東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-07 18:49:34

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602159/


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2017-04-20 01:00:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムパークス品川シーサイドザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 751 住民板ユーザーさん1

    >>750 住民板ユーザーさん

    それじゃぁ、ただの欠陥マンションじゃん、、、
    そこに入居してくださいって、すごすぎる(;_;)。。。

  2. 752 住民板ユーザーさん

    >>751 住民板ユーザーさん1さん
    別にすごくないでしょ。
    安全性に問題はないって国が言ってるんだから。

    そもそも、ここの契約者はみんな免震マンションでかつKYB以外で安全性が証明されたマンションに住んでるわけ??どうせほとんどの人が耐震賃貸でしょ。
    もし免震不正なしマンション以外に住んでるなら、本当に地震あったときに、プライムパークスが自宅より危険だと言えるの?子どもが心配とか言ってるわりに本音は資産価値の下落しか頭にないんでしょ。

  3. 753 住民板ユーザーさん1

    >>752 住民板ユーザーさん
    何様ですか?!

  4. 754 住民板ユーザーさん2

    >>752 住民板ユーザーさん
    地震がこわいから、高い金払って免震物件を購入したのですが、、、
    これでは、契約不履行ですよね

  5. 755 住民板ユーザーさん1

    >>754 住民板ユーザーさん2さん

    同感です!!!

  6. 756 住民板ユーザーさん1

    >>752 住民板ユーザーさん

    落ち着いたほうがよいですよ。
    まわりが見えて無さすぎます。
    一回深呼吸してみてください。

  7. 757 入居前さん

    いやいや契約解除に応じたらデベは大損だから裁判で勝てそうなら解除になんか応じない。住居は「目的を達することができない瑕疵」がないと解除できないんですよ。3倍返しとかはそもそも欠陥住宅で、プライムパークスのように国が安全性を宣言した物件とは前提条件が違います。

    第635条
    仕事の目的物に瑕疵があり、そのために契約をした目的を達することができないときは、注文者は、契約の解除をすることができる。ただし、建物その他の土地の工作物については、この限りでない。

  8. 758 住民板ユーザーさん1

    >>757 入居前さん

    すみません。。
    あなたは、だれですか?
    752さん?
    わかりやすく話していただけるとたすかります。

  9. 759 住民板ユーザーさん1

    >>757 入居前さん

    もしかして、法律専門家ですか?弁護士さんですか??
    購入者の中に弁護士さんがいると心強いです。

  10. 760 住民板ユーザーさん

    プライムパークスは安全だから入居しても問題ないってこと。不動産業者も同じこと言ってくるって意味だけどわかんない?

  11. 761 住民板ユーザーさん1

    >>760 住民板ユーザーさん

    どなたに言ってるんですか?
    凄く読みづらいです。

  12. 762 住民板ユーザーさん2

    瑕疵にあたらないから、そのまま引き渡す可能性が高いということですかね。なんにしても早く対応決めてもらわないと本当に困ります。

  13. 763 入居前さん

    瑕疵に当たるから修理や損害賠償請求はできると思いますよ。ただ、契約解除ができるレベルの瑕疵ではないというのが、民法の規定です。
    ちなみに弁護士ではないので、本当に解除することで悩んでいるのであれば弁護士に相談したらいいと思います。安くはないですが、一生の買い物で弁護士費用をケチってはダメだと思います。

  14. 764 入居前さん

    分かりにくかったら申し訳ないです。
    住むのに問題あり(家が傾いているとか)・・契約解除と損害賠償ができる
    住むのはできるけど問題がある(ダンバーが不正品)・・・契約解除はできないが、損害賠償はできる

  15. 765 住民板ユーザーさん8

    >>757 入居前さん

    この物件も私からしたら十分欠陥住宅ですよ、データ改ざんした免震装置使ってるんだから。
    どんな思いで契約したと思ってるのかな。
    とりあえず3倍返し要求でいきますよ、私は。

  16. 766 入居前さん

    国が安全性を宣言しているので、法律上は厳しい主張だと思います。
    デベが評判リスクを恐れて妥協する可能性もあるので、最初の主張はそれでいいんじゃないでしょうか。

  17. 767 住民板ユーザーさん1

    >>766 入居前さん

    入居前さん、途中から人かわりました?
    最初の方、荒らしかと思う口調でしたよ。

    これからも、優しい口調でお願いします。

  18. 768 住民板ユーザーさん1

    >>766 入居前さん

    国が安全性を宣言してる範囲がよくわかってないのですが、
    国の安全宣言の対象に当マンションが含まれるというのは確定してるんですか?

  19. 769 住民板ユーザーさん1

    >>768 住民板ユーザーさん1さん

    文脈的にその前提で話が進められる場合の話かと。少し前からの流れです。

  20. 770 住民板ユーザーさん1

    >>769 住民板ユーザーさん1さん

    前提なんですね。。。

  21. 771 住民板ユーザーさん3

    法律的な話からすると、損害が出た、というならその損害額の立証義務は言っている側にあるのです。なので、損害賠償どうこうであればその損害額はこちら側が、裁判所を納得させるだけの裏付けを揃える必要があります。あくまでも法的には売主側の義務でははない。
    手付金の倍返しだなんだの話も、あくまでも売主側からキャンセルする際の義務であり、こちらからキャンセル話をしてしまうと契約書・法に則り手付金没収が原則です。
    JVだと意思決定が遅くなってしまうのは社会人として理解はできますし、文句言っても仕方ない話なので、今は大人しく売主側の出方を待ちませんか?

  22. 772 匿名さん

    時間が経つと、
    既に人が住んでいるマンションで、住みながら半年や一年先の交換で合意する例がたくさん出てきたり、
    ここの契約者の中からも、家の売却や入学・入園都合で、直ちに危険が無いなら後日交換で良いので仕方なく入居したいという世帯が出てくるはず。

    そうなってからだと客観的に判断して、十分住める物件なのに不当に引き渡しを承諾しない契約者、みたいな構図にされてしまうのでは?

    もし既住の物件を中心に「仕方ないから諦めて住む」みたいな世論・風潮が形成されるのを様子見で待ってるんだとしたら酷いと思う。

  23. 773 住民板ユーザーさん4

    >>750 住民板ユーザーさん

    国が作った基準を改ざんしてクリアしているのに、安全性に問題なしとは。。

  24. 774 住民板ユーザーさん8

    >>771 住民板ユーザーさん3さん

    法的な話と現実は違います。
    交渉でどこまで引き出せるか、です。

  25. 775 住民板ユーザーさん

    結局、「改竄の可能性があるダンパーを使用しているから、そんな欠陥品を引き渡されても困ります。交換のために入居延期せざるを得ないなら、それ相応の誠意を見せてね」という話に尽きます。
    そもそも売主がそんな物件を引き渡すなんてことしたら、会社の信用を失いますからね。

  26. 776 入居前さん

    手付金3倍返しとかの書き込みが多いですけど、不動産の関係の裁判って住民が勝訴したものばかりが華々しく報道されて、住民が敗訴したのはほとんど報道されないんですよ。浦安で液状化現象起きて家が傾いた時は、住民がデベを訴えましたけど、負けています。
    「絶対3倍返しだ!デベは許さない!」って息巻いている人が多いですけど、その次って考えていますか?デベが「不正ダンパーは必ず交換します。安全性に問題はありません。国も安全と言っているから入居してください。」と通知してきたら?
    私の想像はほとんどの契約者は入居すると思います。だってせっかく新築買ったんですもの。ダンバー交換する時まで地震が起きないかもしれないですしね。いつかこの掲示板の流れが一気に変わって、訴訟する人は変わり者扱いされる時がきます。これは予言です。

    じゃあどうすんのよ?と言われたら、やはり公的機関や弁護士に相談することをオススメします。住まいるダイヤルという制度があり、相談には無償で乗ってくれます。

    公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター(愛称:住まいるダイヤル)に次の消費者相談窓口を設置しています。
     【消費者相談窓口】
     電話番号 0570-016-100
    PHSや一部のIP電話からは03-3556-5147
     受付時間 10:00-17:00(土日、祝休日、年末年始を除く)

  27. 777 住民板ユーザーさん2

    免震という機能が、このマンションにどの程度の付加価値があったか、、というのが争点になると思ってます。
    ちなみに自分は、免震でなければこのマンションは買っていませんでした。なので、国の基準等は関係なしに、お金の請求はさせていただきます。デベが納得しないなら、裁判も辞さない覚悟です。裁判になったら、この初動の悪さも材料に使わせてもらうつもりです。

  28. 778 住民板ユーザーさん2

    >>776 入居前さん
    安全性という抽象的な言葉で誤魔化そうとしてませんか??私が購入したのは、現代の技術では最も安全な免震物件です。とりあえず震度7まで耐えられる物件ではありません。
    国が言っているのは、震度7までは耐えられるという事だけで、通常の免震物件より安全度が落ちるのであれば、やはり欠陥物件です。これは裁判すれば普通に勝てますよ

  29. 779 住民板ユーザーさん2

    連投になりますが、私は本気ですよ。デベの対応に納得出来ない場合、他の被害マンションともタッグを組んで、被害者の会を立ち上げます。
    皆さんも被った不利益はしっかりと書き留めておきましょう。

  30. 780 匿名さん

    ..民事訴訟がどんなものか知らないって怖いな。

  31. 781 住民板ユーザーさん

    負けるかもしれないから国の窓口や弁護士に早めに相談しとけってアドバイスしてくれてるのに、被害者の会のリーダーがこの読解力じゃなあ。

  32. 782 住民板ユーザーさん2

    >>780 匿名さん
    どんなものなのか、是非教えてください。そうやって勝ち誇って通ぶってますけど、あなたのコメント、何も付加価値ありませんよ

  33. 783 住民板ユーザーさん2

    >>781 住民板ユーザーさん

    私は負けないと思ってます。失礼ですが、読解力がないのはあなたです。

  34. 784 住民板ユーザーさん2

    ちなみに、以下は東洋ゴム工業での判例です。理論的な反論できる方、お待ちしてます。

    https://www.sankei.com/smp/affairs/news/170227/afr1702270031-s1.html

  35. 785 住民板ユーザーさん

    >>784 住民板ユーザーさん2さん

    勝訴した人も弁護士は使ってる
    はい、論破

  36. 786 住民板ユーザーさん2

    >>785 住民板ユーザーさん
    すいません、付加価値のないコメントは控えて頂けると幸甚です。以降、意味のないコメントは全てスルーさせてもらいます。

  37. 787 住民板ユーザーさん6

    >>784 住民板ユーザーさん2さん
    判例はデベ→契約者に手付倍返し
    なので
    相応の費用を偽装業者が負担
    と読めます。
    つまり、民法上の売主起因の契約解除しかこちら側は主張できず、売り主の今後の取引のための若干の上乗せを期待するしかなさそうですね。

  38. 788 住民板ユーザーさん8

    >>778 住民板ユーザーさん2さん
    裁判で勝てるかどうかは知りませんが、国交省がとりあえず震度7まで耐えると言っているからOKとは全く思わないのには同意です。

  39. 789 住民板ユーザーさん2

    >>787 住民板ユーザーさん6さん
    むしろ、手付け金倍返しは民法にも定められていますね。

    http://www.zennichi.or.jp/law_faq/手付倍返し/

  40. 790 住民板ユーザーさん3

    引き渡しが遅れたために何らかの理由でキャンセルせざるを得なくなったら、手付け倍返しは確実に撮れるでしょう。しかしそれではこちらの気が収まりません。3倍を基本的な要求として交渉したいと考えています。

  41. 791 住民板ユーザーさん2

    >>788 住民板ユーザーさん8さん
    そうなんですよ。ポイントは、国は安全宣言なんて百パーセントしない、ということです。なぜなら、万が一震度7以上、または同程度の地震が発生し、不正ダンパーが使用されていたマンションが倒壊した場合、その
    責任は安全宣言を出した国にいくので、そんなリスクを背負うはずがないのです。そして、それはデベ側も同様です。未来のことは誰も予測できない中、このような人名が関わる事案は万が一のリスクが大きすぎるので、容易な判断は出来ないのです。ましてや、今回はデベ側も被害者ですし、そんなリスクを背負ってまで売り急ぐ必要もないのです。

  42. 792 住民板ユーザーさん2

    >>790 住民板ユーザーさん3さん
    そこは交渉でしょうね。私も気持ち的には同意しますが、二倍が限界というき気もしてます。三倍要求はデベのリスク感度次第なのですが、今回の事象は対象物件がとにかく多いので、風評リスクも拡散されると売り主側も考えると思われます。

  43. 793 匿名さん

    >>783 住民板ユーザーさん2さん

    訴状の請求の趣旨はどういった内容になりますか?

  44. 794 住民板ユーザーさん3

    だめだ、馬鹿ばかり、金の亡者ばかりだ。

  45. 795 住民板ユーザーさん2

    >>793 匿名さん
    債務不履行による解約請求ですね。

  46. 796 住民板ユーザーさん1

    >>794 住民板ユーザーさん3さん

    そうゆうのは思っても言わないでください。

  47. 797 住民板ユーザーさん1

    >>794 住民板ユーザーさん3さん

    じゃあ、金じゃない解決方法教えて下さい

  48. 798 住民板ユーザーさん8

    みなさん、頭金はどの位入れてますか?
    うちは言われるがままの金額を入れていて、身動きが取れない状態です。

    頭金を値切る交渉しておけばよかったと、今更ながらに後悔。

  49. 799 住民板ユーザーさん1

    >>798 住民板ユーザーさん8さん

    手付金ですか?

  50. 800 住民板ユーザーさん3

    >>797 住民板ユーザーさん1さん

    直す。

    バカなの?

スムログに「プライムパークス品川シーサイド・ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸