大阪の新築分譲マンション掲示板「ガーデンパレス吹田千里丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 千里丘中
  7. 千里丘駅
  8. ガーデンパレス吹田千里丘ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-04 20:11:44

ガーデンパレス吹田千里丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.senrioka150.jp/index.html

所在地:大阪府吹田市千里丘中2184-1(地番)
交通:JR京都線「千里丘」駅徒歩9分
間取:3LDK
面積:64.22平米~75.94平米
売主:第一交通産業株式会社・大林新星和不動産株式会社・株式会社エス トラスト
施工会社:未定
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-02 16:55:40

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンパレス吹田千里丘口コミ掲示板・評判

  1. 2401 マンコミュファンさん

    このマンションの注意点は道路ではない。

  2. 2405 eマンションさん

    >>2401 マンコミュファンさん

    だれがどこになにをたてたか
    真価が問われる。

    AB前面道路の貼り紙はいただけないが
    客観的には普通の坂道道路だ。

  3. 2406 マンコミュファンさん

    >>2405 eマンションさん

    なになに?
    そういう意味なのこれ?

    坂道は普通に嫌だけど、今そんなことに関心のある検討者はいないってことでしょ?もうこのマンション3年以上販売してて、この掲示板もかなりの古参だから、こんな前面道路の話なんて擦られまくって、もうお腹はちきれそう。ってことでしょ?

    今は、そんなのもあんなのもこんなのも全部含めて、吹田で一番売れてないレッテルを貼られてるこのマンションを如何に安く買うか。

    坂道で相場マイナス5%
    売れてないマンションレッテルに5%
    中古になったことに5%
    元々相場より高いことに5%
    こんな感じで20%くらい定価から値引きがないと合わない計算の中のひとつの要素。

    坂道が嫌なら値引きに換算して営業マンへ交渉!

    そしてこのマンションの底値がいったいいくらになるかに興味津々!!!

    二重価格が期限切れしてるみたいだから、間開けてまた再開すると思うので、そこで何割引きになってるか!

  4. 2407 評判気になるさん

    >>2406 マンコミュファンさん
    誹謗中傷はやめたほうが良いのでは?
    明らかに悪意のある書き込みですね。荒らし確定ですね。

  5. 2408 管理担当

    [NO.2384、2389、本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  6. 2409 匿名さん

    年末もこのマンションのことで頭一杯って…
    どうしても欲しくて必死なんだろうけど、それにしても必死過ぎてお気の毒。

  7. 2410 通りがかりさん

    >>2409 匿名さん

    いつものこの返し方、、、痛々しい、、、

  8. 2411 マンション検討中さん

    概要更新されていました。ルーフバルコニーの部屋を検討していましたが、間取りからほとんどなくなっていて悲しいです。

  9. 2412 口コミ知りたいさん

    >>2411 マンション検討中さん

    のちのち値下げする可能性も十分ありますし、早く買わなくてよかったとなるかもしれませんよ。

  10. 2413 eマンションさん

    >>2411 マンション検討中さん


    何を見てますか?

  11. 2414 検討板ユーザーさん

    >>2412 口コミ知りたいさん
    そうですね。希望の間取りがなくならないことを願うばかりです。

  12. 2415 マンション掲示板さん

    >>2413 eマンションさん
    公式HPの間取りのページです。昨日まではルーフバルコニーの間取りが4つほどありましたが、売れてしまったのか、今は1つしか残っていないです。

  13. 2416 マンション掲示板さん

    公式ページに、1/7から大商談会があると書かれてますね。モデルルームは4400万まで値下げすると書いてあるし、他の部屋もそのくらいまで下げてもらえるんでしょうか。

  14. 2417 マンション検討中さん

    >>2416 マンション掲示板さん

    この街らしい値段になってきましたね。
    来年の今頃が楽しみ。

  15. 2418 検討板ユーザーさん

    >>2416 マンション掲示板さん

    いってみるしかわからない。

  16. 2419 マンコミュファンさん

    販売ペースが上がってきてますね

  17. 2420 通りがかりさん

    正夢になるといいですね

  18. 2421 マンション掲示板さん

    吹田市住所ってのが良い
    周囲の雰囲気、環境も良いよ

  19. 2422 マンション掲示板さん

    >>2417 マンション検討中さん
    来年の今頃はもうほぼ完売してるか?残ってても条件悪い部屋くらいじゃないかな?この春から岸辺に企業が複数進出してくるし、千里丘、茨木あたりも需要が徐々に高まると思われますよ。このあたりは小中学校の校区も良く、地元では評判の良いエリアです。

  20. 2423 名無しさん

    >>2422 マンション掲示板さん

    マンション販売は今後逆風ですので、来年の今頃捌きたいなら、一段と値下げを加速しないと厳しいでしょうね。

  21. 2424 通りがかりさん

    ジオ茨木のようなブランドマンションでも大苦戦中ですもんね。全体的にはそういう話かもしれませんが、吹田千里丘は駅前再開発含めて、今後プラス要素が多い立地と思いますよ。

  22. 2425 買い替え検討中さん

    >>2421
    吹田=良いというのが短絡的すぎますね。

    吹田でも良いのは千里丘千里山の一部、北千里周辺、に加え大規模開発した健都あたりくらいでしょう。

    ところでこのマンションの前って、徳洲会バス以外にトゥルース教のバスも通ったりするのですか昔は千里丘駅と本部間で送迎バスがあった情報が確認できるのですが、今現在どうなのかやバスルートなどまでは分かりませんでした。

    得体のしれぬ宗教のバスが毎日目の前を通るのは勘弁してほしいので。

  23. 2426 eマンションさん

    >>2424 通りがかりさん

    値下げしている事実からすると、マイナス要素のほうが大きいというのが市場の答えだと思います。
    早々と値下げしたことからも、相対的に苦境が目立っているということですからね。

  24. 2427 通りがかりさん

    >>2425 買い替え検討中さん
    北千里なんて不便な場所誰もすまんよ。
    千里線沿い不便すぎ

    金のない団地民が住むところ

  25. 2428 検討板ユーザーさん

    >>2427 通りがかりさん

    始発駅、駅前再開発の予定あり、ニュータウンで街並みキレイと、結構いいところですよ。
    その分、マンションの相場もかなり高いですが。

  26. 2429 eマンションさん

    >>2428 検討板ユーザーさん

    人気を反映して茨木高槻より安い相場です。

  27. 2430 通りがかりさん

    2175 eマンションさん 2022/12/20 21:57:55
    やはり圧倒的にJR速い。
    阪急や御堂筋が人気なのは言うまでも無いけど、それなりにJRが良いって人もいますからね。私もそうですが。周囲の環境や校区が良いところに限定すると、梅田までの所要時間は最速ですね。

    千里丘から梅田は14分
    桃山台から梅田は17分
    千里山から梅田は23分
    南千里から梅田は25分
    山田から梅田は27分
    北千里から梅田は30分

  28. 2431 周辺住民さん

    >>2430
    箕面・千中・北千里は車で新御堂で市内通勤している人も多いから一概に良い悪いは言えないな。
    茨木市内は道路設計が欠陥でいつでもあちこち渋滞。いくら何でもあれはだめ。

  29. 2432 口コミ知りたいさん

    >>2430 通りがかりさん

    緑地公園や江坂が入ってませんが…
    また、JRの中では人気駅ではないというのもありますね。

  30. 2433 通りがかりさん

    >>2431 周辺住民さん

    大企業は車通勤不可です。士業の金持ちなら最初から市内住むよ。

  31. 2434 マンション掲示板さん

    >>2433 通りがかりさん

    知らないんだよ。知り合いにいないから。

  32. 2435 名無しさん

    >>2432 口コミ知りたいさん
    そして、ここは駅から10分。
    電車通勤御愁傷様

  33. 2436 匿名さん

    >>2433 さん

    車通勤できますよ笑
    コロナなので、むしろ推奨されてもいます。

  34. 2437 マンコミュファンさん

    >>2436 匿名さん

    事故があるから基本的に不可ですよ

  35. 2438 評判気になるさん

    >>2437 マンコミュファンさん

    中小メーカーかしがないどさ回り営業なんだわ

  36. 2439 マンション掲示板さん

    >>2437 マンコミュファンさん

    なら、企業によって不可のところもあるのでしょうね。
    私の知人も色んな大企業の方いますが、車通勤している人ももちろんいます。

  37. 2440 口コミ知りたいさん

    >>2439 マンション掲示板さん

    基本不可ですよ。数えるしか大企業の人知らないんでしょうね。
    まあ関西に大企業本社なんかほぼ残ってないから仕方ないですね

  38. 2441 マンション検討中さん

    >>2440 口コミ知りたいさん

    もちろん、私の知る範囲でOKもありますという話です。

  39. 2442 名無しさん

    >>2441 さん

    いや知らんでしょ

  40. 2443 名無しさん

    この場所で千里線をマウントは
    笑止千万

  41. 2444 eマンションさん

    >>2440 口コミ知りたいさん

    別に本社が関西じゃなくても確認できると思いますが笑

  42. 2446 マンション検討中さん

    >>2445 匿名さん

    総合職って言葉、わかります?

  43. 2447 通りがかりさん

    北千里良いけど、戸建豪邸の話でしょ

  44. 2449 口コミ知りたいさん

    >>2448 名無しさん

    支店に聞いてどうすんの笑

  45. 2450 通りがかりさん

    梅田への所要時間は仮に北千里に駅直結マンションがあったとしても、徒歩10分を加味しても、まだ速いですね。

    やはり圧倒的にJR速い。
    阪急や御堂筋が人気なのは言うまでも無いけど、それなりにJRが良いって人もいますからね。私もそうですが。周囲の環境や校区が良いところに限定すると、梅田までの所要時間は最速ですね。

    千里丘から梅田は14分
    桃山台から梅田は17分
    千里山から梅田は23分
    南千里から梅田は25分
    山田から梅田は27分
    北千里から梅田は30分

  46. 2451 口コミ知りたいさん

    阪急千里線はカーブも多くゆっくりで時間がかかるのは間違いない。でも梅田から直通北千里行きに乗れたらまぁ楽だし、北千里から堺筋方面も乗り換えなしで行けるので意外と便利。

    独身時代はとにかく便利なところが良かったが、子育て世代になると地域の治安は言わずもがな、歩道の充実面等も軽視できない。

    北千里を貧乏団地エリアとか言ってる人はその辺分かっているのかな。

    百聞は一見に如かず。

    1. 阪急千里線はカーブも多くゆっくりで時間が...
  47. 2453 通りがかりさん

    吹田市千里丘は治安は当然良いし小中学校の校区も良いです。通学時に車が通る危ない道は避けて通学出来ます。地元のこと知ってる人なら分かると思うけど。そこまで心配しなくて大丈夫ですよ。それとも煽りたいだけですかね?北千里は梅田へのアクセスは置いといて、良い場所なのは間違い無いです。ただ古くからの団地も多くて格差は激しいですね。

  48. 2454 eマンションさん

    >>2452 検討板ユーザーさん

    未開の田舎じゃないと団地街が整備できないのよ。
    だから歴史も風情もなく限界ニュータウンになっていく

  49. 2455 口コミ知りたいさん

    吹田市なのが良いとか言ってるのに、同じ吹田市の北千里をディスるのが滑稽ですね。
    ここを無理矢理よく見せるために、色んなところを敵に回してますね。

  50. 2456 通りがかりさん

    誰も北千里をディスったりしてませんよー
    北千里が良い街なのは間違いない
    梅田へのアクセスや、富裕層と団地の格差が気になるくらいで、その他は良いところばかり
    千里丘は古くからの街なので、ニュータウンほど人口的に整備されて無いです
    でも緑もそこそこ多く、治安や校区が良いことは北千里と同様、あとは通勤等の利便性をどう考えるか
    JRのほうが速くて便利と思う人もいらっしゃるでしょう

  51. 2458 管理担当

    [NO.2457と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  52. 2459 マンコミュファンさん

    >>2456 さん

    JRのほうが良く遅延しますし、そもそも千里丘は人気駅出ないというのもありますね。まぁ人それぞれですが。

    格差でいうと、こちらの物件もどんどん値下げしてるので、もし周辺地域が富裕層でしたら、肩身が狭くなるかもしれませんね。

  53. 2460 評判気になるさん

    >>2459 マンコミュファンさん
    北千里や桃山台あたりはUR賃貸のような格安の賃貸団地が多いです。一方で戸建豪邸の富裕層も多い。そういう意味の格差では?
    吹田千里丘も戸建豪邸はそこそこ多いですけど、ニュータウンほどでも無いように思いますし、逆に格安賃貸物件も少ない。こちらのマンションは物件価格から世帯年収800~1500万円くらいがターゲットと思います。同じ校区だとブリリアやプラウド、もしくは戸建は30~40坪前後(総額5000~8000万円くらい)の戸建にお住まいの方々が多く、その層とそこまで変わらない気がします。千里丘は格差はむしろ少ないエリアという認識ですよ。もちろん桁違いのお金持ちも一部いらっしゃるでしょうけど。

  54. 2461 匿名さん

    >>2459 マンコミュファンさん
    通勤に千里丘駅を利用してる者です。確かに遅延あります。1年に1回くらいですが、電車止まってる時は阪急の振替輸送を使います。千里丘駅からあと5分くらい歩くと阪急摂津市駅があるので便利ですよ。

  55. 2462 匿名さん

    >>2461 匿名さん

    一年に一回? 各停しか停まらない駅は影響ないんだ?

  56. 2463 マンコミュファンさん

    >>2460 評判気になるさん
    URって、別に格安というほどでもないですよ。むしろ普通の古い物件のほうが安いです。

    そういう意味だと千里丘は古い建物も多く、格安賃貸物件も数あるので、格差という意味は変わらないか、むしろもっとあるかと。

  57. 2464 名無しさん

    >>2461 匿名さん

    流石に徒歩5分は盛りすぎでしょう。
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053017285

    摂津市駅も各停なのは不便ですね。

  58. 2465 口コミ知りたいさん

    >>2462 匿名さん
    通勤時間に完全にJRが止まってて阪急使ったのは過去1年で1回だけです。通勤とは関係ない時間帯で遅れてたり15分遅れくらいで電車が来る時はわざわざ阪急使ってませんよ。快速や新快速よりは影響少ないかもしれません。

  59. 2466 名無しさん

    >>2464 名無しさん
    正解は550メートルです。
    摂津市駅の西出口まで、無駄な遠まわりなしの場合です。
    知恵袋の情報は間違ってますね。

  60. 2467 通りがかりさん

    >>2463 マンコミュファンさん
    吹田千里丘に住んでいて子供を小学校に通わせてますがブリリア比率が高いです。実際のところ古い格安賃貸に住んでる人は小学生の子供を持つ世帯では見たことがありません。もしかしたら単身の方が住まれている場合はあるかもしれませんが、そもそも、そのような建物が少ないし小規模なので分からないレベルです。築浅の賃貸のハイツのような物件もありますが75平米で月15万円くらいの賃料が相場です。

  61. 2468 検討板ユーザーさん

    >>2465 口コミ知りたいさん
    確かに、新快速や快速が止まってても、普通電車だけは動いてる時はあるね。

  62. 2469 評判気になるさん

    50平米くらいで12万円くらいですね。
    https://www.seiwa-style.jp/es/rent_building/6e7301d6-fd60-49f1-8930-68...

  63. 2470 匿名さん

    >>2395 検討板ユーザーさん
    10%程度の価格改訂があった後は、ある1棟で、一ヶ月に2戸くらいのペースで埋まっていますので、このペースだと2023年中に、極端に条件の悪い部屋以外はほぼ埋まる感じでしょうね。1棟単位で考えれば十分なペースだと思います。

    >>2408 マンコミュファンさん

    20%引きとか無茶な願望を書いておられますが、全然無理ですよ。
    最後の数戸、すぐ前に建物が迫っている極端に条件の悪い部屋とかなら少しは可能性があるかもしませんが。

    吹田のめぼしい物件が少なくなり、しかも今のペースで売れてる以上、改訂された10%にプラスして交渉であと数%というところでしょう。

    ご自身の価値観に合う合わないはあるかと思います。どれだけ願望を書いたところで、十分なペースで埋まっていってますので、合わないならいつまでも未練を残すよりも、価格も含めて早くご自身の価値観と合うところを探された方が建設で良いかと思います。

  64. 2471 匿名さん

    >>2466 名無しさん
    そうです。
    阪急摂津市駅(西出口)からJR千里丘まで何度か歩きましたが、実際に毎回6分程度です。歩くのは早い方ですが。

    すぐ分かることなのに、何故わざわざ間違った知恵袋の回答を貼ってまで遠いことにしたがるんでしょうかね。

  65. 2472 検討板ユーザーさん

    ブリリアの中古とこちらのマンションならどちらがおすすめでしょうか。

  66. 2473 名無しさん

    >>2472 検討板ユーザーさん
    グッドクエスチョン。好みによりますね。。

  67. 2474 匿名さん

    >>2472 検討板ユーザーさん

    ブリリア一択。
    資産価値があるのが明らか。

  68. 2475 マンション検討中さん

    >>2471 匿名さん

    それ、出口からなので改札からだともっとかかるのでは?どちらにしろ5分は嘘でしたね

  69. 2476 eマンションさん

    >>2475 マンション検討中さん
    知恵袋は大嘘でしたね笑笑

  70. 2477 マンション掲示板さん

    ブリリアでしょう。後々の修繕コストもあちらは大規模マンションですから一戸あたりの負担も軽減されます。

    既に住んでいらっしゃる方は当然ながら、中古で探されている方もその辺細かくチェックされますのでブリリアの方が自ずと人気が出るでしょう。

    ガーデンパレスの売れ残りとブリリアの中古どちらもあれば、私ならブリリア一択ですね。

  71. 2478 マンコミュファンさん

    >>2477 マンション掲示板さん
    新築一択の人、最新設備を好む人はガーデンパレスでしょう。ブランド力や長期的に見た資産価値ではブリリアでしょうね。でもブリリアは中古でも高いので、いくらで購入するかによりますよね。私はブリリアの中古と同じ値段で買えるなら新築を選びます。人それぞれでしょうね。

  72. 2479 検討板ユーザーさん

    >>2477 マンション掲示板さん
    茨木市民さんの意見は聞いてませんよー

  73. 2480 匿名さん

    >>2478 マンコミュファンさん

    もう新築ではないですし、設備も最新ではないですね。

  74. 2481 評判気になるさん

    未使用を選びたいです。
    また裏のお墓も気になりますし、裏からブリリアを見ると、なかりの壁の補修跡が気になります。

  75. 2482 口コミ知りたいさん

    >>2481 評判気になるさん
    ブリリアに限らず、どこも数年前の地震で細かいダメージは残ってるかもしれませんね。ブリリアのお墓が気になるのは一部の棟ですけどね。

  76. 2483 マンコミュファンさん

    >>2464 名無しさん
    千里丘エリアは各停の街です。特徴ありませんから。摂津市駅前のタワマンに、千里丘駅前のタワマン。それは新快速民・特急民からすると、自己マン的風景になるでしょう。

  77. 2484 マンション検討中さん

    吹田千里丘の人は逆に茨木は眼中に無いし住みたいとも思ってない。快速マウントはいつもの茨木市民と思いますけど。吹田市民や千里丘の人は絶対なら書き込まない内容ですからね。

  78. 2485 匿名さん

    マウントというか、快速とか止まったほうが便利なのは当たり前のことですからね。

  79. 2486 口コミ知りたいさん

    >>2485 匿名さん
    タワマンが停まるから、むしろ魅力的

  80. 2487 マンコミュファンさん

    >>2485 匿名さん
    それはそうなんでしょうが、羨ましいと思わない。
    茨木も高槻も住みたく無い。。
    私はここの住民では無いですが、私は吹田千里丘の環境に満足してますし、梅田や心斎橋への買い物とか車での移動も多いので、車での移動が不便なところは抵抗あります。

  81. 2488 通りがかりさん

    一応北摂、一応吹田市の、安めのマンションですね。
    吹田市らしさを求めるなら、千里や江坂方面へ。

  82. 2489 マンション掲示板さん

    >>2488 通りがかりさん
    十分吹田市らしいエリアと思いますよ。
    近くに万博公園もあり、緑もそれなりにあります。
    校区も治安も良いです。
    確かに非ブランドマンションなので、比較的安価ですけど。
    江坂を吹田市らしいと言う人はあまりいてないですね。

  83. 2490 通りがかりさん

    >>2485 匿名さん

    要は大阪から遠いということですね。

  84. 2491 マンコミュファンさん

    >>2487 マンコミュファンさん

    車での移動にこだわるなら、同じ吹田市だと江坂や千里山のほうが近くないですかね。敢えて吹田市の隅っこを選ぶ人は少ないと思います。

  85. 2492 マンション検討中さん

    >>2491 マンコミュファンさん
    私の場合ですが、江坂は校区が良くないのと都会すぎてごちゃごちゃ感があったこと、千里山は電車で梅田までの時間がかかることがネックでした。車も使いますが電車も使うので。千里丘はバランス良いですよ。

  86. 2493 口コミ知りたいさん

    実際住んでる方いらっしゃいましたら、このマンションの良いところと残念なところ教えてほしいです。

  87. 2494 名無しさん

    >>2492 マンション検討中さん

    バランスではなく、千里山からすると電車の乗車時間に重きを置いた場合というところですね。ごちゃごちゃ感でいうと、千里丘も古い建物が多く古臭い街並みなので、好みでしょうね。

  88. 2495 通りがかりさん

    >>2494 名無しさん
    駅前再開発でだいぶ変わりますよ。
    今でもこのマンション周辺はごちゃごちゃはしてないけど。

  89. 2496 匿名さん

    >>2495 通りがかりさん
    普通の住宅地ですね。阪神間のような高級感は全くないです。

  90. 2497 検討板ユーザーさん

    >>2496 匿名さん
    筋によりますね。豪邸もまぁまぁ見ますけど。
    もちろん、西宮や芦屋の高級住宅街のようなことは無いですよ。いちいち煽るのやめてくださいね。

  91. 2498 評判気になるさん

    いちいち煽る人迷惑です。荒らし臭がぷんぷんしますね。

  92. 2499 マンション掲示板さん

    >>2495 通りがかりさん

    ごちゃごちゃでなく、古臭い街並みという感じです。
    年季の入った建物も多く、かなり極端に言えば田舎みたいなという感じです。

  93. 2500 マンション検討中さん

    >>2499 マンション掲示板さん

    期待して見に行きましたが、普通サイズの戸建が密集しているエリアで、庶民的な雰囲気でした。このマンションは道路前だったり、陽当たりの悪い場所にあったりで、立地は戸建よりも劣後していると感じました。元々このエリアに思い入れがないと、刺さりにくいと思います。

  94. 2501 マンション検討中さん

    >>2500 マンション検討中さん
    荒らしさん、なんか否定することが目的になって作り話がおかしくなってきてますね。夜中Googleマップで見に行かれましたか?笑
    お屋敷が多いのは別の筋ですね。道路前って何ですかね。
    このマンションの筋も雰囲気は良いと思いますよ。

  95. 2502 通りがかりさん

    調べてもらったら分かると思いますが、このマンションは第一種低層住居専用地域とそうでない場所とのちょうど境界線に位置してますので、手前の駅側の道路には小さな戸建てや飲食店もありますよ。

  96. 2503 匿名さん

    吹田市の用途地域図はこちらをご確認ください。簡単に言うと濃い緑が豪邸が多いエリアです。北千里や千里山あたりには多いですが千里丘にもそれなりの規模で該当するエリアがありますね。

    https://cityzone.mapexpert.net/ZoneMap?L=27205&N=吹田市

  97. 2504 口コミ知りたいさん

    もう少し補足しておきますと、このマンションで言うと、A棟だけがギリギリ第一種低層住居専用地域に立ってますので規制が厳しくなっており、低層で平面駐車場になってるわけです。住宅を購入するうえで、用途地域を確認されるのは重要なことです。このマンションにおいてはきちんとした場所に立ってるので周囲に変な建物が立たないと言う安心感がありますね。

  98. 2505 管理担当

    [特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張のため、削除しました。管理担当]

  99. 2506 マンション掲示板さん

    >>2505 通りがかりさん

    丘のうえだから、大きい建物はたたないだけ。
    最高に便利?、おめでとう。

  100. 2507 検討板ユーザーさん

    >>2505 通りがかりさん

    バランスが良いと思っているのは一部の方だけで、客観的にはそこまで評価は高くないということなのでしょう。
    値下げしているのて、需要が思ったほどないということなのですから。

  101. 2508 名無しさん

    >>2503 匿名さん

    ノーブランドですし、豪邸が近いと近所付き合いで肩身が狭くなりそうですね。

  102. 2509 マンション掲示板さん

    >>2505 通りがかりさん

    吹田市に住んでて工場、倉庫は意識しないよ?
    そんな投稿、千里界隈で見たことない(笑)
    差別化要るエリアなんだね。

    それにしても「吹田千里丘ってどうですか」のスレになりすぎでイタイ。

  103. 2510 口コミ知りたいさん

    >>2509 マンション掲示板さん
    第一種低層住居専用地域かどうかなど、用途地域はとても重要です。例えばですが、同じJR沿線だと岸辺や茨木は用途地域の観点でリスクがあるところが多いですよ。丘の上とか関係なく、用途地域を見ることが重要です。北摂は丘陵地に環境の良い住宅地が多い傾向にはありますけどね。

  104. 2511 匿名さん

    >>2509 マンション掲示板さん
    ジオ茨木なんかは、倉庫などが建つリスクあるエリアですね。吹田はそのリスクが低い。と言うか用途地域のマップをよく見るべき。

  105. 2512 マンコミュファンさん

    ものすごく正論を書かれてると思います。事実に基づいてますし。吹田や北摂のことをよく理解されてます。

    2505 通りがかりさん 53分前
    吹田市人気な理由は、第一種低層住居専用地域、もしくはそれに準ずる環境の良いエリアが広範囲に渡っていることです。まさに多くの方々が北摂に求めておられることです。用途地域をマップで見るとよくわかりますが、岸辺や吹田駅の南側あたりは明らかに用途が違ってますよね。吹田千里丘がバランスの良いエリアとの書き込みがあったと思いますが、まさにその通りで、JRの利便性、エキスポシティなどの大型商業施設へのアクセスなど、便利なエリアにもかかわらず、第一種低層住居専用地域という、とても良い安定した住環境と言うことがマップからもわかります。近隣に工場や倉庫が建築されるような心配は、まずありません。便利な立地で第一種低層住居専用地域というのが最高の贅沢と言っても過言では無いです。千里丘が最高に便利な場所かどうかはまた別の話ですけど。

  106. 2513 マンコミュファンさん

    >>2509 マンション掲示板さん
    いちいち煽る人がいるからわざわざ説明が必要になるんだよ。事実では無いことを書く荒らしがいるから。

  107. 2514 評判気になるさん

    相変わらず凄い伸びてますね。
    欲しい人多そうにしても、年末年始もこのマンションのことで頭一杯な人多すぎでしょ。
    もう買えるところが少なくなってるから気持ちも分かりますが。

  108. 2515 マンコミュファンさん

    これ、北摂の良さを理解した名言やね。本当にそう思う。
    便利な立地で第一種低層住居専用地域というのが最高の贅沢と言っても過言では無い。

    当たり前だけど、用途地域がイマイチなところで便利なところはいっぱいあるので。

  109. 2516 検討板ユーザーさん

    >>2515 マンコミュファンさん

    摂津市の駅までトホホ10分離れてるから。

  110. 2517 検討板ユーザーさん

    >>2513 マンコミュファンさん

    値下げしているので人気ないのが事実ですしね。
    それなのに、まるで超優良物件のような誇張投稿する荒らしがいますもんね。

  111. 2518 口コミ知りたいさん

    >>2517 検討板ユーザーさん

    値下げしてことで人気が出だしているのも事実。

  112. 2519 口コミ知りたいさん

    売り出し当初の値段が高すぎたというだけ。値下げされた今の値段であれば欲しいと思う人がいるので売れている。これが事実だと思います。

  113. 2520 検討板ユーザーさん

    既存の住民の方からすれば面白くないでしょうね。

  114. 2521 口コミ知りたいさん

    >>2520 検討板ユーザーさん
    既存の住民の方でしょうか。
    煽らないでください。

  115. 2522 マンション検討中さん

    >>2519 口コミ知りたいさん

    事実でなく憶測ですよね。公式情報見ても売れてるか不明なので。
    値下げが定期的に行われている事実からすると、苦戦しているというのが真実だと思います

  116. 2523 検討板ユーザーさん

    一良い点一
    小中学校の校区が良い
    エキスポシティやガンバスタジアムが近い(車の導線がよく、特に平日は快適)
    スーパーは徒歩圏内に複数あり
    JR千里丘駅から梅田までのアクセスは良い
    近くに公園あり、落ち着いた環境
    周囲は閑静な住宅地
    徒歩圏内に病院多い、徳洲会吹田病院も徒歩圏内
    産婦人科も徒歩圏内
    吹田市役所の出張所、図書館、郵便局も徒歩圏内
    浸水等のリスクが無い立地
    高速道路へのアクセス良い
    駅前再開発の予定あり
    徒歩圏内に飲食店多数あり便利
    設備がよい(エントランス・玄関ドア・メールボックスは、鍵の取出し不要/Tebraキー)

    一良くない点一
    坂が多いエリア
    道路が狭く、歩車分離されていない道がある
    駅から徒歩9分、フラットではない
    こども連れの場合は10分以上の可能性
    ブランドマンションではない
    ノーブランドの割には価格が高い
    4棟それぞれで管理組合を持ち、修繕積立等スケールメリットが働かない
    A棟は車道に沿っているため、1階に限りお見合いリスクあり
    (A棟B棟前の電柱には「キケン交差点事故多発スピード落とせ」の張り紙あり)
    試合の日はガンバファンがウロウロ
    病院が近く救急車が通る (産業道路よりは低頻度)
    最寄り駅は普通電車しか止まらない
    梅田まで電車で14分とJR京都線の中では遠くはないが近いわけでもない

  117. 2524 マンション検討中さん

    事実を書くならば、
    ホームページの概要の供給数は以前とくらべかなり減ってます。また、完売まで時間がかかってるのは、周辺の他の物件同じですが、
    値引き後は、このスレ数と同様に気になる人が多いのでしょう

  118. 2525 マンション検討中さん

    推測ですが、
    モデルルームが1割引きちょいで登録制になりました。4月までです。家具つきかな?
    これが最安値では、ないでしょうか?
    他が2割引びきになるんだったら、誰も登録しないでしょう?
    大商談会に期待します。

  119. 2526 検討板ユーザーさん

    >>2524 マンション検討中さん

    値下げしてるけど時間がかかっている時点で、周りの物件と同じではありません。

  120. 2527 マンコミュファンさん

    マルヤスやサタケを連想させる商談会ですね。インフレの時代にありがたい。
    やすくなりますように!

  121. 2528 検討板ユーザーさん

    今日も茨木市民さんが張り切って煽っておられますね。よっぽど暇なのか。

  122. 2529 通りがかりさん

    >>2527 マンコミュファンさん
    マルヤスもサタケも良いスーパーですよ
    時々山田のイカリも利用しますが

  123. 2530 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  124. 2532 マンション掲示板さん

    スーパーが大商談会やっとるんか?

  125. 2534 管理担当

    [特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張のため、削除しました。管理担当]

  126. 2535 管理担当

    [自作自演、もしくは成りすまし行為の可能性が高いため、削除しました。管理担当]

  127. 2536 匿名さん

    それでいてマルヤスprice
    何回も値引きシール貼り直してくれる
    神ってる
    地元の誇りです

  128. 2537 マンコミュファンさん

    >>2534 eマンションさん
    プラウド吹田千里丘テラスは、近くに飲食やスナックあったけど売れたよね。第一種低層ではない。

    環境も大事だけど、建物や売主の安心感も同じくらい大事だよ。戸数の問題ではない。

  129. 2538 匿名さん

    >>2537 マンコミュファンさん
    それはそうかもしれないけど、ガーデンパレスはプラウドの3倍の戸数。
    ガーデンパレス 150戸
    ジオ茨木中穂積 75戸
    プラウド千里丘 51戸
    そりゃ時間かかるでしょう。規模が違う。

  130. 2539 マンコミュファンさん

    >>2537 マンコミュファンさん
    プラウドは千里丘の中でも決して落ち着いた環境とは言えない立地でしたので、ブランドマンションの割に価格が比較的安かったですね。だからお得感があったのでは?あと戸数が少なかったので早かったね。

  131. 2540 通りがかりさん

    >>2538 匿名さん
    とはいえ中古になりあれだけ堂々と値下げしてもなお残り20%以上もあるのはこれから買う層にとっては不安です。

  132. 2541 口コミ知りたいさん

    >>2540 通りがかりさん
    荒らしはお断り

  133. 2542 eマンションさん

    >>2536 匿名さん

    今日はマルヤス全品10%引きです。

  134. 2543 通りがかりさん

    >>2540 通りがかりさん

    荒らすなや

  135. 2544 マンコミュファンさん

    >>2540 通りがかりさん
    買わなかったら、いいだけでしょう。
    なんで執着しはるのか

  136. 2545 口コミ知りたいさん

    プラウド千里丘よりも立地は良いです。公園もあり周囲は落ち着いた良い環境ですよ。

  137. 2546 マンコミュファンさん

    >>2545 口コミ知りたいさん

    そう思ってるのは一部の方だけです。
    値下げしてもなお売れ残ってるので、総合的に良くはないのでしょう。

  138. 2547 検討板ユーザーさん

    >>2546 マンコミュファンさん

    もういいって 総合的に良くなくて
    荒らすな

  139. 2548 検討板ユーザーさん

    >>2545 口コミ知りたいさん

    他のマンションを咎めるなんて大変失礼ですね。 
    何がどう良いか、またどれほど妥当性があり良いという見解なのか根拠を提示下さい。

    ここの住民の方だと思いますが、周辺地域まで批判してでも上げようとする書き込みに嫌気がします。

  140. 2549 評判気になるさん

    >>2548 検討板ユーザーさん
    あんたが一番失礼
    いつまでも粘着して名誉毀損やろ

  141. 2550 eマンションさん

    >>2548 検討板ユーザーさん


    住民の方は、住居地域批判しませんよ

  142. 2551 検討板ユーザーさん

    >>2249
    >>2550

    投稿された本人様に対してのご質問ですので、横槍はご遠慮させて頂きます。

  143. 2552 匿名さん

    年末の最後までこのマンションが気になって気になって仕方がない人達

  144. 2553 口コミ知りたいさん

    永く語り継がれるマンションですから。
    買うつもりがなくても、関心は高いとおもいますよ。

  145. 2554 マンション掲示板さん

    >>2553 口コミ知りたいさん
    そうなの?お手頃になって関心高いわよ

  146. 2555 マンコミュファンさん

    今週通ったけどC棟D棟側も駐車場の車増えてますね。ぼちぼち売れていくんじゃないですかね。

  147. 2556 マンコミュファンさん

    マンションの立地上、駐車場埋まってしまうと、更に買い控える人多くなりそうですね。
    となると、やはり完売はかなり先になってしまいますね。

  148. 2557 マンコミュファンさん

    マンションに住まない地域住民さんが、元旦からC棟D棟の駐車場レポ、、
    大変さがひしひし伝わってきます。

  149. 2558 マンコミュファンさん

    どうでもいい心配をしてしまいました。

  150. 2559 マンコミュファンさん

    ついつい、色々書いてしまいます。
    買わないけど、長く語り継がれるマンションですから、

  151. 2560 マンコミュファンさん

    近くに月極駐車場いくつかあるから心配しなくて大丈夫ですよ

  152. 2561 マンコミュファンさん

    ジオ茨木中穂積も駐車場ぜんぜん足りないですよね
    駅から徒歩7分の立地なのに

  153. 2562 マンコミュファンさん

    よかった 大丈夫みたい

  154. 2563 マンコミュファンさん

    >>2557 マンコミュファンさん
    地域住民さんにとっては何も大変では無いやろ

  155. 2564 マンコミュファンさん

    大変だってつってんの、

  156. 2565 評判気になるさん

    >>2561 マンコミュファンさん

    こちらは坂道多いので、駐車場無いデメリットはなおさら出ますね。

  157. 2566 評判気になるさん

    >>2565 評判気になるさん

    駐車場が埋まってきてるって臆測ですよね?
    無いデメリットとか、飛躍しすぎ、必死すぎでは

  158. 2567 マンコミュファンさん

    >>2564 マンコミュファンさん
    茨木市民さんには関係ないでしょうが

  159. 2568 名無しさん

    >>2566 評判気になるさん

    はい、別の方の投稿ですが憶測だと思います。
    ただ、この先埋まった場合、マンションの駐車場使えないということで、ますます買い控える方多くなると思います。
    このあたり坂道多いですし、エキスポへのアクセスも格段に悪くなりますし。

  160. 2569 通りがかりさん

    >>2568 名無しさん
    煽りはやめましょう

  161. 2570 匿名さん

    地域住民装ってるだけでしょ。
    元旦からわざわざ駐車場情報書きます?(笑)

  162. 2571 マンコミュファンさん

    >>2570 匿名さん
    逆にわざわざ煽ってる人は誰ですか?

  163. 2572 マンコミュファンさん

    エキスポシティまでは車で5分ですが、歩くのは毎回は大変ですね。でも普通の生活については、徒歩圏内で複数スーパーやドラッグストアあるし、飲食店もたくさんあるし、病院もたくさんあるし、図書館、郵便局、市役所出張所もあるし、特に不便なことは何も無いです。

  164. 2573 口コミ知りたいさん

    >>2570 匿名さん
    逆に貴方のように元旦からわざわざどうでも良い情報に即反応しますか?(笑)
    よっぽど気になるんですね。

    駐車場に関しては、実際に以前にはないペースで埋まっていってるように思いますが、真偽はご自分で確かめられたら良いかと思います。

  165. 2574 eマンションさん

    >>2573 口コミ知りたいさん
    憶測の書き込みはお控え下さい。

  166. 2575 通りがかりさん

    >>2572 マンコミュファンさん

    話がズレてますよ。
    徒歩だとエキスポへのアクセス、坂道のためにその点が不便になるという話です。

  167. 2576 名無しさん

    >>2571 さん

    第一種低層、またはそれに準ずる第二種中高層がいいです さん

  168. 2577 評判気になるさん

    >>2573 口コミ知りたいさん

    検討者だから気になるのは当たり前でしょう。
    不思議なことを言いますね。

    以前にないペースってかなり抽象的ですが、具体的な情報がないと、ただの買い煽り投稿に聞こえます。

  169. 2578 検討板ユーザーさん

    第一種低層地域でしたら住環境としては間違いないでしょう。そのエリアの品の良さ、雰囲気の良さを簡単に客観的に調べる指標として用途地域マップは使えると思いますよ。また、近隣に変な建物が出来ないかという観点でもしっかり調べたほうが良いです。基本中の基本です。

  170. 2579 名無しさん

    基本中の基本を鼻高々に書かれても…
    ズレてますね

  171. 2580 通りがかりさん

    茨木市は用途地域の面ではリスク高い場所が多いですね。茨木駅周辺も落ち着き無くて住みたいと思いません。よって私は吹田市をお勧めします。JR沿線だと綿密に吟味した結果として、吹田千里丘が私にとっては理想的な立地と判断して住んでおります。このスレで否定的な書き込みをされている人が検討者ではないことは明らかです。検討をやめたなら煽るような書き込みは控えてもらいたいです。

  172. 2581 検討板ユーザーさん

    駐車場が埋まってきてるって言う、何でもない情報に過剰反応してる人は異常ですね。何か特別な悪意がありそうですね。普通スルーですが。

  173. 2582 匿名さん

    >>2580 通りがかりさん
    用途地域を気にされている方はそんな多くないかと。住みたい街、駅ランキングでもあなたの大嫌いな高槻茨木より千里丘が上位のものは見たことがありません。執拗に価値観押しつけるのも控えられた方が良いのではないかと思います。

  174. 2583 マンション掲示板さん

    >>2579 名無しさん
    このマンションは用途地域の観点で落ち着いた良い環境ということです。客観的なデータから根拠を持って議論しないと議論になりませんから。

  175. 2584 マンション掲示板さん

    >>2582 匿名さん
    このスレではこのマンションが良いと思ってる人が多いから、茨木や高槻より千里丘が良い人が多いと思うよ。ここの検討者や購入者なんだから。私も別に茨木なんて住みたくない。吹田千里丘が良いと思って住んでますし、満足してますから。ここで茨木や高槻が良いとか、貴方の意見を押し付けるほうがおかしい。他でやってくれませんか。迷惑でしかない。ジオ茨木のスレで書き込まれたらどうですか?

  176. 2585 匿名さん

    >>2582 匿名さん
    何でここでわざわざ執拗に価値観を押し付けるんですか?
    価値観が違うあんたがここで価値観押し付けるのは不適切な行為と思いますし、賛同は得られませんよ。

  177. 2586 名無しさん

    >>2578 検討板ユーザーさん

    実際売れ残っており値下げもしてるので、正直そんなことは大して重要でないと言うのが実際の市場の声なのでしょう。
    結果が伴ってないので、時代錯誤の価値観の押し付けというツッコミが入るのですよ。
    時代錯誤の意見

  178. 2587 マンコミュファンさん

    >>2583 マンション掲示板さん

    けど、結果値下げもして売れ残っているということですね。その要因を解析したほうが有益なのではないでしょうか?

  179. 2588 検討板ユーザーさん

    たしかに第一種低層のa棟は、真横に生活道路が走り、高い建物が立つリスクは少ないですね。第一種低層ならでは。

  180. 2589 匿名さん

    >>2586 名無しさん
    売れ残ってようが、あなたには関係ありませんよね。
    なぜしつこく煽るんですか??

  181. 2590 マンション検討中さん

    >>2585 匿名さん

    「あんた」という汚い言葉遣いを見てると、品よ良い地域というのはまるで説得力がありせんね。

  182. 2591 口コミ知りたいさん

    ジオ茨木中穂積が、ブランドマンションであるにも関わらず、高い広告費をかけているにも関わらず、駅近フラットアクセスを謳ってるにも関わらず、2年以上完売が見えない理由を解析したい。分析するなら比較して分析しましょう。

  183. 2592 匿名さん

    なぜそのマンションと限定で比較する必要がある??茨木市内で同時期に建てられたマンションはどこも10%ほど残っているのでそう変わらないかと。
    このマンションはさらにもう一年以上前から販売している上に大幅値下げしても20%以上残ってる。。確かに同条件で比較できるマンション無いかも。

  184. 2593 口コミ知りたいさん

    吹田市民は茨木には興味ありません。駅力とか駅比較も興味無いし関係ない。吹田千里丘の住宅地域は環境良く落ち着いたエリアなので、駅近の利便性を最優先に考える人とは根本的に考え方が違うんです。どっちが良いとか、そういう話では無く、何を優先するかの話。好みの話でしょう。

  185. 2594 マンション検討中さん

    >>2592 匿名さん

    いいかげんですね。
    10%とか それぞれちがうでしょ
    20%もあてにならん

  186. 2595 匿名さん

    中古になってずいぶん経ち、大幅値下げをしても売れないのは間違い事実ですね。

  187. 2596 マンション検討中さん

    わかってるよ だからお買い得。
    10%のソースは?20%のソースは?
    根拠のないことかいてるだけでは?

  188. 2597 通りがかりさん

    >>2595 匿名さん
    書き込まれた目的を教えて頂けますか?
    単なる煽りですよね?

  189. 2598 匿名さん

    >>2593 口コミ知りたいさん

    ここの板で、「駅前再開発が~」「JRは早くて便利で~」とか投稿ありましたけどね。主張に一貫性がないですね。

  190. 2599 通りがかりさん

    >>2597 通りがかりさん

    買い煽り投稿が酷いので、鵜呑みにしないように注意を促してるのでは?

  191. 2600 マンション掲示板さん

    >>2599 通りがかりさん

    何がしたいの?

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸