横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. セントガーデン海老名ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 8902 eマンションさん

    自画自賛というかただの感想でしょ。

    雨の日はららぽ開いてればロフト横の出口まで濡れずに帰ってこれるからその点はほんと楽。

  2. 8903 評判気になるさん

    >>8901 名無しさん

    頼むから海老名ザの方はこちらの掲示板に来ないで戴きたい。お願い致します。

  3. 8904 口コミ知りたいさん

    >>8902 eマンションさん
    行き帰りの時間に、ららぽーと閉まっている方はメリット少ないですね。

  4. 8905 評判気になるさん

    >>8904 口コミ知りたいさん

    ららぽーと閉まっていても建物が出っ張っているので、横を歩けば雨に濡れないので助かってます。

  5. 8906 名無しさん

    >>8903 評判気になるさん
    センドリの方はこちらの掲示板に来ないで戴きたい。お願い致します。

  6. 8911 管理担当

    [No.8907~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  7. 8912 匿名さん

    ららぽーと最高!

  8. 8913 マンション検討中さん

    価格表また見れなくなっちゃった。もう全部売れたの????

    また値上りしちゃうの????

  9. 8914 マンション検討中さん

    ここのマンション安いので都内から住み替え検討してますが、住民の方はどんな人が多いですか?

  10. 8915 口コミ知りたいさん

    >>8914 マンション検討中さん
    住民板で聞いてみたらいかがでしょうか。
    感じが良く挨拶もきちんと返してくれる方がほとんどと以前書いていた方がいましたが、ゴミの分別や共用スペースの使い方などで色々問題もあるようです。まぁ、大規模マンションなので住居者も多いですし、どこのマンションでも似たような問題はあることだと思うのでそんなに気にしなくてもいいかと。

  11. 8916 匿名さん

    またレジデンス住人か、いい加減にしろ。

  12. 8917 匿名さん

    >>8915 口コミ知りたいさん

    ご丁寧にありがとうございます
    マンションですとどうしてもルール違反の方が幾ばくかはいらっしゃるのは致し方がないのでしょうね

    新築がほとんどないエリアなので中古のリーフィアタワーかグレーシアタワーを候補にしてたのですが、こちらはおやっと思った価格でしたのでいかほどかと思い質問させて頂きました
    ありがとうございます

  13. 8918 デベにお勤めさん

    もう価格上がってるよ。おやっと思った価格表も出てないよ今。

  14. 8919 匿名さん

    >>8914 マンション検討中さん
    海老名って事を考えれば、決して安くないように思えるけど…。むしろ都内に物件を買った経験があるなら
    高いって思いませんでしたか?

  15. 8920 デベにお勤めさん

    海老名レジデンスもおすすめですよ。住民の方は今一体感ありますし売り物もたくさん出てきそうですし。

  16. 8921 口コミ知りたいさん

    >>8918 デベにお勤めさん

    5600万程で先月末拝見してるのですが、そこから上がってるんですかね
    情報ありがとうございます。

  17. 8922 口コミ知りたいさん

    >>8919 匿名さん

    都内で住み替え検討してましたが、倍近く掛かってしまいます。高いか安いかどう思うかは人それぞれ事情が異なるので他の方の考えは私には分かりかねますが、こちらのエリアは都心から若干離れてるので適正と考えます。昔は安かったと聞いてますが、それはどこも同じですし

  18. 8923 マンコミュファンさん

    >>8922 口コミ知りたいさん
    新築のサンクレイドル海老名にされてはいかがでしょうか。ここより値段も高くて駅からも近いですよ。おやっと検討してみてください。

  19. 8924 マンション掲示板さん

    >>8923 マンコミュファンさん
    調べさせて頂きましたが、将来的には資産価値が上がりそうな物件ですね。
    ありがとうございます

  20. 8929 マンコミュファンさん

    せんとくんの遷都と
    セントガーデンの1000戸とでは
    全然名前の由来が違うのにね笑

    せんとくんを想像する人は奈良出身とかなのでは?w

  21. 8933 名無しさん

    海老名の中では高級なのかもしれないけど、都内のマンションと比べると断然安いので、ららぽに近くて便利なので検討の対象には入るよね。

    住民板を見てるだけで監視カメラ増大の話や共用設備への落書きと民度は分かるけど、中古の売り出しも常にあるので、騒音に関する掲示物、ゴミ捨て場の状況、共用廊下への私物の置き具合など、やっぱり自分の目でも確認したほうが良いと思う。

  22. 8934 名無しさん

    荒らしは無視したほうがいいですよ。削除依頼ありますからそこから申請しましょう。

    住民版の情報を許可も取らずに剽窃してきて勝手に張り付けるような輩です。相手にしないで削除申請した方が良いですよ。

  23. 8938 周辺住民さん

    今日土日だよ。みんなららぽーと行って買い物したり、ペットと散歩したり、三河公園で遊んだりして幸せそうに過ごしてるのに、ファミリー向けマンションネガ書き込んでるだけで幸せなの?

    仕事うまくいかないとか家庭不和とか抱えてるのかな。

  24. 8939 口コミ知りたいさん

    >>8938 周辺住民さん

    恐らくお隣のゴミ物件を掴まされてるやつ、若しくは他物件のデベロッパーかな笑 可能性としては前者。もうかれこれ二年以上ここの掲示板に貼り付いてネガキャンしてる。。暇っていうより、ゴミ物件購入したことへの後悔と、こちらの物件にたいしての嫉妬が垣間見えて笑えます。スルーしましょ。

  25. 8940 検討板ユーザーさん

    こういうスルー出来ない購入者がいつまでも検討版に居座ってるから荒れるのに。
    こりゃだめだ。

  26. 8942 検討板ユーザーさん

    そうですよ。海老名さいきょう物件海老名レジデンスを忘れないでください。


    もうすぐ目の間に建物建ちますが、その存在感は永遠です。

  27. 8943 評判気になるさん

    >>8933 名無しさん
    このカキコミって購入検討者に促してるの?
    敷地内への不法侵入を教唆してない?

  28. 8944 匿名さん

    >>8943 評判気になるさん
    話の内容から1街区の中古の話をしてるんだと想像できるし、大抵の人は内見の時に設備案内してもらう中で共有スペースの確認もしようねってアドバイスと捉えると思いますが

  29. 8946 評判気になるさん

    >>8942 検討板ユーザーさん

    センドリ二街区から見える一街区然り
    自分はそれで購入やめました

  30. 8947 評判気になるさん

    >>8946 評判気になるさん

    私は駐車場から丸見えなのが嫌なので逆にシェード代わりになって良いかなって思いました。

  31. 8949 マンション検討中さん

    >>8947 評判気になるさん

    リコー側なら駐車場からも見えないし、
    目の前抜けてるから最高だぞ。

  32. 8950 キニシスギ君

    リコーテクノロジーセンターのタワーからの視線が気になります。

  33. 8952 評判気になるさん

    またレジデンス民か、こりねぇなぁ。いい加減にしろ。資産価値7割減マンションが県央最強物件セントガーデン海老名Ⅰ街区を妬むなよ。

  34. 8954 匿名さん

    検討スレで対立煽りする意味・・・
    本当に検討ついでに見に来た人がいたらドン引きするよ

  35. 8956 検討板ユーザーさん

    中古マンションも竣工済みのマンションも同じ
    チェックするべき項目

    https://willows.co.jp/vlog/22930/

    掲示板は重要な情報源なので必ず確認しましょう。掲示板に騒音問題について書いてある場合は、騒音問題を起こす人がいるかもしれないなどがわかりますし、トラブル住人がいるかどうかの、貴重な情報源となります。

    次がゴミ置き場です。
    清掃が行き届いているか、ゴミ捨てルールが守られているかなどです。ゴミ置き場は住人の質やモラルを見るのに適している場所です。ゴミの捨て方が悪い場合、住人の質が低い可能性もあるため注意しましょう。

    次に共用廊下です。
    内廊下か外廊下か、清掃が行き届いているか、廊下に私物が置かれていないか、電球などきれていないかなどになります。共用廊下はマンションの管理が適切に行われているか確認できる場所です。清掃が行き届いているか、消耗品が切れていないかなど管理面を気にして確認しましょう。

  36. 8957 管理担当

    [No.8925~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  37. 8958 匿名さん

    >>8954 匿名さん
    これ外部の人が勝手に書いてるだけですよ。そろそろ警察に相談した方が良いですよ。

  38. 8959 名無しさん

    >>8950 さん

    50M以上離れててて気になるわけないだろ、
    それならレジデンスなんて10mも離れてないからどうするんだよ、上層階以外誰も住めないだろ。

  39. 8960 マンション検討中さん

    2街区は景色が1街区の廊下だしね。そっちの視線も気になりそう。

  40. 8961 マンション検討中さん

    発展中の「海老名市」に注目!
    便利な海老名駅周辺は新築マンションにも手が届く?
    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-6373/

    センドリ沢山載ってた!

  41. 8962 匿名さん

    >>8959 名無しさん

    本当に誤算だよね、
    ひっきりなしに車や人が目の前を通るから悲惨です、
    しかもマンションまで建設になって資産価値は厳しくなりますね。

  42. 8963 評判気になるさん

    >>8962 匿名さん

    とりあえずセントガーデン買っとけば良いですよね、
    初期投資は高くなりますが売却すれば近くのマンションなら売値で購入出来そうなので。

  43. 8964 口コミ知りたいさん

    >>8961 マンション検討中さん
    記事ありがとうございます。エビーロードから綺麗に写ってますね。

  44. 8965 評判気になるさん

    ですね。10年後くらいに購入額+1500万くらいで売れるでしょ。そしたら安い厚木駅あたりの新築を買えばいい。

  45. 8966 eマンションさん

    そんなわけないだろ笑 
    夢見すぎ

  46. 8967 匿名さん

    仮に10年後に海老名市内で1500万も価値が上がってたら、厚木駅周辺だって安いの基準も今と比べたら相応に上がってますよ
    材料費や人件費の高騰もあったり、省エネ基準だって25年以降のマンションはマストで満たさないといけないんですから都合よく収益出して10年後の新築に住み替えを計画しても変に後悔しかねない

    それよりもセントガーデンを契約済みで信頼してるのであれば管理組合の方に熱意を向けて住みやすいマンションコミュニティを維持した方がよっぽど前向きだと思いますよ

  47. 8968 匿名さん

    我が家は結婚したばかりでこちらを契約しました。子供が生まれて大きくなったら手放す前提ですので、値上がりしてくれれば嬉しいです。

  48. 8969 匿名さん

    西口の大型再開発がセンドリで最後なら、今がピークもしくはもうそろそろピークに近いのではないかな
    値上がりはあるとしても微々たるものだろうね

  49. 8970 通りがかりさん

    >>8969 匿名さん
    供給がなくなったら上がるんじゃないですか?

  50. 8971 マンコミュファンさん

    仮にも住みたい街海老名の県央地区最強マンションでしょ。厚木駅近1分の某格下マンションと一緒にしてもらいたくない。10年後でも上がるか購入時維持でしょ。的外れでもなんでもない。

  51. 8972 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当] 

  52. 8973 匿名さん

    20年後や30年後に価格が維持できているか、価格が維持できていなくても快適に暮らせるか心配。東口の駅直結マンションは20年経っているのに値上がりしていて羨ましい。

  53. 8974 マンション比較中さん

    折角の大規模マンションなのに将来的に売る売るみたいな書き込みが多すぎるのが気になる
    タワマンならまだしもファミリー向けの大規模板状マンションで投資マンション代わりで考えてると住民層が多いと管理組合とかちゃんと運営されるのか懸念が生まれる

    1000戸もあって一部がここで目立ってるだけだと理解はするけど、結局検討して第三者目線で見てる側からすると声がデカいのが目立つのが常なんで

  54. 8975 買い替え検討中さん

    >>8961 マンション検討中さん
    けっこう注目されてるんですね。

  55. 8976 口コミ知りたいさん

    >>8974 マンション比較中さん
    ただ、68の3LDKに子供二人は狭いですからね~。

  56. 8977 マンコミュファンさん

    >>8976 口コミ知りたいさん

    68平米、1街区の中古を内見した時、居住者さんは子供がこれから生まれると部屋が狭いので住み替えをするために売りに出したと言っていました。
    直近夫婦2人で住む予定でしたが、自分たちも今後子どもができたときに居住者さんと同じ状況になる可能性があると思いやめたことがあります。実際狭かったです。
    (新築2街区ではなく中古1街区を検討したのは眺望と今後の万が一の売却を考えたときに間違いなく1街区の方が売れるため。)
    ここの物件インフレームだから北向き2部屋デットスペース多いんですよね。

  57. 8978 マンション掲示板さん

    >>8976 口コミ知りたいさん

    68と70が多いがほとんど同じでした、
    気持ち程度で使い勝手は変わらないかと。

  58. 8979 マンション検討中さん

    リビング横の部屋は仕切らずにリビングとして使うつもりで購入した方が良さそうですね。

  59. 8980 評判気になるさん

    >>8971 マンコミュファンさん
    ここ10年で地域によっては新築が倍になっています。
    そのような状況で築10年の物件は維持か値上がりしていますが、今後10年も同じ水準が維持されるかは確実ではありませんね。
    ここ10年で、世界的には物価が上昇しているけれど、日本は賃金がほとんど上がらないという状況で、マンションを持っている人は勝ち組感がありましたが、これから物価が上がっていくと、10年後にマンション価格が維持されたとしても、今ほどお得感ないかもしれませんね。

  60. 8981 口コミ知りたいさん

    >>8961 マンション検討中さん
    (筆者撮影)の写真うまく撮れてますね。

    この人写真撮るの上手だ。

  61. 8982 マンション住民さん

    >>8969 匿名さん
    10年後ぐらいにはマクドナルドと餃子の王将の間にある広大な市街化調整区域が市街化区域に編入されるでしょうから、その時にもう一度大きな再開発があると思いますよ。
    ただそれまでのしばらくの間はもう土地がないので大きなことはあまりないと思います。
    一応センドリ東側の開発中マンションの南側駐車場とルートイン横の駐車場に何かできるかもしれませんが。

  62. 8983 名無しさん

    >>8968 匿名さん

    1街区なら値上がりも期待できたかもしれませんが
    2街区は、コストプッシュで500万くらい高いので、
    20年後にローン残高と同じくらいで売れれば御の字
    かもしれませんね。

  63. 8984 eマンションさん

    >>8965 評判気になるさん
    1000世帯あるので、管理費と積立金の余りでどんどん周りの土地を買って運用していけば可能だと思います。ただそれを仕切ってやっていく人がいればの話ですが。。。

  64. 8985 マンコミュファンさん

    積み立て金、本当に余ると思う?大規模修繕の費用を甘くみない方が良い。機械式駐車場や棟間のジョイント部分、角部屋を増やす為に表面積も広くしているからも、足りなくなる可能性もあるよ。修繕業者は長谷工一択で、基本言い値だろうし。

  65. 8986 eマンションさん

    板マンで1戸当たり100万円程度じゃないの?
    長谷工は大規模修繕とかやり慣れてるからぼったくりはなさそうだけど、
    この規模の板マンで足りなくなるんだったらその時代タワマンとか少数のところはもっとやばくなりそうだけど、そういうこともありえるかもね。

  66. 8987 eマンションさん

    >>8985 マンコミュファンさん
    管理費が178円/㎡で、ディスポーザーとコンシェルジュとあの数の共有施設とエレベーター5台でやってるから、長谷工かなり優秀じゃない?
    修繕もそんな吹っ掛けてくるとかないと思うけど。そういう話があったんだろうか。聞いたことないからわからないけど。

  67. 8988 マンション検討中さん

    1街区?(入居済み棟)についてですが、こちらの方が2街区?(建築中)より資産価値が高いってのは懐疑的ですね。
    現在、1街区前にモデルルームが建っている場所と横の空き地のスペース、高確率でマンション建ちますよ。
    横に現在ある7階建てマンションより広い敷地(十分倍以上ある)なのだから7階以上の可能性は高いでしょう。
    そうなると東側の低層階は暗闇確定になります。
    しかも並びにはマンションが十分建ちそうな敷地を持つ古い車の整備工場や戸建てがあるので低層階は、どこもリスクがある感じがします。
    その点2街区は暗闇リスクは皆無です。
    1街区の方が駅が近いと言っても70~80mほど(1分も変わらないレベル)の話なのでね。
    個人的には低層階なら躊躇なく2街区、高層階(10階以上)なら1街区ですね。
    資産価値も暗闇になったら暴落です…

  68. 8989 マンコミュファンさん

    >>8988 マンション検討中さん
    モデルルーム横の空き地や、アプローチ横の戸建は「どんなに交渉しても売却してもらえない」らしいです。
    戸建が立ち並ぶ周辺は、つい最近新築アパートが建設されたばかり。
    ポツポツと低層新築が立つ可能性はもちろんあるけれど、広いスペースでドカンとマンションが立つ可能性は数十年先まで無いと予想。


  69. 8991 匿名さん

    >>8988 マンション検討中さん
    まぁまぁ。1街区と2街区が同じ値段で買えてれば
    そうでしょうけど、実際は1割くらい2街区が高い
    ですからね。

  70. 8992 検討板ユーザーさん

    >>8991 匿名さん
    今はね。
    去年は違いましたが

  71. 8993 通りがかりさん

    >>8992 検討板ユーザーさん
    今の話をしてるんですよね?
    あなた一人だけ1年遅れ?

  72. 8994 マンション検討中さん

    >>8989 マンコミュファンさん
    空き地のままで莫大な固定資産税だけ支払っている方がいるのですね…
    あそこはどれくらい前から空き地なのでしょうね?
    てっきりモデルルームの空待ちなのかと思いました。
    まぁモデルルームの跡地のみでも隣のマンションとほぼ同じ敷地面積はありそうなので同程度のマンションは出来そうですが。
    アパートというのは空き地横邸宅の後方部分でしょうか?

  73. 8995 通りがかりさん

    全部棟による話だからなんとも言えないでしょ…

  74. 8996 eマンションさん

    >>8994 マンション検討中さん
    私も長谷工の人から8989さんと同じ話を聞きました。なので、モデルルームの跡地にマンションが建ったとしてもせいぜい7階建ての縦長なので、陰になる部屋は限定的とのことでした。

    マンション、特に駅近マンションの資産価値で1番大きな影響力があるのは駅からの徒歩距離です。たかが1分されど1分です。売る前提の話はさびしい気もしますが、出来れば1街区販売期に購入したかった…

  75. 8997 マンション検討中さん

    >>8996 eマンションさん
    1街区の高層階は最高ですよ、当時は今より400~500万(もっと?)は安かったですよね
    タイミングは重要ですね
    まぁでもまだC街区?だか建つ予定らしいので価格設定が気になるところです

  76. 8998 マンション掲示板さん

    >>8996 eマンションさん

    売る前提なら1街区とはならないでしょう。

  77. 8999 マンション検討中さん

    地理院で見たらわかるんだけどモデルルーム横の土地はこの半世紀なんにも建ってないんですよね
    余程何も建てたくない理由があるのだと思います
    https://maps.gsi.go.jp/index_m.html#18/35.457854/139.389625/&base=...

  78. 9000 マンコミュファンさん

    すみません、こちらのマンション以前から気になっていて、かなり出遅れてしまったんですが、昨日から本気で購入を考え始めました。残ってる部屋って大体どのあたりになるかわかりますでしょうか。出来れば1階希望なのですが、過去レスに1階は人気なうえにそもそもの数が少ないと書かれてあったので、もう全部売れちゃってるかなと半分諦めています…MRは来週末行く予定でいます。

  79. 9002 検討板ユーザーさん

    >>9000 マンコミュファンさん
    そんな本気なら電話すればいいのに

  80. 9003 匿名さん

    >>9000 マンコミュファンさん

    残念ですが1階は全て供給済みになってますよ。

  81. 9004 口コミ知りたいさん

    >>9003 匿名さん

    供給済みと売却済みは似て非なるものですよ

  82. 9005 検討板ユーザーさん

    >>9004 口コミ知りたいさん

    そんなの知ってるよ。

  83. 9006 マンコミュファンさん

    >>9000 です。
    みなさまご回答ありがとうございました。
    電話して確認したところやはり1階は既に完売とのことでした。。

  84. 9007 マンコミュファンさん

    >>9006 マンコミュファンさん

    そうでしたか。それは残念でしたね。

  85. 9008 契約者さん8

    当たり前だろ。電話するまでもなく分かるわ。2022年度首都圏最強マンション セントガーデン海老名を舐めるなよ。

  86. 9009 マンション検討中さん

    >>9008 契約者さん8さん
    都内には遠いですが、街もそれなりに便利で安いですからね。
    少し価格が上がったとはいえ、神奈川県内でも坪400以上が普通にある中で、なかなかこの値段で買える所もないですからね。

  87. 9010 名無しさん

    >>9009 マンション検討中さん
    そう思って買ったけど、都内までの通勤が辛い。当時は在宅勤務メインだったからいけると思ったんだよなぁ。

  88. 9011 マンション検討中さん

    >>9010 名無しさん
    そうですね。
    ほぼ在宅勤務か、職場が近場でないと辛いですね。
    たまにしか都内には行かないですが、昭和のお父さんになった気がします。

  89. 9012 口コミ知りたいさん

    >>9010 名無しさん

    小田急線の方が少し早いけど、絶対に座れるから相鉄線で通勤しています、立って20分より座って40分の方が楽です、高いけど定期代は会社持ちなので。

  90. 9013 入居済みさん

    >>9012 口コミ知りたいさん

    最短経路にしろと言われないんですか?
    うちでそれやると怒られます。。

  91. 9014 マンション住民さん

    >>9006 マンコミュファンさん
    2街区竣工したら1街区の1階を売り出す人も出てくるんじゃないでしょうか?
    主要駅の駅近でこれだけ広い専用庭付きのマンションはなかなかないので、6,000万円ぐらいの値段になりそうな気もしますが

  92. 9015 マンション検討中さん

    >>9013 入居済みさん

    私は最短より、最安経路って言われますね…
    たまの出社なら自費でロマンスカーってのもありかもです。

  93. 9016 匿名さん

    >>9006 マンコミュファンさん
    来年以降に金利上がって支払いキツくて売り出す人もいそうですし、1000戸あればいろんな要因で売却はあるだろうし中古待ちもありかもしれないですよ。

  94. 9017 口コミ知りたいさん

    1階は別途毎月専用庭代かかるし、値段もたしか4、5階ぐらいと同等だったはずだから転売目的(すぐ売る予定)の人は避けそうだけどね。だからすぐには中古出てこなそう。

  95. 9018 マンション検討中さん

    専用庭代なんてランチ一食分程度の格安料金ですよ
    そんなの気にするレベルでこのマンションは高すぎて候補にも挙がらないでしょう

  96. 9019 マンション比較中さん

    庭代以上に管理の手間があるのですぐに転居することを考えてる人がわざわざ1階を選ぶことはないんじゃないかなと思いますがね
    雑草が無造作に生い茂ってるような状態で放置して暮らすのも住んでる側も結構しんどいと思いますし
    特に1階が選べた時期は上層階の選択肢もあった時期ですしね

  97. 9020 評判気になるさん

    >>9016 匿名さん

    やっぱり変動で組んだ人のほうが多いのかな?
    変動は上がるってわかってたから固定を選ぶ人もいたと思うけど…。当時の固定金利を今の変動金利が上回るのは何年後かな…

  98. 9021 名無しさん

    >>9020 評判気になるさん
    変動が固定を上回るなんて相当先だよ。
    金利上がるって固定の話でしょ。
    変動にしてなる早で返すのが一番よ。

  99. 9022 マンション検討中さん

    この超低金利の時に固定にするアホいないでしょ。

  100. 9023 マンション検討中さん

    >>9022 マンション検討中さん

    これに関してはギャンブルみたいなものなので
    正解は無いんじゃない?
    この低金利があと35年続くわけないし。

  101. 9024 マンション検討中さん

    >>9019 マンション比較中さん
    専用庭の管理の手間なんて大したことないですよ
    年一回、管理人室から芝刈り機を借りてきて30分作業するだけです
    これを大変なんて言う人は普段からごみ屋敷に住んでるような人しかいませんよ

  102. 9025 マンション検討中さん

    >>9023 マンション検討中さん
    金利は当然上昇するときもあれば低下するときもあり、固定金利が設定する側は当然に上昇を前提としますし、更に固定のリスク回避のためにプレミアムを乗せます

    そのため期待値は必ず固定の方が高くなります、例え金利が上昇局面であってもです

  103. 9026 匿名さん

    >>9024 マンション検討中さん
    短期間で転売を目的とする人がひと手間ある1階をわざわざ選ぶかなっていう話をしてるだけで、1階に住むのは大変っていう話は誰もしてないと思いますよ。
    1階は自分のお家として長く住むうえでは大した手間じゃないと思いますし、自分の庭を持てるのは家庭菜園の選択肢も広がって良い環境ですよ。

  104. 9027 匿名さん

    一階の専用庭ってどんな感じなんでしょう(^^)
    検討した事なかったので
    お部屋が広く見えそうですよね

  105. 9028 マンコミュファンさん

    >>9023 マンション検討中さん
    20年前に初めてマンション買った頃も、これ以上、下がりようがないくらい金利が低い、バブルの頃は金利数%したので、これが当たり前と思ってはいけない、固定にしろというコラムが沢山あった。まあ、未来がわからないあの時点では、妥当な意見だったとは思うが、現実はあれから20年、金利は下がり続けた。世の中、絶対ってないんだよね。

  106. 9029 住民

    >>9028 マンコミュファンさん

    私も初めて家を建てたときには金利は固定で6%の時代でした。会社の金利補助が3%ありましたが、それでも十年返して、かなり減ったと思いきゃ、利息を返済してるだけの状態に唖然とし、そこからは繰上げ返済と借り換えで30年のローンを15年で返しました。一戸建てに憧れて家を建てましたが、世の中の仕組みが少し分かるようになり、今だったら間違ってみそんなことはしないと思う。そんな時代は変動金利なんて逆に更に上がるのが怖くて借りられなかった。私がセンドリを購入した時、これから金利は上がるはずと、銀行は強く固定を勧めてきましたか、どうかな??私は変動を選択し、借りた分とほぼ同額を米国の国債と社債に充てております。今のところ返済金利よりも、利回りのほうが遥かに上回ってます。60近くになり思うことは、最初に購入する家で、その後の人生はかなり影響を受けるってこと。兎に角、高値で将来売れる、あるいは貸せるマンションを買っておけばよかったって強く思います。築25年が過ぎた戸建てはよほどのことがない限りは大きく価値が下がります。センドリの前に、蒲田にマンションを購入しましたが、やはり駅チカで、七年が経ちますが、全く値下がりしていませんし、借り手も一週間で見つかりました。センドリの購入の際に、不動産の友達に相談して色々確認しましたが、この土地は高くて長谷工ぐらいしか手が出せなかったと聞きました。土地だけでも相当な価値が有るマンションとのことなので、若い方にこそお勧めです。

    本当に最初に買う家は仕事を選ぶと同じように重要です。

  107. 9030 マンション掲示板さん

    >>9029 住民さん
    非常にごもっともだと思います。
    ただ、25年経ったマンションと戸建て、どちらが有利かはどうですかね?
    駅近の戸建ては入手しにくいという話はおいておくとして、25年経った戸建てはほぼ資産価値はないけれど、土地の割合が大きく、土地は減価償却がないので、資産土地の割合が少ないマンションより資産価値は落ちない可能性があります。
    築年数の経ったマンションは売りにくかったりするので、土地として売れる戸建てとどちらが得かは、マンションを何年位所有するか、住み替えの予定はあるかなどによって変わってくると思います。
    個人的には、ライフステージの変化に伴って、10~15年位で住み替えるならばマンションは良いかなと思います。



  108. 9031 住民

    >>9029 住民さん
    これは同意の部分もありますが、疑問も残ります。
    マンションにしても戸建てにしても立地が重要だと思います。
    9030さんの仰るとおり10年~15年で売却するならマンションに軍配が上がります。しかし、そうでないならマンションには、騒音トラブル、管理組合トラブル、管理費修繕費駐車場代がかかる、狭い、老朽化時の建て替えが難しいなどデメリットもありますよ。
    また、ご自身が60歳近くなったから戸建てよりマンション派になったのでは。

  109. 9032 匿名さん

    どうでもいい。好きな方に勝手にして。

  110. 9033 マンション検討中さん

    郊外の戸建てから越す予定です。
    駅近の戸建てならいいですが難しいですよね。
    それに駅付近は商業、工業地がほとんどなので戸建てでは四方をマンションに囲まれるリスクもあります。
    30年経ったとして郊外の戸建ての土地と駅前のマンション価値を比べたら…人口減で郊外の土地価値なんて減少の一途かと。
    まぁここは所詮、海老名(失礼w)なので今後どこまで資産価値として残るかは分かりませんが新宿まで45分、ららぽ含めこれだけの商業施設、総合病院、役所、図書館が徒歩圏、平置きの駐車場で70㎡5,000万って海老名以外は無いのでは?
    その意味では資産価値として、ここから減少する方が考えにくいのかな?とは思います。
    それと個人的に気に入ったのは海老名駅周辺はキャバクラ等ができないことですね。
    本厚木、大和は真っ先に候補から外しました。

  111. 9034 マンション掲示板さん

    >>9033 マンション検討中さん

    海老名駅周辺はラブホが3軒あります。そのような施設は無くなってほしいです。

  112. 9035 eマンションさん

    >>9008 契約者さん8さん
    最強ではないでしょ。嘘はいけないよ。
    販売だったら、ハルミフラッグやパークタワー勝どき、ザ・ヨコハマフロントタワー、リビオタワー羽沢横浜国大、ザ・パークハウス横浜川和町ガーデンが強いよ。

    管理だったらここは、十指に入るけど、ユニハイム横浜神之木台、プレミアムレジデンス横須賀中央、ヒルサイドフォレスト横浜戸塚には少し劣るよ。最強ではないでしょ。

  113. 9036 マンコミュファンさん

    4期1次の価格表UPされましたね!もう残りわずかですが、上手く小出しされているので、まだまだバリエーション良くいい部屋も残っていますね。これから検討するのも遅くないかと思われます。

  114. 9037 評判気になるさん

    >>9031 住民さん
    戸建てだって修繕費を自分で積み立てないと
    大変なことになるんだが…

  115. 9038 名無しさん

    マンションよりは戸建てのがランニングコストはかからないよ。
    それより問題なのは、マンションだと管理が面倒なこと。他の住人たちと上手くやれるか心配。

  116. 9039 契約者さん8

    この販売開始のタイミングに合わせて長谷工社員が検討者を煽って囲い始めましたか。週末にお疲れ様です。

    >>9035 eマンションさん
    否定せずやんわりと肯定しているところが社員っぽい。

  117. 9040 口コミ知りたいさん

    >>9039 契約者さん8さん

    証明しようのない邪推は、どうでもいい。無意味だし。

  118. 9041 通りがかりさん

    賃貸で借りたほうがいいと思う
    海老名駅や本厚木は水害リスク有るのに買う理由よくわからん。マンションは買って高く売りたいなら理解は出来るけどそれ出来るのは都内だけだと思う

  119. 9042 マンション掲示板さん

    >>9038 名無しさん
    それもあるけど年数たては管理費高くなるからね。それを計算したら一戸建ての方が安く済むって聞いたことはあるな。

  120. 9043 匿名さん

    >>9042 マンション掲示板さん
    年数が経つにつれて確実に上がるのは管理費じゃなくて積立修繕費では?
    どちらにしても月々の出費に変わりはないので余り意識してないのかもしれませんが、大抵は物価上昇とかに伴って管理費を上げるくらいならリース品を減らしたりして帳尻合わせる方向になるんじゃないかなと思います。

    戸建についても修繕に向けた貯金は普段からしてないといけないですし、結局のところは管理会社に物件維持の為のお金を任せてるか、自分でお金を管理してるかの違いのではないかなと

    自分で管理して、リフォーム会社なんかも複数社と交渉して値切りも徹底してできる人なら結果的に戸建ての方が負担する修繕費は大きく抑えられるのは確かだとは思いますがね

  121. 9044 検討板ユーザーさん

    >>9043 匿名さん
    考えはほぼ一緒ですね。
    長い目で見たら一戸建ての方が負担少ないと思います。

  122. 9045 マンション検討中さん

    金銭的余裕がない人はマンションなんて買えませんよ。
    セキュリティーや断熱がしっかりしていて、共有施設が充実している快適な暮らしをしたいなら、マンション一択では?
    郊外の戸建ては安いけれど、マンションの快適な暮らしとは雲泥の差だと思う。

  123. 9046 マンション検討中さん

    何をもって快適な暮らしとするかは人によって違うので、戸建てとマンションに優劣はないよ

  124. 9047 マンコミュファンさん

    戸建は光熱費が高すぎる。毎朝忘れずにゴミ捨てしないといけないのが面倒。マンションのディスポーザーはまじで神。子がまだ小さくて好き嫌い多い家庭にはホントおすすめ!残飯ゴミとか排水溝の汁気たっぷりの生ゴミの片付けをやらなくて済むのは素晴らしい!

  125. 9048 検討板ユーザーさん

    マンションも戸建てもそれぞれ一長一短があるので、好きな方にすれば良くて、どちらが上とか下とか関係ないと思います。セキュリティや管理や修繕の楽さではマンションですが、大変ですが自由にできるという意味では戸建ての良さがあると思います。
    駅近や利便性の高い所を選びやすいのはマンションで、駅近の戸建ては中々なく、あったとしても高額になってしまいます。
    機密性や断熱性などもマンションの方がよいですが、足音などを気にしなくよいのは戸建てのメリットです。
    セキュリティや24時間ゴミ出しできたり、ディスポーザーが便利なのでマンションが良いと思っていますが、駐車場が必須で収納が多い広めの家が良いのですが、そのようなマンションが少ないので、戸建ても、含めて検討しています。

  126. 9049 検討中


    ディスポーザー、24時間ok室内ゴミ捨て場、宅配ボックスの数が多い、機密性、断熱性、セキュリティ、高層階なら虫に遭遇する可能性を減らすことができるし窓も開けやすいなどのメリットが最高なので絶対マンション派です。

    ほんと人それぞれの価値観ですよね!

  127. 9050 マンション検討中さん

    9046さんに完全同意

    戸建派がえらい言われようでびっくりするわ、、センドリより高断熱・高セキュリティ・虫なし、駅近の戸建てに住んでる人なんて関東圏には沢山いるんじゃない? ディスポーザーや24時間ゴミ出しに感動してて可愛いけど、それでドヤられても、、ってなっちゃうよ

  128. 9051 通りがかりさん

    ここはマンションのスレなんだから、マンション派が多いのは当たり前では?
    あと別に戸建を否定するようなレスも特に見当たらないけど…

    24時間ゴミ出しってすごく魅力的じゃない?
    収集時間に関係なく自分のタイミングで捨てれるし、
    マンションだとゴミ捨て場の掃除当番も面倒な回覧板回しもないし建物のメンテもお任せでいいし
    理事は仕方ないにしても、月一万程度で煩わしさから解放されるの最高なんだけど
    って思って、駅近マンションへの転居を決めた

  129. 9052 マンション掲示板さん

    >>9050 マンション検討中さん

    あくまで供給量の話でしょう、
    駅近で考えれば余程の田舎でなければマンションの方が多いに決まってます、自分は積水ハウス戸建とマンションに住んでますが、断熱性能で見れば積水ハウスが今ある制度で最高のものになってますが、それよりもマンションの方が暖かくて寒くないですね、戸建は気をあまり気を使わなくて良いのが利点ですかね。

  130. 9053 名無しさん

    >>9050 マンション検討中さん
    それはマンションにも駅から遠く、24時間ゴミ出しもディスポーザーとなく、単板ガラスのマンションもあるし、設備が揃った数億のマンションもあります。
    戸建てにも駅近、高断熱、全館空調の注文住宅から、建売り、狭小ペンシルハウスもあり、色々でしょう。
    どちらが上とかでなく、戸建てだと決まった日の朝にゴミを出さないといけないのが、共働きの我が家にとっては大変で、生ゴミの臭いも気になるので、ディスポーザーや24時間ゴミ出し可に魅力を感じます。
    戸建ても色々と探していますが、駅近は少なく、駅に比較的近くても、住宅街は夜が暗く人通りが少なくて、娘がいるので不安を感じます。
    駐車場を確保してしやすく、収納も多く広い家を選びやすい戸建てにも魅了を感じていて、全てを満たす家はないので、条件次第かなと思っています。

  131. 9054 通りがかりさん

    我が家も4人家族ですけど、そんなにみんな物持ちじゃないし、収集癖あるような趣味もないので、マンションの収納で十分暮らせてますね。音も最近のマンションはほんと静かで、夏は涼しく冬は暖かい。みなさんおっしゃられているように24時間ゴミ捨てられるのはやはり素晴らしいです。戸建に住んでた頃は「明日何の日だっけ?」と毎日ゴミに追われていましたが、マンションに越してからは袋が一杯になったら捨てるというシンプルなものになったので本当に楽です。そして、ディスポーザーがあることによって燃えるゴミ(海老名市の黄色い袋)を買う頻度が格段に減りました。

    ●マンション向きの人
    駅近に住みたい人
    電車通勤の人
    ゴミ捨て楽したい人
    物持ちじゃない人
    大家族じゃない人
    マンションに管理費相当の価値があると思ってる人

    ●戸建向きの人
    駅距離をあまり気にしない人
    車通勤の人
    車何台も所有してる人
    大家族な人
    毎日のゴミ捨てが全然苦じゃない人
    暑がりな人(冬は寒い)
    物が家に溢れかえってる人
    屋根外壁の管理を自分でしっかり出来る人

    私はマンション派ですけど、まぁ人それぞれですね笑。
    マンション派も戸建派の方もいい物件が見つかりますように…!

  132. 9055 通りがかりさん

    >>9054 通りがかりさん
    物が少なくて良いですね。
    羨ましいです。
    うちは、キャンプやスノーボード、ダイビングなどの道具などがあり、それらに合わせた服なども必要なので荷物が多いです。
    普通のマンションの収納では入らないので、一部屋は納戸兼クローゼットとして使いたい位です。
    道具などはレンタル倉庫に預ける方法もありますが、都度取りに行くのは意外と面倒なのですね。

  133. 9056 マンション住人さん

    以前は子供3人で4LDKの100㎡郊外戸建てに住んでいたが、子供が巣立つと子供部屋は物置化するし階移動が面倒、冬はホント寒いし夏の2階は地獄だし、無駄に広くて掃除が大変…
    バス便地域だったので定期代はバカ高いし、そもそも車が無いと生活できない。
    資産価値も当時検討してた駅近マンションは爆上がりだが自身の戸建ては爆下がり…
    人生最大の選択ミスだと思っている。
    戸建ての利点は目の間に車が止められる、階下に足音等気を使わない、リフォーム等ケチれば多少安く維持できる、くらいか…
    夫婦2人になれば2LDK60㎡もあれば十分だし60も過ぎたら車の運転なんてリスキーなことしないで済む駅近が最高。

  134. 9057 契約者さん4

    リモートワークで子どもいると部屋足りなくなりがちですね。
    共用施設の個別ブースがどんな運用になるのか気になります。

  135. 9058 口コミ知りたいさん

    >>9055 通りがかりさん

    それならマンション買えませんよね、
    普通の戸建しか選べないです、
    駅近マンション買えるくらいのお金があれば普通の戸建は買えますので。

  136. 9059 口コミ知りたいさん

    >>9050 マンション検討中さん
    戸建派がえらい言われようでって誰もそんなこと言ってなくない?
    被害妄想だよ。
    誰もドヤってないし。センドリより高断熱・高セキュリティ・虫なし、駅近の戸建てあるならそっちに住めばいいじゃんで終わりでしょ。こんなところ来てないで探しなよってなっちゃうよ。

  137. 9060 匿名さん

    分譲マンションの検討スレッドなので、大半は大まかな二択から分譲マンションに舵切った人がたどり着いてるわけですから意見が多少偏るのは仕方ないですよ
    むしろここで戸建派が少ないと言われてもそりゃね。。。と

  138. 9061 評判気になるさん

    完売までもうすぐのマンションで、話すネタも出尽くした感があるのか、今更マンションor戸建派論争やっててワロタw

  139. 9062 マンション検討中さん

    羽沢横浜国大駅の新築マンションもリビオで出しているけれど、個室デスクの防音がしっかりしているってホームページに掲載されています。
    セントガーデンの個室デスクは、TV会議もできるとホームページに掲載されていますが、防音がしっかりしているとまでは掲載されておらず、どこまで防音がしっかりしているのか不安ではあります。TV会議もできるなら、音漏れもしないと思って良いですよね?

  140. 9063 名無しさん

    >>9062 マンション検討中さん
    完全に無音(楽器吹けるレベルとか)にはならないと思うけどね。よく人気アーティストのライブでチケットとれなくて入れなかった人が会場の外で聞き耳立てて盗み聞きしてるじゃん?それと一緒で聞こうと思えば聞こえる程度の防音じゃないかと。社外秘の内容で絶対誰にも聞かれたら困るテレビ会議は家でやればいいと思う。

  141. 9064 契約者

    2街区が出来ないことには実際のところは誰もわからないですよ
    プライベートデスクとしてのコンセプトルームとかがあったわけでもないので

    プライバシー重視を謡ったうえで、完成予想CGから言えることはとりあえず部屋と部屋の間に上下の隙間がないってことだけなんで、どうしてもプライベートデスクの詳細知りたいってことなら長谷工の人にある程度の指数とかあるか聞くしかないと思います

  142. 9065 契約者さん4

    社外秘じゃない会議とかあるの?w

  143. 9066 マンション掲示板さん

    >>9050 マンション検討中さん
    戸建てディスられてます?
    あとセンドリを褒め称えてるわけではなく一般的なマンションの特徴述べてるだけでドヤられたと思うらへんも被害妄想ですよ。

  144. 9067 マンション検討中さん

    個室デスクの質問をした者です。皆さんアドバイスをありがとうございます。やはり完全防音ではないと思って活用した方が良さそうですよね。ワーケーションガーデンや自宅も活用していこうと思います。ありがとうございました!

  145. 9068 マンション検討中さん

    二街区の4期1次の見学会行ってきました!
    海老名は地縁がなくSAのイメージしかありませんでしたが、想像の100倍栄えてて大好きになりました!笑
    二街区前向き検討勢なのですが、眺望のシュミレーションがなかったのが気になりました。だいたい想像はできますが、目の前は一街区がびっしりなので圧迫感すごそうですよね。。。
    中古で一街区を狙う選択肢もありなのかなぁと思ってきましたが、どっちがいいですかね、、、?

  146. 9069 マンション検討中さん

    >>9068 マンション検討中さん

    直ぐに入居したいなら1街区の中古ですが
    あんまり良い出物はないですよね。
    1街区でも眺望が確定しているわけではないので
    長い目で見れば、眼の前に建物が立つ可能性がゼロではありません。
    一方2街区は今の眺望が確定していて、これ以上変化しないというメリットがあります。

  147. 9070 契約済み

    >>9068 マンション検討中さん
    住民スレに工事中の2街区の最近の写真を収めてくれてる投稿があったので距離感であったり今の時期での陽の当たり方をイメージするのに役立つかもしれません陽
    1街区の中古というのも確かにアリかもしれませんが、今売りに出されてる1街区の部屋は展望という点で確かに良い位置取りですが、その分最近販売開始された2街区の部屋よりも更に高いですからね。
    展望にどれだけ比重を置くか次第ですね。

  148. 9071 マンション掲示板さん

    >>9068 マンション検討中さん

    中古のお部屋を見に行ってみてはどうですか?
    1街区の高層階角LD、羨ましい!!
    ついでに公園やスーパーの屋上から2街区を見れば眺望はなんとなくわかりそうだし、
    何ならエイビィ横に新しく建つマンションとの距離感も見て1街区か2街区かを検討するといいのではないでしょうか

  149. 9072 マンション検討中さん

    >>9069 マンション検討中さん

    >1街区でも眺望が確定しているわけではないので
    >長い目で見れば、眼の前に建物が立つ可能性がゼロではありません。
    >一方2街区は今の眺望が確定していて、これ以上変化しないというメリットがあります。
    確かに、この観点はできていませんでした、、、!
    住民スレを見たら、B棟東側にマンション建つかもしれないという書き込みを発見しましたが、今後A棟~B棟西側で起きる可能性もありますもんね。
    それも踏まえて検討しようと思います。ありがとうございました!

    >>9070 契約済みさん
    ありがとうございます!写真見れました!

    >その分最近販売開始された2街区の部屋よりも更に高いですからね。
    そうなんですよね。。。新築より高いとなると迷います。泣

    >>9071 マンション掲示板さん

    >ついでに公園やスーパーの屋上から2街区を見れば眺望はなんとなくわかりそうだし、
    >何ならエイビィ横に新しく建つマンションとの距離感も見て1街区か2街区かを検討するといいのではないでしょうか

    ありがとうございます!見に行ってみようと思います!

  150. 9073 評判気になるさん

    >>9068 マンション検討中さん

    見学で眺望確認しましたが目の前は一街区びっちりで団地のようでしたよ

  151. 9074 eマンションさん

    >>9057 契約者さん4さん

    私も気になって問い合わせして確認しました。

    個室ブースは防音ではないので会議はできないとのことでした。

    また利用料が1時間100円ほどかかって、1日6時間までの制限とのことですよ!

  152. 9075 マンション比較中さん

    >>9073 評判気になるさん

    お前団地の意味を知ってる?URみたいなエレベーターすらない住宅を想像してるの??晴海フラッグ見てみ。比べ物にならないくらいビッシリしてるぞwww
    結論言うと、お前が住めるようなマンションは首都圏には存在しないと思うぞ。

  153. 9076 名無しさん

    >>9074 eマンションさん

    ありがとうございます。
    あんまり用途が思い浮かばず、なんか残念ですね。
    集中したい時とかは良いのかもしれませんが。

  154. 9077 マンション検討中さん

    >>9075 マンション比較中さん
    セントガーデンは3棟合わせて横幅200mほどあり、圧迫感はかなりのものです。
    一方で晴海フラッグは各棟の横幅はせいぜい80mしかなく、各棟間にそこそこ広い空間があるので全然圧迫感ないですよ。

    というか都心の一等地と郊外を比較するのは相当恥ずかしいからやめた方がいいですよ。

  155. 9078 マンション検討中さん

    >>9077 マンション検討中さん
    画像見てから言いな 無知なあなたが一番恥ずかしい
    論点がそもそも違うのよ笑

  156. 9079 口コミ知りたいさん

    >>9077 マンション検討中さん

    的を得ない書き込みしてもね、
    無知は恥ずかしですね。

  157. 9080 1,2街区検討中

    9068で投稿した者です。

    >>9073 さん
    情報提供ありがとうございます!
    団地かどうかはさておき、圧迫感はありそうですよね。。。
    それも踏まえて検討してみます!

    >>9075 さん
    まぁまぁ、そんなに喧嘩腰にならなくてもいいじゃないですか。糖分取ってください。
    平和に情報交換できると嬉しいです。
    引き続きよろしくお願いします!

  158. 9081 評判気になるさん

    >>9073 評判気になるさん
    私も見学したんですけど、
    一街区はもう人が住んでいるので見学不可。
    二街区は工事中なので立ち入りできませんでした。
    どうやって眺望確認したんですか?

  159. 9083 通りがかりさん

    敷地内に二棟以上の建物が建ってる場合は団地と定義されてるので、ここはまさに団地でしょ。同じ形してるしまんまだね。
    そんな団地マンションは沢山あるので別に普通だけど。

  160. 9084 契約者さん

    遅ればせながら週末契約してきました!よろしくお願いしますー!

  161. 9085 通りがかりさん

    一街区とニ街区の間は一街区とららぽくらいの距離が空いてるからそこまでびっちりって印象はないけどなー

  162. 9086 マンション検討中さん

    リーフィアもグレーシアタワーも団地?

  163. 9087 マンション検討中さん

    >>9083 さん

    >>9083 通りがかりさん
    晴海フラッグも団地ですか?

  164. 9088 マンコミュファンさん

    >>9086 マンション検討中さん

    定義で言えば団地だね。

  165. 9089 名無しさん

    >>9087 マンション検討中さん

    団地です。

  166. 9090 名無しさん

    >>9083 通りがかりさん

    悔しくて仕方ないのかな。

  167. 9091 マンション検討中さん

    >>9083 通りがかりさん
    リーフィア団地に、グレーシアタワー団地、晴海フラッグ団地?
    定義で言えば団地・・・
    じゃあ、全部団地になるはずじゃないの?
    「ここはまさに団地」って整合性取れなくない?

  168. 9092 マンション検討中さん

    >>9077 マンション検討中さん
    これってそこそこ広いの?

    都心の一等地って青山、赤坂、白金、松涛とかじゃないの?

    1. これってそこそこ広いの?都心の一等地って...
  169. 9093 マンション掲示板さん

    >>9091 さん

    9083の通りがかりさんは、タワマンの団地に対して、普通の団地って事を言いたいんじゃね?多分。
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10270511775

    定義で言えば、同じ。
    https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13...

    でも、一般的なイメージの、団地の様子の写真と似てる。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%9C%B0

  170. 9094 2号棟購入者さん

    この間隔で「びっちり」という表現の感覚の方は駅前のマンションはタワマン等の高層階にしか住めませんね
    私は日当たりが確保できれば眺望なんてどうでもいい&低層階派です
    1号棟前は間隔がほぼ無いので低層階は向かい宅の視線は気になるでしょうね
    マンション等が建つリスクもあります
    その意味では2号棟の方が低層階でも住みやすそうですし日当たりも担保されます
    1街区高層階 〉〉2街区 〉1街区低層階
    資産価値で考えれば、こんな順では?

  171. 9095 マンション住民さん

    ここ最近の流れ見て思いましたが団地って言葉にネガティブなイメージ持ちすぎでは
    団地って言われることに拒否反応出しすぎて更に掲示板が荒れる悪い循環に陥ってる

  172. 9096 匿名さん

    >>9074 eマンションさん
    私も個室ブースについて気になっていましたので、詳細な情報ありがとうございます!
    ホームページ上には、「テレビ会議にも利用できるプライベート重視の個室ブース」と明確に書いてありますので、矛盾していますね、、泣

    1. 私も個室ブースについて気になっていました...
  173. 9097 匿名さん

    >>9095 マンション住民さん

    団地とは建物そのものの特徴で区別される名称ではなく、同一敷地内に建てられている共同住宅の建物群のことを指します、タワマンだろうが共同住宅はすべて団地なんです、無知が団地みたいとか意味も知らずに使うんですよ、アホなアカウントとして見れば良いのでは。

  174. 9098 口コミ知りたいさん

    荒れたのは嘘書き込まれてからだよ。
    定義とかどうでもいいから自分のホームページでやっててほしいわ。
    掲示板荒らすんだったら他に行けばいいのに。
    邪魔です。

  175. 9099 契約者さん8

    契約書には「団地」と記載されています。
    契約時の読合せでも触れられていたので、
    契約者の方は全員ご存知かと思います。

  176. 9100 通りがかりさん

    同じこと書きますが、そうここは団地みたいなマンションではなく、まさに団地です。
    何盛り上がってるんだろう。

  177. 9101 口コミ知りたいさん

    でもリーフィアタワー団地ってなんで言わないんだろうね?言ってるやつ見たことないわ。
    新築買って私、団地に住んでますって人もいないし。
    ここの掲示板で嘘書いてるやつと、定義の人ぐらいじゃん。
    一般の人のイメージは定義と違うけど、URのエレベーター無しの古くさいアパートってことなんでしょ。それを連呼して掲示板に書いて荒らしてるのがここの掲示板じゃん。

  178. 9102 口コミ知りたいさん

    >>9101 口コミ知りたいさん

    タワマンも契約書では団地になってますよ。

  179. 9103 名無しさん

    団地です

    1. 団地です
  180. 9104 口コミ知りたいさん


    ほらね。こうやって荒らしてるわけ。
    右上に削除依頼のボタンがあるんで、削除依頼で数ためてバンしてもらうしかないですね。

  181. 9105 口コミ知りたいさん

    だから言葉の定義やりたいんだったら他でやってくれよ。

  182. 9106 マンション掲示板さん

    どこの掲示板でもマンションを団地みたいと言う人はUR物件のようなものを例えてただ馬鹿にしたいだけなのでしょうね。それで団地じゃないと返事すると「いや、マンションは団地だから」と回答してくるまでがテンプレ。
    マンション=団地 ならなぜ最初に団地みたいと言ってくるのか。
    あくまで推測ですが「お前らは団地に済むんだぞ」って思い知らせたいだけなんだろうなあ。

  183. 9107 マンコミュファンさん

    >>9106 マンション掲示板さん

    貧乏人の僻みですよ、
    貧乏は暇人多いですからね。

  184. 9108 買い替え検討中さん

    嫌なやつだね。他の掲示板でも同じことやってるやついたわ。

  185. 9109 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なる団地の定義に関する話題が散見されるようです。
    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  186. 9110 評判気になるさん

    残15戸ですか。海老名人気ありますねー。

  187. 9111 マンション検討中さん

    >>9081 評判気になるさん

    眺望を確認したいこと伝えたら一街区の最上階、10階、5階の廊下に案内していただけました。まだ二街区と一街区の間の緑部分がまだ工事中のところもあるので見栄えはこれからもっとよくなるかもしれません。

  188. 9112 口コミ知りたいさん

    >>9110 評判気になるさん
    4期2次は11月下旬販売みたいですけど、何戸売り出すんでしょうね?もうここまで来たら小出しせずに一気にさっさと売り切っちゃえばいいのに…と思いますね。

  189. 9113 匿名さん

    Google Earth のデータが更新されたかも?
    以前まで見られなかった建設中二街区がぐりぐり見られます。

    1. Google Earth のデータが更新...
  190. 9114 口コミ知りたいさん

    マンションマニアさんのYoutubeで海老名のマンションまとめてくださってます

    プラウドタワー相模大野クロス 建設地周辺レポート後編&海老名駅の築浅分譲マンション相場 2023年10月編


    20:18 リーフィアタワー海老名
    24:48 グレーシアタワーズ海老名
    26:26 海老名ザ・レジデンス
    27:00 セントガーデン海老名

  191. 9115 マンション検討中さん

    >>9113 匿名さん
    おお良いですねえ

    こう見るとF棟も案外ビナウォーク側の町並みは一望出来るんですね
    位置的に向かいのタワマンにも邪魔されなさそうですね

  192. 9116 マンション掲示板さん

    セントガーデン3街区ってどういうアプローチで行くんですかね??
    1.2街区とつながると思いますか?

  193. 9117 マンション検討中さん

    >>9116 マンション掲示板さん
    また阿呆な質問を…www

  194. 9118 マンコミュファンさん

    >>9115 マンション検討中さん
    そうなんですよね
    F棟、抜け感あるので選びました。

  195. 9119 検討板ユーザーさん

    >>9116 マンション掲示板さん

    セントガーデン3街区は、ありませんよ。2街区隣の敷地に建設中のマンションには、海老名ザ・レジデンスとエイビイの間の細い通路で出入りします。

  196. 9120 eマンションさん

    >>9119 検討板ユーザーさん

    ほお…!やっぱりあの細い通路で出入りするんですね。。
    あんまりイメージわかないですね。車道作ったら、歩道が狭くなりそうですね。

  197. 9121 通りがかりさん

    >>9120 eマンションさん

    驚くほど狭い道幅ですよね。歩行者の安全が心配です。保育園併設のマンションのようですね。

  198. 9122 マンション掲示板さん

    >>9121 通りがかりさん

    立地が悪い分、一部内廊下など仕様をかなりあげてるみたいだけど、売れますかね

  199. 9123 マンション検討中さん

    >>9122 マンション掲示板さん
    近隣説明会だと、高級仕様みたいですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612034/res/2677-2680/

    高級向けで差別化良いとしても、立地がね。

  200. 9124 匿名さん

    現住民からしたらあの場所を2街区の駐車場と繋げて、1/2街区共通の駐車場としてくれたほうが良かったですね・・・
    車の出入り口も2股にできて良かっただろうし

    まあセントガーデン向けの施設にするよりも新しい物件を建てた方があの立地でも儲かるって算段だからこそなんでしょうけど

  201. 9125 口コミ知りたいさん

    ちょっと前に出てた1街区5,000万円前後の中古はすべて売れたのかな?検索しても出てこなくなりましたね

  202. 9126 口コミ知りたいさん

    >>9125 口コミ知りたいさん
    かなり値下げして売れたみたいですよ。

  203. 9127 口コミ知りたいさん

    >>9126 口コミ知りたいさん
    値下げ本当?

  204. 9128 名無しさん

    また嘘な情報を…笑。

  205. 9129 評判気になるさん

    >>9126 口コミ知りたいさん
    下記登録すれば、中古販売履歴を参考に出来ます。
    https://www.mansion-review.jp/mansion/1435659.html#mainEntryBlock

    まぁ、あくまで売出事例ですが、公開で値下げされてれば追従&記録は出来ており、非公開で値下げ&成約してるならば、当事者同士か不動産関係者しか知り得ない情報となります。

    別の物件とお間違えでは?

  206. 9130 マンコミュファンさん

    >>9126 口コミ知りたいさん

    すぐにバレる嘘を書き込む奴って何がしたいんだろう、このアカウントは暇人なのはわかりましたね。

  207. 9131 マンション掲示板さん

    この物件を羨む人か、もしくは上手く売れない競合の中古物件を持ってる方だったりして

  208. 9132 マンコミュファンさん

    あっちは「泉のマンションの中でもズバ抜けてウチが一番だから大丈夫」らしいですからね(笑)

  209. 9133 検討板ユーザーさん

    またレジデンス民の書き込みか、いい加減負けを認めろよ。自分の先見の明の無さを悔め。どう転んでも神奈川県内最強物件セントガーデン海老名2街区の足元にも及ばないのだからな。

  210. 9134 マンション検討中さん

    レジデンスの奴らの定期的な書き込みにはウンザリ。やめて欲しい。

  211. 9135 マンション検討中さん

    全然1番じゃないし。
    あと、過去の中古販売履歴が82件もあって驚き。
    https://www.mansion-review.jp/mansion/756367.html

  212. 9136 マンション検討中さん

    向こうはC街区の件で影響受ける住民と受けない住民間の温度感の差でギスギスしてて大変そう

  213. 9137 マンション検討中さん

    あちらは全住戸多少なりとも影響受けるのでは。2街区も駐車場に小石やら埃が落ちてくるし、危険という意味では影響ある。我々にも迷惑料を払うべき。

  214. 9138 マンコミュファンさん

    県央で首都圏で最強マンションだとか、少年漫画でしか使われなようなダサいワードで、少しでもネガティブな書き込みがあるとレジデンス民かよと毎回コメントしてる住民イタすぎるね。

    今販売中のマンションで県央であればどう考えても一番は相模大野のプラウドタワーだし、県内に限らず竣工前に完売してるマンションは、首都圏まで含めると沢山あるし、予選通過ラインは最低でも竣工前に完売するレベルのマンション。

    いくつか物件を回って見てるけど、何を持ってここが最強なのか全く分からん。
    今販売中の新築マンションで断熱性能等級2級ってここぐらいじゃないの?

    価格の安さ?仕様の低さ?
    大規模コストカットマンションNo.1はセンドリなら納得だけど。

  215. 9139 マンション検討中さん

    >>9138 マンコミュファンさん

    お前のやっているネガティブ・キャンペーンも同類以下だと気がつけないんだね、残念ですが貴方自身が低レベルですよ。

  216. 9140 マンコミュファンさん

    >>9139 マンション検討中さん

    首都圏最強マンションとか書き込みしてる方が個人的には必死すぎてネガティブ・キャンペーンに思える。
    ネタで書いてるとは思いますが。

  217. 9141 eマンションさん

    >>9140 マンコミュファンさん

    ここを検討している人が書いてると思ってるの?
    頭悪すぎだろ。

  218. 9142 eマンションさん

    >>9138 マンコミュファンさん

    自己満足は自分のTwitterで書けよ、
    ほんと痛い奴だな。

  219. 9143 ご近所さん

    今日も土日なのに掲示板荒らしで大変だね。
    でも実際にどんな顔してんだろうな。ふと自分の書き込み見て何してんだろうとか思わないんだろうか。

  220. 9144 マンション検討中さん

    たぶん現実が悲惨過ぎて、ついついここで愚痴を書きたくなっちゃうんだと思うよ。こんなところで掲示板荒らししても何にも問題解決しないのにね。早く気付くといいね。

  221. 9145 検討板ユーザーさん

    相模大野と海老名では駅力の差は歴然。海老名の方が一二歩以上上。駐車場や共用部をみればどちらが上かわかるでしょ。いかにプラウドのブランド力があろうとも、日鉄や鉄道各社がデベに名を連ねているセントガーデン海老名には勝てないよ。

  222. 9146 口コミ知りたいさん

    >>9145 検討板ユーザーさん

    >>9138のバカをあまりいじめるなよ笑
    このご時世、勝ち負けとか高校生でも言わないことを
    永遠と言ってるんだから。検討板でネガキャン恥ずかしい。



  223. 9147 マンコミュファンさん

    >>9146 口コミ知りたいさん

    アンカー間違えてるよ
    >>9133

  224. 9148 住民さん2

    でも、ぶっちゃけ大野のタワーを8000万で買うなら築浅中古で川崎、横浜で物件探したほうが良くないか?

  225. 9149 匿名さん

    >>9148
    私もそう思います

  226. 9150 通りがかりさん

    >>9148 住民さん2さん
    川崎はねーよw 工業地帯893のイメージ。溝の口とか武蔵小杉エリアならそういう言い方にしてくれよ。

    あと横浜っていってもエセ横浜じゃあ嫌よ。保土ヶ谷とかダメよ。桜木町周辺だけを横浜と名乗ってええよ。

  227. 9151 マンション住人さん

    横浜周辺なら上大岡は候補だった
    みなとみらい周辺は高すぎる
    田園都市沿線は駅前規模が中途半端
    それに横浜市内はどこに行くにも坂、坂、坂…
    「横浜」というバリューがいらないなら海老名でいいかなぁ
    駅前だけに限れば規模感、充実度は海老名はいいよね

  228. 9152 匿名さん

    >>9150 通りがかりさん

    8000万でって言ってるのに、武蔵小杉近辺を想像できなかったのは、このスレでお前くらいだぞw恥ずかしいなぁ。その後のコメントも拍車をかけて田舎出身の発想。お前、もう船降りろ!ドン!

  229. 9153 買い替え検討中さん

    海老名市も坂道はあるといえばあるけど横浜市の比ではないか
    無論セントガーデンは坂道はない…
    上大岡って東口はいきなり坂道あったような

  230. 9155 マンション検討中さん

    パチンコ屋のガイアが倒産したようですね。
    海老名駅も東口すぐに大型店舗がありますが、跡地に良さげな店が入れば東口の活性化につながるかもしれませんね。他のパチンコ屋が居抜きで入るだけかもしれませんが…

    てか海老名駅って西口と東口なんですね。南北自由通路があるから北口と南口かとばかり思ってました。

  231. 9159 管理担当

    [No.9154~本レスの内、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  232. 9160 マンション住人さん

    パチ屋は街の雰囲気がホント悪くなるので海老名駅前からは消滅して欲しいですよ
    そもそもキャバクラはダメなのにパチ屋はOKって意味が分からないですけどね
    何か商業施設ができればいいですね~

  233. 9161 マンコミュファンさん

    >>9153 買い替え検討中さん

    C棟住みのサブエンがメインの私からすると駅に向かうのにエスカレーターがタクシー乗り場側に欲しかった!メインエントランスの方は、エスカレーターが2つどちらも使えて羨ましいです!

  234. 9162 買い替え検討中さん

    雑居ビル、パチンコ屋等でごちゃついてないのも西口の魅力だと思う
    もちろん東口からも無くなるに越したことはない

  235. 9163 マンション比較中さん

    海老名は電気屋いっぱいあるんだけど、ヤマダとコジマ×ビックは駅から微妙に遠く、ららぽとマルイのノジマは小型店舗で物足りないという中途半端な状況。

    そんなわけでガイアつぶして跡地にヨドバシかビックができて欲しい。
    そしたら東口も西口並みの活気を取り戻せるのではないかな?

  236. 9164 2号棟購入者さん

    ヨドバシ良いですね~
    池袋はいいから海老名に来てw

  237. 9165 通りがかりさん

    自分はパチ屋ぶっ潰して、跡地に温浴施設欲しいなぁ。サウナブームで盛り上がってるし儲かると思うけどなぁ。

  238. 9166 マンション検討中

    >>9165 通りがかりさん

    同感です!!

  239. 9167 買い替え検討中さん

    ガイア普通に営業してたけど…
    まあ今後はどうなるかは分からないけど

  240. 9168 通りがかりさん

    >>9167 さん

    >>9167 買い替え検討中さん
    民事再生だし、ガイアのビジネスモデルからすると
    場所も良いし、店ごと他のパチ屋に売ると思うんですけどね

  241. 9169 匿名さん

    >>9165 通りがかりさん
    同感です!スーパー銭湯駅前にあったら最高

  242. 9170 eマンションさん

    >>9168 通りがかりさん

    負債額7社で約1800億とか再建無理だろ。
    泥舟に乗るような体力ある企業無いやろ。

  243. 9171 マンコミュファンさん

    エントランス周りもイメージしやすくなってきましたね。

    1. エントランス周りもイメージしやすくなって...
  244. 9172 口コミ知りたいさん

    >>9170 eマンションさん
    だから店舗ごと、他の業者に売却するんやで。
    人口14万都市の主要駅前にパチ屋が1個なんておいしいやろ。
    アビバやキコーナは駅前とは言えないからね

  245. 9173 口コミ知りたいさん

    >>9021 名無しさん
    何となく、このコメントを掘り起こしたくなった。
    さてさて、このコメント主はどう考えてるやら

  246. 9174 評判気になるさん

    >>9173 口コミ知りたいさん
    その人と別人だけど、今もその通りだと思うけど。変動が上がる兆候があるなら、その根拠を教えてよ。まさか、固定が上がるからとか、トンチンカンなこと言わないでよ。

  247. 9175 マンコミュファンさん

    >>9173 さん

    上の人が言ってる通り9021のコメントした人じゃ無いが別に変動は直近上がらないけど。上がったとしても固定を上回るなんて当分先かそもそも上回らないからこの人が言った意見なんら変わらないでしょ。
    それとも自分は固定で借りちゃってそれを正当化したいからそんなこと言ってるのか??
    残念ながら固定と変動の差は圧倒的なので固定で借りてたら間違いだよ。

  248. 9176 マンション検討中さん

    スーパー銭湯はお隣のかしわ台駅に既にあるのでいりません。

  249. 9177 マンション検討中さん

    >>9176 マンション検討中さん

    お風呂の王様…ああいう子供連れのスパ銭じゃなくて、池袋タイムズスパレスタとか横浜スカイスパみたいなのが欲しいな。あと かしわ台なんてわざわざ行かない笑

  250. 9178 マンション検討中さん

    蝦名にはそんな上等なスパは似合いません。

  251. 9179 マンション検討中さん

    朝の散歩がてらにE棟F棟の目の前からの景色撮ってきた。
    おそらく部屋の中からはB棟C棟しか見えないけど、庭やベランダに出て左見れば、だいぶ見晴らしはいいかと。
    現在長谷工が建築中のマンションもあるけど、公園、道路、戸建住宅挟んだ先だから圧迫感はないでしょうね。
    ただ目の前の公園はうるさいでしょうから、子供の声が嫌いな人には低層階は向かないかもね。

    1. 朝の散歩がてらにE棟F棟の目の前からの景...
  252. 9180 マンション検討中さん

    あ~あ、中古全部売れちゃったんだね。誰だよ売れ残って値引きされるとか言ってたやつ。
    公園あるけど、私が見に行った時だけだけど子供全然いないんだよね。少子化のせいなのかな。これから人増えれば遊ぶ人増えてくるのかな。

  253. 9181 通りがかりさん

    >>9179 マンション検討中さん
    1階の住戸が丸見えですね。引渡し前とはいえ、自分の家が公開されてしまった人は嫌な思いをするのでは?

  254. 9182 マンション掲示板さん

    >>9181 通りがかりさん
    当然未完成で、庭の植栽と通路。またそれを挟んでの植栽による目隠しが進んでいますから、最終的には丸見えにはならないと思いますよ。

  255. 9183 マンション検討中さん

    公園のフェンス内、砂埃とかすごいのかな

  256. 9184 武漢ウイルス

    まだここのネット広告が来るんだが、売れてないんですか?  近くの新しい図書館も周囲のマンションの住民が多すぎて既に手狭になってるんだが大丈夫か?。

  257. 9185 マンション検討中さん

    >>9180 マンション検討中さん
    公園大体いつも人いると思うけど。

  258. 9186 匿名さん

    >>9184 武漢ウイルスさん
    中国へおかえり。

  259. 9187 通りがかりさん

    >>9182 マンション掲示板さん
    最終的に丸見えにならないのは当然として、自分の家の中まで公開された人は嫌な思いをすると思います。こんな他人の家の中まで見える写真をアップロードする人がいることに驚きです。

  260. 9188 マンコミュファンさん

    >>9187 通りがかりさん
    別に部屋の中まで見えてないけど。
    私が目悪いだけかしら?笑

  261. 9189 マンション掲示板さん

    >>9187 通りがかりさん

    写真アップすると毎回お前みたいな萎える発言書くのおるよな。きもちわりぃな。リテラシーリテラシーうるせえよ笑 ちいせぇちいせぇ誰がどこの部屋の住民かわかんねーんだからええやろが。皆この写真見てワクワクしてんだから…話の腰折るなや

  262. 9190 検討板ユーザーさん

    >>9175 マンコミュファンさん
    植田総裁の話聞いてた?持続的に賃金の上昇が確認できたら金利は上げるって言ってるよ。来年の春闘で賃金が上がったら持続的に上がってるってことになるよね。
    変動金利は固定金利みたいにジワリ上がらずに、0.25ずつ上昇するからあっと言う間に2021年~2022年の固定金利を抜くよ。
    ご指摘の通り、私は固定で借りたので、早めに変動金利が上がってくれないと固定で借りた意味がないって事になります。一種のギャンブルのようなものですからね。どちらが正解かは判断できませんよ。
    ただ、世の中は確実に金利を上げる方向で動いてます。

  263. 9191 評判気になるさん

    >>9188 マンコミュファンさん
    大丈夫。私も全然見えないわ(笑)
    9187さんは各部屋の仕様(床色とかキッチンの天板変更とか)全部見えてるんじゃない?目が良くて羨ましい。

  264. 9192 匿名さん

    この写真じゃ部屋の中見えないし、荷物が入ってるわけじゃないし、間取りは皆知ってるわけだし、自分の所有物となるだろう敷地に勝手に入っているわけでもないし、これでも嫌な思いしてる人いるのか?

  265. 9193 名無しさん

    >>9190 検討板ユーザーさん

    うーん。。長い笑
    とりあえず固定で借りたお前は損してる。以上!

  266. 9194 通りがかりさん

    >>9190 検討板ユーザーさん

    賃金の上昇が物価の上昇以上になればの話な。残念ながら春闘で賃金が上がったとしても物価の上昇以上には上がらないから結果的に変動金利が爆上がりすることはない。実質賃金は17ヶ月連続で下がってるの知らないの?
    さらに増税する気満々の状況でとても実質賃金が物価を上回ると思えない。また各企業の2Q決算が出しているが全体的に冴えない。トヨタは除いてね。この状態で来年ベアが今年以上になるかすら怪しい。
    とりあえず何が言いたいかというと固定で借りることは選択肢として無い。変動一択。

  267. 9195 匿名さん

    私も変動一択です。実際に借りました。
    今後日銀が7回の利上げを行わないと変動金利が今の固定金利を上回ることは無いというのは周知の事実かと。
    7回の利上げなんて何十年かかっても実行できないと思われ。

  268. 9196 マンション掲示板さん

    現役大手銀行マンですが、固定で借りるのも全然間違いではありませんよ。生涯で支払うローン総額が分かっているのはやはり安心ですからね。私の場合、月々の支払いに余裕がある人には変動を、余裕がない人にこそ固定を勧めています。
    変動が固定を上回ることについては〝ここ数年ですぐに″ということはまずありえないと思っています。日本はバブル崩壊後の1990年代後半から30年近く変動は固定を大きく下回り続けています。よって現在、住宅ローンを組んでいる人の約7~8割以上(銀行によっては9割以上のところもある)が変動で組んでいるので、これがもし数年で一気に金利上昇したら返せない人が多発して大変なことになります。ただでさえ材料費の高騰でマンション価格が上がっているというのに買える人が全く居なくなってしまいます。
    日本の経済がバブル期並みに回復する日が来れば、アメリカのように金利5%なんて未来もあり得るかもしれないですが、残念ながら今は全く来る気配ないですね(笑)
    変動が上がれば固定も上がる。とりあえず現時点では、支払いに余裕のある人は変動で組んで繰り上げ返済(早く返済しすぎて住宅控除額も減ってしまわないように注意)が一番かと思います。

    イチ銀行員の個人的見解なのでご参考までに…

  269. 9197 通りがかりさん

    固定にも良い点があるってのはわかるんだけどさ、金融や経済の専門家ほど信じられない人はいないよな。

  270. 9198 評判気になるさん

    >>9197 通りがかりさん
    結局、未来のことなんて誰にもわからないから 専門家も「固定も間違いではない」って言わざるを得ないよね。
    最後は自分の勘を信じるしかない。

  271. 9199 マンション検討中さん

    >>9190 検討板ユーザーさん
    固定金利=変動金利+変動予測+リスクプレミアム
    なお変動予測は必ずプラス予測です。
    固定金利には元から変動金利の上昇予測、更にそれ以上のリスクプレミアムが上乗せされているため、短期~中期に変動金利が固定金利を上回ることはまずないです。
    長期的には逆転する可能性がゼロということはないですが、それでも逆転する可能性はかなり低く、例え将来的に逆転したとしてもその頃には残高も減っており金利上昇による影響は少なくなります。残高の多い時期に利率の高い固定はこの点からも不利になります。

    変動か固定かどっちにするかの判断はギャンブルではないです。固定を選択することがギャンブルなのです。

  272. 9200 マンション検討中さん

    続き
    https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2023/06/10/interest-rate-simul...
    このサイトの数値例がわかりやすいです。
    将来的に変動金利が固定金利の倍になったとしても、変動金利の方が固定金利よりも支払総額が少ないというのがよく視覚化されています。

  273. 9201 通りがかりさん

    >>9199 マンション検討中さん

    とりあえずこれの回答が1番の解。固定変動どちらが正解とか無いかもしれないけど、今の状況では変動金利で組む以外のは選択肢として無い。固定金利のほうがリスク。

  274. 9202 匿名

    >>9196 マンション掲示板さん
    銀行にしてみれば高い方の金利で借りてもらった方がいいですもんね。

  275. 9203 評判気になるさん

    海老名駅前に新築マンションが来年早々に発表されますね。

  276. 9204 通りがかりさん

    >>9199 マンション検討中さん

    何で固定がギャンブルなの?ギャンブルってのは数字が上がったり下がったりするものだけど、固定は、どんな事があっても最初に決めた金額から変わらないでしょ。
    変動は、このまま低金利が続けば、安くて済んだ。金利が上がったら総額が高くなった。上がったり下がったりするからギャンブルやん

  277. 9205 マンション検討中さん

    銀行にとって金利はよだれが出るほど美味しいもの。情報弱者に危ないですよ、危険ですよ、万が一何かあったらどうするんですかと不安に陥れて金をむさぼるもの。
    この掲示板で証明されたね。

  278. 9206 eマンションさん

    >>9203 評判気になるさん
    それはどこのことですか?

  279. 9207 匿名さん

    >>9206 eマンションさん
    海老名市めぐみ町です。

  280. 9208 匿名さん

    >>9207 匿名さん

    パークホームズとセントガーデンC棟の間の建築物のことでしょうか? ソースはどこですか??

  281. 9209 マンション検討中さん

    >>9207 匿名さん
    なんで発表されていない情報を持っているんですか?想像ですか?

  282. 9210 マンション掲示板さん

    >>9209 マンション検討中さん
    11月中に近隣説明会が始まると知り合いより聞きました。

  283. 9211 マンコミュファンさん

    >>9207 匿名さん
    めぐみ町と言うことはリーフィアの3棟目?

  284. 9212 マンション掲示板さん

    >>9211 マンコミュファンさん
    近隣民には説明会資料が配られたか近々配られるみたいです。

  285. 9213 匿名さん

    >>9205 マンション検討中さん
    いやいや、結局この人は変動金利推しなんだから別にむさぼってなんかないでしょ。誤って固定金利選択しちゃった可哀想な人を慰めてあげてるだけかと…。

  286. 9214 口コミ知りたいさん

    >>9209 マンション検討中さん
    いや…調べればわかるでしょ?想像ですかって噛み付く前になんで調べないの?

    タワーじゃない方のマンションができるんでしょ?
    近隣住民じゃないけど調べればわかるんで自分知ってましたよ。

  287. 9215 マンション検討中さん

    自営業なんでフラット35でしか借りれなそうです…
    私も変動で借りたいです…

  288. 9216 2号棟購入者さん

    めぐみ町ですか~
    まぁ住むなら絶対的に西口エリアでしょうからね

  289. 9217 マンション検討中さん

    >>9204 通りがかりさん
    多分ご自身でも理解されてると思いますが、あなた数字に弱いタイプでですよね?
    不得意なのに無理やり自分なりに考えても正しい答えは出てこないので、おとなしく周りの方々の意見を受け入れた方がいいですよ。

  290. 9218 eマンションさん

    こういう人に限って周りのアドバイスを聞かず、持論にそって突き進み失敗するパターン。

  291. 9219 マンション検討中さん

    その人は他人のアドバイスはきかないよ。そういうタイプだから言っても無駄。

  292. 9220 匿名さん

    固定だー変動だーっていつまでもいってるヤツ、顔真っ赤すぎないか?
    負けず嫌いもいいが別のとこでやってくれよ

  293. 9221 名無しさん

    >>9216 2号棟購入者さん
    西口は住みやすいと思いますけど、駅までのアクセスとNO1立地はめぐみ町ですね

  294. 9222 2号棟購入者さん

    >>9221 名無しさん
    めぐみ町は西口エリアとは言わないのでしょうかね?
    線路に挟まれてますが騒音とかはどうなのでしょうね?
    当然、駅には近いので便利なのは間違いないですが。
    あの辺りも、まだ空き地があるのですね

  295. 9223 住民さん7

    うちは早々にアクロスからセンドリに引っ越した(アクロスは今、親が住んでます)けど、窓開けてると電車の音や接近音はかなりしますね。すぐに慣れましたが。駅近は朝は便利で最高でしたが、帰宅時導線上にスーパーがないのと、小中学校までもなかなか距離があるので不便に感じました。近くにすべり台やブランコ遊具がある公園もないので、子育て向きなのはセンドリかなと思います。ここは駐車場も平面だし、無抽選で契約出来たのでほんと良かったです。

  296. 9224 買い替え検討中さん

    あとセンドリ周辺は鳥の群れはいなさそうなところもいいね

  297. 9225 マンション検討中さん

    西口には全然ムクドリいないですね。先日の夕方、東口通ったら鳴き声凄まじかったです・・・

  298. 9226 マンション掲示板さん

    わたしも最近ブリスからセンドリに引っ越しました。ブリスは窓開けてても電車の音はほとんど聞こえませんでしたが、駐車場に外れたので仕方なく…
    ただ分譲時より1300万高く売れたのでよかったです。
    いまはスーパー近いからよかったです。

  299. 9227 通りがかりさん

    >>9226 マンション掲示板さん

    参考までに…売却した利益にかかった税金がどれくらいだったかのか教えて欲しいです。リーフィアからの住み替え希望の住民より。

  300. 9228 eマンションさん

    >>9227 通りがかりさん
    利益の約半分は税金で取られます。

  301. 9229 匿名さん

    >>9228 eマンションさん
    そんな取られるんかい。。日本政府は馬鹿なのかな。
    増税メガネの給与上げなくてOK ホリエモンは馬鹿

  302. 9230 マンション検討中さん

    売却益3,000万円以下なら税金取られないはずだけど。
    半分取られたってどこの世界?それとも短気で売ったからそんなに取られたとか??

  303. 9231 マンコミュファンさん

    >>9230 マンション検討中さん
    いや、とられますよ。3000万以下が取られないのは特別控除を使った場合だけです。使うと次すぐ買うと住宅ローン控除が受けられません。

  304. 9232 名無しさん

    税金ってそんなに取られるんですね…(汗
    センドリ民からしてもめぐみ町内(自由通路沿い)に中規模くらいのでいいので遅くまでやってるスーパーが欲しいですね。ロピアもエイビイも閉まるの早いし、豆腐や納豆1つ買いたいとかちょこっと買いしたい時に店内ぐるっと一周する手間が面倒なのとレジが激混みだったりするとほんとうんざりなので。
    リーフィアに住んでる友人もせっかくこんなに駅近に住んでるのにスーパーや薬局が地味に遠い(方向が違う)から不便と言ってましたね。。

  305. 9233 マンコミュファンさん

    >>9230 マンション検討中さん

    なるほど…。。
    親がちょうど最近マンションを売却し売却益で別のマンションを一括購入したのですが、税金取られなかったと言っておりました。その次のマンションでローン組まなかったからかかってなかったんですね。勉強になりました。

  306. 9234 検討板ユーザーさん

    普通は売却時に取られる税金と住宅ローン控除額を比べて手残りが多い方を選ぶと思うけど、
    5年以内の譲渡益にかかる税金は40%なので、1街区を購入したとしても3000万円の特別控除を使った方が得なはず。
    売却益を頭金に回していたら尚更ローン控除額は少なくなるので、流石に投資に回してはずだけど。

  307. 9235 マンション掲示板さん

    >>9234 検討板ユーザーさん
    そうなのですかね。
    課税されるのは利益なので、売却価格から取得するのに掛かった費用を引くので、場合によるのではないかと思います。
    取得費には、購入時の登記費用や、売却時の仲介手数料なども入れられますから、余程大きく値上がりしたので無ければ、住宅ローン控除の方が良いとかではないですかね。
    短期譲渡所得の話ということなので、売却する物件の減価償却費が少なくなるとかもありますから。

  308. 9236 マンション検討中さん

    ついに公式HPに最終期の案内出ましたね。

  309. 9237 契約者

    予定販売価格が5100万円台と5600万円台って書かれてますが、予定最多価格帯は5100万円台(2戸)って書いてあるところを見ると、2街区の残りは後3部屋ってところまで行ったんですかねえ

  310. 9238 通りがかりさん

    >>9237 契約者さん
    その前に4期2次が12戸販売予定だから残15戸では?

  311. 9239 マンコミュファンさん

    985/1000 まで売れたのか。感慨深いですな。

  312. 9240 マンション検討中さん

    セントガーデン2街区の賛否はさておき、ここの販売が終われば海老名西口の新築マンション販売はひと段落します。
    来年になればまた新築がちらほら出てきますが、それまでの間は中古のみ。価格がどのように上がっていくか楽しみです。

  313. 9241 マンション検討中さん

    来年以降はルネ海老名やC街区等西口も再びマンション販売ラッシュが来ますね。

  314. 9242 評判気になるさん

    リーフィアタワー3棟目がいよいよ始まりますよ。
    めぐみ町民には通知されてるみたいです。
    建設予定地にも来月あたりに看板がたてらるそうです。

  315. 9243 マンション検討中さん

    >>9241 マンション検討中さん

    きますね。しかしセンドリほどの供給数はないため当然、デベロッパーも今までと同じ坪単価で売りに来ることは無いと思います。再開発もまだこれからありますし今まで以上に上がる可能性があるので海老名でマンション買いたいなら中古含めて早めの行動が吉です。

  316. 9244 マンコミュファンさん

    C街区が350戸、ルネが400戸…計700戸か。さらにリーフィアも含めると西口も供給過多にならんかな。

  317. 9245 検討板ユーザーさん

    >>9244 マンコミュファンさん
    今泉小増築したけど、また確実にパンクしますねw

  318. 9246 マンション検討中さん

    C街区、ルネってそんなに戸数取れる土地には見えないのですが

  319. 9247 契約済み3

    >>9246 マンション検討中さん
    2街区契約してる者ですが、先日長谷工からC街区マンションに関する変更計画概要書が送られてきてそこには13階建ての総戸数228戸と書かれていました。
    350戸というのはもしかしたら計画当初での情報なのかもしれませんね。

  320. 9248 契約者さん5

    ルネってどこに建つ予定なのですか?
    わかってる範囲で詳細知りたいです><

  321. 9249 マンション検討中さん

    ルネ海老名400戸もないと思いますよ。150戸程度だと思います。C街区228+150の400戸であれば1年もかからず売れそうですね。

  322. 9250 マンション検討中さん

    ルネは結構敷地広そうですし、L字型15階建てでしょ。普通に300戸はいきそうだけど。

  323. 9251 マンション比較中さん

    同じくL字型11階建てブルームプレミアが129戸
    階数は1.3倍、建築面積は1.2倍くらい?だと200戸くらい。

  324. 9252 マンション検討中さん

    ルネ海老名って13階建ての99戸じゃなかったですっけ?
    建築看板が建ってたような気が、、、!
    (それともこれは別のマンションなのか?)

  325. 9253 検討板ユーザーさん

    >>9247 契約済み3さん
    例のマンション反対で、当初計画から大幅に変わってるのかもしれませんね。

  326. 9254 マンション検討中さん

    ルネ海老名ってセントガーデン1街区とパークホームズ海老名に挟まれた土地に立つんじゃないんでしたっけ??
    あそこ200戸も建てられるような土地無いですよ。

  327. 9255 匿名

    ルネは日立建機があった場所に建ちますね。

  328. 9256 マンション検討中さん

    13階建ての99戸という建築看板が出てるみたいですね

    1. 13階建ての99戸という建築看板が出てる...
  329. 9257 匿名さん

    改めて、セントガーデンが巨大すぎますね。

    1. 改めて、セントガーデンが巨大すぎますね。
  330. 9258 通りがかりさん

    >>9257 匿名さん

    おおお!わかりやすい。ありがとうございます。
    こうやってみるとC街区のアプローチはかなり厳しいですね。
    エイビイの駐車場とエビミラの間を2,3分歩かないといけないということですよね。
    売れるのかな、、、?笑

  331. 9259 マンション検討中さん

    >>9258 通りがかりさん

    エイビィの駐車場が無駄に広いから土地を譲ってもらうらしいぞ

  332. 9260 マンション検討中さん

    C街区へのアプローチの道より、セントガーデン入口の歩道のほうが広いのでは?

  333. 9261 匿名さん

    >>9259 マンション検討中さん
    初耳ですね。本当?

  334. 9262 マンコミュファンさん

    >>9257 匿名さん

    この航空写真いいですね!Googleマップより全然新しいしきれいですね!
    どこで見れるんですか??

  335. 9263 匿名さん

    >>9262 マンコミュファンさん
    これはPCでGoogle Earthのサイトをキャプチャしたものです!

  336. 9268 管理担当

    [NO.9264~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  337. 9269 名無しさん

    価格表更新されましたね。もうほんとに残りわずかです。

  338. 9270 買い替え検討中さん

    今年中には完売になる・・・かな?

  339. 9271 マンション検討中さん

    ええ~売れ残るとか何だったの?さんざん掲示板でネガキャンしてたじゃん!
    それ見て買えなかった人とかいたら可哀想すぎる(´;ω;`)

  340. 9272 マンション検討中さん

    70平米超があと1部屋(最終期)しか残ってないですね。

  341. 9273 匿名さん

    坪単価240万まで値上げしてもしっかり完売できそう
    立地や規模的に下がるC敷地やルネも強気な値段設定になりそうだし、のこり15戸がラストチャンスか

  342. 9274 匿名さん

    >>9273 匿名さん

    本当にそう思います。海老名に住みたいのであればラストチャンスです。来年の新築中古は坪250以上確実に見えてくるでしょう。

  343. 9275 マンション検討中さん

    C街区は駅までの時間はどういう計算になるのかな。エントランスからか、もしくは私道を出てからになるのかで1、2分変わりそうだけど。ルネは駅から近そうですね。

  344. 9276 口コミ知りたいさん

    >>9274 匿名さん

    ラストチャンスって言い方に語弊あるけどな。
    予算を度外視すれば、購入する候補としてはリーフィア3棟目が建つらしいし、まだまだマンション建つよ。

  345. 9277 名無しさん

    >>9273 匿名さん
    坪単価は既に250万以上いってますよ
    あと供給済となっていても売れ残ってる部屋は結構ありました。

  346. 9278 マンション検討中さん

    リーフィア3棟目はもうびっくりする価格かもね

  347. 9279 マンション検討中さん

    東口にもプラウドの隣や駅と市役所間を始め建設予定は沢山あるでしょ。西口マクドナルド近くの空き地にも予定あるらしいですし。変な情報を流してプレミア感出さない方がいいですよ。

  348. 9280 名無しさん

    >>9279 マンション検討中さん

    建設予定地あるけど同じ価格帯で出ると思うの??
    セントガーデンは好きでないけど次出てくるマンションは確実に坪単価上げてくるよ。
    実際にセントガーデン売ってる間にも坪単価上がっているわけだし。

    あとここ終わったら少しの間新築マンション供給途絶えるからね。買えたくても買え無くなる時期が来る。
    ここを買えとは言ってないけど少なくとも今買える物件があるうちに買っておいた方がいいよ。

  349. 9281 入居済みさん

    >>9279 マンション検討中さん
    西口マクドナルド近くの空き地は市街化調整区域なのでガセ情報ですね。
    既存のアパート等を取り壊してマンションにするとかならあるかもしれませんが、まあないでしょうね。

  350. 9282 入居済みさん

    >>9262 マンコミュファンさん
    Googleマップも更新されたので同じものが見れますよ。

  351. 9283 入居済みさん

    >>9271 マンション検討中さん
    それは買えなかったのではなく買わなかっただけですので、ネットの情報に踊らされただけの単なる馬鹿では?

  352. 9284 匿名さん

    >>9281 入居済みさん

    来年から市街化区域になるという情報もガセ?

  353. 9285 マンション検討中さん

    市街化区域に入るのは市役所周りのとこでは?

  354. 9286 購入経験者さん

    建設予定のマンションも、ここより駅近にはなるのでしょうが駐車場は機械式でしょうね
    そもそも駅近は大半が機械式ですからね
    私は平面駐車場限定で探していたので即決でした

  355. 9287 周辺住民さん

    https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/seisaku/machidukuri/1014855....

    西口マクドナルド近くの空き地がCブロックに入ってるか、入っていないか…

  356. 9288 マンション検討中さん

    西口マクドナルドってどこ…上郷店は西口っていう近さではないよね…

スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸