大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 内久宝寺町
  8. 谷町四丁目駅
  9. グランドメゾン上町台レジデンスタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 09:54:30

グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町台レジデンスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    ローンはどこの銀行で組むのが一番得ですか?10年後に一括返済します。現金一括払い可能です。詳しい方教えてください。

  2. 852 匿名さん

    私がもしも宝くじで2億当たったような泡銭でも1億6761万円だしてこんな間取りの部屋には使わないなぁ。こんなの売れるんかい?

    1. 私がもしも宝くじで2億当たったような泡銭...
  3. 853 マンション検討中さん

    >>852 匿名さん

    変形間取りは苦手です。。
    落ち着かないですね。

  4. 854 匿名

    谷五のコムシスは解体工事の表示が出ていまして、注文主が住友不動産なのでスミフで間違いなさそうです。

  5. 855 匿名さん

    >>852 匿名さん

    この間取りは下り天井が少ないんですね。

  6. 856 マンション検討中さん

    >>854 匿名さん

    コムシス跡とどちらが立地いいでしょうか?

  7. 857 匿名さん

    文句なくコムシス跡地。

  8. 858 匿名さん

    >>856 マンション検討中さん
    大差ないでしょ

  9. 859 マンション検討中さん

    ここを検討している方がコムシス跡の方に流れそうですね、、

  10. 860 匿名

    やはり堺筋線よりも谷町線で谷町四丁目・六丁目の方がアクセスもいいし利便施設も多いので、どちらにも4分で行ける谷町五丁目の方が有利ですね。

  11. 861 匿名さん

    谷町筋沿いは騒音、排ガス、鳩に関して、一本筋入ってるに越したことはないですが、レジデンスは谷町筋から離れすぎなんですよね。谷五の交差点といったら内久宝寺筋と谷町筋の交差点でこの辺の人たちにとっては誰もが知ってる場所ですね。お向かいの結納屋にはタワーは建ちませんよ。

  12. 862 匿名さん

    >>843 マンション検討中さん

    それホント?
    確かに薬局はそのままだと残念。

  13. 863 匿名さん

    薬局といえ結納屋といえ、かき氷やといえ住友不動産がどれだけ立退料払うかで家主も考え変わるだろうから断定はできませんが、地域住民として知ってる範囲で言うと立ち退かない。

  14. 864 匿名さん

    >>863 匿名さん

    住友もうちょっと頑張ってほしいです。

  15. 865 匿名さん

    >>861 匿名さん
    コムシスのみならず、谷町筋に面した土地も一体でフェンス囲ってますからね。谷町筋に面してるのが、メリットでもありデメリットでもあり。

  16. 866 匿名さん

    >>859 マンション検討中さん
    価格にもよりますね。ここよりは、坪単価で1割増は固いでしょうね。

  17. 867 匿名さん

    レジデンスタワーは当初の予定価格よりもだいぶ下げてました。消費税が10%になるので上物が4000万の物件なら80万は当然高くなってますし、場所がいいですよね。消費税が10%ということは広告宣伝費などなども値上がってくるので分譲価格に上乗せされるでしょう。

  18. 868 匿名さん

    このマンションの売れ行きはどうですか?満遍なく売れてない感じなんですが、こんなものでしょうか?

  19. 869 名無しさん

    当初の予定より値段が下がったのなら売れそうですね。

  20. 870 匿名さん

    この物件はまだ完成まで1年以上あります。 じっくり販売していくでしょうね。
    東京の中野区のグラメさんも完成してしばらくたちますが、大幅な価格改定は
    ないようです。

  21. 871 購入検討中さん

    GMザ・タワーが第二期終了時点で8割以上は売れてたと思います。最後の数戸こそ売り切るのに苦労してましたが勢いが全然違う。どうしても同じ積水ハウスで近くなんで比較しちゃいますよね。

  22. 872 匿名さん

    >>871 購入検討中さん

    第1期の2次で8割は売れていましたよ。
    1期でもかなりの住戸が抽選になっていました。最高倍率は7倍でした。

  23. 873 匿名さん

    1期だから抽選になるんですよ。まあもう完売しちゃったので、レジデンスで妥協するのが現時点での一番の選択だと思います。ボーゲン跡地やコムシス跡とか調達資材も全部消費税10%ものなので高いに決まってる。

  24. 874 匿名さん

    ここも一期は抽選住戸多かったのですか?

  25. 875 匿名さん

    共有部があり天井高2.9mの2階はあったようですが、他は知りません。タワーの低層階を購入する人の心境が分からないのですが、14階から28階に引っ越した時は全然眺めが違うので感動したことを覚えています。今はなれましたがね。お金さえあり余ればやっぱり高層階に住みたいですよね。ザタワーの上二階8戸は抽選になったようですが、ここは今でも売ってますよね。

  26. 876 匿名さん

    ザタワーのマウンティング投稿がえぐいな。

  27. 877 匿名さん

    この地域のタワマンへの需要はザタワーが吸収したから、こちらは出涸らしみたいなものですよ。ザタワー買えた人は嬉しくって仕方ないんでしょう。

  28. 878 eマンションさん

    >>877 匿名さん

    ここが先に販売してたら、今頃ザタワー方は販売苦戦してたんでしょうね。たまたま先に売り出されただけのこと。

  29. 879 匿名さん

    >>877 匿名さん
    単純に気になってるんでしょ。でないと、わざわざここの板来る必要ないのに。
    それか、相当の性悪でしょうね。
    ザタワーとの比較とかもはや意味なく、ここの検討者は誰も望んでませんが。

  30. 880 匿名さん

    ザタワーの購入者ではありませんが、レジデンスが先でもザタワー買ってますねえ。谷町六丁目から遠いですよ。ザタワーなら7番出口のエレベーターまで徒歩5分ですが、このマンションから谷六には徒歩5分は無理です。ちなみに私はアップルタワー大阪谷町の住人で良い物件があれば乗り換えようと思ってこの辺のタワマンの掲示板は全部見ています。

  31. 881 匿名さん

    >>880 匿名さん

    アップルタワー大阪谷町か。大規模修繕大変そうですね。

  32. 882 匿名

    そうディスられますが、アップルは今から買おうとは思えないけどボロくなろうが駅直結だし仕入れ値が安いので賃貸に回してもイケるだろうから高みの見物感ありますね。コムシススミフだし選り取りみどりですよ。
    コムシス跡は最悪薬局とかき氷屋はそのままでも創価学会から薬局までの線上から東はアップルタワー よろしく谷町筋に面したホテルかオフィスビルにしてしまって騒音問題を緩和しつつ、残りの土地でタワマン建てればいいんじゃないでしょうかね。

  33. 883 匿名さん

    ザタワーで話題になってまささたが、AI予想ではアップルタワーは2025年の価格は今の7割以下みたいですね。

  34. 884 匿名

    >>883 匿名さん
    それでも購入価格と築年数を考えたら十分すぎるほどのリターンなんじゃないですかねえ。

  35. 885 匿名さん

    どんなクソマンションでもそこそこのリターン得られた時期やからね。
    でも買い換えするとなると、次の物件の買値も高いからねえ。
    なかなか難しいものですな。

  36. 886 匿名さん

    アップルタワー大阪谷町に関するAIの予想ですが、築20年で6割以上の価格といっても新築時の分譲価格ではなく、バカ高くなった今の中古価格からだからそんなに暴落してるわけではない。だいたいアップルタワー大阪谷町は竣工後も売れ残ってたのにこんなに人気するなんて誰も思わなんだ。同じ駅近でもプラウドタワー安堂寺は人気しない。私の分析ではアップルは旧東区で小中学校至近、プラウドは旧南区で小中学校から遠いのでなんでも駅近ならいいという問題でもないみたい。

  37. 887 マンション検討中さん

    アップルタワーの話、どうでもいい。

  38. 888 匿名さん

    つまりアップル所有で、ザタワーを購入した方の自己承認欲求ですね
    あまり興奮し過ぎると特定されますよ。
    気をつけましょう

  39. 889 匿名さん

    >>886 匿名さん
    公立小中学校に通うお子さんのいるファミリー世帯なら、駅近は通勤するお父さんお母さんにはメリットですが、もし小中学校から遠過ぎるとダメ。
    他にスーパーなどの要素も大事ですよね。
    色々と優先順位があり、それらがうまくバランスする物件が人気化するんでしょうね。
    ちなみにうちは、私の通勤利便性よりも小学生の子供の通学を優先に考えて、ここ選びました。

  40. 890 マンション掲示板さん

    >>888 匿名さん
    なるほど。納得しました。
    ここでいまさら、もう買えないザ・タワーと比較する意味がわからないなと思っていたところでした。

  41. 891 匿名さん

    アップルタワーはあくまで投資向けで実需にはちょっと・・・。駅から近い立地は良いのですがマンションから中央大通りに出ると観光客はたくさんいるわホテルの喫煙所があるのでたばこ臭いわ騒音・粉じんはキツイし夜はデリヘルの待機の車が並んでるときもあります。
    お子さんがいらっしゃる家庭で実需として考えるなら雲泥の差ですよ。ちなみ住んでました。

  42. 892 マンション検討中さん

    近所の中央なにわ幼稚園は評判良いですか?

  43. 893 匿名さん

    >>892 マンション検討中さん
    中央なにわは兄弟枠だけでいっぱいでパドマより難しいです。

  44. 894 マンション検討中さん

    >>892 マンション検討中さん
    評判も面倒見もいいのですが、仰られている通り入園が狭き門になっています。

  45. 895 匿名さん

    >>891 匿名さん

    デリヘルはアパホテルのお客さんが利用しているのかな?ビジネスホテルが近いとそういうリスクもあるんですね。

  46. 896 匿名さん

    S-RかS-Vどちらにしようかと考えています。価格の違いご存知の方いらっしゃいませんか?

  47. 897 マンション検討中さん

    上町一丁目のグランメ情報です。
    令和5年1月の竣工予定なので、レジデンスの約2年後です。
    36階建てなので、規模はレジデンス同等ぐらいでしょうか。
    駅やスーパーまでのアクセスはちょっと不便でしょうが、周辺環境は良いですね。
    ただ価格は、、ここよりも坪単価で1?2割は高くなりそうですね。。

    1. 上町一丁目のグランメ情報です。令和5年1...
  48. 898 匿名さん

    ここって女学院の前かな?
    五年先とは

  49. 899 名無しさん

    >>897 マンション検討中さん

    この5年の間にスーパーができれば、断然環境は上町がいいんですが、、今は不便ですね。

  50. 900 匿名

    そうです寺山公園の西。右上の敷地にめり込んでるのは移転した交番ですね。

  51. 901 匿名

    >>899 名無しさん
    いやキューズモールのライフめっちゃ近いですやん

  52. 902 匿名さん

    女学院前ということは最寄りは玉造か。

  53. 903 匿名さん

    >>901 匿名さん

    ザタワーと比べてじゃないの?

  54. 904 匿名さん

    ここの斜め45度はダメだよ。斜め45度がホントにいいなら他のグラメも全部傾けてる、実験的に傾けられたここは高層階の夏場蒸し暑い部屋数が増えてるだけになる。

  55. 905 名無しさん

    >>904 匿名さん

    斜めになってると窓から見える景色も違和感ありそう。。

  56. 906 匿名さん

    >>905 名無しさん

    よくあるタワマンの斜めになってるコーナーサッシから景色見たことないの?

  57. 907 マンション検討中さん

    >>904 匿名さん

    >>904 匿名さん
    日本人は固定観念好きですね。海外なら、色んな向きに建てられてますが、誰もそんなこと議論にすらしないし。

    斜め45度のデメリット: 南向きが多くなるので夏場暑い、歪な間取りの部屋が生じる、等
    斜め45度のメリット: 反面冬場暖かい、真北向きの部屋がなくどの部屋も日光があたる、他とは違う目立つフォルム、等

    好き好きじゃないですかね。

  58. 908 マンション検討中さん

    >>898 匿名さん
    5年先はさすがに待つのは厳しいですね。。

  59. 909 マンション好きさん

    >>896 匿名さん
    消費税8%の時の価格(2月時点)ですが、14階で
    S-Rが6500、S-Vが6340でしたね。まだ残ってるかは知りませんが

  60. 910 匿名さん

    五年後というか、四年後ですかねえ、それからS-Vの方が広いのに安いんですね。

  61. 911 匿名さん

    >>907マンション検討中さん この辺の城下町は碁盤目状で、それに対して斜め45度は気持ち悪い。海外は道がいがんでたり、耐震基準も緩いでしょ。内久宝寺筋は真っすぐなんです。それから、最近は冬場もそんなに寒くないけど、夏暑すぎる昨今、6月の今でもクーラー必須の時代ですよ。おっしゃってることが北陸の方なら全部正しいと思いますが、大阪城下町にこのマンションは建つんです。

  62. 912 匿名さん

    >>911 匿名さん

    碁盤目の城下町って、ヨーロッパのような理路整然とした街並みならともかく、雑多な建物が建ち並んでいるだけの街並みなのに?

  63. 913 匿名さん

    >>909 S-Vは8階から12階しか設定がないので、誤情報では?

  64. 914 マンション好きさん

    >>910 匿名さん
    方角でしょうね

  65. 915 マンション好きさん

    >>913 匿名さん
    手持ちの価格表では、8階から19階まで設定ありますよ

  66. 916 名無しさん

    >>907 マンション検討中さん

    好き好きですね。
    ただ、なぜこの物件だけが斜め45度案を採用したのか気にはなります。

  67. 917 匿名さん

    >>915 マンション好きさん
    ホームページからそう思い込んでした。

    1. ホームページからそう思い込んでした。
  68. 918 マンション検討中

    >>912 匿名さん
    そうなんですよね。周囲の建物に統一感のある街並みなら、確かに悪い方に目立ちます。
    ただ、あの街並みで、失礼ですが周りにボロい建屋もある中では逆に斬新で良いと思うんですけどね。
    まあ、実際にどう映るのかは、完成してみないとわからないですけどね。

    京都駅ビルにしても、デザイン段階では酷評されてましたが、いざ完成して時が経つと、かなり評価されてる。
    人の価値観なんてそんなもんですよ。こうじゃなきゃダメ、という思い込みが、人の行動に制限をかけてる

  69. 919 マンション好きさん

    >>917 匿名さん
    あ、ほんとですね。
    てことは、13階以上は残ってないんですかね?

  70. 920 マンション検討中さん

    >>917 匿名さん
    S-Vだけ、階数書いてるんですね。初めて知りました。
    他の間取りは書いてない。。

  71. 921 評判気になるさん

    住友不動産のマンションですよ。

  72. 922 名無しさん

    斜めにしたことと部屋の間取りが変なのは関係ないかなと思います。二階にライブラリが残念で3階の部屋を買ったらタワマンに住みながら眺望も楽しめないという、管理費高いだけのマンションになると思うんです。

  73. 923 匿名さん

    >>922 名無しさん

    まあ、そう思う人はここを選ばないのでしょうね。

  74. 924 名無しさん

    >>922 名無しさん

    タワマンなら管理費はどこも高いでしょう。

  75. 925 匿名

    >>924 名無しさん

    922さんは眺望重視派のようです。高層に共用スペースがないのに高い管理費払いたくない派です。

  76. 926 マンション検討中さん

    >>922 名無しさん
    眺望欲しければ上の階選べばいいだけ

  77. 927 匿名さん

    >>926 眺望要らないけどタワーに住みたいという人が多いのですね。それは見栄ですか?

  78. 928 名無しさん

    >>927 匿名さん

    タワーに住みたいと特に思いませんが、エリア限定して探しているとタワーという選択肢が多くなっちゃうだけです。

  79. 929 マンション検討中さん

    >>927 匿名さん
    わかんないです。どうせタワー選ぶなら、眺望も重視すればいいと思うんですが。

  80. 930 匿名さん

    私は分かりますねえ。新築はこの地域ではレジデンスタワーとプレザンスロジェの2つくらいだから、プレサンスロジェは消えたとしたら、レジデンスタワーになりますよね。更に1%引きだし、不動産屋にアホみたいな手数料も払う必要ないので中古で5000万円以上出費するなら、新築となりますわな。高層階を望むか否かは個人の価値観によるでしょう。

  81. 931 マンション検討中さん

    >>930 匿名さん
    1%引きて?なに?

  82. 932 匿名さん

    医師会の組合割引きです。

    1. 医師会の組合割引きです。
  83. 933 マンション検討中さん

    >>932 匿名さん
    あ、そういうことですね。
    積水が全体に1%値引きしたんかと思いました

  84. 934 マンション検討中さん

    S-Mタイプがサイトから消えてますが、完売したのでしょうか?

  85. 935 匿名さん

    10年後にこのマンションの管理費修繕積立金は想定でどれくらいになるのでしょう?
    倍はないですよね?

  86. 936 匿名さん

    イランとアメリカの関係が悪化してG20後に戦争にでもなれば消費税上がらないと思うのですが。ないよね?

  87. 937 匿名さん

    >>935 匿名さん
    修繕積立金は10年後から上がりますが部屋のタイプで金額は変わります。購入したら重要事項説明書に記載されてます。

  88. 938 匿名さん

    >>937 匿名さん

    タイプというか平米いくらとかではないの?

  89. 939 匿名さん

    長期修繕計画書に関する説明書によると30年後までの金額が部屋のタイプ別に記載されてます。平米数の小さいものから並んでます。

  90. 940 匿名さん

    長期修繕計画は重要事項として説明されるけど、早いタイミングで確認したほうがいい。

  91. 941 マンション検討中さん

    契約前でも確認すれば教えてくれますよ

  92. 942 マンション検討中さん

    >>934 マンション検討中さん
    わかりません。積水に確認されてみてはどうでしょうか?
    人気のある間取りは、完売してきてるようですよ

  93. 943 匿名さん

    ザ・タワー完売した今はこの辺で新築マンションとなると、このマンションになるでしょうかねえ。ボーゲン跡地とか高そうだし、中層階の広めの間取りを買っておけば間違いないようにも思います。

  94. 944 マンション検討中さん

    >>943 匿名さん
    そう思います。
    住み替えもできますので、今後も続くであろう高騰相場では、早いうちに転売しやすそうな間取り・金額の部屋を買っておいたほうがリスクヘッジになるでしょうね。
    その意味では、小学校がほぼ目の前の立地で、ファミリー世帯からの関心が高いので、広めの間取りでそこそこの価格、かつタワマンなので眺望も考慮した中層階がいいでしょう。共有施設でスカイラウンジがないので、部屋自体である程度の眺望が必要でしょう。でないと、タワマンであるメリットが少ないですし。

  95. 945 名無しさん

    >>943 匿名さん

    少し値段が高くても立地がいいボーケン跡にするかここにするかで迷っています。。

  96. 946 匿名さん

    >>945 名無しさん
    ボーゲンがまだいくらかわからないですもんね。

  97. 947 マンション検討中さん

    なんかいい感じのマンションに思えてきました。残念な間取りを避ければ良い物件かも。

    1. なんかいい感じのマンションに思えてきまし...
  98. 948 マンション検討中さん

    買うかやめとくかいまだ悩んでますが、管理費高いのが最終ネックです。

  99. 949 匿名さん

    ザ・タワーでも管理費で見送ってしまった。同感です。

  100. 950 マンション検討中さん

    >>949 匿名さん
    タワマンならどこでも管理費高いですよ。
    寧ろ、管理人材や資材コストが上がると、これからの物件は押し並べて管理費も高騰化するはず。。

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸