東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 12601 検討板ユーザーさん

    >>12595 匿名さん
    文京区が専業主婦ばかりということはないと思いますよ。
    実際、保育園は毎年のように増えていますが、幼稚園は定員割れの状態です。

    文京区で子どもを保育園と幼稚園両方に預けた経験からすると、
    幼稚園はやはり医療系の職業の人が多いですね。

    保育園であっても周りは一部上場企業勤務の人などが多く、医療系の職業の方もいます。
    子どもはブランド物の服を着てる子が多いような状態です。

  2. 12602 マンション検討中さん

    現在ここを検討中のものですけれども、地権者のいるマンションというのは建て替えや再開発物件が今後増えてくる状況を鑑みると増えてくるとおもうのですが、旧地権者と新しく購入した住民との対立がそれほど先鋭化するものなのでしょうか?

  3. 12603 匿名さん

    >>12602 マンション検討中さん
    普通はそこまでではないです。
    地権者がいるのは当然ですし。
    ただ、ここの地権者さんの自己主張の強さは
    地権者住戸の場所でわかります。
    ただし、分譲後に上から目線になるかは
    現時点ではわかりません。

  4. 12604 マンション検討中さん

    >>12063
    そうですね、地権者さん達も自腹を切っていくばくか払って買ったそうですが、条件のいいお部屋は自己負担金も高かったのではないかと思います。ですからみなさんそれなりに借金ができたりお金に余裕のある人たちではないかと推測しています。巨大分譲で様々な出身の人たちが集まるマンションでは個々の世帯の文化的背景の違いから若干の齟齬もあるとは思いますが、ここに残れた地権者さんはそれなりの人たちだと思いますし、地元でも評判は悪くない地域でしたので、たとえひとときは対立が生じたとしてもいずれ時間が解決してくれるのではないかと思います。

  5. 12605 マンション検討中

    >>12599 マンション検討中さん

    もちろん頭金を入れられる人、親の援助がある人、資産などがある人は問題ないでしょう。
    しかし12585さんはそのような情報は一切入れずに世帯年収2000万で1億の物件は厳しいかということのみだったので、そのようなコメントをしたまでです。
    そもそも12599さんが仰るような状況なら当然買えるでしょうから、そもそも12585さんもそんな質問はしないように思いますが。
    他の方のコメントでもありますが、この判断は12585さんがご自身でしなきゃいけないことなので、本件はクローズにしましょう!

  6. 12606 匿名さん


    大丸有辺りの 2000万程度のパワーカップル風情の輩が、必死こいて買う物件じゃあないんですよ?苦笑

  7. 12607 評判気になるさん


    パークコートの説明文

    憧れとなる歴史ある住宅地の多くは、都会の安らぎの地とも言える、静かで落ち着きのある土地。季節を感じることができる豊かな緑がありながらも交通の便がよく、都会ならではの感性豊かな日々を送ることができる。そんな土地にふさわしい本格邸宅が「パークコート」です。「パークコート」の目指す質感は、大げさなラグジュアリー感ではなく、高いクォリティに裏打ちされた美質の佇まい。時とともに色あせてしまう一過性のスタイルは持ち込まない、まさに正統派と呼ぶにふさわしい品格を有することを目指しています。



    静かで落ち着きのある土地 → 笑。騒音地帯です
    季節を感じる豊かな緑があり → 笑笑。ないです
    交通の便がよく → 悪くはないですがランキングでは圏外でした
    都会ならではの感性豊かな日々 → 他エリア頼みの場所です
    大げさな…品格を有する → これは、最も笑えます。ロビーだけ豪華にして肝心の居住空間は人に見せるのが恥ずかしいクォリティに裏打ちされています。色あせる、とは吹き付け壁を暗にディスっているのでしょうか。

  8. 12608 匿名

    >>12606 匿名さん
    そうなんだよな。パワーカップル2000万なら一般庶民では高級取りの部類でも、ここは必死こいて買うと恥かくよ。家族で2LDKとか無理して買ったんだなってレベル。

  9. 12609 匿名さん

    しかし、ここは間取りも悪いですし、80平米でも2LDKに間取り変更しないとまともには住めないので、家族持ちには窮屈感の強い物件ですねー

  10. 12610 マンション検討中さん

    >>12605
    そうですね、結局は自分で考えることです。ギリギリのローンを組むことは私も賛成しかねます。実際ローンが払いきれなくて5年ほどで売りに出して隣近所にも挨拶もせずに夜逃げするように引っ越していった方を現実に知っていますから、そういう人もいるというのは忘れてはいけませんね。ただ個人で資産形成の手段として自宅投資は非常に安全性が高いという側面もあるので、ここがダメならダメではなく可能な範囲でチャレンジして欲しいですね。

  11. 12611 匿名さん


    マンマニさんも失望したくらいですからね。

  12. 12612 匿名さん

    皆さん連休はいかがお過ごしですか?
    連休こそ稼ぎ時と言う方もいるかもしれませんね。
    モデルルームもかなり盛況なようで、何ヶ所か巡って思案中の方々もいるのでしょうね。

  13. 12613 購入経験者さん

    マンマニは何を失望しているの?

  14. 12614 マンション掲示板さん

    年収2000万円でも退職金や年金が充実している企業なら全然大丈夫だと思いますよ。
    大手町辺りの企業の方は自営業や外資系企業の方と比較して退職金や年金がかなり多いケースがありますからね。
    心配な方は一度FPに相談してみるのも良いと思います。あとは皆さんが仰っているようにご自分で、買った後悔/買わなかった後悔のないようにご判断すれば良いと思います。

  15. 12615 マンション検討中さん

    マンマニさんは抽選に外れたんですよ。
    部屋狙いでしょ。

  16. 12616 マンション検討中さん

    買って傷ついても対処可能だけど、買わないで傷つくとリカバリーは不能という側面も...
    資産形成は若いうちに始めたほうがいいね。でも高レバレッジをかけるのはもう少し大きくなってからですよ。

  17. 12617 マンション検討中さん

    >>12587 マンション検討中さん
    仰るとおりだと思います。

  18. 12618 匿名さん

    >>12607 評判気になるさん

    連休暇なんでしょうね。

    ま、頑張って。

  19. 12619 マンション検討中さん

    >>12586 匿名さん
    いつまでも、脛かじるなよ。半人前さん!

  20. 12620 マンション検討中さん

    >>12590 マンション検討中さん

    無理して買っても本人の自由なんだから良いんじゃないのかな。キツイのはキツイけど。

  21. 12621 マンション検討中さん

    >>12619
    世間的にはすねかじりというとネガティブな印象があるけれど資産継承という観点からするとすねかじりの方が相続は楽になるんですよね。

    親にしてみると子供に頼りにされるのは楽しいもんですよ。オレオレ詐偽だって子供に頼られたいという潜在的な願望をうまく利用しているんですから。オレって一人前だと威張っているばかりではなく、家を買いたいから助けてよ、と甘えてみると案外親子の距離が縮まるかもしれませんね。むしろ本当に自立した大人になったからこそ、しがらみなく甘えることもできるんじゃないですかね。

  22. 12622 マンション検討中さん

    >>12599 マンション検討中さん

    頭金なんて入れないでしょ。こんな低金利なんだから…。本当に最悪の状態になったら頭金に入れようと思った金を入れれば良いのでは?頭金を無理して払って苦しんでまでして買いたいかね?

  23. 12623 マンション検討中さん

    >>12621 マンション検討中さん

    違うだろ!あまえでしょ!?自分たちでは買えないと言う事だよ。

    言い訳にしか聞こえないよな。親に出して貰わないと難しいという現実を言っているだけだよ半人前さんには。

    自分で買えない半人前さんが、いくら能書きをたれようと自分自身ではローンは通らない。

  24. 12624 マンション検討中さん

    >>12606 匿名さん
    たしかに。

  25. 12625 匿名さん

    ローンの話で盛り上がりパークコートは前代未聞ですね。

    どうか、恥ずかしい安っぽい服装でうろついて、格を落とす行為はおやめください。

    例えば保有車は最低でもポルシェカイエンからでお願いしますね。

  26. 12626 マンション検討中さん

    >>12623
    甘えられないということはまだ心が独立しきれていない証拠ですよ。

    親しい仲の友人なら甘えたり守ったり、普通じゃないですかね。親はなぜだめなのか?深く考えてみてください。

  27. 12627 マンコミュファンさん

    1億数千万円の物件を買うのにどのくらいの世帯収入が標準的なんですか?そんなに沢山の世帯が年収数千万円とも思えないのですが、皆さんお金持ちですね。これが格差社会ですか。

  28. 12628 匿名

    >>12625 匿名さん
    パークコートはこういう方を求めてます

  29. 12629 マンション検討中さん

    >>12623 マンション検討中さん

    それはちょっと違います。
    上限はありますが家を買うときは相続税もかからなかったりするし、実家がお金持ちは山ほどいます。知り合いは学校に通うために都内の一軒家を買ってもらったり、結婚時に一億円以上するマンションを買ってもらったり、そんな人たち多いです。本人も買えるくらい稼いでたりしますが、親に買ってもらうのは甘えや何やとかもうそんなのいってる次元じゃないくらいのお金持ちというか。
    次元が違うお金持ちは沢山います。
    私は自分で買えるし、実家がお金持ちではないので自分だけで買いますが、出してもらえるなら喜んで出してもらいます!

  30. 12630 匿名さん

    >>12627
    うーん、年収というより資産額の方が重要かな。例えば会社を作ってそれを売ってエグジットした人とか、親から相続した土地を売ったとか、株とかビットコインとかで運良く波に乗れた人とか、いろいろだよ。給料からコツコツ貯めて億越えなんて人は一握り。こうした人は一瞬で大きなお金を手にすることがおおいと言われているので、誰でもそうなれるように準備をすればチャンスに恵まれることもあるだろうね。

    金融資産が1億から5億の世帯は118万余世帯、5億以上だと8.4万世帯もあるようだね。

    まあ自社株とか売れない資産を大量に保有している人も混じっていると思うけど。

  31. 12631 マンション検討中さん

    >>12627 マンコミュファンさん
    うちは物件価格の半分程度の年収ですが、
    家柄がお金持ちとかすごいお金持ちがいると思います。

  32. 12632 匿名さん

    金持ち多いほうが修繕で揉めん。ローン払えなくなる転売リスクが減る。坊ちゃん嬢ちゃん大歓迎だ。

  33. 12633 検討板ユーザーさん

    文京区は土地持ちが多いと思いますよ。
    個人オーナーのアパートもたくさんありますし。

    そういう方は相続対策で買われる方も多いのではないですか。
    現金贈与して子供名義で買うか、とりあえず自己名義で買って手持ちの現金を不動産に変えておくとか。

  34. 12634 マンション検討中さん

    熱く語り合うのは結構ですがヒートアップしないよう気をつけましょう。

  35. 12635 匿名さん

    >>12625
    マイバッハ以外のドイツ車みたいな安物はどうかと。
    ベントレー、アストン、ロールスロイス以外駐車禁止にしてほしい。
    港区だとこれらよりもマクラーレン、フェラーリ、ランボルギーニしかありえない。
    ポルシェみたいな安物は文京区の品位を落とすからやめてほしい。

  36. 12636 匿名さん

    どうでもいいですよ

  37. 12637 マンション検討中さん

    最近の都心三区の物件の高騰ぶりをみると、ここが安く見えますが、どうでしょうね。文京区なりに安くなっているんじゃないですか?

  38. 12638 通りがかりさん

    話題性まったくなくなっちゃったね。
    他のマンション同様普通に売れ残りあると予想します。

  39. 12639 匿名さん

    マンマニさんも、買いません
    モデルルームも、すいています


    ・ネガティブポイント
    ① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級、地表から1m下にはなんと地下水が流れています ③南東角部屋の大半を奪っていった地権者さん達の存在 ④ 下駄が南東角部屋の大半を奪っていった地権者さんの保留する商業施設 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥共用施設は不特定多数の人が行きかう7階フロアに全て集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)
    ⑦ 低い階高(3.2m台)⑧下がり天井(2.1m)と梁(モデルルームは本当に狭く感じました…あれで80㎡です) ⑨ BRの壁掛けエアコンはパークコート初です^ ^ ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…)⑪ 外壁吹き付け…(黄土色^ ^) ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 大手利便性ランキングでも、やはり圏外 ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ)⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ ⑰ 固定資産税+管理修繕費で、私立医学部の学費が賄えます ⑱ ジャグジーのエロ問題(笑)

    ・ポジティブポイント
    都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を間借りして通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン(ランドマーク化は野村次第か?) ⑧ パークコート(にしてもらえた) ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ)

  40. 12640 マンション検討中さん

    >>12639 匿名さん

    また来たね、まとめオジサン。
    前にボコボコにされてたのにw
    マンマニさんが買うハルミフラッグへどうぞ。

  41. 12641 匿名さん

    反論は論理的に、どうぞ。

  42. 12642 マンション検討中さん

    >>12638
    >>12639
    どうでもいいですよ

  43. 12643 マンション検討中さん

    >>12639 匿名さん
    正直大半がどうでもいいことです。
    マンションは立地と管理で買うものだと思ってます。うちは3A地区が買えるぐらいの所得は十分にありますが、3A地区よりどうしてもこの地が好きです。
    特に駐車場が安いや金利が安いや頭金がためられるなどを考える金銭程度の人はここのマンションには相応しくないですね。

  44. 12644 マンション検討中さん

    最後の段落の意味がちょっと分かり辛いです、どういう意味ですか?
    特に、「頭金がためられるなどを考える金銭程度」、っていうのは…?

  45. 12645 匿名さん

    >3A地区よりどうしてもこの地が好きです。

    珍しい人です

  46. 12646 匿名さん

    >マンションは立地と管理で買うものだと思ってます。

    管理は不明ですが、立地は酷いです。
    パークコートの定義文にも、合致しません。

  47. 12647 マンション検討中さん

    まあ文京区の良さがわからない人は別に無理して買う必要はないと思うけどね。

    一万二千余の書き込みを読んで、どちらがまともかは読む人が判断すること。

  48. 12648 匿名さん

    12000も書き込みがあるのに、まだ完売してないんですね。

    晴海とかの湾岸マンションみたい。笑い

  49. 12649 ご近所さん

    >>12647
    大変だね、あんたも...

    確かに読めば一目瞭然だよね

  50. 12650 マンション比較中さん

    立地と管理で買うもの、という点については良い点悪い点ありますが、やはりここは非常に地盤が弱いことで昔から有名です。「タワマンは杭を下ろして岩盤層に支持を得るから表面の質はあまり意味を持たない」等と意味不明な主張をする似非業界人がいるようですが、決してそんなことはありません。
    また、先日話のあった地権者組との関係も大きな弱点です。
    世界の不動産市場は急転、ロンドンなどは一割以上の値下がりが始まっています。
    そんな市況の中でも資産として購入される場合は、将来「地盤」と「管理組合」の2点によって資産価値にマイナス評価を受けるということは、再度覚悟しておくべきでしょう。
    ちなみにポジ系のストーカーがいるようですが、私は郊外私鉄のパークシティ武蔵小山や、5年後本郷に竣工する野村を支持するつもりは全くありませんのであしからず。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸