東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1751 匿名さん

    なんか必死だね(笑)
    ここで頑張っても実力以上に坪単価を上げることなんてできないし、
    かえって不人気の印象を与えるだけなんだけどね。。。

  2. 1752 マンション検討中さん

    流石に港区渋谷区と比較してるのは笑える。
    利権者さんはどうしても平均坪単価650くらいにしたいみたいですね笑笑

  3. 1753 匿名さん

    勝手にやればとは思うけれど、ちょっと恥ずかしいかも

  4. 1754 匿名さん

    無視できないんだね、三連投ですか...(笑
    まあ値上がりを狙った投機的な買いを入れられて空室になるよりは、住みたい人に買って欲しいな

  5. 1755 匿名さん

    浜離宮より便利だと言っておきながら浜離宮より安く買いたがる我儘な勢力が一定数いらっしゃいますね。
    それが本当に正しいならここは坪700超えますが、一体どちらが正しいのでしょうか。
    理解に苦しみます。

  6. 1756 匿名さん

    まあ仕方ない
    山手線の内側ではあるんだけど、中央線の北側だからね
    さすがに相手にはしてもらえないでしょう

  7. 1757 口コミ知りたいさん

    交通の便なら千代田富士見をも凌ぐな。

  8. 1758 匿名さん

    交通の便がいいのに人気が出ないのが残念だけど、
    まあ、そこがいいとこじゃないのかな、落ち着いていて。

  9. 1759 口コミ知りたいさん

    東京11分、池袋5分、新宿15分
    こんな便利なところはないよ。
    丸の内線に徒歩2分

    地下鉄なので、上野、飯田橋、四谷など細かな場所も
    網羅しているしね。

    山手線よりはるかに便がいいよ。
    山手線でないからという理由で、安くなるなら大歓迎だよ。

  10. 1760 匿名さん

    上がりしろは全部デベが持ってくとすると700以上で売り出しってことだってありうるよね

  11. 1761 匿名さん

    ↑出てくる街が全部ダサくない?
    六本木とか銀座とか青山とか渋谷とかに歩いて行けたら違っていたんだろうけどね。
    でも、安くはならないでしょう。さすがに650(笑)とかはないにしても。

  12. 1762 匿名さん

    安く仕入れて高く売る、そういう転売厨には買ってほしくないなあ...
    中古市場でヘンテコな値段で売られると迷惑

  13. 1763 マンション検討中さん

    春日圧倒的に知名度とブランド力が足りてない
    ついでに地盤も宜しくない。
    しかし交通の便は非常に優れている。
    再開発でどこまで知名度とブランド力を高められるか。

  14. 1764 匿名さん

    まあどことは言わないが、地盤は最高とは言えないが悪くないよ
    ローム層も薄く安定地盤までの深さも浅い、前にもここは穴場だって言ったでしょ?

  15. 1765 匿名さん

    タワマンだし地盤の悪さは大してマイナスにならない。
    周囲に魅力的な町がないからブランド云々は仕方ない。
    二子玉とか武蔵小杉とか豊洲とかみたいに、
    デベロッパーが無理やりブランド化するパターンもあるけど、
    今後も次々と50階クラスのタワマンを建て続けられるわけではないから、
    やってもらえないでしょう。

  16. 1766 匿名さん

    これでブランド立地なら多分坪900越えとかもあり得たと思うけど、その分遠慮して650だの700だの言っているわけで、それがわからない人には議論の余地がない。
    ま、無理してブランド立地を天井近辺の800とか900で買うぐらいなら、多少なりとも上昇余地のあるブランドプレミアムがない700の方を買うけどね。

  17. 1767 匿名さん

    あはは、しつこいな

  18. 1768 匿名さん

    >>1762 匿名さん
    まさに地権者がそれを狙った転売厨なのでは(笑)
    竣工したら高く売る(笑)
    だからデベ販売価格が高い程儲かる(笑)

  19. 1769 マンション検討中さん

    >>1766 匿名さん
    デベロッパーとしても最大に稼げるこの時期での売り出しですから、再開発について織り込み済みで650〜800くらいの高価格になるでしょう。
    しかし再開発後は上がる為の材料が無くなる為、購入の時点が天井となり、ほぼ上昇の見込みはなく、高過ぎた単価に反発して年々価値を目減りさせるでしょう

  20. 1770 口コミ知りたいさん

    水道橋に歩いていける。
    そしたら、総武線が使える。
    中野に行けるぞ。

  21. 1771 匿名さん

    いくら便利でも価格は大したことないね。

  22. 1772 匿名さん

    なるほど、中野だけでなく、錦糸町も行けるね。

  23. 1773 口コミ知りたいさん

    でも、銀座はすぐに着く。
    東京駅の隣だから。

    丸ノ内線の東京駅の改札出口は丸ビル前だから
    丸の内での買い物もすぐ。
    これだけで充分だよ。

    たまに新宿伊勢丹に行くけど。

    朝の丸ノ内線は1分おきに電車が来るから出勤も楽だよ。
    家を出て30分で丸の内の会社に着く。

  24. 1780 匿名さん


    不動産の最も客観的な評価は、坪単価しかないので、仮にここが坪600しないなら、ここは築7年のアトラスタワー茗荷谷 以下ということになりますが。

  25. 1782 匿名さん

    「成約価格」が坪600を超えるアトラス茗荷谷の事例っていくつあるの?
    特別仕様のフロアでもいいからさ
    一応乗ってあげてみた(笑)

  26. 1783 匿名さん

    今ざっとレインズ見たけど、ここ一年だと坪400中盤が3件だね、、、坪600ってw

  27. 1784 通りがかりさん

    成約してなかろうと坪600で売り出してることに変わりはないだろ
    天下のパークコートを中古より安い値段で売り出さんわ

  28. 1787 匿名さん

    売り出し価格なんて言い値だよ。アトラスが坪600なんてチャレンジ価格通り越して、血迷ってるとしか言いようがない

  29. 1788 匿名さん

    アトラス茗荷谷は当初@340~で,平均@380くらいでしたが,12F/25Fの物件を@600越えを買う人いるんですかねw
    自分だったら同じくらいの価格設定で81.29平米の28F/30Fのパークコート虎ノ門買いますがw 外観も中身も高級感半端ないし,マセラティみたいなスーパーカーがいっぱい駐車場から出てきますよw
    で,春日(?)のパークコートが平均@600超えって誰が買うんですかwww

  30. 1789 通りがかりさん

    >>1788 匿名さん
    坪600も出せないならここは買わなくてもいい
    文京区一のタワマンなんだから私は坪800でも買いたいと思う

  31. 1790 匿名さん

    >>1780
    売り出し価格は自由ですからね。茗荷谷なので春ごろまでに1件くらいラッキーで成約するかもしれませんね。茗荷谷のランドマークだから。ただここは300件以上の売り出しで、厳しいですよね。浜離宮はすごい数のダイレクトメールや価格表が送られてきて、完売できないと思っていました。ここはどうなるのか、ある意味楽しみですね。

  32. 1791 匿名さん

    仮に私が山梨県甲府市の築15年のマンションを坪800で売りに出したら、ここはそれ以下っていうことになるんですか?

  33. 1792 匿名さん

    >>1789
    買いたいと思うのは自由だけどいくら出せるかなんて関係ないから
    キャッシュなくてもローン審査通れば、あとは抽選で決まるんだよ
    いくらキャッシュがあっても、抽選に漏れたら買えないの

  34. 1793 匿名さん

    というか、絶対に買わない人が言っているんだよ
    売りたい側の人間だからね
    売ること(皮算用)はできても、買うことはできないんだよ
    お金がないから

  35. 1794 匿名さん

    そもそもここは、ハナから文京区民なんか相手にしてないのです。
    お金持ってないの知ってますし。
    これ以上の値切り行為は、文京区民全体の恥の上塗り。
    指くわえて見ててくださいな。
    羨ましいからといって、竣工後にイタズラだけはしに来ないでくださいね。

  36. 1796 口コミ知りたいさん

    再開発込みの強めの価格で来ると思うよ。
    文京区が珍しく再開発なんてする気になったんだから。

    千代田区なみに子育て支援制度を拡充すれば、区外から移り住む人も多くなると思うよ。
    ラクーアに行けばイベントしている。
    私はハロプロのリリイベを見に行っているよ。

  37. 1798 通りがかりさん

    文京区民以外でここに興味あるって人多いですかね
    それとも坪800笑お爺ちゃんみたいな文京区区民が購入するのでしょうかね

  38. 1799 匿名さん

    強めの価格設定だとしても、せいぜい坪400〜600の範囲内でしょうな。プレミアム住戸はプラスαの上乗せがあるでしょうが。

    ラクーアはマナーの悪い中国や韓国の観光客が増殖中。ドームコンサートがある時は、おかしな格好したガラの悪い若者も地方からやってくるので、子育てに良い環境とは言えない。

    子育てのことを考えてるなら、文京区でもここではない場所を選んだ方がいいよ。

  39. 1800 マンション検討中さん

    冥土の土産に購入するんじゃないですか
    日経暴落前の最高値で見境無くヒゲ付けに行くでしょう

  40. 1801 通りがかりさん

    >>1798 通りがかりさん
    坪800も出せないのにここを購入しようと思ってるのか?
    まあ下層階は坪650程度で売り出すだろうし、
    比較的に安値だから貴方でも購入できるのではないかな

  41. 1802 匿名さん

    >1794:匿名さん

    正論

  42. 1807 マンション検討中さん

    自分は多少高くても買う予定だけど、
    平均で坪単価500も行くわけない
    ここ真剣に狙っている人は、リテラシー高いので、異常価格を付けようものなら、売れるわけない
    何たらラウンジとか何たらジムとかの豪華設備ないでしょ?回収出来ませんからね
    需要と供給で価格は決まるんですよ?
    マンション販売の常識で、ここの購入検討者は、文京区民が最多。港区千代田区等の超都心からはまず無い。超富裕層は見向きもしないでしょう。周辺ご存知ですか?都営アパートが複数あるエリアです。
    区・都の公益プロジェクトです
    色々制約があるんです
    遅々として工事が進まないのも、商業施設として魅力に欠けるのも…、そういうことです
    それでも私は超前向きに購入検討しますが。
    いずれにせよ、富裕層呼び込みが目的では断じてありません

    平均坪単価500以上厨さん、ここまで話せば、およそボリュームゾーンの世帯年収が分かるでしょ?

  43. 1809 匿名さん


    そもそもここは、ハナから文京区民なんか相手にしてないのです。
    お金持ってないの知ってますし。
    これ以上の値切り行為は、文京区民全体の恥の上塗り。
    指くわえて見ててくださいな。
    羨ましいからといって、竣工後にイタズラだけはしに来ないでくださいね。

  44. 1810 評判気になるさん

    世界的に腐っても、日本には東大か京大しかないし...
    大学の世界ランク付けって、どうやってるか知ってる?
    自分もそうだけど、地方だと、やっぱ、3年からは文京区に住むよね。
    http://todai-sumai.com/diary-detail-363807/

  45. 1811 匿名さん

    >>1807
    あなたの想定する坪単価だったら、港区千代田区からも来るんじゃないかな。
    私は港区(内陸部)のタワマン(売却済み)に住んでいたけど、
    ここなら坪単価次第では住めると思っています。
    うちもうそうでしたが、結構、頑張って20坪くらいの狭い部屋(それでも坪単価が高いので高額になります。)に親子で住んでいる家庭も多いので、広くなるなら買い替えを検討するという人はいると思います。
    徒歩圏内に魅力的な場所はなさそうだし、都落ち感はあるけど、まあなんとかなるんじゃないですかね。

    [No.1792~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]

  46. 1812 匿名さん

    >>1794
    >>1809
    誰が相手にするのかな?

  47. 1813 匿名さん

    >>1811
    都落ちですか、やっとイメージがぴったり合いました。都心からは良い意味で少し郊外で、ギリギリ妥協できる。

  48. 1814 口コミ知りたいさん

    本郷の三菱が坪500だからな。
    パークコートタワーで坪400なら安いよ。
    三菱買った方は悔しいだろうな。

  49. 1815 マンション検討中さん

    最近完売した本郷のパークホームズも
    坪500だったな
    学区がいいらしくて場所がよくないのだが即完だった

  50. 1816 匿名さん

    確かに本郷のパークハウスは高い部屋だと坪500超えてたけど、
    まあ本郷だしな。
    ここはタワマンとはいえ、低地だし、
    坪400だと相当に条件が悪い部屋になるだろうから、
    時期的な関係で本郷のほうがお買い得だったんじゃないかな。

  51. 1817 マンション検討中さん

    さっき曰く付きのルサンクの価格見て その安さにびっくりした。
    坪440万とかだった
    当時文京区の高値更新とか言っていたけど 今となっては安いね
    5年ぐらいで2割上がったんだな

  52. 1818 匿名さん

    パークコートタワーの序列ではここが最下位だろうけど、それでも市況の上がりを考えるとかなり高額になるのでは。
    平均坪600でも驚かないけど。

  53. 1819 匿名さん

    [No.1774~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  54. 1820 匿名さん

    ルサンクは平均単価400切ってたよ。

  55. 1821 匿名さん

    坪単価を安くするために、紙媒体の郵送物は送らないなど、無駄金を省く努力をしております。

  56. 1822 匿名さん

    パークコートブランドのプレミアム価値を認めないという変な人が粘着する妙なスレッドになったね

  57. 1823 匿名さん

    >>1807
    直結とか再開発案件って周辺相場とか適正価格の斜め上を行くからねぇ・・・
    坪500~700ぐらいのレンジで平均は600超えるか否か?ぐらいを想定してて二の足踏んでたけど、
    貴方の予想が正しければ十分予算内だから一応資料請求しといたw

  58. 1824 匿名さん

    坂の上には文京区唯一のパークコートだった、PCマサゴがある。ここはアドレスがちょっとアレだけど、駅直結のタワマンだからよい勝負ができると思う。

  59. 1825 匿名さん

    まあこういう掲示板の予想なんて外れるもんだよ。だいたい予想より高く売り出され、予想に反してよく売れて、相場観をすっかり狂わされたこの辺に粘着している誰もが結局は買うことができない。谷地に建つ定期借地権物件でもないし、デザインが無駄に凝りすぎてバカみたいに高いわけでもない。

  60. 1826 匿名さん

    春日のマンション相場の推移ってよくグラフが出ているけど、売り出される物件の多くが20年を超えていて、駅からも少々遠い小規模なマンションなのでここはそれよりはずっと高くないとおかしいよ。

  61. 1827 匿名さん

    >>1825 匿名さん
    一般的にはそうだけどここは吊り上げを試みようとする自作自演的な投稿が目立つから、惑わされずに、予定価格が出てから検討すれば十分かと思います。

  62. 1828 口コミ知りたいさん

    ル・サンクの掲示板の「価格スレ」で確認した。
    でも、確認しなくても坪400以下はないよ。

  63. 1829 口コミ知りたいさん

    スタッフ仕事してるね。
    削除されたコメは何だったのか。

  64. 1830 匿名さん

    一つ、皆さんが勘違いしていることは、そもそもここは、ハナから文京区民なんか相手にしてないのです。
    お金持ってないの知ってますし。

    モノの価値を知らない方がこれ以上騒ぐと文京区民全体の評価がさらに下がることになります。
    静かに指でもくわえて見ててくださいな。

  65. 1831 匿名さん

    >>1830
    分かったからw

    価格的に幅広く集客したいのは当たり前の話だけど、
    外国人や三区狙いの層を引き寄せるほどの立地的な魅力はないと思う。
    無二の直結再開発案件ってことで投資目線もあるけど、
    そこは市況で大きく左右されるから何とも言えないところ。

  66. 1832 口コミ知りたいさん

    神田や馬喰より魅力的だと思うけどな。
    パークコート千代田も私的には本郷なんだよな。

  67. 1833 匿名さん

    >>1829 口コミ知りたいさん
    スーパーカーがー
    ゲンロクがー
    とか言ってたやつじゃないかな?

  68. 1834 匿名さん

    スーパーカー
    死語だ
    ゲンロク読め!
    削除
    前にもあったね。

  69. 1835 匿名さん

    確かに文京区の新築マンションの坪単価はゆっくりとした伸びになっているけれど、その代わりに近年は駅から遠かったり、やたら狭小な3LDKだったり、聞いたことのない建築会社が手がけた仕様間取立地全てにおいて劣化している物件ばかり供給されているように思う。ところがここは大手ゼネコンが建てる駅直結物件でパークコートのブランドを冠するということは仕様面でもかなり期待できるときている。安いわけはないができれば800は越えないで欲しいというのが切なる願いだ。

  70. 1836 匿名さん

    渋谷が定借で坪800だから、こちらは坪700はかたいのだろうな、って思ってみたりもしました

  71. 1837 通りがかりさん

    過去ログから察するに、
    上層階600以上、中層階500台、低層階400台くらいが近年の不動産動向と周辺坪単価を鑑みても適正な感じがします。
    ここが平均坪600以上になると真の需要層は購入出来ず、港区渋谷区クラスの高所得者は高坪単価に見合う程魅力を感じないため、結果として売れない形になるではないかなと。

  72. 1838 匿名さん


    つまりバーゲンセールになる、という予想ですね

  73. 1839 匿名さん

    @450-550 低層 普通 サラリーマン対応
    @550-650 中層 小金持ち 対応
    @650-750 高層 経営者 対応
    最上階は@800〜 お金持ち対応
    って感じですかね
    PCの最上階は価値があるらしいからもっと高いかも うちには関係ないので 日当たりを確保出来る低層中層を狙います

  74. 1840 匿名さん

    >>1836
    渋谷のアレは驚いたね、定借だからとちょっと期待していたらあの値段だからね。一番町の皇居ビューとかならともかく、緑の少ないNHKの隣で駅近というほどでも無いのにそんなにするかなという素朴な感想を抱かざるおえない。

  75. 1841 匿名さん

    渋谷駅徒歩10分以内のタワマンという時点で稀有な存在だからね。駅前再開発とかあるけど住環境としては疑問符がつくから、比較となるものもない感じ。

  76. 1842 匿名さん

    ここまでスレにバーゲンを待ち望む声が充満してしまったのは、やはり文京区にパークコートタワーができてしまうことが一番の原因かと。

    文京区には今後10年はできないであろう高級ブランドタワーの竣工
    文京区の方は都心の方たちより所得が低い
    文京区の方はモノの価値(パークコートタワーの相場)を知らない
    ④ それでも、待ちに待った物件なので、どうしても手に入れたい(できれば文京区民にのみ)

    こういった、①〜④の事情が複雑に絡み合って、おかしな流れになっているのでしょう。

  77. 1843 匿名さん

    >>1837
    幾らなんでもパンダ部屋はともかくお見合い低層階でも500超えてくるでしょう。どんな施工してるかわからない無名の建築会社が建てた駅遠劣化仕様の狭小小規模マンションが400を越えてるんですからね。上の方5階、特に最上階フロアは幾らするのか恐ろしくて予想もできない。

  78. 1844 匿名さん

    >>1832
    南側は流石に本郷とは雰囲気違うと思いますよ。本郷と比べたら、春日、後楽エリアと隣接しているので、神田、秋葉原エリアと変わらないですね。

  79. 1845 匿名さん

    >>1842
    >② 文京区の方は都心の方たちより所得が低い
    は言い過ぎ
    文京区が普段目にふれているその辺の賃貸とかに住んでいる人ばかりで構成されていると思ったら大間違いだよ。ここにパークコートを作るという決定がなされる前には入念な市場調査を行ったはずだしね。安くしか売れないならグレードを下げてパークホームズにしたはずだよ。

  80. 1846 匿名さん

    >>1845 匿名さん
    これ程毎日安くしろの大合唱を行う文京区の方々を相手にした商売ではないのでしょう。

  81. 1847 匿名さん

    >>1846
    まあ昨今のマンション価格の高騰で買えなくて困っている人は多いからね、憂さ晴らしなんでしょ。

    文京区って一応都心五区には入ってくるし、小石川には製本屋の親父しか住んでいないようで、誰もが知っているような大企業の幹部や大病院の理事長とかが住んでいるからね。買える人は結構いると思うんだな。

  82. 1848 口コミ知りたいさん

    買えるよ。
    浜離宮を購入済みだぞ。

  83. 1849 匿名さん

    買える人はそれでよいのでは。
    買えない人が坪700相場に文句の大合唱をしているからおかしくなっているのでしょう。

  84. 1850 匿名さん

    値段とは関係ないんですが40Fのアクアラウンジってプールでは無いんですよね。どなたかご存知でしょうか?どっかに書いてあるならすいません。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸