東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】HARUMI FLAG」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】HARUMI FLAG

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 07:21:03

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 18127 契約者さん5

    >>18122 契約者さん2さん

    シンパによる嫌がらせ
    都議ネタ入ると湧きます

  2. 18128 契約者さん5

    >>18115 契約済みさん
    都議がTwitterで都の担当部署に確認して報告すると仰ってた事を言っていますよ。

  3. 18129 契約者さん3

    >>18115 契約済みさん
    モニュメントは今思えば瑣末事でしたが、議員さんたちの動きを見るには良い試金石だったと思います。

    投票率39.19% × 得票率 37.5% = 有権者総数の約15%の
    得票で当選出来るのだから、自公岩盤層である日本橋と京橋のジジババのご機嫌だけ取っていれば盤石なのでしょう。

    住民からの請願や直接請求、世論などの手段はありますが、都政に対する最大の関与は選挙なのだから、湾岸住民の投票率を上げて、どの政党でもいいから湾岸の課題にきちんと取り組む人に投票するのが一番だと思います。

    あと、コミットした事は必ず実行する、出来なかった事や時間がかかる場合には都度状況報告するなど、社会人として当たり前事が出来る事は言うまでもありません。

  4. 18130 契約者さん5

    >>18117 契約者さん8さん

    先に買った板上棟レインボービュー角部屋高層階は
    シンプルコンフォートにしたよ
    最後二択で迷ったね~

  5. 18131 契約者さん8

    >>18125 匿名さん

    担当に聞いたところ、ジャストフィットプラスならプレミアムと同じタイルやドアに変えられるみたいですよ。
    もちろんお金はかかりますが…

    プレミアムのドアは重厚感があってかっこいいですよね

  6. 18132 契約者さん6

    >>18131 契約者さん8さん
    ドアだけプレミアムになってもね、、

  7. 18133 検討板ユーザーさん

    ジャストフィットプラス高すぎなんだよなぁ
    特に相談するような内容でなくても相談料20万でしょ

  8. 18134 名無しさん

    前の方でどなたかが仰っていましたけどPanasonic系なんでしたっけ?カラーセレクトの構成を決めたのは。微妙なんですよね…インディビジュアルパッケージもそう、不必要なのとか好みじゃないのまでパッケージ化されてる。

    正直、ジャストフィットプラスにして取捨選択した方が個人的には満足感も高いし相談料25万も設計費と考えれば…(と自分に言い聞かせてる

  9. 18135 契約者さん1

    送られてきた書類を確認していたのですが、管理委託費がしれっと値上げされてますね。

  10. 18136 契約者さん6

    >>18135 契約者さん1さん

    板状の重要事項説明書の改訂の案内書類ですか?

  11. 18137 契約者さん1

    >>18136 契約者さん6さん
    三井が送ってきた全体街区のものですね。
    コンシェルジュの人件費が増えて清掃の費用が減額されてましたが、
    コンシェルジュを減らして清掃をきちっとやってくれる方がありがたいなと感じます。
    (個別の街区のものはまだ目を通していませんが、どうなっているやら。)

  12. 18138 契約者さん6

    >>18134 名無しさん
    マンション買うと金銭感覚が狂ってきますよね
    25万自体は払えるが、、、

  13. 18139 契約者さん4

    >>18137 契約者さん1さん
    安く販売した分管理費とかで回収しようとしてるんですかね

  14. 18140 匿名さん-戸建て全般

    >>18139 契約者さん4さん
    管理費は管理目的に使うわけで、そんなデベの懐に消えるモノではないですよ

  15. 18141 契約済みさん

    >>18140 匿名さん-戸建て全般さん
    デベのグループ会社なので、連結対象。管理組合も複雑怪奇な構造で、役員も立候補制度ではないので、管理会社にチューチュー吸われそう。

  16. 18142 銀行関係者さん

    >>18141 契約済みさん
    そう思うなら、ぜひ組合で折衝をどうぞ

  17. 18143 契約者さん6

    管理委託費は全体として微増だからまあ良いんだけど、清掃費が半額になってるのは大丈夫なの??
    月額20万で全体共用部の清掃できる??

  18. 18144 契約者さん5

    全体共用部、めっちゃ少ないから大丈夫そうだったわ。

  19. 18145 契約者さん2

    あと疑問に思ったけど、街のイベントが年に数回あって、全部の費用合計すると2000万くらいになるんだけど、この費用って誰が負担するの?
    全体管理組合の予算には入ってなかったけど。

  20. 18146 契約者さん4

    >>18145 契約者さん2さん

    え?年間イベント2,000万円?

    フルタイムシステムで共有施設使うのに
    手数料取られたり
    今までのマンションではなかったことだらけ

  21. 18147 契約者さん2

    >>18145 契約者さん2さん
    ハルミフラッグクラブ。
    しっかり予算に載ってます。

  22. 18148 入居前さん

    来月引き渡しなので、色々手続きを始めてるのですが、皆さん固定電話はどうされます?
    ここ、メタル回線が引かれてないはずなので、引くとしたらひかり電話になるはずという理解なんですが、
    https://flets.com/hikaridenwa/order/hikaridenwa_co.html
    ここから申し込もうとすると、ハルミフラッグまでは引っかかって申し込みできそうなんですが、フレッツのお客様IDが必要なんですよね。。。
    申し込みの書類は提出したんだけど、NTTからは音沙汰なしなんだけど、すでにID発行された方っています?
    引き渡し時にはもらえるとは思うんだけど、それからだと引越し時に電話の移転が間に合わなさそうで。(今もひかり電話なので、解約するときに機材の返却とかもあるし、引越しと一緒にしないと色々と面倒そうで。)
    最近は、みなさん、固定の電話回線とか維持されてないんでしょうか。

  23. 18149 契約者さん6

    >>18143 契約者さん6さん
    三次請けまで丸投げしてやべえのが清掃するんじゃないかな

  24. 18150 契約者さん6

    >>18147 契約者さん2さん
    見返してみるわ。やっぱ住民が負担するのね。

  25. 18151 契約者さん4

    >>18150 契約者さん6さん

    モニュメント大行進かな
    モニュメントツリーもあるかも

  26. 18152 匿名さん

    ジャストフィットプラスするならプレミアムフロアの全仕様入れて全館空調も入れればええねん。
    階高がプレミアムフロアより全然低いから、全館空調で下がり天井酷くなったあげく
    2000万以上の費用かかるけど笑

  27. 18153 契約者さん2

    ドトールとPTKの間の人道橋ですが、使えるのが5月になるっぽいですね。

  28. 18154 契約者さん2

    >>18142 銀行関係者さん

    銀行関係者と名乗ってまで契約者版で圧力なん?

    組合やりがいあると思います
    動かせる金額多い

  29. 18155 契約者さん2

    >>18153 契約者さん2さん

    こちらの9月の記事では来年6月開通予定なので
    わけわからないですね

    https://walk.tokyo.jp/2023/09/03/asashio-canal-bridge/

  30. 18156 契約者さん1さん

    >>18150 契約者さん6さん
    Harumi Flag Club,
    約4000世帯×500円/月なので, 200万/月, 年間2400万積み上がっていきますね.

  31. 18157 契約者さん5

    いや、イベントやる事自体はいいよ
    でも数百万かけてやるイベントってどんなもんなんだろうね
    本当にそんな費用かける必要あるのかね

  32. 18158 契約者さん2

    数百万のイベントって言うと凄い高いイメージあるけど、実際いろいろなことに費用がかかるからあんまり豪華にはならない
    そのあたりわかってない人が結構文句を言ってるシーンがマンションイベントって多いよね
    しょぼいイベントを何回かやるよりは、満足度高いイベントを半年に一回くらいでやってほしい

  33. 18159 契約者さん7

    これだけ大きなコミュニティのイベントともなると、手弁当にも限界があるでしょうから、それなりの委託費用もかかるし、ある程度管理会社に任せる事になるでしょう。

    ただ、委託先業者の選定基準や選定過程、費用の内訳などは明らかにして頂きたいと思います。

  34. 18160 匿名さん

    月500円しか払ってないイベント会費で、ごちゃごちゃ言ってんなよ笑

  35. 18162 契約者さん1

    そもそも参加しない人からもイベント費用を徴収する必要あるのか?
    参加者から参加費もらって運営しろよ

  36. 18164 契約者さん4

    >>18162 契約者さん1さん
    流石にケチくさい。嫌なら今なら利益出るから他の人に売ってくれと思う。
    使わない共用施設があるからと管理費から割引を求めるのと同じ発言ですよ。

  37. 18165 契約者さん3


    イベント費用って、参加型だけてなくて、シーズンごとの装飾なども含まれているでしょ?
    支払いたくない方は、その装飾の前を通るときに目を閉じるおつもりですか?

  38. 18166 契約者さん2

    1世帯500円の話じゃなくて、年間2000万の話だろ

  39. 18167 匿名さん

    >>18166 契約者さん
    1世帯500円だから年間2000万なわけだけど、この大規模マンションでは2000万くらいでは大したイベントにならないのでもっと徴収して良いという話でした。

  40. 18174 契約済みさん

    >>18172 OLさん
    三井の物件何戸も買ってた人たちは(自粛
    パビリオンは20席くらい埋まってましたねー。
    重説は大事なとこだけで構わないと毎回伝えてるので速攻おわります。

  41. 18175 契約者さん3

    高層階に当選しただけでマウントとられてもね…

  42. 18176 契約者さん3

    >>18174 契約済みさん
    なるほど、大手町で投資家さんみたいな人が少ないなー若い夫婦多いなーあとは少しの老夫婦だーって思ったのは、そういう人たちは別枠だったからか…

  43. 18177 契約者さん

    スレで前にトイレがオート開閉じゃないよって教えてくれた人助かりました。オート開閉の機種に変更できるか先日打診したわ…プレミアムフロアでもオート開閉じゃないのか。

  44. 18178 契約者さん1

    >>18177 契約者さん

    情報が役立ったみたいでよかったです。
    営業さんから説明を受けていない方が多そうですよね…

  45. 18179 契約者さん1

    >>18168 契約済みさん
    購入してなくて、説明会の写真をあげてる説ありますね。
    自己顕示したいのかな。

  46. 18180 契約者さん

    タワーの方、
    キッチンで炊飯器はどこに置く予定でしょうか?

    カップボードに置けそうだけど、蒸気が直接上に当たるので傷みそうな気がしています。

  47. 18181 契約者さん2

    >>18171 契約者さん2さん

    Harumi Flag Club,だけ退会できるんですか?
    イベントの恩恵は受けるのに?

  48. 18182 契約者さん6

    >>18168 契約済みさん

    誰が板状で誰がタワーの投稿か見分けが付くんですね。すごーい

  49. 18183 契約者さん1

    >>18180 契約者さん
    置くとこがそこしかないないので、蒸気レスの炊飯器を買います。

  50. 18184 契約者さん6

    >>18180 契約者さん
    蒸気レスに買い替え予定です

  51. 18185 契約者さん4

    コンロIHみたいな制御できるやつっぽいし、土鍋なんかも良いかなと思ってます炊飯

  52. 18186 マンコミュファンさん

    コンロのメーカーは通常がハーマンのなんか、グレードアップでデリシア
    どっちが良いかなぁ

  53. 18187 匿名さん

    黒色のコンロは掃除大変だからやめときな。ダークシルバーが一番汚れ目立たない。

  54. 18188 匿名さん

    >>18168 契約済みさん
    SKYDUOを際立たせるための板マンって感じでいいね。

  55. 18189 契約済みさん

    >>18176 契約者さん3さん
    投資家じゃなくてもいっぱい購入してくれる人を優遇するでしょう。一見でしか買わない客とは扱いは違う

  56. 18190 契約者さん2

    >>18176 契約者さん3さん

    板状ですが、入居説明会もそんな感じです

  57. 18191 契約者さん

    >>18186 マンコミュファンさん
    あれ?標準もオプションも操作パネル側のデザイン一緒だと感じたから同じメーカーだと思ったんだけど違う? >>18187さんもダークシルバーって言ってるけど、オプション品はプラチナシルバーじゃなかったっけ。

    アルミに塗装の黒天板とガラス天板の比較になるが、見た目の品質は段違いだよ。

  58. 18192 契約者さん1

    駐車場駐輪場バイク契約の書類届きましたね。

  59. 18193 契約者さん5

    駐輪場2台目はいつ使えるようになるんだろう?

  60. 18194 契約者さん6

    >>18193 契約者さん5さん

    一台目優先だから無理だろ

  61. 18195 契約者さん4

    >>18193 契約者さん5さん
    入居後管理組合で決めることになりますね。空きがあるので2台目、3台目も大丈夫と思います。
    シェアサイクルで十分という人もいるでしょうし。

  62. 18196 契約者さん2

    >>18195 契約者さん4さん
    空きがあるって、キャンセル区画のこと言ってるの?

  63. 18197 契約者さん7

    >>18193 契約者さん5さん
    まずは申し込んで抽選落ちした人からでしょ。そのグループで待ち順番を作るんじゃないかな?

  64. 18198 契約者さん7

    駐車場じゃなくて駐輪場の話ね

  65. 18199 契約者さん3

    >>18194 契約者さん6さん

    よく読んで!

  66. 18200 契約者さん2

    >>18193 契約者さん5さん

    私も駐輪場、気になってます。
    2台目以降は入居後というのは分かってますが、それがいつになるのか分からないため、今利用しているものをどこかに預けておかないといけないので。。

  67. 18201 契約者さん7

    >>18191 契約者さん
    タワーは分かんないけど、板状のガスコンロアップグレードはノーリツのプログレだったよ。

    https://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/builtin/progre.html

  68. 18202 契約者さん3

    >>18200 契約者さん2さん
    日にちがあったのだから調整して欲しかった。デベ雑ですね。

  69. 18203 契約者さん6

    >>18199 契約者さん3さん
    ごめんなさい

  70. 18204 購入経験者さん

    >>18201 契約者さん7さん
    多分同じだ。
    タワー棟はオプションがこれのプラチナシルバー。

  71. 18205 契約者さん5

    >>18191 契約者さん
    どちらが段違いに良いのですか?ガラス天板?
    割れそうでこわいなぁ

  72. 18206 契約者さん5

    タワーだけど、営業がグレードアップはデリシアって言ってた

  73. 18207 契約者さん1

    パンフレットの画像だとプログレに見えますが、デリシアなんですね…?

  74. 18208 契約者さん

    デリシアじゃない気がするけどなぁ…とは思うけど。

    1. デリシアじゃない気がするけどなぁ…とは思...
  75. 18209 契約者さん1

    究極どっちでもいいですが、オプション品の中身がハッキリしないのはモヤモヤしますね…

  76. 18210 匿名さん

    タワーはプレミアムフロアと、標準フロアでオプション中身違うから噛み合わないかもな

  77. 18211 契約者さん

    >>18209 契約者さん1さん
    私もそう思います。
    型番とかは聞けば出てきますし、アップグレード品と標準品の比較資料は向こう持ってるんで打ち合わせで見せろと言えば出てきましたが。不親切ですよね。メモ取るの忘れちゃったので今商品が分からなくなっちゃってる…

  78. 18212 契約済みさん

    プレミアムフロアの眺望アップしたらバーチャ扱いされた者です。

    バーチャですがプレミアムフロアのオプション一部アップしておきますね。
    コンロは75cm巾、水栓はタッチレス、食洗器はミーレです。バーチャ乙。

    1. プレミアムフロアの眺望アップしたらバーチ...
  79. 18213 契約者さん3

    >>18212 契約済みさん
    キッチンの水栓はオプション同じだし、トイレも自動開閉無しの一般フロアでのオプションが標準になるだけだな。食洗機はそれで100万かー…って感じ。機器面での差はそこまで感じないけど、床材とかの方が羨ましい。

    まぁ結局、設定変更で全部一般フロアでも入れられるんだけどね。コンロや食洗機はサイズ問題があるけど。プレミアムフロアは天井高と全館冷暖房が個人的には一番羨ましいかなー。

  80. 18214 契約者さん3

    >>18212 契約済みさん

    もし可能なら、カラーセレクトの画像もいただけないでしょうか?
    シンプルコンフォートと、ラグジュアリーリゾートの部分をみたいです…!

  81. 18215 契約済みさん

    >>18213 契約者さん3さん
    大型のミーレ食洗器は価格気にせずQOL上げたい人用ですね~

    個人的には風呂が大きくてテレビとオーバーヘッドシャワー標準なのと
    ダブルボウルとダブルトイレが気に入ってます。
    まぁバーチャなので契約してませんが~

  82. 18216 契約済みさん

    >>18214 契約者さん3さん
    資料は別の場所にあるのですが、シミュレーションありました。
    ラグジュアリーリゾートは落ち着いた茶色になっています。
    床のタイル柄は高級感が増しています。巾木も同素材でオーダーするそうです。

    1. 資料は別の場所にあるのですが、シミュレー...
  83. 18217 契約済みさん

    >>18214 契約者さん3さん
    シンプルコンフォートは検討してなかったので、標準との違いわかりませんがどうぞ~

    1. シンプルコンフォートは検討してなかったの...
  84. 18218 契約者さん5

    >>18168 契約済みさん

    ベランダから手を振りますね!

  85. 18219 契約者さん3

    >>18217 契約済みさん

    ありがとうございます!

  86. 18220 契約者さん1

    この区議さん好感持てます。

  87. 18221 契約者さん2

    >>18220 契約者さん1さん

    議員さんはこうあって欲しいですね

    環状2号豊洲側高架下に歩道がない件
    設計ミスレベルだと思うけど
    強度的に厳しいの? なぜかなぁ

  88. 18222 契約者さん2

    1月入居予定を考慮してないとか、元々3月引渡し予定だったのが途中で前倒しになって1月引渡しが発生したから当然だと思うんだけどな。
    「晴海地区情報」とかいうデカい主語の名前使って何でもかんでも自己中心的な傲慢なクレームするのは住民全体がクレーマーと思われるのでやめて欲しい。

  89. 18223 契約者さん2

    >>18222 契約者さん2さん
    同じくそう思いました。
    他にも中央〇〇マガジンとか、勝手に代表気取って文句ばっかり言わないで欲しい。

  90. 18224 契約者さん8

    >>18217 契約済みさん
    大変参考になります。
    残りのノーブルオーセンティックとジャパニーズモダンもお持ちでしたら貼っていただけないでしょうか?

  91. 18225 匿名さん

    板上棟は数年待ったのに駐車場取れなくてワーワー騒いでたが、タワー棟も2年待って駐車場難民が量産されるんだろうな。
    取れたとしてもハイルーフなんてほぼ取れない

  92. 18226 契約者さん6

    >>18222 契約者さん2さん
    そもそも引き渡し1年遅れているという前提を忘れてます。

  93. 18227 契約者さん3

    やはりハイルーフが人気ですよね。

    駐車場の種類は普通車、ミドルハイルーフ、ハイルーフと3種類あります。もしどれか1種類を選んで抽選するなら、また心理戦ですね。
    板状棟の方ではどのような形式で抽選されたのでしょうか?

  94. 18228 契約者さん

    駐車場問題は気になりますね。
    板状のときの方式が気になります。

    そういえばタワー棟、40階以上でけっこうな数がジャストフィットプラスで折り上げ天井+間接照明を検討してるって聞きました。通常はよくある引掛シーリング。モデルルームはそういう設計変更込で色々と有償カスタマイズしたのを展示してあるのって詐欺ですよねぇ。インディビジュアルパッケージ採用の部屋でも床材をソレで追加で増やしてるし。

  95. 18229 契約者さん7

    駐車場は全区画の中から希望する区画を選んで優先順位をつけて提出し、抽選で決めた番号順に優先順位高い空き区画を割り当てていく方式です
    ハイルーフロールーフ問わず希望することもできます

  96. 18230 契約済みさん

    少数派かもしれないけどタワー棟の話題は別でやってほしいな
    あと数カ月で入居予定の板状と空気感が違いすぎる

  97. 18231 入居前さん

    入居にあわせて車が契約したのですが、納車の手続きを始める為には「自動車保管場所証明書」の提出が必要と言われました。駐車場の契約書は提出したのですが、保管場所証明書って入居前に発行してもらえるものなのでしょうか?

  98. 18232 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  99. 18233 入居前さん

    駐車場の件、自己解決しました。車の購入に必要となる保管場所使用承諾書は入居後にWebで申請、翌々日に届くそうです。

  100. 18234 契約者さん5

    >>18233 入居前さん

    引渡日には貰えないんですね……引渡日に諸々手続きをしてしまおうと思っていたので残念。

  101. 18235 契約者さん1

    >>18229 契約者さん7さん
    板状とタワーはスレ分けてもいいかもだけど、対立意識煽るレス増えそう

  102. 18236 契約者

    板状契約者だけど

    タワーの人が良ければ
    わたしはこのままでいいと思う

    タワー情報わかるし
    あと、聞きたいことがあれば教えてあげることもできる

    同じ管理組合になるんだから
    お互いの事情知って理解し合って
    良い街にしたい

  103. 18237 契約者さん2

    EV駐車スペース、電気代無料説はどうなりましたか?

  104. 18238 契約済みさん9

    >>18230 契約済みさん
    分ける必要ないでしょ、組合は同じでエリアも同じ。同じような問題が出て一緒に解決していく関係でもあるんだから。タワーも板状も。フェーズが違う程度で目障りだからって流石に心狭すぎでは?

  105. 18239 契約者さん4

    >>18226 契約者さん6さん

    引渡しが一年遅れたら周辺開発もそれに合わせて当然一年スライドだと思いますよ。人がいないのにモビリティステーションオープンさせてBRT運行しても使う人が居なくてBRTの赤字が嵩むだけでしょ。クレーマーっぽいってのはまさにそういう他者の都合を考えない自己中心的な発言ですよ。
    他者に赤字を垂れ流させたいって何がしたいの。

  106. 18240 契約者さん5

    >>18236 契約者さん
    二年くらい我慢しなよ

  107. 18241 契約者さん1

    >>18228 契約者さん
    私も40階以上なのですが、担当の方から折り上げ天井にしてみないかとの提案を受けました。掃除が大変そうなので悩みますね。

  108. 18242 契約者さん1

    >>18239 契約者さん4さん
    引き渡しが1年遅れてるよって言っただけなのに、顔真っ赤にしてどうした?

  109. 18243 契約者さん1

    もう2024年4月申込は締め切ったので興味からのアンケートです

    保育園の第一志望はどこにしましたか?

    1. 18244 契約者さん6

      >>18237 契約者さん2さん

      契約したところは無料です。
      しっかり確認しました。

      ビジターのところは10分10円。
      ファンナビの詳細に書いてあります。

    2. 18245 契約者さん4

      >>18244 契約者さん6さん

      EV駐輪場契約者は月額利用費のみで、充電し放題はすごいですね。電気代を他の方も一緒に負担するようなもの。

    3. 18246 契約者さん4

      >>18245 契約者さん4さん
      ↑駐車場の間違い

    4. 18247 契約者さん2

      臨海地下鉄できても、タワー棟から晴海駅まで徒歩10分ほど要してしまいそうですね。もっと近いイメージがあったので、ちょっと残念です。
      駅が月島警察署付近ならもう少し徒歩時間は短くなりそうです。まだまだ先の話ですが、利害に合致する都議や区議を選出するのは大切そう。

    5. 18248 契約者さん5

      >>18247 契約者さん2さん

      さすがに駅位置は用地取得の都合上ほぼ固定になるので、区議や都議レベルでどうにかできる話ではないと思います

    6. 18249 契約者さん4

      >>18245 契約者さん4さん

      事前にきちんと確認してたら分かったことなので、EV区画は人気だったんでしょうね。
      タワーの人も頑張れ。

    7. 18250 入居前さん

      >>18234 契約者さん5さん
      パークビレッジの場合なので管理会社の違う他のビレッジだと早いかもしれません。
      できれば、早く一括して済ましたいですよね。

    8. 18251 契約者さん8

      >>18245 契約者さん4さん
      これあとから管理組合で揉めて無料じゃなくなりそうだな

    9. 18252 契約者さん3

      >>18251 契約者さん8さん
      調べられない電気代は徴収できんだろ
      他より少し高い駐車場代になってるんだろきっと

    10. 18253 匿名さん

      タワー棟のタワーパーキングは4個だけバリアフリーパレット(フラットパレット)で
      駐車場優先権を持っているプレミアムフロア契約者たちによる頂上決戦!
      ハズレても普通のハイルーフ確保率100%で羨ましい。

      おれたち一般フロア民は心理戦を駆使して何としても駐車場当てないといけない!!

    11. 18254 契約者さん2

      >>18222
      >>18223

      それ、日本経済新聞やニッポン放送に、デカい主語の名前とか、勝手に代表気取ってとか文句付けてるのと同じでは(笑)
      単にあなた方が、行政に批判的な人やメディアを気に食わないだけでしょ?

    12. 18255 契約者さん7

      >>18249 契約者さん4さん
      タワー棟、全パレットEV対応だよ…

    13. 18256 契約者さん1

      >>18242 契約者さん1さん

      そうなんですよね..

      >>18239 契約者さん4さん
      ヒートアップしていて
      どうみても、立ち位置が住民ぽくない

    14. 18257 契約者さん1

      豊洲方面のバス減便だそうです。
      うーん。大丈夫かこれ。

      https://dorattara.hatenablog.com/entry/20231227/1703602800

    15. 18258 契約者さん6

      >>18229 契約者さん7さん
      つまり、
      1.まずは、駐車場当選者順を抽選で決める。この時点でハイロー関係無し。
      2.当選者順に、上位当選者の希望から、ハイロー割り当てる。
      ということ?素晴らしい!

    16. 18259 契約者さん5

      >>18258 契約者さん6さん

      タワーも同じ方式だといいですよね。

    17. 18260 契約者さん3

      >>18257 契約者さん1さん
      きっつ
      都バスでこれじゃBRTも期待できないなぁ
      賭けだったけど失敗だったかなぁ

    18. 18261 契約者さん3

      駐車場ってそんなに必要?

    19. 18262 契約済みさん

      豊洲方面への足はなんとかしてもらいたい
      三井がきっとシャトルバスを出してくれる

    20. 18263 契約者さん7

      >>18243 契約者さん1さん

    21. 18264 契約者さん8

      >>18260 契約者さん3さん
      失敗だよ、今なら高く売れるからうっちまいな

    22. 18265 契約者さん7

      >>18257 契約者さん1さん
      乗り切れるなら減便でもいいんじゃない?
      混雑キツイなら困るけど

    23. 18266 契約者さん1

      3日前くらいに駐車場とバイクの契約の書類が来たかと思うのですが、駐輪場に関してもありましたでしょうか?
      すぐに返送したのですが駐輪場に関して記載した記憶がなく...

    24. 18267 契約者

      昨日駐車場の契約書届きました
      返信いただいた方ありがとうございました

      駐輪場については何も有りませんでした

    25. 18268 契約者さん4

      バスもBRTも、このご時世ではまず様子見でしょうね。
      実際どれだけの需要があるのかは誰も読めないと思います。
      入居予定者全員に利用予定の詳細なアンケートでも取らない限り無理ですね。
      一度実際に混乱しないと増便は厳しいかと。
      都01系統のバスは増便しそうな噂もありますが。
      東京駅まで立ちっぱなしは長いので、平日朝は晴海埠頭のバス停に長蛇の列が出来そうな予感。

      しかしBRTについては、少なくとも宣言してた本数は街開き時にはスタートしてもらわないとね。
      BRT前提の立地、販売だったのは確かですから。
      BRTがしっかりしないと都バスも破綻確実です。

      駐車場外れて涙目のひと、うち含めて沢山いると思います。ホント頼みます。。

    26. 18269 契約者さん8

      >>18268 契約者さん4さん
      会社に車で行けるわけでもなし、バス駄目だったら終わりだもんな
      価格も大暴落するんじゃないの?
      まあ、最初のうちはマスコミに失敗マンションのレッテル貼られて、買えなかった人がアンチになってで
      大変な思いをしそう

    27. 18270 契約者さん8

      フラッグ民はアンチに慣れてるから大丈夫!
      最初から今まで湾岸アンチ、駅遠アンチ、ゴミ処理場アンチ、都税アンチ、オリンピックアンチ、バスアンチなどなど、たくさんのアンチを相手にしてきたからね、慣れてるよ。少なくとも自分は何も思わない状態になってしまった。

    28. 18271 契約者さん8

      >>18261 契約者さん3さん
      10年後にはガラガラ

    29. 18272 契約者さん1

      >>18258 契約者さん6さん

      ミドルもありますよ
      最初に駐車場枠の希望順を提出しますが
      けっこう悩みました

    30. 18273 契約者さん7

      来年入居のハルフラ板状契約者の方
      通勤経路はどちらですか?
      ※選択肢が足りず勝どき駅利用の方は東京駅方面に
       入れてください
      ※BRT選手村ルート開通しているとしてください

      1. 18274 契約者さん5

        >>18271 契約者さん8さん

        ローが多数だから早々にそうなりますね

      2. 18275 契約者さん7

        そういえばこのスレで結構前に「プロバイダと速度(10Gbpsか1Gbpsか)悩んでます」ってみた気がするんだけど、オープンチャットの方だっけな?

        でも資料見る限り専有とはいえ光回線1Gbpsにしかみえないんだけど、光ケーブル自体は10Gbps問題ないはずだし、プロバイダOCNで10Gbpsも選べる?(標準は1Gbpsで2000円強の認識)

        1. そういえばこのスレで結構前に「プロバイダ...
      3. 18276 匿名さん-戸建て全般

        >>18274 契約者さん5さん
        数を増やしたかったんだろうけど、子育て世代がむちゃくちゃ入居する想定をしっかりして、ハイルーフかつ数も揃えて欲しかったな…

      4. 18277 匿名さん

        ハイルーフのフラットパレットの入庫って、専用パネル来るまで毎回待つってことだよね?

      5. 18278 契約者さん3

        >>18273 契約者さん7さん

      6. 18279 契約者さん8

        子供が0才児一人、妻が運転しないから、土日だけならタクシー利用の方がむしろ安そうな気がしてる
        今まで駅遠て住んだこと無いんだけど、車いるかな?

      7. 18280 リフォーム業者さん

        >>18279 契約者さん8さん
        チャイルドシート装着を事前予約して配車すればの話ね。
        そういう専用設備が必要なければ、タイムシェアやタクシーの方が圧倒的に安い。

      8. 18281 契約者さん5

        >>18279 契約者さん8さん

        新橋までタクシー1200円くらいだそうです
        知らんけど

      9. 18282 契約者さん4

        有明で自動運転実験中の自動車が走っていたんですが
        あれは何だろう

      10. 18283 契約者さん1

        >>18275 契約者さん7さん

        板状棟契約者は入居説明会でNTTから光クロスも選択可能と説明がありましたよ。タワー棟の方ですかね?

      11. 18284 契約者さん2

        >>18280 リフォーム業者さん
        首座ったらタクシーなら抱っこ紐で良くない?
        法律上も安全上も問題ないよ

      12. 18285 契約者

        EVの駐車場当選したんですけど、電気代は込みなんですかね、それとも部屋の電気代に使った分加算されるんでしょうか?
        知ってる方いたら教えてください
        宜しくお願いします

      13. 18286 契約者さん4

        >>18284 契約者さん2さん

        >>18284 契約者さん2さん
        法律上はともかく、安全上問題ないってのはちょっと(かなり)引くわ…旅客の扱いで運用義務が“免除”されてるだけで、安全性に問題ないから免除されてるわけじゃないよ。だったら一般車両だって違反したら点数引くほどの義務にする必要ないんだし。

        確かにハルミフラッグは駅から遠いけど、子供の安全を考えるとな…タクシーが絶対に事故しないとは言えないどころか発生率・遭遇率は同一距離として一般車両より高い。

      14. 18287 契約者さん2

        >>18286 契約者さん4さん
        さすがにビビりすぎだと思うけど
        溢れ出るモンペ感

      15. 18288 契約者さん2

        過保護な奴ってなんで相手の人格否定しながら自分の方針押し付けるんだろうな
        性格の悪さが文章から滲み出てる

      16. 18289 契約者さん3

        レスありがとうございます
        ちょっとなのかかなりなのかわかりませんが、確かに安全性問題ないは言い過ぎだったかもしれません
        不快な気持ちにさせて申し訳ないございませんでした

      17. 18290 契約者さん2

        >>18289>>18284様へのレスです

      18. 18291 匿名さん3

        >>18283 契約者さん1 さん
        ありがとうございます。板状とタワーどちらも公式資料上の記載は同じですので、光クロスの案内もありそうですね。助かりました。

        抱っこ紐の件荒れてるけど、まぁ安全だ、万一にも事故に遭わないと思う人はどうぞ…ってだけの自己判断な話題では。それと外野で見る限り心配性な方は行動に対して引いてるだけで、人格否定はむしろモンペとか性格の悪さとか言ってる方だと思いますよ自己紹介かな。

      19. 18292 入居前さん

        1月の入居が待ち遠しくなってきました。
        他の棟のロビーの仕上がりを見てみたいのですが、色々な棟の1Fに入ってロビーを見学するのは問題無いですよね?

      20. 18293 契約者さん5

        合法かつ、周囲に迷惑をかけないなら自己責任。

      21. 18294 契約者さん1

        >>18292 入居前さん
        まったく問題ないですよ!
        棟によっては共用施設もあるわけですし。

        合法かどうかなんて大袈裟w

      22. 18295 契約者さん7

        入居したら共有施設や他の棟を見て回るだけでしばらく楽しめそう。
        自分の棟に徘徊者がいても生暖かい目で見守りたいw

      23. 18296 契約者さん5

        >>18294 契約者さん1さん

        あ、ごめん。合法ってのはチャイルドシートの話題に対して言ったつもりだった。

      24. 18297 契約者さん8

        >>18292 入居前さん

        特徴的なロビー情報ですが、吹き抜けになってるのはパークB、シーA、D、Eのみのようですね。

      25. 18298 匿名さん6

        ちょっと庶民的な質問で申し訳ないのですが、生協とかコープ的なのはこういうセキュリティが高いイメージのところは利用できるんですかね?

        今のマンションは1階オートロックのみで、しかもそのオートロックの外に生協とかが発泡スチロール箱で置くタイプなので…

      26. 18299 契約者さん4

        >>18295 契約者さん7さん
        引越しまで1ヶ月を切り、ワクワクしてます。
        私もしばらくは徘徊者になります。
        徘徊者同士よろしくお願いします!

      27. 18300 契約者さん2

        >>18298 匿名さん6さん

        以前にも同様の話題が出た時のログが検索すれば出てくると思いますが、問題になるのは不在時だと思われます。
        置き配は現規約上NGのようなので(という主張を見ただけで自分で確認したわけではないです)、不在時に問題ない対応が取れれば良さそうですかね。
        規約の変更以外にあり得るとしたら、街区の管理人かコンシェルジュに預かってもらうくらいですかね。
        (参考)
        https://coop-takuhai.com/ouchicoop-auto-lock-mansion/

      28. 18301 契約者さん8

        >>18298 匿名さん6さん
        玄関前は何も置いてはダメですね
        置き配はもちろん傘もだめです

      29. 18302 匿名さん6

        >>18300 契約者さん2
        >>18301 契約者さん8
        ご回答ありがとうございます。

        そういえば玄関ドアのオートロックをグレードアップできるかとか、Switchbotのユニットを外に付けられるかとか、傘は…みたいな会話がありましたね。共用部分に該当するので置くことは基本NGだと。たしかに難しそうです…ららテラスのお店の営業時間が長いとありがたいのですが。

      30. 18303 契約者さん6

        >>18302 匿名さん6さん

        サミットは8時から24時までオープンしてますよ
        https://www.baitoru.com/kanto/jlist/tokyo/23ku/chuoku/tsukishima/job10...

      31. 18304 契約者さん3

        >>18301 契約者さん8さん

        Amazon が宅配ロッカーに入れるように指示しても勝手に置いていくんだけど、どうしたらいいんだろう。

      32. 18305 契約者さん2

        >>18304 契約者さん3さん

        Amazon配送の問題というよりあなたのマンションの管理会社が甘いだけ。

      33. 18306 契約済みさん

        >>18303 契約者さん6さん
        それは営業時間ではなく、バイトの就業時間では?

      34. 18307 契約者さん2

        >>18306 契約済みさん
        ※上記は営業時間です
        って書いてない?

      35. 18308 契約者さん1

        >>18307 契約者さん2さん
        書いてるし、なんならパートアルバイトは8:00-23:00ってしっかり書いてるよね...笑

      36. 18309 契約者さん7

        >>18298 匿名さん6さん
        自宅の玄関の外に置くという事ではなく、1階オートロックの外に置き配という事ですよね?
        それは無理だと思います。
        仮に住人全員が一階オートロック外に置き配する事を許容したら、オートロック前が皆さんの荷物置き場になってしまいます。
        何ヵ所か住みましたが、ある程度の価格帯のマンションで管理をきっちりしている所でそれを許容してくれる所は見たことがないです。
        生協の配送側が宅配ボックスへの配達を可能とするならば、宅配ボックスでの利用はできるかと思います。

      37. 18310 匿名さん

        板状棟はエレベーターセキュリティーついてないから侵入容易すぎるよな。
        タワー棟に住み替えたいけど当たらない

      38. 18311 匿名さん

        ナスダック上場した不動産会社シーラのAIエンジニアが
        抽選をハックしてSKYDUO最高の南西角を4住戸買い漁る。
        タワーにヤドカリしたいからやり方教えてくれ!

      39. 18312 契約者さん7

        >>18310 匿名さん

        板状棟でも街区居住者以外はエレベーターホール入れないし、棟居住者以外は共用施設のあるフロアを除いて2階以上のフロアのボタン操作出来ないと思いますが?

      40. 18313 契約者さん5

        >>18311 匿名さん

        え、なにこれ
        何が起きてるの?

      41. 18315 契約者さん3

        >>18313 契約者さん5さん

        スカイデュオ最高倍率(100~200倍)の部屋を
        4戸当選購入したというツイートに見えますね

      42. 18317 契約者さん1

        コープデリ、パルシステムとかの生協の宅配は諦めるしか無さそうですね。

        置き配はダメ、生鮮食品だから宅配ボックスも使えない。
        管理規約を変えようにもここを見る限り寛容性が低い方が多いので、賛成はしてくれないでしょう。

      43. 18319 契約者さん6

        >>18317 契約者さん1さん

        都内のマンションは仕方ないのでは?
        今のうちもそうです
        生協宅配日は在宅勤務にしています

      44. 18320 匿名さん

        ある意味すげーマンション住んでる人たちも、ハルフラへ来るのがわかる投稿が散見される。
        タワー棟は単価高い分、そういった意味では安心。

      45. 18321 契約者さん4

        >>18319 契約者さん6さん
        仕方ないから諦めるしか無いと書いているのですが、、、

      46. 18322 契約済みさん

        >>18307 投稿主
        書いてありましたね、失礼いたしました

      47. 18323 契約者さん2

        >>18316 さん
        なるほど、そうでもしないと説明つかないよね
        ドン引き

      48. 18324 契約者さん8

        スカイデュオの抽選方法は?

      49. 18325 契約者さん2

        >>18324 契約者さん8さん
        ガラポンかつ同倍率の部屋を一斉抽選なので恣意的な操作は難しそうに感じました。
        上にも出てますが、複数名義で大量入札以外に工夫(?)出来るところはないんじゃないでしょうか。


      50. 18326 契約者さん7

        >>18321 契約者さん4さん
        うち置き配禁止だけど、コープ取り忘れて箱置かれることあるけど、警備室は一日だったら許容するし。、周りの住人もAmazonとか置いてるけど、問題になったことすらない。坪900位のマンションでこれだから

      51. 18327 契約者さん7

        >>18326 契約者さん7さん
        そうなんですね。参考になります。
        生協は個人的にはインフラなんで、使えるなら何よりですが。

      52. 18328 契約者さん4

        >>18326 契約者さん7さん

        戸数によるのではないでしょうか?

      53. 18329 入居前さん

        来客用の駐車場の予約をしているのですが、駐車位置ってどこかの書類に書かれてるのでしょうか?駐車場抽選の時の大きな紙を広げてみたところ来客用の駐車場の区画は書かれてなくて・・・。例えば駐車場予約でB1、B2、C1、C2等と書かれているのですが、Bが付くのは恐らくB棟の辺りかなとは思うのですが、実際に駐車場に行くとB2とかって書かれてるのかな?

      54. 18330 契約者さん4

        >>18326 契約者さん7さん

        隣人ガチャの要素が強そうな気がしますね…

      55. 18331 契約者さん7

        >>18329 入居前さん
        私も予約してみたものの、実際の場所は分からず。
        サンなのですが数も合わないんですよね、、、
        ファンナビに電話で聞いてみたのですが詳細分からないとのことでした。あと3週間で引き渡しなので、もうその時の確認でいいかなと思ってます。



      56. 18332 契約者さん2

        >>18286 契約者さん4さん

        気持ちは分からなくも無いけど、子供に制限かけまくるモンペですね.子供がかわいそう。

      57. 18333 入居前さん

        >>18331 契約者さん7さん
        コメントありがとうございます。間もなくの入居、楽しみですね!
        うちはパークなのですが、図面と棟近くの来客駐車場の数が合わななくて違和感を感じていたのですがサンも同じ感じなのですね。
        うちも引き渡し後に行って確認しようと思います。

      58. 18334 契約者さん4

        >>18330 契約者さん4さん
        人の家のアルコープ覗いて、Amazonの封筒置き配通報とかする奴気持ち悪いですね。警備室もスルーするかと思います。

      59. 18335 契約者さん1

        >>18326 契約者さん7さん

        都心築浅マンション住まいですが
        傘も箱も出してるところ見たことがない
        挨拶もみなさん徹底してます

        自分もできるようになりました

      60. 18336 匿名さん

        本日のつまみ。
        婚約破棄2回の年収1100万円アラサー商社ウーマン
        豪運によりスカイデュオ当選して、ジャストフィットプラスで魔改造を施すのを決定する。

      61. 18337 契約者さん3

        >>18336 匿名さん
        フローリングと床石材が標準仕様・プレミアムフロア仕様・インディビジュアルパッケージ仕様に無い素材を選んでいて、更に天カセまで導入してたら魔改造枠かな~。

        私も間接照明やキッチン仕様変更はお願いしてるし、別のカラーセレクトのフローリングに変更してるよ。

        そういえばインディビジュアルパッケージの欠点は、玄関と廊下の床石材が変更されるけどトイレや洗面所は変更されないトコなんだよね。床デザインが3種類になる。ジャストフィットプラスでトイレや洗面所も変更する人多いって聞いた。

      62. 18338 匿名さん

        婚約破棄2回なんてもはやバツ2女医くらいクセ強そうな女だ

      63. 18339 マンション検討中さん

        スカイデュオ1期2次当選の皆様、ローンの本申込は待っていればいいですか?何も連絡ないのですが。

      64. 18340 契約者さん3

        >>18339 マンション検討中さん

        板状棟1期当選ですが、本申込は今年の10月でそれまでは音沙汰なしでした。また、その直前に提携ローンの最新の利率が紹介されて今一度契約先を見直せました。タワー棟も同様に入居半年前位に本申込みではないでしょうか。

      65. 18341 匿名さん3

        >>18338 匿名さん
        婚約指輪も売って独身決意して1LDKか2LDKのスカイデュオ抽選突撃は逆に推せる笑

      66. 18342 契約者さん6

        >>18339 マンション検討中さん
        連絡は1ヶ月ぐらいかかるらしいので、理由は不明ですけど待ちましょう~。ローン特約の付く先を申告しただけなので、入居半年ぐらい前に各銀行で再検討しても問題ないですよ。(特約消えるけど買わないという選択肢がないなら問題なし

      67. 18343 契約者さん4

        >>18340 契約者さん3さん

        板状当選者ですが
        5月末に6月末までに銀行本審査するよう連絡がきて
        10月までに銀行の本申し込み手続き完了
        だった気がします

        今年後半鬼のように忙しかった…
        銀行本審査
        エアコン〆切
        カーテン、家具購入
        駐車場抽選
        ハルミカミングイベント
        引越し日抽選
        説明会
        各種申し込み
        内覧会
        銀行手続き
        確認会
        引越し業者選定
        火災保険選定

      68. 18344 契約者さん6

        >>18324 契約者さん8さん
        抽選番号は各住戸で1番からの通し番号になってて、それだけは事前に抽選応募者が知れる。

        住戸単位で一つ一つ抽選するんじゃなく「この倍率の部屋全てを一括で抽選します(=同じ倍率の住戸の当選番号は全て同じ)」っていう方式。現地でだけ住戸の倍率が分かるので、外部から操作しようにもどうしようもない。

        ただただ、複数名義で同じ住戸に登録して分母の中の分子を大きくして確立を上げるしか方法は無いので、平等な抽選だったと思うよ。

      69. 18345 契約者さん8

        >>18326 契約者さん7さん
        マンション価格は高いかもしれんけど、民度は低いマンションっすね
        港区かな

      70. 18346 契約者さん7

        >>18332 契約者さん2さん

        考え方次第でしょう。少なくとも、私は他人を違法行為では無いのにモンペ呼ばわりする方が異常だと思います。
        ちなみに私は子供を1人でタクシーに乗せることもありますが、規約範囲での個人判断です。

      71. 18347 契約者さん5

        >>18345 契約者さん8さん

        他人に民度は低いと言ってる人の民度も知れたもの

      72. 18348 契約者さん5

        NHKでハルミフラッグ+はるみらいの記事が出てました。いよいよですねー
        https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20231230a.html

      73. 18349 契約者さん4

        生協の件、うちはパルシステムを利用しているのですが、先日転居連絡をしたら、晴海フラッグは配送方法や不在時の対応方法等が未確定で、現在マンション管理会社と協議中につき、利用可能となるまでは一時休止との連絡が来ました。
        どういう結論となるかわかりませんが、ご参考まで。

      74. 18350 匿名さん

        ハックとか言って残高偽装+中国人に大量登録させるのが不動産テックなのは笑う

      75. 18351 契約者さん6

        >>18349 契約者さん4さん

        新聞配達業者が各戸玄関前までの置き配を認められているので、同じ扱いでは?
        個人的には新聞業者の方が朝早いので迷惑ですね。

      76. 18352 契約済みさん

        >>18351 契約者さん6さん
        うちのマンションはパルシステム不在時の置き配だめですよ
        だから在宅していないと受け取れない

      77. 18353 契約済みさん

        >>18352 契約済みさん
        玄関前は勿論、宅配ボックスもダメという意味です

      78. 18354 契約者さん7

        >>18349 契約者さん4さん

        パルと管理会社が建設的な話し合いをしてくれると良いですね。

      79. 18355 契約者さん1

        うちもダメだから家にいるわ
        でも、玄関に一度置いてもらって、後で中に入れるスタイル

      80. 18356 契約者さん1

        通勤経路のアンケート
        BRT選手村ルートの新橋方面が多いですね

        開通まではみなさん大変ですね
        (我が家もです)


      81. 18357 入居前2

        >>18352 契約済みさん
        結局のところ、管理規約で今後どうしていきたいかですよね。
        うちも湾岸ですが、傘箱NGですがアルコープへの置き配は規約改正でOKです

      82. 18358 契約者さん4

        >>18357 入居前2さん

        うちは内廊下だからずっとNGなんだろうなー
        置き配したかったです。。

      83. 18359 契約者さん4

        >>18358 契約者さん4さん

        規約改正するなら街区ごとでは?内廊下かどうかって関係あります?

      84. 18360 契約者さん1

        内廊下はアルコープないからなぁ

      85. 18361 匿名さん

        スカイデュオ転売するならプレミアムフロア角住戸のほうがリセール良いのに、プレミアムと坪単価ほぼ変わらない南西角を4戸買ったんだ?

        全館空調などの設備や天井高2900~3000と100平米以上と唯一無二なのにな。AIエンジニア、不動産テック、スカイデュオハックとパワーワード満載で面白い

      86. 18362 契約者さん1

        白い発泡スチロールが置けてチャリに傘に置けない意味がわからん。
        全部じゃあOKにしろってなってしまうよ。

      87. 18363 契約者さん8

        >>18362 契約者さん1さん
        大丈夫、そんなんで規約改正なんてならないから
        ましてや近くにララテラスのあるここでねぇ

      88. 18364 契約者さん1

        コミュニティサイクルは1月から利用できるのですかね?

      89. 18365 契約者さん7

        >>18361 匿名さん
        きっとあなたより、相当賢いし、実績も出しているし、社会的評価も高いと思われます。

      90. 18366 入居予定さん

        >>18365 契約者さん7さん
        今回の一見は、推測される手法が事実だとすれば、CSRの観点から不適切だと思うけどね
        企業じゃなくて個人事業でやっていたとしても、
        企業名の入っているアカウントであれを出したのはまずかった
        そんなに自慢したかったのかな

      91. 18367 契約者さん2

        自転車のが150%なのが地味に困るのですが、自転車は使わないよって人もいるんでしょうか?

      92. 18368 契約者さん3

        >>18367 契約者さん2さん
        ホントそれね。1LDKですらDINKsで夫婦住みとかリタイヤ老夫婦とかあり得るのに。戸数x2は最低確保して欲しかった。子供も考えると戸数2.5ぐらいが適正?

      93. 18369 契約者さん5

        ここで文句言っても何も変わらないので、不満があるならぜひ理事になって駐輪場の増設を進めていただければと思います
        楽しみにしてます

      94. 18370 管理担当

        [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

      95. 18371 匿名さん

        >>18365 契約者さん7さん
        昨日からちょいちょい本人降臨してて気にしてるん?笑

      96. 18372 匿名さん

        >>18371 匿名さん
        投稿者ですが、本人ではないですよ。
        本人を擁護したいのではなく、書き込みがアホっぽいから書いただけです。 アホくさ。

      97. 18373 入居前さん

        書類を整理しているのですが、規約や図面等の更新版の紙が沢山あります。契約会で渡された管理規約の本や説明書等を除いて、後で読まなそうな更新・訂正の紙は捨ててしまおうかと思っていますが、皆さんどうされていますか?

      98. 18374 契約者さん2

        >>18373 入居前さん
        最初に受け取った分厚い規約・図面一式に加え、たびたび更新版が送られてくるので辟易してます。
        99%見返すことはないと思うけど、後々必要になった時にないと困るんですよね。PDFでの提供やコンシェルジュでの閲覧サービスなどあれば良いんだけど。

      99. 18375 契約者さん2

        スタイル沖さんがハルミフラッグの抽選では不正があったと断言してますが、どうやって不正したと思いますか?
        同じ倍率の住戸を同時に抽選するのだから狙って当選させる人数は限られるし
        そもそもローン通り安い人を当選するように不正すると行ってましたが、仮審査があるのだからデベ側にリスク取る旨味がないと思うのですが
        大丈夫かよ?ってくらい断言してびっくりしました
        買った人は不正の結果みたいな感じで気分悪かったです
        デベには見解示すように伝えるつもりです

      100. 18376 入居前さん

        >>18374 契約者さん2さん
        コメントありがとうございます。最初に受け取った書類も分厚いのに、その上、更新版も大量なので困ってしまいますね・・・。

      101. 18377 契約者さん1

        oさんって敷地内にコンビニができることも把握してないくらいだし、多分ここの購入に際してあまり情報収集してる感じではないですよね。抽選の件も意見の一つ程度の感覚なのでしょう。

      102. 18378 契約者さん1

        >>18372 匿名さん

        必死だなw

      103. 18379 契約者さん4

        >>18367 契約者さん2さん

        無料レンタサイクルに
        ハンドル一体型前乗せチャイルドシートタイプ
        があればうちは、自転車置き場リリースしてもいいかも

        無料レンタサイクルの混み具合によりますが

      104. 18380 契約者さん1

        >>18377 契約者さん1さん
        それなのに断言しちゃうなんて、信用を商売にしてるのに間抜けですね

      105. 18381 契約者さん3

        >>18375 契約者さん2さん

        動画を見ましたが、印象としてはハルミフラッグの抽選では不正があったというメッセージより、一般論としてデベは引渡しまでの期間が長い場合、ローンが通らなくなるリスクを下げるために属性の高い人を選んでるってメッセージを強く感じました。
        そういう意味だと、ハルミフラッグの場合は事前のローン審査もしてるし、高倍率でローン落ちた人が居ようが再募集かければ引くて数多でしょうから、一般論には当たらないのかなと感じました。
        板状初期当選組ですが、倍率はブラックボックスなので(本当は1倍でも)デベに希望住戸が高倍率と言われたら他の住戸に誘導されちゃうし、抽選にしても倍率の内訳が一名が複数札入れてるかどうかなんて外から分からないから、デベが恣意的に操作する余地はあったとは思いますよ。本当にやったかどうかは置いといて。
        お気持ち的に不満があるというのは分かりますが、高属性だと言われたようなもんなので、私は寧ろ誇りに思ってどんと構えとけば良いのではと思いました。

      106. 18382 契約者さん4

        >>18375 契約者さん2さん

        発言されている方について存じ上げませんが、そんなに影響力がある方なのでしょうか?
        証拠を示されていないのであれば、付き合うだけ時間のムダだと思います。
        デベに見解を求めても仕方ないですよ。

      107. 18383 契約者さん3

        ハルミフラッグの抽選で不正って、応募票数増やす以外になにがあるんだろうね。増やして事前発表での倍率を上げて他人の応募数を減らすことで当選確率も上げて、それで当選したらどんどん前からキャンセルしていって自分の番号まで譲る?(それか他人名義で契約?)

        抽選不正は
        ・抽選番号は住戸ごとに応募順で連番が割り振られる
        →応募締切まで期限が長く、特定番号を特定者に割り振りは難しい
        ・倍率が同じ住戸は一緒に抽選するので、同じ番号が当選者(巻き添えが多い)
        →特定者を当選させたいなら抽選番号とともに倍率まで弄る必要
        ・倍率発表や抽選作業はパビリオン内で公開実施
        →他のデベ単独物件よりよほど透明性が高い抽選方式で誤魔化せない

        逆に、他のデベ単独案件ではそういう不正をよくやってるよね…っていうだけの話じゃないの?そりゃ与信が固くて購入戸数が多かったり常連リピーターを優遇したいのは営業側としての気持ちとしてはわかるし。

      108. 18384 契約者さん3

        まぁここは当選して契約した人たちだけだし、今更どうでもいいよねという感想ではある。

      109. 18385 契約者さん1

        無料レンタサイクルに子ども用自転車
        あればいいな

      110. 18386 契約者さん1

        あけましておめでとうございます。みなさん、今年は街開きですね。一緒によい街を作りましょう。よろしくお願いします。

      111. 18387 契約者さん

        >>18384 契約者さん3さん

        ワイも高みの見物。そういえばワイの与信は良かったな、くらいの感想。

      112. 18388 契約者さん7

        >>18385 契約者さん1さん
        無いと部屋までいちいち持ってかないといけない上に、転がしてると規約違反だから腕の筋肉発達しそう

      113. 18389 契約者さん7

        年末年始に埠頭公園でイベントとかやってくれたら楽しいですね

      114. 18390 契約者さん2

        >>18389 契約者さん7さん
        何よりも東京湾大華火祭の復活を願います!

      115. 18391 契約者さん5

        >>18390 契約者さん2さん
        部屋から見えないので悔しいです

      116. 18392 契約者さん6

        >>18390 契約者さん2さん
        埠頭公園の芝が踏み荒らされたり、街区敷地内に居住者以外が立ち入ることが容易に想像できるので、花火大会は別の場所でやってほしいです。

      117. 18393 契約者さん

        >>18392 契約者さん6さん

        花火大会、中央区はやりたくても出来ませんよ。
        だって、観覧会場がフラッグになってしまいましたから。

        江東区は、江東花火大会を荒川の方でやってますので、湾岸ではやりません。港区に要望したらいかがでしょう。

      118. 18394 名無しさん

        ハザード余裕なエリアの免震買っておいて良かった、、、

      119. 18395 契約者さん2

        >>18392 契約者さん6さん
        芝は一日やそこら踏まれてもなんともないよ。次の日に日光浴びて元気になる。継続して踏まれるとだめ

      120. 18396 契約者さん3

        晴海フラッグのあるエリア、勝ちどきや晴海町ですら避難先となっているエリアですからね。

        1. 晴海フラッグのあるエリア、勝ちどきや晴海...
      121. 18397 契約者さん1

        前にラーメン屋さん熱望してた人いた気がするんだけど、
        ららテラスにつけ麺屋さん入るね
        白楽栗山っていう店

      122. 18398 契約者さん5

        >>18397 契約者さん1さん
        http://www.hakuraku-kuriyama.com/
        これかな?美味しそう

      123. 18399 契約者さん3

        地震たいへんですね。影響はありますか?

      124. 18400 契約者さん3

        >>18390 さん

        東京湾大華火祭
        わたしは芝浦埠頭からいつも
        みてましたが
        たくさんの御座敷舟がいっぱいで
        雰囲気と迫力があり大好きでした

        スカイラウンジやテラス、晴海埠頭から
        みたら素敵でしょうね

        復活してほしいけど無理かな?

      125. 18401 契約者さん7

        >>18399 契約者さん3さん
        全く無いですね

      126. 18402 契約者さん1

        >>18400 契約者さん3さん
        路駐とゴミで公開空地もひどい有り様になると思うけど、やる?

      127. 18403 契約者さん

        >>18400 契約者さん3さん

        中央区にはもう観覧会場がないので、港区の方で主催お願いします。

      128. 18404 契約者さん3

        タワー5の方の48階ラウンジにはバーがあるように見えますが、タワー6の48階にもあるんでしょうか?
        あと、シービレッジのひとはどっちにも入れないのですかね?

      129. 18405 契約者さん9

        まぁ横浜で神奈川新聞花火大会が「みなとみらい地区の開発で充分な鑑賞場所を確保できなくなったため」って終了したのに、その後にみなとみらいスマートフェスティバルっていう打上数1.5倍のが始まったから、鑑賞場所が無い…っていうのはなぁ…

        たぶん、もしやるなら豊洲ぐるり公園と晴海埠頭公園・晴海緑道公園・晴海埠頭は有料鑑賞エリアになりそうな気がする。っていうか「東京湾大華火祭」の主な代替会場に晴海埠頭公園が公式に候補に去年上がってたはず。

      130. 18406 契約者さん1

        沖さんと有料で21年に面接したけど、ハルフラは推奨せず、PTK押しで自分も一部屋買いたいと言っていた。ハルフラ買うならBRTに近い方にするべきとも。また三千万控除は絶対に無くならない歴史的変遷があると言っていたが、最近断言してなかったので不安になった。

      131. 18407 契約者さん6

        >>18405 契約者さん9さん
        ぐるり公園には有料席に使えそうなところがいっぱいありますね
        晴海埠頭公園も48階も有料にしてほしい
        無料の混雑は好きではない

      132. 18408 匿名さん

        内湾の都内湾岸に大津波くる地震なんてきたら、
        房総半島なんて水没してるし、ディズニー客も全員流されて死んでるわ。

        それくらい安全

      133. 18409 契約者さん7

        >>18405 契約者さん9さん
        晴海緑道公園が会場になるってことは、打ち上げ場所はやや豊洲側が想定されてるのでしょうか。

      134. 18410 入居予定さん

        東京湾大華火祭は2024年も復活しないみたいですね。
        会場の収容人数の問題は目処が立っているが、8億近い経費を捻出する見通しが立たない
        というのが開催に踏み切れない要因のようです。

      135. 18411 契約者さん

        >>18405 契約者さん9さん

        中央区だけじゃ無理だよ。
        港区の台場で民間主導でやってもらうのがいいな。
        中央区 区民文教委員会調査結果は

        晴海4会場内訳
        ①晴海ふ頭公園 約7,000人
        ②ふ頭エリア  約8,500人
        ③晴海客船脇ターミナル通路 約3,500人
        ④晴海客船ターミナル 約13,000人
        合計 32,000人

        全18会場(中央区豊洲・芝浦・竹芝・日の出・台場)
        収容人員149,000人(前回169,000人)

        経費 7億9,800万円(前回4億2,800万円)


        https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12772830501.html


      136. 18412 契約者さん

        フラッグ住民に、中央区から100~200
        名の警備ボランティアの要請が来るよ。

      137. 18413 匿名さん

        晴海フラッグに住んでて、花火大会が真正面に見えますなんて自慢は絶対にやめた方がいいよ。

        必ず、見せてくれという知人がわんさか来て、大宴会状態になる。
        終電まで飲み続け、泊まっていくやつも現れる。
        奥さんへとへとに疲れて次の日寝込む。

        実話です。

      138. 18414 契約者さん8

        >>18413 匿名さん

        わたしの部屋からは見えないから大丈夫です
        ほとんどの部屋からは見えません

      139. 18415 匿名さん

        >>18414 契約者さん8さん

        音だけ聞こえるのもつらいけどね。

      140. 18416 契約者さん1

        >>18375 契約者さん2さん
        流石に嘘ですね。それ以外もちょくちょくエビデンスのない言及多いのが気になりました。基本的には不動産投資は、金融商品じゃないので、リップサービスで盛るのは致し方無しですかね。金融商品で沖さんが同じことしたら業務停止になると思います。

      141. 18417 契約者さん5

        >>18415 匿名さん
        そんな日に家に籠るなんて言ってないんじゃない。

      142. 18418 契約者さん5

        >>18404 契約者さん3さん

        契約者の方でしたら、パンフレットの共用施設の部分を確認されるのがよろしいかと存じますよ。

      143. 18419 契約済みさん

        火災保険の見積もりですが板状は
        ・建築年月 令和5年(2023年)11月
        ・耐震等級1
        ・免震なし
        ですよね?

        免震建築物割引により、地震保険に50%の割引率
        いいなぁ免震DUO

      144. 18420 契約者さん6

        >>18419 契約済みさん

        免震マンションだと余計に地震保険への加入者は少ないのでは? 耐震マンションでも加入悩む。地震由来の火災がリスクかな。

      145. 18421 契約者さん6

        >>18420 契約者さん6さん
        免震マンションでも入っておいたほうが良くない?
        流石に首都直下だとダメージは免れないと思うし

      146. 18422 契約者さん2

        >>18419 契約済みさん
        地震保険料は控除対象だし大した金額差じゃないですが、純粋に免震がうらやましいです。
        この高さでは滅多に免震のマンションはないですけど。。

      147. 18423 匿名さん

        免震+耐震のダブル制震ですからねスカイデュオは。
        豊海は耐震のみでこわい

      148. 18424 契約者さん1

        >>18423 匿名さん

        耐震と制震を誤認していませんか?

      149. 18425 契約者さん1

        やばいまだ火災保険と地震保険決めれてない...提携の会社とかありましたっけ?今探したらパークなのですが三井の火災保険しか資料入ってなくて。
        とりあえず行政書士への郵送ついでに動き出すか。

      150. 18426 住民さん8

        >>18423 匿名さん
        あそことは基礎が違うから豊海が耐震性で劣ってることはないよ
        でもハイブリッドは嬉しいよね

      151. 18427 契約者さん1

        >>18425 契約者さん1さん
        パークじゃなくてシービレですが、提携の保険は2社見積もり来ていて、希望すれば野村経由で申し込みできましたが、申し込み期限超えてると思います。

        うちはソニー損保で自前で申し込みました。
        重説や契約書など、いくつかスキャンの必要ありましたが、1-2日で契約完了できました。

      152. 18428 契約済みさん

        保険はローンの銀行経由の東京海上日動がデベ提携より安かったので、安心感重視でさっくり決めてしまいました。
        地震保険は所得によるけど三割強は控除で戻ってくるので一応つけてみたけど、火災保険付帯の地震火災で十分な気もしてる。
        そもそも建物の保険金額が物件価格と差がありすぎな上に、土地が激安なせいで建物金額が高すぎて適性な金額の判断がつかないw

      153. 18429 匿名さん

        地震保険選びの決め手は何にしてますか?

      154. 18430 契約済みさん

        >18429
        地震保険は金額固定でどこで契約しても変わらないので、金払いの良さと対応力で最大手にしてます。
        余談ですが車で事故貰った時に自分側でも相手側でもそのあたり痛感しました。
        ※前に誰かがあげてくれてた参考サイト
        https://ripema.com/knowledge/non-payment-ranking/

      155. 18431 契約者さん5

        >>18427 契約者さん1さん
        有難うございます!もうデベ経由は期限過ぎてるのですね。ソニー損保含めて色々みてみます。
        ちなみに契約したらデベに何か報告は必要ありますか?

      156. 18432 契約者さん3

        >>18430 契約済みさん
        参考になります
        レスありがとうございました

      157. 18433 契約者さん3


        地震による揺れについて論理的に説明しています。地盤の柔らかい場所の危険性など。

      158. 18434 住民さん1

        >>18433 契約者さん3さん
        一つ一つのマンションが地盤も杭も耐震も違うのに一括りで話す
        こういう馬鹿を信じるやつがもっと増えたら、抽選倍率も下がってくれるんだろうけどなぁ

      159. 18435 契約済みさん

        >>18434 住民さん1さん
        見てないで批判してるでしょ。大学教授を「こういう馬鹿」というあなた様は神様ですか?

      160. 18436 契約者さん7

        >>18435 契約済みさん
        なんだかなぁ…動画をしっかり見たけど、一般論として「旧耐震と新耐震」「建替えか耐震補強か」「建物において“何が危険”な構造か」「人任せにしてきた耐震」の問題点を指摘してるわけであって、 18434さんも過敏に反応してるけど『タワマンは全部危ない』って言ってるわけじゃないでしょ。

        東日本大震災を踏まえてそれ以降に新規設計されて、地盤も改良して嵩上げしてマンション棟(タワマン含む)をこの規模で地下駐車場で一体構造化してるハルミフラッグがダメなら、正直どこのタワマンもマンションも戸建も無理よ。

        ちなみにハルミフラッグエリアは海底の岩盤地形が東京湾内においては珍しく浅くまできてる場所です。(タワー棟はそこまで支持杭打ち込んでる)

      161. 18437 契約者さん7

        みなさま今年からよろしくお願いします。3月入居です。1月引渡しの皆様、引渡しの所要時間を後日教えていただけると助かります。

      162. 18438 匿名さん

        スカイデュオが傾いたら豊海マリスカなんて
        ぶっ倒れて浜離宮との橋になってくれて便利になりそうだ

      163. 18439 マンション住民さん

        東京都のGIS情報を見ると、晴海は何故か地盤がいい。豊洲と比べるとわかる。
        東京の地盤
        https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/geo-web/geo-webmap.a...

        パークD棟付近ボーリングデータ
        https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/geo-web/fileDL.ashx?...

        (比較)豊洲ボーリングデータ
        https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/geo-web/fileDL.ashx?...

      164. 18440 契約者さん3

        >>18430 契約済みさん

        こちらのサイトを見ると
        AIG損保が総合得点が高いですが
        苦情件数割合が高いとみていいですか?

        あと、東京海上、損保ジャパンは金払い率60%で高いですが50%台のSONY損保、共栄、三井はそんなに差があるものでしょうか?

      165. 18441 契約者さん2

        >>18436 契約者さん7さん

        ハルミフラッグエリアは海底の岩盤地形が東京湾内においては珍しく浅くまできてる場所です

        ソース教えてもらってもいいですか?
        煽りではなく、普通に知りたくて

      166. 18442 契約者さん6

        >>18441 契約者さん2さん
        18439に書いてあるじゃん。

      167. 18443 契約者さん4

        >>18409 契約者さん7さん
        そうだと思います。
        緑道公園、水辺テラスが観覧会場候補地になっているので現時点ではその直線上より豊洲側での打ち上げと思われます。

        https://dorattara.hatenablog.com/entry/20230921/1695222000

      168. 18444 契約者さん7

        >>18443 契約者さん4さん
        >>18409

        そうですよね。同様の事を以前書き込んだら打ち上げ場所は過去と変わらないと言われてモヤついてましたが。
        >>9476
        >>9478

      スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

      スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

      HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
      所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
      交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
      価格:未定
      間取:2LDK・3LDK
      専有面積:54.80m2~121.66m2
      販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

      ご近所マンション

      同じエリアの物件(大規模順)

      新着物件

      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載

      ご近所物件

      今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

      全物件のチェックをはずす
      HARUMI FLAG

      東京都中央区晴海五丁目

      未定

      2LDK・3LDK

      54.80平米~121.66平米

      未定/総戸数 4,145戸

      Brillia(ブリリア)月島四丁目

      東京都中央区月島四丁目

      5,790万円~9,290万円

      1LDK~2LDK

      38.36平米~61.17平米

      総戸数 77戸

      グランドシティタワー月島

      東京都中央区月島三丁目

      1億5,000万円~3億円

      2LDK~3LDK

      56.54平米~91.25平米

      総戸数 1,285戸

      ピアース銀座レジデンス

      東京都中央区銀座8丁目

      未定

      LDK+S~1LDK+S

      30.29m2~54.73m2

      総戸数 46戸

      CITY TOWER THE RAINBOW

      東京都港区海岸三丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      42.77平米~143.59平米

      総戸数 264戸

      シティタワー東京田町

      東京都港区芝浦2丁目

      未定

      1LDK、2LDK、3LDK

      43.30平米~111.97平米

      総戸数 180戸

      シティタワーズ東京ベイ

      東京都江東区有明二丁目

      6,800万円~1億6,500万円

      1LDK~3LDK

      38.20平米~82.88平米

      総戸数 1,539戸

      ザ・パークハウス 芝御成門

      東京都港区新橋6丁目

      未定

      2LDK

      50.16平米~60.48平米

      総戸数 63戸

      シティタワー虎ノ門

      東京都港区虎ノ門三丁目

      1億8,000万円~2億1,500万円

      2LDK

      60.10平米~64.73平米

      総戸数 140戸

      リビオタワー品川

      東京都港区港南3丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      42.10平米~130.24平米

      総戸数 815戸

      ザ・パークハウス 富岡門前仲町

      東京都江東区富岡2丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      34.10平米~87.02平米

      総戸数 37戸

      三田ガーデンヒルズ

      東京都港区三田1丁目

      2億8,500万円~5億2,900万円

      2LDK・3LDK

      73.55平米~100.98平米

      総戸数 1,002戸

      アトラス麻布十番

      東京都港区三田一丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      43.18平米~74.45平米

      総戸数 44戸

      パークホームズ東陽町

      東京都江東区東陽5丁目

      6,800万円

      2LDK

      57.19平米

      総戸数 97戸

      パークリュクス神田多町

      東京都千代田区神田多町2丁目

      未定

      1R~1LDK

      28.99平米~46.01平米

      総戸数 34戸

      パークホームズ浅草橋

      東京都台東区浅草橋1丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      32.64平米~71.92平米

      総戸数 121戸

      パークコート ザ・三番町ハウス

      東京都千代田区三番町28-3ほか

      未定

      1LDK~3LDK

      44.69平米~76.12平米

      総戸数 193戸

      ザ・ライオンズミレス蔵前

      東京都台東区蔵前1丁目

      5,950万円~8,520万円

      1LDK、2LDK

      38.20平米~53.10平米

      総戸数 70戸

      ジオグランデ白金台

      東京都港区白金台3丁目

      未定

      2LDK

      55.81平米~64.91平米

      総戸数 72戸

      シティテラス住吉

      東京都江東区北砂一丁目

      7,500万円~8,900万円

      2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      67.34平米~70.27平米

      総戸数 149戸

      新着!販売前の物件

      さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

      全物件のチェックをはずす
      パークタワー渋谷笹塚

      東京都渋谷区笹塚1丁目

      未定

      1LDK~4LDK

      43.94平米~129.45平米

      未定/総戸数 659戸

      プラウド八幡山(5/23登録)

      プラウド八幡山

      東京都世田谷区南烏山一丁目

      未定/総戸数 88戸

      TOKYO EARTH プロジェクト

      東京都板橋区舟渡1丁目

      未定

      2LDK~4LDK

      56.16平米~83.79平米

      未定/総戸数 598戸

      (仮称)昭島C街区プロジェクト

      東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

      未定

      2LDK~4LDK

      57.67平米~90.04平米

      未定/総戸数 277戸

      プラウド府中八幡町

      東京都府中市八幡町一丁目

      未定

      2LDK~3LDK

      56.33平米~71.84平米

      未定/総戸数 39戸

      パークホームズ城北中央公園

      東京都板橋区桜川2丁目

      未定

      2LDK~4LDK

      54.10平米~85.68平米

      未定/総戸数 37戸

      ヴェレーナ大泉学園

      東京都練馬区大泉学園町二丁目

      未定

      2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      55.04平米~84.63平米

      未定/総戸数 42戸

      ピアース柿の木坂

      東京都目黒区柿の木坂3丁目

      未定

      1DK~3LDK

      25.55平米~78.60平米

      未定/総戸数 37戸