東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2301 匿名さん

    随分前の投稿に噛み付いて、どうしたw
    おま、湊のヤツだろw
    タワマンには必須設備の全熱交換器すらないのにパークコートと同等とか、よく言いますはw

  2. 2302 匿名さん

    パークシティのモデルルームには行ったことがないですし、湊は場所すら知らないないです。普段電源いれてませんが、熱交換器の差なんですね。確かに後から交換できない設備の差はおおきいですかね?シティとコートってそんなに差があるんですか?

  3. 2303 匿名さん

    >>2300 匿名さん
    写真見ましたが、全体的にちょっと安っぽいですね。共用部も室内も。
    一例として、室内やロビーにさほど天然石が使われていないのは、パークコートとの差だと思いますよ。

  4. 2304 匿名さん

    パークシティ湊が今坪450くらいなので、やはりここは坪600〜650くらいにはなってくるんでしょうね。

  5. 2305 匿名さん

    >>2303 匿名さん
    どのあたりのパークコートですか?
    私の知っている程度のパークコートでは、天然石はそれほど使われていない印象です。

  6. 2306 匿名さん

    湊の話にそこまで必死にならんでええんでない。
    ここはパークコートだしそういう湾岸マンションとかは、即ち比較対象ですらないわけ。
    おけ?

  7. 2307 匿名さん

    パークコート文京小石川ザ タワーの戦い

    少しでも安く買いたい文京区
    少しでも高く売りたい地権者
    坪600万円以上も払って,文京区民になりたい奇特な外部住民
    今,壮絶な戦いの火蓋が切られる。
    (友情出演:ムサコ。呼ばなくても出演)
    (特別出演:スーパーカー飼い慣らしおじさん。呼ばれたとき出演)

    どうせ買えない文京区民,そもそも買う気がない外部住民,お見逃しなく!

  8. 2308 匿名さん

    買う気はあるよ。
    ここが高くて良い理由の根拠が、名ばかりパークコート、熱交換器という名の換気扇、ドアストッパー、共用部分のちょっとした石材の差、実体の無い春日駅直結1分、後楽園駅2分。
    洗面無しのトイレや行灯部屋間取り、眺望の期待できない構造、文京区アドレスは都合よく無視。不要なジャグジーでフィットネストルームも無。
    値段出てから考えよう。

  9. 2309 通りがかりさん

    まあウサインボルトが走れば、後楽園駅まで2分以内で行けますから…

  10. 2310 匿名さん

    洗面無しのトイレってトイレで顔でも洗うんですか?

  11. 2311 匿名さん

    高く売りたいのは三井じゃないの?

  12. 2312 匿名さん

    80㎡をホントに1億で売りに出したら凄い取りあいになるよ。不動産業者が買うんじゃないかな?

  13. 2313 匿名さん

    皆さんおっしゃる通り文京区の普通の人は買えないかもねー。でも、普通じゃ無い人も500人くらいはいるんじゃないの?

  14. 2314 匿名さん

    再開発事業ですからね。
    行政としては文京区を盛り上げて行きたいわけですよ。そのためには、区外から若い世帯を流入させることが大事です。そのための子育て支援施設なわけです。
    子育てが終わってお金に余裕が出てきた高齢世帯ばかり住まわれては、街が活性化しません。
    補助金も出ているわけですし、何かとお金がかかる子育て世帯でも住めるくらいの良心的な価格設定になるでしょう。

  15. 2315 匿名さん

    なぜ高齢者だと高いマンションを買うと思うのだろうか。
    私の知っている高齢者は5億ほどの金融資産を持っているが、なくなるのが怖くて使えないそうだ。

    年金も厚生年金に加えて企業年金までもらっていて、はっきり言ってそれで生活できているのだが、やっぱり心配なのだそうだ。そういうものです、老人とは。

  16. 2316 匿名さん

    すると誰が使うのか、相続した息子が買って、孫夫婦がひ孫と一緒に住むことになる。小石川四丁目や小日向のおばあちゃん家にも近くてハッピーというわけだ。

  17. 2317 匿名さん

    結局、お医者さん弁護士さんあたりできれいさっぱり完売ですよ。きっと。値段は知りませんけどね。

  18. 2318 名無しさん

    不動産開発事業に7年ほど携わりました
    業界人でなくても、ここの大半の方が、工作員さんの努力むなしく既にもう分かっているとは思いますが、念のため。

    ここは港区でもないですし、高級住宅街としての歴史もブランドも無く、
    都内駅直結とはいえ、少し歩きますがドーム以外はさしたる特徴も無く、
    準都心なのに乗降者数も目安の20万人/年に全く達してない駅です…
    タワマンの価値を高めるような、大型商業施設が今もなければ今後も見込めず、、、
    つまりは、超富裕層を呼ぶ込めるほどの魅力は皆無です…
    イケてないんです…

    とはいえ、大手町や池袋、銀座、永田町、日比谷に10分程度という立地・タワマン・駅直結・マンションブランドは、大きなプラス材料です
    エリア相場に上記の点をプラス評価すると、平均坪単価430強くらいになりますね

    住不お見合い部屋や北部屋を含めてですから、
    区内最高値と言っても過言ではありません
    妄想連呼厨さんを除いた、現実の購入検討者にとっては、ギリギリの価格帯かもしれません
    30数階以上のファミリータイプは、余裕の億越えとなるでしょう
    プレミアムもあれやこれやとオプションを付けまくれば、あっという間に大台近くになってしまうかもしれません

    タワマンを無理して買って、背伸びし過ぎて生活が苦しくなって、という話や
    朝のエレベーターラッシュで、玄関開けてから外に出られたのは10分後なんて話も良く聞きます

    決して無理せず良く考えてから、買い付けされるのがいいかと思います

  19. 2319 匿名さん

    あとは相続かな、少子化でダブルインカムならぬダブル相続で奥さんの両親と旦那の両親から相続するケースだとかなりの資産が転がり込む夫婦の話は割によく聞く

  20. 2320 匿名さん

    小石川は高級住宅街だよなあ...

  21. 2321 匿名さん

    「これからマンションを買う人は、多少高くても地域一番か二番になれるような物件を選ぶことができれば、手放すとき値下がりを心配しなくて済むかもしれません。」

    ソース↓

    https://www.sumu-log.com/archives/4377/

  22. 2322 匿名さん

    80平米1.5億ですか。

    そんな低い価格予想でいいんですか?笑
    面白さのあまり堪え兼ねて書いちゃいましたが、私はある程度を知ってます。
    ここは長きに渡り文京区No. 1物件になることが約束されたマンション。
    きっと驚きますよ。

  23. 2323 名無し

    >>2320
    港区や渋谷(松濤とか)、番町等のような、
    超富裕層が資産価値ありと認めるエリアではないという意味かと思います

  24. 2324 匿名さん

    そんな高くなるわけない派の方,どうぞ。

  25. 2325 匿名さん

    すみふビルが建て替えたら一貫の終わりでしょ、このマンション。

  26. 2326 マンション検討中さん

    高さ制限があるんですよ。。
    区HP見てくださいね

  27. 2327 匿名さん

    80平米で1.5億って全然低くないだろ。
    都心でもブランドのエリアでもまったくないのに。
    買える人がいるとかいないとか関係なくて、高くしたら売れない。そんな価値がないから。
    以上。

  28. 2328 口コミ知りたいさん


    特別出演させて頂いているスーパーカー野郎のマセ餓鬼です。

    近くに4つぐらい大学病院があり、いちいち港区まで帰るのはだるいから、ここは独身医者も買いたいと言ってます。

    ぶっちぎりの文京区ナンバーワンなので、そんなに恥ずかしくないしね。

    なんで、低層のお見合いもそんなに安くないと判断してます。

    前に書いたけど…
    パンダ450
    中層550
    高層650
    プレミアム時価(プライスレス)

  29. 2329 匿名さん


    パンダ550
    中層600〜650
    高層650〜700
    プレミアム800〜

    なら、パークコートらしい値段。
    JVにもかかわらずわざわざ三井のパークコートブランドを持ってきた件。
    これ以上のバーゲン価格にゃ、するまいて。

  30. 2330 匿名さん

    無理して坪450万円で買う人,余裕で坪650万で買う人。
    更にその上のプレミアムを買う人。
    いろんな層から入ってくる。
    地権者もいる。
    マンション運営難しくなりそうですね。

  31. 2331 マンション検討中さん

    >>2326 マンション検討中さん

    初心者マークさんに容赦ないですね…
    ここは区の再開発事業だから、特例的に高さ制限の緩和を受けれたんです。
    本来60m制限のエリアですので、住友ビルも60mいっぱいで建ててると思われます。
    今回住友ビルは再開発に参加しない選択をした訳で、今後立て替えをすることになっても同じ高さのビルしか建てられません。
    ちなみにこれは住友ビルだけでなく、回りのどの建物にも当てはまりますので、当物件は完成時に視界抜けがあれば、半永久的に眺望は保証されます。

  32. 2332 匿名さん

    そんな甘くないですよ。
    総合設計とれれば、すぐ高さなんて緩和されます

  33. 2333 匿名さん

    住友ビルの建て替えの時に、ここの住人が猛烈な反対運動をするリスクを忘れてはいけませんね(笑

  34. 2334 匿名さん

    ちなみに沖式を引き合いに出す人がいるけれど、春日後楽園で高層マンションが作られたのはアトラスタワー がほぼ唯一の例で、残りは中層から低層の比較的小規模な物件ばかりです。さらに中古マンションの築浅は比較的取引事例が少なく築20年前後の売り物が多く、旧耐震のものも堂々と売られています。言ってみれば廃車寸前の国産車の値段で新車のポルシェの値段を類推するようなもので、推計方法としては適当ではないと思われます。

  35. 2335 匿名さん

    総合設計取れるって本気で思ってるの?

  36. 2336 匿名さん

    今後はどんどん緩和の方向に向かうことが決まってますからね。
    東京タワー周辺も昔は野原でした。
    この辺りは今からニョキニョキきますよ。

  37. 2337 匿名さん

    うそつきー

  38. 2338 匿名さん

    今の住友ビルって周囲に公開空地が既にあるようなんだけど、総合設計制度を活用してようやく今の高さなのと違う?よくわからないけど。

  39. 2339 匿名さん

    パンダ530
    中層580〜630
    高層650〜700
    プレミアム800〜
    が私のピンポイント予想です

  40. 2340 マンション検討中さん

    >>2287 マンション検討中さん
    甘く見過ぎ

  41. 2341 マンション検討中さん

    このマンションって恵比寿のタワマンより高いんですね!

  42. 2342 マンション検討中さん

    2339のスーパーカー飼いさん

    まだ呼んでませんよ
    あとでお声がけしますから

  43. 2343 匿名さん

    >>2318さん
    理屈は分かるのですが、平均坪単価で430はあり得ないです。
    失礼ながらご経験されたのが若干古いのではないかと思われます。
    確かに工作員単価の坪600もあり得ないけれど、坪500は超えてくるはずです。
    もしここが住友さんの開発だったら、500台後半になっていたかもしれません。
    ただ、この掲示板ではなぜか見落とされていますが、階差だけではなく、
    広さも重要なポイントとなります。
    この手のマンションはグロスで1億円を予算とする層が多いので、その範囲で買える60平米台に小分けして販売する戸数を増やします。その広さまでは坪500以下を中心に値付けをして、早期に売りさばきます。
    一方、それ以上の部屋、特に80平米以上は高額となり、階数によっては工作員単価(坪700?)もあながち嘘ではなくなってくるでしょう。

  44. 2344 匿名さん

    シティタワー恵比寿の方が全然高いですよ

  45. 2345 匿名さん

    なるほど。
    60平米 1億
    70平米 1.2億
    80平米 1.55億
    これに階差と向きを加味するわけですか。
    現実的ですね。

  46. 2346 マンション検討中さん

    >>2343 匿名さん
    現実的に考えるとこの方の言う通りになるでしょうね

  47. 2347 匿名さん

    >>2326 マンション検討中さん
    高さ制限があるからなんなの?
    よく分かってないで言ってるだろ

  48. 2348 匿名さん

    >>2329 匿名さん
    実際はそのくらいの価値だとしても、そこからマイナス100万円分くらいは補助金で安くなりそうですね

  49. 2349 匿名さん

    恵比寿に興味ないんでタワマンいくらか知りませんけど、ここが80㎡で1億は無いと思います。

  50. 2350 匿名さん

    >>2331 マンション検討中さん
    つまり、ここが完成したら春日の再開発は半永久的に終了ってことか(笑)

    いやいやそんなわけなくて、特例なんて後出しジャンケンでも認められるから、あの一帯はあとからいくらでも高いマンションが建つ可能性あるぞ(笑)

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸