大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 高野台
  7. 南千里駅
  8. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 南千里アリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 1051 マンション比較中さん

    >>1048
    ここフラットじゃないですよね。
    少し下がった地形で、駅や中心までは上りになってるし、これをフラットというのは抵抗ありますね。
    少なくともフラットと強調できる地形ではないと思いますよ。

    >だれもにとって評価が高い物件は、価格が高くて、元々、手が出ませんので。

    うーん、こちらも相当割高だと思うけど……。
    まあこれを安いと思える人が買えばいいだけなのかもしれまえんが。

  2. 1052 匿名

    >>1051 マンション比較中さん
    あなたが思う割高ではない物件を具体的に教えてください。

  3. 1053 匿名さん

    >>1051 マンション比較中さん

    千里ニュータウンの中ではフラットな方だと思いますよ。
    ニュータウンではこのくらいの勾配は坂に入りません。

  4. 1054 名無しさん

    HPで90戸御礼となってますが、90戸いったんですかね?
    確かに訪問時にはE棟ほぼ埋まってましたが。。

  5. 1055 匿名さん

    供給90戸御礼、ですね。

  6. 1056 匿名さん

    確かにE棟が人気高いようですが、まだまだ空いてると思います。

  7. 1057 匿名さん

    1054~1056さんへ

    公式ホームページの「物件概要」をご覧下さい。
    表が2つあります。
    最初の表は、価格未定です。
    2つ目の表は、価格が記載してあります。
    つまり、2つ目の表の戸数が、一次販売分で現在も売り出し中で、先着順の
    住居の戸数です。

    1051さんへ
    この物件の価格が、「割安だ」と思う方は一部の高収入者を除き、
    おられないと思います。
    但し、坪単価で見ると、現在の この沿線での この立地での「相場の価格帯」
    の中に入っていると、私は考えています。
    というより、販売業者はプロですので、その相場の中に入れて販売します。
    実際、本物件は、公式ホームページが公開されてからでも、他物件の価格と
    購入希望者の反応を見ながら、「(仮)価格」は、複数回、下降修正されて、
    現在の価格になりました。
    それが普通のことですし、他の業者の他の物件では、購入状況を見て、
    坪単価を値上げした例も、最近、桃山台の物件でありました。
    価格が、購入者の収入に比較して、無理のない価格かどうかとは、別の話ですし、割安かどうかの評価の観点も、人それぞれでしょう。
    一般の初めて家を購入する世代のサラリーマンの平均収入帯では、
    本物件の価格は、「共働き・親からの援助・ローン」が必要な価格帯では、
    ないでしょうか。
    また、一部の高収入者は、この物件仕様では満足しなくて、別の物件を
    希望されるだろうと、私は想像しています。

  8. 1058 検討版ユーザーさん

    >>808 住民板ユーザーさん1さん
    桃山台駅3分は魅力。でもそれだけのマンション。見学すればわかる。アウトポールじゃなくて狭い。あんなのに5,500万も出すなら戸建て買った方がいい。購入者も御堂筋駅3分という以外に良さを見出せないと思う。
    桃山台って駅周辺に何も無いし意外と不便。
    住む場所にもよるけど学校や保育園も遠い。
    住めばわかる。転勤族には都合の良い街。
    永住するような魅力は無い。

  9. 1059 検討版ユーザーさん

    >>1057 匿名さん
    そうだと思います。梅田や淀屋橋や難波までの距離。どうしても南千里に住みたいと思う人以外は見送った方がいい。1,000万は盛られてる感ある。

  10. 1060 匿名

    >>1059 検討版ユーザーさん
    周辺の中古の値段とか見たことないんでしょうね。

  11. 1061 匿名さん

    >>1058 検討版ユーザーさん
    北摂駅近戸建は5500万ぽっちじゃ買えませんよ。不動産相場も知らないの?

  12. 1062 匿名さん

    1060さんへ

    周辺の中古の値段などは、知っていますよ。
    物件も見に行きました。

    「築何年、広さ、駅からの距離」など、中古物件について、具体的に例示して、
    この物件との比較を、希望します。

  13. 1063 匿名さん

    >>1062 匿名さん

    めんどくさいことを当然の義務のように頼むの辞めて。

  14. 1064 匿名

    >>1062 匿名さん

    あなたが思う盛られてない価格の物件教えてください。

  15. 1065 匿名さん

    盛り上がってますね。

  16. 1066 匿名さん

    1063さんへ

    1059さん、1060さんが、そのような内容で記載するなら、すでに、
    当然、比較・検討されたから、書かれたのでしょう。

    それとも、根拠無しですか。

    よって、1063さんにはめんどくさいことでも、1059さんと1060さんには、
    めんどくさいことでは、無いでしょう。

  17. 1067 匿名さん

    >>1066 匿名さん

    挑発には乗らないぞ。

  18. 1068 匿名さん

    戸建てを買えないマンション。
    子育て世帯の本音ですよ。

  19. 1069 マンション検討中さん

    >>1068 匿名さん
    確かに、南千里徒歩6分で、5000万で戸建は買えないと思います。
    南千里で戸建を買いたかったら、もっと値段出すか、駅から離れるか、などの条件が必要ですね。

    でも子育て世帯で、戸建を買えないのではなく、マンションが好みの人もたくさんいます。

  20. 1070 匿名さん

    >>1069 マンション検討中さん
    そうですね。自分は戸建で育ったので最初は戸建志向でしたが、
    いざマンション住んでみたら俄然住みやすくて、この先もマンションで
    良いかなーなんて思ってます。もちろん、双方に良い面とそうでない面
    ありますけどね。意見が出てる通り、価格帯が違う分、預貯金にも余裕が
    出ましたし。

  21. 1071 匿名さん

    >>1069 マンション検討中さん
    この辺りで戸建となると7000万からですね。統計上7000万以上の不動産を購入できる経済力がある子育て世代は極めて少ないです。そう考えると、戸建を買えないのではなくマンションが好みの人がたくさんいるとは思えません。そもそも買える人は極々一部なのです。

  22. 1072 匿名さん

    議論も盛り上がっていいですね!

  23. 1073 通りがかりさん

    >>1071 匿名さん
    マンションは修繕費は考慮しなくとも管理費、駐車場代がかかります。固定資産税も償却期間が長く、税制の優遇が少ないためマンションの方が一般的に高くなります。40年〜50年間かかることを考えると価格差はかなり埋まると思います。

  24. 1074 マンコミュファンさん

    マンションは、
    1ヶ月の修繕費+管理費+駐車場費=30,000円とすると、12ヶ月で360,000円。30年住むと10,800,000円。
    4,000万円のマンション買ったら、30年でプラス1,080万円かかる。30年ローン終わっても、死ぬまで修繕費+管理費+駐車場費=30,000円を毎月払う。※車持ってなくても、最終的に負担はあるものとして計算に入れる事とする
    修繕費も管理費も新築で買った時が最安値。
    どんどん寝上がる。死ぬまで死んでも売るまで払い続ける。
    それがマンション。

  25. 1075 マンコミュファンさん

    値上がる。打ち間違い。

  26. 1076 通りがかりさん

    >>1074 マンコミュファンさん

    だけど、駅近でフラットな生活送れるマンションは高齢になった時に魅力的。小さな子どもや高齢者からすればセキュリティ面の安心感があって、戸建とマンションの優劣はつけがたいですね!

  27. 1077 匿名さん

    >>1073 通りがかりさん
    そもそも7000万円オーバーのローン組める人なんて少数です。ローン組めないんだからマンションしか選択肢がないのに、生涯の総支払いはマンションも高いぞ!と自慢されてもねぇ 笑
    世の中貧民が損するように出来てます。

  28. 1078 匿名さん

    盛り上がりますね!

  29. 1079 通りがかりさん

    >>1077 匿名さん
    富裕層が必ずしも戸建てに住むわけじゃないと言ってるだけだと思うよ。

  30. 1080 匿名さん

    大阪では、お金持ちは戸建てが圧倒的に多いです。

  31. 1081 マンション掲示板さん

    とりあえず1077さんがお金持ちではないんだろうな
    ということはよく分かりました。

  32. 1082 匿名さん

    >>1079 通りがかりさん
    このスレで富裕層の話意味あります?

  33. 1083 匿名さん

    戸建の方が圧倒的に金持ちが多い。
    これは事実。

  34. 1084 マンション掲示板さん

    >>1083 匿名さん
    どうでも良いですよその話題。ちなみに戸建→マンション検討中です。

  35. 1085 匿名さん

    駅近戸建が最強
    次点で駅近マンション
    駅遠戸建はカス

  36. 1086 匿名さん

    >>1085 匿名さん
    北摂で駅から近い戸建てなんてほとんどないし、あっても高い。となるとサラリーマン世帯はマンション一択になる。駅から遠い物件は問題外。

  37. 1087 匿名さん

    >>1086 匿名さん
    大手のサラリーマンなら大丈夫です

  38. 1088 匿名さん

    なかなかアレな方向に盛り上がってますね。

  39. 1089 匿名さん

    アクティブなことはいいことです。

  40. 1090 匿名さん

    >>1087 匿名さん
    転勤族じゃない?

  41. 1091 匿名さん

    皆さん結局どう思ってるんですか。有りなのか無しなのか?

  42. 1092 匿名さん

    >>1091 匿名さん
    私は無し。

  43. 1093 名無しさん

    駅近10分以内マンション5000万円なら、
    駅遠15分戸建4000万円買う!

  44. 1094 マンション検討中さん

    >>1093 名無しさん

    南千里で、駅徒歩15分4000万戸建は、よっぽど悪い土地じゃないと無理ですよ。

  45. 1095 匿名さん

    >>1093 名無しさん
    は?4000万で買えるわけないだろ
    土地、建物の内訳どう考えてるんだ?

  46. 1096 通りがかりさん

    話しズレがちですね。

  47. 1097 匿名さん

    ここは、千里ニュータウンの中のマンションの物件がテーマの場なので、
    「マンションを買いたい」「マンションしか買えない」方々に向けて、
    「一戸建て」の話からは、少し、離れませんか。

  48. 1098 匿名さん

    >>1091 匿名さん
    私は買いませんが、1割下がれば十分買い手がつくと思う!

  49. 1099 匿名さん

    ダサい戸建の話は不用です。

  50. 1100 匿名さん

    南千里徒歩15分で50坪、坪単価70マンとして、土地だけで3500マン

    建物30坪、最低2000マン

    4000マンで買えませんね。

    ちなみに同条件で駅近なら土地だけで5000マン以上です。

  51. 1101 匿名さん

    戸建て希望の方は
    退出願います。

  52. 1102 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる戸建てに関する話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  53. 1103 匿名さん

    D棟の北側に駐車場の骨格らしきものが出現しています。

    1. D棟の北側に駐車場の骨格らしきものが出現...
  54. 1104 匿名さん

    E棟も下層階からじわじわ工事が進んでいます。

    1. E棟も下層階からじわじわ工事が進んでいま...
  55. 1105 匿名さん

    順調に工事進んでるようですね。できあがるとかなり壮大な感じになるのでしょうかね。期待してます。

  56. 1106 匿名

    公園を建物がぐるっと囲んでまるでマンションの庭のようになるのでしょうね。素晴らしいアイデアだと思います。かなり個性的なマンションになりそう。

  57. 1107 匿名さん

    >>1106 匿名さん

    南側は公園に、北側は交通量の多くない道路で囲まれていて、なかなかいい環境だと思います。

  58. 1108 マンション検討中さん

    ここってまだ間取りとかカラーとかのセレクトは間に合いますか?

  59. 1109 匿名さん

    B棟C棟なら9階~11階
    E棟なら10階のみ
    間に合いますのでお急ぎを。

  60. 1110 匿名

    6月7日現在では、私が入手した「無償セレクト期限表」書類に記載の
    締め切り日で見ると、下記の状況です。
    期限を過ぎると、マンションの建築が進むので、「標準」で
    建築されることになります。

    A、B棟 ・・・ 10~11階

    D棟 ・・・ 11階

    E棟 ・・・ 10階

    ただし、第1期の販売は、B、C、E棟の中の住戸が、販売されました。
    第1期の販売は、終了しました。

    第2期を含めて、現在の販売状況は、モデルルームに直接確認して下さい。

  61. 1111 マンション掲示板さん

    確か第1期の売り出し開始ってごく最近でしたよね?
    ましてや色々理由つけて開始も遅らせてましたし。
    それなのにもうセレクトできる部屋がほとんどない
    というのは厳しいですね。

  62. 1112 匿名

    1111さんへ

    現地の写真を見ればわかりますが、すでに、かなり、建物が、
    出来上がっています。

    部屋をセレクトできるのは、建物が出来上がる前まででないと、
    構造や建築材料の手配上、対応できないことは、やむを得ないことです。

    これは、どの業者の どの物件でも、同じです。

    一度、作った部屋を改装することにのでは、新たな費用がかかるので、
    「無償セレクト」とならないのは、理解できる範囲と、私は思います。

    また、その遅れた「第1期販売」も、すでに現在終了しており、
    「第2期販売」に向けた時期が、現在です。

  63. 1113 匿名さん

    契約済んだ方、
    カラーセレクトはどれにされました?

  64. 1114 マンション検討中さん

    >>1091 匿名さん

    色々検討しましたが、なしで結論出しました。

  65. 1115 匿名さん

    >>1091 匿名さん

    即決で、有りで結論出しました。

  66. 1116 eマンションさん

    >>1114 マンション検討中さん

    なしの理由はなんでしょうか?

  67. 1117 マンション検討中さん

    私も検討よくした結果無しでした。

    角部屋が欲しかったですが、
    予算内の角部屋は角なのに窓が側面にないこと、
    側面に窓がある部屋は予算オーバーであること、
    でした。

    機械式駐車場も無しの理由のひとつです。

  68. 1118 匿名さん

    売れ行きの流れ的にはボンヤリしてると手遅れになりそう。

  69. 1119 マンション検討中さん

    ここは全然だめでしたーー。

  70. 1120 匿名さん

    ここは無しとおっしゃってる方々は
    どこにされるのですか?

  71. 1121 匿名さん

    色々と検討しましたが、ありで結論を出しました。

  72. 1122 匿名さん

    >>1120 匿名さん

    津雲台のブリリアです。

  73. 1123 通りがかりさん

    >>1120 匿名さん

    シティテラス千里桃山台にしました。

  74. 1124 マンション検討中さん

    まぁその3つならここが1番苦戦しそうですね。

  75. 1125 マンション検討中さん

    >>1085 匿名さん

    >次点で駅近マンション

    後々までのマンションの資産価値って駅までの「実質」徒歩5分内が重要。
    ここは実際に歩いたけど10分近くかかった。

    そういう意味では買うときは超割高で、Mとしての資産価値は低く、その落差が非常に大きな物件だと思う。冷静に見ればね。
    ただそういう観点じゃなく今すぐこの近辺に住む必要性があるとか、今熱くなってるという状況であればギリギリ選択肢かな、とは思う。

  76. 1126 匿名さん

    >>1125 マンション検討中さん

    おじいさんかな?

  77. 1127 匿名さん

    ブリリアのほうはもっと駅から遠いですよね。

  78. 1128 匿名さん

    >>1125 マンション検討中さん

    別に超割高でもないと思いますけど、、

  79. 1129 匿名さん

    ブリリア津雲台の南向きは南千里アリーナの南向きE棟より
    価格は高いです。
    ブリリアの西向きは少し安いだけで、バルコニーからの眺望は
    URの団地で、高層に建て替える可能性があります。

  80. 1130 匿名さん

    >>1129 匿名さん

    西向きは論外。

  81. 1131 匿名さん

    1122~1125さん

    私は、記載された物件を含めて検討して、本物件としました。
    各世帯によって、優先する順位が違うので、それぞれ
    それで良いと思いますけど。


    津雲台のブリリア
     ・駅から、公園内を主に通るので、明るい時間帯は良いが、夜は街灯が
      あるが公園内の林の中を通るので、特に女性には少し難あり。
     ・西向き住戸が多い。
     ・坪単価としては比較的買いやすい価格帯。
     ・隣のマンションの方々と、少しもめている。
     ・容積率を200%まで使っているので、建て替えても、現在の条例では、
      さらに、階数を高くして、建て替え時の負担を減らすことができない。
     ・南側は公園なので、建物は立たないが、西側は、今後不明。

    シティテラス千里桃山台
     ・南側のマンションは、オートロックでなかっいので、実際に各階の廊下で、
      騒音・空気などを体験した結果、御堂筋ラインに近すぎて、静かな
      環境を希望する世帯には、少し難あり。
      (敷地の一番西側まで行っても、騒音に難有り。)
     ・マンションにエスカレーターは、いらない。 メンテナンス費用上、無駄。
     ・坪単価は、御堂筋ライン沿いなので、高い。
     ・西側は公園なので建物は建たないが、南側の建物はオートロックでは
      ない建物であり、同じ高さ程度で、いずれ建て変わると予想される。
     ・吹田市ではなく、豊中市
    大阪市内への利便性について、優先度が必要な世帯向きの物件。

    本物件
     ・機械式駐車場は、メンテナンス代が高い。
     ・東西に長いので、建物の入り口までは6分でも、実際は10分程度。
     ・容積率は150%なので、建て替え時は、有利。 
      本物件の管理組合が実施すれば、現在の条例上50%上乗せ可能なので、
      負担軽減が、可能。
     ・南側は公園なので、将来も近くに同じ高さ程度の建物が建つ心配は
      ない。
     ・歩いて行ける範囲の商業施設としては、桃山台周辺より南千里周辺の方が
      選択肢が、まだ多いかな。
     ・自動車や鉄道などの騒音源・空気の汚染源が、近くに無い。
     

  82. 1132 マンション検討中さん

    >>1131 匿名さん

    建て替えって、今建築中の建物を建て替える数十年後の話でしょうか?

    そこまで考えていませんでした。

  83. 1133 匿名さん

    バランスのとれた悪くない物件だけど、駅はモノレールも使える山田か始発駅の北千里の方がいいな。

  84. 1134 匿名さん

    >>1133 匿名さん

    御堂筋線直結の桃山台はどうでっか?

  85. 1135 マンション検討中さん

    >>1133 匿名さん
    この千里線は、平日のラッシュ時でもそんなに混みません。
    もし満員電車等を心配されてるのでしたら、千里線の時点でそこまで心配しなくても良いかと思います。

  86. 1136 匿名さん

    >>1135 マンション検討中さん

    ラッシュ時でも座れますか?

  87. 1137 匿名さん

    第1期90戸”供給”御礼って笑笑

    ”完売”御礼じゃないんかーーーーーい笑笑

    供給なんて自由にできるし笑

  88. 1138 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。担当]

  89. 1139 匿名さん

    1137さん

    昨今、完売の物件は、なかなかありません。
    何回にかに分けて販売しても、その度に完売するほど、
    現在の市況は、どこの物件も、あまくないのです。

    「シティテラス千里桃山台」の住友系列の販売会社は、建築終了までに、
    販売終了すると、上から怒られます。
    価格設定が、安すぎたとね・・・。
    住友系列販売会社は、建築終了後も1年間くらいは、販売するのが普通です。

    住友を除く 他の販売会社は、できるだけ建築終了までに、
    売ろうと努力しますけどね。

  90. 1140 匿名さん

    >>1139 匿名さん

    で、ここは??

  91. 1141 匿名さん

    >>1140 匿名さん

    住友を除く他の販売会社は、できるだけ建築終了までに、売ろうと努力しますけどね。

    答え書いてあったよ。

  92. 1142 匿名さん

    1133さんへ

    北千里駅、山田駅が良いと思う方は、そちらを選択すれば良いと、
    思います。 人によって、優先順位が異なるのが、普通です。

    ご存じと思いますが、それらの駅周辺の新築物件、現在、購入できます。

  93. 1143 匿名さん

    >>1142 匿名さん

    でもワコーレ津雲台は坂が急でしょ?

  94. 1144 匿名さん

    たとえば、「坂は嫌」をとるか、「モノレールが使える山田駅」をとるかなど、
    自分の価値観で、選べば良いと思いますよ。

    自分のお金で購入するのだから。

  95. 1145 マンション検討中さん

    総合的にバランスの取れたマンションだと思います。ですが、学区が気になります、周りは府営だらけの団地群で、高野台中学校は大丈夫でしょうか。

  96. 1146 匿名さん

    >>1137 匿名さん

    確かに『供給』って笑えますね

  97. 1147 匿名さん

    >>1136 匿名さん
    通勤ラッシュ時間帯は絶対に座れません。

  98. 1148 匿名さん

    高野台中学校は、ほぼ
    佐竹台3:高野台1
    の割合です。

  99. 1149 匿名さん

    山田駅付近、ブランズシティ千里古江台もありますよ。
    人それぞれの価値観で物件を選択すれば良いかと思います。
    何を優先順位上位にするかで変わってきますよね。そこが悩みどころ。

  100. 1150 匿名さん

    >>1149 匿名さん

    山田のブランズはないわ

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸