埼玉の新築分譲マンション掲示板「小手指タワーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 小手指町
  7. 小手指駅
  8. 小手指タワーズってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-02-17 21:56:37

小手指タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県所沢市小手指町1丁目5番(エバースカイタワー)、6番(ディアスカイタワー)(地番)
交通:
西武池袋線 「小手指」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.94平米~110.01平米
売主:西武鉄道
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:西武プロパティーズ

施工会社:三井住友建設株式会社 東京建設支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

《小手指タワーズディアスカイタワーのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370571/

[スレ作成日時]2010-01-09 10:22:06

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小手指タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 161 購入検討中さん

    >新築と中古の価格差が広がっている地域なので

    それだけ中古物件に良いものがないってことではないでしょうか?
    特に駅から遠い中途半端な物件が多いですね。
    同じ立地ならおそらく戸建てを選択するでしょう。
    少なくともここと比較対象になる中古物件はないと思いますよ。

    >152=>160ですか?
    新所沢のスレにも一生懸命同じこと書いてますね。

  2. 162 匿名さん

    ここのマンションの戸境壁って大丈夫?
    お隣さんの音がダダ漏れじゃなきゃいいんですけど。
    買ってから失敗したとは言えませんもんね。

  3. 163 匿名さん

    文句言う奴はここ買わなきゃいいと思う。

    壁もタイルもタワーなんだから仕方ないだろ。

    今現実に目の前にある設備で検討するしかないし、

    この立地を買うかどうかだと思うのだが。

    だってもう二度とこんな一等地でないでしょうが。

  4. 164 匿名さん

    音の問題もひっくるめて買ったんでしたらいいじゃねーか。
    後で文句言おうが、隣人からクレームこようが、後の祭りになるだけだ。

  5. 165 匿名

    うーん
    今音で悩んでる人はこの物件ではどうなのかなあと普通に気になるだけでしょう。
    物件の情報だけでなく周辺の環境や状況を知りたい人もいるでしょうから
    自分に必要な情報をチョイスすれば良いだけと思います
    この物件の中傷が書き込まれてる訳ではないですから

  6. 166 購入検討中さん

    >後で文句言おうが、隣人からクレームこようが、後の祭りになるだけだ。

    こういう風にならないように情報収集してるんですよ。
    戸境壁も大事な検討要素だと思いますけどね。

    中古の方がいいとか、買うなら文句言うなとか
    物件検討に関係ない書きこみやめませんか?

  7. 167 匿名さん

    危険性のある物件は避けろってことだ。
    結局デベの思うつぼにハマル消費者ってわけだ。
    よく考えて契約しましょー

  8. 168 匿名さん

    タイルといえば六本木ヒルズタワーレジデンスはタイルですね。確かに落ち着いた高級感があります。
    あすこは森ビルが維持管理するから大丈夫なのでしょう。
    タイルのマンションはほんと少なくなりましたね。

  9. 169 匿名さん

    ちなみに、小手指同様、タイルではないタワーマンションは、どこがありますかね?

    様々の物件をHP等で確認してみましたが、確実ではありませんが、ほとんどの物件がタイル貼りに見えるのですが、、、

    商業施設や公共施設等では、もちろん塗装の建物はたくさんありますが、最近気にして見ているものの、やはりタイルと比べると経年によるダメージが大きく見てとれるような、、、

    まあ、汚れ程度であれば、は見た目の問題のみで、大した事ではないでしょうが。

  10. 170 匿名

    中古物件の件書いた者です
    確かにスレ違いでした。
    中古物件の価格帯が低いのは昭和施工の物件も多く出ているからでしょうが
    あまり間が開くと地域として資産価値が落ちやすい地域と言うイメージをもたれるのでここは大丈夫と思っていると将来的に足元掬われかねない。
    そういう意味でも多様な所得層に住んで欲しいと地元住民として思っているものでつい書いてしまうんですm(_ _)m。

  11. 171 匿名

    六本木ヒルズと比較しなくても。。。

  12. 172 匿名さん

    確かに、いわゆる高級物件は比較対象にはならないな・・・価格が違うし。

    何とか一般的な所得層が購入可能なタワーで、外壁のほとんどが塗装処理ってどこだろ・・・

  13. 173 匿名

    草津タワーや天王寺 と関西方面で良く聞きますが
    10年毎に塗り直すので大変て話でしたよ

  14. 174 ビギナーさん

    タイルって落ちたりしないの?
    もちろん紫外線対応の接着剤を使用するんだろうけど、10年20年日光や風雨にさらされても平気なんだろうか?

  15. 175 匿名

    タイル落ちたりすることあるみたいですよ

  16. 176 匿名

    そもそも工法によって違いますよね。

    逆梁アウトフレームなどのコンクリ柵は外側に必ずタイル加工がされますが、ガラスや格子柵の場所はタイル加工出来ませんから。

    都心の高級タワーでもコンクリ柵外側以外の外壁は吹き付けの所も多いですよ。

  17. 177 購入検討中さん

    週末に行なわれた、第2期事前案内会に行かれた方はいらっしゃいますか?

    当方、第2期での購入を検討中ではあるのですが、懸念事項も多々あり、迷っているところでございまして...

    当日の様子、また要望書の入り具合等何でも構いませんので、情報ございましたら、共有頂けると助かります!!

  18. 178 地域住民

    間違いなく人気でしょう。
    財閥大手・始発駅・駅前・タワーと至れり尽くせり。
    価格も手頃さがあり、万人受けするでしょう。

  19. 179 地域住民

    間違いなく人気でしょう。
    財閥大手・始発駅・駅前・タワーと至れり尽くせり。
    価格も手頃さがあり、万人受けするでしょう。

  20. 180 匿名さん

    2期でほぼ全戸完売だろうな。

  21. 181 購入検討中さん

    そんなに売れ行きいいんですか?

  22. 182 匿名さん

    どうなんだろ?

    だれか週末MR行った人いませんか~

    ほんとに盛況??

  23. 183 匿名

    来客が全部契約してるなら盛況なんでしょう。
    ただ高くないですか?同額で売れるとは考えない方が良いのでは

  24. 184 匿名

    現在の販売状況としては70%ってとこじゃないかな。
    外から見える模型の奥に【契約済】をあらわす花が張ってあるんだけど、
    それを見るとそんなもんだった。
    これが【盛況】なのかどうかは自分にはわからないや。

    自分もローンの審査が通ったので、今月頭には【契約済】の仲間入りをする予定。
    人気の物件が同値で売れると思っている人って、どれだけいるの?
    自分は減価償却のイメージだから、同値である必要はないと思ってるけど。

  25. 185 所沢市民

    マンションは中古になった時点でふつう2割~3割の価値が下がるのが普通だと聞きました。5千万で買っても4千万の資産価値もないと言うことでしょう。買ったら長く住むしかないのではないかな?。住んだその時が価値の落ち込みが非常に大きくて、その後は減価償却分確実に落ちていくのでしょう。近くの航空公園駅そばの新築マンションはモデルルームで使用しただけで4、500万の物件が3,500万へ1,000万円値引きするとの広告が入りましたよ。

  26. 186 物件比較中さん

    >同額で売れるとは考えない方が良いのでは

    こんなこと考えてこの物件買おうとする人はいないでしょ
    明らかに投資物件ではない

  27. 187 匿名

    それは分かりますが殺し文句は将来高く売れますよじゃなかったですか?

  28. 188 匿名

    (他の物件より比較的)将来高く売れます
    とか
    (減価償却した結果より)将来高く売れます
    であって、
    (今の価格より)将来高く売れます
    ではないと思うのだけど。

    駅近・始発は価値があるし、
    投資的意味合いはないとは言い切れないけど、
    そこまで美味しい物件ではないでしょう(投資としては)

  29. 189 匿名

    住むにはとても便利でよいかと思います

  30. 190 匿名

    ここスロップシンクついてましたっけ?

  31. 191 匿名さん

    付いてな~い。

    MRいってみたけど、結構設備面で削ってる感があるんだよね~。

    少し、がっかりだったな。

  32. 192 匿名さん

    なんでもかんでも設備をつけてたら、満足度も高いけど、値段も高くなっちゃうのでは?
    床暖房にエコガラスに免震構造で充分じゃないですか。スロップシンクやガラスコンロや食器洗い機がなくても、充分ぐらいな設備だと思います。ガラスコンロや食器洗い機は自分でも設置できますしね。

    小手指は始発ですし、駅前でタワーですから間違いなく所沢でトップクラスのマンションになるでしょう。やっぱり駅前はタワーじゃなきゃ意味ないですよ。

  33. 193 匿名

    「免震」ではなく、「制震」ですよ。構造は、かなり違います。
    ご存知とは思いますが、念の為。。。

  34. 194 匿名

    単純に書き間違えたんではないかと制震は上層階の壁紙が歪むとかありますけど耐震の主流ですからね。
    地震対策のみならず揺れない方が建物は傷まない訳なんですけど高層階でなければ関係ないです
    制震は揺れて力逃すんで逆に良く揺れてしまう。
    建物が倒れなくても中の家具等に挟まれる可能性がある訳です。
    タワーは眺望って言いますが私は低層をお薦めしますね。
    あくまでも地震が来たらなんですけどね

  35. 195 匿名さん

    制震は安全って事ですよね?世のマンションは耐震が主流なのにここはあえて制震にしてるって事は価値になりますよね。

  36. 196 近所をよく知る人

    資産価値のことはよくわからんが、隣の小手指ハイツが7階?建てだとして、それを越える階って遮るものがないからお買い得なんじゃないの?

  37. 197 匿名

    どうも眺望と耐震性を混同なさってる様な

    http://m.homes.co.jp/cont/hikkoshigakuen/cont1/c04/m=stay/

    http://www2.homemate.co.jp/04/tochikatu_net/marutoku/knowledge/vocabul...

    上層階程眺望が良くなりますが地震の際は上の階程揺れます。それは免震でもない限りしょうがないです。
    所沢で直下型は考えにくいので主に横揺れだと考えます。
    まっ直下型が来たら殆どの建物が倒壊するんですけど(笑)
    高い建物はしなって力を逃す構造になっているんで上層部はより揺れるでしょう。 高層階程時が経つと壁紙等が歪んでくるのは致し方ないんです。

    どっちをとるかじゃないですか

  38. 198 匿名

    ここは、制震壁ですから、パッシブタイプ、という事でしょうか。
    制震壁の有る階と、無い階があるようですが、揺れ方等に違いとか、あるのでしょうか?

  39. 199 匿名

    ある壁と無い壁はありますが建物全体のバランスをとって揺れを軽減する様に作られているので設計によりますがさほどの違いは出ない筈です。抑えますが上層部の方が揺れるのは 致し方ないかと。
    実際上層部に住む人で良く揺れると言う話を聞きます。
    免震でも無い限り眺望と引き換えと考えたが良いかと。

  40. 200 匿名

    地震対策の件続いたのですが所沢近辺は固い岩盤なので液状化や地盤沈下の恐れは少ないと思います。元が田んぼとかでない限りですけど。
    タワーマンションの利点は立地とセキュリティーと言われますからそこに満足すれば良いんじゃないですか?
    最近24時間換気になってるんでベランダでタバコ吸うと煙が隣人に迷惑をかける恐れがあります。
    新しい家も汚れますしこの機会に禁煙をお薦めしますね。

  41. 201 匿名

    駅近マンションで良く聞く話なんですけど 駅の喫煙所の煙が流れて来たりしそうですか?
    駅前ライブの音とか飲み屋の喧騒とか
    ホームからみれるとか
    駅近で良く問題になる話なんで聞いてみました

  42. 202 購入検討中さん

    近所に住む「購入検討中」です。

    駅前広場に喫煙所があるけど、どこまで煙が流れるかなんて考えたこともありませんでした。
    実際には都心と比べてそこで吸う人も少ないから気にならないんじゃないかと思います。
    少なくてもハナミズキ通りを歩いていて、喫煙所の匂いが気になったことは一回もありません。

    駅のホームからだと、狭山ヶ丘みたいに近いと洗濯物とか気を遣うんだろうけど、
    まあ距離があるみたいだから気にしていません。
    ホームからの見え方は小手指ハイツC棟、F棟をイメージするといいと思います。

    騒音はよくわからないですね。
    駅前ライブは所沢はたまに見ますが、小手指では見ないですね。
    飲み屋帰りの大声も出遭ったことがないのでわかりません。

  43. 203 匿名

    そこら辺りの心配は無いでしょう。
    これから駅前が栄えたらまた別ですけど。
    所沢のライブは駅近マンションがないからさほど問題ではないですね。
    それなりに有名なアーティスト育ってもいるんで多めにみる感じで。
    所沢祭り・市民フェスティバルと音楽で盛り上がってる一面もありますからね。

  44. 204 匿名

    越谷の掲示板で駅前と言う立地なら騒音でない限りある程度のパフォーマンスは街を盛り上げる要素として容認しようと言う書き込みをみた事があります。
    将来的にそうなったとしてもそれが妥当な意見ですよね。
    駅近の利便性と静かな住環境とは大体相対的なものだと思います。
    実際子供を遊ばせられる環境ってうたう物件て駅近ではないですものね。

  45. 205 匿名

    駅近だと交通量が多くなるから当たり前で、駅近ですけど子供も安全に遊べますと言う所は元々がかなり田舎だった訳ですよね。
    越谷レイクタウンは代表的な場所ですよね。
    あそこも急速に変わったので問題はこれから出てくるでしょうね。
    買い物便利みたいですが休日に渋滞で車で出にくいって何だかなあって感じです。

  46. 206 匿名
  47. 207 匿名

    福岡で地震を経験した者ですが海添いの高級住宅地の液状化は酷かったですね。
    関東は埋め立て地が多く心配ではあります。
    タワー型は眺望だと言い高い階の方が値段高かったりしますが高層階程揺れるのは確かです。築数十年経った物件は確かに壁紙に歪みが有ったり住んでる先生が大げさなのかもしれませんが良く揺れると言ってました。これはわざとしなって倒壊を防ぐ構造の為で余計に揺れたりするんですよね。新宿の高層ビルとかでみられる光景です。
    制震壁で全体の揺れは軽減されているんでしょうが建物全体に均一に揺れを伝えると言う事なら免震構造を支持します。
    駅近でコスト的に無理がありますが低層マンションも良いですね。好みなんですけどそんなに眺望て大事なんだろうかと思います。
    私は高所恐怖症の化があるので判断が偏ってるとは思います。

  48. 208 物件比較中さん

    最近は駅前やら首都圏やら一般論の方が多いようで。

    小手指で液状化の心配は無いのでは。
    高層階に関する心配があれば低層階を検討すればいい話で、要はこのマンションを検討する価値があるかどうかの情報交換を期待するサイトです。

    ところで疑問ですが、地震の際の高層階の横揺れについてコメントがありますが、その際の低層階の揺れは、
    高層マンションと低層マンションとで差があるものなのでしょうか?


  49. 209 匿名さん

    >208

    おもしろいね。

    前半は一般論云々と言い、このサイトはこのマンションについて具体的に情報交換すべきだと言っておいて、
    後半は結局自身も一般論で、低層階の揺れについて問題提起してる。

    わざとか。

    ごめんなさいね。全くもって物件と無関係でしたね。

  50. 210 匿名

    208さんの疑問の解答、私も知りたいです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    小手指タワーズ 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸