大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 18229 匿名さん

    99%完売発言をきっかけに急にアンチが勢いましてきましたね。

    竣工6か月前に863/871ですか。そりゃ嫉妬心が湧くのも些か頷けます。アンチにとってはちっとも面白くないでしょう。アップされたロビーも豪華でしたね。内覧が楽しみです!

  2. 18230 匿名さん

    売れてるか売れてないかを過剰に気にするのは、自らの選択に自信がない現れです。

  3. 18231 匿名さん

    何はともあれ、大変豪華で、安心しました。

  4. 18232 匿名さん

    ネガが大騒ぎしてるけどめっちゃ豪華じゃん。

  5. 18233 匿名さん

    結局売れるべきして売れた、って感じです。

  6. 18234 匿名さん

    なーにがマクドナルドじゃw
    コスパ良すぎでは?

  7. 18235 匿名さん

    >>18234 匿名さん

    よく分からない例えでしたね。買えもしない人がマックって比喩するの、なんか笑えます。

  8. 18236 検討板ユーザーさん

    もはや住民板の方が参考になる投稿が増えてきました。

  9. 18237 匿名さん

    最近の新築の中では結構金かかってるように見えるけど
    全体的にコストカットなんだっけ?これが?

  10. 18238 匿名さん

    >>18237 匿名さん
    え、そうですよ。初めてタワマン買った人ですか?

  11. 18239 匿名さん

    >>18238 匿名さん

    いや。買ってないのに、コメントしないで

  12. 18240 匿名さん

    アンチへの皮肉で誘発した >>18237も些か軽率でしたね。悪意はないと思いますが。

    タワマンの中でもかなり質の高い物件です。規模も然り、飽きのこないホテルライクなデザインが素敵と感じます。

  13. 18241 購入経験者さん

    >>18239 匿名さん
    いや。ここ検討板なのでその返しはおかしい。

  14. 18242 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  15. 18244 匿名さん

    [No.18243と本レスを、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  16. 18245 マンション検討中さん

    販売スケジュール 第3期15次分譲 登録申込受付開始
    販売戸数 5戸
    販売価格(税込) 7,970万円 ~ 15,400万円
    最多販売価格帯
    間取り 3LDK ~ 3LDK+N+WIC+SC
    専有面積 81.10㎡ ~ 101.01㎡
    バルコニー面積 9.38㎡ ~ 24.74㎡
    ルーフバルコニー面積 なし
    テラス面積 なし
    その他施設費用
    管理費(月額) ●団地管理費/9,000円 ~ 11,210円●住宅棟管理費/8,020円 ~ 9,990円
    修繕積立金(月額) ●団地修繕積立金/1,620円 ~ 2,020円●住宅棟修繕積立金/6,480円 ~ 8,080円
    修繕積立基金
    その他諸費用 ●団地管理準備金(引渡時一括)/9,000円 ~ 11,210円●住宅棟管理準備金(引渡時一括)/8,020円 ~ 9,990円●団地修繕積立一時金(引渡時一括)/129,600円 ~ 161,600円●住宅棟修繕積立一時金(引渡時一括)/518,400円 ~ 646,400円
    情報登録日 2021年07月12日
    次回更新予定日 2021年07月13日
    備考 ●登録申込受付期間/2021年7月12日(月)10:00~2021年7月13日(火)13:00 ●抽選日時/2021年7月13日(火)15:00 ●登録受付・抽選場所/「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」マンションギャラリー ※登録申込いただく際は、資金計画の確定等、一定の条件がございます。詳しくは係員にお問い合せ下さい。


    これで新規分は終了ですかね。
    ただ最終分譲の表記はないので、ローン条項等で不調になった分を販売するのではないでしょうか。

    先着順と合わせて、残り13戸+アルファーってとこでしょうか。

  17. 18246 匿名さん

    価値ある物件とは、入居前に完売した物件ですよ。
    もし売れ残ってるなら、その物件は、人気がない仕様又はエリアか、相場より高く掴まされる物件。
    中古でも避けた方がいい。

  18. 18247 匿名さん

    >>18246 匿名さん
    今から2022年2月(入居時期)まで、後8か月程で後13戸売れたら、おっしゃる「価値ある物件」になりますね。楽しみです!

  19. 18248 マンション検討中さん

    入居後も完売しない物件で、2年以上もたってるのもあるけど・・・
    もはや、新築なのか中古なのか判らんのは、明らかに相場より高く掴まされる物件。

  20. 18249 匿名さん

    >>18246 匿名さん
    ここは99%完売していますから入居前に完売した物件ですよ。

  21. 18250 匿名さん

    完成前に完売くらいしか心の拠り所ないのかね

  22. 18251 匿名さん

    意味ない事。子供の喧嘩みたい。やめましょう。

  23. 18252 検討板ユーザーさん

    これだけ写真上がってるやつ見てテンション上がらないと言う時点で、お察し下さい。

  24. 18253 匿名さん

    >>18252 検討板ユーザーさん
    それは他人の立場や状況を考えてなさすぎでしょう。
    投資用なんで別に興味ないんですよね。
    全くテンション上がりません。

  25. 18254 匿名さん

    >>18253 匿名さん
    それでも投資妙味はあったんだね。値上がり、楽しみですね!

  26. 18255 検討板ユーザーさん

    >>18253 匿名さん

    投資用なら余計実需の人の気持ちが理解できないと、いい物件見逃しますよ。

  27. 18256 匿名さん

    8戸から5戸追加され、即日で2戸が売れましたね。というわけで、残り11戸です。堅調に売れています。

  28. 18257 匿名さん

    >>18255 検討板ユーザーさん
    経験の少ない素人らしい意見です。
    見えてるものが違い過ぎて理解できないんでしょうね。

  29. 18258 匿名さん

    >>18257 匿名さん

    掲示板でマウント笑 読んでて恥ずかしい

  30. 18259 口コミ知りたいさん

    >>18250 匿名さん
    嬉しくて、こども心に書き込みたくなるのだと思いますよ?

  31. 18260 匿名さん

    >>18257 匿名さん
    経験豊富な貴方の意見を是非聞きたいですね

  32. 18261 匿名

    本当の金持ちはブリリアかガーデン買うから

  33. 18262 匿名さん

    >>18261 匿名さん
    両者と比べるとかなり安く見えるのが不思議ですね。
    うめきた2期はあれ以上になるんでしょうか。

  34. 18263 匿名さん

    >>18261 匿名さん

    そりゃ立地いいからね

  35. 18264 匿名さん

    >>18258 匿名さん

    という典型的なマウント投稿。

  36. 18265 匿名さん

    >>18264 匿名さん
    恥ずかしい(2回目)

  37. 18266 マンション掲示板さん

    似た名前にザ六本木東京クラブレジデンスってのがあるけど、部屋までポーターが荷物運ぶ・係が車の出し入れ・リネン交換、とかいろいろサービスある
    ここも名前はいいんだから、サービス足したらもっといいのに。

  38. 18267 検討板ユーザーさん

    >>18266 マンション掲示板さん

    また、わざわざ荒れるような発言するなぁ。

    家庭が上手くいってないので、ストレスの捌け口を提示版にしてるのかな?

  39. 18268 マンション掲示板さん

    >>18267 検討板ユーザーさん
    YouTube見てて思っただけなんだけど?
    大阪にはこのクラスのがまだないなと。

  40. 18269 匿名さん

    >>18266 マンション掲示板さん

    あそこ管理費80mで2倍(33000円)だからね。ちょっと過剰サービスになってしまうと思う。
    そもそも、個人的には全くニーズのないサービス。

  41. 18270 匿名さん

    >>18269 匿名さん
    そうだね、それはあるとしたらブリリアに任せたいな。

  42. 18271 名無しさん

    神戸から電車で来たときこのマンション見えたら、ここからが梅田だって主張してるみたいでカッコいい

  43. 18272 匿名さん

    >>18266 マンション掲示板さん
    ここでそのサービスは身分不相応というものでしょう。

  44. 18273 匿名さん

    ゲリラ豪雨すごいですね…
    この辺り警戒レベル3相当になってます

  45. 18274 マンション検討中さん

    70歳近くなって、終の棲家を探していて THE CLUB RESIDENCEを見つけました。
    戸建てだとどうしても段差があったり、庭の手入れだとか様々な作業が必要です。出かけるにも戸締り確認とか面倒です。
    介護付き老人ホームも調べましたが、もうしばらくは自力での生活をここで楽しみたいと思います。
    付近は、北区の中でも公園の緑も多くガーデンフォレストの植栽もいい感じでした。
    今から年甲斐もなく内覧会が楽しみです。

  46. 18275 匿名さん

    ブリリア堂島えげつない程価格高いみたい!

  47. 18276 マンション検討中さん

    18266 マンション掲示板さん

    介護付き老人ホームなら、食事からお風呂の世話もやってくれますよ。
    5000万程度あれば、永住できるし・・・・

  48. 18277 マンション検討中さん




    高齢者向けマンション『サンシティ』、介護型有料老人ホーム
    『サンシティ ロイヤルケア』を運営するハーフ・センチュリー・モア


    ちょうど広告がありますね。

  49. 18278 匿名さん

    >>18275 匿名さん
    いや、ここが坪単価350なら納得の値段よ。上層階は富裕層向けだから値段なんてあってないよーなものやし。

  50. 18279 匿名さん

    >>18278 匿名さん

    上層階坪500万の15000万101坪は高いですか?

  51. 18280 匿名さん

    >>18279 匿名さん
    ブリリア堂島の15階なら90平米13,000万です。
    堂島の方が明らかに「買い」です。
    ここは坪350の仕様です。500で買ってしまったらリセールは苦しいですね。

  52. 18281 匿名さん

    >>18280 匿名さん
    ブリリア15階て周り完全に潰された低層階ですよ?
    そこに1.3億?ありえないよ。
    間違いなく、ここの1.5億の方がお得だしリセールバリューあるよ。

  53. 18282 名無しさん

    ブリ堂は別に高級資材にするわけでもなく、同じ資材を使って材料代がただ高いという。

  54. 18283 匿名

    なぜブリリア…。
    あちらは歓楽街の近くだから、ファミリーには向かないけど、キャバクラとか行くには便利。セカンドハウスか独身に向いてるのでは?
    グラメはスーパーもあって、ファミリーにも向くけど、歓楽街からは離れてる。
    選ぶ層がそもそも異なるかと思うのですが。

  55. 18284 匿名さん

    >>18283 匿名さん

    でもこのグラメの隣のマンションに発砲事件起こすような人がいましたよね。

  56. 18285 口コミ知りたいさん

    >>18271 名無しさん
    梅田中心までの距離感がわかり、便利ですね。

  57. 18286 匿名さん

    >>18281 匿名さん
    なんで売れ残ってるんですか?笑

  58. 18287 匿名さん

    >>18283 匿名さん

    でもピストル発砲する人はいないよ。

  59. 18288 匿名さん

    >>18286 匿名さん 
    ですよね笑

  60. 18289 匿名さん

    >>18287 匿名さん

    それなら安心です

  61. 18290 匿名さん

    >>18286 匿名さん

    それはまだ供給したばかりだからですよ

  62. 18291 匿名さん

    入居開始は来年2月なんでね笑 まだ半年前だしゆっくりいきましょうや。

  63. 18292 匿名さん

    >>18291 匿名さん

    築半年で新入居ってのも微妙だな。

  64. 18293 匿名さん

    >>18292 匿名さん

    UVカットのガラスじゃなかったでしたっけ

  65. 18294 匿名さん

    >>18293 匿名さん

    LOW-Eガラスのこと?
    コーナー以外は普通ガラスですよ。

  66. 18295 検討板ユーザーさん

    >>18274 マンション検討中さん

    素敵です!年齢関係ないです!

  67. 18296 匿名さん

    >>18295 検討板ユーザーさん
    おしゃるとおり、年齢関係ありません。
    メガグラメはどの年齢層でも相応しいと思います。
    小さいお子さんがいる世帯はもちろん、日々忙しい働き盛りのパワーカップル、のんびりしたいリタイヤ世帯、それぞれのライフプランを建てやすいと思います。
    いろいろな生活スタイルに合わせられるから、リセール時でも人気が高いと思います。

  68. 18297 マンション掲示板さん

    内覧会に行って来ました。この値段でこの品質、充分です。ブリリアンと梅田ガーデンズの値段を考慮すると、ここはかなり買い得です。

  69. 18298 匿名さん

    住む層は違うとかで誤魔化してるけど、ブリリアタワー買える層はここも検討できますが逆は出来ない人がほとんどでしょ。

  70. 18299 匿名さん

    >>18298 匿名さん
    はい。私は予算8000万で、ファミリー物件を探していました。その中では、最良の選択だったと思ってますよ。

  71. 18300 マンション検討中さん

    皆さん凄いですね。我が家は5,000万円でも高いなと思っています。こちらのマンションをご購入された方が羨ましいです。普通のサラリーマンには買えないです。

  72. 18301 匿名さん

    >>18298 匿名さん
    本当ですね。
    ブリリアの価格情報をブリリアの掲示板に載せてくれている方がいらっしゃるので見ましたが引きました。

    梅田ガーデンズも定借なのに高いし…

    2期は確実に低層階でも坪700万円近く来るかもしれませんね。
    高層階やプレミアムフロアは坪1500万円でもおかしくない値段…。。。

    これはもはや新築タワーマンションでお得に買える最後のチャンスだったかもしれませんね?…。

  73. 18302 名無しさん

    >>18271 名無しさん

    ここは北区でも梅田でもありません。
    旧大淀区大淀です
    誇大表現は慎んでください


  74. 18303 匿名さん

    >>18301 匿名さん

    確実に来るかもしれません?

    昨日テレビでもうめきた特集されていましたね。
    仮に茶屋町や小松原にここと全く同じマンションが同時期に出来たとしてもここを選んでいたと思います。
    今隣に住んでますが、エリアのバランスが抜群に良いです。
    梅田徒歩圏内かつうめきたの期待値、新駅の利便性などの将来性
    人によって感じ方は様々でしょうが、私にとってはここ以上に魅力的で住みやすい立地は日本に無いです。

  75. 18304 匿名さん

    ブリリアやガーデンもいいと思いますが、このマンションは実に素敵ですね。梅田近郊でこれだけたっぷりとした敷地に構えるゆとりは味わいにくいと思います。広い公園に建つウメキタ2期が定借で無ければさらにいいかもしれませんが、価格が跳ね上がることを考慮すれば、ここが実に良い買い物だと思います。

  76. 18305 マンション検討中さん

    昨日も今朝もすごい雷雨でしたね。
    今回は短時間なのでまだよかったですが、雨のたびに水害の心配をしてしまいますね…

  77. 18306 マンション検討中さん

    >>18302 名無しさん
    梅田とは思っちゃいないが、…北区ではあるだろ…。何言ってんだ笑

  78. 18307 マンション検討中さん

    >>18302 名無しさん

    ここの住所は北区でしょう。北区じゃないっていつの時代のお話しですか?嘘はやめて下さい。
    梅田かどうかは各自の感覚によると思います。
    うめきた2期公園が梅田なら徒歩5分以内で行けるので梅田の感覚ですけどね。

  79. 18308 匿名さん

    >>18303 匿名さん
    分かります。もちろん、福島駅にもう少し近ければ文句のつけようもないですが、それでもここの利便性の高さは抜群ですよね。

  80. 18309 検討板ユーザーさん

    >>18302 名無しさん

    所在地、住居表示共に北区ですよ。

    馬鹿にされるから、ちゃんと調べた方が良いよ。

  81. 18310 検討板ユーザーさん

    >>18303 匿名さん

    良い特集でしたね!

  82. 18311 匿名さん

    ブリリアや2期のタワマンが買えないからここを正当化してるに過ぎないコメントがちらほら。
    とくに2期なら公園の中だし、大阪駅に直結だし文句ないはず。私なら2期買いますね。ここの立地は弱いので後発のタワマンが建ってくると資産価値落ちていきそう。

  83. 18312 匿名さん

    >>18311 匿名さん
    全然わかってないと思いますが、ファミリー層は保育園や学校とかも考慮してると思いますよ?

  84. 18313 匿名さん

    >>18312 匿名さん

    学区ならブリリアや2期の方がいいけどな。

  85. 18314 匿名さん

    >>18311 匿名さん
    アホなんかな?まず立地弱くはないし、ブリリアやウメキタ買えないからここを正当化してるんじゃなくて、それは価格とのバランスをみんな考えてるんですよ。ウメキタがここより安ければ、そりゃみんなウメキタ買いますよ。当たり前じゃないですか。ウメキタより少し遠い、だけどその分価格が安い。そこのバランス考えずに、あっちの方が良い!と言うのは片手落ちも甚だしいですね。ましてや、それを理由に資産価値が落ちると言うのは意味不明です。もう少し頭整理してから書いた方がいいよ。

  86. 18315 匿名さん

    >>18314 匿名さん

    気持ちはわかるし、コスト度外視した議論に意味が無いのは同意です。ただ、感情任せに攻撃的な表現を用いては、結局同じく低位置なレベルに自身を置いてしまっていると思います。

  87. 18316 匿名さん

    >>18315 匿名さん
    その通りですね。あまりに頭の悪い話についイラッとしてしまいました。
    失礼しました<m(__)m>

  88. 18317 購入者

    >>18316 匿名さん
    正論ですし
    気持ちは分かります。

  89. 18318 匿名さん

    >>18316 匿名さん

    わかったならOKです

  90. 18319 18315

    >>18316 匿名さん
    その素直さ、素敵です!

  91. 18320 匿名さん

    素敵やん

  92. 18321 18316

    >>18317 購入者さん
    >>18318 匿名さん
    >>18319 18315さん
    >>18320 匿名さん
    なんか、、、ありがとです(*'ω'*)
    みんなも、素敵やん!

  93. 18322 匿名さん

    >>18321 18316さん

    そういう感じ、ええやん。

  94. 18323 購入者さん

    >>18322 匿名さん
    買ってよかったやん。
    みんな仲良しやん。

  95. 18324 匿名さん

    35階で待ってますよ

  96. 18325 匿名さん

    >>18314 匿名さん
    バランスじゃなくて買えないんでしょ。梅北2期も高いけど、その分資産性も高いわけで。
    立地は弱いよ。駅距離あるし、エリアNo. 1のタワマンにならない理由。後発で梅北2期に近いマンションどんどん出てきたらここの価値も下がる可能性あるわけで。

  97. 18326 匿名さん

    >>18325 匿名さん

    駅距離あった方が静かで良いと思ってます

  98. 18327 18315

    >>18325 匿名さん

    わざわざ掲示板来る意味笑 そりゃアンチ呼ばわれするわけだ

  99. 18328 匿名さん

    >>18325 匿名さん

    梅田駅近ならこんなリーズナブルな価格にならないですから。
    そういう意味で庶民でも購入できる、さらに静かな環境とバランスの優れた物件です。

  100. 18329 匿名さん

    >>18326 匿名さん

    言うほどここも静かではないよ。

  101. 18330 18315

    >>18329 匿名さん

    内覧されましたか?どこと比べるかにもよりますが、梅田ほどの主要駅から徒歩圏、という条件を踏まえれば極めて閑静で、このバランスはなかなかないですね。

  102. 18331 匿名さん

    >>18330 18315さん

    内覧もなにも一時仕事でこのへんに通ってた。

  103. 18332 匿名さん

    >>18331 匿名さん
    ただの通りすがりって感じですね

  104. 18333 マンション検討中さん

    懐かしいなぁ

    グラフロのタワーもアンチが一生懸命頑張ってたな。
    駅遠だの、周辺環境が悪いだの、中津だの、外観ダサいだの、浸水するだの…
    色々な理由つけて、資産価値ないってみんな必死だったけど、
    アンチの皆さん、見事に外したね。

  105. 18334 匿名さん

    アンチってこの物件にしかいないよね

  106. 18335 匿名さん

    >>18333 マンション検討中さん
    掲示板住民の神経を逆撫して煽ることが目的なので、予想も何もないでしょう。
    大淀湖になって欲しいとか言う人達ですよ?

  107. 18336 ただの通りすがりさん

    >>18333 マンション検討中さん
    グラフロのアンチの予想が外れたことと、ここのアンチと何か関係があるんですか?

  108. 18337 匿名さん

    >>18330 18315さん
    普通は駅徒歩何分と言いますが、なんでここの人は徒歩圏って曖昧な表現なんですか?

    主要駅から徒歩圏!笑

  109. 18338 匿名さん

    >>18337 匿名さん

    徒歩圏には人それぞればらつきがあるからです。

  110. 18339 匿名さん

    大阪駅まで徒歩30分くらいなら全世代歩けると思うので、徒歩圏と言っていいと思います。
    大人の脚なら2400m圏内かな

  111. 18340 検討板ユーザーさん

    >>18337 匿名さん

    勉強してね!

  112. 18341 匿名さん

    >>18338 匿名さん
    それは人によっては徒歩圏でない場合も含んでいるという事ですか?

  113. 18342 匿名さん

    >>18341 匿名さん

    2400m圏、普通に歩ける人が大多数でしょうが、歩けない方もいらっしゃることを想像できませんか?

  114. 18343 評判気になるさん

    >>18302 名無しさん

    言うなればここはもともと北区ではないですね。
    旧大淀区で税収も少なく単独区としては成り立たないから仕方なく北区に吸収された北区の盲腸みたいなエリア。旧大淀区大淀南が正解で梅田ではありません。梅田は大阪駅東側の阪急エリアが梅田。

  115. 18344 匿名さん

    >>18343 評判気になるさん

    その通りと思いますが、今はその頃を知る者はおりません

  116. 18345 匿名さん

    30年前を普通に語れるってすごいな

  117. 18346 匿名さん

    今後の相場上昇の恩恵を受けやすい立地だと思うので、買いと思いました。スーパーが隣っていうのも、魅力的な要素ですね。

  118. 18347 匿名さん

    >>18342 匿名さん
    えっと、、、そもそも徒歩圏の定義の話しじゃないんですが、、
    論点ずれてますよ笑

  119. 18348 名無しさん

    >>18343 評判気になるさん

    ドヤ顔の盲腸みたいが特に何の例えにもなってない件。

  120. 18349 匿名さん

    やっとメガグラメはこんなにアンチがいる理由をわかった。
    大淀南は大阪駅に近いけど、昔から誰も見向きもしませんでした。大阪駅貨物線路の地下化の実施により、今後、大阪駅に近い強みが一般的に認知されれば、評価額は一層高くなる見込み。
    個人的には、メガグラメがこんなに注目されるのは、ウメキタ2期に近いことは2番目の要因で、大阪駅貨物線路の地下化により、大阪駅へのアクセスの改善が一番重要なポイントだと思います。

    大淀南の過去の交通利便性悪い印象が強すぎて、一部のアンチがずっとその偏見を払拭できず、購入まで踏み切ることができず、馬鹿にし続けています。でも、メガグラメの販売が同期販売中のマンションより順調に進んでおり、悔しい思いをしていたことが主因だと思います。

    今後数年間、大淀南は本来あるべき「ターミナル駅」徒歩10分圏内の位置付けが確立していくと思います。普通に考えれば、ターミナル駅の東側と西側の路線価格がこんなに違うことはあり得ません。東西遮断の交通障害要素がなくなれば、再評価されるのは当たり前です。

  121. 18350 匿名さん

    >>18345 匿名さん
    私も30年前なら普通に語れますが、当時から大阪周辺は変化しているわけで、今後の進展も明確なのに今更グラメの付近を田舎扱いする方は恐らく時代に乗り遅れたアンモナイトなのだと思います。
    そう言う方はもしかしたら梅田2期の計画も中央郵便局跡地梅田3丁目計画もご存知無いかもしれません。
    ひょっとしたらグランフロントも知らない方かもしれませんのでご注意下さい。

  122. 18351 匿名さん

    >>18349 匿名さん
    人気物件だからアンチがいる、ただそれだけですよ。
    人が多いんで煽りがいがあるんです。

  123. 18352 周辺住民さん

    >>18350 匿名さん

    大淀南ごときが梅田ヅラするなってことでしょう。
    大淀南は100年経っても大淀南。永遠に梅田にはなれません。
    北区に寄生すようと必死なのはわかるけど。

  124. 18353 匿名さん

    >>18352 周辺住民さん
    新梅田は梅田じゃありませんし、誰も梅田ヅラしてませんよ。
    アンチが勝手にピリピリしてるだけ笑

  125. 18354 匿名さん

    そもそも梅田に住みたい人はここを買わないでしょ。
    梅田に住みたかったらいくらでも中古マンションあるしね。
    誰がここを買ってるかなんて容易に想像できるのに、ここは梅田じゃないとかトンチンカンな煽り…

  126. 18355 検討板ユーザーさん

    >>18339 匿名さん
    通勤通学で最寄り駅まで歩くなら15分までと思いますが。徒歩圏1200-1400m?

  127. 18356 匿名さん

    >>18340 検討板ユーザーさん

    出た。レスバトルの常套句。

  128. 18357 マンション掲示板さん

    アンチとのじゃれ合いw

  129. 18358 匿名さん

    >>18355 検討板ユーザーさん
    じゃあ大阪駅徒歩14分のここは、大阪駅徒歩圏内ですね。
    グラメから大阪駅まで歩けるかどうかも想像出来ない人がいるみたいですが、歩ける歩けないで議論しても人それぞれなので決着つかないですね。
    徒歩○分であまり表記せず、徒歩圏内と表現している理由は
    将来的に大阪駅まで徒歩5分なのか7分なのか曖昧だからですよ。

  130. 18359 匿名さん

    一度梅田を装りたいとの考えもないし、梅田を装る必要もありません。アンチが勝手に想像しただけです。

    名称はどうでも良いから、要はターミナル駅から徒歩10分間内です。これはこの立地の真の価値です。

    グランフロントの住所は大深町、ウメキタ2期は大深西地区、メガグラメは大淀南です。住所から見ると、大深町、大深町西、大淀南はほぼ一緒です。

    せっかくアンチが常駐しているなら、都市の変遷をじっくりご覧になってください。
    今後10年間、メガグラメに住みながら、ウメキタ2期周辺の急ピッチの都市化、このエリアはどういうふうに化けて行くのを自分の目で確かめたいし、楽しみにしています。

    ウメキタ2期PJのほか、中央郵便局跡地梅田3丁目、JR大阪駅ウェストゲートビルディングなどの計画もあり、このエリアに新しい商圏が形成される見込み。今後、この辺りの住民はわざわざ梅田商圏(阪急、京阪)へ行く必要性がなくなり、地元の商業施設で間に合うと思います。

    この地域は、巨大な都市公園があるため、お買い物する際の快適さが半端ではないと思います。ローカル駅に住んでいるお客様は以前、休日の過ごし方は梅田界隈の商業施設でお買い物するか、地元の公園で寛げるかをどちらを選択していたと思いますが、今後ウメキタ2期開発を終えてから、お買い物、公園での寛げ両方とも同日に実現でき、関西最大級のスパ(南街区東棟3階、4階商業ゾーンに出店する都市型スパの面積は約1,800坪)に入り、ディナーを済ませてから帰る、人気が出るはずです。
    メガグラメの住民にとって、徒歩10分で自宅に帰ることから、都心生活を満喫できる場所は日本国内にほかはないと思います。
    建物の豪華さより、外部環境との連携が最も重要だと思います。

    スパリンク先
    https://www.supersento.com/kinki/osaka/ren.html


    1. 一度梅田を装りたいとの考えもないし、梅田...
  131. 18360 匿名さん

    >>18359 匿名さん
    建物の豪華さより、外部環境との連携が大事。
    間違いないですよ、立地が全てです。なのでこのマンションは競合が多く、これといった強みがないので将来不安なんですよね。

  132. 18361 口コミ知りたいさん

    梅田周辺に住むなら、西の福島、北の中津、南の堂島、東の中崎町扇町あたりになるわけだけどうめきた2期もあって盛り上がりそうなのはここだよなぁ

  133. 18362 匿名さん

    >>18360 匿名さん

    立地なんて人それぞれだし、あまりグダグダ綴ってもアンチ扱いされてしまいますよ?営業妨害目的でなければ、他を検討された方がよいのでは?万人受けのマンションは存在しませんが、こちらは都心の便利さ、主要都市、規模による設備やスーパーなど、大変魅力的だと思います。
    あなたにとっても素敵なマンションが見つかると良いですね!

  134. 18363 匿名さん

    >>18359 匿名さん

    天王寺公園で寛いで、スパワールドに入って帰るみたいなものですね。

  135. 18364 匿名さん

    >>18355 検討板ユーザーさん
    30分まで徒歩圏とか都合のいい解釈をしているだけでしょう。
    駅徒歩15分でも不便過ぎる。毎日ご苦労さま。

    ここの多くの人は、
    うめきた公園内を通れば新駅まで10分圏内です。
    新駅は大阪駅です。
    という考えですが、現実を知らないんです。

  136. 18365 匿名さん

    >>18363 匿名さん
    品格格式が全然違うけど、要するにそういう事です。
    人間は結果として貧富の差はあれど同じものが好きなのです。

  137. 18366 匿名さん

    >>18363 匿名さん
    ちょっと前の記事になり計画段階か分かりませんが、
    ラスイートの蓮がウメキタに入ってくれるみたいですね。

    高級スパワールドです。

    https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000222...



  138. 18367 匿名さん

    スパでさっぱりしたあと、汗かいて歩いて帰なくもていい2期は理想的

  139. 18368 検討板ユーザーさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  140. 18369 周辺住民さん

    仕事終わりにここのジム行って、風呂入って、歩いて家帰るやで!

  141. 18370 周辺住民さん

    わざわざここの板に張り付いてアンチコメ書いてる人は、全員がこのマンションに興味津々なわけさ。これは事実だから仕方ない。興味ないと、そもそも書き込まないからね。それだけ多くの人が興味をもつ物件って時点で、もう勝ち確なわけよ。ダメな物件はそもそもみんなから興味を持たれないからね。

  142. 18371 匿名さん

    >>18370 周辺住民さん

    アンチを煽るのは、大人が子供と口論するようなもの。

  143. 18372 匿名さん

    >>18364 匿名さん
    どこからどこまでが30分かかるんでしょうか。
    新駅(大阪駅)まで5?7分(10分圏内)は非現実ですか?
    是非現実を教えて下さい。
    おなしゃす

  144. 18373 匿名さん

    >>18372 匿名さん

    小走りで10分以内になりますよ

  145. 18374 名無しさん

    私は購入者です。
    私はフルリモートなので仕事で駅はほとんど利用しません。妻はグランフロントで勤務です。

    休みの日の買い物は梅田で、行く時はタクシーか自転車です。

    こんな感じの世帯にとっては、手頃でちょうどいいマンションでした。

  146. 18375 匿名さん

    結局何言おうが、金ある人にとっては2期で良いやとなる。ここを選んだ時点で察します。

  147. 18376 匿名さん

    私も購入者ですが毎日福島駅から通勤します。全く不便とは思ってませんし、むしろ丁度いい距離との認識です。尚、資金不足でここの高層階で妥協したのではなく、資金はここを買った後も十分ありますがここを選びました。人それぞれですね。

  148. 18377 匿名

    私も購入者ですが、グラメだけではなく、2期にも参戦予定です。
    2期は抽選の倍率が高くなる事が予想されますので、購入できなかった時の事も考えてこちらも購入しておきました。

  149. 18378 匿名さん

    いくら便利な立地でも人骨が大量に出てくる様な地歴の悪い所に住みたくないなぁ。

  150. 18379 匿名さん

    >>18375 匿名さん
    そもそも2期とここでは販売時期が違うんですよ。
    両方とも購入する層以外にも、ここのリセールで得た売却益を元手に2期購入を検討している方も一定数いらっしゃるんじゃないですかね。
    なにしろ大阪駅周辺は日本の中で一番リセールバリューが高いですからね。
    https://www.sumai1.com/useful/plus/buyers/plus_0130.html

  151. 18380 匿名さん

    >>18379 匿名さん

    ギャンブラーやなあ

  152. 18381 マンコミュファンさん

    >>18379 匿名さん

    5年以内でしかも、売却益が出れば高額な税金を払わなくては、ならない。
    ま、売却益出るかも未知で、需要が無く沢山売り余ってる状態も考えられる そうなれば希望価格どころか、値引きや、買った時より安く叩き売る事も考えておかないとね。

  153. 18382 匿名さん

    >>18381 マンコミュファンさん
    その人は5年以内の場合とか知らない素人さんですよ。てか無知すぎてここの購入者かもあやしい。

  154. 18383 匿名さん

    >>18381 マンコミュファンさん

    そんなのあらゆる物件共通でしょ。あなたはこの掲示板でしつこく粘着する費用対効果から先に考えた方が良いのでは?

  155. 18384 匿名さん

    残り8件の物件は、検討時に実際の部屋を内覧できるのでしょうか?

  156. 18385 マンション検討中さん

    すみません。出遅れ感万歳ですが、ここのスーパーって24時間オープンでしょうか?また雨の日に傘をささずにスーパーとお部屋を移動できるような作りになっていますでしょうか?

    あと35階や2階のラウンジやテラスって利用時間の制限などございますでしょうか?

    ご存知の方教えてください。

  157. 18386 匿名さん

    >>18378 匿名さん
    安心して下さい。住みたくても住めないだろうから大丈夫です。

  158. 18387 匿名さん

    >>18386 匿名さん
    ですから、そういうのが無意味で偏見ですよ。無意味。

  159. 18388 匿名さん

    >>18387 匿名さん
    人骨の方にも行ってあげてください。

  160. 18389 匿名さん

    >>18385 マンション検討中さん
    阪急オアシスはどこの店舗でも22時または23時までの営業なので、ここも同様だと思いますよ。軒下を通って傘なしで行けますが、外を通る事になるので、横殴りの雨の時は傘あった方が無難かもしれません。
    35階のスカイラウンジは8時~22時
    2・35階のテラスは8時~21時時ですよ

  161. 18390 匿名さん

    >>18388 匿名さん

    確かに。

  162. 18391 マンション検討中さん

    >>18389 匿名さん
    ありがとうございます!軒下通れるのですね!

    スーパーで荷物持つ時って手が塞がるので、雨の日でも傘をささずにスーパーに行けるのであれば、それだけでもとっても魅力的です。

  163. 18392 匿名さん

    >>18391 マンション検討中さん
    そうですね、小雨程度であれば傘なしで行けると思います。
    本当は建物内から良ければいいのですが、なぜか外を通る仕様なんですよね...。
    セカンドエントランスの正面に店舗入口があればベストだと思うんですけどね。

  164. 18393 匿名さん

    >>18392 匿名さん

    管理組合発足したら屋根の設置を提案しましょう

  165. 18394 名無しさん

    >>18375 匿名さん
    もしかしたら、二期ができるとそっちいいなあって思ってるかもしれませんね。思っても私程度じゃ買えないんですけどね笑

    今の私にとってはここが最良のマンションで、
    都心部から離れた距離が気に入って選びました。

    なんにせよ住めるのが待ち遠しいです。

  166. 18395 匿名さん

    >>18385 マンション検討中さん
    MRで二階のコミュニティテラスを通ってスーパーへ行けると説明を受けましたよ。

  167. 18396 匿名さん

    >>18382 匿名さん
    会計士なんで5年以内の税率くらい知ってますよ。5年以内に売却するとは明記していません。

  168. 18397 匿名さん

    >>18396 匿名さん

    結局、自分の都合に良い決めつけでディスる人多いんですよね。一番自分が虚しいはず。

  169. 18398 匿名さん

    >>18396 匿名さん
    へー。
    ここのリセールで得た売却益を元手に2期を検討するんですよね?それならどうしても五年以内の売却になりますけど。笑

  170. 18399 匿名さん

    >>18337 匿名さん
    アンチの言うことが全くアテならんてことちゃう

  171. 18400 匿名さん

    >>18336 ただの通りすがりさん
    ↑アンカー間違えた、失礼。
    こっち。

  172. 18401 匿名さん

    >>18398 匿名さん

    ここ買ってる人でうめきた2期に手を出す人なんて投資家くらいですよね。

  173. 18402 匿名さん

    >>18398 匿名さん

    もうやめなよ、子供みたい

  174. 18403 マンション検討中さん

    >>18364 匿名さん
    現実とは??

  175. 18404 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  176. 18405 マンション検討中さん

    こないだ番組で、新駅にJRだけじゃなくて、南海と阪急も乗り入れ計画してる言うてた!
    完全に一大ターミナル駅やな。
    京阪も中之島でなにわ筋線と連絡通路つなぐらしいし、ヤバいね!

  177. 18406 匿名さん

    >>18396 匿名さん

    ここのリセールで得た売却益を元手に2期購入とは?
    5年以内でないのなら、新築ではなく中古を買うってこと?

  178. 18407 匿名さん

    >>18406 匿名さん

    まだやってるの?

  179. 18408 匿名さん

    買う気ない人が、なぜか検討者の立場で議論してるのは滑稽ですね。

  180. 18409 匿名さん

    >>18407 匿名さん

    間違いを指摘されて恥ずかしい人?

  181. 18410 匿名さん

    >>18408 匿名さん
    購入者がずっと張り付いてネガをがんばって封殺してるのも滑稽なんですけど。事実は認める姿勢がないとね。

  182. 18411 匿名さん

    >>18410 匿名さん

    買わない物件の掲示板に張り付いてる方が明らかにイタいんじゃないかな^^;

  183. 18412 匿名さん

    >>18405 マンション検討中さん
    18年くらい先に計画の可能性があるそうですね。
    今から楽しみです。

  184. 18413 通りがかりさん

    >>18384 匿名さん
    先日モデルルーム行きましたが、購入しないと内覧は出来ないと言われました。

  185. 18414 匿名

    >>18381 マンコミュファンさん
    投資用は別ですが、通常、居住用の場合は譲渡益から3,000万円の控除が適用できますよね。
    短期間で譲渡益が3,000万円を超えるケースは少ないと思われます。仮に譲渡益が3,000万円を超えたとしても、超えた部分が短期譲渡所得になり、その部分に対してだけ税金がかかります。
    現状では短期間で譲渡益がそんなに出るとは思えないので、それほど税金を心配することはないと思います。

  186. 18415 匿名さん

    >>18414 匿名さん

    5年以内に売却するとは明記していません。

  187. 18416 検討板ユーザーさん

    >>18412 匿名さん

    JRと南海は計画じゃなくて確定ですね。阪急は乗り入れ検討の状態だったかと。

  188. 18417 匿名さん

    >>18413 通りがかりさん

    入居開始前だからね。

  189. 18418 匿名さん

    >>18414 匿名さん

    なるほど、要点わかりやすく勉強になりました。どうもありがとうございます!

  190. 18419 匿名

    >>18418 匿名さん
    どういたしまして。
    一応、これを生業にしております。
    少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

  191. 18420 匿名さん

    大阪市中心部の物件価値がさらに上がりそうです。

    <独自>オリ・MGM 大阪IRに1兆円投資へ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/032461caa04e1cbb6f1114fec0ce606d9d3c...

    7/16(金) 16:59配信 産経新聞
    IRの会場なる夢洲(ゆめしま)=大阪市此花区
    大阪府市が誘致を目指す統合型リゾート施設(IR)に、唯一参入意向を示しているオリックスと米MGMリゾーツ・インターナショナルの連合が、IR整備に1兆円規模の投資を行う方針を固めたことが16日、分かった。20日にも府市へ提出する事業計画に盛り込む。

    新型コロナウイルスの感染拡大により世界でIRを運営するMGMの経営が悪化し、投資規模が数千億円規模に抑えられることが懸念されていたが、最終的に大阪での事業の将来性が見込めると判断したもようだ。

    投資額は、IR内におけるホテルや国際会議・展示場、スポーツイベントなどが開催されるアリーナ、カジノ施設の建設などに当てられる費用の合計額。連合は、IRが建設される夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)への地下鉄の延伸費用の一部として約200億円も負担する。

    IRは2020年代後半に部分開業し、その後順次拡張される予定。1兆円はその拡張期間も含めた投資額の合計となる。投資額の一部を負担する関西の鉄道、エネルギーなど主要20社も、今回の計画を承認したもようだ。

    府市はオリックス・MGM連合からの事業計画を踏まえ、今年9月ごろ、IR整備事業者として認定する見通し。その上で、府市と連合は最終的な整備計画をまとめ、来年4月ごろ、国に整備計画の認定申請を行う。

    国は国内で最大3カ所のIR整備を認定する方針で、府市のほか横浜市、長崎県、和歌山県が誘致の意向を示している。1兆円規模の大型の投資計画は、国による府市の事業認定へ追い風になりそうだ。

  192. 18421 匿名さん

    >>18414 匿名さん
    確かにその通りだけど、3000万控除利用すると2年間は住宅ローン減税が使えないので、そこも考慮しておくべきかと。

  193. 18422 匿名

    >>18421 匿名さん
    そうです。
    ですので、「通常」と明記させて頂いております。

  194. 18423 匿名さん

    >>18421 匿名さん

    あらま。それは痛いね。

  195. 18424 評判気になるさん

    >>18359 匿名さん

    梅田商圏に京阪なんかおまへんで。
    あんたどこの田舎モノ?
    大阪はやっぱり梅田の阪急、阪神が鉄板。伊勢丹も早々に撤退や。
    グラフロ、スカイビルの光景見てみいな。地べた座り込んでダベってるガキンチョだらけ。ショッピング、飲食の利便性は東側の商業ゾーンとは比較にならんな。公園なんかできたら天芝みたいに金使わないガキンチョ集まって公園内に座り込んで酒盛りやで。リッツカールトンまでの西側も整備されたけど結局東側の賑わいには勝てへんわ。まあ大淀南住人も金使わずに毎日公園に座り込んでダベってるか河川敷散歩するクチやろな。

  196. 18425 匿名さん

    >>18422 匿名さん
    ですので「通常」と明記してます、はちょっと意味が分からないです。
    この文脈での「通常」は3000万控除が適用できるか否かに係っており、
    その流れから「住宅ローン控除」の話には結びつかないと思いますよ

  197. 18426 匿名さん

    うめきた2期マンションは2027年なんやから5年後でも問題無いやろ
    算数も出来へんやつが偉そうに語らん方がええよ笑

  198. 18427 匿名さん

    >>18426 匿名さん
    なーんも知らんやつがしゃしゃり出てくると恥ずかしいことなるで笑

  199. 18428 匿名さん

    >>18425 匿名さん

    僕もそう思った。

  200. 18429 マンコミュファンさん

    >>18414 匿名さん
    確かに でもそれを使うと次に買う物件の住宅ローン控除は、使えないですよね?!

    2期を買う人は、そもそもローンじゃ無いと思うけど

  201. 18430 匿名さん

    >>18428 匿名さん
    ですよね。。普通に、「追記ありがと」くらいに返してくれたらいいのに、
    変に分かってます感出されたから少しイラッとしましたw

  202. 18431 匿名さん

    >>18427 匿名さん

    お前が一番恥ずかしい

  203. 18432 匿名さん

    >>18431 匿名さん
    じゃあ聞くが、分譲棟はいつ着工開始だ?

  204. 18433 匿名さん

    >>18425 匿名さん
    通常は一般的な話しという意味です。
    個別のケースをうたっているわけではありません。

    意味が分からなければ、それで結構。

  205. 18434 匿名さん

    >>18433 匿名さん

    「通常」を「一般的な話し」に置き替えても、「住宅ローン控除」の話には結びつきませんよ。

  206. 18435 匿名さん

    >>18424 評判気になるさん
    ま、賑わってればいいかはまた別物ですよ。
    ハービスプラザからリッツや安田生命ビルあたりは品がありますね。
    貴方のようなちょっとお粗末な喋り方をされる方はあまりこちらの方に来られない方がよろしいです。
    梅田西側の街並みの綺麗さは東側にはあまり見受けられない素晴らしいものです。

  207. 18436 匿名さん

    >>18435 匿名さん

    そこまで街並みは良くはない。

  208. 18437 評判気になるさん

    >>18435 匿名さん

    ハービス?安田生命も品があると言う前に閑散としとるがな
    スカイビルもウェスティンも活気なくて気の毒なくらいや
    やっぱり梅田はなんやかんやいうても中心は東側や
    大淀南住人は阪急百貨店じゃなくて阪急オアシスでお買い物がお似合いやわ

  209. 18438 匿名さん

    >>18437 評判気になるさん

    まあ、あなたの感情任せの考察はTwitterで等お好きにどうぞ… もはや何の話かもわからなくなっているので。

  210. 18439 匿名さん

    >>18436 匿名さん
    あの街並みがそこまで良くないというなら、ニューヨークやパリ等に行くしかない。

    東通商店街が貴殿にはお似合いですよ。

  211. 18440 匿名さん

    >>18432 匿名さん
    着工はもうしてるで
    頭大丈夫か?調べてから出直してこい

  212. 18441 匿名さん

    >>18437 評判気になるさん
    貴方も阪急百貨店じゃなくて、天神橋筋商店街がお似合いですよ。笑

  213. 18442 マンション検討中さん

    >>18441 匿名さん

    無理して背伸びしてフルローン組んでる借金まみれのあんたにぴったりのスーパー玉出があるから炎天下でもゲリラ豪雨でもカッパ着てチャリで来たらええがな。閉店間際半額になる総菜屋もあるからローンで苦しい家計の助けになるで。
    こちとら阪急百貨店そばのガーデンにするか堂島ブリリアですわ。中途半端な立地の供給数多い物件一番ババ掴むから大淀南は論外な。

  214. 18443 匿名さん

    >>18442 マンション検討中さん
    閉店間際半額
    普段やってる?から、詳しいすね。笑

  215. 18444 匿名さん

    >>18443 匿名さん

    これ、レスバトルでよく見るパターンだ。

  216. 18445 匿名さん

    その辺にしとこうよ。安い挑発に乗りすぎ。
    これ以上このマンションの品格を落とす事はやめよう。

  217. 18446 匿名さん

    >>18440 匿名さん

    まだやで。

  218. 18447 匿名さん

    ***ですね

  219. 18448 匿名さん

    >>18439 匿名さん

    よい街並みの例えでニューヨークが出てくる時点で、センスの程度が伺えますねぇ

  220. 18449 匿名さん

    >>18440 匿名さん
    無知。恥ずかしいやつ。

  221. 18450 匿名さん

    今残ってる部屋の間取りは割といいですね。
    一般的に不人気な行灯部屋有りの間取りが捌けたことで、販売側としてもほっとしてるでしょう。

  222. 18451 匿名さん

    >>18424 評判気になるさん
    貴方は普通に喋れない方ですね!
    メガグラメの住民でなく、アンチであることは本当によかった。
    神様に感謝いっぱい!

    ご指摘したとおり、阪神ですね。
    ところで文章の中に従来の梅田商圏と匹敵するとか、超えるとかの文言を触れたことが全くありません。
    梅田商圏としては、その地位は昔から確立され、疑うことはありません。大阪駅の西側に新しい商圏が出てきて、北区にとって、税金が多くなるし、全体的に共栄共存の関係だと思います。

    メガグラメの住民は全く梅田商圏を利用しないではなく、地元で賄えないものやサービスがあれば、梅田商圏、また難波商圏でも行きます。

    毎日、公園や河川敷での散歩は健康に良いです。
    都会生活でなかなか味わえない暮らしだと思い、ある意味でとっても贅沢な気分です。
    休日のニーズや気分によって、ウメキタ2期、梅田商圏、天神橋筋商店街でのお買い物、庶民から高級まで充実な選択肢で飽きないですね。

    結論:メガグラメに住むと、可能性は無限大です。

  223. 18452 匿名さん

    >>18451 匿名さん

    もうやめなよ。傍から見たらどちらも幼稚。いちいち反応することで燃料投下してる。それこそ愚行。

  224. 18453 匿名さん

    >>18451 匿名さん

    これはこれで痛いコメント。
    ここにはまともな人はいないのか?

  225. 18454 匿名さん

    下らない話はさておき、1Ldk 月25万で賃貸募集開始されましたね。隣のグラメは20くらい。今後の相場観、気になります。

  226. 18455 匿名さん

    >>18453 匿名さん
    これはこれで、というよりどこからどう見ても痛いコメントですね。
    ここの民度、知性がよく表れていていいんじゃないですか?

  227. 18456 匿名さん

    >>18454 匿名さん

    転売相場も気になりますね。
    坪単価いくらで値が付くか。最初は高値過ぎて買い手つかないでしょうけど。

  228. 18457 匿名さん

    名古屋駅西口の再開発もそうだけど、いわゆる駅裏の再開発需要に乗っかっているってだけでしょう。
    再開発って完成するまでがピークってところがほとんどなんだけど、うめきたはどうなのかな?
    ここの購入者は、うめきたはブームで終わらないと信じている人が多そうですね。

  229. 18458 匿名さん

    >>18457 匿名さん

    うめきたの先に何もないですからね。

  230. 18459 検討板ユーザーさん

    これが最後の荒れになるのかなぁ。花火のフィナーレのようで寂しいですな。

  231. 18460 匿名さん

    >>18456 匿名さん
    ここって坪単価350でしょ、、?伸び代は限りなく少ないよね。

  232. 18461 口コミ知りたいさん

    ここの賃貸需要の期待度ってどれくらいなのでしょうか?
    2006年築、30階建て大和ハウス版ラ・トゥールの「カスタリア大濠ベイタワー」が
    近々解体されることになりました。免震装置の欠陥があったのは確かですが、
    入居率が僅か4割だったそうです。福岡市の都心部「赤坂駅」に徒歩15分。
    郊外感のある大濠公園駅に徒歩8分、海近で周りの雰囲気も暗く、
    かなり不便な場所にありました。
    本物件は大和ハウスが29億円で地元デベ(倒産)から取得、
    今回、別のデベに37億円で売却できたようですが、
    事実上4000平米の敷地のみに値段がついたようなものです。
    立地次第で新築分譲より賃貸の方がビジネスとしては難しいのではないかと感じました。駅遠は新築分譲需要には耐えられますが、賃貸需要が不安が残ります。

  233. 18462 マンション検討中さん

    >>18457 匿名さん

    ブームのあとには名古屋も大阪も南海トラフの津波がやってきちゃいますからね。。。

  234. 18463 匿名さん

    >>18462 マンション検討中さん

    さすがに不謹慎すぎて、反省した方が良い。

  235. 18464 周辺住民さん

    >>18457 匿名さん
    汐留シオサイトでも、深刻な不景気だった2000年ころに、
    1000戸あったツインパークスが1日で完売するという
    伝説の記録があったよなぁ。日本人は新築と再開発好きだよね。

  236. 18465 匿名さん

    >>18461 口コミ知りたいさん

    隣のグラメは1ldk 55m で19-20万ぐらいで落ち着いてます。福岡の話、全くもって関係ないですね。

  237. 18466 匿名さん

    >>18463 匿名さん
    ウメキタもここも海抜だけは気になりますね。

  238. 18467 匿名さん

    >>18466 匿名さん

    ここは海抜何メートルですか?

  239. 18468 マンション検討中さん

    >>18467 匿名さん
    0.1mかと思います。

    https://www.hyoukou-ichiran.com/271270034002-2/

    ウメキタもほぼ0m地帯だったかと。
    https://www.hyoukou-ichiran.com/tag/大阪市北区の標高|海抜|緯度経度/

  240. 18469 匿名さん

    >>18468 マンション検討中さん

    確か堤防できるから数年後には心配はいらないっていう話が過去にもありましたね。

  241. 18470 マンション検討中さん

    ちなみに上町は海抜どれくらいなんですか

  242. 18471 匿名さん

    >>18469 匿名さん

    それって淀川氾濫のみで、他の全てのハザードリスクは今のままではなかったですか。

  243. 18472 匿名さん

    >>18470 マンション検討中さん
    上町台は頂点の大阪城が38mですがマンションが建つようなところは20mくらいが多いですね。

  244. 18473 マンション比較中さん

    >>18470 マンション検討中さん
    上町筋で20メートルくらいですね。

    https://maps.gsi.go.jp/#16/34.674362/135.520606/&base=std&ls=std&a...

  245. 18474 匿名さん

    >>18471 匿名さん
    淀川のスーパー堤防が完成しても南海トラフの津波や高潮は防げませんが、保険で直せるから全く問題ないのでは?
    スーパー堤防と保険があればハザードリスクを気にする理由がありません。話題にするだけ無駄でしょうね。

  246. 18475 匿名さん

    >>18468 マンション検討中さん

    ここより淀川の水面の方が高いんですね。

  247. 18476 匿名さん

    >>18474 匿名さん

    心強いですね。確か半年前ぐらいも話題になって、命に関わることでもなければ、最悪のシナリオを考えても各住居者の負担は数十万程度でしょうという結論でした。まあ、デメリットの度合いでいえば、あまり気にしなくて大丈夫そうです。

  248. 18477 匿名さん

    >>18474 匿名さん

    能天気だなぁ。

  249. 18478 マンション検討中さん

    海抜20メートルは安心だな。

  250. 18479 匿名さん

    >>18474 匿名さん
    損害保険料でどのくらい差がつくのか試算されましたか?自然災害の増加で火災保険料は過去最大の値上げ予定です。水災の特約も高台マンションなら不要ですが水害リスクの高いマンションなら付けざるを得ません。保険適用して修繕すると次の保険更新時の割引率に影響して実質値上がりします。水災リスクについてもハザードマップ等を考慮して保険料に反映させる動きがあります。浸水による停電でEVが停止した事例があるように、保険で現状復帰させるまでの間の不便もあります。これが皆さんにとって全く問題にならないのであればいいのですが。

  251. 18480 マンション検討中さん

    >>18474 匿名さん
    北区のこのあたりやウメキタが守られるためのスーパー堤防の完成時期っていつなのでしょうか?

    スーパー堤防って何十年単位の計画だったような気もしてまして。。。

  252. 18481 販売関係者さん

    >>18479 匿名さん
    保険料は分かりませんが保険を使えば綺麗に直せるので問題ないと思いますよ。
    またアンチが騒いでますが議論するだけ無駄でしょうね。話しになりません。
    保険で直せます、以上です。
    総じてここはトータルバランスのいいマンションだと思います。

  253. 18482 匿名さん

    >>18481 販売関係者さん
    電気室は2階にあるけど、ロビーの汚泥の掃除、消毒、機械駐車場、排水槽、
    免震ゴム、エレベーター地下部の修理、受水槽の交換を考えると長期施工になるし、
    火災保険の付帯程度では、修繕積立金を切り崩す必要に迫られそう。
    でも、戸数が多いので、数十万円の負担で済むと願いたいです。
    あと、淀川は明治18年の氾濫以降、位置を変えたりして、
    都心部では、一度も氾濫が起きてません。
    高潮にも高規格堤防があって台風21号は防げました。
    心配なのは、津波と内水氾濫くらいです。

  254. 18483 契約者

    ここを買った後、2期も買う予定です。ここを売るのは2期を買うタイミングではないです。ここを賃貸してローン残債が減ったタイミングですね、個人なら6年目以降12年まで(管理修繕費も上がるし)、ローンを30年から35年で借りているなら10-12年後にはローンの1/3は返済が進んでる一方で再開発のマンションは10年経っても下がってない(東京では普通)ので値上がり期待をしなくても相当元を解てますよ。

  255. 18484 契約者

    もとい 投資に値しますよ。

  256. 18485 匿名さん

    >>18481 販売関係者さん

    ご指摘ごもっともです。なぜか買う気のない人達に限って検討者の立場で議論したがりますね。

  257. 18486 匿名さん

    >>18484 契約者さん

    何年ローンで買われたんでしょうか?

  258. 18487 匿名さん

    >>18486 匿名さん

    いちいち詮索いやらしいな

  259. 18488 匿名さん

    >>18487 匿名さん

    あんたには聞いてない

  260. 18489 マンション検討中さん

    >>18485 匿名さん
    買う気がある人にとっては、良いところ、良くないところどちらも理解した上で判断したいと思うところですので、ネガ材料もポジ材料も十分に出た方がいいと思います。

    駅距離や共用部仕様、その他利便性やハザードは個人では変えられない部分ですし、結局はそのバランスに対して幾ら払いたいか、払えるか、どのくらいの利回りなら許容するかでしかないです。

  261. 18490 匿名さん

    >>18489 マンション検討中さん
    買う気がある人にとってはね。そこだよ。

  262. 18491 マンション検討中さん

    >>18479 匿名さん
    んー正直保険料の値上げぐらいなら、全く問題ならんな。

    というより、同じ話何回繰り返すの??
    投稿せんでええから、過去の投稿見直せよ。

  263. 18492 匿名さん

    スーパー堤防ていつできるの?

  264. 18493 匿名さん

    >>18479 匿名さん

    確かに、スーパー堤防等の土木工作物を信用しすぎるのは危険なのかもしれませんね。
    いわゆる安全神話は国を滅ぼすってやつです。

  265. 18494 マンション比較中さん

    隣接のミニグラ、ローレル、CTの中古価格相場は新築グラメの2、3割安が相場だから二期信奉はあくまで期待と思い込みであって、現実相場でここのリセールはかなり厳しい。利益出るなんて甘い幻想にすぎない。

  266. 18495 匿名さん

    >>18494 マンション比較中さん
    買う気ないのに、粘着するからアンチ呼ばわれするんですよ。でも気になるからほっとけないんですよね、わかります。そういうお茶目なところ、かわいらしいと思います。^^

  267. 18496 匿名さん

    >>18495 匿名さん

    なんかこわい。

  268. 18497 匿名さん

    >>18494 マンション比較中さん

    そうやってチャンス逃してますけどね。相場は既に上がってきますから、ご心配なく。あなたの意見とは大阪タワー関西マンションすごろくさんの絶賛、どちらが正しいかが楽しみですね。
    マンコミュのルールにあるように、検討者と購入者を対象のした掲示板ですので、粘着してたら煙たがられますよ。

  269. 18498 匿名さん

    >>18497 匿名さん

    僕らの味方大阪タワーさんを呼び捨てにするな!

  270. 18499 匿名さん
  271. 18500 検討板ユーザーさん

    >>18492 匿名さん

    淀川左岸線二期は万博に合わせて暫定開通だから、2025年にはスーパー堤防は完成してると思われます。

  272. 18501 匿名さん

    >>18500 検討板ユーザーさん

    あと4年経てば勝ちですね。

  273. 18502 匿名さん

    >>18500 検討板ユーザーさん
    割とすぐですね。まあ東京湾岸よりは安全ですね。それを考慮しても、今の坪400-500ぐらいは安いと思う。

  274. 18503 匿名さん

    >>18501 匿名さん

    まあ、4/1000の確率でハズレなわけですが、それでも多少の不便と数十万のポケットマネーと思えばリスクレベルは極めてと考えられます。

    国土交通省のガイドライン:
    >>「想定最大規模」の降雨規模は1000年に1 回程度を想定しています。1000 年毎に1回発生する周期的な降雨ではなく、1年の間に発生する確率が 1/1000(0.1%)以下の降雨です。

  275. 18504 匿名さん

    >>18503 ですが、「リスクレベルは極めて低い」に訂正します。

  276. 18505 匿名さん

    最近の異常気象による大雨怖すぎるわ。
    皆さんメンタル強いですね。

  277. 18506 匿名さん

    >>18505 匿名さん

    数日前の未明の嵐では梅田福島中津あたりのタワマンに多数落雷があったようですね。ニュースで動画が紹介されてました。
    屋上設備とか無事なのかな。
    空港にも落雷あったようで、滑走路に一発で大きな穴が空いたようです。

  278. 18507 検討板ユーザーさん

    避雷針ついてるやろ。

  279. 18508 匿名さん

    >>18506 匿名さん
    避雷針あるんで大丈夫ですよ!義務付けられています。むしろ、戸建ての方が電化製品やられるので落雷リスク高いです。

  280. 18509 匿名さん

    避雷針で100%大丈夫なんですかね。新品で早速傷モノになってるのは嫌だなと。
    何かあっても積水が入居前までにきっちり修理してくれるんでしょうけど。

  281. 18510 匿名さん

    >>18509 匿名さん
    日本で初めて立つタワマンじゃないですから^^;

  282. 18511 匿名さん

    >>18508 匿名さん

    タワーマンションの場合、高層階は横や下から雷が落ちるため、避雷針だけでは不十分みたいですよ。
    https://kamk.jp/tower-mansion-rakurai/

  283. 18512 名無しさん

    雷の心配するくらいなら大規模板状がよいのでは?

  284. 18513 名無しさん

    今の流れ高層階に住んだ事の無い方の風評凄いですけど、高層は静寂で雷が光ってるなあて感じなだけ。

  285. 18514 名無しさん

    高層は、そもそも雨が降ってるかどうかも気が付かないですよ、雲の上の霧雨て感じ

  286. 18515 匿名さん

    高層の方も低層の方も躯体の内側にして遮音もしっかりしてるんだから、雷落ちてもなかなか気づかないですよ。でも避雷針に落ちない側撃雷だと色々壊れますよ。共用部で。

  287. 18516 名無しさん

    昨日、内覧会に行きました。
    あまり調べずに購入してしまって、建物の構造も、ゴルフレンジなどがあることも知らず、内覧会で初めて知ることばかり。我ながら調査不足を実感。いつも直感で買い物してます。

    そんな中、見るほどにクオリティの高さに驚きました。特にエントランスからエレベーターまでの雰囲気。エクシブのリゾートみたいですね。
    部屋内ももちろんOK。使用材料・備品のランクが一つ高い。
    いろんなタワマンを見てきましたが、このクオリティはなかなかありません。

    買ってよかったです。
    このマンションは差別化され、価値は保たれていくと思います。

  288. 18517 匿名さん

    >>18516 名無しさん

    そんな何も準備ナシでよく行きましたね。見学会と勘違いしてる?
    自分達の資産になるんだから真剣に点検しろよ…

  289. 18518 匿名さん

    >>18516 名無しさん

    住居に住むのは自分ですから、余計なこと考えずに直感で決めるが本来は最適解なのかもしれせんね!ちなみにどの部屋を直感で決められたのかは気になります…

    クオリティもしっかり期待以上だったということ、御報告ありがとうございました!

  290. 18519 匿名さん

    ここは仕様ほんとに良いですね。
    さすが積水、といった感じでした。
    緑もあって近くに公園も多いし、環境面でも良い。
    久々にいい買い物だったと思います。

  291. 18520 匿名さん

    >>18491 マンション検討中さん
    まあ、1千万くらいの保険料の値上げであれば戸あたり月額千円程度の負担増で済みますよね。

  292. 18521 匿名さん

    >>18519 匿名さん

    まあこの立地なので、仕様はある程度のもの入れないといけないとなったんでしょう。

  293. 18522 匿名さん

    >>18521 匿名さん

    内情としてはうめきた2期も控えている中で、あまり下手なマネもできないですからね。資材高騰の1歩手前だったので、その意味ではお買い得感もありますね。

  294. 18523 匿名さん

    >>18521 匿名さん
    ここは立地が良いので、それに加えて仕様もいい物件ですね。
    今から販売開始なら、平均坪単価400以上は確実だと思います。

  295. 18524 匿名さん

    >>18523 匿名さん

    ここより立地良いところたくさんあるので、あまり強調はできないですが、仕様は頑張ってますよね。

  296. 18525 マンション検討中さん

    確かに皆さんおっしゃってますが、マンションのすかいテラス、エントランスなど一つ一つのクオリティは中々高いと感じました。
    この辺は流石積水って感じでした。
    まあ強いて懸念上げるなら2階の共用部の規模もう少し大きくてもいいかなという気がしましたね。

  297. 18526 マンション検討中さん

    2階、35階の共用ラウンジでは、飲食の利用制限はどのような形になっているでしょうか?

  298. 18527 匿名さん

    >>18526 マンション検討中さん

    BBQはできなかったと思います

  299. 18528 検討板ユーザーさん

    >>18522 匿名さん

    たしかに。今の資材高騰を考えると二期はどんな値段になるのか、考えるだけで恐ろしいです。

  300. 18529 匿名さん

    >>18523 匿名さん
    ないない。変わらず坪350ですよ。
    立地が良くないのでこれ以上期待はできない。

  301. 18530 匿名さん


    >>18527 匿名さん
    まあ、上の住戸に臭いや煙が来るからダメだよねえ

  302. 18531 匿名さん

    >>18528 検討板ユーザーさん

    二期に限らず、今後の新築マンション全般に対する懸念ですよね。

  303. 18532 マンション検討中さん

    >>18530 匿名さん
    匂いや煙は確かに。。。
    コミュニティテラスとか結構BBQに良い立地にも思えたりもしますけど。。。

  304. 18533 匿名さん

    >>18532 マンション検討中さん

    淀川でやって。

  305. 18534 匿名

    >>18532 マンション検討中さん
    それで火災になったらどないするねん!

  306. 18535 マンション検討中さん

    >>18534 匿名さん
    火災は確かに困りますが、ルーフトップ にバーベキュー設備のあるとこもないわけではないので。。。

    そういうとこはやっぱり元から防火仕様になってるのでしょうかね。手軽にできる場所があれば、全体としての資産価値アップにもつながったりしないかなって思ったまでですが、今は火を使わなくともケータリングなどもできますしね。お騒がせしました。

  307. 18536 匿名さん

    >>18506 匿名さん

    ドイツの洪水とか、最近の異常気象ホントどうなってるんだと思う。

  308. 18537 検討板ユーザーさん

    >>18483 契約者さん
    ここを売らずに2期もだなんてそんな購買力ある人間がどの程度いるのかと

  309. 18538 匿名さん

    >>18537 検討板ユーザーさん

    自分で調べなさいよ

  310. 18539 匿名さん

    >>18529 匿名さん
    低層階は坪300程度ですから勝ち組ですね。

  311. 18540 マンション検討中さん

    >>18539 匿名さん
    東側の低層は250以下だったという意味では、投資目的としては東低層が1番旨みあったんだと思うわ。

  312. 18541 匿名さん

    >>18540 マンション検討中さん
    病院かぶりは嫌やな

  313. 18542 マンション検討中さん

    西側の目の前のマンション以下の低層は坪300切ってましたね。東は病院がどれくらい迫ってくるのか…

  314. 18543 匿名さん

    また完売済みの部屋の話してる

  315. 18544 匿名さん

    >>18543 匿名さん

    リセール的には参考になります。

  316. 18545 匿名さん

    また2部屋売れちゃいましたね。

  317. 18546 匿名さん

    後発のマンションの方があるにも限らず、人気ですね。

  318. 18547 通りがかり

    早期完売など目指さなくて、値上げで良くね?

  319. 18548 匿名さん

    >>18547 通りがかりさん
    他の新築がえらく高いので、値上げしても入居間完売はできそうですね。
    残り9戸ですし。

  320. 18549 匿名さん

    >>18548 匿名さん
    入居前完売です、失礼しました。

  321. 18550 匿名さん

    >>18542 マンション検討中さん
    西側にマンションってありますか?
    300切る部屋もあるんですね!
    どの部屋でも400は間違いないので羨ましいです。

  322. 18551 匿名さん

    ここはエレベーター何基ありますか?

  323. 18552 匿名さん

    >>18551 匿名さん
    11台。各階層3台と非常用エレベーター2台。過去の掲示板検するぐらいの努力はしたほうがいいですよ。

  324. 18553 匿名さん

    >>18552 匿名さん
    何人乗りですか?

  325. 18554 匿名さん

    >>18553 匿名さん

    12人

  326. 18555 匿名さん

    >>18552 匿名さん
    低層階は何基ですか?

  327. 18556 匿名さん

    >>18555 匿名さん
    ちょっとは自分で調べたら?すぐわかるよ。

  328. 18557 匿名さん

    >>18555 匿名さん

    3

  329. 18558 匿名さん

    誰か答える人が必ずいるのを見越して質問されるのでしょうね。使い方としてはありなのでしょうが。

  330. 18559 匿名さん

    >>18555 匿名さん

    各階層3台って書いてあるよ

  331. 18560 匿名さん

    答えもしないなら、検討板に購入者いらない説。

  332. 18561 匿名さん

    >>18560 匿名さん
    初心者マークつけて礼儀もわきまえないお宅もいらない。

  333. 18562 匿名さん

    またレスバトルが始まった。皆さん血の気が多いね。

  334. 18563 匿名さん

    >>18560 匿名さん

    聞くな。

  335. 18564 匿名さん

    アンチの質が落ちちゃったなあ

  336. 18565 マンション検討中さん

    80平米以上はファミリーの方が多いですか?

  337. 18566 匿名さん

    この掲示板にアンチがいないのはここの仕様や立地に隙が無さすぎてアンチも指摘することがないからでしょうね。
    全てのスペックがここまで高いマンションは関西には見当たりません。
    将来性は国内で一番と断言できます。

  338. 18567 名無しさん

    >>18566 匿名さん

    いや多分宇宙一ですよ

  339. 18568 匿名さん

    >>18567 名無しさん

    いや多分アンチですよね。

  340. 18569 匿名さん

    >>18566 匿名さん
    極論言い過ぎるとまたざわつくから程々にね。
    買って後悔するようなマンションではないとは私も思います。今買って、10年住んで売って、結果的に住居費ゼロになっても驚かない。坪400ぐらいは数年で行くでしょうね。

  341. 18570 匿名さん

    >>18569 匿名さん
    ここまでバランスの取れたマンションはないと思います。
    立地よし、仕様よし、価格よし。
    坪400なんて冗談じゃない。600以上になりますよ。
    目指せBrillia堂島中層階越え!

  342. 18571 匿名さん

    >>18570 匿名さん
    まあ色んな条件が必要だけど可能性でいえば有り得るかな。だが、今の時点では皮算用なので、これぐらいにしときましょうや。

  343. 18572 匿名さん

    逆にここより良いマンションがあったら教えて欲しいですね!
    私の知る限りないです!

    2期とかブラリアとかまだ詳細出来っていないのに
    どの辺がここより優れてるのか良くわかりませんね

  344. 18573 検討板ユーザーさん

    >>18572 匿名さん

    どんだけ構って欲しいねん!

  345. 18574 匿名さん

    >>18572 匿名さん
    世界には貴方の知らない大豪邸があるんですよ。
    上位1%には入るかもしれないが、ほんの一握りの中には入らないです。
    これらの物件よりかは見劣りしますねhttps://www.google.co.jp/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-219549

  346. 18575 名無しさん

    >>18574 匿名さん
    大阪の悲しい所は、東京などと違い
    整然とした高級住宅街が都心でない事。
    マンションより本当にお金が有るなら
    渋谷区松濤みたいな所の高級戸建に住みたい。
    大阪市内では無理でしょう。

  347. 18576 匿名さん

    >>18575 名無しさん

    松濤、松濤、何回言う。
    わかったよ。
    金ないくせに。

  348. 18577 匿名さん

    もう検討中の人はいなくなったようですね。そろそろここも無用の長物かな。

  349. 18578 匿名さん

    >>18575 名無しさん

    梅田2km圏はこれから特に土地の値段が上がり、ある程度資産がないと住めなくなります。
    これから時間をかけて高級住宅街に変わっていくのです。
    そんなもんですよ。

  350. 18579 匿名さん

    >>18575 名無しさん
    苦楽園に一軒家あるけど、大阪市内に自宅マンションも持ってる。
    気分で行き来してるけど、周りの金持ち連中みんなそんな感じやで。
    今は琵琶湖畔(北の方)に別荘買おうか迷い中。

  351. 18580 評判気になるさん

    >>18579 匿名さん

    うん。だから大阪市は都心に苦楽園みたいな住宅地がないよねって話。

  352. 18581 匿名さん

    >>18580 評判気になるさん

    苦楽園もせいぜい歴史はたった100年弱でしょう

  353. 18582 匿名さん

    >>18581 匿名さん
    何マウントかしらないけど、「せいぜい、たった」て、
    もう少し日本語勉強してから反論しな。

  354. 18583 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  355. 18584 匿名さん

    >>18583 匿名さん

    ウマい

  356. 18585 匿名さん

    ここの駐車場はロールスロイス停めれますか?

  357. 18586 匿名さん

    >>18572 匿名さん
    東京にはここよりも良いマンションありますよ!
    ここは所詮2位です。

    https://www.shirokane-sky.jp/?iad2=yahoo-f

  358. 18587 通りがかりさん

    >>18586 匿名さん
    2位でもないって。
    ここが一位なんて購入者でも思ってないから。恥ずかしいからやめてください。

  359. 18588 匿名さん

    >>18585 匿名さん

    隣ローソンあります。

  360. 18589 匿名さん

    >>18585 匿名さん

    ロールケーキ売ってます。

  361. 18590 検討板ユーザーさん

    >>18586 匿名さん

    ここは2位なんですね!
    やはり白金には勝てないですね。

  362. 18591 匿名さん

    >>18585 匿名さん

    モデルによっては停めれないのでご注意下さい!

  363. 18592 匿名

    >>18589 匿名さん

    イチゴ乗ってますか?

  364. 18593 マンション比較中さん

    >>18585 匿名
    ロールスロイスの何ですか?その質問からするとおそらく所有していないのでしょうけど。

  365. 18594 口コミ知りたいさん

    マンション名に、よくわからない地名を入れているケースが関西は多いよなぁ
    正々堂々と、その地名で勝負してほしい。
    キセラとか言われても、団塊の世代には分からないよ。
    岸辺の健都のホームページ見たら750戸突破とか、ここと変わらないノリやった。

    中津  → 梅田North
    中崎町 → 東梅田
    大淀  → 新梅田
    大国町 → 新なんば
    岸辺  → 健都
    火打  → キセラ

  366. 18595 マンション掲示板さん

    過去にとらわれないのが大事

  367. 18596 周辺住民さん

    総持寺 → イコシティ みたいなのかな
    ブリリア堂島、北浜タワー、ザ・京都レジデンス岡崎みたいな
    元からの地名にブランド力があるといいよな。

  368. 18597 匿名さん

    >>18593 マンション比較中さん
    ここは平面パレットですか??

  369. 18598 匿名さん

    中国の洪水、3階高さまで来ているようですね。
    電気室大丈夫かな。

  370. 18599 検討板ユーザーさん

    いつかは、人気の大淀アドレス!という時代が来ると思う。知らんけど。

  371. 18600 eマンションさん

    >>18599 検討板ユーザーさん
    歴史がないから、それはない。

スムログに「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」もあわせてチェック

スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸