埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
匿名さん [更新日時] 2024-04-15 19:27:30

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    >>80 匿名さん
    なんで三菱入っていないんですかね。
    三井もあれば、メジャー7そろい踏みで、最高だったのに。(深い意味ナシ)

  2. 82 匿名さん

    検討するしないがハッキリ分かれる物件だけど、原子炉を飲み込める人だと他に対抗がないくらい強い物件だね。
    これは周辺デベ営業のネガ書き込みがすごい事になりそう。特にスミフは周辺に完売見込みのない物件をいくつも抱えているから焦るだろうね。

  3. 83 匿名さん

    >>82 匿名さん
    ということは、三菱からのネガ書き込みがすごくなりそうですね。
    スミフはこの物件絡んでるから、ネガ書き込みはないでしょ。

  4. 84 匿名さん

    >>83 匿名さん

    書き込むって笑
    同じデベ内で客の奪い合いなんて普通でしょ笑
    特にこのエリアのスミフ営業は質が悪いですから。

  5. 85 匿名さん

    >>84 匿名さん
    普通に考えたら、それはないでしょ(笑)
    同じ会社なんだから、客奪い合ってどうすんだよ。
    売り上げは一緒だよ。

  6. 86 匿名さん

    >85
    そういうのが通じない企業も中にはありますよ。
    現場ごと個人ごとの成績が優先、みたいな。
    スミフがどうか知りませんけどね。

    ここは幹事会社が東京建物だし(スミフは準幹事)シティハウスやシティテラスじゃないから、けっこう競争対象になり得るかも知れませんよ。

  7. 87 匿名さん

    >>86 匿名さん
    個人業績なのはわかるから、自分のとこに来た顧客にはあり得るかもだけど、なんの得にもならないネットへの書き込みはしないでしょ。
    自分の会社が絡んでるマンションのネガが最終的には自分に跳ね返ってくるのは明らかだし。
    なのでネガ書き込みの大部分は、これに絡んでないデベの仕業になるかなと思ってます。

  8. 88 匿名さん

    87さんのご説が正しければ、
    このスレッドは平穏で静かなものになりそうですね。
    だってアソコとアソコが売主に名を連ねt…(以下自粛)

  9. 89 匿名さん

    >>88 匿名さん
    だといいのですが。
    ただ、アソコが入っていないので、他の掲示板と同じように騒がしくされるのではないかと心配です。

  10. 90 匿名さん

    >>個人業績
    不動産の営業さんも大変なんだなと思います。少し前に車を買いかえたのですが、新人さんに担当してもらって、そのお店は先輩が1人ついていて、ほぼ先輩が説明していました。しかし「新人さんの売り上げになるんだろうなあ」とか思っちゃったことを思い出しました。

    新都心=シントで、シントシティなんですね。

    さいたま新都心駅からすぐ。駅周辺の開発も一緒に行われるんですよね。新しい街、期待したいです。

  11. 91 匿名さん

    この物件は買いですよ。駅近でこれだけの開発は10年に一度あるか無いかの規模です。買う買わないを迷う物件ではなく、買えることを祈る物件です。

  12. 92 匿名さん

    もうすでに営業が常駐してるのか!

  13. 93 匿名さん

    価格次第だろうね
    現実的な危険はほとんどないにしろ、放射性廃棄物が近場に大量に保管してるのか事実だから
    コクーンシティ、しまむら、ビバモール、小児医療センターや赤十字病院など、医療も と商業の充実は間違いない物件ではある

  14. 94 匿名さん

    >>93 匿名さん
    放射性物質の安全性は国の基準を満たしており、全く影響がないことは明らかです。
    そうでなければ、これだけの大手デベのJVなんてあり得ませんから。そこら辺の弱小デベのマンションより余程信頼できると思います。

  15. 95 匿名さん

    >>94
    もちろんそうでしょうけど、風評被害は少なからずあるから、その分は安くしてくれないとという思いはある。
    坪210万からくらいかな?

  16. 96 匿名さん

    パンダ部屋…3980万円
    最多販売価格帯…4600万円〜4700万円
    最高価格…5800万円

    値段はこのあたりかな?
    もしくはもっと吹っかけてザ・ガーデン東京王子と
    変わらない値段で売り出すかも。

  17. 97 マンション検討中さん

    >>96 匿名さん
    希望は分かるけど、流石に無理かと。
    最低+500万以上でしょうね。

  18. 98 マンション検討中さん

    マンマニさんの記事でましたね。
    坪250は悩みますね。。
    https://manmani.net/?p=15403

  19. 99 マンコミュファンさん

    >>97 マンション検討中さん

    同感です。

  20. 100 匿名さん

    マンマニさんは70平米で5300万円の予想ですか。
    再開発が進む街とはいえ、埼玉で坪250万円は高いですね。

  21. 101 匿名さん

    新都心はこれから坪300を目指す勢いです。
    放射能の影響は全く無いと国が認めていますから、風評被害なんてありません。
    近年稀に見る駅近大規模再開発物件ですので、希少性・資産性はバッチリです。さらになだたる大手JVですから、
    第1区→280
    第2区→290
    第3区→320
    と予想します。
    買わない理由が見当たりません。

  22. 102 匿名さん

    放射能をまったく心配しないわけではありませんが、検討候補に入れてます。

    三菱マテリアルは毎月保管状況を公表してますね。
    たとえば遠い将来に保管設備の劣化や破損で放射能の数値が上がった時に、周辺住民、とくにマテリアル跡地であるこのマンションを買い取るとか補償するとかの取り決めがあればと思います。

    保管施設があるのを承知で買ったのだから自己責任!と片付けられてしまうのでしょうか。

  23. 103 マンション検討中さん

    >>100 匿名さん
    大宮、新都心、浦和の徒歩5分圏内は250じゃ無理。

  24. 104 匿名さん

    >>103
    とはいえ1400戸ですから上限を狙うような値段にはならないと思います。

    マンマニさん予想の250が平均ではないでしょうか。
    線路騒音がある西向きや陽当たりに難がある中庭面の低層は220くらいかな、と。

  25. 105 マンション住民さん

    平均250ならかなり良いペースで売れると思います。
    280でも余裕で竣工前完売すると思いますね。
    都内に近いことを最優先する方には理解できないかもしれませんが、本当に良い立地だと思います。

  26. 106 匿名さん

    放射能のインパクトを消すための大手勢ぞろい(もちろん三菱以外)、県内最大規模マンション。

  27. 107 検討板ユーザーさん

    今現在放射能の影響はないと国が認めているのは確かにそうなんだけど、そのことと「将来的に放射能の影響がない」ことはイコールではない。
    東日本大震災でよくわかった。
    だからこそこの規模でのマンションなんだろうし。

    小さい子供がいたらやっぱり心配だな。
    万が一ってのがあるから。

    でも立地的にはかなり良いですよね。
    @250なら売れるんだろうね

  28. 108 匿名さん

    男たちは放射能より通勤時間を考える。市の北部、県北からの需要はあるはず。

  29. 109 マンションマニア

    >>107

    徒歩5分と言っても一番近いところですからね。
    一番遠いところだと徒歩15分くらいになるのではないでしょうか。

  30. 110 匿名さん

    >>109
    適当なこと書いてんじゃないよ。
    土地の東西幅300mくらいだから10分も余計にかからないだろ。

    こう書くと「でも部屋からエレベータ待ちの時間を足せば…」とか言い訳するんだろうけど。
    見苦しいよ。

  31. 111 匿名Mさん

    >>109 マンションマニアさん
    毎回、一番近いところから行けば問題なし!

  32. 112 マンション検討中さん

    気になることはあるけどすごく楽しみ。
    早くモデルルーム見てみたい。

  33. 113 マンション検討中さん

    1400戸も供給されるとなると、周辺の中古マンションの相場も下がりそうですね

  34. 114 マンション検討中さん

    マンマニさんの記事を見て興味持ったものですが、放射能の話は知らなかった。放射能リスクがある物件なんてそれがわずかであっても、お金もらっても住みたくない。一生に一度の買い物にわざわざ放射能の話題がつきまとうマンションを選ぶ必要があるのか。どれだけ安くてもやめた方が良いと思う。こんな土地にマンション建てるデベロッパーに怒りを感じる。規模もあるかもしれませんが、7社?ってのは将来の訴訟リスクも考えてとしか思えません。国の安全基準?全く信用なりません…

  35. 115 匿名Mさん

    >>114 マンション検討中さん
    そうお考えになる方も中にはいらっしゃると思います。
    ですが、立地、間取り、周辺環境も大変良いので、私には非常に魅力的なマンションです。
    価格次第ですが、前向きに検討しています。

  36. 116 匿名さん

    >>114 マンション検討中さん
    気になるのであればガイガーカウンター持って
    マンション周辺の放射線量の数値を測定すれば良いのでは?

  37. 119 匿名さん

    1400戸の住人一丸となって放射性廃棄物の移転を三菱マテリアルに訴えましょう。元からいる周辺住民もさぞ感謝することでしょう。

  38. 120 匿名さん

    >>114 マンション検討中さん
    国の安全基準を信じないで何を信じるのですか?放射能漏れなんて全く起きていませんし、三菱マテリアルも週次での報告をしておりますし、万全の管理体制です。
    これからも、放射能漏れなんてありえません。(だからこその名だたる企業のJVなのです。)リセールにも影響するので、見え透いたネガティヴキャンペーンは止めていただきたい。

  39. 121 匿名さん

    >>120 匿名さん

    購入後にこんなはずじゃなかったとならないように敢えて言いますが…

    国が安全と言い放っていた福島の原発もメルトダウン、爆発したし、安全基準を信じ過ぎるのもどうかなぁと思う。
    万全の管理体制と言われる根拠がよくわからないので、116さんが言われるように、ご自分でガイガーカウンターで測ってみれば実態がハッキリするのでは?
    それで問題が無ければ、現時点では大丈夫、ネガティブキャンペーンは止めましょう!と言えば良いのでは?

  40. 122 匿名Mさん

    >>121 匿名さん
    このような管理体制となっております。
    http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/company/env_disclosure/saitama_admin...
    地上部の放射線量ですが、最小は地上からの自然放射線量と同等、最大では年間基準値の1msVに満たない数値になっています。

    ただ、1999年の事件は企業による隠蔽が露見した結果なので、どこまで信じるかは…
    大手の三菱グループなので、もう二度と同じ過ちは繰り返さないと思うのですが

  41. 123 匿名さん

    >>122
    まさに。
    デベやゼネコン以前に、三菱マテリアルを信頼するかどうかがポイントだと思います。

    今年に入ってからもありましたよね、虚偽不正。
    「三菱マテが不正で報告書、三菱電線の品質部門弱く」(日経)
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27151000Q8A220C1X13000/

    企業の体質でなければいいのですが。

  42. 124 マンションマニア


    117の方が仰っていることはごもっともかと。
    福島原発の件が起きて未だ国を信頼するってなにも教訓から学んでいないのでは。
    全ては個人のリスク管理です。

    将来的に放射能のリスクが顕在化したら資産価値で言ったら0もしくはマイナスです。
    それを許容できるか出来ないかはそれぞれ決めることだと思います。

    私はそんなリスクは取りません。笑

  43. 125 マンション検討中

    >>123

    企業の体質云々は関係ないのでは。
    我々消費者がリスクとして放射能問題をどう捉えるかです。

    何か起きた時、企業のせいにしても何も始まらないでしょう?
    消費者側がもっと賢くなる必要があるんですよ。

    例えば、仮に大きな地震が発生した時、放射能が絶対漏れないですか?
    そういったあらゆるリスクを想定して備えておくべきなんです。

    あらゆるリスクを想定しヘッジができるのであれば、購入すればいいんですよ。

  44. 126 匿名さん

    放射性物質が保管庫に保管されている限りは問題ないだろうけど、何らかの不測の事態で放射性物質の漏出が起こった場合は問題だね。
    保管されている放射性物質の種類(核種、半減期、放射線の種類)は知っといたほうがいいかも。

  45. 127 匿名さん

    保管している会社があの会社だけに気になりますね。もはやこの場所に保管しているのも無理があるので、移転を考えてもらったほうがいいのでは?新都心は防災対策拠点なので、万一のときに官庁、病院、警察が機能しないようではどうしようもないでしょう。

  46. 128 匿名Mさん

    >>127 匿名さん
    万が一というのをどのようなケースと想定するかが大事な気がします。
    震度7の大地震があっても倒壊しない設備となっており、鋼鉄製の容器が破壊されない限り、自然界を超える放射線量は発生しないようです。

    とすると、想定されるケースとしてはテロや戦争で施設毎破壊された場合といったところでしょうか。

  47. 129 マンション検討中

    >>128

    >震度7の大地震があっても倒壊しない設備となっており


    同じセリフを東電からも聞いたことがあると思いますが。笑

  48. 130 マンション検討中さん

    放射能とリスクをNGワードにしたい。
    嫌なら来なければいいのに、これから永遠とこの話題が続くんだろうな。

スムログに「ShintoCity」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸