東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】HARUMI FLAG」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】HARUMI FLAG

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 02:39:23

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 18445 契約者さん2

    >>18444 契約者さん7さん
    シービレ民は変わって欲しいんだろうが、
    全体からすればまず変わんないだろ笑

  2. 18446 契約者さん7

    >>18439 マンション住民さん
    情報の記載ありがとうございます。

    >>18441 契約者さん2
    できれば独力で調べて欲しいなぁ…
    調べるなら色々あるけど、例えばこれ。
    2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会 実施段階環境影響評価書。
    国家事業なんだから行政・役所が絡んできて、しかも都と区だけじゃなく内閣官房の推進室や文部科学省、レガシーとして全省庁、さらには復興五輪として復興庁まで絡む案件なんだから、生半可な環境アセスなんて通さない。
    https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/taikaijyunbi/torikumi/facility...

    正直、どこのデベのタワマンやマンションより調査は段違いよ。
    開発前のGLから-16mまで地盤改良入れて、地下駐車場などのコンクリート躯体の為に掘削工事を-6m~-8mまでしてる。板状の支持杭は確認してないけどそれより深く入れてることは確実だし、タワマンは確実に届く長さを入れてる。

    これらの原本はこちら。
    5万分の1都道府県土地分類基本調査(東京東北部・東京東南部)
    https://nlftp.mlit.go.jp/kokjo/inspect/landclassification/land/5-1/pre...
    5万分の1:地形分類図
    →添付したヤツの原本。左下に出典あるでしょ。ハルミフラッグ周囲が-20m強~-10m弱の沖積層基底深度であることがわかる。タワー棟は少なくとも支持坑をそこまで入れてる。
    豊洲もららぽーとあたりは問題ないけど、豊洲四丁目に向かって基底深度線が10mごとどころか10mが省略されて-70m強まで駆け下る地形なのがわかる。(ダメと言ってるわけじゃなく、きちんと地盤層まで足を伸ばすべきということ。)

    5万分の1:表層地質図
    →こっちでは埋没海岸段丘であることが明示されてる。

    1. 情報の記載ありがとうございます。できれば...
  3. 18447 契約者さん7

    > 基底深度線が10mごとどころか10mが省略されて-70m強まで駆け下る地形

    10m/20mときて、40m/60m/70m/80mね。
    これ見ると豊洲はともかく、晴海は全体が良い場所だと思うぞ。
    まぁ東京湾自体が歴史が…っていうのはあるが。昔は海水面が高くて堆積し、その後氷河期で下がって東京湾に流れ込む水で(今では埋没されてる)谷が大量に形成され、んで縄文時代には海水面がまた今よりも高くて堆積、最後に海水面が下がって今ぐらいになり、暴れ川の江戸川とかが流れ込むことで浅瀬が形成…みたいな。

    基底面ってのは「2万年前~1万8千年前の低海面期に谷底に堆積した河成の砂礫層」が開始するとこね。7万年前ぐらい~1,2万年前の最終氷河期を全部指すこともある。まぁ硬い締まった地層ってこと。摩擦杭ならそこまで入れないけど、支持杭ならそこまで打ち込む。

    あと支持杭を間違えて支持坑って書いちゃったごめん。

  4. 18448 契約者さん3

    >>18447 契約者さん7さん

    勉強になります

  5. 18449 契約者さん6

    豊洲は支持層が-30mくらいから酷いと-60mだな。
    晴海フラッグは-9mくらいに支持層がある。

  6. 18450 契約者さん7

    >>18449 契約者さん6
    T.P.ってのはTokyo Peil(東京湾平均海水面)の略で、例えば5-6街区で盛土改良したG.L.から+5.4mっぽいんよ。んで駐車場はG.L.-9.5mなので差引きした4.5mが東京湾の海水面より低いことになる。

    標高は東京湾を基準にしてるんでそのまま標高(海抜)-4.5mが地下駐車場の底。だから沖積層基底深度を強めに-25mと決めて、20m差し込めば硬い地層ってことやね。

    静的締固め砂杭工法で一部地盤改良をG.L.-13.1mまで入れた上で基礎杭を入れるっていうとこまでは読み取ってるんですけど(なので基礎杭はもっと深いと考えて他の物件比で十分すぎると判断)、だれか板状のソレ、詳しい情報持ってる方います??

    1. T.P.ってのはTokyo Peil(東...
  7. 18451 契約者さん7

    > 例えば5-6街区で盛土改良したG.L.から+5.4m
    また間違えた恥ずかしい。
    盛土改良した新G.L.+-0.0は「A.P.+6.5m ≒ T.P.+5.4m」

  8. 18452 マンション掲示板さん

    なんかめっちゃ詳しい人が来たけどよくわからない

  9. 18453 マンション掲示板さん

    マンションが倒れないことはわかったけど、液状化しない根拠にはならなくね?盛土したところが液状化したりせんの?
    液状化したところは修繕積立金で直すのかな?

  10. 18454 入居予定さん

    晴海全体の地盤は沖積低地2~3。
    晴海5丁目は沖積低地2の地盤で、これくらいの広い敷地の物件になると個々の建物で支持層も微妙に違いますが、平均的な支持層はGL-20~30mあたりでしょうね。
    支持層が後5~10m浅ければSKYDUOは直接基礎になったかも。

    分かりやすく比較すると
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/147794/
    の東京湾岸タワマン支持層の深さランキングで言うと、平均より少し上くらいで、
    湾岸物件の中ではよくもなく悪くもない地盤ですが、支持層GL-20~30mの物件は内陸でもざらにあります。
    高台とかも支持層は意外に深い場合多いので。

    晴海トリトンスクエアのようにGL-30mまで掘削して、力業で直接基礎にする事例もありますが、
    ハルミフラッグは敷地面積が広すぎてコスト的に無理でしょうね。

  11. 18455 マンション掲示板さん

    マルチモビリティステーションに船着き場あるんだね
    調べたらここに船つけて港南あたりに船便出したいなぁみたいな話もあるようで
    そうなったら最高だなと思うのですが、どれくらい可能性あると思いますか?

  12. 18456 匿名さん

    ハルフラ一体は都と国が3000億かけて地盤改良と
    インフラ整備したからそのへんのマンションとは比にならない環境を整えている

  13. 18457 契約者さん1

    >>18445 契約者さん2さん

    ただの願望というか、晴海緑道公園、水辺テラスが観覧会場として想定されているということは、そこから花火が見られる場所を打ち上げ場所として設定する可能性が高いと考えられるという、論理的な推察をしてるだけですよ。ちょっと難しかったですかね、すいません。

  14. 18458 マンション掲示板さん

    悔しいからって煽るなよ

  15. 18459 契約者さん7

    >>18455 マンション掲示板さん

    日の出桟橋との舟旅通勤の航路が確定してますよ。具体的な運行内容については未定ですが。
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/08/04/07.htm...

  16. 18460 契約者さん7

    機械攪拌や中層混合処理で処理してるっぽいのが発注周りから分かるんだけど、詳しくは知らないんだよね。ただ土壌に反応剤を入れたりセメント入れるってあるので、いわゆる液状化しやすい条件の砂(N値が20以下の緩い砂層…シルト質砂~中砂)からは、そもそもかなり変化してるはず。

    あと改良が新しいでしょ?新浦安の埋立地でも、東日本大震災で液状化したのは陸地寄りの埋め立てが古いエリアばかりで、最も海に近い埋め立て最終期の土地は全然液状化しなかったと聞いているよ。(たぶん土壌改良そこまでがっつりやっていないはず)

  17. 18461 契約者さん8

    >>18457 契約者さん1さん
    会場は晴海だけじゃないからね。広く物を見ないと。
    シービレ残念だね。

  18. 18462 契約者さん1

    600m離れてたらお互い視線を気にせず過ごせるのかな。

  19. 18463 契約者さん3

    >>18459 契約者さん7さん
    これ激アツなのか?
    日の出ってあんまり使ったこと無いんだけど、日の出からってバスとか?品川の方に行きたいんだけど

  20. 18464 契約者さん4

    >>18462 契約者さん1さん
    これマンション側から望遠盗撮されるんじゃ

  21. 18465 契約者さん4

    >>18464 契約者さん4さん
    男湯だけど

    いや、そういう時代か?(笑)

  22. 18466 契約者さん5

    >>18454 入居予定さん

    「G. L」とはグランドレベルの略で建物などの地盤面の高さを示す

    頑張ってついて行ってます!
    ハルフラの地盤について安心しました

  23. 18467 契約者さん8

    >>18463 さん

    日の出桟橋から
    都バスで品川まで21分~
    ちぃばすで田町まで?分
    ですね

    https://tobus.jp/sp/blsys/stop?ud=2&poleno=2&stopid=300&routec...

  24. 18468 契約者さん5

    >>18453 マンション掲示板さん

    液状化は地下水が原因で
    晴海5丁目は土壌改良しているから
    都のリスク表見ても周辺より可能性が低いのでは?

    あと、液状化はマンションの場合は修繕しやすく
    全損、半損は可能性低いと言われた。保険屋に

    https://kenchiku-ekijoka.metro.tokyo.lg.jp/about.html

  25. 18469 住民さん8

    >>18468 契約者さん5さん
    マンション自体は杭がしっかりしてるから、最悪高床式になるだけだと理解したけど、マンション周りの公開空地が液状化したときは、やはり修繕費でなおすんだよね?安いといいな

  26. 18470 契約者さん5

    >>18460 契約者さん7さん
    有明のBMAの前の土地は液状化したけど、それは最近埋め立てた土地
    埋め立ての時期より埋め立ての方法だとすると、近々はコストカットされてそうで覚悟必要そう
    まあマンションが無事ならそこまで困らないとは思うけど

  27. 18471 契約者さん6

    BRTと都バスの今後の見込みが中央区から出てます。
    BRTは、「運行開始時期については、~ 最短で1月中旬の公表、2月頃の運行開始を目指している」との事。最早4/1運行開始かと思ってましたが、結構早いですね。

  28. 18472 契約者さん2

    >>18469 住民さん8さん

    各街区の地下は駐車場なので、地下水が噴き出て液状化するってのはほぼ無さそうな気がしてます。また、道路部分はあるかもですが、東京都中央区のスコープになるかなと楽観視してます。

  29. 18473 契約者さん1

    >>18472 契約者さん2さん

    確かに。
    私有地範囲の公開エリアの地下は駐車場だね。
    車道と歩道は公道だから、補修は行政だね。

  30. 18474 中古マンション検討中さん

    >>18427 契約者さん1さん
    私もソニー損保で考えているのですが、下記の必要書類って、
    重説・契約書にありましたでしょうか?

    建築確認申請書
    設計仕様書・設計図面・パンフレットなど
    建物構造(耐火基準)証明書
    他社の保険証券等

  31. 18475 契約済みさん

    >>18471 契約者さん6さん
    もともと、この青木かのさんの発言で、
    東京都は”(本格運行を)”何とか来年の春までには開始したい”と言っているそうです。以前は?(晴海フラッグがまちびらきする)4月1日までには”という答えだったのですが、東京都(東京BRT)は中央区の意向に不誠実であることを確認してしまいました。」
    https://x.com/kanoaoki/status/1736630713984885180?s=20

    というのがあって、勝手に遅れるという推測で騒いだのなんだったのでしょうか?
    この方もつられる方も、未確認情報で騒ぎすぎだと思います。
    もう少し、落ち着いて情報を整理したほうがいいと思います。

  32. 18476 契約者さん4

    >>18475 契約済みさん

    この方の件のツイートはかなりの混乱を引き起こしましたね。
    割とやってるアピールしたい方なので、インプを稼ぎたい発信が多い気がします。

  33. 18477 契約者さん3

    >>18472 契約者さん2さん
    ああ、なるほど
    ハルミフラッグ駅距離以外の死角無しじゃないか
    これで20年後駅来たらどうなっちゃうの

  34. 18478 契約者さん6

    >>18475 契約済みさん
    自分で有りもしない問題をあると見せかけて、さも自分が解決したみたいな顔するやつっているよね

  35. 18479 契約者さん5

    >>18475 契約済みさん

    それでも何もしない某都議よりかはよっぽどマシですね

  36. 18480 契約者さん7

    >>18470 契約者さん5さん
    ブリリアマーレ有明周辺は1945年以前の埋め立て地よ。
    新浦安は1978年完成の埋め立て地。SUN/PARKエリアも戦後だね。

    1. ブリリアマーレ有明周辺は1945年以前の...
  37. 18481 入居前さん

    晴海の地盤がいいのは分かった。
    津波は晴海に届く前に横浜を壊滅させる位のやつじゃないと届かないと聞いた。
    そもそも水深浅い内海でなんで津波におびえる?
    あとはBRTがあてにならない、中国人ばっかり、転売ばっかり、ネガはこんなもん?
    開けてみれば「酸っぱい葡萄」だったてな話になるような気がしてる。
    SNSの罵詈雑言は購入者からしてみれば日本人の醜さを痛感させるわ。

  38. 18482 契約者さん7

    >>18481 入居前さん

    日本語でも日本人とは限らない
    あなたと同じこと

    日本人は「酸っぱい葡萄(吃不到葡萄?葡萄酸)」
    とは言わないんです

    ***の遠吠えが1番近い

  39. 18483 入居前さん

    えー?結構有名だと思ってた。蛇足ですが日本人です。

  40. 18484 契約者さん7

    基礎の深さ、カタログ?資料?に書いてあったわ。
    SEA: G.L. -36.0m
    SUN: G.L. -37.0m
    PARK: G.L. -36.7m~-51.2m
    SKYDUO: G.L. 約-40m以上
    支持杭兼摩擦杭だそうだ。嵩上げのA.P.+6.5mを差し引いても、どれも30m以上の長さで打ち込んでいるんで、確実に硬い地盤の支持層まで届いてるね。

    1. 基礎の深さ、カタログ?資料?に書いてあっ...
  41. 18485 入居予定さん

    >>18484 契約者さん7さん
    詳しい情報ありがとうございます。
    思ったより支持層深いですが、お隣の晴海3兄弟のタワマンと似たようなもんですね。

  42. 18486 契約者さん1

    >>18480 契約者さん7さん
    いや、そこではなく有明北地区のことだろ
    BMA眼の前の今草だらけのエリア
    あそこは2000年くらいだったはず

  43. 18487 契約者さん7

    >>18482 契約者さん7さん

    酸っぱい葡萄、普通に言うだろ

  44. 18488 契約者さん6

    >>18487 契約者さん7さん

    すっぱい葡萄でWikipediaにエントリがあるくらいですからね。というか元コメント、そもそも何を言わんとしてるのかよく分からないし放置で良いのでは。

  45. 18489 契約者さん7

    >>18486 契約者さん1さん
    あー、駅の左右のとこ!埋立地開発事業の事業用途から住宅用途の表記が消えたって話題になったのを覚えています。

    そりゃ地盤改良もされてない、まだ“ただの”埋立地ですからね。
    震災後の現地レポでは、晴海のUR物件前の公園で少しの液状化跡、豊洲はほぼ無し、有明はご指摘の通り一丁目の空き地に液状化の痕跡があったのみらしいとのこと。
    https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/23th/times/news172.htm

  46. 18490 契約者さん4

    >>18475 契約済みさん
    >>18479

    ポケモン 大きな声で騒ぎ立ててアピる区議/発信が無さすぎて何やってるか分からない都議

  47. 18491 契約者さん3

    >>18481 入居前さん

    老婆心ながら一応補足しておきますが、南海トラフ級の地震では中央区の最大津波高は2.5m程度になる事が予想されていますから、全く心配しないで良いというわけではないと思いますよ。
    潮位次第では、O.Gardenもやばそうな気がしますし、晴海ふ頭公園や緑道公園にいる場合は急いで避難する必要があると思います。
    https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/content/000163859.pdf

    1. 老婆心ながら一応補足しておきますが、南海...
  48. 18492 契約者さん7

    >>18481 入居前さん

    >>18491 契約者さん3さんが言ってることは本当に正しい。
    ちゃんと手元にあるハルミフラッグの資料を見直して欲しいけど、新防潮堤がA.P.+6.5m(T.P.+5.4m)で整備されているのは公園の海側ではなく、建物側。なので公園は過去の関東大震災級だと津波に呑まれるリスクがある。

    2枚目に東京都港湾局の資料を貼るけど…満潮時の水面はA.P.+2.1m(T.P.+1.0m)なので、2.5m弱の津波が来ると防潮堤の高さまで1.8m~1.9mの余裕しかない。たぶん晴海埠頭公園とかの海側は沈むし少し波は駆け上がるので…
    ※A.P.は、ほぼ大潮干潮位の水位で東京湾が一番水面が低いときと考えてくれ

    1. ちゃんと手元にあるハルミフラッグの資料を...
  49. 18493 契約済みさん

    >>18474 中古マンション検討中さん
    ソニー損保の必要書類としては、下記5点アップロードしました。
    ・重説の3ページ(宅建記名、建物情報、専有面積)
    ・検査済証(新築年月 確認用)
    ・確認申請第四面(耐火建築物 確認用)
    検査済証と確認申請(計画変更確認申請書の中にある)の書類は、シービレだと野村カスタマークラブのマイページからダウンロードできました。

    耐火建築物の記載がある書類がなかなか見つからず苦戦しました。
    他に代用できるものがあるかもしれませんが、うちはこれで完了しました。

  50. 18494 契約済みさん

    >>18492 契約者さん7さん
    そうそう、公園部分からは退避した方がいいですね。
    震度6-7クラスの地震が起きて家の中が大変になっても、少なくとも津波の心配がなくなるまでは、埠頭公園には移動しない方がよさそうです。

  51. 18495 匿名さん

    勝どきが沈んでも晴海は嵩上げしてあるから沈まないという逆資産性

  52. 18496 契約者さん8

    >>18491 契約者さん3さん

    そう、モニュメントも倒れて流れるリスクがある

  53. 18497 契約者さん3

    >>18489 契約者さん7さん
    地盤改良前ってことですか。なるほど。

  54. 18498 契約者さん2

    >>18492 契約者さん7さん
    気をつけないと、公園に避難する人とか出てきそうですね

  55. 18499 マンション検討中さん

    板状もこんな仕様になってますかね?https://x.com/masurao2020/status/1742902958692692457?s=46

  56. 18500 契約者さん3

    >>18499 マンション検討中さん
    なってるよ、というかほぼほぼのマンションなってるんじゃない?
    上の方にプラスチックの突起あればそれよ

  57. 18501 契約者さん7

    >>18497 契約者さん3さん
    湾岸エリアだけじゃなく、日本全国のマンションや戸建建築では建築前に地盤調査をして、軟弱地盤なら改良入れますからね。埋立地や盛土エリアだとほぼ必須です。行政(埋立地等)や開発業者(盛土等)で区画整理されたとして、家が建てられるほどの地盤にするかどうかでいえばしませんから。

    >>18498 契約者さん2さん
    ホントそれです。まぁハルフラであれば外にいるより家にいたほうが避難生活としては適切な気がするので、皆さんご自宅で待機…が一番ですねたぶん。エレベータの復旧リードタイムだけが心配です。

  58. 18502 契約者さん2

    >>18495 匿名さん

    八方塞がりで周囲が被災したら、いくら自分の所が大丈夫でも資産性もクソもないだろ

  59. 18503 契約者さん2

    新築マンション購入時にクレジットカードのゴールドなどにお得に入会できる案内を頂くことがありますが、晴海フラッグは何かありましたでしょうか?
    三井ショッピングカードだけですかね?

  60. 18504 評判気になるさん3

    >>18502 契約者さん2さん
    ぶっちゃけそんな規模で津波が発生してたらゼロメートル地帯の足立区墨田区江東区葛飾区江戸川区の120?200万人弱が全員資産価値ゼロどころか水没よ。津波がその規模なら南関東の住宅密集地は火災で吹っ飛んでるしどうにもならん。命と生きる場所があり、勝どきや豊洲も津波が引いたらきちんと土地が水面より上に出て移動できるからおk。

  61. 18505 評判きになるさん3

    機種依存文字でバグりました…ごめんなさい。
    120平方キロメートルです。

  62. 18506 契約者さん4

    >>18505 評判きになるさん3さん

    それ以前の問題で何が言いたいのか分からないよ。

  63. 18507 契約者さん6

    LINEのオプチャが駐車場の事で荒れてるな。転貸出来る出来ない、賃貸は良いのか、再抽選はいつだ、とどこかで見た風景

  64. 18508 匿名さん

    >>18507 契約者さん6さん
    駐車場で荒れるって何で今更。 転貸はできない、賃貸で使える、再抽選は知らん

    でっしゃろ?

  65. 18509 契約者さん7

    今更管理規約も読まずに、駐車場使わないかもだから転貸して使いたい人居ますか?って呑気に聞く人が居て、そこに一般論やお気持ちであーだこーだ言う人が居たからかな。
    おっしゃる通り、転貸出来ない、賃借人にのみ転貸できる、再抽選は知らん(オプチャの参加者曰く、最速で6月再抽選らしいけど)ですね。

  66. 18510 契約者さん1

    駐車場外れ困窮組としては、非常にイラッとしますね。
    規約も一応読んでるのに、OKだと思う理解度もヤバい。

    でも多分転貸するやつもいますね。
    今回の人もこっそり上乗せ価格で話まとまってるかもね。困ってる人はホント切実だから。
    両者とも10年駐車場契約禁止の刑にしてほしい。

    管理組合はまだまだ動けないから、デベから占有者以外に転貸はできない旨、注意喚起してほしいものです。

  67. 18512 契約者さん8

    駐車場の転がしか~。

    まぁ保管場所使用承諾証明書は管理組合か管理会社側が出す形になるので、当然賃貸で又貸してる場合は賃貸契約と共に申請書書くでしょ?きちんと正規に行動してりゃ車検証の提出を組合側が必須にすればOK。転がしてるヤツは絶対に駐車してる車と一致しないから。即ペナは無理でも次の申請時に厳格化する…みたいなことをすればいい。

    真っ当に規約上OKな賃貸してるヤツなら手続き上は問題視しないし。

  68. 18513 契約者さん8

    >>18512 契約者さん8さん

    車庫証明も発行してもらえない駐車場、普通なら正規料金以上で貸せないと思うけど、ここだと有り得そうなのが…

  69. 18514 匿名さん

    自己住戸と投資用住戸あって2戸とも駐車場当選。
    というか優先住戸だから必然的な権利。
    投資用のは貸さずに2台持ちでブンブン。電気自動車なんか乗らないブンブンブンブン!

  70. 18517 契約者さん8

    >>18514 匿名さん
    おー、それは使い勝手良さそうですね。
    そいやハルミフラッグ全体での駐車場設置率は3割台だけど、SKYDUOに限ればタワーパーキング+フラットエリア数十台で合計すると設置率が5割弱なんだっけ。しかもタワーパーキング自体は全てEV対応という贅沢仕様。ハイルーフ当てたい人多そうだな…

  71. 18518 契約者さん6

    >>18517 契約者さん8さん
    ホントに契約者か?
    駐車場設置率3割台ってなに?あたまの問題ある人は書き込まないでほしい。

  72. 18519 契約者さん6

    >>18512 契約者さん8さん
    車検証の提出賛成ですね。それで解決でしょう。

  73. 18520 匿名さん

    >>18517 契約者さん8さん
    スカイデュオはタワーパーキングにフラットパネル数個あるけど、専用パネルを都度呼び出す手間はありそう。
    といってもプレミアムフロア契約者だけで埋まってしまう

  74. 18521 匿名さん

    >>18512 契約者さん8さん
    規約替えるの決議取らないといけないから、駐車場やジムなど一定数の興味もたれない設備の規約変更は通らないから安心して

  75. 18522 契約者さん6

    駐車場の再抽選早くして欲しいと書き込むなら自分が理事会に立候補して早くやれるように進めれば良いのにと思っちゃった

  76. 18523 契約者さん6

    >>18522 契約者さん6さん

    初回理事はもう決まっています
    抽選は9月頃ありましたが
    デベからの指定枠もあったかな?
    (記憶不確かなので、間違えていたらごめんなさい)
    立候補できるのはまだ先、再抽選以降ですよ

  77. 18524 契約者さん7

    >>18522 さん

    理事決定済みは契約者なら知ってるはずですけどね

  78. 18525 契約者さん8

    >>18524 契約者さん7さん

    いや、知ってますよ。その上でその決定した理事の時に立候補しとけば良かったじゃんという趣旨の書き込みですよ。

  79. 18526 契約者さん5

    >>18525 契約者さん8さん
    あなた契約者じゃないね。内容からわかった。

  80. 18527 契約済みさん

    >>18515 契約者さん3さん
    あの件は、転貸しようとしてる方が担当者に確認したとか、
    条文示されても無理筋な解釈しようとしてたりとか、
    かなりやばい人のように見えたけど

  81. 18528 契約済みさん

    理事決定してるなら4月抽選5月使用開始いける?

  82. 18529 契約者さん1

    >>18526 契約者さん5さん

    あまり恥を晒さない方が宜しいかと存じます

    1. あまり恥を晒さない方が宜しいかと存じます
  83. 18530 契約者さん3

    >>18527 契約済みさん

    同じく、ヒステリックな反応というか、誤解の無いようにはっきりと賃貸以外の転貸がダメな事を伝えてるだけだと思いました。むしろ、思いやりのある発言をとかいう所謂トーンポリシングは論点がずれて荒れる要因だと思うので、内容だけで判断して欲しい派です。

  84. 18531 契約者さん2

    >>18413 匿名さん

    うちも昔部屋から東京湾花火大会見えたけど、次の日寝込むとかなかったし、大量の手土産持ってきてくれてむしろ有り難かったわ。終電までいなかったし。自慢もしてないけど、もしや見える?と聞かれて見えるよと答えたらお邪魔してもいい?って聞かれただけ。

    類は友を呼ぶじゃない?自慢したくらいでしょ。そりゃみんな迷惑レベルで盛り上がるわな。

  85. 18532 住民さん2

    >>18530 契約者さん3さん
    そう?痛いおばさんって感じで見てらんなかったけどな
    どんな場所でもすぐ腹を見せるやつってガキみたいにわめいて迷惑なんだよなぁ

  86. 18534 契約者さん3

    分譲賃貸在庫ぜんぜん減ってない
    賃貸は属性悪い詐欺師とかの輩とか多いからこのまま賃貸全滅しますように

  87. 18535 管理担当

    [No.18511~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  88. 18536 契約者さん6

    >>18526 契約者さん5さん
    駐車場設置率3割台と言っていたのと同一人物だよ。かわいそうだからスルーしよう。

  89. 18537 契約者さん11

    SUN入居なのですが火災保険の申請で耐火性能の証明に必要な「建築確認申請書の第四面」ってどこにあるかご存じの方いらっしゃいますか?
    野村はWebからダウンロードできると書いている方がいらっしゃいましたが...

    あと入居説明会のときに聞いた限りではインターネットは手続きなしで使えると理解していたのですが、NTT東日本への登録申し込みって必須なんでしたっけ?

  90. 18538 契約者さん8


    残念ながら本人はこっちなんだよな…
    正直すまんかった、まだ駐車場の抽選申し込みすら前の段階なんで、どこかで聞いた話を勘違いして覚えてたっぽいわ。

    全体で5割弱なら足りない足りないってのが不思議やね。
    まぁ駅遠だからクルマ持ち属性が多かった…?

  91. 18539 契約者さん7

    >>18537 契約者さん11さん

    > NTT東日本への登録申し込みって必須なんでしたっけ?

    ここ、メタル回線通ってないので、固定電話引きたかったら登録申込み早くすませたほうがいいです。
    ネットだけなら、入居時から使えるはずなので、催促されてからでも大丈夫かと。

    ひかり電話の申し込みに必要なIDとパスワードは、引き渡し時に配分されると、回答がありました。
    申込みから、開通まで7営業日ぐらいかかるそうです。お仕事などで、固定回線いる方はご注意を!

  92. 18540 契約者さん7

    > SUN入居なのですが火災保険の申請で耐火性能の証明に必要な「建築確認申請書の第四面」ってどこにあるかご存じの方いらっしゃいますか?

    これ、素人にはどの書類が該当するのか見ても分からないので、担当に電話かメールで連絡して送ってもらっまた方が早いです。

    自分は、送られてきた書類と見比べてやっと、DLした書類のうちのどれだか分かりました…。

  93. 18541 契約者さん11

    >>18539 契約者さん7さん
    > ネットだけなら、入居時から使えるはずなので、催促されてからでも大丈夫かと。
    ありがとうございます!やっぱりネットだけなら手続き無しではいけちゃいますよね。



  94. 18542 契約者さん3

    >>18538 契約者さん8さん

    駅遠だから賃貸に出すのにも駐車場ありが圧倒的に有利やからね。 自分も最初から優先権付き住戸しか狙ってなかったし、むしろ発表当時設置率の低さに驚いたわ。

  95. 18543 契約者さん11

    >>18540 契約者さん7さん
    >送られてきた書類と見比べてやっと、DLした書類のうちのどれだか分かりました…。
    ありがとうございます。
    ということは引き渡し資料一覧のページにあるんですね。
    窓口が連休明けまでお休み中なのでもう少し探してみます!

  96. 18544 契約者さん3

    車不要派だったけど、みんながあまりに車々いうから欲しくなってきた(笑)
    でも嫁は運転しないしドライブ趣味でもない、日用品の買い物はタワーだから目の前なのでクルマ使わず
    あってもコスパ悪そうなんだよなぁ

  97. 18545 契約者さん5

    軽い気持ちでPTKの契約者スレ見に行ったんだけど、マルチ商法の集団にスタディルームとか占拠されてて可哀想なことになってた
    賃貸多いとこういうことになるんだな
    ハルミフラッグも心配

  98. 18546 入居前5

    賃貸棟でなく分譲棟のシアタールームのイメージ図とか図面って、出てましたっけ?

  99. 18547 契約者さん6

    >>18529 契約者さん1さん
    契約者ならそれこそ大丈夫?って感じですよ

  100. 18548 契約者さん4

    >>18532 住民さん2さん

    多分あんたの認識の方が異端だよ
    転貸しようとしてた本人か?

  101. 18549 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  102. 18550 契約者

    >>18545 契約者さん5さん

    PTK共有施設でマルチが集団で仕事してるって
    書いてますね

    ハルフラ中古を11戸購入した会社もあったようで
    使用目的が気になります

    https://fantasista-tokyo.jp/wp-content/uploads/2024/01/240105_harumifl...

    でも、大多数は実需のファミリーだと思いますので
    ハルフラのパンフレットのように
    安全で暮らしやすい街になるようにしたいですね

  103. 18551 評判きになるさん3

    誰にだって間違いぐらいはあるんだから「違うよ」って指摘ぐらいして訂正してあげればで終わるでしょうに。それが「お前は契約者入居者じゃない!」は流石に匿名でイキり当たり強ッって感じ。知らない方はたぶん新参スカイデュオ組だからしょうがないんじゃない?

  104. 18552 契約者さん8

    >>18551 評判きになるさん3さん

    匿名掲示板ってそういうものだからね
    民度を期待するところではないよ

  105. 18553 契約者さん1

    >>18517 契約者さん8さん

    今どき電気自動車乗らんわね笑
    ヨーロッパでもハイブリッドが主流に変化
    使い勝手悪すぎ

  106. 18554 契約者さん5

    >>18547 契約者さん6さん

    恥の上塗りでなんとかの遠吠えするのはやめた方が宜しいかと。

  107. 18555 匿名さん

    >>18534 契約者さん3さん
    賃貸棟は内見できて契約出来るけど、分譲賃貸はまだ内見出来ないから契約出来ないだけでは

  108. 18556 契約者さん8

    >>18550 契約者さん
    これはマルチ商法等々半グレに占拠されるの確定ですな

  109. 18557 契約者さん2

    >>18553 契約者さん1さん
    プラグインハイブリッドはどう思う?
    ハルミフラッグのEV充電を享受しつつ、ガソリンでも走れてかなりいいように思うんだけど

  110. 18558 匿名さん

    充電を頭の片隅におかないといけないのが面倒。
    ハイオク燃やしまくって走るのが爽快だよ。晴海フラッグ駐車場にランボルギーニや

  111. 18559 匿名さん

    駅遠で東京駅まで1時間の幕張ベイパークの新棟が
    坪300万前後で安い安いとマンクラ大騒ぎ。
    内廊下の運河+都心ビューで坪280万のサンビレD棟どうなってしまうんだ笑

  112. 18560 契約者さん5

    >>18550 さん

    11戸購入した会社の旧社名がアジアゲートホールディングスで全部で3回社名変更している会社らしく、アジアゲートホールディングスで検索してみたのですが、ちょっと不安になる感じでした。
    https://asiagateholdings.jp/

  113. 18561 契約者さん3

    スポーツバーでのアジア杯観戦はできますか?

  114. 18562 契約済みさん

    さっきサカイ来たけど一発目の見積もりが、オプション除いた基本料金80万・・
    どこも同じ金額で値引きは出来ないって言ってたけど実際皆さんの見積もりが気になる。皆さんはどうでしたか??

     引越し条件
    ・晴海から晴海の引越し
    ・作業時間9時~18時 
    ・家財も新調予定で少ない(物量はあまり関係ないらしい)
    ・5人家族
    ・3月下旬の引越し
    タワマンからの引越し(手間が掛かるので高くなるらしい)

    最終見積もりは家電購入で15%OFFらしくエアコン購入

    基本料金 68万
    オプション
    前日梱包3名 6万
    有機EL梱包 1.5万
    水回り4点コーティング 9万

    合計88万

  115. 18563 入居予定さん

    >>18562 契約済みさん
    3月下旬でしょ?100超えなかっただけ良心的じゃない

  116. 18564 契約者さん5

    >>18561 契約者さん3さん

    22:30まで観戦できます。

  117. 18565 契約者さん3

    >>18562 契約済みさん

    お察しの通りいくらなんでも高すぎですね
    相見積もり取ることをお勧めします

  118. 18566 契約者さん3

    >>18562 契約済みさん
    エアコン代込み?って値段です

  119. 18567 契約者さん7

    >>18565 契約者さん3さん
    なるほど…
    いくらくらいが妥当でしょうかー
    サカイで引越しですか?

  120. 18568 入居前さん

    ちょっとデータが古いけど都内新築マンション駐車場設置率は
    24%台で現在も下降中らしいからここは結構頑張ってる方なんじゃ?
    うちもハイルーフはずれて困ってるがいずれまわって来るんじゃないか
    と楽観してる
    https://www.fudousan.or.jp/topics/1509/09_1.html
    沖縄とか新築マンションで136%もあるのね、、

  121. 18569 契約済みさん

    >>18568 入居前さん
    現在ドゥトゥール住みですが大型とハイルーフの駐車場難民の方が多く、ハイルーフに空きが出ても抽選倍率50倍とかで・・5年間で1度も当たりませんでした。通勤用のメルセデスEクラスはマンション駐車場、ファミリーカーのアルファードは勝どきの駐車場を契約して週末は勝どきまで徒歩で取りに行っています。友人宅も同じですね・・
    横幅1850のノーマルルーフは比較的空いていますが・・
    恐らくflagに関しても大型ハイルーフの需要が高いと思われますので空きが出ても倍率が高くなりそう・・・

  122. 18570 契約者さん6

    >>18569 契約済みさん

    ドゥトゥールは駐車場設置率は何%なのですか?

  123. 18571 契約者さん6

    >>18562 契約済みさん

    すでにコメントありますが、3/15~3/末の繁忙期の土曜とかですかね?
    自分は30km程度の距離で2tロング一台で基本料金12万とかでした。
    グラデーションらしいですが、3/15以降はかなり(3~4倍?)高くなると言われてるので2tロング2台で3月下旬の土曜とかならそのくらいになるのかもなという感覚です。

  124. 18572 契約者さん6

    エアコン設置要領書が見当たらないのですが、設置当日に必要でしょうか?図面はあります。

    また、エアコン設置って事前に申請が必要なんですか?

  125. 18573 契約者さん7


    ドトールの話はどうでもいいですー

  126. 18574 契約者さん7

    >>18562 契約済みさん
    水回りコーティングやるんだね。

  127. 18575 契約者さん1

    オプチャの人たちって不親切ですよね
    教えてあげればいいのにっていう質問をスルー

  128. 18576 契約者さん2

    >>18530 契約者さん3さん

    そもそも答えは決まっている話なので議論ではないのだからトーンポリシングもクソもないと思うけど

  129. 18577 契約者さん3

    >>18572 契約者さん6さん
    設置の前に購入するときから確認しておいた方がいいと思いますよ
    室外機のサイズの制限等もありますし

    また、リフォーム工事の細則では給湯器と空調の故障による取替え工事等の場合、届出不要とされていますね
    新規で設置する場合については明記されていなそうですが、騒音が出るか否かで区別されるようです

    ご自身で細則等を確認して判断するか、管理会社に確認してみては?

  130. 18578 契約者さん4

    >>18577 契約者さん3さん

    管理組合に確認するのが良さそうですね。勝手な解釈して工事止められたら洒落にならないし。

  131. 18579 契約者さん1

    オープンチャット、口が悪い方が何名かいますね。
    匿名掲示板より特定される可能性が高いと思うのですが…
    匿名掲示板はともかく、オープンチャットはもう少し冷静に丁寧な口調でやりとりしたいですね。
    (オープンチャットでは投稿できる雰囲気でないのでこちらにてすみません)

  132. 18582 契約済みさん

    >>18570 契約者さん6さん
    41.9%ですが2050の大型パレットが少なくて倍率高いです。

  133. 18583 契約済みさん

    あれぐらいで退会とか管理人の独裁やな

  134. 18584 契約済みさん

    >>18571 契約者さん6さん
    ありがとう御座います。
    3月下旬の日曜日です。
    2トンロング1台で距離は1キロくらいです。
    繁忙期だとは分かっていますが高いっすよね・・

  135. 18585 契約済みさん2

    >>18583 契約済みさん
    いや治安維持にはいい対応してるでしょ。
    本人乙…といいたいところだが、内容は間違っちゃいないんだよな。

    住民同士でお互いの経験談・知見を語るのはまぁいいんだが、企業という回答窓口があり規約というルールがあるところはソッチに確認するのが間違いがない。

    業者出入りNGになったとしてLINEオプチャでいいって言われたんだもんってグズるつもりかな?

    そいや退会させられた二人、契約者というワードにこだわっているあたりこのスレの口調の悪い人も…笑

  136. 18586 契約者さん6

    >>18583 契約済みさん
    誹謗中傷でもなくて熱の入ったコメント程度で強制退会はないわ。言葉遣いはさておき、質問者に返信して色々教えてくれるだけで普通に有難いのに。

  137. 18587 契約済みさん

    ファミリー層で中央区内から3月繁忙期の引越しの方にご協力をお願い致します。

    サカイ引越し見積もり額はいくらでしたか?

    1. 18588 契約者さん7


      入居時のエアコン設置はさすがに騒音軽微にカテゴライズされますよ
      リフォーム工事として事前届出している人の方がレアかと思いますが、皆さんは問合せされていらっしゃいますか?

    2. 18589 契約者さん7

      >>18586 契約者さん6さん
      熱を入れる必要のないコミュニケーションで熱が入ってしまうような、感情のコントロールもままならない人が迷惑ってことじゃないですかね。正直、あんなのが周りにいたら迷惑だなと思いながら見てました。

    3. 18590 契約済みさん

      >>18574 契約者さん7さん
      高いですかね。。

    4. 18591 契約者さん4

      >>18586 契約者さん6さん
      退会させられた方は以前から言葉遣いが悪く気になっていました。
      管理人さんが警告していたのに変わらなかったので仕方ないかと思います。。
      同じ街に住む方々とのやりとりですので、匿名であっても周りの人を不快にさせないコミュニケーションが必要かと思います。

    5. 18592 契約者さん5

      >>18585 契約済みさん2さん
      ここの感覚でいたら厳しく感じるでしょうね

      むしろこちらをもっとちゃんと管理運営して欲しい
      書き込み制限とか簡単に抜けられるしザル過ぎでしょ

    6. 18593 契約者さん4

      TJはよく知らないけどビバリーは間違ってなくね
      転貸の件もあの人が規約アップして解決したでしょ

    7. 18594 契約者さん2

      >>18593 契約者さん4さん

      発言内容が間違ってるかどうかではなく、言い方・伝え方がオプチャに相応しくないという判断ですよ。
      どれだけ正論を言えたとしても住民にあのような人がいたら嫌ですしw

    8. 18595 契約者さん8

      >>18589 契約者さん7さん
      皆、同じことを思っていたはずですよ

    9. 18596 契約者さん6

      どうでもいいのでオープンチャットの話をここでするのは辞めて貰って良いですか?

    10. 18597 契約者さん5

      >>18588 契約者さん7さん
      私は届出の対象外と判断しました。
      入居者のほぼ全員が行うエアコン設置工事を届出必須としたいるなら、その旨を個別の書類などで事前に明確に通知をしていないと当日に炎上します。
      騒音軽微なのか騒音なのかの曖昧な表現の規約条文を読んだ各自の判断基準に任せるようなことはしません。

    11. 18598 契約者さん4

      >>18593 契約者さん4さん

      よくわからん固有名詞出してここで話すのやめて下さい。ここは晴海フラッグの掲示板です。

    12. 18600 名無し

      >>18597 さん

      オープンチャットでやってください。

    13. 18601 契約者さん6

      >>18588 契約者さん7さん

      聞いてダメと言われたら面倒なのであえて聞かないです。

    14. 18602 契約者さん3

      エアコンの話はもういいので必要な人は管理組合(代行)に聞いて各自で確認してください。ここで俺はこう思う、そうじゃないの解釈論は全く意味がない。

    15. 18603 契約者さん6

      >>18588 契約者さん7さん
      私も聞かずにやりますね。
      引渡し後すぐ設置するので、その7日前までに近隣の部屋に告知したり、掲示することもできないですし

    16. 18604 名無し

      >>18601 契約者さん6さん

      聞いたらダメと言われたらしいよ。自分で確認するしかないね。

    17. 18605 契約済みさん2

      (´-`).。oO(とりあえずデベにどちらが正解にせよ全体告知した方がいい…と連絡しとくか。もし作業NGで設置当日に立ち入り禁止とか言われたら再日程調整含めて目も当てられないし。

    18. 18606 契約者さん6

      >>18603 契約者さん6さん

      それは普通、業者が代行してやってくれますよ。
      やる必要があり、届出書業者に渡しておけば出すが。

    19. 18607 契約者さん3

      >>18605 契約済みさん2さん

      それをオープンにここで提示してくれると助かります。

    20. 18608 契約者さん5

      >>18600 名無しさん
      私はオープンチャットには参加していないのですが、これはここで話してはいけない内容になりますか?

    21. 18609 契約者さん1

      >>18587 契約済みさん

    22. 18610 契約者さん3

      普通にネットでみても分譲マンションはエアコン設置の際許可いるのが一般的なんだね。知らなんだ。

    23. 18611 契約者さん6

      >>18608 契約者さん5さん

      個人の解釈論はここでは要らないという意味では無いですか?各自が管理組合に問い合わせすれば済む話です。誰かが確認したらこうだったと匿名掲示板で言われてもそれも意味ないですよね。

    24. 18614 契約者さん5

      >>18604 名無しさん
      わざわざ業者連れて行っているようなので、簡単な設置ではなく壁に穴開けるとかだったんじゃないですかね
      普通エアコン買うだけで内覧会に業者を連れてかないですよね

    25. 18616 契約済みさん2

      >>18607 契約者さん3さん
      既にオプチャやここで「問い合わせたところ必要との回答あり」「他のマンションでも要申請が一般的」って書かれてる状況で、問い合わせるとはいえ匿名の誰かの回答『必要です/不要です』が書き込まれたところで誰が信じるんだ?とは思うんだけどね。

      個々人が自ら問い合わせるべきだとは思うけど、前述のように必要な可能性が匿名とはいえ提示されてる中で『ボクは対象外と判断した』とか『聞いてNGならめんどいんでダマでやる』とか言っちゃう人のリテラシーは、将来の隣人かもという点で正直ものすごくびっくりしてるけど。

    26. 18617 契約者さん5

      分譲マンション住んだことない人が多すぎだな。
      申請するのは当たり前だろ。
      EV、共用部持ち込む際に養生しないといけないんだから。

    27. 18619 契約者さん2

      >>18617 契約者さん5さん

      引越し期間中を過ぎなければ養生してありますよ

    28. 18620 契約者さん6

      >>18617 契約者さん5さん
      TJさんですか?

    29. 18621 契約済みさん4

      引越し期間の2~3ヶ月はがっつり養生したままなのは今のタワマンでもそうだったけど、新築入居でも申請出したけどなぁ…少なくとも無秩序ではなかったぞ。

    30. 18623 契約者さん3

      >>18617 契約者さん5さん
      引越し時にエアコン設置するなら養生してあるのは当然だとでは?

    31. 18624 契約者さん6

      >>18614 契約者さん5さん
      「エアコン工事」って書き方が曖昧だなーと思いました。
      単に既存のスリーブ穴を使って設置するだけなのか、他にも何かしようとしてるのか。

      >>18610
      一般的に許可が必要、ってスリーブ穴を開ける場合でしょ。今の分譲マンションに引っ越してくる時に既存のスリーブ穴使ってエアコン付けたけど特に申請なんてしてないよ。

      内覧会の時にデベに設置要領渡されて、これを業者に渡して設置してもらって下さいって言われたから特に許可申請とかせずに対応するよ。書いてない事/言われてない事で一般的で無い事をいちいち問い合わせなんてしてたら迷惑でしょ。

    32. 18625 契約者さん

      各自確認が正論だけど、このエアコンの件についてはデベが良くないよ。
      ちゃんと案内しないと混乱を招く。

    33. 18626 契約者さん4

      オプチャの強制退出はウケるね。
      どこの誰かも知らない単独管理者の、発言が気になるっていう胸先三寸基準でbanされちゃうっていう恐怖政治感があるね。
      あとは活発な情報共有をしてる人をbanしちゃうと、最終的にクレクレくんだけになっちゃうよな。

    34. 18627 匿名さん

      エアコン業者用に駐車場予約しないと搬入すら出来ないからなw
      3ヶ月くらいは主幹事のサカイが毎日出入り見張ってるから、勝手な引越しや一時駐車が出来ない

    35. 18631 契約者さん1

      他の方も書いていたけど荷物少ないのにサカイの見積もりが高過ぎて他者に相見積もりしたいのですが、他社には軒並み断られてる
      サカイ幹事だからという理由だけでもないけどサカイ幹事理由だと面倒だからなのかな
      ・1LDKタワマン中層階からの引越し
      ・3月下旬平日
      ・自転車で行ける近距離
      25万円でした

    36. 18633 契約者さん3

      3月のゲストルーム、5枠申し込んで全て落選しました。
      1.2月は申し込んだ所は全部当選したのに。
      やはり引越しや春休み絡むと激混みですね。
      徐々に落ち着くと良いな。

    37. 18634 契約者さん1

      引越費用、おそらく、サカイと他の業者で協定が出来てるんじゃないかな。
      サカイは、件数が多くて混雑する3月の引越しは確実に受注したい、自分達で全部コントロールできるし、ハルミ側に荷下ろし用スタッフを常駐して、スムーズに進めたい。
      代わりに1~2月は、他社が入り込む余地を残す。
      だから、サカイの見積は基本強気で、1~2月は、他社が安価になり、相見積もりしなければサカイ。3月は、他社も見積り高めで出して、サカイに決まりそうに無い時だけサカイが値下げする。
      そんな感じじゃないの。

    38. 18635 契約者さん5

      とりあえずもうこの話は良いよ。
      エアコンの件は確認したらわかったから。

    39. 18636 契約者さん5

      オープンチャットの話はここでは不要です。

    40. 18637 契約者さん4

      >>18624 契約者さん6さん

      晴海フラッグでは設置要領渡されて、これを業者に渡して設置して貰ってくださいって言われてないよね??

    41. 18638 契約者さん4

      なんか面倒なことになったなぁ。
      当日帰されるよりはマシだけどデベの対応酷いね。

    42. 18639 契約者さん8

      >>18635 契約者さん5さん

      確認した内容、教えてくださいませ!

    43. 18640 契約者さん3

      >>18624 契約者さん6さん

      エアコン搬入業者が無秩序にきたらどうなるか想像できないの??この数だよ。。申請いると思う方が普通の感覚だけどね。

    44. 18641 契約者さん1

      業者間で価格操作してるんですか?それが事実だと疑う根拠があるなら価格カルテルの疑いで公正取引委員会に通報したほうがいい事案ですね

    45. 18642 契約者さん3

      >>18639 契約者さん8さん

      2週間程度で許可でるので早めに出してください、急ぎの場合はその旨書いておいてくださいとのことです。

    46. 18643 契約者さん4

      >>18639 契約者さん8さん

      棟によって運営が違うかもしれないので各自で確認した方が良いと思います。

    47. 18644 契約者さん6

      >>18626 契約者さん4さん

      別にそれで良いだろ笑。個人運営オープンチャットなんだから。

    48. 18645 契約者さん1

      >>18642 契約者さん3さん

      えっマジ。

    49. 18646 契約者さん6

      穴開けるとかでなければ許可制ではなく届出制でしょ

    50. 18647 契約者さん5

      >>18646 契約者さん6さん
      その届出すらしない連中がいるからね…発言をみてると。

    51. 18649 檸檬

      これで完結で良いですか?もうエアコンの話はお腹一杯です。

    52. 18650 入居前さん

      引越し業者の相見積もりを依頼したが、即答でサカイより高いです。と言われたのでサカイ100万でした。と伝えたら200万以上掛かるので諦めて下さい。
      地下搬入で条件が悪すぎます。だって。。

    53. 18651 入居前さん

      >>18631 契約者さん1さん
      荷物が極端に少ないなら、らくらく家財宅急便と宅急便で送ったほうが安い気がしますね。

    54. 18653 契約者さん1

      >>18642 契約者さん3さん

      ん?届出はするけど、許可制ではなくない?

    55. 18654 契約者さん1

      >>18647 契約者さん5さん

      エアコンではないけど、室内設備の取付けをするにあたり管理会社に確認したところ、大きな騒音や振動がでなければ事前の届出は不要と回答もらっていますよ。管理会社が3社あるので、各ビレッジで確認は必要かと思いますがね。

    56. 18655 契約者さん1

      うちは一応届出はしたけど、新規に穴開けるとかではなければ許容範囲なので不要って言われましたよ
      引越し期間中のため駐車スペースはないので、そこだけは事前調整を推奨しますとのことでした
      街区や棟、はたまた担当者で異なる回答なのですかね

    57. 18656 契約者さん1

      >>18655
      うちのはエアコンの話です

    58. 18657 契約者さん6

      >>18642 契約者さん3さん
      リフォーム工事が7日前届出なのに、エアコン設置程度で14日以上かかるわけないですよ。
      デマに騙されないようにしましょうね。

    59. 18658 契約者さん6

      やっぱオープンチャットの方が健全だな
      ここではまともな情報共有できないよ

    60. 18660 契約者さん4

      オプチャよりこっちのが断然いいよ。

    61. 18661 契約者さん4

      >>18658 契約者さん6さん

      ここには発言の自由がある。他人の顔色を伺いながら行う情報共有は楽しいかい?

    62. 18662 契約者さん7

      >>18661 契約者さん4さん
      デマを風聴する自由はないよ

      何度バンされてもデマやなりすまし、嫌がらせをし続けるやつはもう病気だから仕方ないとしても、それを排除できない仕組みが言論の場としての体をなしていない

    63. 18663 契約者さん6

      >>18662 契約者さん7さん

      排除の権限がよくわからん個人の時点で独裁よ

    64. 18664 契約者さん8

      >>18662 契約者さん7さん
      最初にデマを風潮する自由はないと書きながら、後半でデマを排除出来ない仕組みって、自分のレスの中だけで完全に矛盾してるぞ。器用だな。

      自由に発言出来ると言うことは、デマ等は検証可能なソースの提示を求めたり、他者の反論によって否定する事が出来るという事だよ。後は個人の情報処理の問題。
      独裁者による判断では独裁者に都合の悪い情報は真実であってもパージされる。不健全極まりないと思うよ。

    65. 18665 契約者さん2

      デベや管理会社運営ではない以上、掲示板もオプチャもデマは発生するでしょ。明らかなデマはどちらでも他の人が反論してくれるけど、判断の難しい微妙かやつが一番困る。

    66. 18668 契約者さん2

      なんでここの住民は窓口があるのに聞かないのでしょうか?

    67. 18669 契約者さん6

      >>18655 契約者さん1さん

      届出しないでどう事前調整するんですか??

    68. 18670 契約者さん2

      >>18669 契約者さん6さん
      設置してくれる業者との調整のことでしょ

    69. 18671 契約者さん3

      >>18634 契約者さん1さん
      それが本当であればカルテルです。
      独占禁止法違反になります。

    70. 18672 入居予定さん

      とりあえずオプチャは個人の気分でBANされることがわかったのでもう書き込まない
      なんかあの管理人に監視されてるようで嫌だしな
      こっちの方が気楽

    71. 18673 契約者さん3

      >>18672 入居予定さん
      こっちはどんだけ荒らしてもノーダメだからやりやすいよな

    72. 18674 契約者さん5

      >>18670 契約者さん2さん

      駐車スペース無いけどなんとか搬入してくれと業者と調整するの??

    73. 18675 契約者さん1

      >>18672 入居予定さん
      まぁどんなに内容が正しくとも口調がアレならBANは妥当だろうよ

    74. 18676 契約者さん4

      >>18674 契約者さん5さん
      来客用スペースがあるでしょ

    75. 18677 契約者さん2

      >>18676 契約者さん4さん

      勝手に来客用スペースって使って良いんですか??

    76. 18678 契約者さん2

      >>18677 契約者さん2さん

      来客用スペースに駐車してていいなら自分の車置いておこうかな。

    77. 18679 契約者さん2

      届出ぐらいすれば良いのに頑なに届出したがらないのはなぜ??

    78. 18680 契約者さん5

      家電量販店からきた職人が激オコするのが目に見えるなぁ~

    79. 18681 契約者さん6

      皆さんは、テレビの液晶サイズは(何インチ)&ダイニングテーブルの横幅は(何センチ)で考えてますか?
      リビングの大きさを同時に教えて頂けたら幸いです。
      参考にさせて下さい
      宜しくお願い致します

    80. 18682 契約者さん1

      キャンセルになった駐車場の抽選はいつからでしょうか?

    81. 18683 契約者さん6

      >>18681 契約者さん6さん

      テレビ80インチ、テーブルの横幅2m

    82. 18684 契約者さん3

      >>18680 契約者さん5さん

      怒らせとけよ。

    83. 18685 契約者さん8

      >>18678 契約者さん2さん

      来客用駐車場使用細則を読んでください。

    84. 18686 契約者さん8

      3月引っ越しはカオスだろうけど1月、2月はなんとかなるっしょ。

    85. 18687 契約者さん8

      TVは77インチです。壁付工事します。

    86. 18688 契約者さん6

      >>18687 契約者さん8さん

      キッチン入れて23畳ぐらいです。結構ハリがあるから思っている以上に狭いですよね

    87. 18689 入居予定さん

      >>18677 契約者さん2さん
      来客用は予約が必要&料金が発生するよ。共用施設システムで予約ね。

    88. 18690 契約者さん3

      >>18677 契約者さん2さん
      事前予約は必要だよ。

    89. 18691 契約者さん7

      >>18678 契約者さん2さん
      来客用駐車場なので自家用車には使えませんよ。

    90. 18692 契約者さん7

      >>18691 契約者さん7さん
      予約してお金払えば自家用車でも使えますよ

    91. 18693 契約者さん8

      >>18663 契約者さん6さん
      じゃあ、君が民主主義のオプチャを開設して管理すればいいのでは?

    92. 18694 契約者さん4

      >>18692 契約者さん7さん
      自家用車には使えません!来訪者のためのものです。
      管理規約くらい読んでください。

      1. 自家用車には使えません!来訪者のためのも...
    93. 18695 契約者さん8

      >>18694 契約者さん4さん
      使用資格に居住者って書いてあるじゃん

    94. 18696 契約者さん3

      >>18695 契約者さん8さん

      それは居住者の自家用車のためという意味ではないよ

    95. 18697 契約者さん3

      >>18696 契約者さん3さん
      2台持ってて、1台は通常通り自分の区画にとめていて近くの実家にもう1台おいてる場合、その実家の車で親と一緒に晴海フラッグに来て来客用にとめても問題ないでしょ
      自家用車はだめなんてルールはどこにもないよ

    96. 18698 契約者さん2

      >>18697 契約者さん3さん
      それは親という来訪者のための一時利用だから良いのでは?

    97. 18699 契約者さん5

      >>18698 契約者さん2さん
      うん、そうだね
      だから自家用車はだめというルールではないね

      ルールの読み方が間違ってるんだよ

    98. 18700 契約者さん1


      自家用かどうかというより、来訪者がいないのに居住者が予約して車を停めるというのがダメという意味かと
      まあ、本当に来訪者がいるかどうかなんてのとは確認しようがないから有耶無耶になりそう

    99. 18701 契約者さん3

      >>18699 契約者さん5さん
      自家用車が駄目と書いた人は来訪者ではなく居住者が来訪がいないのに自分のためのみに使うのは駄目ということが言いたかったのではないかな
      来客用駐車場に自家用車を停めるということは多く発生しないだろうし

    100. 18702 匿名

      >>18681 契約者さん6さん
      キッチン除いて14畳で50インチです

    101. 18703 匿名さん

      >>18678 契約者さん2さん
      少なくとも予約システム上でずっと予約してることになるから問題になるだろうし、未予約で「空いてるから~」って置いてたら予約とカチ合ったときに組合も予約者も激オコだろうな。

    102. 18704 契約者さん6

      まだ入居が年単位で先なので予定でしかないけど
      テレビ:
      リビング13.0畳:65インチ(買い換えなら75インチ)
      寝室:55インチ
      ダイニングテーブル:
      180cm x 80cm 椅子4脚

      壁掛は転倒防止用の補強部分じゃ取付NGって営業に言われたけど、違うのかな?なので下地補強入れる相談をしてます。

    103. 18705 契約者さん6

      >>18681 契約者さん6さん
      ここで聞いても意味ないというか、
      間取りと家具配置に合わせたテレビの推奨サイズをネットで調べるか、インテリアショップに間取り図を見せて聞いたほうがいいですよ。
      畳数だけじゃリビングの形は分からないし。

    104. 18706 契約者さん6

      >>18705 契約者さん6さん
      みなさん、有難うございます
      あくまで、他の方のリビングの大きさとTVのサイズとダイニングテーブルの大きさを興味本意で聞いてみたかったので。
      14畳あるのですが、50インチだと大きいのかな?と頭の中で感じたので…
      ただ、お伺いしてると割と50インチ~なので。
      横長リビング14畳で、50インチで考える事にしました。

    105. 18707 契約者さん

      うちは、テレビ大好き夫婦なので、
      ソファからはもちろん、ダイニングテーブルからも見える、首を振れるテレビがマストです。

      だから壁付けは考えていません。
      しょっちゅうテレビの角度を動かしていたら、壁に負担が来そうなので。

    106. 18708 契約者さん5

      >>18706 契約者さん6さん
      「キッチン除いて14畳で50インチ」と回答したものです。ソファの位置などによっても異なるため、もしお時間あればACTUS等のショップか家電量販店に相談するとよいですよ。我が家の場合は55~60インチ以上が良いと提案いただきましたが、あまり大きくないテレビが好みということもあり50インチになりました。

    107. 18709 契約者さん3

      >>18708 契約者さん5さん
      無印良品とニトリは無料でインテリアのオンライン相談もやってますよ!テレビと家具の距離感についても教えてくれます。
      間取り図を事前に送信してラクラク

    108. 18711 匿名さん

      ただでさえ繁忙期の3月なのにPTKとも引越しかぶるしで、トラックの取り合いで今までの引越し料金の2倍で出来たら御の字と思っておいたほうがいい。
      これから手配する人は。

    109. 18712 契約者さん3

      >>18711 匿名さん
      まだ手配してない人なんていないでしょう

    110. 18713 契約者さん7

      >>18712 契約者さん3さん

      基本、2ヶ月前でないと見積りしてくれない業者も多いですよ。でも、3月末は別なんですかね?

    111. 18714 契約者さん7

      エアコンの工事ですが、うちはミツモアで、なるべく近所にある業者を選択しました。南品川だったかな。
      ここが、今のところ結構当たりで、先方から野村不動産と打合せ等全部やってくれました。
      その他、細かな提案もしてくれて助かってます。
      そこからの報告だと、以下の通りです。申請が要るのは日曜、祝日だったからだったりはしないですかね?うちは、日曜だった予定を平日に変更しました。(SEA VILLAGEです。他の街区は異なる可能性あります。)

      工事日ですが日曜・祝日 基本NG
      工事時間午前8時~午後6時
      工事申請は必要なしですが、サカイ引越センターにて受付要
      このような、条件になるようです。

    112. 18715 契約者さん8

      >>18714 契約者さん7さん

      ありがとうございます。届出不要と言われたとの書き込みなどもあり、情報が錯綜してるので、細かい点で恐縮ですが、何点か確認させて下さい
      1. 「エアコン工事」とは何を指してますか?既存のスリーブ穴を使った設置のみでしょうか?その他電源工事や新規スリーブ穴開けなどもあるのでしょうか?
      2. 「工事申請は必要なしですが、サカイ引越センターにて受付要」と書かれていると言うことはつまり、デベ(野村)には届出不要でやり取り不要だが、サカイとやり取りをすれば良いとの理解で正しいですか?
      3. サカイが日程調整(土日NGなど)をすると言うことは、業者用の駐車場の手配・調整も行ってくれるという事なのでしょうか。それとも別途業者用の駐車場は住民側で抑える必要があるのでしょうか?(後者だとしたら、サカイの調整は何のための調整かという疑問があり質問しています)

      可能であればお手隙の際にでもご回答頂けますと幸いです。

    113. 18716 契約者さん1

      いま考えているのはダイニングエリアに55インチのテレビを新調して食事中やキッチンから見れるように、リビングエリアはソファに座って壁にプロジェクター投影で見れるようにするのを考えています。
      プロジェクターとテレビは連動できたり違うのが見れるようにできるのが理想です。

      ダイニングテーブルは120cmのラウンドテーブルを考えています。
      検討している家具は1月値上げが多いので焦りつつも焦って決めて後悔するのもいやだからと保留にしています。

    114. 18717 契約者さん7

      >>18715 契約者さん8さん
      電源工事もスリーブ穴開けも不要という理解ですが、ダイキンとかの給排気だとサイズが足りなかったりするんですかね?
      200vへの変更は、ブレーカーのスイッチ動かしてコンセント変更するだけなので、音とか出ないので問題ないかと思うのですが、どういう工事を想定されてますか?化粧カバーなどは設置して貰う予定です。
      日曜祝日NGは規約にも記載がありました。土曜日は規約上も問題なしです。本来であれば近隣住戸に通達すれば大丈夫そうだったのですが、野村不動産に問い合わせたところ断られたようです。自分は直接やり取りしていないので、詳細は不明です。
      サカイへの問い合わせですが、恐らく引越しが混んでる時間帯は外すようにお願いされるのではないかと思います。これも、詳細不明なので直接問い合わせるのが早いかと。
      うちの場合は、5台もエアコン取り付けるため、丸一日かかりそうで、駐車しておくと引越しに迷惑かけそうなので、自分で来客駐車場を確保しました。トラブると面倒だし、車の移動が必要になったりすると工事が1日で終わらなくなるリスクもあるので。

    115. 18718 匿名さん

      >>18715 契約者さん8さん

      それ、そのままデベの営業担当か引越し周りの問い合わせ先とサカイにでも確認してみれば良いだけだと思うのは俺だけ?悩みを吐露し合う場ではあるけど、公式の問い合わせ窓口でもないんだよここ。

      単純にこれでしょ?
      ・届出は必要ですか?(届出と申請の違いは?)
      ・自分のこのケースだと何の手続きが必要ですか?
      ・引越し業者と日程調整に必要な情報と、こちらが準備するものはなんですか?

    116. 18719 契約者さん3

      >>18710 匿名さん
      今月入居が楽しみ!!
      でも、こういう人が隣人になると思うと頭が痛いです…

    117. 18720 契約者さん4

      >>18718 匿名さん
      契約者でもなんでもない暇人による汚物みたいな投稿見せられるよりは1万倍マシ

      自分が会話に入れないからって邪魔しないで

    118. 18721 契約者さん3

      デベが答えを持っている情報なら、各自問合せましょう。ここで回答を貰っても嘘か本当か分からないですよね?

      皆さん、配布資料などに記載されている、フリーダイヤル0120で始まる契約窓口に電話で確認。
      記載のメールアドレスに連絡してもすぐ返信くれますよ。

    119. 18722 契約者さん1

      同感です。デベや業者の公式見解を確認すべき事項については、然るべき問い合わせ先に確認した方がいいと思います。

      皆さんも意地悪で教えないわけではなくて、内容に応じて適切な先に聞いてほしいと思っているだけですよ。

    120. 18723 契約者さん7

      板状棟の転売について、大手での転売が解禁されたらしくたくさん売りに出てますね。相場がどうなるか、要チェックや。

    121. 18724 契約者さん4

      >>18720 契約者さん4さん
      「自分が会話に入れないからって邪魔しないで」
      子供っぽいなー。会話に入る必要どころか、詳しく知りたいならちゃんと然るべきところに自ら問い合わせるべきって発言は至極真っ当だと思いますよ。

    122. 18725 契約者さん4

      さっそく、オプチャで問い合わせた人が親切にもコメントしてくれてましたね。少なくともエアコンに関しては穴開け等工事無しの設置のみでも『届出必須』とのことです。このまま未届で強行してストップ喰らう人が出そうだなー。

    123. 18726 契約者さん1

      このつきことかいうおばさん酷いなー
      https://x.com/jhaspg0dt2nstk1/status/1744575532489162879?s=46&t=qXNBdl...

      https://x.com/jhaspg0dt2nstk1/status/1744571633447411999?s=46&t=qXNBdl...

      本当に気持ち悪い、何が目的なんだろう

    124. 18727 マンション検討中さん

      >>18726 契約者さん1さん
      確かに、この人キモイですよね。 晴海フラッグ嫌いならわざわざ書きまなければいいのに。
      ※きっとこの掲示板も見てますよね、以前の書き込みでそれっぽいこと書いてあった。

    125. 18728 契約者さん6

      おばさんになってネットでネガキャンする人生とか悲惨すぎる

    126. 18729 契約者さん4

      みなさん、今更ですが地震保険付けました?一応家財目当てで付けとこうとは思うのですが一般的にはどちらが多いのかと思いまして。

    127. 18730 契約者さん6

      >>18729 契約者さん4さん

      今回の地震に際して地震保険の加入率に
      ついての記事が出ていました。

      https://mainichi.jp/articles/20240106/k00/00m/020/002000c

    128. 18731 契約者さん8

      >>18729 契約者さん4さん

      地震保険悩んだ末に入りました。
      5年一括払いでも各年ごとに控除証明出してもらえるので地震保険控除できるのが決め手です。
      ただ保証は火災保険の半額で、満額にするなら掛金もさらに増えて条件がたしか全損とかだったので板状でも全損はありえないと思いそちらはかけていません。
      耐震等級1なので、新築割引同等しか割引がないのは板状はつらいですね。

    129. 18732 契約者さん7

      >>18726 契約者さん1さん
      あー、前にもスレで話題になってた勝どきのミッドもサウスも1LDK落ちたおばさんだ。ハルフラをディスる人、前は多かったけど…今もまだ続けてるんだね…

    130. 18733 契約者さん8

      >>18732 契約者さん7さん
      マン格が14畳のLDKと記載したレスで自慢してるみたいに書いてたんで相当狭いんでしょうね
      それで性格が歪んでるのかな

    131. 18734 契約者さん8

      >>18726 契約者さん1さん
      フォロワー100人ちょっとしかいない人の発言なんて、なんの影響力もないから、無視しましょう。

    132. 18735 契約者さん3

      >>18715 契約者さん8さん

      シービレ民のため野村に問い合わせましたのでここで共有します。
      ・既存の穴を使うのであれば届出不要(野村にもサカイにも不要)
      ・引越し期間中は、エアコン工事の最中ずっとエアコン業者の車両を駐車しておく事は出来ないので、荷物を下ろしたら別のところに駐車してもらう必要がある。特に駐車場の調整などはしていない。
      ・特に日祝NGなどは言われなかった。

      書き込む人によって回答内容がブレるのは、デベの違いや、同じデベでも担当者が違うからなのかな?
      問い合わせれば良いじゃんという声が多かったので問い合わせたけど、やっぱり届出なんて要らねーじゃんって思いました、まる。

    133. 18736 契約者さん7

      >>18735 契約者さん3さん
      問い合わせありがとうございます。
      担当によって言う事違うから、ここで情報共有してるし、その意味があるのに、その情報情報共有すら否定されるとねーと思ってみてました。
      気になるなら、窓口に問い合わせなよーは助言としてありだけど、問い合わせ前に他の人の状況聞くのは有意義だし、それを否定するのはどうかと思いますよね。

    134. 18737 契約者さん1

      >>18734 契約者さん8さん
      影響がどうのというより、ただただ粘着して気持ち悪い

    135. 18738 契約者さん1

      >>18729 契約者さん4さん

      自分は、控除もあるので、家財だけ地震保険に入りましたー。


    136. 18739 契約者さん6

      地震保険迷ってたけど、会社で自然災害時に補助が出るらしい(金額不明だけど)ので、見送ることにしました。
      皆さんも自分の会社の規定を見てみると良いかも。

    137. 18740 口コミ知りたいさん

      自棟のゲストパーキング(どことは名言しませんけど)が、1月~2月上旬まで、ほぼ毎日17時30分~翌朝8時まで全て埋まってます。他の時間はぼちぼち空いてるんですけどその時間だけ。変な勘繰りしたくないけど、私物化を疑っちゃいます。使用制限もないし仕方ないんですけどなんだかなぁ。。

    138. 18741 契約者さん5

      >>18736 契約者さん7さん
      えっ…?
      担当によって言うことが違う、ここやオプチャで上がってくる情報もどっちもある、なんでブレるのか条件が分からないからこそ、こんなチラ裏を信じて引越し当日ぶっつけ本番をやらずに、きちんと自分のことは自分で問い合わせて「こういうやりとりをしました」って証跡を残すんじゃないの…??

      こんな不確かな場所でデマも分からないのに答え合わせも何もねーべや。問い合わせて「届出必要」って言われたとして、こんなネット情報を持ち出して「できるって言ってる人が…!」って食い下がるんです?

    139. 18742 契約者さん2

      >>18736 契約者さん7さん
      それは否定してないんじゃない?
      デベに問合せをして正式回答が得られるものを、問合せもせずに掲示板情報のみで完結させようとすることはやめたほうがいいよってことでしょ。

    140. 18743 契約者さん5

      >>18741 契約者さん5さん

      そのとおり過ぎる。
      デマもあるし、人によって条件も変わる。だから、正式な回答を得るのは自分を守ることにもつながるのに、なんで頑なにデベに問合せをしたがらないのだろうか。。

      確認もせずに決行して、せいぜい当日に困り果ててくださいね、しか言えない。

    141. 18744 契約者さん7

      >>18740 口コミ知りたいさん
      管理規約について、来客用駐車場を来客用ではなく、居住者本人が来客がなくても予約利用できるという解釈なら、それを行っても規約違反ではないですね。

      ですので、来客時のみ限るという規約の解釈が正しいと思いますけど。

    142. 18745 主婦さん

      >>18743 契約者さん5さん
      ミッドサウスおばさんみたいなハルフラ下げの人が購入検討スレどころか、この契約者スレまで見てるって言われてるんですしね。デマばら撒いてたりここでハルフラの悪口書いてるのもそんな未購入の嫉妬たちでしょって思ってます。

    143. 18746 契約者さん7

      >>18740 口コミ知りたいさん

      それで何か困っているのですか?

      近くの親戚が遊びに来たり

      ゲストルーム泊まる時などは一日中予約
      すると思うので通常の使い方で問題ないのでは?

    144. 18747 契約者さん3

      貴方の隣の誰かの隣は貴方です。穏便に行きましょう

    145. 18748 契約者さん3

      >>18746 契約者さん7さん

      1月~2月上旬まで、ほぼ毎日17時30分~翌朝8時まで、『同じ居住者が』予約しているのではと勘繰ってるってことだよ。
      私物化って言っているのはそういうこと。予約してる時間も出勤時間に合わせているように思えるからね。

    146. 18749 契約者さん4

      >>18741 契約者さん5さん

      そこまで言うなら勿論、書面で担当者の署名か社印押した回答書でも貰ってるんですよねw

    147. 18750 契約者さん3

      >>18748 契約者さん3さん

      そうなんですね…
      我が家も親戚が近いのですが
      BRTが開通してないので、しばらくは
      車で片付け手伝いに来てくれます。
      そのため、来れそうな時間帯に予約しました
      (予約ガラガラだったので)

      流石にずっとではありませんが..

    148. 18751 契約者さん5

      ゲスト用駐車場、確かに埋まってるところもあるけど、ほとんど空いてますね。
      入居が完了して、稼働が高まってきたら問題かもだけど、ガラガラならお金払って使ってくれた方が良くないすか?

    149. 18752 評判きになるさん3

      本文 >>18749 契約者さん4さん
      揚げ足取りしてる場合じゃなく、>>18741 契約者さん5さん はネットの匿名の人の答えを信じるより自分で確認しようってだけの話じゃ…あとメールでやり取りしとけば担当も窓口もどっちもMLなので相手も言い逃れできないよ。

    150. 18753 匿名さん

      >>18735 契約者さん3さん
      車両を移動させるって駐車場予約しないと晴海埠頭の駐車場埋まってるからな。
      それこそ設置されずに業者帰ってしまうぞ

    151. 18754 契約者さん3

      >>18748 契約者さん3さん
      タワー棟だから金額わからないんだけど、それっていくら掛かるの?

    152. 18755 契約者さん5

      HARUMI FLAG PRESS 1月号。ららテラス全40店舗の紹介もあり、いよいよ街開きって感じがしますね。

      1. HARUMI FLAG PRESS 1月...
    153. 18756 契約者さん5

      >>18746 契約者さん7さん
      18740です。
      親が引越し手伝いがてら我が家に宿泊しようとしたんですが、ゲストパーキングが夜間時間だけほぼ毎日埋まってたので、車で来るのをやめました。それで、夜間だけなんておかしいな?と思ったわけです。まぁ、同一人物だとしても規約はないんで仕方ないんですけどね。もしそうなら月極駐車場借りるより安く済みますしね。

    154. 18757 契約者さん1

      >>18756 契約者さん5さん
      金に物を言わせてずっと借りる人はいるかもしれないですね
      防ぎようはないかと思いますが

    155. 18758 契約者さん4

      >>18748 契約者さん3さん

      サカイが前積み用の車両用にキープしてたりはしないんですかね?
      夜だけ確保って、どういう用途かなと不思議なんですが。

    156. 18759 契約者さん5

      >>18756 契約者さん5さん
      毎日全部埋まってるところなんてなさそうですが

    157. 18760 契約者さん1

      >>18756 契約者さん5さん

      PARKの場合は来客駐車場が10台以上あるので、毎日同じ時間帯に予約がいっぱいになることはないと思うのですが。街区内のほかの来客駐車場も確認されてみてはいかがでしょうか?

    158. 18761 契約者さん4

      >>18760 契約者さん1さん

      他の街区の駐車場は予約できないかと思います。

    159. 18762 契約者さん4

      >>18761 契約者さん4さん
      街区「内」ですよー
      他の棟ということですね

    スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

    スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

    HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
    所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
    交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
    価格:未定
    間取:2LDK・3LDK
    専有面積:54.80m2~121.66m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    HARUMI FLAG

    東京都中央区晴海五丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    54.80平米~121.66平米

    未定/総戸数 4,145戸

    Brillia(ブリリア)月島四丁目

    東京都中央区月島四丁目

    5,790万円~9,290万円

    1LDK~2LDK

    38.36平米~61.17平米

    総戸数 77戸

    グランドシティタワー月島

    東京都中央区月島三丁目

    1億5,000万円~3億円

    2LDK~3LDK

    56.54平米~91.25平米

    総戸数 1,285戸

    ピアース銀座レジデンス

    東京都中央区銀座8丁目

    未定

    LDK+S~1LDK+S

    30.29m2~54.73m2

    総戸数 46戸

    CITY TOWER THE RAINBOW

    東京都港区海岸三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.77平米~143.59平米

    総戸数 264戸

    シティタワー東京田町

    東京都港区芝浦2丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.30平米~111.97平米

    総戸数 180戸

    シティタワーズ東京ベイ

    東京都江東区有明二丁目

    6,800万円~1億6,500万円

    1LDK~3LDK

    38.20平米~82.88平米

    総戸数 1,539戸

    ザ・パークハウス 芝御成門

    東京都港区新橋6丁目

    未定

    2LDK

    50.16平米~60.48平米

    総戸数 63戸

    シティタワー虎ノ門

    東京都港区虎ノ門三丁目

    1億8,000万円~2億1,500万円

    2LDK

    60.10平米~64.73平米

    総戸数 140戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.10平米~130.24平米

    総戸数 815戸

    ザ・パークハウス 富岡門前仲町

    東京都江東区富岡2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.10平米~87.02平米

    総戸数 37戸

    三田ガーデンヒルズ

    東京都港区三田1丁目

    2億8,500万円~5億2,900万円

    2LDK・3LDK

    73.55平米~100.98平米

    総戸数 1,002戸

    アトラス麻布十番

    東京都港区三田一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.18平米~74.45平米

    総戸数 44戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町二丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    総戸数 45戸

    パークホームズ東陽町

    東京都江東区東陽5丁目

    6,800万円

    2LDK

    57.19平米

    総戸数 97戸

    パークリュクス神田多町

    東京都千代田区神田多町2丁目

    未定

    1R~1LDK

    28.99平米~46.01平米

    総戸数 34戸

    パークホームズ浅草橋

    東京都台東区浅草橋1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    32.64平米~71.92平米

    総戸数 121戸

    パークコート ザ・三番町ハウス

    東京都千代田区三番町28-3ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    44.69平米~76.12平米

    総戸数 193戸

    ザ・ライオンズミレス蔵前

    東京都台東区蔵前1丁目

    5,950万円~8,520万円

    1LDK、2LDK

    38.20平米~53.10平米

    総戸数 70戸

    ジオグランデ白金台

    東京都港区白金台3丁目

    未定

    2LDK

    55.81平米~64.91平米

    総戸数 72戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    未定/総戸数 95戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町二丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    未定/総戸数 45戸

    オープンレジデンシア板橋グランデ

    東京都北区滝野川6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    36.98平米~88.31平米

    未定/総戸数 69戸

    パークタワー渋谷笹塚

    東京都渋谷区笹塚1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    43.94平米~129.45平米

    未定/総戸数 659戸

    プラウド八幡山(5/23登録)

    プラウド八幡山

    東京都世田谷区南烏山一丁目

    未定/総戸数 88戸

    TOKYO EARTH プロジェクト

    東京都板橋区舟渡1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    56.16平米~83.79平米

    未定/総戸数 598戸

    (仮称)昭島C街区プロジェクト

    東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

    未定

    2LDK~4LDK

    57.67平米~90.04平米

    未定/総戸数 277戸

    プラウド府中八幡町

    東京都府中市八幡町一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.33平米~71.84平米

    未定/総戸数 39戸