横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 鶴屋町
  8. 横浜駅
  9. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-16 22:32:14

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ヨコハマフロントタワー口コミ掲示板・評判

  1. 6121 マンション検討中さん

    >>6120 匿名さん
    それはホントにちょっと気になる。ホテルどこが入るか早くハッキリして欲しいよね。

  2. 6122 匿名さん

    1LDKの要望倍率はどの程度なのかな??

  3. 6123 マンション検討中さん

    ホテルは既に決まっています。公でない情報を流すのは難しいので、各自営業さんに聞いてみてください。

  4. 6124 マンション検討中さん

    >>6121 マンション検討中さん
    たしか韓国のブランドの相鉄運営のホテルだったと思うよ。

  5. 6125 マンション検討中さん

    >>6117 デベにお勤めさん

    北仲の何が全国ナンバーワンなんでしょうか?

  6. 6126 匿名さん

    >>6125 私の中でね。あなたの中で全国ナンバーワンはどこですか?

  7. 6127 マンション検討中さん

    6125じゃないけど、神奈川だったらナビューレの方が上、東京なら千代田富士見でもワテラスでも北仲なんかより全然格上
    仕様だったら北仲はむしろ大規模タワーとしては下の方

  8. 6128 マンション検討中さん

    色々比べたところでフロントタワーに勝る立地は横浜には他にないよ。

  9. 6129 マンション検討中さん

    >>6121 マンション検討中さん
    デリヘルはNGのホテルにして欲しいよな。頼むぜ相鉄。

  10. 6130 匿名さん

    >>6127 マンション検討中さん
    あなた基準ではそうなんでしょうね。

  11. 6131 匿名さん

    ガキの喧嘩かよ。皆さん、程度が低いよ。

  12. 6132 匿名さん

    >>6127 マンション検討中さん
    横浜スタジアムから見たタワマンとしたら日本一!オリンピックで日本が優勝した時は感動した。

  13. 6133 マンション検討中さん

    >>6132 匿名さん

    横浜駅の一握りからのみなとみらい、馬車道のタワーマンションは全国的に比べても良い意味で特殊ですよね。

  14. 6134 マンション検討中ん

    >>6133 マンション検討中さん

    オブジェとしての価値ね

  15. 6135 匿名さん

    >>6127 マンション検討中さん

    千代田富士見は三井より駅に近い野村の方が
    窓サッシ防音やトリプル制震などで性能良く造っているが三井だけ有名ですね。
    それとたまにワテラス推しの人がいるけど
    あそこは敷地の真ん中の下を地下鉄が通っている立地。

  16. 6136 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  17. 6137 匿名さん

    >>6128 マンション検討中さん
    ほとんどの部屋で海も、花火もベイブリッジも見えず、横浜駅の近く風俗天国っていうのだから最高の立地?

  18. 6138 マンション検討中さん

    >>6135 匿名さん

    野村って、あのパチマンのこと?
    ある意味有名かも。

  19. 6139 検討板ユーザーさん

    >>6135 匿名さん
    千代田富士見は野村の外観より三井の外観の方が個人的には好きです。

  20. 6140 匿名さん

    MR行ったら結構子連れいた。2LDKに3人はありって考えなのかね。都心物件と似た感じの考え方で検討してる人多いのかも。

  21. 6141 マンション検討中さん

    >>6140 匿名さん
    今回の間取りでも子連れいるんだね。意外。そこらのタワマンと違ってここだと子供逞しく育ってくれそうで逆に良さそうではあるよね。

  22. 6142 匿名さん

    >>6141 マンション検討中さん
    言いたいことはわかる。ただ60m2後半でギリギリ、50m2ちょっとだと2人目が生まれたり、一人っ子でも大きくなるとそりゃあもう厳しいから、その後の展開はやんわり考えといた方がいいでしょうね。

  23. 6143 匿名さん

    >>6142 匿名さん
    50㎡台なんて二人で住むのすら苦痛だ。

  24. 6144 マンション検討中さん

    うちの持ってる35平米のマンション
    夫婦お二人でずっと住まわれてるぞ
    もう4年になるか

  25. 6145 匿名さん

    >>6144 マンション検討中さん
    まあ港区などは極小マンションあるし。

  26. 6146 匿名さん

    >>6143 匿名さん
    同意。でも共働きで子供が一人ならばなんとかなるんだろうね。家にいる時間がそもそも少ないだろうし。夫婦2人ともリモートだと無理だね。

  27. 6147 マンション検討中さん

    5階のワークスペースは人気になりそうですね!

  28. 6148 匿名さん

    共稼ぎで親がいなくて子供だけ部屋にいたら
    騒ぎ放題になりそう。
    今住んでるマンションでは部屋じゃなくてラウンジを子供たちが
    占領して騒ぎながらゲームしてるけどね。

  29. 6149 マンション検討中さん

    3期の登録が始まって抽選はいつなんでしょうか。
    価格が上がって参戦するか否か悩んでいます。

  30. 6150 匿名さん

    >>6149 マンション検討中さん
    ガチな実需なら、単身で頭金も十分な人にはオススメ。
    またはディンクスさんで距離感がなくても良いカップル。

  31. 6151 匿名さん

    裏を返せば、ガチな実需ではないなら
    無理して買うほど旨味のある物件じゃあないな。

  32. 6152 匿名さん

    >>6151 匿名さん
    そもそも今旨味のある新築マンションあります?

  33. 6153 匿名さん

    >>6152 匿名さん
    東京都港区で駅直結の
    WORLD TOWER RESIDENCE
    に参戦するつもりです。

  34. 6154 マンション検討中ん

    >>6153 匿名さん

    私も買うつもりですが旨味はないと思ってます。長期スパンでの絶対的な価値を評価してのことです。
    ここの一期の旨味は昨今比類ないので別格かと。三期でも価値の維持は間違いないですし。

  35. 6155 匿名さん

    >>6154 マンション検討中んさん
    そりゃここの一期は別格ですが、今更言ってもねの話ですし。
    三期で価値が維持できるかは、これからの日本の景気次第でしょう。
    あちらは、日銀黒田さんの交代の影響を見て、参戦かどうか判断できるので。

  36. 6156 匿名

    >>6153 匿名さん
    あれは良いよね

  37. 6157 マンション検討中さん

    >>6149 マンション検討中さん
    第3期の抽選会は7/12ですよ。

  38. 6158 匿名さん

    >>6152 匿名さん
    本当に、タイムマシンがあったら、戻りたいくらいでね。Vタワーもワテラスも千代田富士見も全然、余裕で買えたのに、スルーしちまった。横浜だったら北仲とかナビューレですかね(笑)。常に日本経済も不穏な雰囲気だったし、東京都心がこんなに強くなるなんて、思えたこと一度もなかったからね。今後や、いかに。

  39. 6159 マンション検討中さん

    >>6157 マンション検討中さん
    ご丁寧にありがとうございます??
    という事は今週末がラストですか。
    大いに悩んで参加するかやめるか決めたいと思います。

  40. 6160 マンション検討中さん

    >>6159 マンション検討中さん
    ご丁寧にありがとうございます??

    最後文字変換されず「??」になっていますが、実際に書き込みしたのは「!(ビックリマーク)」に絵文字ですm(_ _)m

  41. 6161 匿名さん

    倍率どんなもん?

  42. 6162 匿名

    平均8倍くらいかと日本一の超人気物件ですからね

  43. 6163 匿名さん

    >>6162 匿名さん
    日本一なんですからもっと高いでしょう!

  44. 6164 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  45. 6165 匿名さん

    登録は昨日、今日、明日の三日間*\(^o^)/*

  46. 6166 マンション検討中さん

    月曜日がラストで火曜日抽選って珍しい気がするけど何でだろ。明日祝日じゃないよね?

  47. 6167 物件予約さん

    >>6153 匿名さん

    私3期外れたらこちらに移ります。もう登録はしましたが!

  48. 6168 匿名さん

    >6166

    平日に抽選で参加者を排除、細工をしますってシグナルとか。

  49. 6169 匿名さん

    登録したけど1期から落選し続けてるから落選慣れして今回も当たる気せんわ。負け続けてなお打つ無の境地に達した時のパチンコに似た感情。

  50. 6170 匿名さん

    結局倍率はどの程度なんでしょうか?

  51. 6171 マンション検討中さん

    どうなんでしょう
    6~7倍程度?

  52. 6172 マンション検討中さん

    最終倍率は集計間に合わないって言われたよ。当選祈念

  53. 6173 匿名さん

    2期で3LDKに落選した人たちが、少しでも大きい部屋をと
    58.13㎡に殺到した為に、58.13㎡が高倍率となったそうですね。
    しかも32階は地権者住戸で分譲しないし。
    その人気に伴い、階数ごとの上乗せ金額が大き目ですね。

  54. 6174 匿名さん

    >>6173 匿名さん
    ちなみに31Fでおいくらなんでしょうか?

  55. 6175 匿名さん

    >>6174 匿名さん
    12030万円

  56. 6176 マンション検討中さん

    まぁ、でも予想通りではあるよね。58Aの人気は想定できたと思うんだけど、その割には、他の間取りに比べるとふっかけて来てないのが謎。なんで54Aの坪単価の方が高いんだろう。

  57. 6177 坪単価比較中さん

    >>6175 匿名さん
    ありがとうございます。確かにこの価格なら高倍率になりそうですね。

  58. 6178 坪単価比較中さん

    >>6176 マンション検討中さん
    抽選回避用ですかね。

  59. 6179 マンション検討中さん

    54は2LDKなら倍率低いって聞いたのに俺の番号4。説明求む

  60. 6180 匿名さん

    昨日登録に行ってきました。当たる気がしない。。2LDKで4倍なら倍率は低い方ですのでそういう意味では?

  61. 6181 匿名さん

    抽選何時に終わるんでしたっけ?

  62. 6182 匿名さん

    >>6181 匿名さん
    もう抽選終わってるんだと思いますよ。

  63. 6183 検討板ユーザーさん2

    さあ懲りずに次行きましょう

  64. 6184 匿名さん

    >>6182 匿名さん
    終わってるのか。落選ぽいな。当たった人おめでとう。

  65. 6185 匿名さん

    連絡はこれからじゃないの?

  66. 6186 マンション検討中さん

    落選の連絡来たよ。

  67. 6187 物件予約さん

    >>6186 マンション検討中さん

    私も落選連絡来ました。次回9月の40平米勧められましたが5千万位なら考えますが無理に買わなくても思っています。8倍だったそうです。キャンセルあると繰り上げあるようですが期待してないで別に移ります。皆さんいろいろありがとうございました。

  68. 6188 匿名さん

    平均倍率はどの程度だったのでしょうか?

  69. 6189 匿名さん

    58Aがやはり人気だったみたいですね。
    それ以外は10倍未満が殆どで、1倍の部屋も幾つかあったそうです。
    私も2期に続き落選して次回以降を勧められましたが、興味は無いのでこれにて撤退します。
    東京に戻って浜松町駅直結に全資金を投入します。お世話になりました。
    横浜駅にはもう来る事は無いかも。

  70. 6190 契約済さん

    あとは出がらしの部屋しかないからね

  71. 6191 マンション検討中さん

    出涸らしとまでは思わないけど(金太郎飴みたいに同じ様な間取りだし)恐らく来期は今期より条件が悪くなる&高くなる可能性も高いから、広域検討者は他に移るのかもね。でもWORLD TOWER RESIDENCE は価格的にも倍率的にもずっと厳しいと思うけど。金はなんとかなっても倍率は…。
    40進めるってことは、今回40がやっぱり微妙な感じだったのかな。案外40の西向きは少し安くなったりして。

  72. 6192 匿名さん

    平均は5倍だって。3連敗の私が次の2LDKは当たる訳が無いので撤退。

  73. 6193 マンション検討中さん

    最終日に参加しました。1LDKも4倍まであってどこに入れても抽選です。私は1LDKに住むのを許容しようかと血迷いましたけど、結局抽選だしと、2LDKにエントリーしました。翌日落ちました。
    一応次もエントリーはします。パチンコって表現された抽選被害者がいましたが、まさにそれです。
    値上げも許容してますし中毒みたいなもん。

  74. 6194 匿名さん

    >>6193 マンション検討中さん
    私は今回の抽選でやっとこさ一部屋ゲット出来ました。
    このマンションは買って損の無い物件と確信しております。

    私が当マンションを評価している点とは西口バスターミナル、岡田屋モアーズまで150メートル足らずという点です。
    路線価、公示地価において都心を含めて日本のあらゆる場所でベスト30に入る立地です。東口、みなとみらい、関内、桜木町近辺と比べても別格の評価です。

    商業地域としての集積具合、ターミナル駅としての人々の利用頻度が全国屈指の場所に駅ビルを介して隣接している希少性は群を抜いてます。

    パチンコより遥かに勝つ確率が高い勝負だと思っております。私は!

  75. 6195 マンション検討中さん

    >>6194 匿名さん
    ご当選おめでとうございます。
    パチンコと言ってるのは労力を割いても買えないシステムについてです。
    資産性の話ではないですし、当選してから資産性の話をされるのはポジショントークと感じます。
    次の値上げを警戒する立ち位置ですが、理解不能な値上げには付き合わないつもりであります。これも落選者のポジショントークです。

  76. 6196 匿名さん

    >>6195 さん

    ご丁寧に返信を頂きありがとうございます。

    当選するまでは、倍率が上がっても困りますし自分が
    高い買い物をする本当の動機などなかなか書けないかも
    ですね。

    私は住民板に移り言いたいことがあったら書き込みます。


  77. 6197 マンション比較中さん

    次回から1ルームが登場か?
    今までと比べ倍率は低くなるだろうが、これも残らず完売していくのか興味津々。

    あと85m2のキャンセルは出ないだろうか。(元値はいくらだった?)
    若しくは完成と同時に転売で出るとしたらいくらするのか。
    このタイプが一番欲しかったが、一般客の私は買う権利(一期参戦)を与えられず。。。

  78. 6198 マンション検討中さん

    >>6197 マンション比較中さん

    @780~850ぐらいじゃないすか。85㎡なら2億~2億2千万ぐらい。
    プレミアムは@1000は当然超えるわけで。

  79. 6199 匿名さん

    >>6197 マンション比較中さん
    わかる…

  80. 6200 マンション掲示板さん

    >>6198 マンション検討中さん
    利回り計算成立しなさそうなんですが。。。

  81. 6201 マンション検討中さん

    >>6200 マンション掲示板さん

    角部屋でしょ?
    新築時なら@2.2万でも借り手殺到じゃない?
    個人では非現実的だけど、経営者なら経費で落とすだろうから。

  82. 6202 住民

    >>6198 マンション検討中さん

    2億では売らない。
    他の物件を買う方が良い。

  83. 6203 匿名さん

    >>6202 住民さん

    売らない?
    買わない?

  84. 6204 マンション検討中さん

    みんな諦めた感があるので最後に2LDKへチャレンジします。
    それでも当たらなかったら東京へ戻ることに決めました。

  85. 6205 匿名さん

    ガーシーの新刊で、横浜の裏カジノが暴露されてて草w
    やっぱタワマンやばいな

  86. 6206 買い替え検討中さん

    中曽根の孫が暴露されるんだってさ。あの8月12日から37年?……。

  87. 6208 マンション検討中さん

    平均倍率5倍、横浜駅直結のワンルームなんてまともな倍率で買える訳ないから撤退でしょ

  88. 6209 マンション検討中さん

    >>6208 マンション検討中さん

    価格次第じゃない?
    すでに大きな部屋を確保している富裕層ならサブでもう一部屋持っておきたいという需要があるだろうから、投資目線で考えている人が付いてこれない価格になる可能性もあるし。
    高けりゃ買えるけど採算は取れない、安けりゃ倍率が上がって買えない。

  89. 6210 マンション検討中さん

    無抽選住戸なんて無さそうですし
    次回も高倍率でしょう。
    お金があるから買える訳でもない。
    結局は運も必要。

  90. 6211 マンション比較中さん

    低仕様の1Lやワンルームがそこまで人気になるかね?
    最期の2LDKは超絶倍率間違いなしだろうけど。

  91. 6212 マンション検討中さん

    仕様はあんまり関係ない気はするけど(ここは立地有りきなので)、1LDKや1Rがそんなに人気になるかという疑問は同意。1LDKは3期ですら無抽選住戸もあったようだし。ただ、1Rや30㎡台の1LDKはグロスが低くなるだろうから、そこに新たな需要が起きたりするのかな?
    2LDKは離脱組もそれなりに出てくるだろうけど、平均で二桁近くなるのかね。当たる気しないけど…。

  92. 6213 匿名さん

    すみふは広告対象外住戸って表示してるね。それでも微妙だけど。ここは相変わらずしれっと販売。

  93. 6214 匿名さん

    >>6213 匿名さん
    そうなの?今でも個別に案内があるってこと?

  94. 6215 匿名さん

    >>6212 マンション検討中さん
    何が良いっておふろやさん徒歩10秒なのが最高ですよね。
    忙しいビジネスパーソンには最適です。

  95. 6216 匿名さん

    >>6215 匿名さん
    はいはい、またその話題ですか、好きですね

  96. 6217 匿名さん

    >>6214 匿名さん
    1期で落ちた方、2期で落ちた方、3期で落ちた方を先に案内しているってことでしょ?でも結局は抽選だから、落ちたら5期に挑戦するかどうか
    来年1月に5期があるようだから、落選した方が再チャレンジしたら、倍率は上がっていくのは当然でしょうね。

  97. 6218 職人さん

    風呂屋は必ず反応するから面白い

  98. 6219 匿名さん

    >>6217 匿名さん
    1期から2LDK狙いで5期まで1年以上チャレンジし続ける人も出るのだろうか…

  99. 6220 マンション検討中さん

    >>6219
    五期に2LDKがあれば居るかもだけど、そもそも一期って2LDKあったっけ?1期3LDK→2期3LDK角部屋→3期2LDKの人が一番抽選に揉まれてる気がする。
    2LDKは4期で最後だと思ってたけど、市況に合わせて価格上げるために5期まで引っ張るんかね。少しでも倍率下げるためには4期で全部出してほしいけど。

  100. 6221 口コミ知りたいさん

    >>6220 マンション検討中さん
    1期で1番倍率高かったのが上層2LDK

  101. 6222 マンション検討中さん

    >>6221
    そうなんですね。1期は呼ばれてないので知りませんでした。2期の2LDKは上層と下層以外は倍率大して高くなかった気がするんですけどね。まぁ、倍率が低かろうと当たらなきゃ同じですが。

  102. 6223 マンション検討中さん

    期が進むごとに買いにくくなってきていることは確か。
    未だに特定の注目物件には人気が集中し高騰が沈静化する気配はまったくないし。かといって買いやすい2番手以下の物件はリスクが高いし。
    悩ましいですね。

  103. 6224 マンコミュファンさん

    >>6222 マンション検討中さん
    フロアの平面図見たらわかると思いますが、1期で供給された上層の2LDKはそもそも数が少ない。2期みたいに分散されるほど供給されてない。

  104. 6225 マンション検討中さん

    中のテナントってどんな感じなんですか?

  105. 6226 検討板ユーザーさん

    >>6225 マンション検討中さん
    全く期待できないでしょう。
    隣のJRビルもあんな感じだし、ここの低層に入るホテルも
    三流ビジネスホテルですからね。
    NEWoManとかジョイナスがあるからいいじゃないですか。

  106. 6227 口コミ知りたいさん

    >>6226 検討板ユーザーさん

    確かに、ハードルは低い方がいいかもしれませんね。でも鶴屋町ビルの飲食店、案外素敵ですよ(o^-')b !
    あと三流ビジネスホテルはちょっと言いすぎかもです。相鉄としてはベイシェラトンと競合するホテルは作れないので、チョット良いシティホテルであるスプラジールを日本で仕切り直し出来る、良い機会かと思いますp(^^)q

  107. 6228 匿名

    残念なお知らせです
    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/930606/

    はるひ野より下とは・・・

  108. 6229 マンション検討中さん

    東建託の賃貸未来研究所のアンケート結果ですよね?誰にアンケートしたのかな。賃貸住まいの人たちが住み続けたい街ってことでしょうか?

  109. 6230 周辺住民さん

    >>6228 匿名さん
    こんな大東建託のアンケート、どうでもいいけどね。この結果をみて人気が落ちて第4期の倍率が下がるわけでもないと思いますけど。

  110. 6231 マンション検討中さん

    >>6228 匿名さん
    半分くらい聞いたこともない駅でした。。。

  111. 6232 匿名

    いい部屋ネットもSUUMOも大して変わらん気がするけど。
    どちらかといえば神奈川県内居住者へのアンケートの方が実態を反映している気がする。
    一都四県の居住者に住んでみたい街は?と聞けば相当数が横浜?って答えるのは容易に想像がつく。
    そこで海浜幕張とか東神奈川とかにはならないよね。

  112. 6233 eマンションさん

    昨日、MRの予約をとり来週に始めて伺うのですが、2dlkの購入は難しいでしょうか?抽選必須でしょうか。

  113. 6234 マンション検討中さん

    >>6233
    どれだけ3期で脱落したか&価格の上げ具合にもよるとは思うけど、まず2LDKは抽選になるかと。

  114. 6235 通りがかりさん

    >>6234 マンション検討中さん

    ありがとうございます。MRでよく話を伺ってきます。

  115. 6236 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  116. 6237 名無しさん

    >>6236 マンション検討中さん

    コラッ(。・`з・)ノ メッ

  117. 6238 eマンションさん

    >>6236 マンション検討中さん
    なんか他のスレでもハルフラスレで○○と言われてる、というコメントされてますね。相当暇なのかな。ネガ活動おつかれさまです。

  118. 6239 マンション検討中さん

    >>6236 マンション検討中さん
    同じ文体だよ。

  119. 6240 匿名

    建物トップの制震振り子は怖いですね。
    故障すると自ら揺れるんですねー

    https://www.sankei.com/article/20220919-XSSDFM4L45MYBJNDTDQRWIYB7Y/

  120. 6241 マンコミュファンさん

    >>6240 匿名さん
    故障したり不具合で自ら揺れるのは免震でも同じでは?
    免震は台風のような強風でも揺れる。どちらも一長一短。

  121. 6242 口コミ知りたいさん

    >>6240 匿名さん

    最近のマンションの制振(震)構造は、メンテナンスフリーの金属の変形で揺れを吸収するダンパータイプが多いですけどね。

  122. 6243 匿名

    ここは中間免震で屋上振り子制震ですよね。

  123. 6244 マンション検討中さん

    物件概要が更新されてたのを今更気づいたけど、今回も40と2LDKのみなんだね。微妙に2部屋計算が合わないけど、これで2ldkと40が打ち止めで次からは小さい部屋だけなのかな。1Rや32の値付けをどうするかちょっと興味があったんだけど。

  124. 6245 口コミ知りたいさん

    >>6244 マンション検討中さん

    値下げするのでは?と考えています。

  125. 6246 通りがかりさん

    まだ完売してなかったのか

  126. 6247 口コミ知りたいさん

    >>6246 通りがかりさん
    仕方ないでしょう。頼みのSUUMOのリセールバリューランキングでは神奈川県内で9位タイ、首都圏では上位100位に入れずですから。
    消費者は賢明です。

  127. 6248 名無しさん

    >>6246 通りがかりさん
    まだ販売していない住戸があるだけで、供給されたところはほぼ全て倍率がついて売れていますよ。2LDKが買えるチャンスは次がおそらく最後。

  128. 6250 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  129. 6252 評判気になるさん

    出遅れましたがもう3LDKは空いていないんですかね。投資ではなく住むためなのですが15~20年後に関西に戻るときに次のマンション買えるくらいの資産が残るところではよいのではと思っています。

  130. 6253 マンコミュファンさん

    >>6252 評判気になるさん
    だったら他のにした方が良いね。みすみす大幅に目減りするリスクを背負う必要はない。

  131. 6255 匿名さん

    スケジュールを守らなければいけないだけで、もう完売の目処はついてるみたいですよ。

  132. 6256 マンコミュファンさん

    >>6254 マンコミュファンさん
    kkk、まあこんなのしか買わないマンションだよ。
    まともな人は住んで後悔するのわかってるから買わない。
    まあ侵されやすい奴がたくさんいるから詐欺やなんとか教会とかが成り立つわけで。
    愚民だよね愚民。

  133. 6257 マンション検討中さん

    結局のところ、次期も抽選は避けられない。
    ネガキャンしても焼け石に水かと。

  134. 6258 マンション検討中さん

    そもそもいくら匿名でも公共の場で愚民とか言っちゃう人のレベルが一番アレだよね。
    40の一部は抽選なしで行けそうな気がするけどどうなんだろ。2LDKは流石に全部倍率付きそうだけど。一番広い58Aと一番安い53Bのどっちが倍率高いか興味はある。

  135. 6259 管理担当

    [No.6249~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  136. 6260 マンション検討中さん

    この物件ひでぇよ。全部抽選だってさ。1億資金準備しろでも倍率は20倍かもって言われて折れた。秘書使って予約取ったのに。忙しい人は付き合う勝ちゼロ。参考になる100いけそうな感じ。いらんが

  137. 6261 マンション検討中さん

    2憶で2戸いけるぜって言ったのに。へぇ位、うぜぇから買わねぇ

  138. 6262 マンション検討中さん

    客舐めすぎじゃね?2億よ。

  139. 6263 匿名

    >>6262 マンション検討中さん
    ここの販売にとってお客様は1期販売のVIP客のみ。それ以外はどーでもいい有象無象。2億程度をちらつかせても、それくらいは誰でも持ってるよって思われてますよ。

  140. 6264 マンション検討中さん

    普通に6億の部屋買った人も抽選だし、たかだか2億程度で意気がられても。
    こんな品性のない人が2億持ってる方が嫌だけど。金の有無とその人の価値は全くリンクしないから仕方ないとはいえ。
    ワールドタワーレジデンスか三田ガーデンヒルズでも同じ態度で行って更に冷たく対応されて欲しい(笑)

  141. 6265 匿名さん

    マンマニやクリちゃんが駆り出されて販促に利用される中途半端なマンション。
    ホンモノはこういうヤツ、比較にならない。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2992a31e94928bf6150a451dbf511f0fc744...
    ちなみに神奈川にもあるよ、過去も現在も。

  142. 6266 匿名さん

    神奈川でアマン級の分譲マンションってどこよ。言ってみな、笑。

  143. 6267 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  144. 6268 検討板ユーザーさん

    本物は一般分譲なんかされないという意味なら現在進行形の物件でもありますよね。

  145. 6269 評判気になるさん

    >>6264 マンション検討中さん
    三田なら案内状も来ないし、MR見学の予約も入れてもらえないレベルでしょ

  146. 6270 マンション検討中さん

    倍率20倍とか
    6億でも抽選とは。
    買うためには、お金だけでなく運も必要

  147. 6274 掲示板オモロイさん

    [No.6271~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  148. 6275 マンコミュファンさん

    現地行ったけど、めちゃめちゃ電車うるさいわ

  149. 6276 匿名さん

    ホーム手前の鉄橋通過する時の京急の轟音はスゴいよね~

  150. 6277 匿名

    当たり前だろ駅直結と言うより、線路と高速隣接。

  151. 6278 マンション検討中さん

    そもそも静かな環境を求める人はここを選ばないから良いんじゃない?最近は窓開けない前提なのか騒音はあんまり気にしない人が多い印象。羽田の新航路下の辺りも散々ディスられたけど、新築の売れ行きや中古の価格に影響ないみたいだし。
    そろそろ4期の販売開始だと思うけど、予定価格も出てこないってことは、前期以前からの落選組が粛々と申し込む感じかね。

  152. 6279 匿名さん

    あらら、溝の口の下です

  153. 6280 匿名さん

    トップ10にもありません。
    Yahoo!ニュース: 神奈川県の駅がトップ3「住み続けたい」ランキング(産経新聞) - Yahoo!ニュース.
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f0ebb9dc8a418c4262d26f8c141422688a1b...

  154. 6281 匿名さん

    横浜駅、100位以内にもないなw

    高島町駅を最寄りと答える人、82人も集めること自体が異様だけどw

    >55位 高島町(ブルーライン) 82 (回答者数)
    >60位 桜木町(京浜東北線) 340 (回答者数)
    >https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/assets/20221004_housin...

  155. 6282 匿名さん

    この物件の一番の売りはお風呂屋さん直結 

  156. 6283 マンション検討中さん

    俺の欲しい部屋は10倍は超えるだろうから徒労に終わる可能性が高いって自信ありげに言ってるけどそれはお前が偉いんじゃないからな。前述にも似たようなお方がいたな。多分同じ奴じゃね?

  157. 6284 通りがかりさん

    見た目は意外とコスカマンション

  158. 6285 口コミ知りたいさん

    >>6284 通りがかりさん
    なんか普通のビジネスホテルみたいな外観。

  159. 6286 マンション検討中さん

    はぁ、惨め惨め

  160. 6287 匿名さん

    2期3期連続落選して今回がラスト。
    今まで以上にえげつない倍率ですよ。
    一応チャレンジはしますが多分無理ですね。

  161. 6288 通りがかりさん

    >>6287 匿名さん
    2Lは3期から価格は据え置きでしょうか?
    当選されることを祈っています。

  162. 6289 マンション検討中さん

    >>6287 匿名さん 倍率どれ位ですか?

  163. 6290 匿名さん

    この立地で、HPの最多価格帯で、53~55m2なら、妥当な価格ですね。

  164. 6291 匿名さん

    >>6289 マンション検討中さん
    ずーっと値上げしてますよ。最低でも3倍でしたので、自分が登録を入れる前提で少なくとも4倍の確率に受からないと買えません。
    平均で7倍前後みたいです。

  165. 6292 マンション検討中さん

    3期の55B 20階が10460万円、一階毎に30万くらい下げてたので、55Bの14階が3期に出てたら10280万、160万位の値上げ?ただこのくらいなら元値が元値だけにあんま値上げしてる感は無い気がする。こんな微妙な値上げならそのままか逆にもっと値上げしときゃいいのに。ずっとこの微妙な値上げ具合なんだけど、複合開発だから何か制約でもあるんですかね。

  166. 6293 マンション検討中さん

    >>6291 匿名さん
    お返事ありがとうございます。確かにずっと値上げしてますね(^◇^;) 2期の頃より倍率上がってる気がしますね。追っかけてましたが、JRタワーが意外と近い気がしてカーテン無しの生活できるか悩ましいです。

  167. 6294 匿名さん

    >>6293 マンション検討中さん

    南面以外は関係ないですけどね。
    南東角部屋でも買えたんですか?よかったですね。

  168. 6295 名無しさん

    横浜駅って東口と西口であんなに高低差あるとは知らなかった。

  169. 6296 住民さん7

    本日、重説説明会に行ってきました。今期は平均7倍だったとの事!書き込みが少ないけど、粛々と売れて売れて行くのですね。

  170. 6297 落選者

    >>6296 住民さん7さん
    当選おめでとうございます。平均7倍だったとは・・・私はまたダメでした。もう諦めます。

  171. 6298 通りがかりさん

    >>6297 落選者さん
    ありがとうございます。ダメ元で登録しましたが、ご縁を頂きました。自分も今まで他のマンションで抽選に外れた事があります。6297さんに幸がありますように。

  172. 6299 匿名さん

    近くのラーメン鶴一家の裏の細長い土地が2.22億円で売り出されてるw
    活用方法わからないけど、欲しい

  173. 6300 評判気になるさん

    >>6299 匿名さん
    無難な駐車場、チャレンジは風俗ビル。

  174. 6301 マンション検討中さん

    >>6300 評判気になるさん

    駐車場足りてないですよね。ここも難民出そう。

  175. 6302 eマンションさん

    >>6287 匿名さん
    5期販売の案内を見る限りはまだ2L販売ありそうですね。

  176. 6303 坪単価比較中さん

    >>6299 匿名さん
    その左、隣接の駐車場は10億以上ってこと?すごいね。

  177. 6304 マンション検討中さん

    >>6302 eマンションさん
    4期で一番下の階の2LDKを2戸だけ売っていません。倍率か値段のどちらか、もしくは両方とも高そうなので待つ価値はなさそうです。

  178. 6305 マンション検討中さん

    価格は上がるだろうけど、精々4期の一番上の階と同じ位じゃないかと推測。
    1LDKが微妙だから2LDK引っ張って倍率上げる作戦なのか、2LDKで呼んだ客を1LDKに流す作戦なのかいまいち良く分からない動き。市況をみて引っ張れるだけ引っ張ったほうが良いという判断にしては2部屋だけなのが分からないし。どちらにせよ4期同様粛々と高倍率で売れてく感じですかね。

  179. 6306 通りがかりさん

    >>6305 マンション検討中さん
    3Lから2Lなら妥協できるだろうけど2Lから1Lってほぼ無理でしょ。

  180. 6307 マンション検討中さん

    >>6306 通りがかりさん

    仕様も全然違いますしね。

  181. 6308 匿名さん

    1R、価格どのくらいでしょうか?
    私の予算が3,600万円なのですが買えるかな、、、

  182. 6309 マンション検討中さん

    普通に無理じゃね?3期で40㎡の1LDKが7900万~、4期は1LDKの価格情報流れてないから確定値は分からないけど2LDKをみると微妙に上がってる。40㎡7900万ベースで考えても23㎡で4500万くらい。トイレと洗面所一体仕様なのが多少価格に反映されたとしても面積小さい方が単価が上がるのが普通なことを考えるとこれ以下にはならない気がする。仕様で言うなら40㎡の1LDKは2LDKより仕様が低いけど単価は高いしね。

  183. 6310 匿名さん

    >>6309

    >3期で40㎡の1LDKが7900万~

    マジかw、3,600万円じゃ無理だな諦めるわw

  184. 6311 マンション検討中さん

    過去の履歴見ると横浜駅前って池袋駅前と大体同じ坪単価なんですよね。
    その中でもこのマンションはスペシャルなので、まあその価格は納得ですかね。

  185. 6312 匿名

    >>6311 マンション検討中さん
    で、何がスペシャルなの?

  186. 6313 マンション検討中さん

    1R:4500万円超でも買う人おるのか。
    利回り4%いかんのにな。。。

  187. 6314 マンション検討中さん

    買う人いるかどうかは、結果待ちだけど、今はどこも新築じゃ3%台がやっとじゃね?中古ですらタワマン系は3-4%台。普通の板マンでも5%あったら御の字(しかもそういうのは大抵管理費、修繕積立金が高くなってる古い物件)
    インフレのリスクヘッジとして物件持って遊ばせとくのも何だから貸しとくか位の感覚じゃないと分譲マンションを投資用で買うのは難しい時期じゃないかな。

  188. 6315 通りがかりさん

    マンションから得られる収益は、インカムゲインだけじゃないからね。売却時のキャピタルゲイン(ロス)まで想定して投資判断するのが常識。地方のボロアパートが表面利回り10%超え、都心マンションが2%でも売れるのは、そういうこと。ここがどうかは知らん。

  189. 6316 名無しさん

    >>6315 通りがかりさん
    横浜で1Rは賃料伸びないかもやで、表面3%さえ切ったりしてな。

  190. 6317 マンション検討中さん

    結局ここのビジネスホテルとサービスアパートメントはどのブランドになったのでしょうか?

    あとグローバルスカイコモンズはどんな運用になるかどこかに情報出てたりします?

  191. 6318 匿名さん

    1R、家賃15万円にしても4%くらいか

    参考までに近隣で一番新築の1R、ステージファースト横浜(青木橋近く)で家賃約9万円

  192. 6319 評判気になるさん

    >>6316 名無しさん
    新築3%切ったら、キャピタルゲインの伸び代もうないやん。

  193. 6320 eマンションさん

    >>6317 マンション検討中さん
    サービスアパートメントなんて入るのか?

  194. 6321 近隣住民さん

    さて1年後は変動で1.5%くらいの金利になりそうだけど皆さん大丈夫?

  195. 6322 eマンションさん

    >>6321 近隣住民さん
    審査金利は3%とかでやってるから、1%金利が上がったところで、問題ないのでは?

  196. 6323 匿名

    終わりの始まり。
    名実ともに象徴的なマンションになりますね。

  197. 6324 匿名さん

    天井価格だから、まさに象徴だね

  198. 6325 匿名さん

    来年以降、円高になって外国人が売り出したら、国内組でリセールは利益でないな

  199. 6326 匿名さん

    買えない人たちが騒ぎ出した。利上げの可能性が見えてきた瞬間から嬉しそう。

  200. 6327 匿名さん

    無駄金を使ったことを自慢したがる困った人っているよね。
    キャバクラでいくら使ったとか、競馬でいくら負けたとか。
    昔は悪かったって嬉しそうに話すダメなパイセンと同じで笑える。

  201. 6328 匿名さん

    小学生が「お小遣い月1万円で毎日コンビニでお菓子買ってる!」って自慢されても、何も困らないだろw

    他人が無駄金を使ったことを自慢したくらいで、困るってどういうことか理解した方がいいぞw

  202. 6329 匿名さん

    ほらほらすぐにそうやってムキになる。
    日本語わかりますか?
    困った人っていうのは、こちらが困っているのではなく、「自分勝手な発言や行動で周囲の人をうんざりさせているのに、自分ではそれに気づいていない人」のことです。
    つまりあなたのことなんです。
    日本では常識です。草

  203. 6330 匿名さん

    ここの1R、4,800万円で買えれば人に自慢できますか?

    キャバクラで散財、競馬で負けた話をするくらい、人に馬鹿にされることですか?

  204. 6331 匿名さん

    1Rの投資マンション買った開業医は、赤字なのに節税って自慢してくるw
    実際は節税にもなってないけど、本人はお金に困ってないから気にもしてない
    だから営業マンの鴨にされる

  205. 6332 口コミ知りたいさん

    4500万円でもやばいのに、300万円アップしてるのは何故?

  206. 6333 マンション検討中さん

    不動産が赤でも本業からマイナス引けるんだから節税にはなるでしょ。トータル考えてそれが得かどうかはケースバイケースだけど。
    金持ってる自慢や散財した自慢は品がないなーとは思うけど、こんなところで馬鹿にしてるのもどっちもどっちに見えるけどね。

  207. 6334 マンコミュファンさん

    >>6321 近隣住民さん
    一定のキャンセルは出るだろうね。

  208. 6335 匿名さん

    利上げで、来年はマンション買う人いなくなるね
    バブル終了、でも物価高で新築は値下げできないから地獄

  209. 6336 匿名さん

    >>6335 匿名さん
    そうだね。早期や大幅に下がるのは欲しくないような物件だけだろうな。

  210. 6337 マンション検討中さん

    >>6334 マンコミュファンさん

    大きく儲かるかどうかはともかく、とりあえず取得さえしてしまえば即転しても必ず(+)になる物件をキャンセルする合理性はないかな。

  211. 6338 匿名さん

    >>6337 マンション検討中さん
    そういうのが絵に描いた餅、捕らぬ狸の皮算用と小学校で習わなかったかな?
    つける薬がないね。

  212. 6339 買い替え検討中さん

    >>6332 口コミ知りたいさん
    人気があるからじゃなの、第5期も多分予約開始とともに満席。落ち続けた人向けに1月7日からもう案内が始まるみたいよ。9日まで満席だってさ。

  213. 6340 匿名さん

    客観的なものの見方、分析力が大事ですよね。株と違って不動産相場はかなりの高確率で読めますから。元々何も持ってなかったサラリーマンの間でも、先読み能力の差で保有資産にどんどん差がついてしまいました。仕方ありませんね。
    別に購入者の肩を持つつもりはありませんが、ここが、完成時に評価がさらに大きく高まるだろうことについて現時点で想像力が働かないとすれば、無能と言い切ってしまっていいと思います。この先絶対に裕福にはなれない人でしょう。

  214. 6341 通りがかりさん

    >>6339 買い替え検討中さん
    それ1room?2LDK希望では?

    1LDKは前回値段下げたし、もう少し下がると今後が読みやすくなりますね。

  215. 6342 匿名さん

    >>6337 そういう人って、現金一括で買うの??

  216. 6343 マンション検討中さん

    >>6342
    金利変動に耐えられなくてキャンセルなら、一旦ローン組んでから売りに出すんじゃない?面倒な上、ローン手数料が勿体ないけど。
    >>6341
    前回(4期)は、1LDK下げてないような。前々回じゃない?下げたの。

  217. 6345 eマンションさん

    >>6344 口コミ知りたいさん

    おぬし、その煽りになんの意味があろうか?
    年末なんだ、野暮なことはやめてゆく年くる年に想いを馳せて乾杯しよう

  218. 6346 匿名さん

    現況です。皆様よいお年を。

    1. 現況です。皆様よいお年を。
  219. 6347 匿名

    画像ありがとうございます。
    やはり直結と言いつつ駅からはかなり離れていますね。よくわかる画像です。

  220. 6348 匿名

    画像ありがとうございます。
    やはり直結と言いつつ駅からはかなり離れていますね。よくわかる画像です。

  221. 6349 マンション比較中さん

    何言ってんの?東口からの遠景じゃん。遠いの当たり前。

  222. 6350 近隣住民さん

    >>6349 マンション比較中さん
    何言ってんの、乳万ビルから離れすぎなの一目瞭然じゃん。
    徒歩5分以上かかるね、確実に。

  223. 6351 匿名さん

    こんなん直結じゃないよねー。

  224. 6352 マンション比較中さん

    150mを5分・・・
    亀か(笑)

  225. 6353 匿名さん

    今後の値動きには、地域差が出てきそうですね。
    東京、横浜はその点、恵まれてると思います。
    中古マンションの都心だったら全部上げ みたいな状況も、精査されてきそう。

  226. 6354 名無しさん

    >>6352 マンション比較中さん
    150mを5分で歩く亀見せてください。

  227. 6355 マンション検討中さん

    みなさま、良い年をお迎えください。

    1. みなさま、良い年をお迎えください。
  228. 6356 匿名さん

    当該物件が業者に買われないことを祈ってます。

    ●人気の「ムサコ」や湾岸エリアでも続々と…いま急増している「タワマン売春」とは何か
    タワマンの一室で売春を行っている業者の多くは、表向きは「店舗型メンズエステ」を名乗っている。
    https://friday.kodansha.co.jp/article/280641

    1. 当該物件が業者に買われないことを祈ってま...
  229. 6357 マンション検討中さん

    >>6355 マンション検討中さん

    1年前はこんな感じでした。
    あっという間に伸びてしまうのですね。

    1. 1年前はこんな感じでした。あっという間に...
  230. 6358 匿名さん

    >>6356 これ、みなとみらいのタワマンは女性向けマッサージ屋の方が多い印象

  231. 6359 匿名さん

    >>6356 匿名さん
    ここは目の前に高級お風呂もあるし、同じ建物にリーズナブルなホテルも入っているから、様々なビジネスモデルが可能だよね。
    羨ましい。

  232. 6360 eマンションさん

    >>6356 匿名さん
    笑止千万のガセネタでしょう。
    100歩譲ってその様な事があったとしても、
    2000年以降のタワマンは管理組合が強力。直ぐに部屋を特定して警察が動きます。タワマンの管理組合には警察OBがいることが多い。
    それだけではなく登記を上げららて管轄税務署、国税が動きます。
    故に業者はリスキーな案件には手を出しません(笑)
    業者経営者が自宅として住まうことはあるかもしれませんが。

    メンエス業者が狙っているのでは築30年以上の駅徒歩10分圏内の格安物件か築20年以内の2dk以上の施術部屋を沢山作れる物件。
    収益性を考えれば新築には手を出しません。

  233. 6361 匿名さん

    >>6360 eマンションさん
    タワマンディスり業の榊氏が登場してる時点でお察しな感じですよね (笑

  234. 6362 匿名さん

    >>6360
    >施術部屋を沢山作れる物件

    五反田か恵比寿あたりで一度経験してこい、1Rが基本、客同士が鉢合わせないようになってる

  235. 6363 匿名さん

    爆サイで噂のみなとみらいの某タワマン

  236. 6364 匿名さん

    アメトーークでオイルマッサージ芸人やってたね
    メンエスだとNGワードらしい

  237. 6366 検討板ユーザーさん

    まだ口を開けば風俗の輩がいるのか。
    年明け早々惨めだねえ。

  238. 6367 マンション検討中さん

    >>6356 匿名さん
    タワマン1Rは、win-win-winになるわけだ。

  239. 6368 匿名さん

    >>6367 マンション検討中さん
    ここのなんか、横浜に現存するマンションの中で圧倒的に条件を満たしてるよね。
    まあ99%開業しちゃうね。

  240. 6369 匿名さん

    1R賃貸だと利回り4%がやっとだけど、
    業者に転貸すると利回り20~30%に化けるw

    管理組合が強力とか戯言
    みなとみらいの某タワマンだって、知らないうちは誰も困ってない

  241. 6370 匿名さん

    倍率が高い理由、納得だよね

  242. 6371 検討板ユーザーさん

    そうあって欲しいっていう願望だよね笑笑

  243. 6372 eマンションさん

    >>6369 匿名さん
    1Rで利回り20-30%って、ここ月100万円超で貸せるってこと?

  244. 6373 匿名さん

    売上が1日10~20万円だとして、賃料100万円って採算合うのか?w
    マッサージ師、店舗オーナー、物件オーナーでどういう分配なんだろう?w

  245. 6374 匿名さん

    逮捕されたニュースみると、売上がヤバいのは確かw

  246. 6375 マンション検討中さん

    >>6362 匿名さん

    五反田、恵比寿で新築のワンルームの施術室はないでしょ。稀にあったとしても管理人常駐のワンルームは規約でできないのよ。民泊とメンエスは、このマンションでは絶対に無理。

  247. 6376 匿名さん

    >>6369 匿名さん

    築20年以内のタワマンは管理組合、住民、何よりも同業がめざとく見つけで潰しをかける(笑)

    メンエスは完全なレッドオーシャン。
    利回り数字は机上論の戯言(笑)

    武蔵小杉やみなとみらいで時々
    噂が出るのは、築年が15年以上の物件のみ。

    横浜駅徒歩5分以内のタワマンでは
    未だにゼロ。

    これが現実。

    タワマンが荒れるのは、
    賃貸に出した時、個人から法人に変わり、
    法人が社員寮に使い出し、それを又貸しし始めて、
    又又貸しになったたありから、ブラック業者が登場。

    ただ大手のディベはこの辺のパトロールや管理組合の結束は鉄板。

    北仲のスレをみてくださいよ。

    エントランスに少しでも路駐が続くと、
    群れをなして排除する。

    グレー商売はそんなに甘くない。


    win-win-win(笑)って

    そんな絵空事、描いてるとこうなるかもよ。

    物件の名義人の登記を上げられる。
    投資用で購入したとしても
    弁護士法23条の2により戸籍や現住所、家族関係など全て把握される。
    実際の住居の周辺やら集合住宅にイカガワシイ事をやっている事が意見広告としてポスティング、WEB街宣などで晒され、実住居や1Rを格安で手放さざるを得ない状況に追い込まれる。

  248. 6377 マンション検討中さん

    >>6374 匿名さん

    売り上げは高いかもしれんが、逮捕リスク、国税リスク、同業からの嫌がらせ、その後ろにいるであろう半グレ、フロント、反社の巧妙なミッション。

    そういう事を乗り越える覚悟があっても、
    新築のタワマンに手を出すのは経済合理性に合わない。

    商売は売上と家賃だけでは利益は算出できないと思います。

  249. 6378 匿名さん

    >横浜駅徒歩5分以内のタワマンでは
    >未だにゼロ。

    爆笑www認知がゼロなだけでしょ
    観測できなきゃ、存在しないと同然だからね

  250. 6379 匿名さん

    でも基本雄の欲求に漬け込む暴利の商売だから利益率は相当いいでしょ。女性はOPとかゴニョゴニョで別途稼ぐから折半位でもいいし。時間当たり0.8万x12/日x25日の稼働で240万 新築1Rタワマンなんて余裕で借りられる。

  251. 6380 匿名さん

    タワマンは、各所のカメラで出入りの導線が全て把握されること、住んだことのある人なら、普通に分かりますよねえ。ましてや、そのフロアだけ毎日、男性だけが何人も来訪する、女が数人変わるがわる出勤するとなれば、営業禁止規則に抵触する可能性がありますから、相鉄のこわーい担当が直々に問い合わせに行きますよ。後は、割に合わない社会的制裁を受けるのでなんの得もないですね。

  252. 6381 匿名さん

    >>6380 匿名さん

    イキったデベの担当なんてどうせベンチ60kgも上がらないだろ。
    ベンチ120kg上げる俺なら楽勝だよ。

  253. 6382 匿名さん

    北仲のヨガ教室とか、平気で営業してんじゃんw
    管理組合とか無力だよ

  254. 6383 通りがかりさん

    >>6378 匿名さん

    観測されなきゃ集客できない

  255. 6384 匿名さん

    >>6379 匿名さん

    審査で落ちます。

  256. 6385 口コミ知りたいさん

    >>6381 匿名さん
    こういう輩が警察の世話になり、
    その後、裏社会の的になる(笑)
    お正月はこういう、脳内妄想家が湧いてきます。

  257. 6386 匿名さん

    >>6382 匿名さん

    北仲はコンシェルジェカウンター前を通らずに入れる入口が多すぎる。
    ほとんどザル。

  258. 6387 マンション検討中さん

    >>6386 匿名さん

    監視カメラでガッツリ抑えてますからwww
    怪しい人間は当局としっかり共有されています。
    泳がされているだけ。
    お行儀の悪い住人は100譲って見逃していても、
    コンプラ違反系は徹底的にやられる。
    コロナになってその傾向は特に顕著になった。
    逆に古くて安いマンションの劣悪化は加速度的に進み2極化が進みます。

    この辺のスレもあまり挑発に乗っかき込んでると、
    該当キーワードを言わされて、ipアドレス開示からのキャリア特定、個人情報開示されて晒されるからご注意を。3ヶ月前にネット系の法改正がされたからね??

  259. 6388 匿名さん

    >>6387 マンション検討中さん
    知ったかですね、そんなに簡単ではありません。

  260. 6389 マンション検討中さん

    >>6373 匿名さん

    月の売り上げが300万だとしたら、
    固定(家賃込み)、変動経費が90~110万
    嬢160万(売上の50%~55%)
    物件オーナー&店舗オーナー(同一人物である事が肝)
    25万

    花代25万

    課題??税金をどうするか?

    客のマインドは駅の近さはそれほどでもない。
    マンションが入りやすい1rを嗜好する。
    オートロックは良いとしても管理人がいるところは避けたく思っている。


    プレイヤーとしては
    如何に家賃の安いところを探すかが肝。


    従って新築マンションは割に合わないと思います。

  261. 6390 匿名さん

    嬢 ≒ 物件オーナー≒ 店舗オーナー だから、ガバガバっすよw

  262. 6391 購入経験者さん

    >>6388 匿名さん
    ネット法改正には同感です。
    今までは手続きに1年掛かっていた誹謗中傷などの案件が2週間くらいで
    できるように簡略化されたことくらいが目新しい。

  263. 6392 マンション掲示板さん

    >>6390 匿名さん
    警察、税務署への対策。
    稼業の方への経費などはどれくらいなのでしょう。
    正直、興味あります。

  264. 6393 匿名さん

    >>6391 購入経験者さん
    ネット法っていう法律があるのですね、知りませんでした。

  265. 6394 マンション掲示板さん

    明けましておめでとうございます!
    本年もよろしくお願い致します(^^)

  266. 6395 匿名さん

    >>6394 マンション掲示板さん

    1月2日にJR横浜タワーから撮りました。

    1. 1月2日にJR横浜タワーから撮りました。
  267. 6397 匿名さん

    予約満席なんだけど、これはもう無理なのか??

  268. 6398 検討板ユーザーさん

    >>6397 匿名さん
    今回全戸販売するわけではないと思います。

  269. 6399 マンション検討中さん

    >>6397 匿名さん
    落ち続けている方々向けの案内会が優先されているようだから、予約枠が少ない。これだと新規申し込みの人は厳しいよね。でも5期で48戸ってことは、第6期もあるってこと??まだ諦めるなってことかな???

  270. 6400 販売関係者さん

    2LDKがあったような気がするのですが、なくなっています。

  271. 6401 販売関係者さん

    >>6400 販売関係者さん
    販売関係者ではないです

  272. 6402 マンション検討中さん

    >>6400 販売関係者さん

    物件概要確認しましたがホントですね。
    6期に回したんですかね。

  273. 6403 口コミ知りたいさん

    >>6395 匿名さん
    どう見ても線路併設で駅直結には見えないマンション。
    この画像だと、なんか痴呆都市のタワマンみたいだね、高崎辺りとかのイメージ。

  274. 6404 検討板ユーザーさん

    >>6403 口コミ知りたいさん
    間に高速道路はしっているので仕方ないですね。

  275. 6405 匿名さん

    >>6403 口コミ知りたいさん
    ワロタ。確かに高崎っぽい。

  276. 6406 マンション比較中さん

    まあ、20年後くらいになりそうな、ジョイナス高島屋建替を待つんだな。
    なんだかんだいっても、今の所、直結はここだけだから。

  277. 6407 ご近所さん

    >>6406 マンション比較中さん
    その前にそごうが建て替えですよ

  278. 6408 匿名さん

    パークタワー横浜ステーションプレミア が、あと5年で駅直結する
    新たな計画発表された

  279. 6409 匿名さん

    >>6408 匿名さん
    ソース下さい。

  280. 6410 匿名さん

    >>6409 ggrks

    ●建通新聞社(2023/1/6 神奈川)
    横浜市 東横線跡地、活用方針見直しか

    横浜市都市整備局は東急東横線廃線跡地の整備について、
    「歩行者中心の空間として再生する」とした活用方針の見直しを念頭に、
    予備的検討を開始する。
    東横線構造物の健全度調査とともに市民利用のニーズを把握し、
    新たなパブリックスペースとしての整備手法を考える。

  281. 6411 マンション比較中さん

    >>6408 匿名さん
    オール電化、外廊下ですがな。電子錠や各階宅配ボックスもないしさ。
    各回ゴミ捨て場はあるのかな?やっぱ冬は、ガスの床暖房がいいな。

  282. 6412 マンション検討中さん

    >>6408 匿名さん

    ここが例え歩道橋で駅と繋がったとしても駅直結とはならないような。

  283. 6413 マンション比較中さん

    >>6407 ご近所さん
    駅周辺地域の条例で住宅NGだろうし。そごうの立地でマンションも組み込んでくれたらいいに越したことはないけど、どうかね。看板はどうあれ、結局、実態としては中国資本が買い取るみたいだね。
    20~30年先なら、あり得るかなと思ってさ。

  284. 6414 マンション比較中さん

    >>6404 検討板ユーザーさん
    あの横羽線上りから、正面に見えてくる直立した姿形がヤベエんだよな~。

  285. 6415 匿名

    >>6412 マンション検討中さん
    間に高速走ってて川も流れてますからね、これで直結って言われても、敷地は完全に分離されてますから、なんちゃってってことですね。

  286. 6416 マンション掲示板さん

    >>6415 匿名さん

    たぶん話してる対象が違う気がします。

  287. 6417 マンション比較中さん

    >>6415 匿名さん
    ステーションプレミアの方。導線が将来、駅と繋がるかもしれない、だけど、直結を名乗れるのかってことの話。フロントタワーの方は、唯一、JR横浜タワーと直結なのは間違いないし、JRのCIAL改札から抜けてすぐ来れるんだから、別に直結と言えるとか言えないとか、思うとか思わんとか、感じないとかの他者目線はどうでもいいよ。例えばこんな具合のいい直結もあるとか、そういう話なら参考になるけどさ。いくら改札間近の直結でも、駅力との兼ね合いもあるし、ここは、まずまずなんじゃないの? 住んでる人はあのJRタワーの吹き抜けを玄関先として使えるんだから悪くはないよ。

  288. 6418 通りがかりさん

    >>6417 マンション比較中さん

    同意見です。
    別に直結って言葉の定義なんて言ってしまえばどうでもよくて、住人の満足度としては改札からの導線を考えるとここは非常に優れていると思います。
    まぁどこでも非購入者層はなんかしらのケチをつけたくて仕方ない気持ちも理解はできます。

  289. 6419 マンション検討中さん

    >>6408 匿名さん

    郵便局とアソビル壊して建て替えるなら5年は厳しくないですか?

  290. 6420 匿名さん

    >>6417 マンション比較中さん
    始発となるのが相鉄線だけの駅力なんてあるのかな?
    そごうも閉店が濃厚だし微妙だね。

  291. 6421 匿名

    >>6418 通りがかりさん
    改札からの導線でいったら最悪じゃないですか?
    まず、最寄りの改札はホームの端っこにアクセスするサブのゲートで、そこに至るまでもエレベーターやらエスカレーターやら、雨の吹き込む通路を歩いてようやく。

  292. 6422 マンコミュファンさん

    >>6421 匿名さん

    きた西口は便利ですよ、東急、JR、京急ともホームへアクセスしやすいです。人も多くないので良い感じです。デッキ上、雨はよほどの強風でないと吹き込まないかもです。

  293. 6423 匿名さん

    横浜駅が最寄り駅の人って、東海道新幹線にはどの駅から乗るんですかね。
    新横浜ですか、品川ですか?

  294. 6424 匿名さん

    >>6422 マンコミュファンさん

    購入できたんだったらもうここに来ない方が良いですよ。買えない人、相手にされなかった人達のはけ口、吹き溜まりレスしかないんですから。
    現状はもう数少ない残り住戸をお気楽に流して売ってるだけで実質販売済物件でしょう。

  295. 6425 マンコミュファンさん

    >>6423 匿名さん
    新横ですが、これがまたJR、東急だと大抵乗換が必要だし、地下鉄だと新横の駅が遠い。
    新幹線には乗らないのが一番です。

  296. 6426 マンション比較中さん

    >>6421  帰途は、買物やウインドウショッピングしながら、昨日はあの店、今日は反対方向だけど、あっちへ寄って必要なものをピックアップして、なんて感じになりそう。何にもない駅じゃないし、それで良いんじゃないんですか?
    急いでいるときはともかく、毎日、弾丸のように玄関に向かう必要もないしね。

  297. 6427 名無しさん

    >>6422 マンコミュファンさん
    便利なのは圧倒的に中央通路。そんなの比較するまでもない。

  298. 6428 マンション検討中さん

    >>6417 マンション比較中さん

    雨に濡れなくて、信号、横断歩道がなければ、直結で良いのかと。

  299. 6429 検討板ユーザーさん

    >>6428 マンション検討中さん

    そーするとポートサイドのマンションも軒並み直結になるね。

  300. 6430 検討板ユーザーさん

    >>6427 名無しさん

    これは素人の意見。
    jrと京急と東横線の改札が一挙に集まってるのは利便性わからんのか。
    中央通路は人のごった返しも凄いし。

  301. 6431 マンション検討中さん

    >>6408 匿名さん

    それこそ新築時にメンエスで騒ぎになっていたはず
    ここの板で見かけたよ

  302. 6432 匿名さん

    >>6430 検討板ユーザーさん
    それこそド素人のご意見だね。
    東急(みなとみらい)線はそもそも地下3階に改札でホームは地下4階。それでも一挙に集まっているなんて感じるおバカさんだから、このマンションを駅直結なんて喜ぶんだね。
    ターミナル駅****が通路の混雑を嫌うのは意味不明、どう考えてもバカでしょ。

  303. 6433 マンション比較中さん

    >>6428
    ステーションプレミア自体だけなくて、駅を中心とした回遊性が増すことで、街の価値自体もアップするし、実現して欲しいところですね。

  304. 6434 マンション検討中さん

    どっちの通路が便利かの評価に素人も玄人もないよ。使い方は人それぞれなんだから。最初にそういう言い方をして煽った方に責任が重いとは思うけど、そこに乗っかってエスカレートさせる必要もなくね?

  305. 6435 マンション掲示板さん

    みなとみらい線に関してはどこの改札からもどーせ地下に潜らないといけないんだからきた西口に多路線へのアクセスが良いとは思うけどなー。
    鶴屋町も割と飲食店も整ってきたしいい感じでは?

  306. 6436 マンション検討中さん

    北口だと相鉄と地下鉄はアクセス悪いですね。

  307. 6437 評判気になるさん

    >>6436 マンション検討中さん
    まあ、多くの人はほとんど乗らないですからね。

  308. 6438 匿名さん

    >>6437 評判気になるさん
    新横浜に行くときはブルーラインに乗りませんか?

  309. 6439 ご近所さん

    >>6436 マンション検討中さん
    相鉄のマンションなのにね。
    まあ東横が地下に移ったから可能になったマンションだからね。
    本来なら東急が筆頭になるべきマンションだった。

  310. 6440 評判気になるさん

    >>6438 匿名さん
    このマンションからなら東神奈川で乗り換えて横浜線でいいかと。

  311. 6441 匿名

    >>6440 評判気になるさん
    たった一駅乗って、運が悪いと階段上って降りて乗り換えて、5分10分待たされて3つ目でまた乗り換えという意味不明な乗り継ぎでね。

  312. 6442 匿名

    >>6432 匿名さん
    本来のターミナルという言葉の意味合いからすれば、相鉄以外で横浜駅はターミナルと言えない。川崎、大船、逗子以下。桜木町や東神奈川と同じレベル。ただただ何本かの路線が交差しているだけの駅。東京なら7、渋谷で4、新宿で5、品川で3(4)、池袋で3路線のターミナルって事です。

  313. 6443 マンション掲示板さん

    横浜から新横行く程度でごちゃごちゃ言う人初めて見た 好きにせいや

  314. 6444 通りがかりさん

    >>6442 匿名さん
    ちょっとなに言ってるかわからない。

  315. 6445 匿名

    >>6444 通りがかりさん
    サンドのパクリでウケ狙いなんだろうけど、ただのバカだな。
    ここの住人はお前ほど低脳ではない。

  316. 6446 評判気になるさん

    >>6441 匿名さん
    それほど新横浜へのアクセスを気にするならこのマンションを選ばなければいいだけじゃない?
    横浜に限らず地下鉄のあの深いホームまで降りて、5分10分待たされてうるさい電車に乗らされて新横着いてまた新幹線まで登るのも大して変わらないと思うけどね。

  317. 6447 ご近所さん

    ビックターミナルへ徒歩3分に対して、ご意見拝見させていただきました。
    東急東横線深層へのアプローチや新横浜へ市営地下鉄又は横浜線を使うかの話しですが、東急東横線横浜駅を利用する方は利用者全員あの深層まで行くのであって、居住地として地理的に一番近くに居宅を構えているのは当該物件居住者であるのは事実です。
    新横浜駅へのアプローチについては、市営地下鉄、京浜東北線東神奈川駅経由横浜線か横浜線直通の3パターンの選択があるので、やはりビックターミナルならではの便選択の多様性があるかと思います。

  318. 6448 マンコミュファンさん

    1階に交通広場ができるので、新横浜まではタクシーという選択肢も良さそうです!

  319. 6449 匿名

    >>6447 ご近所さん
    ターミナルの意味調べてから使った方が良いですよ恥ずかしいです。

  320. 6455 デベにお勤めさん

    都市活動の多面性、多様性を強く見せている代表的な鉄道ターミナルは、東京、新宿、渋谷、池袋、横浜、名古屋、大阪の梅田・難波・阿部野、神戸・三宮、福岡の天神などがあげられます。

  321. 6456 検討板ユーザーさん

    ハブが正しいんでしょうね。
    電気や通信なら端子や終端という意味で使いますね。
    本来の意味を知らないでカタカナ使う人が多すぎるからこういう間違った使い方が当たり前になるんですね。

  322. 6458 検討板ユーザーさん

    >>6455 デベにお勤めさん
    それらのほとんどが複数、3路線以上の始発駅ですね。だから間違いとは言えません。
    前に書かれていますが、横浜も相鉄線のターミナル駅です。

  323. 6462 匿名さん

    >>6455 デベにお勤めさん
    やっぱデベの人って上っ面の知識しかないんですね。
    嘆かわしいな、ひょっとして電鉄系の方ですか?

  324. 6463 マンション検討中さん

    別にどっちでもいいことであんまり熱くならんくて良くないですか。
    言葉の定義で言い合ってもね。
    ターミナル駅の定義に当てはまるか当てはまらないかで横浜駅の価値が変わるとは思えないし、そんなことに固執してるのってごくごく一部の変わってる人だけだと思います。

  325. 6468 マンコミュファンさん

    みんな仲良くしましょうー!

  326. 6471 検討板ユーザーさん

    東京は新幹線の始発、終着駅で中央線京葉線武蔵野線、一部の総武線快速の始発、終着駅だし、新宿は京王、小田急、西武新宿、中央線特急、一部埼京線の始発終着駅ですね。

    言うまでもなく渋谷、池袋は複数の私鉄、メトロの始発、終着駅です。

    横浜とはかなり状況が異なります。
    相鉄さんがターミナル駅と言うのは正しいわけですね。

  327. 6473 評判気になるさん

    >>6471 検討板ユーザーさん
    今どきほとんどのサイトで主要ターミナル駅として横浜駅は列挙されてますよ。別に相鉄に限定してない。

  328. 6475 購入経験者さん

    >>6473 評判気になるさん
    正解。これが普通。

  329. 6476 匿名

    6473はみんなが使っていれば間違った使い方でも正しいと言っている典型的な○○。

  330. 6477 匿名

    6475も同じ。

  331. 6478 通りがかりさん

    >>6476 匿名さん
    みんなが使っているから正しいと言っているわけではない。言葉の定義や用法は時代とともに移り変わるもので今はこの用法が正しいとされていることを受け入れられない君みたいな人は時代に置いていかれるだけ。日本においてターミナル駅は終着駅だけを指すものではなくなったというのが現実です。

  332. 6479 匿名さん

    >>6478 通りがかりさん
    ですね。こんな鼻つまみ者は相手にする必要ないですよ。

  333. 6480 匿名

    付ける薬のない方々が売ったり買ったりしているのはここですか?

  334. 6481 契約者さん

    >>6456 検討板ユーザーさん
    先程のニュースで福岡博多駅はハブと言っていましたね。

  335. 6482 マンション検討中さん

    契約者スレッドで設計ミスとか書かれてますけどどうなんでしょうか?

  336. 6483 検討板ユーザーさん

    >>6482 マンション検討中さん
    事実です。その他にも何かミスがあるのではと心配になります。

  337. 6484 マンション検討中さん

    >>6483 検討板ユーザーさん
    1部屋だけ設計ミス?オプション発注の手配ミスの可能性ないのかな。
    あれだけじゃ詳細わからん

  338. 6485 検討中さん

    食洗機のグレードアップできないって欠陥じゃないか?あんなのグレードアップするのが当たり前だと思っています。

  339. 6486 名無しさん

    >>6484 マンション検討中さん
    タイプによってじゃないですか?契約前に確認したほうが良いですね。

  340. 6487 eマンションさん

    設計瑕疵だとするとデベ側が無償対応すべきかと。

  341. 6488 匿名さん

    あの狭いキッチンに贅沢なものを詰め込もうとしても限界あるよね。

  342. 6489 マンコミュファンさん

    >>6488 匿名さん
    購入者掲示板によると、おっしゃるようにサイズが入らないようですね。
    他では聞いたことありません。かなり杜撰な建築ですね。

  343. 6491 匿名さん

    特殊詐欺のニュース、リストが云々言ってるけど、
    アンケートの資産で3億って書いちゃったw
    こういうとこから、ダダ漏れすると思うと怖いな

  344. 6494 名無しさん

    >>6491 匿名さん

    数億持ってますが、決して事実は記入しません、年収も2~3割に圧縮します。それが常識ですから

  345. 6495 口コミ知りたいさん

    4桁万円しか持っていませんが、決して事実は記入しません、年収も2~3倍に膨大させます。それが常識ですから

  346. 6496 マンション掲示板さん

    横浜駅降りたことありますか、都内とは違いますよ?
    正直最推しされる金額ではないと思うんですが、どうなんでしょう?

  347. 6497 匿名さん

    >>6496 マンション掲示板さん
    都内のどこの駅と?

  348. 6499 検討板ユーザーさん

    >>6494 名無しさん
    えー!そんなに持ってるんですかーすごいですうー!

  349. 6500 管理担当

    [No.6450~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  350. 6501 匿名さん

    >>6500 消し方雑すぎだろ、猛省しろ

  351. 6502 口コミ知りたいさん

    最高の住居環境、鶴屋町(笑)

  352. 6503 口コミ知りたいさん

    >>6501 匿名さん

    もう冷やかししかいないからいいんじゃない?

  353. 6504 口コミ知りたいさん

    自称日本一のマンションの調子はいかがですか?

  354. 6505 マンション比較中さん

    >>6504 口コミ知りたいさん
    そろそろ完売するでしょ?

  355. 6506 ご近所さん

    5期の販売受付枠一気に埋まってしまいましたね。1LDK,1Rでも凄い人気です。

  356. 6507 匿名さん

    これだもん。https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52541863.html
    中途半端な物件よりはねぇ。横浜に地盤のない人にも、ランニングコスト低めを狙う人にも、小ぶりの部屋はいいかもね。

  357. 6508 eマンションさん

    今回出る部屋って全部壁ポコ換気ですよね?
    断熱性より防音性が気になりますね。
    機密性が防音には重要なので。
    セカンドハウスか投資の人が殆どで自分で住む人は少ないから気にしてないかな。

  358. 6509 口コミ知りたいさん

    >>6508 eマンションさん
    でどうだったらいいの?

  359. 6510 口コミ知りたいさん

    上層階の東向き以外はカスだよなこれ

  360. 6511 匿名さん

    >>6510 口コミ知りたいさん
    東角の上から10部屋だけかな

  361. 6512 匿名さん

    >>6510 口コミ知りたいさん
    そうかな。駅前の便利さに加え、みなとみらいなど、変化発展してる地域と隣接してるなどの立地の良さが、このマンションのセールスポイントですからね。今度近くに大型の音楽アリーナもできるし色々楽しみがあるでしょ? 眺望の良いところに共用ラウンジを設けてくれているから、港の景色はそこに拝みに行けばいいしね。

  362. 6513 検討板ユーザーさん

    >>6510 口コミ知りたいさん

    そうだね。

  363. 6514 名無しさん

    >>6512 匿名さん

    ただ新築にこだわらないなら東口側とか馬車道方面で中古探すのも少しいいかなとは思います。
    やはり西口は少し飲み屋街がすごすぎて治安の悪さは少し不安ですよね
    ポートサイド側住んでたのですごくその辺は感じます
    でも利便性と横浜という街の魅力は間違いないと思いますので良い物件だと思います。

  364. 6515 評判気になるさん

    >>6514 名無しさん

    本当に鶴屋町あたりは治安悪いですよね
    夜酔っ払い沢山いますし、子供にはあまり良い環境ではないですよね
    まぁ横浜という駅の直結というのはすごく魅力的ですが…
    東口サイドに新築マンションたてばいいのにとすごい思います…

  365. 6516 匿名さん

    昨年も東側に2物件ほど、小規模物件が出ましたよね。すぐ売れちゃったみたいだけど。やっぱり、買うんだったら大規模がいいよね。

  366. 6517 買い替え検討中さん

    構造、周辺環境気になる人は絶対後悔するので買うのやめて今すぐ抽選辞退しましょう!他にもっといい物件ありますから!

  367. 6518 マンション検討中さん

    そうそう、当たっても辞退しましょう。

  368. 6519 マンコミュファンさん

    業務妨害してる奴大丈夫か?

  369. 6520 マンション検討中さん

    西口が治安が良いとかは全く思わないし子育てするには難しいとは思うけど、東口の大規模オフィス群と空き地群(将来的には開発するんでしょうが)の織りなす閑散とした雰囲気もあんまり子供に良いとは思わないけど。子育てするなら山手とか、郊外のほうが良いんじゃないですかね。

  370. 6521 匿名さん

    >>6519 マンコミュファン
    というより、倍率下がって欲しい人じゃない?

  371. 6522 匿名さん

    >>6520 マンション検討中さん
    郊外なんか相場が上がってもたいして上がらないし、低調になるとスルスル下がるから、元々の地元や居住地、その他、地縁理由以外では怖くて買えないよ。

  372. 6523 マンコミュファンさん

    第5期もおそらく全戸完売でしょうから残り6戸ですね。竣工後に販売するのでしょうか?

  373. 6524 匿名さん

    >>6523 マンコミュファンさん
    その6戸の属性は、1LDK以下のところなんですか? 何で残したんでしょう?
    竣工までは1年以上ありますよね。

  374. 6525 買い替え検討中さん

    >>6524 匿名さん
    竣工前に販売終わりますよ。スミフと違う。何で残した?それは戦略ってことでしょうね。地権者住居が売りに出されますよ。。。きっとね

  375. 6526 マンション検討中さん

    >>6524
    元々最下階の2LDKが1個か2個残ってる。6525さんの書いてる通り地権者住戸も出されるという話もあるようなので、もしかすると3LDKも何個か出てくるかもね。残したのは売主の一社が宣伝的に長期に売りたいからという意向だから。

  376. 6527 マンション検討中さん

    最終期18戸ですね。HPの物件概要にも出てます。

    1. 最終期18戸ですね。HPの物件概要にも出...
  377. 6528 匿名さん

    まだ転売狙いで買う人いるの?

スムログに「ザ・ヨコハマフロントタワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ザ・ヨコハマフロントタワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸