大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート豊中服部緑地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 城山町
  7. 服部駅
  8. ローレルコート豊中服部緑地ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2012-08-20 20:41:16

ローレルコート豊中服部緑地についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市城山町3丁目463番4(地番)
交通:
阪急宝塚本線 「服部」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩13分
間取:2LDK+N~4LDK
面積:68.28平米~99.16平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
売主・事業主:三交不動産 大阪支店
販売代理・復代理:長谷工アーベスト 関西支社

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・大末建設株式会社共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2010-02-01 11:11:35

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート豊中服部緑地口コミ掲示板・評判

  1. 592 匿名さん

    値引き交渉って難しそうですね・・・
    話のもって行き具合が大切?

  2. 593 住まいに詳しい人

    2割引なんてありえません。
    竣工後2年以上、MR、事務所使用住戸等だけだと思います。

  3. 594 匿名さん

    なるほど、ありがとうございます。

  4. 595 匿名はん

    子供の夜泣きや楽器の演奏などの雑音はどうですか?

  5. 596 匿名

    595の匿名はんへ

    音声学的に子供の夜泣きや楽器の演奏は雑音とは言いません。
    集合住宅なのですからどこでも少なからずあるでしょう。
    子供の夜泣きや楽器の演奏は永久的に続くものではありません。
    常識の範囲では許容すべきことです。
    それでも雑音ならば野中の一軒家があなたにはおすすめです。

  6. 597 匿名はん

    夜泣きに関わらず金切り声や演奏の音が、騒がしく不愉快に感じられる音は雑音とは言わないのですか?
    私はただどうですか?と聞いただけなのに不愉快に感じました。

  7. 598 入居済み住民さん

    そうですよね、質問した側に他意はなくどんな感じですかと聞かれただけですよね。
    なんでも程度問題なのでは?
    夜中まで演奏してたり、毎晩夜泣きでというのはしんどいなあと思いますけど。
    たぶん赤ちゃんの夜泣きがあっても聞こえないのでは?
    わたしは中層階中住居ですが、入居して一番感じるのは
    日当たり、風通し、静けさ・・・ほんとうに静かです。

  8. 599 入居済み住民さん

    596です。

    上記ご質問の件ですが、名前の【匿名はん】がふざけているように感じました。
    【購入検討中さん】などなら話が解りますが、【匿名はん】ではとても購入意思がないと判断しました。
    とても不愉快なご質問でしたのでこのような回答になってしまったことをお許しください。

    さてご質問の件ですが、当方中層階です。
    これだけ戸数があると住戸によってかなり差があると思います。
    時節柄窓を閉め切っていることがほとんどですのでほぼ無音ですが
    昼間ピアノの音が聞こえることがあります。
    1~2時間も続くことはなく、また昼間ですので許容範囲内と考えています。
    子供の夜泣きも時々聞こえますが「可愛いものだ」としか当方には思えず
    また毎晩のことでもなくこれもごく普通の許容範囲内だと考えています。

    598さんのおっしゃるように想像以上に風通しがよく静かです。
    快適なマンションライフが送れると思います。



  9. 600 入居済み住民さん

    598です
    たしかに、これから新しい生活を住んでいるものとしては熟慮を重ねた上で始まったばかりのなか、こうしたインターネットサイトはとても参考になる場合もあれば、ときには匿名性を悪用して言われない事や、明らかに悪意を感じることもありますものね。
    599さんのお気持ちもわかりました。
    住んでいるわたしは不満はなく、居心地がよいのでうちでのんびりする時間が以前住んでいたところよりずっと長くなりました。
    いまは図書館、服部緑地、スーパーくらいしか出かけなくなりのんびり家事をしたり、お菓子や料理を作ったり…外出して無駄遣いしなくなりましたねー。

    友人にはうちに来てもらうし。
    静かな生活をおくると
    生活パターンまで変わるもんだなあと感じます。

  10. 601 匿名はん

    598さんへ

    595です。
    フォローありがとうございました。
    そうですよね、何事も程度の問題ですよね!
    さすがに毎日だと大変ですが…。

    中層階は快適なマンションライフを過ごされているのですね。
    大変、参考になりました。

  11. 602 入居済み住民さん

    598です。
    参考になれば嬉しいです。
    このマンションを含めて
    良い物件にご縁があればよいですね。

  12. 603 匿名さん

    深夜に隣接戸から扉開閉音コツンなど聞こえませんか?深夜でも全く無音でしょうか?

    賃貸物件では深夜によく聞こえます。

  13. 604 入居済み住民さん

    >603さん

    まったく無音ってことはないでしょう。
    少なくとも左右上下の部屋から音は聞こえません。

    たまに廊下で走ってる子供の足音なんか聞こえますけど、
    壁の遮音はしっかりしていると思います。

    基本的には、入居済みのみなさんがおっしゃるように
    静かで居心地が良いですよ。

  14. 605 匿名さん

    深夜に扉のコツンと言うような音も全く無音でしないのですか?
    他の物件では扉の音がよく響きわたるところもあります。
    こちらの物件は正しく設計施工された優良物件ということになります。
    資産価値も高くなるでしょう。
    遮音性能の悪い物件の場合は廊下のハイヒール音など物凄く響きます。特に上階からの足音は少し走る程度でも小音ながらよく響きます。

  15. 606 入居済み住民さん

    我家は全然しません。
    時々朝方にカタッって音が聞こえるくらいです。
    生活音に関しては部屋によってかなりの差があると思います。

  16. 607 入居済み住民さん

    う〜〜ン…
    そういえば我が家も扉の音、しません。
    むしろ言われるまで気づかなかったです^^
    うちは小さい子供がいるのですが結構遅くまで騒いだりするので結構気を使ってましたが
    よその音はあまりきになりませんでした。

    周りにうるさいと思われてないかヒヤヒヤものですが…。

    上階の部屋のたぶん、子供の走り回る音は時々聞こえます。それも昼間〜夕方なので
    全く許容範囲です。
    あと、おとなりさんプラス2件くらい幼児さんいらっしゃったけど、こちらは不思議と
    音は聞こえてきません。

    もちろん色んな人が住んでるので差はあると思いますが、上下左右とも小さいお子さんがいる(と思われる)我が家でも、かなり快適な部類です。

    今まで、分譲貸の物件にしか住んだ事が無く、遮音性もそれなりの環境にいましたが
    今が一番静かです。

  17. 608 住まいに詳しい人

    こちらのマンションはかなり施工が良かった例と思います。
    このぐらい生活音のないマンションはトップレベルですよ。
    施工不良かどうか不明ですが扉の音さえよく聞こえる新築物件もありますから。

  18. 609 匿名

    静かだと思ったらただの空室だったりしてね。

  19. 610 入居済み住民さん

    608です。
    ま、空室っていうこともあるでしょう(笑)まだ売れ残ってる部屋もありますからね^^
    うちの場合は上下左右は表札もあるし、挨拶もするから確実にいらっしゃいますけどね~
    ここは夜の虫の音の方がうるさいくらい(笑)シーンとしてます。
    近くに22時までやってるスーパーとドラッグストアがあり図書館、公園も近いし満足してます。
    そりゃここだって欠点はありますけど、静かな暮らしがしたい人には検討の余地有ですよ。

  20. 611 入居済み住民さん

    間違えました、↑は607です。

    そうそう欠点といえば、うちは下層階なので蚊が結構悩みなこと。
    下層階のかた、虫対策どうやってらっしゃいます???

  21. 612 入居済み住民さん

    611さん

    蚊はイヤですよね。刺されてもかゆくなかったらいいんですけど(笑)
    我家は中層階ですがまだ一度も部屋に蚊が入ってきたり刺されたりした者はいません。
    入ってくるとしたら超スピーディーに飛ぶ小バエが時々っていう感じです。
    こちらは刺さないのでうっとおしいだけですが・・・。

    たしかにエレベーターを待っている時に刺されることがあります。
    ここのマンションを見ていますとあちらこちらに雨水溝があります。
    これが蚊を寄せ付ける原因です。
    蚊は産卵する為に流れのまったくない水場を求めて集まります。
    幼虫(ボウフラ)が羽化する時には少しでも水のゆらぎがあれば羽化に失敗して死んでしまうからです。

    この雨水溝の金網に蓋が出来れば蚊は集まってこないのですが
    なんとかならないものでしょうかねぇ~。
    無理なら排水溝まで砂利で水が溜まらないようにして欲しいです。

    あと1階の薄暗い中庭も問題だと思います。
    木だけでいいのにせっかくの綺麗な玉砂利の上から腐葉土をかけてへんてこな造園をしていますよね。
    これは後々の植木の管理などで近鉄管理会社さんの仕事を増やす為だと思われます。
    まあ系列会社ですからねぇ。
    薄暗く、水が動かない。蚊が集まるのも当たり前ですよ。

    これらの問題は住民の皆さんと一緒にこれから考えていきたいですね。

  22. 613 入居済み住民さん

    612さんへ

    大変詳しい解説有り難うございました!
    そう、わたしも1階中庭はたしかに薄暗くって気にはなっていたんですけど何が変なのか具体的に分からず…へんてこな造園(T.T)なんですね。
    管理会社の利益の為に作られてる?と思うと嫌です。
    あまり現実的ではないかもしれませんが、管理会社は我々マンション住民の理事会で変える事も
    一応は可能です。
    今後の私たちがどう積極的に管理組合に参加し、作っていくかにもよりますね。

    あと雨水溝の蓋とか検討できないでしょうかね??蚊が発生する温床は根絶やしにしたいです。
    こちらでは室内にも蚊がやってくるんですが、黒くて大きいやぶ蚊なので
    刺されたらもうかゆくって大変です(><)

    虫コナーズとかって効き目が無いって聞くんですけどどなたか〜良い対策教えてください。
    とりあえずは私はアロマ水で防御してますが。

  23. 614 匿名

    普通のマンションは上下隣からの生活音が確実に多少なりあります。
    こちらは本当に良く施工されたトップレベルでしょう。

  24. 615 入居済み住民さん

    上はともかく,下からの生活音って聞こえるものなんですか???
    いままで優良賃貸にいましたが、下からの音って別に気にならなかったですよ。
    さて、こちらのマンションでの生活。
    正直上の階のお子さんのどたばた音は聞こえますよ。
    時々踏みしめるような音があります。
    それがね、普段静かだから、その音がするとめっちゃびっくりするんですよ。
    でも遅くとも21時までだから許容範囲かな。
    しかし他の人も言ってたように不思議と隣からの音は皆無なんですよねこれが。
    ここは特別高級な作りでもないけど、アタリのマンションだったのかな?

  25. 616 住まいに詳しい人

    当たりのマンションで良いですね。
    施工した会社というより職人さんの質がかなり良かったんでしょう。
    他のマンションでは上下階からの生活音がとてもよく聞こえます。
    隣からが最も聞こえにくいのです。
    下からの音も上からと勘違いすることが多いのでしょう。

  26. 617 入居済み住民さん

    なるほど、職人さんの腕次第でここはアタリですか。
    静かでのんびりできます。
    以前が国道沿いだったので、本当、幸せです?

  27. 618 匿名

    駅から遠いので静かなのは当たり前だと思ってましたけど当たりマンションなのですね。早く完売するといいですね。

  28. 619 匿名さん

    そうですね。ここは静かで文句のつけようがありません。
    周辺マンションでトップレベルでしょう。

  29. 620 匿名

    静かなマンションはうらやましいです。やはり職人さんが丁寧に施工されたのでしょう。

  30. 621 入居済み住民さん

    615です。アタリと言われて悪い気はしませんね。
    静かで住みやすいし、設備にも充分満足してます。
    が…職人さんが丁寧に施工したとは(苦笑)そこまで思えないなぁ(笑)
    ほめ殺しか、業者の自演?まだ売れ残ってるのにね(爆笑)
    実は小さなミスがあったんでうちは入居後、手直ししてもらいましたよ。
    大手だからキッチリ綺麗にしてくれて満足です。
    アフターサービス受けられるのは1年までだから、値引きを狙ってる人も早めに買った方が良いかも。

    まぁそういうのはこれまた個体差があるからたまたま我が家が運が悪かっただけかな。
    あと、よそのスレでも言われてたけど最近の新築は梁がかなり出ていて正直窮屈。
    デベに聞いたらコストダウンのせいらしい。
    そういう点でもここは窮屈感はないね。そこそこ上手に作ってると思う。

    あとここがいいのは、収納もきちんと計算されてて遣いやすいこと。
    キッチンの巾木収納とか便利だし、廊下の収納も奥行きばっちりだしね。
    クローゼットの中は最初見たとき趣味に合わなかったけど、高さ調節可能なダボはやっぱり便利。

    気に入らないのはドアの取手が角張っていて固い。痛い。押し入れがやや安っぽい。
    取手は数年後にでも変えようかって思ってます。

  31. 622 匿名さん

    お隣や上下の生活音って以外と
    音は下から上に上がるので、隣や上の音より
    窓などを開けていると下からの音の方がよく聞こえると思います。
    これから少しの時期窓を開けていたら多少下からの音が聞こえるでしょうが
    窓を閉めていたらそのような騒音は気にならないと思います。

    内装工事の良し悪しって職人さんの手にかかっていると思います。
    納得の行く仕上がりになっていると言う事は職人さんが上手な人だったんですね。
    まさに当たりだと思います。

  32. 623 匿名

    なんだか・・・きちんと出来ていて当たり前だと思いますよ。褒めることでもないでしょう。

  33. 624 入居済み住民さん

    最近のニュースで川崎のライオンズマンションが手抜き工事が発覚したため建て直しとでていましたね。
    あのマンション最大手のひとつで、しかも築浅なのに・・・梁に木片まで出てきたとありました。
    こんなに耐震のことが制度化されても姉歯事件などの耐震偽装や手抜きは
    いままでもそしてこれからも後を絶たないのでは。
    多くの人にとって一生で一番大きな決断を要する買い物の住宅購入に
    本来、あたりはずれなどというもの決してあってはならないのでしょうが、
    残念なことですが、あたりはずれは今もあるでしょうしこれからもあるのではないかと。
    どんな類の仕事でもプロ意識を持って取り組む組織や人がいる一方、
    手抜きと儲け第一主義のところがあるのは変えることは難しいのでしょう。
    623さんのおっしゃることが当然でそうであるべきところなのでしょうが残念なことですね。

  34. 625 匿名

    同じ会社でもよく聞こえる物件と優れた物件があります。職人さんと現場監督の質でしょう。

  35. 626 匿名さん

    あたりまえのことをなぜ誉めてるのか疑問なんですけど。
    そんなにはずれ欠陥部屋が多いからですかね。

  36. 627 匿名さん

    先の方も書かれているように、あたりはずれがあってはダメなんですけど。
    結局は人間のやる仕事ですから、その職人さんの気質や技術の差で仕上がりに
    変化があるのは時々ある話です。
    出来上がりの差も小さな差であれば問題にもなりませんが、未熟な技術の職人さんも
    多々います。
    職人さんもきちんとしたプライドを持って仕事をしてくれる人に当たればよいですが
    そうじゃない人も多いですからね。そのような方にあたると結果はずれになりますよね。

  37. 628 入居済み住民さん

    私のところで聴こえる外の音は夏の終わりを告げる虫の声くらい。
    以前すんでいたところでは常にあー集合住宅に住んでいるんだなと感じさせるいろんな生活音
    (といっても許容範囲でした)がありましたので、同じ集合住宅でこんなに上下左右音がないことは
    嬉しいおどろきでした。(うちは上下左右入居済みです)
    あたりという言葉が飛び交っていますが、やはりそう感じます。

  38. 629 匿名

    駅から遠くて静かじゃなかったら困ると思うので褒める所が他にないのかとも思ってしまいました。

  39. 630 入居済み住民さん

    そういう意味の「静か」ではないですよ。
    駅遠の物件でもうるさい所はいくらでもあります。
    駅遠=閑静、ではなく辺鄙、でかつ幹線道路沿いという所もありますから。
    ここはかろうじて辺鄙、ではないと思います。
    もちろん感じ方は人それぞれ。ですけどね。

    皆さん言ってるように生活音がしない、
    集合住宅ならではの部屋と部屋どうしの「騒音」から
    解放されたっていうことです。

    いっくら駅遠の辺鄙なマンションでも安普請であったり
    某マンションのように共用施設の音、周りの音と匂いに悩まされたり
    というケースもあります。

    私は以前ある大手分譲の賃貸に住んでましたけど、
    今はそこと同じかそれ以上に上下左右からの音がしません。
    その物件はL35で2重床で逆梁工法の住みやすい所でしたよ。

  40. 631 入居済み住民さん

    同じ大阪の北摂地区で一戸建てに住んでいる友人と電話で話していたのですが、
    現在進行形の台風12号が友人はかなりリアルに風や雨の音から実感するようで
    「こわいよね・・・」と言っていました。
    うちの子供は私立で土曜日もいつもなら学校があるのですが今回は休みになり家にいました。
    「台風来てるの?大型なの?なんかわからんなぁ~」と何度もいっているのと対照的でした。
    かくいうわたしもニュースで見る様子と家の中の静寂さのギャップが激しいなと妙な気がしました。

  41. 632 匿名さん

    窓を閉め切っていたら外の音は全く気にならないって事ですね。
    風も雨も結構きつかったように思いましたが、気にならないって安心ですね。

  42. 633 入居済み住民さん

    今日の雨はぜんぜん気になりませんでしたね。
    というかわかりませんでした。
    南風でベランダに雨が強く降るとわかるのですが
    北風で通路側に雨が降ると状況がぜんぜんわかりません^^;

  43. 634 匿名さん

    やはり職人さんと監督さんが良かったんでしょう。
    よくある他の物件では隣接戸の扉の音もよく聞こえますし
    走られたりするとそれこそよく聞こえます。

  44. 635 匿名

    賃貸にしか住んだことがない人の書き込みばかりと感じ合わない感じ。
    お手頃な東南角部屋が売れていないマンションって微妙なのですね。

  45. 636 物件比較中さん

    ↑の635さんへ

    >お手頃な東南角部屋
    お手頃価格と言えるお金持ちさんが、なんでこんなしょーもない掲示板を見るの?

    オマケに..
    >賃貸にしか住んだことがない人の書き込みばかりと感じ合わない感じ。
    合わなかったら見なければいいじゃん。
    んで、なんでイチイチ書き込んでいくの?

    どーせあなたもローン組まないと買えない人なんだろーな。
    何が妬ましいのかな... (笑)


  46. 637 匿名さん

    偏った人ばかりの書き込みばかりでは無いと思いますけどね。
    細かいところまで、読み込んでいるのですね。

  47. 638 匿名

    同じ分譲物件でも当たりハズレがある。こちらは当たりで優良施工ということ。

  48. 639 匿名

    ただ現実問題角部屋と安いお部屋の収入差はあるでしょうね。
    5000万円出せる人は買えるマンションの幅がある人ですから。
    煽られた人はお金のない証拠ですから落ち着いてみてはいかがでしょう。

  49. 640 物件比較中さん

    どのマンションでも角部屋のお高い物件もあれば
    それに比べて手ごろなお値段のものもあるでしょう。
    なにもこのマンションのスレでわざわざ語るのは的が外れています。
    このようなことを書くと単に底意地の悪い暇人にしか受け取られません。
    知りたいのはその物件の仕様や住み心地などパンフレットや営業トークではわからないことを情報交換するための場所です。
    639さん、ご自分が冷静になられたらいかがでしょう。


  50. 641 匿名

    成程・・・今角部屋はどの程度の値引きが妥当でしょうかと言うような話しですかね。
    以前見学に行き検討外だったのですが余りに安く数年住んで賃貸にしたらいいかと検討中。

  51. 642 不動産業者さん

    >余りに安く数年住んで賃貸にしたらいいかと検討中。

    たしかにこのあたりは豊中市でも人気のある地域です。
    特に他県から転勤されてくる方に人気があります。

    賃貸におだしになるのでしたら新築のほうが入居率が高くなります。
    近隣ではレックスガーデン豊中曽根に多数の賃貸物件が出ておりますので
    家賃面でローレルコートは厳しくなると思われます。

  52. 643 匿名

    駅から10分以上は売却も賃貸も大変ですね。

  53. 644 不動産業者さん

    >駅から10分以上は売却も賃貸も大変ですね。

    駅から少し距離はありますが駐車場代がお安いようですので売却面では多少有利です。
    10年、20年後を考えますと少なくとも3階建の戸建住戸より遥かに売却しやすいです。

    現状でも3階建の中古戸建は全然人気がありません。
    高齢化が進む中でマンションの売却は有利な傾向がありますし物件価格も3階建戸建と
    比較しましてかなり値落ち率が低いです。

  54. 645 匿名

    マンションを3階建てミニ一戸建てと比べても希望層が違うので意味がないと思います。

  55. 646 入居済み住民さん

    四中前の阪急バスはかなり便利ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
    四中前▶千里中央
    四中前▶蛍池▶関空行きのバス▶海外
    四中前▶伊丹空港
    四中前▶豊中市役所
    四中前▶豊中駅前
    また他に便利なバス情報があればお知らせ下さ〜い☆

  56. 647 匿名

    バスがないと不便なのがよくわかりました。ありがとうございます。

  57. 648 契約済みさん

    阪急宝塚線服部、曽根、北大阪急行江坂以外にもこんなルートもありますよということでプラスアルファの情報じゃないですかね。ずっと匿名でネガティヴなことを底意地悪く書きこまれているのは何か意図があるのでしょうかね。

  58. 649 匿名さん

    暇人で、買う予定がまったくないか、買えるお金がない人だと思いますよ。
    人を羨んでも何も進歩しないのにねぇ...

  59. 650 入居済み住民さん

    最近、ここに粘着して叩いている匿名さんがいますがまぁ気にしないでいきましょう…
    649さんの言う通り暇なんだと思います。

    確かにここは交通至便とは言いがたいです。
    今まで駅徒歩7分だったので、ここに決めるのも正直不安だったんです。
    でも数ヶ月が経過して、ここでの暮らし気に入りました。

  60. 651 650

    激務なDINKSとか、ばりばり深夜まで残業があるという人には向かないと思います^^;
    私も以前は結構な忙しさだったので駅から10分以内!と決めてましたから。
    くたびれた体でさらに15分もあるいたり、バスで帰ったリって言うのは正直イヤでした。
    そうそう、ここは近くにコンビニも無いし…。と最後までなんとなく不安が消せなかった。

    でも住んでみたら案外それらの不安はなくなりました。

    子育て世代には環境はいいと思いますよ。
    逆にコンビニも無いからたむろする不良(死後?)とかいないし。

    こないだ子供つれて服部駅まで歩きましたが、なんというか
    子供とゆっくりお出かけ気分で楽しみました。
    そうそう、バス(笑い)で四中前から梅田まで行きましたよ。
    時間はかかりましたが道中楽しくって子供も大はしゃぎ。電車よりくつろげます。

    今は子育て中でもあり、緑地公園が近いというのも良かったです。
    図書館もフル活用中です。
    だれかも書いてましたが、時間がゆったりと流れていくんです。

  61. 652 匿名さん

    コンビニは絶対に無いと無理って事は無いので
    コンビニの事は問題外です。

    バスって電車より時間はかかりますが、のんびりできるので
    時間に余裕があればバスの方が子ども連れだと楽に移動できるかもしれ
    ませんね。
    交通手段を自分の生活スタイルで選ぶ事が出来るのはとても良いと
    思います。

  62. 653 入居済み住民さん

    実は近くにコンビニ出来ますよ!!
    新しい市道の西に向かって左側(4中北門あたり)の更地です。
    近所の知り合いの情報によると、セブンイレブンだそうです。
    私はセブイレでATMをよく利用しますので本当に助かりそうです。

  63. 654 契約済みさん

    情報ありがとうございます!
    セブン銀行のATM便利ですよね。

  64. 655 入居済み住民さん

    へーあのアパート跡地セブンイレブンになるんですか~(゜ロ゜;)....う・・うそ
    てっきりアパートの立替かな~って勝手に思ってましたが...

    いい情報を聞きました~♪♪♪
    私もセブン銀行を利用するので、曽根駅近くか、服部の西側まで行ってたんですが、
    4中北側のあそこなら、めっちゃ便利ですや~ん(^^)v

  65. 656 匿名さん

    いい情報ありがとうござます^^

  66. 657 入居済み住民さん

    コンビニ情報、ダメそうな噂を聞きましたよ!
    コンビニ予定地の近所の人の話では、
    中学生の万引きが多いので、
    無理じゃないかって...!

    どうなんでしょう?
    653さん。とりあえず確定した情報ですか???

  67. 658 入居済み住民さん

    653です。

    うちの家族が地主の家族と知り合いで
    家族の話では100%セブイレと聞いたそうです。

    もし出来なかったら申し訳ございません!

  68. 659 入居済み住民さん

    そうですか。
    ご親切に教えてくださったんですから、出来ればラッキーくらいに思っておきますから。
    自転車ででる出口をまーっすぐ行くとサークルKもありますから。
    ありがとうございます。

  69. 660 入居済み住民さん

    四中前の阪急バス乗り場補足情報です。
    新大阪までのバスがあり、出張の際、重宝しています。

  70. 666 匿名

    665

    ここは不特定多数の人が見る公の掲示板です。
    書いていい事といけない事の区別つきませんか?

  71. 668 匿名さん

    中学生の万引きが多いからコンビニが無理じゃないかって?
    そんな事で、計画がなくなってしまう方がちょっと驚きます。
    ありえない話じゃないですか?
    どんだけ中学生万引きしてるんですか?
    無いでしょうそんな話。

  72. 670 匿名

    669

    防止策を要請するのであれば個人的に、あるいは管理組合を通じて申し入れれば済む話です。
    写真まで貼りつけて全国に宣伝する必要はありません。
    この掲示板は今回の件の関係者や近所の人、子供や体の調子の悪い人も見る可能性があるんです。少しは考えて書き込みされてはいかがですか。

  73. 672 入居済み住民さん

    669さんはずっとネガティブキャンペーンを繰り広げてこられて叩かれ、入居住民に名を変えたライバル同業者さんでしょうか。
    本当に入居されている方が書き込むと考えるのはあまりに不自然。
    本当の入居住民であれば入り口近く目に留まる場所に記入用紙と共に設置されている管理組合宛の意見箱の横を通過しますし、ここに書き込むことはないでしょう。

    669さん、お見苦しいですよ。

  74. 673 入居済み住民さん

    私も嫌な事実を見ました。
    666さん独りが一生懸命事実の削除要請をされていると類推しております。
    この問題は669さん個人や管理組合が解決するものではないと思います。
    今回はたまたま府営であったことですがここのマンションでも起こりうることだってあると思うんです。
    起きてからでは遅いのです。起きる前に住民全員がこの事実を共有してここマンションでは絶対にないように防止対策を皆で考えなければならないと思います。

  75. 674 入居済み住民さん

    そのようなことをする人は必ず何回か下見に来ると聞きます。
    少しでも挙動が不審な人がいれば住民が声を掛けることで
    このマンションは監視が厳しいと思わせることも出来ると思います。
    やっぱり皆で協力しなければ防げない問題とも思います。

  76. 675 入居済み住民さん

    本当に至極極まりない事ですよね。
    このマンション売れなくなっちゃいますよ。

  77. 676 入居済み住民さん

    673 674 675
    みなさん入居済み住民とありますが、
    ほんとうでしょうか⁈
    入居済み住民でしたら自分たちの不利益になることを
    こちらを検討しようとしている方々も閲覧する可能性のある場所に書き込むことはまず考えられません。
    こちらを知り合いのを見せて尋ねたところ、一線を越えた妨害にあたるので警察に届けて損害賠償請求できるようです。
    マンションの意見箱にも書きますが、エセ入居済み住民の方がたには意見箱では伝わりませんので。
    私は何度か削除依頼のバツじるしをクリックしましたら既に削除依頼は他からいつも出されていました。
    同じような怒りを覚え私とおなじことをしたかたはいらっしゃるのではないでしょうか。
    真剣に調査できるようにしていただきたいです。

  78. 677 匿名

    病院が雇われている警備の方が周辺をいつも巡回してると聞きましたが・・・

  79. 678 入居済み住民さん

    667さん
    だからなんなんですか?
    >「病院が雇われている警備の方が周辺をいつも巡回してると聞きましたが」
    病院が雇っている警備員さんだから、
    病院しか見ないでしょう。
    うちのマンションとうち前に立ててるマンションとなんの関係があるのですか?

    発言にもうちょっと意味を持たして下さいな。
    「・・・」とかはなしでお願いします。

  80. 679 匿名


    かなり、かなりヒステリックやし・・・
    なんで???

  81. 680 入居済み住民さん

    あまりにも推測と憶測が交差しているようですので、事実を記載させて頂きます。

    された方は府営の住民の方です。
    病院とはまったく関係がありません。

    高層住宅に居住するにあたって、このようなリスクは避けられないと思われます。
    当マンションにおいても無論例外ではございません。

    このような事案を考察することにより冷静な対応が求められると考えます。
    防ぎようのない事案もあり得るということで、住民の皆様方の冷静な対応を求めます。

  82. 681 匿名

    あのバ~ンとういう大音響には正直笑えます。
    もう一度聞きたいです。

  83. 682 入居済み住民さん

    680さん、情報ありがとうございます。
    日本中どのマンションにもあるリスクですね。
    いまの日本経済、とりまく状況は厳しいですから

    最近、ストレス解消と健康のためにウォーキングをはじめました。日本庭園、円形花壇を抜けて乗馬センターで馬をながめて帰りますが、毎日マイナスイオンと綺麗な花や優雅な馬をながめながら散歩できるのは豊かな気持ちにさせてくれます。

  84. 683 匿名さん

    乗馬クラブが近くにありますね。
    馬って近くで見る機会なんて大人になると無くなりますが
    なんか癒されます。

  85. 684 入居済み住民さん

    先週の新聞折込チラシにかなりお買い得な物件が載っていましたね。

    Nタイプ914号室 4LDK 83㎡ 3,830万円→540万円引きの3,290万円!!

    モデルルームとして使用(こう書かなければ公に値下げ出来ませんからね)といえ
    どこの部屋にも見学者が来ていますのでキズもないでしょう!

    本当にお買い得だと思います!!!

  86. 685 匿名

    思わない。3割だと思うけど。

  87. 686 匿名さん

    3割でもどうせ買えないんでしょ(笑)

  88. 687 匿名

    貧乏人の思考ってすぐそっちなのね。だから貧乏から抜け出せないのよ。

  89. 688 匿名

    確かに3割でも買えないかも。
    数年住んで売却するにも賃貸に出すにも病院が嫌われるかもなので実際は3割でも買うの躊躇します。

  90. 689 物件比較中さん

    688さん

    ではこの近辺でどこの新築マンションがお勧めでしょうか?
    688さん個人の狙い物件でもいいです。
    アドバイス下さいm(_ _)m

  91. 690 匿名さん

    ここは生活音と言われる足音や扉の音なども全く聞こえないほどよく施工されていますか?他の物件ではよく聞こえるレベルが多いものです。

  92. 691 近所をよく知る人

    685
    687
    688
     ↑
    同一人物

    賃貸、賃貸、って前にもバッカな書き込みありましたね。
    この方、何が目的なのか時々出現しています。

    エサがあったらすぐ食いついてくるブルーギルと一緒。
    ブルーギル人間さん一体何が目的なのですか?

    城山町の名前の由来も知らない外国人のブルーギル人間さんはカキコ禁止です。
    病院、病院ってバッカな一つ覚えのように。

    このマンションの裏手の新築ハイツが家賃13万円台でしたけどすぐ満室になっていますよ。
    病院が近くにあるのに共益費込み14万円以上の積水ハウスのハイツがどうして満室になるのでしょうか?

    地名の由来を勉強されて下さい。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸