東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「(契約者専用)ベイサイドタワー晴海」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. (契約者専用)ベイサイドタワー晴海

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-19 14:12:57

ベイサイドタワー晴海の契約者専用スレです。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bst/index.html
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584315/

計画名:(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B街区
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番
交通:都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩10分
総戸数:352戸
階数:地上33階、地下2階
売主:住友不動産株式会
建築主:前田建設工業
施工者:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2019-02-25 19:34:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイサイドタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 322 住民板ユーザーさん

    >>321 住民板ユーザーさん1さん
    ホースと一体型ですのでカランの所から外れますよ

  2. 323 住民板ユーザーさん1

    >>322 住民板ユーザーさん
    なるほど。ありがとうございました!

  3. 324 来年入居予定

    高層階の方にお伺いしたいのですが、
    網戸はオプションでつけてらっしゃるのでしょうか?
    いくら高層階とはいえある程度の虫がいるのかなと思い、網戸をオプションでつけようか悩んでおります。何か参考になるご意見頂きたいです。

  4. 325 マンション住民さん

    うちは網戸カーテンみたいなものを、つっぱり棒で窓の内側につけています。

  5. 326 来年入居予定

    >>325 マンション住民さん
    そういった商品があるんですね!とても参考になります。ありがとうございます。

  6. 327 住民板ユーザーさん

    >>324 来年入居予定さん
    20階以上に住んでいますが、窓の外に虫を見かける事は稀にありますね。うちは網戸はつけていませんし、24時間換気のみで生活しています。
    カーテンを開けたら外の景色を見れるのは快適ですが、網戸があると眺望を遮ってしまいますので一度住んで考えてみてはいかがでしょう?

  7. 328 来年入居予定

    >>327 住民板ユーザーさん
    大変参考になります。やはりせっかくの眺望を遮ってしますのはもったいないですよね。一度住んでみてから考えてみようと思います。
    ありがとうございます!

  8. 329 住民板ユーザーさん6

    ロビーのソファーで大きな声で携帯で話しながら仕事をしている人がいた。共用スペースにワークスペース出来たらそんな人が増えるのかと思うと嫌だ。
    購入した時になかった共用スペースならなくてもいいだろ。わざわざ金かけて作らんでくれ。

  9. 330 住民板ユーザーさん1

    >>329 住民板ユーザーさん6さん
    管理組合で多数決で決めたことです。
    その決めたことが嫌なら、他のマンションに引っ越した方がいいですね。それが共同生活です。

  10. 331 住民板ユーザーさん2

    >>330 住民板ユーザーさん1さん
    もしくは管理組合に入って、否決権行使する

  11. 332 住民板ユーザーさん6

    >>330 住民板ユーザーさん1さん

    他のマンションにあるからと盛り上がって決めたんでしょ。
    エレベーターの内装も傷が気になるなら素材を絨毯生地にするなどやり方あるだろうに。無駄な運用が多い。

  12. 333 住民板ユーザーさん

    ラクセスキーの説明会がありましたね。
    ラクセスキーでエントランスやエレベーターホールをノータッチで通過できるのは魅力だと思いましたが、皆さんは導入予定ですか?
    ドアのオプションは価値が見出せず、ラクセスキーの購入のみだと玄関ドアで鍵を出すのが今までと一緒で悩んでいます。

  13. 334 マンション住民さん

    >>329 住民板ユーザーさん6さん

    ロビーはとても声が響くので皆さん図書館ぐらい静かにしてくれるといいですよね。共有部のオフィス利用なんて想定してないですし。
    大きな声で携帯で話しながら仕事をしている人や長時間専有する人等は悪目立ちするので、現行の管理規約に抵触するか確認して注意するしかないですね。運用ルールの見直しも貴重な意見です。

    議事録をみて具体的な要望や懸念事項があるのであれば、管理組合理事会に宛てた意見書を出すのが良いでしょう。総会時に文句を言っても後の祭りで、意見が反映された運用になる可能性は低いので、先手を打って意見を出していくのが筋だと思います。

  14. 335 マンション住民さん

    >>333 住民板ユーザーさん

    ラクセスキー導入予定です。買い物でしょっちゅう両手が塞がるので。
    玄関ドアオプションは後で検討しようかなと考えています。スマホ連動のスマートロックでも似たようなことはできるんですよね。

  15. 336 住民板ユーザーさん8

    >>329 住民板ユーザーさん6さん
    個人的には、何も共用施設がない中で、パーティルームなんなよりも安価で有用なマンション資産になるかと。
    使う使わないかは別として、割と最近の新築マンションのトレンドですし。

  16. 337 住民板ユーザーさん8

    >>333 住民板ユーザーさん
    ラクセスキー検討しました。最近リーダー部分が取り替えられて、わざとか分かりませんが、タッチの読み取り性能が悪くなったことも要因です。(ラクセスキーのためわざと、感度を悪くしたのか疑うレベル)
    ただ、説明会の人の接客姿勢が悪く、わが家は再検討になりました。

  17. 338 住民板ユーザーさん6

    >>336 住民板ユーザーさん8さん

    それでいうと、コロナで共用スペースを使えなくしているマンションも多いですよね。
    使えない部分に管理費払うのはどうなのか。きちんと消毒などされるかなどの衛生面はどう管理していくのか。そこまで考えているのでしょうかね。友達の家に遊びに来たというような子どもたちの溜まり場になったりするのも嫌ですね。

  18. 339 住民板ユーザーさん2

    >>337 住民板ユーザーさん8さん
    ラクセスキーのみ導入予定です、玄関ドアのコスパが悪いの感じます

  19. 340 住民板ユーザーさん

    ラクセスキーの件ですが、今の時代スマホやウェアラブル端末でなんとかなったら1番便利ですよね
    現実難しいんでしょうけど

  20. 341 マンション住民さん

    >>340 住民板ユーザーさん
    ビルセキュリティの関係で鍵の発行を中央一括管理をしたいはずなので、各端末と連携するシステムを美和ロックが提案してくれるかですよね。。。なかなか最新のオフィスビルのようには行きませんねー。当面はラクセスキーを一緒に身につけることになりそうです。

  21. 342 住民板ユーザーさん8

    >>335 マンション住民さん
    玄関用は、ほかのマンションでもほとんどオプションで付ける方は少ないとのことでした。なので、うちもラクセスキーのみ申込します。

  22. 343 住民板ユーザーさん1

    ワークスペースは私は基本的に嬉しいですが、
    自分が仕事で通話が必要な時に小声で話しても周りに聞かれてしまうのが懸念ですね
    他のマンションはどう折り合いをつけているんでしょう

    仕事でなく自習用の使い方になるかもしれません

  23. 344 住民板ユーザーさん1

    >>343 住民板ユーザーさん1さん
    そのような使い方になるような気がします。というか、そうなって欲しいような気もしなくもないですが…。
    あのロビーで話してると響いて声聞こえそうですし、部屋じゃなくて…みたいな、ちょっと違う場所で…黙々作業を…みたいな時に使うような気もしますね。

  24. 345 住民板ユーザーさん

    >>343 住民板ユーザーさん1さん

    当然、図書館のように静かに使うものを想定してると思いますよ。でなければ自分の部屋でどうぞと。

  25. 346 住民板ユーザーさん1

    >>345 住民板ユーザーさん
    ぺちゃくちゃしゃべるのは問題外ですがたとえばキーボードや電卓の音はいいのかとか、いろいろ決めることはありそうですよね
    図書館ではPC使用可の場所とそうでない場所が分かれていますが、そういうわけにもいかないでしょうし

  26. 347 住民板ユーザーさん1

    7月末に郵便物がどとかない件があり、郵便局の誤字 配送かと調べてもらってるのですが、未だに見つかりません。しかも、一件だけと思ったらもう一つ届いてないものが判明しました。郵便局からは複数誤配になるのは可能性としておかしい、盗難にあったは考えにくいですか?と聞かれたのですが、同様に郵便物が届かなかった方などいますでしょうか?

  27. 348 入居済みさん

    何度か違う部屋の郵便物、そして違うマンションの郵便物が
    郵便受けに入っておりました。

    晴海郵便局はちょっとレベルが…

    なので、「複数誤配」になっている可能性が高いと思います。

    経験談です。

  28. 349 住民板ユーザーさん1

    >>348 入居済みさん
    ありがとうございます!そうですよね。ダイヤルロックもある中、盗難は考えにくいですし。。絶対に間違えません!と郵便局の方に言われたものの、、、なんで絶対って言えるんだろう、と。商品券とかがなくなったので、郵便局の方を疑ったりもしてしまいました。。

  29. 350 マンション住民さん

    >>333 住民板ユーザーさん

    ラクセスキーですが、玄関ドアもラクセスキーにすると外出時は必ず外のボタンを押して施錠することになるため、不意にオートロックで締め出されることは限りなく少なくなりそうです。
    市販のスマートロックでは、オートロック設定にすると不意に締め出されることがあり、物理鍵以外に開ける手段がない時は警備会社を呼んで開けることになりますので、多少お金がかかりますね。

  30. 351 入居済み

    >>349 住民板ユーザーさん1さん

    その「絶対に間違えない」事を複数回経験しております。
    また、その件は、防災センターにも報告済みです。

    防災センター経由で、郵便局に確認してもらってはいかがでしょう?

    無事に解決する事をお祈りしております。

  31. 352 住民板ユーザーさん1

    かなり前ですが、ドゥトゥールでも宛先違いの郵便物(EastとWest違い?)があったとのことなので、絶対にないということはなさそうですね

  32. 353 住民板ユーザーさん8

    行方不明の物は記録が残る郵便物なのでしょうか?普通は中身が商品券だなんて分からないだろうし、配達の人がピンポイントで取ることなんてあるかな?むしろ、同じ送り主なら宛先間違ってるとか、送っていないとかの可能性の方が高いような。それか大規模な誤配かな。

  33. 354 住民板ユーザーさん1

    >>351 入居済みさん
    ありがとうございます。防災センターには伝えてませんでした!明日連絡してみます!

  34. 355 住民板ユーザーさん1

    >>353 住民板ユーザーさん8さん
    ありがとうございます。異なる送り先からのものでした。一つは特定記録郵便で、ひとつはゆうパケットで、同じ日に配達されたと記録があるんです。郵便局の方曰く、記録としては私の部屋番号前後の部屋番号の方に投函した時間とほぼ同じ時間に投函してるので絶対間違ってない!とのことでした。でも、その投函の時間登録するのは、人間が手動で登録するわけで、なぜ絶対にないと言えるのかは謎なんです。。

  35. 356 住民板ユーザーさん1

    >>352 住民板ユーザーさん1さん
    そうなんですね!私もドゥトールに行ってることは考えられませんか?と聞いてみたんですが、それも絶対ない!と主張してました。。絶対ないなら確実に配達されてるはずで、されてないからあらゆる可能性を探して欲しいとお願いしてるんですがなかなかわかってもらえないんです。。

  36. 357 住民板ユーザーさん1

    近所で毎日オーソレミーオを大声で歌ってる方いませんか?窓開けてたら気になって仕方ないです(だから何、というわけではないのですが)

  37. 358 入居済みさん

    >>332 住民板ユーザーさん6さん
    エレベーター保護に使うフェルト生地のマットは賃貸マンションや雑居ビルでよく見かけます。経年劣化で変な臭いが付いたり機械油が付着すると清掃できないですよね。貧乏臭く見えるので使ってほしくないです。

  38. 359 住民板ユーザーさん6

    >>357 住民板ユーザーさん1さん

    いますね!最近は窓を閉めて過ごしているのですっかり存在を忘れていましたが、まだ歌っているんですね…夜聴こえてくるので何事かと思ってました。

  39. 360 住民板ユーザーさん2

    最近上の階に越されてきた方がいらっしゃるのですが、あまりにも音が響いてまして、、
    これまでの経験も踏まえある程度は許容できるのですが度を越している気がしています。。

    最上階に住めない自分が悪いのかもしれませんが、少しだけでいいので気を使って欲しいなと感じてしまいます。
    管理人さんに伝えて良いのでしょうか?直接お願いしに行くと逆に気持ち悪がられるかなと思い。どのようにすべきかアドバイス頂きたいです。

  40. 361 内覧前さん

    >>360 住民板ユーザーさん2さん
    泣き寝入りするよりはとりあえず相談して声を上げて、少しでも味方になってくれる人を探したほうが良いと思います。
    その最近の騒音源が上階かどうかはわかりませんが、コンシェルジュ経由で管理会社によるチェックはできます。販売センターに対しても、問題のある入居者であれば売主として苦情は聞いてくれると思います。
    どうしても引っ越し中や改装工事中はそれなりに響きますけど、日常的に音が響くのであれば居住者による騒音ですね。

  41. 362 住民板ユーザーさん3

    >>360 住民板ユーザーさん2さん
    堪えられないなら管理人に言うしかないとおもいますが、度を過ぎたうるささとはどれくらいなのでしょうか?
    1日中ドタバタでしょうか?エクササイズしているくらいの時間でしょうか?子供が暴れまくってる感じでしょうか?
    いずれにしても解決されるといいですね。

  42. 363 住民板ユーザーさん2

    >>361 内覧前さん
    アドバイスありがとうございます。
    まずは相談してみます。

    >>362
    足音のドタバタなら諦めます。マンションですし。
    ただ、何をしたらそのような音が出るのかわからないのですが、ズドン、ガシャンと天井が振動するような轟音です。鳴り続けるわけではありませんがコンスタントに続きます。
    日中のエクササイズ?ではなく、いつも22時以降です。ちなみに本日もまだ音は止まりません。

    普通の生活音なら問題ないのですが。。

  43. 364 住民板ユーザーさん

    >>358 入居済みさん

    シート式で傷がつきまくってかえるよりもいいと思いますけど。短期間でかえてましたよね?
    経年劣化と言っても、そんな古くなるまで使わずに定期的に替えるでしょ。替えたばかりなのに既にシートが傷だらけな方が気になります。

  44. 365 入居済みさん

    >>364 住民板ユーザーさん
    短期間で変えたのはスミフが勝手に変えた話なので無関係では?
    カゴが狭いせいか化粧や皮脂が壁に付いているのを確認していますが、フェルト式の場合はそういった汚れを清掃するのは困難です。新しく替えたものは既に多少表面が荒れていますが前より大分マシですよ。それを見て判断を蒸し返すのは全くの後知恵の屁理屈で見ていて気分が悪いですね。耐久消費公共財の代名詞である電車やバスの壁がフェルト材による保護になっていないのを考えれば普通にダイノックシートの方が耐久性に勝るでしょう。意匠の点でも比較に及びません。

    何を基準に文句をいっているのかわかりませんが、数字で話をされたいのであれば議事録に乗っているコストや耐用年数の表を自分で確認してください。傷が気になるからフェルトに交換したいという話であれば自分のビルでやるのが良いと思いますね。

  45. 366 住民板ユーザーさん1

    どうにもならないけどカゴが小さいせいで傷がつきやすいのはあるよね

  46. 367 入居済みさん

    >>365 入居済みさん
    無暗に追い立てる論調になってしまい申し訳ございません。
    以後表現に気をつけますので、今後とも宜しくお願いいたします。

  47. 368 住民板ユーザーさん5

    >>349 住民板ユーザーさん1さん

    その後、郵便物は見つかりましたか?

    我が家も、不着の郵便物が有りました。
    お隣の警察に届けました。

    金券が無くなったとの事なので、
    警察に届けでることをお勧めします。

    複数件、届けが有った方が、
    警察も捜査してもらえると思うので、
    ご協力をお願いします。

  48. 369 住民板ユーザーさん

    >>365 入居済みさん

    電車やバスでは気になる傷なんて見かけたことないですけどね。ダイノックシートにしてももっと傷の目立たないようなコーティングを使えばいいと思うけど。スミフだってあんな傷だらけのEVじゃマンション売出しにくいでしょ。住人なしても人を呼ぶのに傷がついてる汚いEVはカッコ悪いです。
    それにフェルトに対して嫌悪感持ちすぎでは?
    タワマンやオフィスビルで綺麗な状態なところもありますよ。雑居ビルのイメージを強く持ちすぎではないでしょうか。

  49. 370 住民板ユーザーさん6

    張り直したのはコーティング有りじゃなかったっけ? 他にもっと良いのがあるんだろうか

  50. 371 入居済みさん

    >>365 入居済みさん
    ここ2週間で引っ越し会社の養生が無くなって非常用のエレベーターはフェルト張りになっていますね。もとからフェルト張りでしたっけ? まだまだキレイで明るくていいですね。

  51. 372 契約者さん1

    もうすぐ入居予定の者です。
    楽しみです(^^)
    これからよろしくお願いします!

  52. 373 住民板ユーザーさん

    >>372 契約者さん1さん
    おめでとうございます!
    ちなみにいつ頃の予定なんですか?

  53. 374 契約者さん1

    >>373 住民板ユーザーさん
    ありがとうございます!
    9月下旬の予定です。
    引っ越し当日ご迷惑かけることもあるかと思いますが、よろしくお願い致します。

  54. 375 住民板ユーザーさん

    >>374 契約者さん1さん
    待ち遠しいですよね!
    こちらこそ同じ住民として今後ともよろしくお願い致します!
    私自身そんなに住んで長くないんですが、こちらのコミュニティを使ってお互い情報交換ができれば嬉しいですよね



  55. 376 契約者さん4

    >>374 契約者さん1さん
    私も同時期予定です、楽しみですね。
    これからよろしくお願い致します!

  56. 377 契約者さん1

    >>375 住民板ユーザーさん
    そうですね!こういうコミュニティがあるの嬉しいです(^^)活用させていただきます!

  57. 378 契約者さん1

    >>376 契約者さん4さん
    そうなんですね!お仲間ですね(^^)
    楽しみですよね。
    お互い荷造り頑張りましょう!

  58. 379 住民板ユーザーさん

    人道橋の供用が遅れてしまうみたいですね
    ハルフラ商業といい四丁目施設といい、当初開始年を楽しみに初期に契約、入居した方は少し残念ですね

  59. 380 契約者さん1

    >>379 住民板ユーザーさん
    そうなんですか!!知りませんでした。
    仕方のないことですが、すごく便利になるので楽しみにしてたので残念です。
    情報ありがとうございます!

  60. 381 住民板ユーザーさん

    >>379 住民板ユーザーさん
    いつになったのですか?

  61. 382 契約者さん1

    もうすぐ入居予定なのですが、
    管理人さんの対応に不安を覚えました。。
    なかなか話が通じず、ちゃんと対応してもらえないというか、、皆さま困ったりはしていませんか?
    失礼でしたら申し訳ありません。

  62. 383 契約者

    >>382 契約者さん1さん
    用がないので困ったことはないですね。

  63. 384 入居済みさん

    それは本当に管理人さんだったのでしょうか? 謎は深まるばかりです。

  64. 385 契約者さん1

    >>383 契約者さん
    そうなんですね!
    実際住み始めたら関わることもないのかもしれませんね。ありがとうございます。

  65. 386 契約者さん1

    >>384 入居済みさん
    防災センターにいた方です。
    あれっ、もしかして管理人さんではないですか?
    管理人さんとばかり思っていました。

    コンシェルジュの方はとても良い方でした!

  66. 387 住民板ユーザーさん

    コンシェルジュのお姉さんがいない時間帯に呼ぶと来てくれるおじさんは、物腰柔らかで丁寧なイメージです。
    何人かいるんですかね?
    最初に変な対応されると今後不安になっちゃいますね

  67. 388 契約者さん1

    >>387 住民板ユーザーさん
    駐輪場の件でやりとりしてるんですが、今日対応してくれた管理人さんはちゃんと対応してくれる方でした!安心しました。
    私の知ってる限りでは管理人さんは3人はいるようです。
    いい方と会えてよかったです(^^)

  68. 389 契約者さん2

    数ヶ月前に越してきました。ここのマンションは元から網戸がないですが、みなさん網戸なしで大丈夫ですか?涼しくなってきたので窓を開けていたら蚊が数匹入ってきました。20階前後なんですが蚊はいるのですね。網戸をつけるか検討中です。皆さんのご意見参考にさせてください。

  69. 390 住民板ユーザーさん

    >>389 契約者さん2さん
    うちは高層階で網戸なしです。
    眺望を遮るものを置きたくないのと、24時間換気で十分だと思っています。
    元々蚊が本当に大嫌いなので、暑い時はエアコンをケチらず使って蚊との戦いをしない生活にしています。

  70. 391 契約者さん2

    こんにちは。昨日の地震大丈夫でしたか?
    ちょうど家に居なかったのですが
    どのくらい揺れました?免震だからやはり強いでしょうか。

  71. 392 住民板ユーザーさん

    >>391 契約者さん2さん
    地震発生時、家におりました。
    揺れましたがユラユラとブランコに乗ってるような感覚でしたね。
    物も倒れずその後の不具合もありませんでした。
    免震ってすごいですね!言いづらいですが、免震性能に感動すらしました。

  72. 393 契約者さん2

    >>392 住民板ユーザーさん

    すごいですね!教えてくださってありがとうございます。

  73. 394 契約者さん2

    >>392 住民板ユーザーさん
    確かに、ユラユラと横揺れしている感じでしたね。会社にいた主人はとても揺れていたと言っていたので、やはり免震効果はあると思いました!

  74. 395 契約者さん2

    >>390 住民板ユーザーさん
    お返事遅くなりましたm(_ _)m
    24時間換気では足りない気がしてしまうのですが、
    眺望を遮りたくないので悩んでおります。
    とりあえずベランダに虫除けを設置して様子を見てみます!

  75. 396 契約者さん6

    最近、鍵でエレベーターボタン押してる人が多いですね。
    ボタンが傷ついてるし、見た目がすごく悪くなるので、本当にやめてほしいです。

  76. 397 入居済みさん

    >>396 契約者さん6さん
    本当にやめて欲しいなら張り紙出してもらうとかどうでしょうか?
    コロナもありますが、それがなくてもやる人は一定程度いるし、出してもやる人はやるけど、無意識にやってる人もいるので。

  77. 398 契約者さん1

    鍵で押すのもですけど、強くバシーンと押し込んだりして、エレベーターボタンの耐久性に対する信頼がすごく強い方いますね
    脆いか硬いかでいうと硬いんだから丈夫なんだろうと思ってるだけな気がするので貼り紙で教えてあげるのは効果的かもしれないですね(子供への教育みたいでなんだかなという感じですが)

  78. 399 検討板ユーザーさん

    あんまり細かいことは気にしない方がね。共同生活ですから。

  79. 400 契約者さん6

    >>397 入居済みさん
    ありがとうございます。
    意見書は出せるならだしたいなと思っています。
    誰も気づいてないのかなとちょっと思ったので投稿してみました。議事会議録も読んでおりますが、マンション価値を高めるのにラクセスキー導入や、エレベーター内の外装についても議題に上がっていたので、エレベーターボタンを鍵の先で傷つけてる人がいるのに、ボタンは傷つくままでもいいのかなとちょっと不思議に思い、他に思う方はいるのかなと思ってのことでした。

  80. 401 入居済みさん

    >>400 契約者さん6さん

    私も、鍵で押しているのは気になっていました。
    せめて、プラスチック部分で押せばいいのに。

  81. 402 契約者さん2

    >>399 検討板ユーザーさん
    共同生活だから気になる人もいるのでしょう。私は全く気にならないので、気になる感覚がわかりませんが、鍵で押さず手で押すことが正解であることは間違い無いですね。でも気にしないでいられる性格の方がなにかと気楽ですね。

  82. 403 匿名さん

    >>400 契約者さん6さん

    不安に便乗した商売が跋扈しており、100円ショップなど置いてあるボタン押しツールなども器物損壊を幇助するだけな気がして正直どうかと思います。結局器具に触れる事などを考え始めるとキリがなくなる話でもあります。
    注意喚起でその人の考えが変わるかはわかりませんが、早く気にしないで済む世の中に向かってほしいものですね。

  83. 404 住民板ユーザーさん

    皆さん、ゴミ箱置き場はどこにしていますか?
    冷蔵庫とキッチンボードを置いたらシンクの隣(廊下)しか置く場所がなく悩んでいます。
    皆さんどんなの使ってるんでしょうか?

  84. 405 契約者さん1

    >>404 住民板ユーザーさん
    私はキッチンボードの片側の下部に引き出しのないものを購入してそこに置いています
    そのスペースがないなら、間取りによりますがキッチンのどん詰まりのところに置くくらいしかないですね・・・

  85. 406 契約者さん1

    >>404 住民板ユーザーさん

    私もそれ思ってました!
    置き場所困りますよね。
    我が家は各階ゴミ置き場あるとちょくちょく捨てにいけるということで、ゴミ箱は置かずにゴミ袋をキッチンボードにかけてちょくちょく捨てに行ってます。

  86. 407 入居済みさん

    >>404 住民板ユーザーさん

    2LDKに1人住みなので特殊かもしれませんが、キッチンボードの炊飯器部分に小さな箱とレジ袋ストックを設置し、こまめにゴミ出しをするようにしています。ちょうど腰の高さなので意外に使いやすいですよ。炊飯器の使用機会も少なくなったので整理整頓に丁度いいです。
    追加でペットボトル用のゴミ箱を玄関に設置しています。

  87. 408 契約者さん4

    >>404 住民板ユーザーさん
    我が家も406さんと同じく小さなゴミ袋をフックに引っ掛けて毎日出してます。
    トリトンのダイソーにコンビニの小さな袋ぐらいのものがあります。

  88. 409 住民板ユーザーさん

    >>405 契約者さん1さん
    キッチンボードに隠せるタイプは良いですね!

    そうなんです、どん詰まりの所に置くくらいしかないんですよ…

  89. 410 住民板ユーザーさん

    >>406 契約者さん1さん
    確かにこまめに捨てにいくしかなさそうです

    キッチンボードにかけると邪魔になったりしてませんか?

  90. 411 住民板ユーザーさん

    >>407 入居済みさん
    炊飯器スペースを活用してるんですね!その発想はなかったです。

  91. 412 住民板ユーザーさん

    >>408 契約者さん4さん
    やはり小さなゴミ袋を引っ掛けてこまめに捨てる方法が良さそうですね。

    皆様ありがとうございます!

  92. 413 契約者さん1

    >>410 住民板ユーザーさん

    慣れもあるかもしれませんが意外と大丈夫です!
    ゴミ箱を置くよりは邪魔にならないかな、と思うようにしてます(^^)

  93. 414 契約者さん1

    参加した方、今日は避難訓練お疲れ様でした!
    理事会の方々、ありがとうございました。
    様々な防災設備を知れてよかったです!
    安心にも繋がりました。
    とても有意義な時間でした。
    ありがとうございました!

  94. 415 契約者さん1

    新しいワークスペース、かなり端に設置されるんですね
    ど真ん中に設置されると思ってたのでよかったです

  95. 416 住民さん5

    >>415 契約者さん1さん

    同感です!
    そこまでスペースないので、どこになるのかなーと思ってました。あの場所ならいいですよね!

  96. 417 契約者さん1

    先日、一階のロビーのソファで大人2名が横になって寝転んでいました。一人は寝ながら携帯をいじり、もう一人は完全に寝ていました。
    次回見かけたら注意をしようと思います。色々な方がいますが、みなさんでより良い環境にしたいですね。

  97. 418 入居済みさん

    前庭で犬を遊ばせている人も気になります。住人でなければ仕方ない気もしますが。。

  98. 419 マンション検討中さん

    結構気にされるんですね。
    ロビーで寝てる人は管理人さんが注意するでしょう。犬と前庭で遊んでいるのも、迷惑にならない程度なら放っておけば、イラつかなくて済みますよ。自分の何気ない行動も誰かにイラっとされてるかもしれませんしね。
    be relux

  99. 420 契約者さん1

    >>419 マンション検討中さん

    全くイライラはしていないですね。文面でもその様な表現はしていませんでした。
    別に叱りつけるわけではないですし、共用のスペースで来客者も目に入るのでと、注意するのはそんなに変なことではないかなと。大人のコミュケーションとしてあっても良いことだと思っておりました。

  100. 421 住民さん3

    >>419 マンション検討中さん
    私はついついなんでも気になってしまう派ですので、ルールとマナーは守って暮らしたいですね。
    be relax、いい言葉ですね。なんだか気が楽になります。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸