいってないので電話待ちです…!!

    184. 9580 匿名さん

      >>9579 名無しさん
      こない。。。(泣)

    185. 9581 eマンションさん

      セントガーデン2街地
      残り1階のお部屋の2LDK
      4388万円
      1棟のみとなったらしいです!

      買うか迷ってしまう、、、
      売れ残る原因とかあるんですかね、、??

    186. 9582 マンション検討中さん

      >>9581 eマンションさん

      売れ残りではなくて抽選が今日ってだけです笑

    187. 9583 マンコミュファンさん

      >>9582 マンション検討中さん
      先着順なので今日が抽選日ではないですよ

    188. 9584 入居予定さん

      >>9581 eマンションさん
      2LDKだと単身かご高齢が多いかと思うのですが、その場合は専用庭にあまり需要がないのでは?
      専用庭を欲しがる人は基本的に子育て世帯かと思いますので

    189. 9585 マンション掲示板さん

      >>9584 入居予定さん

      愛犬家に専用庭の需要があります。

    190. 9586 検討板ユーザーさん

      >>9585 マンション掲示板さん
      専用庭にペットを出してはいけません。共用部分です

    191. 9587 名無しさん

      >>9586 検討板ユーザーさん

      専用庭でリードを付けて犬を散歩するのは問題無いそうです。以前モデルルームで確認しました^_^

    192. 9588 eマンションさん

      セントガーデン2街地
      残り1階のお部屋の2LDK
      4388万円
      1棟のみとなったらしいです!

      買うか迷ってしまう、、、
      売れ残る原因とかあるんですかね、、??

    193. 9589 管理担当

      [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

    194. 9590 マンション検討中さん

      残り一戸とのことですけど、これが終わると海老名駅周辺の新築供給は一旦終了します。
      次の新築マンションは2年後。しかも坪単価は当然上がる。迷っているなら買った方がいい。

    195. 9591 評判気になるさん

      >>9587 名無しさん
      私はだめと言われたんですが…

    196. 9593 契約済みさん

      >>9591 評判気になるさん
      まだ契約前で1階を検討されている方ですかね

      管理規約の中に禁止行為集が述べられてるのですが、ペットについて管理規約として専用庭で散歩させることを禁止させることは述べられてないので規約的にはダメではない筈ですね。
      流石に規約を全てを書くわけにはいかないので一例として、臭気を発生をさせる行為も禁止事項として述べられてるので、例えば専用庭でおしっこやウンチをさせて放置するようなことはダメと言えるかと思います
      (ただ、この臭気自体はゴミの焼却や焚火などの分類の中で記載されてる行為なので糞尿を明確に対象にした物ではなさそうですが)
      かといって私自身好き勝手放し飼いを推奨してるわけではないので、分別を守っていきましょうというのは伝えたいです。
      (分別守れない人が迷惑行為を無意識でもしてしまえば自ずとこういった規約に掛かれる禁止行為がドンドン増えていくものなので・・・)

      長谷工自身が草案出した規約のはずなので、ペットの散歩自体をダメと言ってきたのは担当の人が思い込みによる発言の可能性が高いのではないかと思います。

    197. 9594 匿名さん

      [No.9592と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

    198. 9595 評判気になるさん

      ここが終わったら次はC街区ですね。
      どんな仕様と価格になるのかしら

    199. 9596 匿名さん

      >>9595 評判気になるさん

      エイビィ前のところを言ってる?
      あそこは老人ホームだという話だぞ。
      過去スレ見てみろ。

    200. 9597 eマンションさん

      >>9596 さん

      エイビィ横の事?
      そこなら保育所併設の長谷工のマンションだけど

    201. 9598 口コミ知りたいさん

      >>9596 匿名さん

      エイビイ横の空き地はマンションだけど。
      老人ホームは相模線の踏切のすぐ横な。

    202. 9599 マンション住民さん

      >>9596 匿名さん

      前に>>9257の人が貼ってくれた画像のC街区の話ですよ
      地上13階建てで228戸の分譲マンションが計画されてます

    203. 9600 通りがかりさん

      C街区、高齢者がターゲットというレスを以前見ましたが、最新の情報ご存知の方いらっしゃいますか?
      保育所が併設なら高齢者とはトラブルになりそう…(うるさいとか)
      セントガーデン買い損ねたので、ファミリー向けの部屋が多いならいいなぁ。。

    204. 9601 マンション掲示板さん

      1階、2LDK4388万円買うか迷っております。
      10、15年後の海老名だと価値としてはどうなりますかね?

      10.15年後で乗り換えしようかなと、

    205. 9602 検討板ユーザーさん

      >>9601 さん
      これにて新築供給が一旦2年くらい落ち着くので、恐らく坪単価上がります。あとは、F棟の角部屋(その先共有施設)なので駅へのアクセス面でも悪くないかと思います。
      1階は水害や防犯面でリスクはあるものの、庭・水栓付きで2LDKとはいえファミリー層(子ども1人)に一定数需要があります。
      上がる前の今の坪単価で購入したいのであれば、ラスト1件ということもあり急いだ方が宜しいかと思います。あくまでもキャピタルゲイン優先物件というよりは、残債割れリスクは少ない物件。買い換えを考えると、再開発が今後も期待出来る海老名の街からも、比較的安心できる物件だと思います。
      少しでも参考になれば幸いです。

    206. 9603 マンション検討中さん

      あとセントガーデン1街区とパークホームズ海老名ブルームプレミアの間の空き地にも2年後に新築マンション建ちますよ。セントガーデンより当然高くなると思いますが。13階建て99戸と書いてあるのを見ました。

    207. 9604 マンション住民さん

      >>9601 マンション掲示板さん

      https://toyokeizai.net/articles/-/727347?page=7
      東洋経済ONLINEに掲載されてる2035年の関東圏市町村 人口減少率の予想ランキングだと
      海老名市はランキング内では298位(このランキングの場合良い意味で下位)となっており、更に10年後の人口増加も見込まれている市です。
      あくまで予想ではありますが、10年後に住み替えを検討する上でも築10年前後のマンションを売る時に困らない地域だと思いますよ。

      物件価格の予想については海老名駅に近い立地且つ、昨今の物価高を考慮すると買値よりも高く売れる可能性は十分高いと思います。が、10年後の物価で見た時に納得がいく価格になるかどうかはまだまだ何とも言い難いですね。
      道路の拡張などがこのまま予定通り進み、ららぽーと付近の渋滞も解消されれば更に暮らしやすい街になるのでそういった市の開発にも期待ですね。

    208. 9605 口コミ知りたいさん

      海老名市は、令和20年の目標人口を15万人に上方修正しました。
      現在より1万人増加なので、資産価値は下がらないと思います。
      https://www.city.ebina.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page...

    209. 9606 検討板ユーザーさん

      >>9593 契約済みさん
      ペットを歩かせることについて
      全ての共用部分でダメと書いてないし
      玄関のメインストリート部分で歩かせてはダメとも書いてないけど
      でも禁止ですと管理組合が勝手に決めましたよ。苦情があったからだそうです。
      明確に書かれてないことは苦情を先に出されるとおしまいです
      なので庭も禁止と言われる可能性があります。
      先に管理組合に禁止でない事を言質とって記録した方がいいかもですね。

    210. 9607 匿名さん

      >>9606 検討板ユーザーさん
      私も以前住んでいたマンションで専用庭にペット連れ込み禁止と規約変更がございました。犬アレルギーの方から意見書が寄せられたとのことです。

    211. 9608 評判気になるさん


      >>9603 マンション検討中さん
      情報ありがとうございます。2年後に建つならそろそろ情報出ますかね。売り出されたら立地的にもセントガーデンの中古と張り合うことになりそうですね。

    212. 9609 買い替え検討中さん

      あとセントガーデンからは少し離れるけど市役所周辺にもマンション立つ予定みたいだからより海老名が賑やかになりそう

    213. 9610 通りがかりさん

      >>9606 検討板ユーザーさん
      一意見でしかありまさんが、
      エントランスの植栽付近を歩かせたワンちゃんがそこにおしっこをする可能性を考えると、いたしかたないのでは……

      そういう意味では専用庭であれば目くじら立てないで良い、に一票です

    214. 9611 検討板ユーザーさん

      >>9610 通りがかりさん
      私もそう思います。あとは1階居住者がいない理事会メンバーになった際に専用庭まで使用禁止ならなければいいが。

    215. 9612 マンション検討中さん

      人口減少が始まっている中で人口が増える地域のマンションは間違いなく強いです。保守的に見て買った時の値段より下がらないと思います。
      住宅ローン残価が減り続けている中で買った時と同じ値段で売れれば大したものです。
      そういう資産性という意味でも一階まだ売ってるなら先着なら早く買うべきですね。

    216. 9613 マンション掲示板さん

      >>9612 マンション検討中さん

      人口減少が始まっている中で海老名駅の再開発が一旦落ち着いて、そのままずるずると都内近くに戻っていく、海老名から離れていく(海老名から人が少なくなり資産価値も下がる?)のが1番怖いなぁーと自分は思いました。

      海老名はとても好きな街なので廃れて欲しくはないですが!!

      どんどん上がっていくと嬉しいですね!

    217. 9614 名無しさん

      >>9613 マンション掲示板さん

      たらればで考えてもしょうがないです。
      現時点で人口減少している市町村は神奈川県でも多くあります。
      そんなこと言ってたら都内以外買えないですよ。
      都内でも2030年から人口は減りますからね。

    218. 9615 eマンションさん

      >>9614 名無しさん

      そうですね!海老名の今後の発展に期待です!

    219. 9616 マンション検討中さん

      >>9606 検討板ユーザーさん
      管理規約によると、「敷地及びエレベーター、廊下、階段等の共用部分においては、首輪をして引き紐でつないだ上で抱きかかえるか、ケージ・キャリーケース等に入れて運び、歩かせないこと」と定められているので、ダメと書いてありますね。

    220. 9617 マンション住民さん

      >>9606 検討板ユーザーさん
      専用庭について勘違いしている人がいますが、専用庭は専有部分ではなく共用部分です。利用料を支払うことにより共用部分を優先的に使用できる権利にすぎません。

      なので専用庭についても当然にペットを歩かせてはダメです。
      庭飼がダメなのではなく、一時的に遊ばせることも禁止です。明確に禁止されています。

      購入時に説明されてるはずですよ。

    221. 9618 検討板ユーザーさん

      >>9616 マンション検討中さん
      全ての共用部分で禁止
      とは書かれてないんですよ

      実際エントランス前に置かれてる看板にも
      ペット歩かせたらダメ
      ではなく
      糞を持ち帰りましょう
      と書いてあって歩かせることを想定しているのです

    222. 9619 管理担当

      [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

    223. 9620 検討板ユーザーさん

      >>9618 検討板ユーザーさん

      ペットを歩かせないのが前提なので糞のみを記載してありますよ。

    224. 9621 マンション検討中さん

      >>9616 マンション検討中さん
      その規約の感じだと、絶対に話題にあがるのを分かっててあえて専用庭については言及してないように思えますね。初めから禁止を掲げると一階の希望者が減るから。入居時はグレーにしておいて、あとは管理組合に委ねるスタンスなのかも。

    225. 9622 匿名さん

      >>9619 マンコミュファンさん

      9616に「全ての敷地内」
      なんて言葉は書かれていません。

    226. 9623 検討板ユーザーさん

      >>9620 検討板ユーザーさん
      抱きかかえて運ぶ、キャリーケースに入れて運ぶ前提なら
      フンは落ちません
      歩かせるから糞をするのです

    227. 9624 評判気になるさん

      >>9621 マンション検討中さん

      たしかに、専用庭があるマンションを初めて建てたわけじゃあるまいし、今まで何回も質問受けてるはずですよね。規約を作る上で「専用庭については考えが及びませんでした」なんてことあるわけないですよね。つまりわざと明言してないとしか思えない。
      その考えだとグレーゾーン?
      ここで言い争うだけ無駄?

    228. 9625 検討板ユーザーさん

      9606にも書いたようにクレームがあれば禁止にできるような曖昧な書き方になってるので庭でペット遊ばせたい人はクレーム来る前に管理組合の言質とったほうがいいですよ。
      上にもいるように書いてないことを書いてあると言ったり理屈に合わないことを言ったりしてでもペットを排除したい人達はどこにでもいるんで。
      セントガーデンも例に漏れずにいるので。

    229. 9626 マンション検討中さん

      エントランス前は明らかに「敷地」に該当するのでダメだとして、専用庭についてはグレーゾーンとして糞尿や吠えるなどで他の住戸に迷惑とならないのなら特に問題なさそう。逆にルールが守れない一部のせいでクレームが入れば、規約が厳格化されて他の愛犬家にも迷惑となる可能性があるでしょうね。

    230. 9627 契約済みさん

      2街区はサブエントランス側、駐車場脇に洗い場があるのでペットの散歩帰りは、あそこで足など洗って入るようになってますよね
      メインエントランスから入るパターンって1街区は構造が違うのですかね?

    231. 9628 eマンションさん

      専有庭は犬OKなマンション多いよ

      https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_other/firstf...

      バルコニーと庭は同じ扱いなので、バルコニーにペットを出してはいけないから普通は同じルールになるのでは。
      マンションごとに違うので結局規約次第。
      そしてこの話題は検討板でする話しではない。

    232. 9629 匿名さん

      今何ドリくらいですか?

    233. 9630 マンション住民さん

      999ドリ?

    234. 9631 評判気になるさん

      >>9630 マンション住民さん
      あと1ドリなんですね。
      無事完売できるなら何よりです。

    235. 9632 評判気になるさん

      やはり1階のエントランス近く2LDKは人気ないですかねぇー
      エレベーター近くですし

    236. 9633 マンション住民さん

      専用庭にペットを出すことはグレーゾーンではなく規約で明確に禁止されている
      無理やりな解釈をしてグレーゾーンにしたがる人のことを、世間一般ではクレーマーと呼びます

      [一部テキストを削除しました。管理担当]

    237. 9634 マンション検討中さん

      >>9631 評判気になるさん

      今日センドリに問い合わせしたところ住宅ローン審査中でお申し込みしている人がいるらしいです!
      先着順なので順調にいけば完売ですね!!

    238. 9635 管理担当

      [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

    239. 9636 マンション検討中さん

      ということは無事センドリった??
      これで一旦海老名の新築販売終了ですね。

    240. 9637 口コミ知りたいさん

      最後まで削除ばかりの掲示板でしたね
      世帯数が多いだけあって予想通り常に中古と賃貸が出続けてるけど、今だけで三件かな?
      これから2街区のほうも出てくるだろうし、子供が独立して住み替えを検討する人が多くなる20年後は周りのタワマンも含めて競争相手が多くて凄むことになってそう。

    241. 9638 通りがかりさん

      >>9637 口コミ知りたいさん
      そりゃあ1000戸も入れば最後まであなたや私みたいに捨て台詞吐いていく人がいるんだから、削除も多くなったでしょうね笑

    242. 9639 マンション検討中さん

      何はともあれ竣工前に二街区も完売しておめでとうございます!!海老名の勢いを感じざるを得ません。このあともリーフィア3棟も含めて西口は開発の勢いは止まりせんね。あとは幼保施設と駅前インフラを整えてください無能な内野さん。もっと有能な市長を求む!

    243. 9640 通りがかりさん

      >>9637 口コミ知りたいさん
      そりゃあ1000戸も入れば最後まであなたや私みたいに捨て台詞吐いていく人がいるんだから、削除も多くなったでしょうね笑

    244. 9641 契約者さん

      センドリのモデルルーム閉鎖ですね
      C街区?できるようですが改装でもして、あそこでまた開所するんですかね?

    245. 9642 口コミ知りたいさん

      担当さんに確認した際「専用庭は犬は出せない」と言われたので、一階は候補から外しました。

      当初「正面玄関までのアプローチは歩かせてもいい」とのことでしたが、現状では禁止になっています。こちらの情報だと最初はOKだったが、クレームがあり管理組合がNGにしたとのこと。
      でも、規約はそんなに簡単に変えれないのに…、と思うのですが。

    246. 9643 マンション掲示板さん

      >>9642 口コミ知りたいさん
      >>9616は規約原文ですので、ご覧頂ければ何が正しいかお分かりになると思いますよ。

    247. 9644 eマンションさん

      >>9643 マンション掲示板さん
      等の所を出来れば、管理組合で明らかにしないとですね。
      解釈が人によって違うのは規約としてどうかと思います。
      「等の共用部分」だと、専用庭も含めて、共用部分全部がダメととるのが普通ですが、人によっては等に明確に入っていないので、共用部分でも大丈夫な所があると拡大解釈される人がいるからこんな議論になるのですよね。

    248. 9645 匿名さん

      ずっとこの話題続いてるので、気になって規約読んでみました。
      9616さんの他に気になる点は2点ありました
      ①バルコニー等では餌やり・ブラッシング・排便排尿させてはいけない。
      ②「共用庭」等の敷地や共用部分では遊ばせてはいけない。

      「共用庭」って例えば1街区と2街区の間の中庭とかのことで「専用庭」とは別のものですよね。
      そして専用庭ってバルコニー等に含まれますよね。
      この書かれ方、庭に出して遊ばせるくらいはセーフにみえるんだけど…?

    249. 9646 口コミ知りたいさん

      >>9645 匿名さん
      専用庭が共用部分では無い位置付けなら、その通りですが、
      専用庭=共用部分なので、遊ばせてはいけない。です。

      ①は、他の規約部分で、遊ばせてはいけないと、抱き抱えるかゲージ等に入れ、歩かせないとした上で、更に禁止事項です。そうでなければ、抱き抱えたり、ゲージ等に入れて、直接足が設地していない状態で、餌やりやブラッシング、排便排尿されて良い事になるため。
      なので、きちんと解釈すれば、抱き抱えた上でベランダや専用庭に出るのはOKくらいかと。

    250. 9647 契約者さん

      ペットの話はもういいよ。飼ってる人は「どこが良くてどこだダメ」をきちんと理解した(わからない部分は問い合わせした)上でマンション敷地内の外気に触れる場所に出すようにしてください。

    251. 9648 通りがかりさん

      >>9646 口コミ知りたいさん
      それはエレベーター・廊下・階段等の共用部分についての記載ですね。
      この規約、
      〇〇等の共用部分は~
      △△等の共用部分は~
      □□等の共用部分は~
      という感じで共用部分を分けて記載しており一義的に決められていません。とはいえ「専用庭」という文言が出てこないのも事実。(バルコニー等じゃね?とは思いますけど)

      こじつけはもういいです。管理規約に書かれてるのはこれだけです。あとは9647さんの言う通り管理組合(長谷工ではない)に確認しましょう。

    252. 9649 検討板ユーザーさん

      「等」を「全て」に拡大解釈してるのはどっちだよ

      >当初「正面玄関までのアプローチは歩かせてもいい」とのことでしたが、現状では禁止になっています。こちらの情報だと最初はOKだったが、クレームがあり管理組合がNGにしたとのこと。

      実際アプローチOKだった事からも全てではないことは明白だろ

    253. 9650 通りすがり

      ペット関連の話題、削除依頼しました
      ここで話しても解決しませんので
      他でお願いします

    254. 9651 マンション検討中さん

      >>9648 通りがかりさん
      専用庭は敷地の一部です。規約以前に法律でそうなっています。

      「敷地」が上位概念で「専用庭」は下位概念。
      そのため「敷地(専用庭除く)」とされていたり別途専用庭についての規定がなされていない限り、「敷地」についての規定は当然に専用庭にも適用されます。

      基本的な知識がないのに屁理屈で自分に都合のいい解釈をするのは止めましょうね。

    255. 9652 マンション検討中さん

      ペットの話うるさいんだけど。
      どうでも良いからよそでやれ。

    256. 9653 購入済みさん

      平塚駅前の新築マンションは未だ4棟で完売せず販売継続中です
      内の一つは販売開始から4年も経過してます
      他も1年~2年近く経過しています
      ここは本当よく売り切ったと思いますよ、1000戸もあるのに
      しかし未入居とは言え4年も経過したマンションは新築とは言えないような…
      修繕積立金での修繕計画も崩れますよねぇ

    257. 9654 検討板ユーザーさん

      >>9642
      は非常に重要な事実が記載されているので消さないでくださいねマンコミュさん
      スクショ撮っときましたけど

    258. 9655 名無しさん

      >>9653 購入済みさん

      平塚ずっと売ってますよね。過去に資料請求したことがあるんですけどいまだに広告来るのでまだ売れてないのかと驚いてます。

    259. 9656 評判気になるさん

      >>9653 購入済みさん

      新築でも1年経過したら扱いは中古になりますね。
      ただ購入者が現れるまでは普通売り主が負担するので修繕費には影響ないと思います。

      規約がどうなってるとか契約者向けの話題をいつまで続けるんだろう。

    260. 9657 名無しさん

      >>9651 マンション検討中さん
      ただ規約に書かれていることを書いただけで、なんの解釈も理屈もこねてませんよ笑
      (バルコニー等じゃね?)の部分だけは私の解釈ですね^^;
      私は別にどっちサイドでもないですし、あなたの解釈も十分わかります。
      人を口撃する前にちゃんと文章理解しましょうね。

    261. 9658 評判気になるさん

      >>9653 購入済みさん

      新築でも1年経過したら扱いは中古になりますね。
      ただ購入者が現れるまでは普通売り主が負担するので修繕費には影響ないと思います。

      規約がどうなってるとか契約者向けの話題をいつまで続けるんだろう。

    262. 9663 通りがかりさん

      >>9645 匿名さん
      だめです。

    263. 9670 マンション検討中さん

      そういえば海老名駅の小田急近くにあったセンドリの大きな広告が剥がされて他の広告に変わってました。完売おめでとうございます!

    264. 9671 マンコミュファンさん

      完売嬉しいです!!

    265. 9672 管理担当

      [NO.9659~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

    266. 9673 マンコミュファンさん

      HPはまだ完売になってないようですが、完売したんですか?

    スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

    スポンサードリンク

    ヴェレーナ玉川学園前
    レ・ジェイド新横浜

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

    3900万円台~4900万円台

    2LDK+S~3LDK

    65.01㎡~73.49㎡

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    未定

    3LDK

    73.16平米~83.61平米

    総戸数 74戸

    レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

    神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

    未定

    1DK~4LDK

    45.00㎡~112.95㎡

    総戸数 156戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

    未定

    2LDK+S~4LDK

    72.45㎡~103.50㎡

    総戸数 23戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5丁目

    5400万円台~9400万円台

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    61.60平米~75.83平米

    総戸数 32戸

    ヴェレーナシティ鎌倉深沢

    神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

    4898万円~5648万円

    3LDK

    70.20平米~71.27平米

    総戸数 158戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台三丁目

    5698万円~6298万円

    3LDK

    73.84平米~77.82平米

    総戸数 215戸

    アージョ逗子

    神奈川県逗子市新宿一丁目

    6,580万円・7,450万円

    2LDK~3LDK

    61.83平米~88.43平米

    総戸数 17戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    4900万円台~7200万円台

    3LDK・4LDK

    60.25m2~77.68m2

    総戸数 26戸

    ミオカステーロ大倉山

    神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

    5698万円~6498万円

    2LDK・3LDK

    55.01m2~62.08m2

    総戸数 31戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    5698万円〜7468万円

    3LDK

    65.43m2〜75.69m2

    総戸数 2517戸

    セルアージュ横浜フィエルテ

    神奈川県横浜市西区楠町15-4

    5490万円

    2LDK

    47.08m2

    総戸数 22戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    4900万円台~7200万円台

    3LDK~4LDK

    68.44m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    レ・ジェイド新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

    3590万円~1億4990万円

    1LDK~4LDK

    30.1m2~117.17m2

    総戸数 190戸

    ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

    神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

    7298万円~1億2938万円

    3LDK

    70.66m2~105.68m2

    総戸数 39戸