東京23区の新築分譲マンション掲示板「麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 虎ノ門
  7. 神谷町駅
  8. 麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-02 00:26:11

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202214.html
ニュースリリース:https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/08/20190822110000003...

売主:森ビル
施工会社:清水建設

計画名:麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
事業名:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
    都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
最寄駅:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
用 途:住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設等
街区名:A街区 B-1街区 B-2街区
施 工:清水建設株式会社 三井住友建設株式会社 清水建設株式会社

施工はA街区とB-2街区が清水建設、B-1街区が三井住友建設、C街区が大林組
森JPタワーおよびガーデンプラザが6月に、レジデンスAが9月に竣工。

森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)

すごい建物がやってきた




[スレ作成日時]2019-08-23 23:06:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

虎ノ門・麻布台プロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 2001 周辺住民さん

    麻布台ヒルズレジデンスBは、
    地権者だけで埋まるの?

  2. 2002 マンション検討中さん

    スーゼネ二社が
    年またぎ遅れを出さず
    並ゼネが大きく遅れたのは
    実力差?

  3. 2003 eマンションさん

    >>2002 マンション検討中さん
    六本木一丁目駅へのアクセス路がたいへんな難工事で手作業が多いところに新型コロナで止まった影響がおおきい。多分三井住友でなく清水や大林でも遅れたと思う。

  4. 2004 周辺住民さん

    >>2003 eマンションさん
    その費用増はテナントが負担するのでしょうか。汗

  5. 2005 マンション検討中さん

    遅れについて
    明確なアナウンスを出さないのが
    森ビルの社風?
    虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーの時といい。

  6. 2006 名無しさん

    >>2004 周辺住民さん
    ゼネコンが負担

  7. 2007 評判気になるさん

    >>2005 マンション検討中さん
    契約者など関係者には工事遅れのアナウンス出してますよ。関係ない人にまでアナウンスする必要はないと思います。

  8. 2008 マンション検討中さん

    アマンも含めて麻布台ヒルズですよね
    個々の呼び方はどうなるんでしょう?
    アマン、A、B、Cですかね

  9. 2009 匿名さん

    >>2008 マンション検討中さん
    公式サイトで公表されてますよ。

  10. 2010 評判気になるさん

    近くで見ると、相当でかい。どう収まるの。

    1. 近くで見ると、相当でかい。どう収まるの。
  11. 2011 マンション掲示板さん

    中央広場、
    三年前は平坦で広めの芝生のイメージのCGを
    出してたけど、最新のでは、
    木が多く高低差を作った感じになってるね。
    滞在型が散策型に変わったような。

  12. 2012 マンション検討中さん

    >>2009 匿名さん

    麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2023/01/post-71e271.ht...

  13. 2013 通りがかりさん

    いまさら?

  14. 2014 ご近所さん

    >>2007 評判気になるさん
    近所の者としては工事の延期は気になります。

  15. 2015 検討板ユーザーさん

    最後の塔も
    地上に伸びて来ましたね。

  16. 2016 通りすがり

    大林組の工事は夜11時過ぎも重機を使ってやってる時ありますね
    外苑東通りの夜間水道関係工事は、この2年位の間にも3,4度目かと
    飯倉ヒルズの裏辺りも何度も水道工事してるし
    最初の設計時より水を大量に使う施設でもできるのでしょうか

  17. 2017 匿名さん

    >>2016 通りすがりさん
    確か豊洲のチームラボは浅瀬のようになっている所を裸足で歩く空間があったので、麻布台に移転してくるチームラボも同様な空間にするのならば水を大量に使う施設に該当するかもしれませんね。

  18. 2018 耳が大きい人

    Bは三井住友がグダグダ過ぎるのと、設計がさっぱりまとまってない上に変な工法を採用した上に収まりが朝令暮改でさっぱり進まないので遅れてるわ

  19. 2019 検討板ユーザーさん

    森JPタワー中腹に
    スカイロビーのフロアがあるんやね。
    一般に開放?
    有料? 無料?

  20. 2020 匿名さん

    住民用とオフィス用と一般用でエレベーターを分けるの無理だと思いますがね。

  21. 2021 匿名さん

    このビル
    高層の方は施工不良品ですよ。サブコン全然駄目だよ。

  22. 2022 匿名さん

    300億で不良品笑ったw

  23. 2023 マンション掲示板さん

    なるほど

  24. 2024 匿名さん

    俺のところにアマンレジデンスの案内来てないんだけど、みんなもう来た?

  25. 2025 検討板ユーザーさん

    アマンのてっぺんの
    展望台に招待されて
    写真をSNSに上げるのがステータスになりそう。

  26. 2026 匿名さん

    アマンの案内は1年前に終わっていますよ。

  27. 2027 マンコミュファンさん

    >>2026
    あちやーー、全く相手にされてないってことか。。とほほ。それな当然だよね。資産1000億くらいないような貧民はまず論外でしょ。

  28. 2028 匿名さん

    最上階は結局誰に決まったんですか???

    孫さん?柳井さん?ロリ谷さん?藤田さん?あるいは外国人?

  29. 2029 買い替え検討中さん

    BNFでもcisでもない、
    ってこと?

  30. 2030 匿名さん

    ヨーロッパの富豪だよ

  31. 2031 買い替え検討中さん

    ペントハウスは
    二戸?

  32. 2032 ご近所さん

    >>2030 匿名さん
    日本人であってほしかったな。。。

  33. 2033 匿名さん

    アマンレジデンス住民はもう入居してるのでしょうか?

  34. 2034 匿名さん

    1500平米で6ベッドルームなんですかね?

  35. 2035 買い替え検討中さん

    A街区工期 2023年6月30日まで
    B-1街区工期 2024年6月30日まで
    のアナウンス、
    出たね。

  36. 2036 検討板ユーザーさん

    年収10億円のヒカキンはここには住めないか?

  37. 2037 口コミ知りたいさん

    >>2036
    全然無理。年収10億なんて、アマンからしたら貧民です。

  38. 2038 匿名さん

    初めて投稿します。
    素人で申し訳ありませんが、これから購入することは可能でしょうか?

  39. 2039 名無しさん

    >>2038
    素人は無理。資産1000億以上の起業家か莫大な資産家じゃない限りは、恥かくだけですよ。

  40. 2040 検討板ユーザーさん

    大街区の環境が
    一般人にも知られて
    相場が上がるの?

  41. 2041 匿名さん

    >>2038
    もう分譲案内は行っているから今の時点で来ていなければ当面無理

  42. 2042 検討板ユーザーさん

    地権者の転売待ちが現実的?
    坪1800スタート?

  43. 2043 eマンションさん

    >>2042 検討板ユーザーさん

    地権者さんですか?

  44. 2044 名無しさん

    >>2037 口コミ知りたいさん
    パークコート赤坂に住んでるヒカキンも無理か?
    じゃあアマンじゃ無くてとなりの二棟立ってる低いタワマンの方には住めるか?

  45. 2045 匿名さん

    ヒカキンが審査に通ると思う?

  46. 2046 検討板ユーザーさん

    地権者から買うのに
    審査はない件。

  47. 2047 eマンションさん

    >>2046 検討板ユーザーさん

    ならヒカキンでも買えるか?
    年収10億だぞ?

  48. 2048 匿名さん

    ヒカキンティーヴィー
    エッブリデエー

  49. 2049 名無しさん

    >>2046 検討板ユーザーさん
    2棟の低い方は地権者用ではないよ。
    知らないの?

  50. 2050 検討板ユーザーさん

    アマンより低い
    二棟のタワマン
    って意味だよ。

  51. 2051 名無しさん

    >>2042
    まさか。。六本木ヒルズを大きく超える、300メーター超えのハイパー富裕層タワマンですよ。坪3000スタートくらいかと。

  52. 2052 評判気になるさん

    >>2047
    年収10億って手取りたかが4億6千万くらいだぞ。アマン舐めちゃあかんよ。

  53. 2053 eマンションさん

    これが完成したら六本木ヒルズやミッドタウンに住んでる富裕層達が大移動して来るのか?
    麻布台ヒルズ>>>>ミッドタウン>>>>>六本木ヒルズ
    という認識で良いのか?

  54. 2054 匿名さん

    麻布台ヒルズは住民のための街だからね。一般客で盛り上げようとは思ってないだろうし、六本木ヒルズ以上にはならないでしょう。

  55. 2055 マンション検討中さん

    >>2053 eマンションさん
    一部はそうだろうね。

  56. 2056 匿名さん

    インターナショナルスクールもできるし、アメリカンクラブも目の前だし、ここは完全に欧米人向け。日本と欧米の今の所得格差を見るとミッドタウンや六本木ヒルズとは格が違ってくるのでは。北海道の中でのニセコと同じ。

  57. 2057 eマンションさん

    最低価格20億円?
    意外に安いじゃ無いか?
    頑張っていけるかも?
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52543301.html

  58. 2058 買い替え検討中さん

    どうやら一般客が入れるのは一階から六階までのようですね。33階のスカイロビーはオフィスワーカー向けで、屋上は住民向けのようです。

  59. 2059 ご近所さん

    長年、三田に住んでいる者です。オフィスが六本木一丁目なので、毎日ここの前を通るのですが、東側に、かつての麻布郵便局のような外装の低層の建物が建ってきましたね。メインの高層ビルも、建ち始めると早いですね。南の通りに信号も作っていたので、横断歩道ができるのでしょう。ここはかつて北川が谷になっていて、独特の雰囲気の場所でしたが、一変しますね。ここの問題はメインビルの南がロシア大使館であること。日曜日には街宣車がグルグルと周り「北方領土返せ!」。平日でも警察がゲートを閉めてしまうと通行止めの状態になるので、個人的には三田に建つ物件の方(旧郵政省のビル跡地)をお勧めします。安心のゲーテッド低層マンションで、住民専用の公園のような庭園も整備され、周囲も三井倶楽部やオーストラリア大使館・イタリア大使館ですので、街宣車の心配もありませんし。

  60. 2060 通りがかりさん

    >>2059 ご近所さん

    麻布台名物「北方領土返せメドレー」を差し引いても、三田の超過密集合団地には行かんやろw

    わかってるだろうけど、あれはアレやで!

  61. 2061 口コミ知りたいさん

    >>2059 ご近所さん
    私もいま三田のオーストラリア大使館そばに住んでいますが、日向坂を降りた二の橋は韓国大使館や韓国領事館に向けた街宣車のヘイトスピーチが酷いです。うちまで聞こえます。まあ今は慣れましたし港区に住んでいる限り仕方ないかなと諦めてますが。

  62. 2062 ご近所さん

    この物件の懸念ポイントは「街宣車による騒音」と「車でアクセスする前提の物件なのに、前面道路が通行止めになることが結構ある」という2点と考えます。ご指摘頂いた通り、それぞれ、「港区には付き物」ではあります。例えば、韓国大使館や中国大使館の前面道路も警察警備があり、白い蛇腹のフェンスで通行止めになる場合もあるわけですが、いずれも「一般車両」と確認されると通してくれます。しかし、ロシア大使館の前面道路では、「割と頻繁に、かつ、相応の時間完全封鎖されてしまうケースが散見される」という点が異なると思います。

  63. 2063 ご近所さん

    ロシア大使前の外苑東通りもフェンスで通行止めになりますが、一般車両やバスも通してくれます。街宣車は韓国、中国もそうですが基本的には日曜で2月の北方領土~の日だけは平日でも桜田通に何台か集まります。

  64. 2064 坪単価比較中さん

    こんにちは、海外から最近東京でマンションを探し始めたばかりです。森グループの物件は他の大手(パクマンとか)よりも将来価値をもつように見えますが、どう思いますか?

  65. 2065 匿名さん

    >>2030 匿名さん
    ヨーロッパの人は基本タワーマンションは嫌いだよ
    彼の地のタワマンは移民や貧民の象徴そのものだから

  66. 2066 口コミ知りたいさん

    >>2065 匿名さん

    それも今は昔。

  67. 2067 匿名さん

    >>2064
    たしかに森ビル物件はどれも大きく値上がっていますが、元々の立地が良いというのはあるでしょう。ただ、誰もが購入できるわけでないというのが大きな障害。

  68. 2068 検討板ユーザーさん

    >>2067 匿名さん
    アークヒルズ仙石山森タワーは坪単価360万円、分譲価格6000万円台からで一般向けに公開分譲でしたよ。

  69. 2069 匿名さん

    >>2068
    サブプライム後の良い時代でしたね

  70. 2070 坪単価比較中さん

    >>2064 坪単価比較中さん

    むしろ不況時に大きく下げる余地が大きいかと。

  71. 2071 通りがかりさん

    過去の不況の時から、常に高値な気もするけど。

  72. 2072 口コミ知りたいさん

    レジデンスBが200平米15億だとTwitterにありました。本当ですかね。

  73. 2073 マンション掲示板さん

    こちらのマンションは一般公開HPはないのでしょうか?
    それともこれから公開されるのでしょうか?

  74. 2074 通りがかりさん

    一般販売なんてしないですよね。

  75. 2075 評判気になるさん

    >>2074 通りがかりさん

    では、どうやって販売するのですか?

  76. 2076 検討板ユーザーさん

    一応一般販売してますね。アマンのHPに問い合わせページあります。笑
    そんな反応があるのか知りませんが。

  77. 2077 名無しさん

    >>2075 評判気になるさん
    アンダーでしょ

  78. 2078 匿名さん

    >>2075 評判気になるさん

    超VIP顧客に声をかけて売るんですよ。
    昔の百貨店の外商みたいに。

    ほ~また新しいのができるのかね
    一つ貰っておこうか!

    ありがとうございます!

    みたいな

    世の中にはお金が余っている人がいるものです。

  79. 2079 匿名さん

    三井のパークマンションも森ビルのヒルズも以前は一般販売してた時期もあったけど
    ここ数年は一般分譲せずに優良顧客だけ声をかけてアンダーで売り切ってしまってますね。
    一般人が存在を知ったころにはもう完売してます。

  80. 2080 匿名さん

    お金があっても買えない

  81. 2081 匿名さん

    >>2053 eマンションさん

    やっぱり新しい方がいいっていう結果?に見える

  82. 2082 匿名さん

    >>2068 検討板ユーザーさん
    今の感覚だと激安
    ぼろ儲けだね

  83. 2083 匿名さん

    NYの最高級コンドミニアムみたいに、住人の質を高くしたいのだろうね。
    NYの場合は、購入するより入居する方が大変。

  84. 2084 マンション掲示板さん

    >>2064 坪単価比較中さん
    高級ホテル並みのサービスと共用施設の充実ぶりが群を抜いているからね

  85. 2085 匿名さん

    麻布台ヒルズの出店者説明会が虎ノ門ヒルズで開催されたみたいですね。

    場所は虎ノ門ヒルズで行われ、400名以上の多様なジャンルの錚々たる方々が参加されており、出店者代表として世界中で最も有名で歴史と伝統のあるラグジュアリーブランドのオーナーが挨拶をされていました。とのこと。

  86. 2086 検討板ユーザーさん

    >>2085 匿名さん
    エルメス来ますか?

  87. 2087 匿名さん

    来ますね。もっとも老舗と言えばエルメスか虎屋

  88. 2088 匿名さん

    >>2084 マンション掲示板さん

    最近、どこのタワマンでもホテル並みのサービスや充実の共用施設をアピールしてますが
    一般的なコンシェルジュ付きの高級物件と比べて
    どういうところが違いますか?

  89. 2089 匿名さん

    コンシェルジュの仕事って
    共有部の予約とか(もはやネットできるけど)
    クリーニングの取次とか(ネットで依頼したら集荷も配達もしてくれるけど)?
    笑顔で挨拶?別に要らないけど。

  90. 2090 マンション検討中さん

    >>2087 匿名さん

    え?エルメスが麻布台ヒルズに出店ですか。本当ですか。

  91. 2091 匿名さん

    >>2089 匿名さん

    そりゃ、何でもネットでできるけど、
    宅配も出したいときに出し、クリーニングも受け取りたいときに受け取れ、小さな困ったもリアルタイムで対応されてタイパ良好、これがいいのよ。

  92. 2092 匿名さん

    バーキン買えるかな笑

  93. 2093 匿名さん

    >>2091 匿名さん

    別にヒルズじゃなくても普通のマンションコンシェルジュもやってくれる。
    同じか。


  94. 2094 匿名さん

    >>2084 マンション掲示板さん
    高級ホテル並みのサービスと言いますと、手紙や郵便物を渡せば投函しておいてくれますか?
    真夏や真冬、ポストまで行くのが面倒くさい時があって。

  95. 2095 マンコミュファンさん

    >>2093 匿名さん
    生活が不規則な自分は24時間コンシェルジュは不可欠。宅配受取の時間に気を使わずに済むのが本当に助かる。深夜帰宅でもコンシェルジュから受け取ればいいから、楽だね。ヒルズかラトゥールの2択だな。
    価値の見い出し方が人に比べて変かもしらんけど。

  96. 2096 匿名さん

    >>2095 マンコミュファンさん
    宅配ボックスっていうかバトラーボックスないの?

  97. 2097 匿名さん

    >>2095 マンコミュファンさん

    独身羨ましいな

  98. 2098 匿名さん

    >>2097 匿名さん
    別れればいいだけ

  99. 2099 口コミ知りたいさん

    ここ買ったけど、心配は雨の日のタクシー。
    今は虎ノ門ヒルズだけど、雨の日のタクシーは20分待ち。

  100. 2100 匿名さん

    >>2099 口コミ知りたいさん

    なるほど超高級マンションゆえタクシー利用の住民が多すぎるのかな

  101. 2101 匿名さん

    >>2099 口コミ知りたいさん
    道に出て自分でタクシー拾った方が早くないか?

  102. 2102 マンション検討中さん

    え、運転手部屋
    購入してない、
    ってこと?

  103. 2104 匿名さん

    >>2099 口コミ知りたいさん

    駅まで歩いて、地下鉄駅付近でGOタクシーで乗るなら丁度良いかもですね。運動になるし。

  104. 2105 評判気になるさん

    >>2104 匿名さん
    地下道は真夏の空調完璧なの?
    多少の涼しさ程度なら歩くだけで汗かきそう。
    フィットネスじゃないんだし

  105. 2106 匿名さん

    タクシーばっかり乗ってたら足腰弱るよ
    駅近いんだしちっとは歩け

  106. 2107 匿名さん

    >>2100 匿名さん

    いや逆に超高級ならお抱えの運転手が迎えに来るんじゃないの?
    大金持ちじゃなく小金持ちが多いんだな

  107. 2108 匿名さん

    >>2106 匿名さん
    真夏はどんなに駅近くても戸外や地下道を歩きたくない
    その季節はプールやフィットネスのほうがいいって言ってるだけなんだけど
    ちゃんと読めよ

  108. 2109 匿名さん

    >>2108 匿名さん

    週に何度かプールやフィットネスに行く暇があるならいいね

    プールやフィットネスしょっちゅう行けない忙しい人は
    日々のウォーキングを心がけた方がより良いって意味では?

  109. 2110 口コミ知りたいさん

    7月に内覧会が催されますね。
    案内状は簡素でしたが、
    総理や各界の著名人が来賓で来られるのかな。

  110. 2111 ご近所さん

    >>2105 評判気になるさん
    地下通路は快適だよ。
    かなり太った汗っかきでなければ普通の人には問題ない。
    汗をかいて汗腺を鍛えることは熱中症予防に重要だけどな。

  111. 2112 匿名さん

    >>2109 匿名さん
    麻布台やその下の三田ガー買える富裕層の多くはカネと時間と等しく健康にも恐ろしく気を使う
    定期的なエクササイズとスポーツをこなしてむしろオーバーワークにならないように自重し心がけるくらいの人も少なくない
    日々のウォーキングを心がけた方が良いよなんて一般大衆仕様で駅からちょっと離れたマンションに住む忙しくて運動不足気味なフツーのリーマンにかける言葉だよ

  112. 2113 匿名さん

    ちょっと横から、ごめんあそばせ。
    「フツー」などといった品の欠片もなく、かつ今となっては時代遅れの言葉を当スレッドでお目にかかるとは思ってもみませんでしたわ。

  113. 2114 匿名さん

    >>2113 匿名さん
    ごめんあそばせなんてラテン語くらいに死語だろ

  114. 2115 匿名さん

    タクシー20分待ってる間に、会社到着してるわ。

  115. 2116 マンション検討中さん

    そうざあますか。

  116. 2117 マンコミュファンさん

    ほい

    1. ほい
  117. 2118 匿名さん

    >>2115 匿名さん
    だよなw

  118. 2119 匿名さん

    >>2117 マンコミュファンさん
    庶民な俺は、15億の予算があれば7~8億の家を二つ買えるななどと思ってしまう・・・

  119. 2120 匿名さん

    庶民の私は、15億あれば、
    アマンペントハウスを二年借りられると
    思ってしまう。

  120. 2121 口コミ知りたいさん

    >>2117 マンコミュファンさん
    東棟の北東の角部屋(東京タワーから皇居の緑まで見渡せる)は仮に200m2くらいとして、20億超えるんでしょうね。。

  121. 2122 マンション比較中さん

    住居棟の理想(パース)と現実の差がとんでもない感じになってるね。
    コスカに腐心するにほんのショボゼネじゃこれが限界か。

  122. 2123 口コミ知りたいさん

    アマンと東棟とC棟が一般に売りに出されることはないのでしょう。

  123. 2124 ご近所さん

    >>960 地権者さん
    是非賃貸でも売却でもいいのでお願いします!
    1K狙ってます★

  124. 2125 匿名さん

    >>2124 ご近所さん
    ご予算幾らくらいからですか?

  125. 2126 ご近所さん

    >>2125 匿名さん
    1.3億で!

  126. 2127 通りがかりさん

    >>2126 ご近所さん

    7/24日から通行できるとの事です

  127. 2128 口コミ知りたいさん

    >>2127 通りがかりさん
    その前の週末 町おこしですって

  128. 2129 口コミ知りたいさん

    街開きでなくて?

  129. 2131 ご近所さん

    工事中移動していた麻布台バス停も前の所にもどり、
    その辺りから英語表記の麻布台ヒルズの文字も見えるようになりました。
    このところカバー的なものもかなり取れて JPタワー全体がわかるようになりました。
    ただ、そこ以外は絶賛工事中

  130. 2132 マンコミュファンさん

    このビル
    高層の方は施工不良品ですよ。サブコン全然駄目だよ。

  131. 2133 匿名さん

    >>2132 マンコミュファンさん
    大丈夫?

  132. 2134 匿名さん

    >>2132 マンコミュファンさん
    アマンレジの最上階の350億は結局誰が買ったん?

  133. 2135 マンション検討中さん

    アマンのペントハウスって、
    2戸あるの?

  134. 2136 マンション検討中さん

    六本木五丁目計画公式資料
    出たで

  135. 2137 マンコミュファンさん

    第2六本木ヒルズ328m来たね
    もうすぐ公式発表
    東京無双

  136. 2138 マンコミュファンさん

    327mと288mの2棟!

    https://roppongi5nishi.com/ex/

  137. 2139 マンション検討中さん

    地上げしそこなった凹み部分には
    何があるの?

  138. 2140 評判気になるさん

    床面積では、六本木ヒルズ・麻布台ヒルズを
    上回るのか。

  139. 2141 マンション掲示板さん

    >>2139 マンション検討中さん
    今駐車場。少し前までチームラボの暫定シアターがあった。その前はクラブのワンオークとクスリの福太郎。

  140. 2142 名無しさん

    >>2139 マンション検討中さん

    何もない。駐車場

  141. 2143 マンション掲示板さん

    六本木5丁目西は超高層は2棟であとは3階建ての国際文化会館残置と3階建ての低層住宅、東洋英和の9階建て。なんかいまいちパッとしない印象。超高層の建物2棟も現時点のパースではあまりワクワク感がない。森ビルと住友のJVだからか、中途半端な印象。

  142. 2144 評判気になるさん

    金を積まれても、
    思い出のこもった駐車場を
    売りたくなかったんでしょうね。

  143. 2145 評判気になるさん

    森ビル、2箇所同時進行くらいの
    体力があるとすると、
    次は、ステーションタワー南側ナンバービル?

  144. 2146 評判気になるさん

    >>2145 評判気になるさん

    概ね10年先らしい。

  145. 2147 マンコミュファンさん

    ままここの連中は虎麻バンザイ連中だから第2位六本木ヒルズdisるけどあのメインタワーの巨大さはヤバ過ぎるでしょ?
    あんなの六本木ロアビルの真後ろにそびえ立つんだよマジでヤバい

  146. 2148 マンション検討中さん

    >>2147 マンコミュファンさん
    そうかなあ。なんか垢抜けないデザインに見える。麻布台ヒルズ森JPタワーよりも低いし。

  147. 2149 マンション掲示板さん

    >>2148 マンション検討中さん

    同意。
    まあ、どこでも、JVになると保守的になるわなぁ。

  148. 2150 匿名さん

    六本木5丁目西の六本木駅からメインタワーに繋がる地下は、どんな感じになるか、楽しみだな。

    ところで、六本木三丁目中央の再開発が進んだら、六本木一丁目駅を経由して、麻布台ヒルズの神谷町側から相当地下で六本木駅近くまで地下で行けることになることに気づいた。六本木通り市三坂はは地下鉄ないから掘りやすいし、ザ六本木東京クラブレジデンスの辺りから六本木交差点まで地下道作れば神谷町から六本木駅まで地下で繋がり、ミッドタウンまで行ける。
    これって凄いよね?
    六本木三丁目の交差点寄りは再開発大変そうだから、港区の事業としてやってほしいな。ふるさと納税で財源作るなら喜んで寄付するぞ。

  149. 2151 検討板ユーザーさん

    まぁ第2位六本木ヒルズの立地が最高過ぎるから色々嫉妬コメントもあるのは仕方が無いな。
    しかしあの巨大な六本木ヒルズのビルよりも更に巨大な第2位六本木ヒルズはヤバ過ぎるでしょw w

  150. 2152 名無しさん

    六本木5丁目は森ビルと住友のどちらが販売窓口になるのかしら。

  151. 2153 匿名さん

    遅れてる三井住友のやつは清水がサポートに入るとか

  152. 2154 マンション比較中さん

    虎あざヒルズ。立地、見た目共に、正直微妙だよな。
    やっぱ六本木なんだよネ。

  153. 2155 eマンションさん

    >>2148 マンション検討中さん

    デザインはあくまでもイメージで、これから変更がされると思いますよ。いろいろ考えたら、大まかですが、あのデザインになるのは理解できます。圧迫感軽減や、ビル風の軽減や日影を考えると。

  154. 2156 評判気になるさん

    300m超え+200m超え2棟+強烈なインパクトの低層棟
    って、日本の再開発史上でも有数じゃないの?

  155. 2157 eマンションさん

    ロアビル付近のキャバクラで散々遊んで徒歩で家に帰れるとか。
    場所が魅力的過ぎるわ。
    虎麻は歩くの少し微妙なんだよな

  156. 2158 ご近所さん

    第2六本木 昨日の説明会によると、F街区の凹み部分は
    他業者が行うけど、全体的には合わせての開発と言ってました。

  157. 2159 マンション検討中さん

    六本木ヒルズのゲートタワーやクロスポイント、虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー再開発時のT-Liteとニッショー会館みたいな感じですね。

  158. 2160 職人さん

    ここは結局一般・法人に売りに出るのでしょうか?

  159. 2161 匿名さん

    >>2160 職人さん
    出ません

  160. 2162 検討板ユーザーさん

    霞ヶ関の官僚が、通勤・娯楽・食事を
    すべて徒歩で済ますには、
    六本木五丁目は遠すぎで、
    江戸見坂テラスがベストですね。

  161. 2163 匿名さん

    >>2157 eマンションさん
    少し離れているほうが治安は良いかと。
    近すぎると泥酔の酔っぱらいや怪しい外国人とかうじゃうじゃ居そう。

  162. 2164 検討板ユーザーさん

    2023年現在、
    日本人は、10段階の階級社会となっている。

    クラス0:下記以外
    クラス1:山手線内側
    クラス2:山手線内側+中央線南側
    クラス3:山手線内側+港区
    クラス4:都心環状線内側
    クラス5:都心環状線内側+日比谷通り西側
    クラス6:大街区
    クラス7:大街区内ヒルズ
    クラス8:アマン
    クラス9:アマンペントハウス

  163. 2165 マンション掲示板さん

    >>2164 検討板ユーザーさん
    何この見当違いな妄想はwww

  164. 2166 匿名さん

    >>2164 検討板ユーザーさん
    松濤や南平台は、山手線内の雑居ビル密集地より下らしい

  165. 2167 名無し募集中。。。

    A街区とC街区が竣工したね。

  166. 2168 検討板ユーザーさん

    もうすぐB2竣工式を
    またやるの?

  167. 2169 販売関係者さん

    アマンレジデンスを内覧したのか気になる

  168. 2170 検討板ユーザーさん

    数ヶ月後に
    アマン展望台からの写真が
    SNSに上がってくる、
    ってこと?

  169. 2171 販売関係者さん

    アマンレジデンス内覧会するのかな?普通の人はいけないだろうけど

  170. 2172 マンション掲示板さん

    >>2164 検討板ユーザーさん
    20段階版もお願いします。

  171. 2173 マンコミュファンさん

    現場終わる気配がないよ。B街区終わらないよー

  172. 2174 匿名さん

    >>2173 マンコミュファンさん

    清水ヘルプ来た?

  173. 2175 坪単価比較中さん

    >>2172 マンション掲示板さん

    クラス0:下記以外
    クラス1:一都四県
    クラス2:首都圏通勤快速到達圏
    クラス3:環央道内側
    クラス4:国道16号内側
    クラス5:武蔵野線南武線内側
    クラス6:外環道内側(予定部含む)
    クラス7:環状7号内側
    クラス8:中央環状線内側
    クラス9:明治通り内側
    クラス10:山手線内側
    クラス11:山手線内側+中央線南側
    クラス12:山手線内側+港区
    クラス13:山手線内側+港区+古川北側
    クラス14:都心環状線内側
    クラス15:都心環状線内側+日比谷通り西側
    クラス16:大街区
    クラス17:大街区内ヒルズ
    クラス18:アマン
    クラス19:アマンペントハウス

  174. 2176 マンコミュファンさん

    >>2174 匿名さん
    B1街区の麻布通り側のフェンスに清水建設の看板出ました。

  175. 2177 マンション掲示板さん

    天下の三井も
    スーパーゼネコンに敵わない、
    ってこと?

  176. 2178 通りがかりさん

    C街区の低層部分の外壁の色味や質感は、想像していたよりも地味な感じがするんだけど、みんなはどう思っている?

    1. C街区の低層部分の外壁の色味や質感は、想...
  177. 2179 マンション検討中さん

    >>2178 通りがかりさん

    全体的にパースよショボいと感じている。
    再現度は三井より低い。

  178. 2180 マンション掲示板さん

    B1の三井住友建設が、
    スーゼネの大林組を超えた、
    ってこと?

  179. 2181 マンコミュファンさん

    >>2178 通りがかりさん

    確かに、手前のオレンジと赤のオブジェの
    色合いが、くすんで見える。

  180. 2182 匿名さん

    虎ノ門ヒルズのほうが華やかな印象。ステーションタワーが開業したら更に差がつきそう。

  181. 2183 ご近所さん

    だいぶ出来上がってきましたね

  182. 2184 マンコミュファンさん

    フードマーケットは
    人気でそう。

  183. 2185 検討板ユーザーさん

    虎ノ門ヒルズ駅行ってきた。これはかなり気分上がる。

  184. 2186 マンション掲示板さん

    >>2185 検討板ユーザーさん
    自分も虎ノ門ヒルズ駅に行った。
    地下鉄駅としては、いい出来だよね。
    ただし、見映え重視の副産物か、ホームまで行くのに、一旦下がって、また上がるという動線はちょっと不便かも。
    そんなこんなで、地下鉄駅の開放感最強は、六本木一丁目駅の泉ガーデン側がトップ譲らずかな。

  185. 2187 ご近所さん

    アマンさんの内装ってどんなものなんでしょうね?高級感とか

  186. 2188 マンション掲示板さん

    ここで2億で買える物件ありますか?

  187. 2189 坪単価比較中さん

    >>2073 マンション掲示板さん
    1kタイプならね。ただ水面下で流動するので表には出てこないよ。

  188. 2190 匿名さん

    数ヶ月後には、
    アマンに招かれた自慢写真が
    SNSに上がってくるの?

  189. 2191 職人さん

    クソインフルエンサーがアップしてそう

    流石に無理かな?

  190. 2192 マンション検討中さん

    >>2188 マンション掲示板さん
    だいぶ前ですが、33㎡ 1.9億で案内ありました。未竣工物件の権利書き換えなので、手続きがかなり複雑で融資もひけないので諦めました。
    気持ちよく現金で買われていると思います。

  191. 2193 名無しさん

    >>2192 マンション検討中さん

    こちら購入したのは私です。年間管理費など他諸費用入れると2億はゆうに超えました。おっしゃる通り、権利の手続きが複雑で時間がかかりました。元気購入です。

  192. 2194 マンション検討中さん

    レジデンスBが遅れてるのって、基礎杭が南北線のトンネル上部2メートルまで来ちゃってるのが原因で工事が進まないって聞いたけど、ほんとか!?

  193. 2195 匿名さん

    >>2194 マンション検討中さん
    三井住友建設ガンバレ!

  194. 2196 マンション検討中さん

    道路開通したけど、
    まだ通行人ほとんどおらず、
    夜の散歩にちょうどええで。

  195. 2197 検討板ユーザーさん

    昨日仕事で現地付近ちょっと歩いてきたけど、霊友会霞むぐらいヤバいね。地味なエリアが一気に変わりそう。

  196. 2198 入居済みさん

    >>2194 マンション検討中さん

    基礎に欠陥合ってやり直してるとか噂は聞いたけど・・・。
    施工以前の問題ジャンそれ。ほんとに立つの??

  197. 2199 マンコミュファンさん

    エルメスができるって噂どこから出た?本当かな?

  198. 2200 通りがかりさん

    低層エリアの地権者部屋、賃貸募集出てるね。48平米で賃料は58万円。希少性考えれば、お値段控えめな感じ。

    https://www.athome.co.jp/chintai/1017520576/?DOWN=2&BKLISTID=002LP...

  199. 2201 マンション検討中さん

    近隣相場
    上がって来た?

  200. 2202 マンコミュファンさん

    >>2194 マンション検討中さん
    南北線に基礎杭はかかってないと思います。プレキャストコンクリートの強度不足で作り直しになったからです。

  201. 2203 匿名さん

    こんな地権者だらけの複雑マンションより、パークコート虎ノ門の方がいいな。

  202. 2204 マンション検討中さん

    パコ虎、
    坪1700で出てるね。

  203. 2205 eマンションさん

    パークコート虎ノ門は虎ノ門ヒルズエリア、オークラエリア、麻布台ヒルズエリアの中心地にあるため、QOLの向上にも最適なマンションなんですよね。

    なお、2024年ターゲット相場は坪2000万円を目指していくと先日公表されましたので、現相場はお買い得価格と思われます。

  204. 2206 評判気になるさん

    >>2205 eマンションさん

    たまからさ、すき家マンションの話はここでは不要。全く関係ない。

  205. 2208 匿名さん

    六本木一丁目駅とは、どのように繋がるのでしょうか?
    泉ガーデンとの間にビルがあるので、新しく改札口ができるのかな。
    公務員宿舎跡地も結構な広さがあるので、どうなるんだろう?

  206. 2209 口コミ知りたいさん

    >>2208 匿名さん
    地下二階で接続予定です

  207. 2210 匿名さん

    南側に新しい改札口ができるのですか?
    泉ガーデンとは接続しないのでしょうか?

  208. 2212 マンション掲示板さん

    大規模再開発スレは、
    周辺相場への影響が大きなテーマの一つなのに、
    その話題がダメというのは、
    意味不明。

  209. 2214 検討板ユーザーさん

    >>2212 マンション掲示板さん

    日本語分かる?麻布台ヒルズプロジェクトだよ。三井不動産のすき家マンションはプロジェクトに入ってない。

  210. 2216 口コミ知りたいさん

    立地としては麻布台はちょっと下がる印象。
    オークラ周辺がやはり至高。

  211. 2219 周辺住民さん

    六本木ヒルトップ、仙石山レジデンス、レジデンス六本木はシームレスに麻布台ヒルズとつながりますね。

  212. 2220 匿名さん

    麻布台もオークラもいいけど、牛丼の隣に住むくらいなら湾岸の方がマシ。

  213. 2221 マンション検討中さん

    パコ虎買って
    今年秋くらいに売って
    湾岸物件買えば、
    資産が二億くらい増えてる件。

  214. 2222 マンコミュファンさん

    >>2221 マンション検討中さん
    売れないねぇ~。築浅なのに牛丼の匂いがするんだもん。

  215. 2223 マンション検討中さん

    >>2221 マンション検討中さん
    間違えて参考になる、押しちゃった。
    どの程度の部屋を購入して、いくらで売れれば2億儲かるのか教えて欲しい。
    パコ虎はほとんど広い部屋ないし、そもそも3000万円控除2人使っても、短期譲渡で税金結構取られる。どうやったら、手元に2億残るのかな?

    ちなみにパコ虎良いマンションだし、投資としても大成功と思うけど、流石に盛りすぎと思ってコメントしてます。

  216. 2225 マンション検討中さん

    税引前利益2億
    って感じか。
    24000→45000

  217. 2226 eマンションさん


    ここ、もう転売出てるんですか

  218. 2227 マンション検討中さん

    >>2225 マンション検討中さん
    何平米の部屋で?

  219. 2228 eマンションさん

    >>2227 マンション検討中さん

    おまいさんらが揶揄する牛丼が含み益2億円だっつうの!

  220. 2230 匿名さん

    実勢価格(データ有り)を見ると、
    虎麻ヒルズ 坪2200~
    牛丼マンション 坪800~1000


    カレーとウ◯コくらいの差がありますし、我々が言及する必要は、最早ないのでは?

  221. 2231 職人さん

    麻布台は坪3000万での取引実績がすでにありますね、、、表には出てないかもですが

  222. 2232 匿名さん

    >>2230 匿名さん

    あなたの物件の坪単価、
    いくら?

  223. 2233 匿名さん

    意味のない煽りはどうでもいいが、
    パコ虎の価格の動きは
    再開発近隣物件の坪単価上昇例として
    記憶に残すべきなのは間違いない。

    分譲時:坪800
    引渡直後:地権者部屋が坪1000ですぐ売り切れ
    数ヶ月後:坪1200-坪1300
    開業三ヶ月前:坪1300以下売り切れ、
           坪1500-1700が残る。 ←今ココ
    開業でヒトが集まり始めると、
    ココからどう動くのか、注目やで。

  224. 2234 匿名さん

    >>2233 匿名さん

    2024年ターゲット相場は

    max2400
    min2000

    を予定している牛丼マンションでございます。

  225. 2235 名無しさん

    >>2234 匿名さん

    もう消えろよ、すき家の関係者。

  226. 2237 検討板ユーザーさん

    六本木ビュータワーはまだ再開発しないんですかね?
    見た目のチープさが周囲に合わないですよね。確かスミフと森ビルが所有しているので、やろうと思えばいつでもできそうですが。

  227. 2238 匿名さん

    >>2237 検討板ユーザーさん
    まだ築30年なので当分は触らないでしょ。見た目は個人の趣味があるだろうが、自分的には全然許容範囲かな。

  228. 2239 マンション掲示板さん

    >>2233 匿名さん
    つまり今のパコ虎の相場は坪1300との理解でおけ?

  229. 2241 匿名さん

    坪2000万時代は目の前

  230. 2242 匿名さん

    >>2241 匿名さん

    2231さんが仰っているように、
    すでに坪3000万の成約実績があるようですよ。
    森ビル物件の情報は表に出て来ないので、真偽はわかりませんが。

  231. 2243 検討板ユーザーさん

    エルメス・カルティエ・セリーヌ・ディオール・ブルガリ・ベルルッティ・ボッテガ

    出店決定

  232. 2244 匿名さん


    商業施設が牛丼屋しかない例のミニマンションさんが可哀想になるラインナップですね。。。

  233. 2245 匿名さん

    11月24日開業
    秋開業とは聞いていたけれどやはりギリでしたね。
    ハイブラのオンパレードは勿論、レストランのラインナップも中々すごい。

  234. 2246 口コミ知りたいさん

    パコ虎、この恩恵をまるごと得られる訳やからな。
    妬みマンの心も、まだまだ揺さぶられ続けるね。

  235. 2247 口コミ知りたいさん

    パコ虎、坪1300は、
    リビングインの苦しい間取り部屋やったからね。
    今出てる南西角部屋東京タワービュー
    87m2坪1500は、
    開業までに売れそう。

  236. 2248 匿名さん


    皆さんが嘲笑している牛丼マンションという物件自体は存じ上げないのですが、よそのマンションの商業施設をあてにしないといけないような物件は、バカにされても仕方ないかと思います。

  237. 2249 名無しさん

    牛丼マンションの2024年ターゲット相場は

    max2400
    min2000

    となります。これはアナリストによる評価ですので、信憑性はあるのではないでしょうか?

  238. 2250 坪単価比較中さん

    >>2087 匿名さん

    この人、事情通や、、、マジでエルメス来た

  239. 2251 管理担当

    [No.2207~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  240. 2252 匿名さん

    >>2250 坪単価比較中さん

    ってか地権者向けの資料で書いてあっただけ。

  241. 2253 匿名さん

    >>2252 匿名さん

    横から失礼します。私地権者ですが、個別のテナント情報など一切資料に書かれてませんでした。適当な情報流すのはやめましょう。

  242. 2254 マンション掲示板さん

    >>2248 匿名さん

    もう数年前のネタみたいなことなのに、いつまで引っ張るのですか?

    見ていて、恥ずかしいです。

  243. 2255 販売関係者さん

    建設中のCity Tower 虎ノ門は、分譲開始から10ヶ月くらいですが、下の階に進んでも、価格が下がらないですね。てか、むしろ上がってる?

  244. 2256 匿名さん

    >>2244 匿名さん
    オークラ別館跡やすき家のすぐそばにある
    虎ノ門タワーレジデンスやパークコート虎ノ門から
    麻布台ヒルズまで徒歩3~4分くらいだね。

  245. 2257 匿名さん

    >>2250 坪単価比較中さん
    虎屋も来るの?

  246. 2258 匿名さん

    >>2255 販売関係者さん

    借地権であの値段で売れるのか?

  247. 2259 匿名さん

    >>2256 匿名さん

    Google mapsでは、徒歩7分かかるようです。

    麻布台の小判鮫物件は牛丼マンション以外にも無数にありますが、麻布台までの距離を徒歩数分レベルで誤魔化すことにさえ拘らないといけない現況をみると、貧富の格差を感じざるを得ませんね。

  248. 2260 匿名さん

    立地的に第2六本木ヒルズが最高になりませんか?
    麻布台ヒルズにも六本木ヒルズにも行ける真ん中の位置です
    ミッドタウンにも近いですよね

  249. 2261 匿名さん

    麻布台ヒルズ徒歩10分圏内は勝ち組だね。
    目の前のマンションなんて激安だったが強運。

  250. 2262 匿名さん

    10分?

    歩く人いませんよ。笑

  251. 2263 ご近所さん

    枝葉末節に拘ったばかりに儲けそこなって悔しくて悔しくて仕方ない人の執拗なディスりが笑えるな。
    何年も前のことを妬んでネチネチいうようなそういう性格だから、今後また買い物件があらわれてもくだらないことにケチつけてるうちにまた儲けそこなうだろう。

  252. 2264 匿名さん

    >>2262 匿名さん
    デブなの?足腰悪いの?

  253. 2265 匿名さん

    >>2264 匿名さん

    歩かないことがステイタスだと思っている人もいます

  254. 2266 匿名さん

    ヒルズやミッドタウン方面からだと交通量の多い道路を避けられませんが、ホテルオークラや城山ガーデンからだと緑が多くて散歩するにはいいですね。

  255. 2267 匿名さん

    ハハハ。
    ムキになって5分で3連投しちゃったのは、牛丼クンかな?

    牛丼エリアから憧れの麻布台ヒルズまで到達するためなら、7分歩くのくらいは余裕だよね。
    僕はタクシー乗って数分でサクッと普段使いしちゃうけど。

  256. 2268 匿名さん

    タクシー普段使い自慢www

  257. 2269 匿名さん

    徒歩5分以上もかかるなら、普段使いは厳しいと思います。
    以下に、麻布台ヒルズを普段使いできるマンションを挙げてみました。

    グランスイート麻布台
    ブランズ麻布狸穴町

  258. 2270 匿名さん

    マンションではありませんが、例えば
    すき家 虎ノ門四丁目店から、
    麻布台ヒルズ森JPタワーまでは、
    徒歩10分以上かかりますね
    (Google Map 最短ルート)

  259. 2271 匿名さん

    >>2270 匿名さん
    麻布台ヒルズ自体の面積が広大ですからね。
    ついでにすき家虎ノ門店から麻布台ヒルズに桜田通りの入り口までグーグル検索で6分でした。
    つまり桜田通りの麻布台ヒルズエントランスからJPタワーまでは4分かかるということです。
    足腰の弱い人はタクシーが必要かもしれません。

  260. 2272 匿名さん

    麻布台ヒルズの中でも、神谷町駅から最も近い桜田通り沿いのガーデンプラザのあたりは住所が虎ノ門、ロシア大使館寄りのJPタワーの方の住所は麻布台。
    敷地が広大ゆえに徒歩何分というには麻布台の中のどこを起点にするかでだいぶ違ってきますね。

  261. 2273 匿名さん


    麻布台ヒルズの住民は、牛丼を食べに行くまで10分以上もかかるんですね。

  262. 2274 匿名さん

    >徒歩5分以上もかかるなら、普段使いは厳しいと思います。


    徒歩なら3分くらいが現実的でしょうね。
    5分以上は心理的隔絶も大きいですし、億劫です。

  263. 2275 匿名さん

    >>2273 匿名さん
    麻布台ヒルズ隣接で松屋 麻布台1丁目店があるので
    牛丼食べに行くなら2~3分くらいで行けますよ。

  264. 2276 匿名さん

    >>2275 匿名さん
    霊友会のそばの松屋なら1分だろ
    まあ何棟かにもよるが

  265. 2277 匿名さん

    麻布台ヒルズの住人、中国人が多そう

  266. 2278 匿名さん

    分譲価格 最低20億円~300億円となると日本人は少ないだろうね。

  267. 2279 匿名さん

    >>2260 匿名さん

    平面で見たらそうかもしれないけどあの雪が降ったら一発アウトになりそうな急な坂と細い道がどうなるか。
    鳥居坂はどうもあまり好きじゃない。

  268. 2280 口コミ知りたいさん

    このヒルズのせいで東京タワーの展望台(最上階の)から新宿の都庁を含む高層ビル群が全く見えなくなった。展望台で案内してるお姉さんも何か悲しそうだったわ。それだけ罪深いヒルズだね。景観を一つダメにした。

  269. 2281 匿名さん

    >徒歩5分以上もかかるなら、普段使いは厳しいと思います。

    >徒歩なら3分くらいが現実的でしょうね。
    >5分以上は心理的隔絶も大きいですし、億劫です。


    これを基準に、麻布台ヒルズエリアのマンションをまとめていきましょう。

    ・グランスイート麻布台
    ・ブランズ麻布狸穴町
    ・ザパークハウス芝公園

    麻布台ヒルズ圏内マンションは、他に何かありますでしょうか。

  270. 2282 匿名さん

    >>2253 匿名さん

    嘘つけ。ちゃんと管理組合からレターパックにいれた資料送ってきたよ。

  271. 2283 匿名さん

    >>2281 匿名さん

    なんかどれもパッとしないね。

    徒歩3分とは何メートルか?「徒歩3分」は、誰にとっての3分なのか?
    物件から各種施設まで歩く道のり(直線距離ではない)80mを1分に換算した数字が「徒歩○分」。

    端数が切り上げられるから徒歩3分と表示されていた場合、対象施設からその物件までの道のりは160~240mの範囲。
    かなり限られる

  272. 2284 評判気になるさん

    まあJPタワーに行くより、ガーデンプラザCへのアクセスが重要でしょ。普通にパークコートヒルトップとザレジデンス六本木が分譲だと徒歩圏近隣勝ち組。賃貸だと、傘要らずな泉ガーデンとグランドタワーの両レジデンスも恩恵大きそうだな。

  273. 2285 匿名さん

    麻布台ヒルズ ガーデンプラザC棟あたりから

    250m圏内 緑線
    500m圏内 黄緑部分
    800m圏内 黄色部分
    1km圏内 水色線内

    1. 麻布台ヒルズ ガーデンプラザC棟あたりか...
  274. 2286 匿名さん

    >>2285 匿名さん

    航空写真 250m圏内と500m圏内

    1. 航空写真 250m圏内と500m圏内
  275. 2287 匿名さん

    >すき家 虎ノ門四丁目店から、
    >麻布台ヒルズ森JPタワーまでは、
    >徒歩10分以上かかりますね


    麻布台に住めないなら少なくとも徒歩3~4分以内に住まないと、麻布台ヒルズまで行くのは段々と億劫になってきますよね。

  276. 2288 検討板ユーザーさん

    >>2287 匿名さん

    すき家 虎ノ門四丁目店の隣が パークコート虎ノ門でしょうか。
    ここまで離れてしまうと結構 時間がかかりますね。

  277. 2289 マンション掲示板さん

    いつのまにか虎麻スレがパークコート虎ノ門スレに変貌してきましたね!

    パークコート六本木ヒルトップ
    ザレジデンス六本木
    パークコート虎ノ門

    いずれも凄まじいアップサイド物件につき、ガチ買いマンションだったんですね。

  278. 2290 口コミ知りたいさん

    >>2287 匿名さん
    徒歩で5~10分前後は大した距離ではありません。
    5分すら億劫とか言ってると早々に老化しますよ。
    ビッグデータによって明らかになってますが
    日々どのくらい歩いているかと健康は大きく関係がありますから。

  279. 2291 マンコミュファンさん

    >>2289 マンション掲示板さん

    ピンポイントでネチネチ攻撃されてることから、買い損ねた人からどれほど妬まれているかわかります。
    パークコート虎ノ門と隣接して虎ノ門タワーレジデンスや
    プラウド虎ノ門などもありますが名前すら上がらない。
    嫉妬に値しないということでしょうか。
    ここで名前があがらなくても麻布台ヒルズから虎ノ門ヒルズまでの再開発エリアにある物件はいずれもガチ書いでしたね。築年数が経ってるものほど購入時からの上がり方は凄そう。

  280. 2292 通りがかりさん

    >>2291 マンコミュファンさん

    仰る通りです。

    おそらく2012年築の物件が相場上昇をリードしているので、

    アークヒルズ仙石山レジデンス
    パークコート六本木ヒルトップ

    の2物件が筆頭に上がるでしょう。

    まもなく購入価格の3倍も視野に入ってくるでしょう。

  281. 2293 マンション掲示板さん

    >>2292 通りがかりさん
    仙石山はすでに三倍超えてるでしょ。売り出し時は坪単価360万~でした。

  282. 2294 名無しさん


    いつの間にか 牛丼マンション押し売りスレ みたいになっちゃいましたね

  283. 2295 匿名さん

    >>2294 名無しさん

    ご苦労様です。

    アークヒルズ仙石山レジデンス
    パークコート六本木ヒルトップ
    他にも様々な物件が麻布台ヒルズ効果で爆上がりとして名前が挙がってるのに
    パークコート虎ノ門にだけ反応する(笑)

    あなたの悔しさが良く伝わってきますよ。

  284. 2296 匿名さん

    買えなかった悔しさから完売後もしつこくいつまでもディスってるんだろうけど
    販売中を知らない最近物件探しを始めた人にとっては、逆に宣伝になって興味を持つ人が増えているような気もします。そんなにしつこく妬まれる物件ってどんなだろうと。

  285. 2297 匿名さん

    >>2293 マンション掲示板さん

    仙石山の売り出し当初の価格は今見ると激安に思えます。
    あれを新築で買った人はほんと三倍ですね!

  286. 2298 匿名さん

    もうとっくに完売して今は他人様のお住まいになっているマンションに対して
    ねちねち悪口書く人の人間性って、、、、、

    購入し住んでいらっしゃる方や売却益を得た方への妬みと
    自分の手に入れられなかったものを貶めたいどす黒さ
    ドロドロしたものしか見えない。

    男女で言うなら、追いかけ続けた相手にフラれた後、手のひら返したように相手の悪口を言いふらす人と似てるw恐ろしく諦めが悪く執念深い。

  287. 2299 匿名さん

    >>2298 匿名さん

    可愛さ余って憎さが百倍ってやつな

  288. 2300 匿名さん

    >>2287 匿名さん

    森JPタワーって神谷町駅からも六本木一丁目駅からも、どちらからも最も遠い建物ですよね?
    なんで一番遠いところを引き合いに出すんですか?何か理由あるんでしょうか?

  289. 2301 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  290. 2302 匿名さん

    >>2282 匿名さん

    春の時点ではそんな資料送られてないですよね?先日の森ビルの発表と同日にテナント情報が書かれたレターパックは届きましたが、今月の話をしているのではないのです。ちゃんとスレを読みましょうね。

  291. 2303 通りがかりさん

    >すき家 虎ノ門四丁目店の隣が パークコート虎ノ門でしょうか。
    >ここまで離れてしまうと結構 時間がかかりますね。


    だから、何?

  292. 2304 匿名さん

    ここを買える富裕層は、変な場所の物件は興味ないと思います。
    そろそろヒルズの話に戻りませんか?

  293. 2305 匿名さん

    泉ガーデンとは接続されるのですか?

  294. 2306 マンコミュファンさん

    >>2305 匿名さん
    B1街区の工事が終われば接続されます。ただ、工事の遅れであと二年くらいかかりそうに見えます。

  295. 2307 匿名さん

    >>2306 マンコミュファンさん
    そうしますと、新しい改札口が出来るわけではなく、既存の東側の改札口を出て、泉ガーデン経由で麻布台ヒルズへ行くということですか?

  296. 2308 匿名さん

    直接は接続されませんよ。新しい出口ができるのです。

  297. 2311 口コミ知りたいさん

    >>2306 マンコミュファンさん
    しかし、2年遅れって、三井住友はなにやらかしたん?

  298. 2312 マンコミュファンさん

    >>2311 口コミ知りたいさん
    基礎工事の施行ミスでやり直し、プレキャストコンクリートが検査不合格で作り直し。そしてまた7月ごろから工事が止まってクレーンが動いていません。また不具合が発覚したと思われます。

  299. 2313 口コミ知りたいさん

    >>2309 通りがかりさん
    あなた軽率ですね。その前の文脈をよく読んでください。

  300. 2314 匿名さん

    >>2311 口コミ知りたいさん>>2312 マンコミュファンさん
    ミス不具合の連続みたいですね、、、大失態。
    発覚したからいいようなものの見逃されてたら恐ろしい。

  301. 2315 口コミ知りたいさん

    >>2314 匿名さん
    こんなに工事が遅れて迷惑かけちゃって、地権者への補償費上乗せとか森ビルへの詫び代とか、かなりすごい額になるんとちゃう

  302. 2316 匿名さん

    >>2305 匿名さん
    >>2306 マンコミュファンさん
    >>2307 匿名さん
    >>2308 匿名さん

    六本木一丁目駅と麻布台ヒルズは、泉ガーデン側改札を出て右手に進んでエスカレーターで上がった泉ガーデン2Fレベルにある、グランドタワーへの連絡通路を入ってすぐ左側のところで接続されます(今、工事で仮囲いがあるところ)。
    さっき、その前を通りかかっていたら、たまたま工事中通路から作業員の方が出てきたので、「いつ頃から使えるようになるのですか?」と聞いたのですが、「来年3月か4月くらいと思います。」とのことでした。B1街区の遅れはあるけど、とりあえず地下通路は来年春に稼働するようですね。
    楽しみです。

  303. 2317 通りがかりさん

    アークヒルズ仙石山って麻布台ヒルズ仙石山に改名しないんですかね。場所的に前からややこしいと思っていましたが。

  304. 2318 マンション検討中さん

    トラストタワーと仙石山の間の
    数百メートルに渡るベルリンの壁、
    歩行者通り抜け可能にしないの?

  305. 2319 通りがかりさん

    >>2318 マンション検討中さん
    ベルリンの壁、今やトラストタワー側へ抜けることについて、森ビル側には何のメリットもなくなった感じだから、ずっとそのままだろうね。

  306. 2320 通りがかりさん

    >>2317 通りがかりさん
    六本木一丁目だからアークでしょ

  307. 2321 マンション検討中さん

    >>2320 通りがかりさん

    デザイン的には麻布台なのは元々は一体だったから?

  308. 2322 マンコミュファンさん

    麻ヒルレジデンスA棟、吹き抜けリビングがある部屋は存在してもメゾネットタイプでは無いのか。十二分に贅沢だけど、もっと贅沢な造りでも良かったんじゃないかなぁ。

  309. 2323 評判気になるさん

    >>2321 マンション検討中さん

    運用一体化させてそのうち改名するでしょ

  310. 2324 eマンションさん

    >>2323 評判気になるさん
    ないと思う。

  311. 2325 匿名さん

    管理組合が同意しないとマンション名は変えられない。
    たぶん、銘板を取り替えたり、案内板を修正したり、住所のマンション名を変更したりしないといけなくなるし、費用もかかるし、そんな面倒なことはしないのでは?

  312. 2326 AQ

    >>2132森JPタワーのことですか?

  313. 2327 検討板ユーザーさん

    資産運用特区、
    (国際水準の)居住環境、
    インターナショナルスクール整備、
    って、大街区一択とちゃうの?

  314. 2328 検討板ユーザーさん

    丸の内~霞ヶ関~大街区は鉄板。
    場合により、
    六本木五丁目~六本木ヒルズまで加わるか。

  315. 2329 匿名さん

    大街区内の尾根道沿いの「赤坂一丁目」「六本木一丁目」
    新六本木ヒルズエリアの「六本木五丁目」

    この辺りは日本一の住居系基準地価を誇るエリア。国際基準にも合致するため、資産価値の変動を考慮しても、真の資産家は取り敢えず買っとけ。

  316. 2330 マンション検討中さん

    2329 どこに売ってますか?

  317. 2331 マンション検討中さん

    今週ステーションタワー行くヒト、
    いる?

  318. 2332 マンション検討中さん

    森ビル、二箇所同時進行くらいの
    体力はあるだろうから、
    六本木五丁目の次もそろそろ発表?
    ステーションタワー南側の
    ナンバービルをまとめる?

  319. 2333 名無しさん

    >>2332 マンション検討中さん
    ステーションタワー南側のナンバービルエリアについては社長もテレビ東京のインタビューで答えてたから次はそこだろうね。

  320. 2334 匿名さん

    隣が牛丼屋で最悪だしヒルズまで遠いけど大害区の端っこマンション買っといてよかったはw

  321. 2335 口コミ知りたいさん

    ここは隣に松屋麻布台1丁目店がありますよ。すき家よりも松屋のほうがなんかあるんですかね。

  322. 2336 マンション検討中さん

    明日、ステーションタワー行くヒト、
    いる?

  323. 2337 マンコミュファンさん

    >>2336 マンション検討中さん
    いきますよ。職場が森タワーなんで。

  324. 2338 匿名

    行きます
    徒歩圏に住んでるので。

  325. 2339 マンコミュファンさん

    ライトアップの試験だったかも。


    1. ライトアップの試験だったかも。
  326. 2340 口コミ知りたいさん

    アマンレジデンスは、もう入居されてるんですか?

  327. 2341 通りがかりさん

    >>2340 口コミ知りたいさん
    せいぜい内装をデザイナーと詰めてるところじゃない?豪華で重厚な造りにするでしょうし

  328. 2342 マンション検討中さん

    ステーションタワー行ってきた。めちゃめちゃ混んでた。

  329. 2343 匿名さん


    ミーハーやん。笑

  330. 2344 マンション検討中さん

    旧ツイッターに
    レジデンスB、坪2000情報、
    出てんね。

  331. 2345 マンション検討中さん

    2025年10月予定とのこと。

  332. 2346 マンション検討中さん

    来年も麻布台 1棟は出来ないな、25年度以上ですよ。

  333. 2347 検討者さん

    ここは虎ノ門レジデンシャルと、資産性、立地、環境、便利さから、どっちがいいですか?

  334. 2348 マンション掲示板さん

    利便性以外は
    こちらの勝ち

  335. 2349 名無しさん

    内覧会の案内来たね。

  336. 2350 eマンションさん

    >>2346 マンション検討中さん
    三井住友さらに遅れてんの?

  337. 2351 検討板ユーザーさん

    今の時点で5階くらいまでしかできてないから間に合わんでしょ

  338. 2352 検討者さん

    東棟の外見は虎ノ門レジデンシャルと比べれば、すごくダサいと思うが。。。

  339. 2353 eマンションさん

    サービス内容や仕様と価格とのバランスを考えたら虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーは麻布台ヒルズレジデンスよりもお買い得で資産価値が高いと思う。でも麻布台ヒルズにこだわりがある人もいると思いますので、自分にとっての資産価値という意味では最終的には住まわれる方々自身の価値観に依存しますね。

  340. 2354 検討板ユーザーさん

    住民版できないかな
    アマンの中の人かきこんでほしいw

  341. 2355 匿名さん

    ほーん。
    ここ、俺の白金ザスカイから徒歩圏だなw
    散歩がてらサクッと普段使いさせてもらうはw

  342. 2356 匿名さん

    年内には、
    屋上展望台からの写真が
    SNSに上がってくるか。

  343. 2357 ご近所さん

    屋上展望台は無くなったと聞きましたが

  344. 2358 マンション掲示板さん

    見学したいんだけど、マンコミュ民のよしみで入れてくれるヤシおる?

  345. 2359 匿名さん

    虎ノ門レジデンシャルタワーも売り出し時はともかく、今は暴騰してるからお買い得とはとうてい言えないはず

  346. 2360 検討板ユーザーさん

    >>2355 匿名さん
    大した健脚ですね。
    白金ザスカイからここまで歩くと、40分はかかると思いますよ。

  347. 2361 通りがかりさん

    >>2360 検討板ユーザーさん
    そんなわけないでしよ。

  348. 2362 匿名さん


    白金ザスカイは各方面で販促活動も頑張ってるし とやかく言うつもりはないけど、外側マンションなんだしせめて同じ外側マンションの掲示板で宣伝するように自粛してくれないかな?

  349. 2363 口コミ知りたいさん

    誰が宣伝なんてしてんの?

  350. 2365 匿名さん

    虎ノ門レジデンシャル=コロナ直下の安値、お買い得
    麻布台ヒルズ=金利上昇時、高値づかみ

  351. 2366 坪単価比較中さん

    ↓ これ私が去年書いた書き込み

    1424 坪単価比較中さん 2022/02/17 21:03:02
    あまり急いで突貫工事の不具合だらけなんて止めてよね。
    別にまだ1年あるんだから工期延長すればいいじゃん。
    関係者へのアナウンスもまだ十分余裕もって出来るし
    本当に実需でここに居住しなけりゃダメな人なんていないんだからさ。
    職人も人間なんだからね、ロボットじゃないから。感情あるから。
    あまり追い詰めると何しでかすか分からんよ。

    ↓その1年後にどなたかが書いた書き込み

    1998 マンション検討中さん 2023/01/27 14:14:23
    深夜12時にもかかわらず、職人さん総出で突貫工事してますよね、今年の秋、メインと東棟は出来そうです。

    で、結局不具合出ちゃってるんでしょ?
    だから言ったじゃん。狂った工期で人をロボットのようにこき使うからだよ。
    職人は駒じゃない。こんなことしてると10年後には誰も担い手がいなくなるぞ!

  352. 2367 匿名さん

    あと、20000分・・・

  353. 2368 eマンションさん

    >>2362 匿名さん
    白金ザスカイは立地が抜群に良いし、中古でも高値で取引されてますよ。

  354. 2369 マンション検討中さん

    >>2368 eマンションさん
    ダウト!白金ザスカイを落とすために書き込んであとこら一人二役で白金ザスカイは過去とは比べ物にならないと叩くための自作自演用の伏線でしょ。頭悪いよあなた。

  355. 2370 匿名さん

    白金高輪はほぼ品川区
    これに古川・首都高・幹線道路・新航路などが加われば、笑ネタ物件の役満となる。

    中古が売れないのは売れない理由があるのだよ。

  356. 2371 マンション検討中さん

    はいはいわかりました。白金高輪の悪口をいいたくてわざわざ関係のない他のスレに書き込んでいるのですね。ほんとに頭が悪いですね。

  357. 2372 eマンションさん

    港区女子(大阪市)

  358. 2373 マンション検討中さん

    白金は麻布にも近いし昔から人気の高い住宅地。孫正義も白金に住んでるんじゃなかったっけ。

  359. 2374 匿名さん

    白金は高台の高級住宅街だからいいけど、
    白金高輪は古川沿い低地の準工業地域だから、よくないだろ。

  360. 2375 マンコミュファンさん

    >>2374 匿名さん
    白金高輪なんていう地名はないですよ。白金と高輪の中間にあるから白金高輪駅なのです。

  361. 2376 匿名さん

    >>2375 マンコミュファンさん
    港区初心者くせーな、おまえ。
    そりゃ、白金高輪が全部よくないとは言わないけど、あの古川沿い首都高沿い準工業低地のあたりは港区民の肌感覚でわかるだろ普通。

  362. 2378 匿名さん

    高速道路挟んだ六本木三丁目側でロイヤルシーズンが動き出したね。どんなプランか、ちょっと楽しみ。

    https://rs-roppongi.com/

  363. 2379 匿名さん

    >>2366 どんな不具合??もうすぐ開業なのに間に合うのかな。
    それと、森JPタワーの最上階って、映像見る限り毎日夜通し電気がついてる気がする。
    そこより下のレジデンスはカーテンらしきものもついてるのに、最高額の部屋だけカーテン
    が未だについてなさそうな感じだし。そんなに工事手間取ってるのかな。

  364. 2380 評判気になるさん

    >>2379 匿名さん

    最上階ってテラス扱いだったような

  365. 2381 匿名さん

    >>2379 匿名さん

    がっつり内装変えてるんじゃない?

  366. 2382 匿名さん

    森JPタワー設計計画
    https://www.city.minato.tokyo.jp/saikaihatsu/kankyo-machi/toshikekaku/...

    64階はテラス付き最高額の部屋。そんなに最上階以外と内装違うのかな。もう開業まで10日しかない。

  367. 2383 匿名さん

    オーナーの希望があれば、オーダーで好きなように内装を変えるって事。

  368. 2384 匿名

    管理人さん、そろそろスレ名変更しては?

  369. 2385 匿名さん

    200億円以上の部屋は2戸あるらしい。

  370. 2386 eマンションさん

    ペントハウス三戸の
    近所付き合いって、
    どないなんやろ。
    一戸がマウンティングに苦しむの?

  371. 2387 匿名さん

    今日内覧会だったそうですが、どのような方が招待されているのですか?購入者ですか?

  372. 2388 口コミ知りたいさん

    >>2387 匿名さん

    いや、オフィス入居者とかもいたっぽい。スタバとか全部無料だったよ。レストランとかはちょっとした料理だけが無料だったけど。

  373. 2389 通りがかりさん

    台地の高低差を上手く利用した現代的で魅力的な建物や環境ですよね。最初は神谷町駅から是非アプローチしてほしい。歩くことで回遊性も意識されています。
    残念ながら、ジャヌ東京や高級ブランド店やフードコートは来春オープンらしいですが、まずは11/24(金)ですね。
    麻布台ヒルズ住宅棟にお住まいの方だけでなく大街区や近隣にお住まいにも相当に恩恵がありそうな施設です。

  374. 2390 通りがかりさん

    >>2387 匿名さん
    近隣住民はほとんど案内入ってますよ(そりゃ何年も工事に迷惑かけられてるので)
    麻布台1-3、虎ノ門5、東麻布、麻布狸穴、六本木3丁目当たりの人が呼ばれています。

  375. 2392 匿名さん

    大街区でも すき家 がある方まで堕ちると、ここを利用するのは難しいですよ。

  376. 2393 マンコミュファンさん

    >>2392 匿名さん

    まったく問題ありませんよ

  377. 2394 名無しさん

    >>2392 匿名さん
    森JPタワーの並びに松屋がありますしガーデンプラザの向かいに吉野家がありますよ~

  378. 2395 匿名さん

    すき家虎ノ門四丁目店でしょ、それ。
    隣にパークコートがあるところの。

    あそこは大街区といっても坂下の外れの方ですから、麻布台ヒルズとは全然別のエリアですよ。

  379. 2396 マンション掲示板さん

    いや、大街区のヘソであるオークラ別館跡
    隣接でしょ。
    坂下にあるのは、プラウド。

  380. 2397 名無しさん

    大街区の半分は虎ノ門な件。

  381. 2398 マンコミュファンさん

    パークコート虎ノ門を基軸にして大街区は形成されていると言っても過言ではないんですよ。

    オークラ別館跡開発が完成すると、虎ノ門ヒルズ・オークラ・麻布台ヒルズのトライアングルが完成する時、今の相場は更に上昇していることでしょう。

    ネガは発狂して、舌を噛んで地団駄を踏みまくる。

  382. 2403 匿名さん

    アマンレジデンス、もう住んでる人いるらしい!

  383. 2406 管理担当

    [No.2391~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  384. 2407 匿名さん

    ここ、うちから自転車 10分くらいか。
    普段使いさせてもらおっと。

  385. 2408 マンション掲示板さん

    うちから徒歩10分です。今日行きました。結構人通りありましたよ。マーケットは来年一月オープンでまだ囲いがありました。

  386. 2409 匿名さん

    徒歩0分だわ~超高層階から失礼します

  387. 2410 匿名さん


    皆さん 普段使い♪ って感じですね^ ^

  388. 2411 口コミ知りたいさん

    この記事を読むと、東京はどこも似たり寄ったりの建物だらけ。防災対策上、仕方ないのは分かるが、古いものを一掃する流れは残念。ここ麻布台ヒルズもそう。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/493f02d8d32ef2e916e2cd7d047b058c3fbc...

  389. 2412 評判気になるさん

    >>2411 口コミ知りたいさん
    麻布台ヒルズの開発前の風景で守るべきだったものは、あまりなかったかな。郵便局の建物は味があったが。

    野良猫が餌を食べに来る木造平屋の小さな古い家が個人的に一番好きだったけど、そんな風景を知っている人はそもそも殆どいないだろうしね。

  390. 2413 eマンションさん

    >>2412 評判気になるさん

    本当に普通の昭和の住宅街でしたよね。同じ港区では、元麻布の宮村児童遊園の周辺に同じような街並みが残っていますね。あそこも、そのうち開発されちゃうのかな?

  391. 2414 名無しさん

    >>2413 eマンションさん
    あの窪地ですね。駅からめちゃめちゃ遠い、窪地だけの敷地面積だと再開発するには面積的に狭い、周辺の高台は超高級住宅街で再開発に参加する可能性が限りなく低い、と考えると再開発は望み薄かと。

  392. 2415 マンコミュファンさん

    >>2414 名無しさん

    あの窪地で火災が起きたら、消防車が入れなさそう。大袈裟な表現だけど、港区の秘境みたいな場所ですよね。皆さんご存知の通り、麻布台ヒルズの辺りも、つい5年近く前までは、そのようなところでしたが。35年かけて300世帯の理解を得るって、気の遠くなるお仕事ですね。

  393. 2416 通りがかりさん

    >>2415 マンコミュファンさん
    最初から土地10坪のボロ戸建てが10億の150平米のマンションに化けますよと説明すれば1年で説得できたんじゃない

  394. 2417 匿名さん

    >>2416 通りがかりさん

    本当にそうなのかな? 世の中、お金で動かない人も結構いると思うけど。まあ、森ビルが時間をかけて粘り強く住民を説得したんだろうな。

  395. 2418 通りがかりさん

    日本郵便が事業参加して大きく敷地確保できたのが市場大きいかと。
    あとはその近隣を切り崩していき、時間とともに世代も変わり頑固に断ってた人達も相続のタイミングで拾っていく。

    なんせ、森ビルの地上げはすごい。本当に根気よく人間関係を構築していく。
    転居の為の引っ越しの手配や手伝い、お困りごとの相談等。

    結構えぐい話も多そうだけどきれいごとばっかりじゃなくてそこをドキュメンタリーにしてもらえないですかね。

  396. 2419 匿名さん

    ヒルズの中では一番使えそうな店ラインナップになってた
    近くに住みたい

  397. 2420 匿名さん


    都心環状線内側民の特権になるだろうね。

  398. 2421 住民さん7

    行ってきたけど数回行けばもう良いかなって感じ。無味無臭。良いのは外観だけ。シミケン施工も粗目立つ。

  399. 2422 名無しさん

    レストランが充実してる。

  400. 2423 名無しさん

    >>2416 通りがかりさん
    ここの地権者に再開発反対する人はいませんでした。より良くするために時間をかけたのです。
    https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/202311/14297.html

  401. 2424 通りがかりさん

    >>2421 住民さん7さん

    最近の再開発ビルは本当につまらない。個性がなく、無味無臭。東京も随分と落ちたもんだね。

  402. 2425 eマンションさん

    >>2424
    元々東京の再開発が面白かった時なんてないだろ。アメリカ出身でヨーロッパ、アジアならシンガポールとか点々としていますが、日本は昔も今もクソみたいなビルしかない。クリエィティブな能力が育たない環境だから永遠にこんなもんだよ。

  403. 2426 匿名さん

    >>2425 eマンションさん

    欧米にこんなに気前良く公開空地や緑化に力入れる企業は少ないのでは?マンハッタンでは皆無。

  404. 2427 マンション検討中さん

    >>2426
    マンハッタンは軍艦島みたいなもんで、仕方がないから公開空地とかあるわけないだろ。ビジネスか観光でしかアメリカ行った事ないのか?アメリカの本質っていうのは、ダウンタウンではないんだよな。みんなある程度の人は治安のいいダウンタウンから少し離れた治安のいい、日本ではあり得ないくらい自然が多く、庭は広大で、雑草とか生やさないよう綺麗な芝生でエリアが広がってるんだよね。ヨーロッパでもダウンタウンは別としてお金持ちが住む郊外はとても素敵だよ。日本では松濤、田園調布、芦屋とかが当たるんだろうけど、あんなのアメリカの邸宅知ってたら、豪邸どころか趣味の悪いやたら隣人との壁とコンクリートだらけのネズミ小屋にしか感じない。

    日本人って、農耕民族だから開国から200年以上経とうが本当の豊かさや本質的なセンスや創造性はここにいると育たない。才能ある人は海外で評価されて伸びるしかない。

  405. 2428 口コミ知りたいさん

    >>2427 マンション検討中さん

    麻布台は郊外じゃないから。

  406. 2429 口コミ知りたいさん

    >>2427 マンション検討中さん

    言いたいことはわかる。私も西海岸のゲーテッドコミュニティの一軒家に住んでいたから。

    しかし海外は食べ物が悪すぎる、サービス悪すぎる、決定的なことに治安が悪い。ゲートの外では落ち着かない。

  407. 2430 名無しさん

    >>2427 マンション検討中さん

    日本の再開発ビルのデザインの悪趣味は何なんだろうね。帝国ホテル含む日比谷の再開発のイメージパースは、散々な言われようだし。都市の風景とのデザインとか考えないのかな? 麻布台ヒルズもそうだけど。目立てばいいのかな? 

  408. 2431 匿名さん

    近所にこんなものが出来る日が来るとはね。
    自転車10分くらいだし普段使い確定だな。

  409. 2432 名無しさん

    >>2427 マンション検討中さん

    ハドソンバレーあたりいいよね~

  410. 2433 匿名さん

    落ち着いたらガラガラになりそう。虎ノ門ヒルズはすでに休日はガラガラだし、わざわざ郊外住民はこんな所来ないよね。
    はやくガラガラになってくれ。

  411. 2434 口コミ知りたいさん

    >>2433 匿名さん

    大規模再開発ビルって、オープンしたての頃は、メディアが取り上げるけど、数年後はどんな状況だろうね。おいらはニュー新橋ビルのほうが落ち着くけど、あそこも再開発されちゃうんだよね涙

  412. 2435 通りがかりさん

    >>2433 匿名さん
    私は虎ノ門ヒルズ森タワーが職場なんですけど、平日はものすごい人混みですよ。ランチも並ばないとどの店も入れないしスーパーもレジ待ち行列が長いです。

  413. 2436 マンション検討中さん

    >>2435 通りがかりさん

    >>2433 さんは、「休日は」と言っているよね。平日のランチなんて、一言も触れていない。

  414. 2437 匿名さん

    >>2427 マンション検討中さん

    そりゃそうだろ。土地がないんだから都会は。やたら海外を賛美するんなら海外に行きなよ。俺は日本ってか東京が好きだから、東京で自分の住みたいとこに住むよ。

  415. 2438 マンコミュファンさん

    >>2425 eマンションさん
    なんて日本にいるの?嫌ならだいすきな海外に行きなよ。

  416. 2439 匿名さん

    国として経済や構造的な問題はあるけど、治安や文化・民度、食レベル、都市景観などをみても、東京が地球上では最高の場所の一つだと思う。

    東京の中心・東京タワーから半径1.5km内に不動産もってないヤツまだいるの?w

  417. 2440 口コミ知りたいさん

    >>2435 通りがかりさん
    休日は人が少なくても平日は人が多いということを言っているのです。

  418. 2441 匿名さん

    虎ノ門ヒルズは汐留みたいになりそう。これから店が増えても通勤者以外の誘引は厳しい。
    やはり麻布台や六本木のように面での開発をしないと街を訪れるという感じにはならない。
    麻布台はアークヒルズとも一体感あるから富裕層向けに張り切って正解。

  419. 2442 マンコミュファンさん

    >>2440 口コミ知りたいさん

    頭悪いな。休日の人出の文脈に平日の話をぶっ混むなよ!

  420. 2443 マンション検討中さん

    >>2442 マンコミュファンさん
    随分と感情の沸点が低くて言葉遣いの荒い人ですね。あなたの方があまり頭が良い人ではないように見えますよ。

  421. 2444 匿名さん

    そうそう、その通り

  422. 2445 検討板ユーザーさん

    >>2441 匿名さん
    麻布台は、20年後、30年後にファーストビル、ファーストプラザ、アークヒルズフォレストの敷地を纏めて追加で再開発ができる。森ビルにとっては使えるカードがあるのも強みだね。
    そのときザ・レジデンス六本木も再開発に巻き込んでもらえそうだから、近隣物件では一番狙い目だと思っている。

  423. 2446 マンション掲示板さん

    しきちがいじゃが、
    仕方がない。

  424. 2447 マンコミュファンさん

    >>2446 マンション掲示板さん

    おっ、横溝正史の獄門島!。こちらのスレでも突っ込みますよ。見ているスレが被っているようですので、また、突っ込ませていただきます。ご近所さんですかね。いつかリアルでお会いできたらいいですね。

  425. 2448 マンション掲示板さん

    大垣書店、あのフロアの賃料で
    利益出るの?

  426. 2449 eマンションさん

    >>2448 マンション掲示板さん
    ここはそんなに賃料高くないよ。虎ノ門よりも25%くらい低く設定されている。

  427. 2450 マンション掲示板さん

    虎ノ門ヒルズの75%の家賃で
    本屋が利益出すのって、
    大変じゃない?

  428. 2451 マンション掲示板さん

    >>2450 マンション掲示板さん
    家賃が安い割にオープンしてる店舗って、全体で150くらいのうち50くらいなんじゃない
    渋谷桜ステージのオープン店舗は歯医者の4件だけよりはだいぶマシだけど、、、

  429. 2452 名無しさん

    >>2445 検討板ユーザーさん
    ザ・レジデンス六本木は森トラストだから入らないだろうなあって思います。

  430. 2453 販売関係者さん

    >>2450 マンション掲示板さん
    同じこと思いました。書店があると集客には良いでしょう。周辺になければさらに有効でしょうから、別オファーがあったのでは?

  431. 2454 評判気になるさん
  432. 2455 評判気になるさん

    >>2454 評判気になるさん
    麻布台ヒルズはこっちか
    https://www.tiktok.com/@chenge_company/video/7305581559271230727?is_fr...

  433. 2456 麻布台ヒルズの覇者
  434. 2457 マンション掲示板さん

    >>2452 名無しさん

    森トラストは分譲して足抜けしたから、後は各戸の現所有者を纏めればいいだけという気がします。
    現所有者にとっても再開発して得しかない話になるので、森ビルは上手く巻き込むような気がします。随分先の話ではありますが。

  435. 2459 マンション掲示板さん

    >>2457 マンション掲示板さん
    あ、そうか。分譲でしたね。管理組合が賛成すれば問題なしですね。

  436. 2460 マンション検討中さん

    >>2457 マンション掲示板さん

    いやいや、犬猿たから手垢が付いただけで無理だよ。

  437. 2461 eマンションさん

    >>2460 マンション検討中さん
    思うに、本気で森トラストが嫌がらせするつもりならば、自社所有の高級賃貸でもよかったわけで、そうしなかったのは、敵に塩を送る形かなあとも想像しています。
    まあ、答え合わせは数十年後ですね。

  438. 2462 マンション検討中さん

    遠い将来より、もう少し近い将来では、現在工事用に使っている六本木一丁目側の官舎跡に何を森ビルが作るつもりかは、とても興味があるね。
    敷地の感じを踏まえれば、伊勢丹とか阪急とかのデパートをコンパクトに入れれば、利便性としては盤石になるけど、やっぱり普通にオフィスビルかなあ。

  439. 2463 匿名さん

    ヒルズ、やっぱ週末は混むなー。

    自転車10分圏内ヒルズ近所民としては、平日に普段使いが賢いかな。

  440. 2464 口コミ知りたいさん

    >>2463 匿名さん
    自転車10分は近所じゃねーよ。

  441. 2465 匿名さん

    白金ザスカイから自転車11分だけど、近所だと思ってるよ。

  442. 2466 マンコミュファンさん

    >>2465 匿名さん
    電車で2駅は近所とは言えない。と、一応釣られておく

  443. 2467 名無しさん

    >>2465 匿名さん

    ショボ、、、

  444. 2468 匿名さん


    白金ザスカイは低地だし、20m以上標高差のある麻布台まで自転車でくるのは厳しいよ。

  445. 2469 匿名さん

    >>2463 匿名さん

    わざわざ混んでる土日に行くと空気感が庶民のあれ。
    平日にゆったり行くに限るね。

  446. 2470 名無しさん

    平日は明徳幼稚園ママの溜まり場になりそう。。。

  447. 2471 eマンションさん

    まああと数ヶ月もすりゃオノヴォリは消え去るだろう。インターシティとか泉ガーデンみたいにスッカスカになるお。

  448. 2472 口コミ知りたいさん

    >>2471 eマンションさん

    森ビル以外の物件出すなって、、、、

  449. 2473 匿名さん

    しかし、麻布台ヒルズのCMをバンバン打って、今回の森ビルの気合いはすごいな

  450. 2474 評判気になるさん

    麻布台ヒルズ行ってみたけど、こんな安っぽいアウトレットモール?タワマンみたいなのが近所にあっても嬉しくないだろ。
    森ビル関係ないけど、なんの魅力もないテナントが一まとまりになってる表参道ヒルズですら疲れるのに、ここって何の魅力もないテナントがポツンポツンと点在しててしかもだだっ広い坂道にあるから、人を疲れさせるためだけの施設って感じでさ。更に今は未オープンも多々とか舐め腐ってんの?
    やっぱりいくら箱の再開発しても、魅力的なテナントが無いとただの一回きりの観光スポットにしかならないんだよね。
    その意味では、今の日本には魅力的な商売が殆ど生み出されていないことに気が付かされるね。

  451. 2475 名無しさん

    日比谷線の神谷町駅と六本木駅の間の南北線と交差する板倉片町交差点の辺りに新駅ができるのでは、という記事が本日出ていましたが、本当に新駅が実現したら、森ビルの力はすごいですね。

  452. 2476 eマンションさん

    >>2474 評判気になるさん
    魅力的なテナントかどうかはその人のレベルによるかもね。

  453. 2477 マンション掲示板さん

    >>2474 評判気になるさん

    GINZAシックスに雰囲気が似てるかな。書店の辺りとか。来年の春から夏にかけて続々とオープンするし、都内の有名店がこぞって出店するので、現段階で判断するのは早すぎると思うね。

  454. 2478 通りがかりさん

    >>2475 名無しさん
    この記事のことですかね。
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78260

    南北線的には駅不要かな。駅間が短くなりすぎて、毎日通勤で乗っている人間としては、無駄に乗車時間が長引いて不便。

  455. 2479 eマンションさん

    >>2468 匿名さん
    最近はバイクみたいな太いタイヤの80キロくらいでる電動自転車があるから大丈夫

  456. 2480 マンション掲示板さん

    軌ちがいじゃが、
    仕方がない。

  457. 2481 口コミ知りたいさん

    >>2477 マンション掲示板さん

    シックスは森ビルじゃなかったっけ?似てるのは推して知るべしだね。
    で、シックスもそうだし、森ビル以外の箱物もテナントが殆ど似通っちゃってる。例えば蜂蜜やとか紅茶店とかもうお腹いっぱいって感じでしょ。
    続々とオープンつったって、百貨店に行けば山ほどあるハイブランドショップなんか続々オープンして待ち遠しくないでしょ?かと言って、地方都市の話題の飲食とかあってもこんなダラダラしたモール目指すかね。京都のコーヒーショップだって最初の物珍しさで並んでるけどイートインが無きゃ休憩にもならないし、無駄にスペース広めの空間なんかいいから休憩場所増やせばって感じかな。
    無闇にテナント見つけようと歩いてて行き止まりの多いこと。
    無駄に贅沢な広さを実感するショースペースか?って思っちゃった。

  458. 2482 匿名さん

    >>2481 口コミ知りたいさん

    >お腹いっぱいって感じでしょ。

    おなかいっぱいにならないテナントってどんな店舗か、是非教示いただきたい。

  459. 2483 口コミ知りたいさん

    >>2480 マンション掲示板さん
    おー、更なる新しい横溝正史獄門島パターン!!
    本日も無事に突っ込みできました。
    殺伐としがちな書き込みが多い中、いつも楽しみにしております。次も見つけますよ。

  460. 2484 口コミ知りたいさん

    >>2482 匿名さん

    だから最初に書いた通り、どこも同じようなどこかで見たようなテナントになっちゃうのは、今の日本に魅力的なテナントになるような商売が生まれてこないってことだと思っちゃう。
    その意味でもう箱だけ作ってテナント埋めれば成功の時代じゃないんだよ、きっと。かといって箱を見にくるような箱でもないタワマン絡みのビルばっかだしね。
    だからどうすればいいかなんてマーケティングの専門じゃない自分には分からないけど、一消費者として箱作ったからって人は来ないんじゃないのってことは分かる。
    コスパが合うかは分からないけど、人を呼びたいだけなら、あんな街にするくらいなら、本物のアウトレットにしちゃった方がよっぽど人は集まると思う。

  461. 2485 マンション検討中さん

    >>2484 口コミ知りたいさん

    つまり、単なるあなたの感想と素人の希望ってことですね。
    ありがとうございました。

  462. 2486 マンコミュファンさん

    >>2484 口コミ知りたいさん
    そんなの郊外に建てればいいよね。

  463. 2487 マンション検討中さん

    因みに、アウトレットは正規店や旗艦店が多い都心部ではできないよ。
    これ常識。

  464. 2488 マンコミュファンさん

    常識とか感想とか分かったふうな知ったか言ってるくらいなら、少しは助言してあげれば?笑
    助言も感想も言えないくせに、知ったかぶりしてるだけ?
    で、あれで麻布台ヒルズ成功したと思ってるの?虎ノ門ヒルズも大して出来上がってないのに?

  465. 2489 検討板ユーザーさん

    >>2487 マンション検討中さん

    アウトレット意味わかってる?正規店や旗艦店との違いは価格ですよ?コメヒョウなどユーズドショップが成功してるのに何言ってるの?常識とか貴方の常識って非常識かもしれないよ?笑

  466. 2490 マンコミュファンさん

    ステーションタワーも麻布台も取り敢えず開業したものの、まだ工事中の区画が残ってるので、最終完成形になってから本領を発揮しますよ。

  467. 2492 口コミ知りたいさん

    >>2485 マンション検討中さん
    この掲示板いつから個人の感想書いちゃいけなくなったんだよ

  468. 2493 匿名さん

    >>2489 検討板ユーザーさん

    アウトレットは正規のB級の取り扱い。
    コメ兵はユーズド。
    その違いがわからなければ、どうしてアウトレットが成立しないか、わからないハズだよね。

  469. 2494 匿名さん

    >>2488 マンコミュファンさん

    アウトレットが都心部でできない理由を常識と書いただけで助言をしろと?
    助言なんてそんなそんな。
    知ったかぶりして評論家の如く感想を言うつもりはありませんよ笑

    成功したかしてないかなんか、誰がジャッジするんですかぁ?
    見た目の人だかりで判断?それとも売上げ額?
    冷やかしの訪客が大勢いても、お金を落とさなければ意味ないですしね。

  470. 2495 名無しさん

    >>2491 匿名さん
    来街者数が本来の想定された水準になると言うことです。

  471. 2496 ご近所さん

    >>2494 匿名さん
    あなたは大物だ
    初代森氏より格上だ
    孫さん並み いやいや柳井さんより上だ

    今後も匿名投稿頑張ってね

  472. 2497 検討板ユーザーさん

    >>2494 匿名さん

    負け惜しみにしか聞こえないよ?

  473. 2498 検討板ユーザーさん

    >>2493 匿名さん

    負け惜しみにしか聞こえないよ?

  474. 2499 匿名さん

    >>2497 検討板ユーザーさん

    なんの勝負してんの?

  475. 2500 匿名さん

    >>2498 検討板ユーザーさん

    アウトレットが成立しない理由は何?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸