東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 20151 匿名さん

    このようなサイトでネガるひとの特徴は
    金無し知力無し、でも時間あり
    そして孤独ということ。
    このマンションだけでなく
    色々なサイトに出没しているので
    気をつけてください。

  2. 20152 匿名さん

    ここの大江戸線は、北側残念エリアの救済路線
    ここの三田線は、北側残念エリアの救済路線

    表現が被ったのはわざとじゃ無いから勘弁な

  3. 20153 匿名さん

    >>20152 匿名さん
    地上を走る山手線。地下鉄も郊外では地上を走る。似たもの同士

  4. 20154 匿名さん

    >>20149 匿名さん
    山手線大好きな若葉ネガによると、複数のプロの算定では、新築分譲に不利な収益還元法でもなんと500を付けた模様。凄い価値がある。新築の分譲タイプで実売価格が500後半は安い。即完売の結果とも符合する。

  5. 20155 匿名さん

    そんなに車走ってないよ
    大げさでないかな
    首都高沿いじゃないんだから
    皇居周りの方が車走ってるでしょ
    でも、一般分譲されていないマンションとかあるよね
    千代田富士見も中央線と幹線道路あるよ
    住宅街なら番町ぐらいしか思いつかないかな
    まあ、もう買えないけどね

  6. 20156 匿名さん

    >>20151 匿名さん
    貴方の様な人がいるのも困りもの。鬱憤ばらしは私的な場所でお願いします。参考になるを押しても何にもなりません。むしろ、無関係の住民の感覚まで疑われます。
    事情があってお金がなかったり、孤独な方もいるでしょう。書き込むならネガの内容に反論すればよいのに、似たような境遇の人への配慮や理解がなく、そんな内容を躊躇なく書き込む、参考になるを押す感覚が理解できません。どこであろうと通用しないことぐらいは分かるでしょう。
    目糞鼻糞?それともここの評判を落とす部外者の演技?

  7. 20158 匿名さん

    みんなー、次は地権者住居が出るみたいだよ。いくらで出るか楽しみだね、抽選必至かな。

  8. 20160 匿名さん

    [No.20157~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  9. 20161 マンコミュファンさん

    ここに限らないけど、マンションは西より東。
    そして、南より南東。

  10. 20162 匿名さん

    下の方が商業施設で嵩上げされることで他のビルより高くて抜けた部屋が多いんだね。
    思ったより日当たりもいいし、道路も産業道路みたいなのを想像していたら全然普通の都心の大通りだし拍子抜けしたよ。青山通りの方がうるさくないですか?

  11. 20163 匿名さん

    >>20162 匿名さん

    そう思う
    ネガに騙された人多いだろうね
    自己責任だね

  12. 20164 匿名さん

    >>20159 匿名さん

    プレミアムフロアで坪800程度の部屋が全く売れずに掲載取りやめになった


    とありますが、本当ですか?

  13. 20165 匿名さん

    >>20162 匿名さん

    同意

  14. 20166 通りがかりさん

    >>20164 匿名さん
    掲載取りやめになったか売れたのかは不明です。

  15. 20167 匿名さん

    プレミアムフロアで坪800は豊洲並みのチープさですが、おそらく現地見てヤメたお金持ちは多いでしょうね。
    この手の排ガス騒音マンションって、一番嫌われますし。
    個人的には、ここの白山通りの騒音は窓さえ開けなければそのうち慣れるとは思います。

  16. 20168 通りがかりさん

    てか、そもそも坪800でしたっけ。まあ、どうでもいいですが。

  17. 20169 匿名さん

    豊洲並みもよくわからんな?
    ネガってモデルルームなんて本当に見回っているの?
    マンコミの中でしか生きていないと確信しているのだけど

  18. 20170 匿名さん

    超高層に周囲を囲まれたせいで、東向き以外はほとんど真っ暗ですね。
    CGでは陽当たりは表現しなくていいので、騙されました。
    低地の陰鬱さが強調された生活が待ってますね。

  19. 20171 匿名さん

    >>20170 匿名さん

    ネガは、現地知らないんだから無理するな
    君の想像と願望だろ
    みんな見に行って買っているんだから、ほっといたれよ

    で、君はどこに住んでいるの?
    これだけネガるのだから、嘘でも書いてみろよ
    それぐらいしても良いんじゃないの?

  20. 20172 マンコミュファンさん

    ここが幹線道路沿いの谷底低地なのは周知の事実なんだけど、春日側からも白山側からも、さらに低い窪地ときている。

    交通量が多いか少ないかは、自己責任で

    1. ここが幹線道路沿いの谷底低地なのは周知の...
  21. 20173 匿名さん

    >>20172 マンコミュファンさん

    若葉ちゃん
    窪地とか交通量とか
    言い出したらきりないって。
    この掲示板でネガコメントはもういいから。
    他行ってストレス発散どうぞ。

  22. 20174 匿名さん

    うっへーw 最悪の騒音地帯だろコレw

    前の写真はクルマがいない時を見計らって鼻息荒くパシャリしたんだなw
    さすがに笑いがこみ上げるはw

  23. 20175 匿名さん

    凄い交通量、、、これは圧巻の光景です。
    改めてみると 北 の人達は本当にクルマが好きですね。
    しかし北民にとっては生活必需品なので、夜中まで白山通りが騒音地帯化しているのも、責めづらいです。

  24. 20176 匿名さん

    >>20174 匿名さん
    この数が即完売となった要因はなんだと思いまか?他マンションは売れ残りが多数ある中で、ここの早期完売の事実は相対的に割安だった証拠になりませんか?
    貴方はどちらの関係者ですか?

  25. 20177 匿名さん

    >>20175 匿名さん

    あなた車すら持たない人は頭おかしい、貧乏人、子供がかわいそうみたいなことを散々言ってきて、手のひら返しですか

  26. 20178 匿名さん

    >>20172 マンコミュファンさん

    夕方の交通量が多い時間の一瞬をあげて、あたかも一日中うるさいように出すのは悪意あるね。

  27. 20179 匿名さん

    都心を買えずに外周区に押し出された妥協組みが、予想外に多かったです。
    この手の外周区のマンモス集合住宅の供給自体が久しぶりでしたから、ずっと買えない人達が溜まっていたのです。
    バブル期も同じ妥協現象が各地で起きましたが、相場が揺り戻された現在、彼らは一人残らず悲惨な目にあいました。


  28. 20180 匿名さん

    >>20179 匿名さん
    悲惨な目にあったのは郊外、外周区=山手線沿線とその外
    スレ違いですよ

  29. 20181 匿名さん

    >>20179 匿名さん
    駅から遠い乱立タワマンの将来は悲惨でしょう

  30. 20182 マンション検討中さん

    前の人が言ってたけど、
    もう完売したのにネガるのは検討ではないね。
    単なる誹謗中傷だね。
    もう少し賢いネガだと思ってたけど、
    やっぱりただのひがみと心が歪んだ人ってことが証明されるね。
    これが全て

  31. 20183 匿名さん

    >>20182 マンション検討中さん
    自分で一人納得調の書き込みは、似たもの同士。

  32. 20184 匿名さん

    誹謗中傷が多い書き込みがあるほど
    実は魅力的なマンションなんだな。
    数あるマンション掲示板の中で
    ネガ達が目をつけスルーしないのは
    魅力のバロメーター。
    まあこのマンションは完売だから
    何を書き込んでもあまり意味ないねー

  33. 20185 eマンションさん

    完売してるのにネガるって時間の無駄やなあ。
    アホやなあ

  34. 20186 匿名さん

    若葉ネガに餌を撒くだけでなく、若葉ネガが撒いた餌に食らいつくから。参考になるの数から参加者が多いのは容易に想像が付くから、ネガも楽しいでしょうよ。感情的反応はネガの大好物

  35. 20187 口コミ知りたいさん

    >>20186 匿名さん

    参考になるを気にするのは武蔵小山の特徴ですね。自作自演も大概にしないと取り返しのつかないことになるでしょう。

  36. 20188 匿名さん

    >>20187 口コミ知りたいさん
    武蔵小山?どういうことか詳しく教えて下さい。収益還元法が500を付けたことと合わせて
    取り敢えず、貴方にとっては小石川も武蔵小山も浜離宮もとてもいいマンションということでよろしいですか?マンション自体に不満は無さそうですね。

  37. 20189 匿名さん

    白山通り民ですが。
    今日も朝から騒音がキツいです。
    エンジン音で目が覚めてしまいました。

  38. 20190 匿名さん

    白山通り民さんにとってはそんなにすごい騒音にさらされても住みたいぐらいに魅力的な地域なんですね。すばらしいですね。

  39. 20191 匿名さん

    いえ。
    お金がなくて身動きがとれないのです。
    中央線南側に住みたいのですが、白山通り沿いのマンション相場はせいぜい坪300ですから、売っても憧れの都心のマンションは買えません。

    文京区ってそういう妥協者、結構多いですよ。

  40. 20192 匿名さん

    いつ買ったか知らないけれど今は中古の相場も上がっているし埼玉まで下がらずともここよりずっと安い中古から選び放題でしょう。荒川沿いの下町は子供達がお日様の下で土手の原っぱで泥んこになりながらスクスク育つと評判ですよ。無理して都心に住むのはよくないですね。

  41. 20193 匿名さん

    レインズの分類は実態を正確に現してますね。

    確かにこういう 都区部北 から 山手線エリア(都心5区)への住み替えは、ハードルが高いと思いますよ。

  42. 20194 匿名さん

    文京区ってどこ住んでも民度の低い老害だらけだし、ここみたいに今まで誰も住んでなかったような湾岸風の新興住宅じゃないと、マトモに住めないよ。

  43. 20195 匿名さん

    掲示板で民度低いと書き込んだり、医者や白山住民の成りすましで、人生は無為にすごししたくないものです

  44. 20196 匿名さん

    >>20193 匿名さん
    山手線エリアはここより安いよ

  45. 20197 匿名さん

    それではネガさんオススメの中央線南側物件はどこなのでしょうか?

  46. 20198 匿名さん

    あーあ。
    こんなとこ、坪300あれば住める場所なのに。
    タワマンってだけで相場の2倍も支払った無知な田舎者たちは、今から中古になって値下がりしていく様子を見て、どう思うのだろう。

  47. 20199 匿名さん

    >20196 匿名さん

    大崎より安いですよ、ここ。笑

  48. 20200 匿名さん

    ここよりパークシティ大崎の方がモノがいいんだよね。
    三井さん、どうしてこんなにケチっちゃったの?
    文京区民は良いモノとかわからないだろ?的なかんじかい

  49. 20201 匿名さん

    >>20199 匿名さん
    いいえ。違いますね。またデマですか

  50. 20202 匿名さん

    中古マンションは値上がりを続けているようですね
    東京23区は大人気のようです

    https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/634

  51. 20203 匿名さん

    ここ数年の三井新築
    浜離宮
    MTG
    南麻布
    小石川
    どこも立地がひどく安い土地
    住む環境ではない

  52. 20204 匿名さん

    >>20203 匿名さん
    なんでこんな大量に売れたんですかね

  53. 20205 匿名さん

    >>20204 匿名さん

    全く理解できませんね。アホかと。

  54. 20206 匿名さん

    >>20205 匿名さん
    理解できるよう努力しましょう。合計で数千戸ですから、個人的志向ではない理由があるはず。アホと思う人は思われる人でもありますし、それに気づかない方です。なぜなら人の役に立たないからです。

  55. 20207 匿名さん
  56. 20208 匿名さん

    なんだ、結局小石川より良い具体的な物件案は無いわけだね。

  57. 20209 マンション検討中さん

    キャンセル住戸でましたね

  58. 20210 匿名さん

    >>20208 匿名さん

    頭の中平和だねww

  59. 20211 匿名さん

    >>20209 マンション検討中さん

    キャンセル住戸は、いずれも見合いが厳しそうな部屋ですか?

  60. 20212 匿名さん

    そりゃキャンセルでるよ、こんなとこ。

    低地の陰鬱な雰囲気ただよう現地見て、地鳴りのような騒音に打ちのめされた、ってことくらいは、現地知ってる人なら容易に想像つくよ。

  61. 20213 匿名さん

    >>20204
    どの物件も複数駅、複数路線が利用可能で駅近という共通点があるね。地下鉄を中心とした交通利便性の高い場所にあることは販売に際して強いアピールになっただろうね。

    特にここは東西に延びる2駅4路線の地下鉄に加えてやや距離はあるもののJR水道橋も利用可能であるところや、ディスカウントスーパーから高級スーパーまでシーンに合わせて使い分けられる複数のスーパーが近接していてラクーアのような複合商業施設も近接しているために仕事にもプライベートにも利便性が極めて高い。人気が出るのもうなずける。

  62. 20214 名無しさん

    914,1714,1813だね。

  63. 20215 口コミ知りたいさん

    >>20212 匿名さん

    陰鬱な雰囲気とはパークシティ 武蔵小山のような墓地がびっちり隣接してパチンコ屋やスナックが前面にある所を指すのではないでしょうか。ここはそれとは全く異なりますね。

  64. 20216 匿名さん

    >>20213 匿名さん
    JR水道橋は近くなくてもいい。という人がここの購入者には多いと思います。

  65. 20217 匿名さん

    >>20207 匿名さん
    ここより高い新築や中古の成約事例はあるの?

  66. 20218 匿名さん

    春日エリアの物件相場は大崎より安いんですね。
    まあ、新築だけはデベの言い値ですから、素人には難しいです。
    エリア相場を無視した新築は、いわば安い回転寿司屋で時価のネタを食べるようなものです。
    中古になれば安いエリア相場に引っ張られて、必ず適正価格まで値下がりします。

    これは典型的な資本主義に則ったロジックですから、例外はありません。

  67. 20219 匿名さん

    三井さんのブログ読みました
    https://www.sumu-log.com/archives/17970/

    やはり安物買いの銭失いという法則はマンションにもあてはまるようです

  68. 20220 匿名さん

    マンションでは最も条件が良いとされる南東角部屋を遠慮なく全て奪っていった地権者さんが、ここは200戸近くありますから、管理組合の運営は非常に難渋するでしょうね。
    いわゆるピンク色の強い猥雑な共有施設とされるジャグジーも、彼らの趣味嗜好で決まったとお聞きしましたし。

  69. 20221 匿名さん

    今日久しぶりに後楽園に行ったよ
    人のいない静かなところに引っ越して数ヶ月経ってから戻ると、後楽園が大都会に感じたよ
    ここは、立派な都心だよ

  70. 20222 匿名さん

    >>20221 匿名さん

    そういうとこから来ないと都会には感じられません。

  71. 20223 匿名さん

    夜中くらいは交通量減らないもんかなー。
    うるさくて眠れへんわ。

  72. 20224 匿名さん

    >>20223 匿名さん

    そんなあなたには墓地の静寂に包まれたパークタワー 武蔵小山がお勧めです

  73. 20225 マンション検討中さん

    >>20218 匿名さん

    大崎は再開発にも成功してる城南の街で、こんなところと比較するのは大崎に失礼ですね

  74. 20226 匿名さん

    中央線南側+山手線の中では底辺の大崎にすら勝てない小石川さんェェェ

  75. 20227 匿名さん

    >>20225 マンション検討中さん
    郊外の山手線族の感覚はいつも新鮮です

  76. 20228 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  77. 20229 匿名さん

    >>20222 匿名さん

    誤解されているかも知れないが、都心に住んでいるよ

  78. 20230 匿名さん

    若葉さんと価値観が正反対でなにより

  79. 20231 匿名さん

    春日はマンション価格が安いんですね。


    高値掴みをしないように気をつけたいです。

  80. 20232 匿名さん

    完売後も。。。
    相変わらずまだネガとのいたちごっこ。
    もうそろそろね。

  81. 20233 匿名さん

    >>20231 匿名さん
    ここは収益還元法で500らしいので、かなり底堅いと思います。

  82. 20234 匿名さん

    >20231
    東京人なら言われなくてもそれくらい肌感覚で知ってますよ。
    小石川の水没エリアをド高目で簡単に嵌め込むことができたのは、ここを買っているのは お上りさん だらけだという何よりの証拠です。

  83. 20235 匿名さん

    いわゆる 都区部北 では 小石川 の価格は割と高い方では?

    小石川とそっくりな街並みで知られる 蔵前 よりも高いですし、格上の 御徒町 よりも一回り安いくらいに収まってます。

  84. 20236 匿名さん

    文京区豊島区あたり
    に引っ越しを検討中なんですが
    小石川は比較的安価でお得な地域ですか?
    あまり高いところは買えませんが
    利便性のよいところを希望してます。
    このマンションは駅近でいいかなと。

  85. 20237 匿名さん

    >>20236
    文京区豊島区も色々だよ、つかあの辺りの私立でも受かったのかな?w
    文京区新築なら坪400ぐらいから、ここみたいに最上位クラスは坪5~600。
    30年物の中古は坪200ぐらいで探せたりもするけど、築浅は強気一辺倒。
    豊島区山手線内側なら同等、外側なら坪-50万ぐらいかなぁ?
    いずれにしてもエリアが広すぎて一概には言えない。
    ここは既に完売だしエリア限定のスレに移動したほうがいいと思う。

  86. 20238 匿名さん

    値下がりが許容できるかどうかでしょうね。

    春日は都営沿線でも特に安いですから、安いのが見つかればいいかもですね。
    逆に言うと、安くなければ買う価値のないエリア、と言えますね。

  87. 20239 匿名さん

    建て替えのオークラは低層階を最高級なフロアにするそうです。低層でも緑が多く眺望が良く、窓を開けられることがその理由だそうです。

    代り映えの無いタワマン高層からの眺望ではなく、緑が眼前に広がり風を感じられる低層が人気になりそうです。

    ホテルのような一時滞在ではなく長期間暮らす場所が、幹線道路沿いで窓も開けられないのは・・・。この価値観今後はどうなんでしょう。

  88. 20240 匿名さん

    >>20236
    あまり真に受けない方がいいですよ
    ここから大塚よりの少し駅から遠い物件を探すと築古ですがいくつか中古が出ています。
    外廊下であったり共用部がチープであることが気にならなければ、小石川の便利さを享受しつつお得に住むことができます。

  89. 20241 匿名さん

    都営はべんりナリよ^ ^
    一大幹線道路も目の前^ ^
    クルマがあればモチッとべんり^ ^

  90. 20242 匿名さん

    うわっ

    春日の物件相場が安い事を示す 某大手不動産サイト の情報が削除されてるー

    正当なビッグデータですが 購入者見回り部隊の必死さには 頭が下がります

    隠蔽すればするほど こちらのド高目掴みが皆さんにバレるから むしろ逆効果なのに

  91. 20243 匿名さん

    正しい情報を知りたい方の為に、再掲しますね

    都営大江戸線 70㎡の中古価格 参考例

    春日 5514万
    御徒町 5801万
    蔵前 5104万
    月島 7147万 
    大門 8286万
    麻布十番 8109万

  92. 20244 匿名さん

    ファミリーで探すなら小石川がおすすめ。
    予算5000前後なら色々あるかも。
    春日は比較的安いから庶民的な街で
    落ち着いて子育て出来るよ!

  93. 20245 匿名さん

    春日は5000万で住めますから、特にファミリーは物件業者の嵌め込みには気をつけたいですね。

    特に新築の場合、価格は売り手主導の言い値ですし、素人には不透明でわかりにくいです。

    都心の価格を見せておいたあとに、ほら城北の方が安いでしょ?とかは、安い詐欺師の手段なので騙されないとは思いますが。

    例えば、親が再開発タワマンに住みたいっていう理由で、子供の住環境を犠牲にする、とかはあるあるですかね。

  94. 20246 マンション検討中さん

    3LDKが3つ、販売されてますね。
    ホームページも復活してます。キャンセルがでたということでしょうか。

  95. 20247 匿名さん

    どっかのスレで見たけど、小石川パークハウスが値上がり率ベスト10に入っていたね
    2001年竣工
    安すぎ

  96. 20248 匿名さん

    これでポジのウソがまた一つバレましたね。

    キャンセルが出るのは無抽選だらけだったという動かぬ証拠。
    人気マンションならキャンセル待ちが何人もいるのが普通なのです。

    品薄情報に騙された側の契約者は悲惨ですが、よい勉強になりましたね。

  97. 20249 匿名さん

    キャンセル住戸が2?3戸出たからといってすぐに不人気とは言えないでしょう...これってt針小棒大ってやつですね

  98. 20250 匿名さん

    大手の三井だからちゃんと抽選って形をとるんでしょ。ふつうは2期とか3期の抽選に外れた人に電話かけて終わりにするよね。たった3戸。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸