大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 15:38:51

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 9201 匿名さん

    タワマン祭りは箕面と北千里だけでしてほしい。

  2. 9202 マンション掲示板さん

    >>9200 評判気になるさん さん

    重複しない差別化されたショップや商業施設って例えばどんなものがあります? もうエキスポやキューズモールにほとんどありませんか?

  3. 9203 名無しさん

    >>9202 マンション掲示板さん

    同感ですね。
    ないジャンルが思い浮かびません…
    スーパーは重複しても良いとは思いますけどね。

  4. 9204 通りがかりさん

    >>9201 匿名さん

    誰も祭りのつもりで建ててないと思いますよ。

  5. 9205 評判気になるさん

    >>9202 マンション掲示板さん
    関西/大阪にはないショップや飲食店なんて山ほどあります。
    ラルフズコーヒーが大阪初出店で門真に入りましたけどそれだけでも賑わってます。
    当然これから日本に入ってくるショップもあるでしょう。

  6. 9206 匿名さん

    タワマンは50年後くらいを想像するとゾッとします。
    積立金の上がり幅が凄いですからね。
    ゼネコンとその他関連企業が喜ぶ時限爆弾装置。
    人口減確定の中で持続可能な街にするには子育て層をいかに取り込めるかにあります。
    千里中央はそこに最も力を入れて再開発をしていただきたいです。

  7. 9207 マンション検討中さん

    >>9205 評判気になるさん

    あなたはそのラルフズコーヒーをどれくらいの頻度で利用するんですか?
    他のコーヒー屋もあると思いますけど。

  8. 9208 口コミ知りたいさん

    >>9206 匿名さん
    時限爆弾って何がどう時限爆弾なんですか?

  9. 9209 マンコミュファンさん

    >>9201 匿名さん

    箕面1北千里2で祭り?

  10. 9210 マンション検討中さん

    デベやゼネコンからすれば50年後のことなんて正直どうでもいいし知ったこっちゃない
    利益率が高くて短期間で投下資本回収できるタワマンしか興味無いでしょう
    特にこの先人口減少の影響をもろに受けそうな千里中央のような郊外では

  11. 9211 評判気になるさん

    >>9207 マンション検討中さん
    わざと言ってるのでしょうけど質問がくだらなすぎ。


  12. 9212 マンコミュファンさん

    >>9211 評判気になるさん

    議論から逃げるあなたのコメントの方がくだらないですね。

  13. 9213 評判気になるさん

    >>9212 マンコミュファンさん
    わざと言ってるのだとせっかく逃げ道作ってあげたのにマジな質問だったんた(゚ω゚)

  14. 9214 通りがかりさん

    >>9205 さん

    関西/大阪初出店の店をわざわざ集客力がない千里中央に出店する飲食店やショップ側のメリットは? 普通に考えてせっかく初出店するならこれからならグラングリーン大阪とかにしませんか? センリトに新規オープンする予定の店舗を見てみてください

  15. 9215 マンション検討中さん

    >>9214 通りがかりさん
    単に移転ばかりで新規オープンとは違うかと
    集客力無いって前提が謎ですね。今集客力無いのは古いし店ないし当たり前過ぎて。だから再開発なのでは?
    グラングリーン大阪に先に出すのもいいんじゃないですか?
    千中は5~10年後の話してるのでしょ?
    今のボロ空き店舗に無理やり店増やす話じゃないですよね

    差別化できる店もありますけどね
    デパ地下系統はEXPOにもキューズモールにもないし、ご進物やデリ買いたい北摂の人達には梅田まで出なくていいので有り難いです。阪急はここ強みかと。
    前も書かれてたIKEACITYSHOPやニトリデコホーム、イカリ、D&D、成城石井、カルディ。
    ティーショップも全然ないですね。茶しばきたい人達が沢山います。

  16. 9216 マンション掲示板さん

    どう考えても東西南北交通網が千里中央を経由してるんだから集客力高いでしょ。何故それが分からんのかな。用地もある。あとは中身だけ。

  17. 9217 通りがかりさん

    集客力があるなら、H2Oやその他の事業者も2019年のセルシーの閉鎖前からもっと本気で再開発に取り組んでませんか? 古いから集客力がないとおっしゃいますが、SENRITOのオープン時の店舗はどうでしたか?あの時もそれこそ皆さんかなり色々と期待されていましたが結果は今の通りです。 千里中央が賑わっていた頃は、周辺地域には何もなかったが、セルシーには映画館やボウリング場やその他の娯楽施設があり、夏には屋上でビアガーデンもありかなりの集客力がありました。しかし、時代と共に集客力が落ち、周辺地域にどんどんとシネコンやショッピングモール等が出来ています。 終着駅でもなくなる今の千里中央の集客力は昔とは全然違うと思います。

  18. 9218 匿名さん

    >>9217 通りがかりさん
    そもそもセルシーが完全閉館したのは2022年ですよ。センリトは地下で直結してなないこともあって、元からあった商業施設と比べるとたどり着くまでの動線は余り良くありませんし、セルシーから立ち退くテナントを受け入れたこともありましたから今のような状況になったのも仕方ないでしょう。
    それから、梅田の大阪中央郵便局跡地のように、需要はあってもその時の経済状況やら何やらでなかなか再開発されないというのはしばしば起こり得ること。セルシーの場合は過去レスにもある通り権利関係がややこしいし尚更。

  19. 9219 通りがかりさん

    仰る通り梅田の一等地ですら、これだけ時間がかかっているのですから、千里中央なんかは更地になった後でもかなりほっとかれるんでしょうね

  20. 9220 マンコミュファンさん

    >>9218 匿名さん
    そうでしょうか? 東西南北交通網が接してる場所でタワマンの下ですよ? 結構集客力の見込める立地だと思いますけど

  21. 9221 匿名さん

    >>9220 マンコミュファンさん
    同じ駅前でも旧セルシーなどと比べれば立地、行きやすさは劣るという話です。駅前商業施設はタワマン住民だけが利用するものじゃありませんし。

  22. 9222 名無しさん

    >>9221 匿名さん
    あなたのお住まいのエリア目線で話されてませんか?西町の方からすればセンリトの方が立地や行きやすさはセルシーより良いと思いますよ

  23. 9223 匿名さん

    >>9222 名無しさん
    そりゃあ西町の場合はそうでしょうね。でも、千里中央駅の利用者全体で考えるとそうではないと思いますよ。自分がお住まいのエリア目線で話されてませんか?というのはあなたにも言えることです。

  24. 9224 マンション検討中さん

    >>9223 匿名さん
    北町からならどっちもほぼ変わらない。上新田からなら少しの違い、唯一センリトが遠く感じるのは東町からだけかと思ったのですが…

  25. 9225 匿名さん

    >>9224 マンション検討中さん
    上新田や北町からはセルシーの方が近いですし、何よりセルシーと北急のコンコースが直結していたのは大きいですよ。

  26. 9226 評判気になるさん

    集客力はやり方しだいではないでしょうか。
    武蔵小杉の街の賑わいを参考にすると飲食店は大事だと思います。
    お洒落に珈琲やお酒をゆっくりと飲める店も多数あって家族連れや若者も集まっています。
    例として門真のラルフズコーヒーを挙げましたが、今の時代であれば話題性があって映えれば客は来ますから、そのような店をショッピングモールに2つや3つ入れることにより、食品や生活品にファッションなどの売り上げも伸ばすことはできると思います。
    話題性や映えの店は1度でも足を運ばせるための役割りを果たせば、また次の話題性ある店に入れ替えする手段もあります。
    現在の千中は飲食が駄目、近隣とのカニバリショップばかり、話題性や映えの店がない、あとお金を使う20代~30代をターゲットにしないと駄目だと思いますがどう思われますか?

  27. 9227 名無しさん

    >>9226 評判気になるさん

    20-30代は梅田なんばに集まるので、失敗リスクが高いと思います。
    千中は高齢者が多いので60代以上をターゲットとした方が良いと思います。
    高齢者は若者と違って、混雑している都心には遊びに出ませんしね…

  28. 9228 マンション検討中さん

    >>9226 評判気になるさん

    その通りだと思いますね。

    西街区、東街区の再開発が同時に進むことで混沌とした状況を生んでしまわないか危惧しています。というのも、東街区に10万平方の商業施設の整備を検討するとエイチツーオーが発表してたわけですが、一向に進捗がない。こういった状況下で西街区が周囲の整備状況をどう勘案して再開発を進めて行くのでしょうか。事業者が違うので何作ろうが勝手なんでしょうが、中途半端な商業施設を複数作ったところで共食い状態で街の競争力は上がらないでしょう。
    東街区で10万平方の商業施設が実現するなら、西街区は商業以外のテナント(教育、医療等)を集約して住み分けた方が魅力的な街になるのではないかな。西街区の事業者からするとそんなこと知ったこっちゃないでしょうけど。行政として方向性を示すことはできないのかな。

  29. 9229 評判気になるさん

    >>9227 名無しさん
    エキスポや門真の客層をご覧になられても20代~30代は梅田なんばに集まってしまうリスクが高いと思われますか?
    高齢者になると若者に比べて物欲や食欲も下がり、子供も巣立ってしまうとお金は使わなくなります。
    若者が集まってお金を使い、その街に住みたいと思うようになってもらわないと将来的に破綻へ向かう事にならないでしょうか。
    色々な考え方があるので否定しているわけではないです。

    >>9228 マンション検討中さん
    確かに行政として方向性を示して開発に取り組んでいただかないと何だかよく分からない整理のつかない街になってしまいそうですね、参考になります。

  30. 9230 マンション検討中さん

    >>9227 名無しさん
    梅田なんばに集まりませんよ
    千中に住む20-30代は家庭持ちで、子供までいたら梅田も行くのはよほど目的がなければ行きません
    梅田なんばにいる若者は未婚か偶に出てきた家族の集合体です

  31. 9231 eマンションさん

    >>9226 評判気になるさん
    20代~30代の子育て世代をターゲットにした飲食店ばかり揃えた結果が今の千里中央ですよ。子供も食べれてなるべく短時間で食事が出来てかつ安上がりな店。LABIのレストラン街でもいつも流行っているのはサイゼリヤくらい。チャイナテーブルの後に出来たのは食べ放題の焼肉屋。等客単価の低い店ばかりです。 映えなんかよりも40代~60代のゆっくりお酒を飲んで高くても美味しいものにはお金を出す世代が行きたくなるようなお洒落で長続きする店が出来る方が街としては良いと思います。 でも、おそらくその世代は梅田や新地に行ったり、豊中や箕面なんかの隠れた名店に行ったりするので千里中央に出店しても流行らない…結果どこにでもあるようなチェーン店しか出来ないという悪循環ですね。 西宮ガーデンズにある飲食店もカニバリショップばかりですよ。

  32. 9232 口コミ知りたいさん

    >>9230 マンション検討中さん

    千中に住んでいる20-30代って商業施設を支えられるほど多くないです
    広域に集客できる店じゃないとダメです

  33. 9233 マンション検討中さん

    ガーデンズの良いところは西宮阪急をコアテナントにすることで幅広い年代から支持を受けてることでしょう。エイチツーオーも千里阪急をコアテナントに大型商業施設を整備すると発表してるんだから周辺の状況を鑑みても理に適ったものだと思うけどね。

  34. 9234 マンション検討中さん

    エイチツーオーだけでなく阪急阪神HDも西宮北口の成功例を参考に町づくりを進めていくと昨年コメントしていることからも基本軸にブレは無いと思うんだけどね。ただ具体的なものは何も無いのが現状。基盤整備の事業認可が為されれば民間事業者からもその具体が示されると考えると今年度は大きな大きな一歩を踏み出す筈だけど、ここ数年の経緯を見てると不安でしか無い。

  35. 9235 マンション検討中さん

    シムシティの様な商業シミュレーションゲームがあったとして、何処に大型商業施設を整備するかという課題に直面した時、淀川以北なら千里中央一択だと思うんだけどな。用地もあるんだから渡りに船かと。
    千里中央に少し凝った輸入食品店やカフェができないのは需要が無いからじゃなくて、その受け皿となる商業施設が無いからでしょう。これは重要なポイントかと。センリトはセルシー退店組の受け皿となって今度はオトカリテの受け皿になる。前回よりかは店のラインナップが改善されるでしょうが、規模、立地から言って千里中央の顔にはなり得ないでしょう。体力のある会社の出店計画担当ならセルシー、オトカリテの再開発を待ちたいと考えるのは自然かと。

  36. 9236 マンション掲示板さん

    >>9231 eマンションさん
    全然ターゲットにできてないですよ
    その世代の人そこは選択肢にも上がりません
    マーケティング失敗してるんです
    共働き多いので、そんな店行く暇無い。
    余裕ある人は早い安いじゃなくてゆっくりできる店がいい。
    立地も奥まっててどんな飲食店が入ってるのかも認知されてません。

  37. 9237 評判気になるさん

    >>9231 eマンションさん
    そもそもLABIのレストラン街は駄目でしょうね。
    まず上階にあると行くのが面倒ですし、あのフロアで食事をしても開放感もなければステータス感もない、イオン系のレストラン街と何の変わりもないです。
    西宮の近隣施設とのカニバリはどことでしょうか、ららぽーと甲子園の事を言われてますか?
    飲食に限らず施設全体を見てショップガイド見合わせたら件数的にはららぽーとの155件に対して西宮は126件も多くて281件あるようです。
    飲食だとららぽーと34件に対して西宮は69件とフードコート11件、件数どころかグレードも格上のレストランが西宮にはあり、ほぼカニバリはありません。

  38. 9238 マンション検討中さん

    >>9237 評判気になるさん
    素晴らしいマーケティング力ですね。貴方様が開発に携わってくれれば千里中央の発展は間違いないですね。

  39. 9239 名無しさん

    >>9237 評判気になるさん

    西北歩くとわかるけど、明らかに客層の質が違うよね。

  40. 9240 名無しさん

    色々語ってるけど、最後は低層階だけ店舗のタワマンか高齢者向け住宅で落ち着く可能性大

  41. 9241 検討板ユーザーさん

    >>9240 名無しさん
    私もそう思います。しかも大した事ないありきたりの店舗

  42. 9242 評判気になるさん

    まぁ答え合わせの時間はそう遠くないでしょ。
    知らんけど。

  43. 9243 匿名さん

    タワマンや高齢者住宅で全く問題ないので、早く駅前を綺麗にして欲しい。

  44. 9244 名無しさん

    >>9243 匿名さん
    千中に住んでなさそう

  45. 9245 評判気になるさん

    >>9243 匿名さん
    数十年単位の開発より
    時代も変わってくると思うので
    早く綺麗にしてほしい。
    モールもこれから廃墟になっていくと
    思うので大規模開発モールは危険だと思う。

  46. 9246 マンション検討中さん

    >>9241 検討板ユーザーさん
    駅前開発は利権強いので、ハコにお金じゃぶじゃぶしたら後はなんかみんな知ってる店や床単価高い店入れればいいんでしょみたいな感じですよね
    でもここは阪急あるんで東側はまともにいけるかと思います
    西側は…

  47. 9247 購入経験者さん

    >>9228 マンション検討中さん
    一向に進展が無いって、細かな事までいちいち報告する必要もなく。
    水面下ではかなり進展してますので、ご心配なく。

  48. 9248 通りがかりさん

    素人がいつ始まるかなんて分かるはずもない。誰か知らんけど、無駄なアンケートとってるね。アンケート集計しました!で?

  49. 9249 評判気になるさん

    >>9247 購入経験者さん

    それ10年前にも言われてまして、今こんな状況なんですが…

  50. 9250 名無しさん

    そして10年後も20年後も同じように「水面化では~」と言われ続けるのであった...

  51. 9251 匿名さん

    >>9250 名無しさん

    御意

  52. 9252 eマンションさん

    >>9247 購入経験者さん

    それ3年前から聞き続けてるから(笑)

  53. 9253 マンション掲示板さん

    >>9252 eマンションさん
    もはや都市伝説

  54. 9254 匿名さん

    個人的には、なんばパークス、六本木ヒルズなどの居住、飲食、オフィス、庭園の空間がいいかな

  55. 9255 評判気になるさん

    >>9254 匿名さん

    なんばパークスも六本木ヒルズも都心部の再開発だから成立するのですよ。
    高望みしても落胆するだけなので、同等の規模の街の再開発をイメージされたら良いと思いますよ。

  56. 9256 マンション掲示板さん

    >>9255 評判気になるさん

    都市伝説

  57. 9257 eマンションさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c825cfc8b831420507f9718809872239e303...
    少し千里中央の再開発について触れられています。

  58. 9258 マンコミュファンさん

    >>9257 eマンションさん

    今年度中の事業認可を目指し、10年程度での完了を見込む。

    やはり、2030年代半ばですか…

  59. 9259 マンション検討中さん

    >>9258 マンコミュファンさん
    そこは31年3月の引用で、中身は次の段落かと。

    >ただ、具体化はこれから。
    >「現段階で決まったことはない」

  60. 9260 マンコミュファンさん

    >>9259 マンション検討中さん

    ほんまっすね…ヤバ。遅すぎる…

    一方、再整備に向けて、豊中市などの協議会は平成31年3月に「千里中央地区活性化基本計画」を策定した。千里阪急と旧セルシーを一体的に再開発し、旧オトカリテ周辺も再整備し、「周辺に立地する商業拠点並みの施設規模を確保する」計画だ。今年度中の事業認可を目指し、10年程度での完了を見込む。

    ただ、具体化はこれから。千里阪急を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング、旧オトカリテを運営していたイオンモールはいずれも「現段階で決まったことはない」とし、市都市整備課は「協議を急ぎたい」と話す。

  61. 9261  

     千里中央駅が廃れても私は損をしない。千里中央駅が発展しても私は得をしない。だから、千里中央駅が廃れても発展してもどっちでも良い。
     

  62. 9262 匿名さん

    >>9261  さん

    何言ってるかわからないです

  63. 9263 マンション掲示板さん

    >>9262 匿名さん
    それは読解力不足
    わたしは9261ではない

  64. 9264 評判気になるさん

    >>9262 匿名さん

    9261さんは、千里中央周辺の住民でないということでは?

  65. 9265 匿名さん

    >>9261  さん
    なら、何も書き込まないでください。どうでもいいのにご立派な御託を並べられるのはこっちも迷惑なので。初老の方のようですから、そういうのは荒らしだってことはお分かりいただけますよね。

  66. 9266 名無しさん

    阪急阪神HDによると社運を賭けた梅田の再開発に2000億の資金が必要で2035年頃に建物工事が完了するとのこと。
    今の阪急阪神に梅田と同時並行で千里中央の再開発を進める体力も気力も無さそうなので、下手すると千里中央の方は2040年以降になるかもしれない。

  67. 9267 匿名さん

    そのうち
    再開発しません と発表があったりして・・・・・・・・・

  68. 9268 匿名さん

    >>9261  さん
    かしこまりました

  69. 9269 口コミ知りたいさん

    >>9247 購入経験者さん

    決まったことは無いらしいですよー

  70. 9270 通りがかりさん

    5年も経って協議を急ぎますですか・・・・・

  71. 9271 匿名さん

    >>9270 通りがかりさん

    「協議を急ぎたい」なので、まだ急いでもないですね。

  72. 9272 マンション検討中さん

    安心してください水面下では進んでますよ!って人はなんの根拠があるのだろうか?

  73. 9273 通りがかりさん

    >>9271 匿名さん

    豊中市役所クオリティー

  74. 9274 マンション掲示板さん

    >>9272 マンション検討中さん

    とにかく暗い豊中市

  75. 9275 匿名さん

    >>9272 マンション検討中さん
    大丈夫、果報は寝て待て。

  76. 9276 検討板ユーザーさん

    >>9275 匿名さん

    大多数が寝てる間にあの世に着くよ

  77. 9277 匿名さん

    駅前の建て替えが終わる頃には、周辺のマンションは築30年を超えてきてますね。
    その頃、この街に若い夫婦が住もうと思うかな。

  78. 9278 匿名さん

    >>9266 名無しさん
    そんなに待てませんよ…
    諦めて萱野に期待するか…

  79. 9279 マンコミュファンさん

    >>9275 匿名さん

    5年後も言ってそうやね

  80. 9280 通りがかりさん

    再開発致しません て発表があったとする
    その場合近隣のマンション価格は暴落するのだろうか

  81. 9281 マンコミュファンさん

    >>9277 匿名さん
    周辺のマンションは若い夫婦は新築買うの厳しい
    中古リノベがよく売れるからむしろ人気かも

  82. 9282  

     梅田の開発といったって阪急百貨店梅田店も阪神百貨店梅田店も建て替えているから、阪急・阪神グループとしては梅田で何を行うのでしょうか?
     阪神百貨店梅田店は建て替えて却って駄目になった。阪神百貨店梅田店の今までの売り場の構造は四角形だった。阪神百貨店梅田店の建て替え後の売り場の構造は細長くて曲がっていて構造上で問題もあり買い物もしにくい。(建て替え前より)催事場も狭くなった。阪神百貨店梅田店は建て替えて却って駄目になった。
     ピーコック千里中央店も陸の孤島。(ピーコック千里中央店よりはましだけれど)阪急百貨店千里中央店も陸の孤島。阪神百貨店梅田店も陸の孤島。
      
     

  83. 9283 名無しさん

    >>9282  さん
    ちょっとなに言ってるかわかりません

  84. 9284 匿名さん

    千里中央は廃れている今がまさに狙い目でしょう。
    西町の土地を買おうか検討中です。
    土地は1億
    建物は平家で予算4000万で収めるのは厳しいか、、

  85. 9285 名無しさん

    >>9284 匿名さん

    いえ、船場や萱野への延伸と再開発でこれからまだ上がりますよ
    延伸先の土地の価格が伸びていて、千中もその恩恵を受けています

  86. 9286 eマンションさん

    >>9284 匿名さん

    お金持ちですね
    素晴らしい

  87. 9287 匿名さん

    最新の阪急阪神HD決算資料に千里中央の文字は
    あるのでしょうか…

    正解はどこかに1行のみ…
    発見された方には抽選で、
    夢の千里中央再開発構想を
    叶えてあげましょう!笑

    嫌になってきました…
    https://www.hankyu-hanshin.co.jp/docs/c3612f329e3bb1400af309508091a6a8...

  88. 9288 匿名さん

    船場のキコーナ(パチ屋)も昨日(5月14日)で閉店

    千中の再開発も着々のはず

  89. 9289 マンション検討中さん

    >>9287 匿名さん

    エイチ・ツー・オーの資料に中期計画の進捗がありましたが、千里中央の文字すら出てなかったですね…

  90. 9290 名無しさん

    >>9289 マンション検討中さん

    もういっそみんなの理想の再開発でも
    語って夢膨らますだけしておきましょうか…
    ワクワク感残しておかないと、オトカリテも
    ないですしとても悲しいです…
    イオンに権利譲って欲しいです!

  91. 9291 評判気になるさん

    >>9287 匿名さん
    この資料の中には2つの問題点があると思います。
    まずは16ページの優先順位とも言える開発の構想に全く千里中央は入っていません。
    そして26ページの千里中央に触れた部分では、沿線各線のまちづくりにおいて住宅開発による人口増加を計画しており、商業施設の開発には一切触れていません。
    つまり住宅供給を目的とした開発に取り組む姿勢が感じ取れます。



  92. 9292 口コミ知りたいさん

    >>9291 評判気になるさんありがとう

  93. 9293 マンション掲示板さん

    >>9291 さん

    20年後にジオタワーと介護付き有料老人ホームを建てて再開発完了といったところか

  94. 9294 匿名さん

    そもそも千里中央の開発は、阪急阪神というよりはエイチツーオーなんでは。

  95. 9295 eマンションさん

    >>9293 マンション掲示板さん

    無難な計画ですね…

  96. 9296 匿名さん

    >>9291 評判気になるさん
    まず16ページについてですが、こちらはそもそも大雑把な事しか書いていません。
    26ページの原文はこれですが、
    <沿線各所でのまちづくり>
    沿線主要拠点の開発・バリューアップ(千里中央地区の再整備構想等)や、新駅の設置、沿線での住宅開発の推進等により、定住人口・交流人口の増加を目指す。
    ・2022年11月に、阪急電鉄と尼崎市西宮市が、阪急神戸線 武庫之荘~西宮北口駅間の新駅(武庫川橋梁上)の設置等に関する基本合意書を交換

    「沿線での住宅開発の推進“等”により、定住人口・交流人口の増加を目指す」というのは北急ではなく沿線全般のことを指していますし、この文章自体も商業施設の開発を否定するものではないと思います。

    千里阪急と一体化した開発ともなれば、>>9294にもある通りエイチツーオーの領分になってくるでしょうし、少々穿ち過ぎた見方だと思いますが。

  97. 9297 マンコミュファンさん

    >>9296 匿名さん

    その肝心なエイチツーオーは、千里中央に触れてもいないです。。。

  98. 9298 名無しさん

    >>9293 マンション掲示板さん
    でも実際もうちょい老人ホームほしい。
    20年後ならうちが入居する。入居一時金なしの月々払いのがいい。そんな高級なのはいらない。そんぽの家ならなおいい。

  99. 9299 評判気になるさん

    慌てない慌てない。水面下ではかなり進んでいますよ!近々発表されるので楽しみにしておいて下さい。

    ←嘘こけ!! 知ったかぶりするな!!

  100. 9300 匿名さん

    まあ令和5年度中の事業認可を目指すと言ってたし、水面下では進んでいてもおかしくはない。

  101. 9301 検討板ユーザーさん

    >>9300 匿名さん

    以下を読む限り、進んで無いでしょう。


    ただ、具体化はこれから。千里阪急を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング、旧オトカリテを運営していたイオンモールはいずれも「現段階で決まったことはない」とし、市都市整備課は「協議を急ぎたい」と話す。

  102. 9302 名無しさん

    >>9296 匿名さん
    阪急阪神や大阪府の考えにないとしたらエイチツーオーの意向だけで承認通るのかな。

  103. 9303 匿名さん

    >>9301 検討板ユーザーさん
    その記事には今年度中の事業認可を目指すという記述もあります。切り取りは良くないですよ。
    https://www.sankei.com/article/20230513-WNQ3HL5GMNMHDONKVQUGBS3DGU/

    現段階で決まったことはないけれど、今年度中の事業認可を目指して協議を急ぎたいという意味でしょう。

  104. 9304 口コミ知りたいさん

    >>9303 匿名さん

    文章をよく読んでください。逆ですよ。

    「計画としては今年度中の事業認可を目指したい。ただ、現段階で決まったことはないから、協議を急ぎたい」という意味ですよ。大して進んでなく、遅れることが濃厚と読み取れます。

    また、協議を急ぎたいのは市都市整備課の意向であり、イオンとエイチツーオーの温度感は不明です。

  105. 9305 匿名さん

    >>9304 口コミ知りたいさん
    「計画としては今年度中の事業認可を目指したい。ただ、現段階で決まったことはないから、協議を急ぎたい」
    >>9303と意味は同じだと思いますが。また、上述の通りでも、大して進んでなく、遅れることが濃厚だとまで読み取るのは曲解だと思います。

  106. 9306 マンション検討中さん

    >>9305 匿名さん

    同じじゃないですよ。

    曲解ではなく、素直に読んだらそうなるということです。
    なぜ協議を急ぎたいのですか?予定より遅れてるからですよね。

  107. 9307 匿名さん

    再開発に期待して千中に家買った人、ほんとに可哀想…
    残念ながらこの先10年以上は、廃墟か工事でまともな景観は見られない…生活動線も不便になるし…

  108. 9308 匿名さん

    >>9307 匿名さん
    工事であれば、今後の発展を期待して待つので気にしませんよ。
    まあ廃墟は辛いですが…

  109. 9309 マンション検討中さん

    >>9307 匿名さん

    とはいえ他に引っ越すとこないんだよね。
    座れなくなるとはいえ一番便利じゃん

  110. 9310 口コミ知りたいさん

    >>9307 匿名さん
    今ですら結構上がったら下がったりとベビーカー族には不便な動線なのに工事が始まると本当に長い事不便が続きそうですよね… 子育て世代と老人には辛いと思う

  111. 9311 口コミ知りたいさん

    どうせ完成迄に10年以上かかるのなら、もうPALも潰して全て合わせて再開発してほしい。

  112. 9312 検討板ユーザーさん

    >>9309 マンション検討中さん

    どこが便利ですか?

  113. 9313 通りがかりさん

    北摂では江坂と1.2を争う利便性の良さでしょ
    いちいち理由を言うまでもないわ

  114. 9314 買い替え検討中さん

    >>9309 マンション検討中さん
    確かに便利ですもんね
    うちは千里中央の物件を購入したかったのですが、タイミングが合わず別の場所で買いましたが、今でも千里中央がよかったなと思いますよ

  115. 9315 マンション掲示板さん

    >>9313 通りがかりさん

    視野が狭いですね…

  116. 9316 通りがかりさん

    >>9315 マンション掲示板さん

    薄っぺらい発言ですね…

  117. 9317 通りがかりさん

    >>9313 通りがかりさん
    千中は駅前片付けば横綱
    江坂? 中途半端すぎて笑わさないで

  118. 9318 マンコミュファンさん

    >>9317 通りがかりさん

    ヘタクソ

  119. 9319 マンション検討中さん

    >>9318 マンコミュファンさん
    ちょっと何言ってるかわからないんですけど

  120. 9320 口コミ知りたいさん

    >>9318 マンコミュファンさん
    江坂がヘタレといいたいんやね。御意。

  121. 9321 匿名さん

    >>9317 通りがかりさん

    駅前が片付かないんですけどね。

  122. 9322 名無しさん

    >>9317 通りがかりさん
    江坂はでっかい廃墟ないよ。
    江坂公園のリニューアルは大成功。
    千中は片付いてないだけじゃなく予定も未定の中途半端、公園にできたカフェって何だあれ?
    Googleの評価低くすぎだろ。
    吹田と豊中の力の差が出てる。
    笑われてるのはどっちだろう。

  123. 9323 名無しさん

    セルシーだけでなくヤマダ電気もセンリトも廃墟かと間違いそうなくらいガラガラ(特に平日)
    今の千里中央は本当にまともな店が無い
    商業地としては完全に終わってる

  124. 9324 匿名さん

    江坂は車が多い、道路が狭い。
    利便性は良い。

  125. 9325 匿名さん

    千中はなんだかんだで梅田から遠いからなぁ
    かと言って中途半端な都会の江坂も微妙

  126. 9326 匿名さん

    >>9325 匿名さん

    ほなどこがええの?
    北摂で頼むわ

  127. 9327 eマンションさん

    >>9323 名無しさん

    確かに
    いつも、ガラガラ
    YAMADAまで撤退???

  128. 9328 マンション掲示板さん

    >>9325 匿名さん
    梅田に住むしかない

  129. 9329 マンション検討中さん

    >>9326 匿名さん

    あなたの好みと予算によります

  130. 9330 匿名さん

    江坂はガラがやや悪い。
    無駄にゴミゴミしている。
    人と車の距離が近すぎて子供が心配になる。
    新大阪には劣るが利便性は申し分ない。

  131. 9331 通りがかりさん

    >>9329 マンション検討中さん

    ありがとう条件が多いけど

    北摂内で
    子育てがメイン
    予算は気にしない
    通勤はリモートもしくは車
    ある程度の都会的な生活が送れること

    ただし高槻は政治的な思想から却下

    以上でお願いします。

  132. 9332 名無しさん

    廃墟タウンの千里中央で都会的な生活は無理
    廃墟マニアなら話は別だが
    というかバブル時代はともかく北摂はもはやただの田舎

  133. 9333 匿名さん

    >>9331 通りがかりさん

    自分なら夙川か尼崎とかにするかなあ。それか今なら門真

  134. 9334 マンコミュファンさん

    >>9333 匿名さん

    ありがとう
    そのなかなら夙川かな
    夙川は周知のとおり子育てに申し分ないですし、甲陽線の雰囲気も好きなので、江坂と千里中央に遜色ない候補でした。
    ただ、車の部分でマイナス評価なんです。
    たまの車通勤だけなら気にしないんですが、ふらっと市内に行きたい人なので、そこが個人的にマイナスでした。

  135. 9335 名無しさん

    >>9334 マンコミュファンさん

    なら、市外こだわる必要ないのでは?
    教育にいい天王寺区とかあるし。

  136. 9336 マンション比較中さん

    >>9331 通りがかりさん

    茨木なら名神のインターも近いし、JR/阪急/大阪モノレールも使えるし、中条学区も評判いいし、茨木高校、春日丘高校と公立高校のレベルも高い。都会的生活は茨木イオンくらいだけど、快速で大阪まで13分とアクセスは良いんじゃない?

  137. 9337 坪単価比較中さん

    >>9323 名無しさん

    そして老人だらけ…

  138. 9338 通りがかりさん

    >>9331 通りがかりさん

    なぜ北摂内という条件が入るのですか?
    家族と離れたくないことや、通院している病院を変えたくない等の本エリア内でないといけない理由があるのですか?

  139. 9339 検討板ユーザーさん

    >>9338 通りがかりさん

    そこまで考えていただきありがとうございます。

  140. 9340 通りがかりさん

    >>9333 匿名さん

    ウケる(笑)

  141. 9341 名無しさん

    >>9336 マンション比較中さん

    主観ですが、茨木は千里中央、江坂と比べてあまり綺麗じゃないし、ほんとしょっちゅうぶらぶらするので高速道路で行くよりも新御堂筋の方が気楽です
    電車もあまり乗りませんが、私にとってはJRよりも大阪メトロの方が便利なんです

    >>9938さん
    なぜ北摂内かというと、以前北摂と中央区に住んでいまして、楽しいけど子育てをするには誘惑が多すぎて、それらからなるべく離したいと思っているからです。

  142. 9342 口コミ知りたいさん

    >>9341 名無しさん

    誘惑とは具体的に何を指しますか?
    本気でご検討のようでしたら、それを避けられる地域を探しますよ。

  143. 9343 名無しさん

    その条件なら
    子育て中は千中か江坂で賃貸
    子育て終わったら大阪市内のマンション
    で良くね?
    将来の資産価値を考えたら人口減少の影響を受ける郊外で家を買うのは経済的にみて合理的でない

  144. 9344 eマンションさん

    >>9343 名無しさん

    私の頭の中にある最適解と全く同じです。
    妻は持ち家派なので、購入検討はそことの折り合いなんですw

    吹田市豊中市は今後20年安泰でしょうが、より堅い選択肢はおっしゃるとおりでは?と思っています。

    誘惑は繁華街にまつわること全般です
    娘なので金と悪い男が寄って来やすい(自ら近寄ることも)場所は避けたくて

  145. 9345 マンション掲示板さん

    >>9344 eマンションさん

    繁華街避けたいなら、江坂はNGでしょう。
    緑地公園~千里中央で選ぶしかないかと。

  146. 9346 匿名さん

    >>9344 eマンションさん
    どこに住んでもそんなものはいっしょ。
    誘惑は繁華街?昭和じゃあるまいし。
    勧誘や何やかんやはSNSで繋がってる時代ですよ。

  147. 9347 匿名さん

    全てを考えると市内の西区京町堀が良いかと思います。靭公園近くがちょうど良い!

  148. 9348 マンコミュファンさん

    >>9345 さん

    緑地公園と桃山台は駅前に何も無さすぎて不便かつ寂しい町
    およそ都会的な生活とは無縁

  149. 9349 評判気になるさん

    たしかにそうなんですが、1%でもより良い環境と思いまして

    京町堀いいですね
    子育てなら西側の方が良いのかな?

  150. 9350 名無しさん

    >>9344 eマンションさん

    そういうことなら、北摂であろうとなかろうと難しいですね。梅田に行かせないことなんてできないでしょう?

  151. 9351 口コミ知りたいさん

    北急が廃れ気味だし、ひたすら各停しかとまらん。市内がよい。

  152. 9352 口コミ知りたいさん

    北急が廃れ気味だし、ひたすら各停しかとまらん。市内がよい。

  153. 9353 通りがかりさん

    >>9350 名無しさん

    そうですね。
    友人と梅田へ買い物に行くというのは必要な経験ですし、止める事はしません。
    ただ、自分は北摂育ちで、高校入学時に他地域の子の口の悪さにとても衝撃を受けました。
    (差別的なことを言いましたが、北摂育ちの方は共感していただける経験があるのではないでしょうか?)

    その経験から、中学までは上品な環境が良いと思い、北摂をメインに検討しています。

  154. 9354 マンション検討中さん

    >>9353 通りがかりさん

    それは親の躾け方によるでしょう。
    私はあなたに下品と言われた地域にいましたが、言葉遣いには気をつけていますよ。

  155. 9355 評判気になるさん

    >>9336 マンション比較中さん
    エキスポシティも入れてあげてー

  156. 9356 匿名さん

    >>9353 通りがかりさん
    他の方がおっしゃっている通り、親の躾け方の問題だと思いますよ。お上品な無菌空間で育つよりも、むしろ>>9354の方がお住まいになっていたような地域で育った方が感性のある人間になると思いますがね。

  157. 9357 匿名さん

    北摂じゃないといけない理由って聞かれると、突き詰めていったら確かに無いな。
    お金がもう少しあれば、他の所に住みたい。

  158. 9358 通りがかりさん

    お金があれば北摂の田舎ではなくグラングリーン(うめきた再開発)の新築タワマンか堂島のブリリアタワーか中古だけどグランフロントオーナーズタワーあたりに住みたい
    庶民には手が届かないけど

  159. 9359 マンション掲示板さん

    >>9348 マンコミュファンさん
    江坂はゴミゴミだよ

  160. 9360 eマンションさん

    >>9358 通りがかりさん

    やはり北区の南側は別格ですよ…庶民には無理です

  161. 9361 口コミ知りたいさん

    >>9360 eマンションさん

    環状線の内側ですね。北区の中でも。

  162. 9362 匿名さん

    >>9301 検討板ユーザーさん
    本当に豊中市関係様(役所、市議会議員)はやる気無さ過ぎ、スピード感なさ過ぎ、熱量なさ過ぎで終わって

  163. 9363 マンコミュファンさん

    >>9362 匿名さん

    選挙行きましょう

  164. 9364 匿名さん

    選挙行きました
    投票した候補は落ちました
    自分が立候補するほどの時間も余裕もお金もコネもツテもありません
    以上

    政治に文句言う人はどうせ選挙行ってないでしょみたいな言い方は本気で腹が立つ

  165. 9365  

     かつては「貧乏人の子沢山」だった。かつては子供な重要な労働力だったので、収入の少ない人こそ子供は多かった。しかし、今は子供一人あたりにかかる金は収入の多い少ないに関係なく同じ金額。となれば、収入の多い人こそ自動的に子供が多くなる、収入の少ない人こそ自動的に子供が少なくなる。だから、「医師などの医療関係者」・「大手企業の会社員」・「確実な自営業」・「学者・博士」・「公務員」・「弁護士」などは子供が多い。
     
     子供の数に関係なく、「学歴社会の低迷」・「慢性的な不景気」・「(コロナウイルス前からあった)冠婚葬祭の縮小廃止・学校凝視の縮小・廃止」で、物を買わなくなった。たとえばだが、「冠婚葬祭用の服」が全くいらなくなった。
     これらの状況で、物を買わなくなったのに、廃れた千里中央駅にわざわざ行きたいとは全く思わない。
     喜八総本舗のみたらし団子はおいしいけれど、喜八総本舗のみたらし団子わざわざ買いに行ったりはしない。みたらし団子なら近所のスーパーでパックで売られている。比較したら、喜八総本舗のみたらし団子がおいしいけれど、近所のスーパーで売っているパックのみたらし団子で満足です。
     

  166. 9366 名無しさん

    >>9365  さん 
    御意

  167. 9367 通りがかりさん

    >>9364 匿名さん

    そうすると、もうあなたが今後どうすべきか、答えは決まっているじゃないですか。

  168. 9368 評判気になるさん

    >>9367 通りがかりさん
    芦屋市長の如く行動しろってこと。

  169. 9369 名無しさん

    既出かもしんないけど、ヤフーに記事あったからのっけとくねー
    ローソン社長・竹増貞信「第1号店開業の地の豊中市に 関西初のアバターがいる店舗オープン」〈AERA〉
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2219c4fc8d9fbf3574619d7e88516b0470d5...

  170. 9370 匿名さん

    >>9369 名無しさん
    他の人にも言えることだけど、ヤフーニュースは一定期間を経たら消えるし、香ばしいコメントが良くついてるからリンクは元記事を貼って欲しい。
    ローソン社長・竹増貞信「第1号店開業の地の豊中市に 関西初のアバターがいる店舗オープン」〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
    https://dot.asahi.com/aera/2023052200009.html?page=1

  171. 9371 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  172. 9372 通りがかりさん

    ずーっと前にここで江坂公園いいね!と評判だけで書いて昨日行ってきた者だけど、
    江坂住民が全員集まってるのか?!ってくらい密度が高くて前言撤回もんだった。

    滑り台の着地点に水が溜まってたり最悪、バオバブもあれなら前のジャングルジムのが子供たちが考えて色々遊べたり楽しかったと思う。
    今日、雨降っててちょうどいいから、明日でも江坂公園行ってみて、排水最悪。

    そう考えると、千里中央公園の広さにポテンシャルを感じざるをえないんだけどなー。

  173. 9373 匿名さん

    >>9372 通りがかりさん
    人が集まってごちゃごちゃなら、リニューアルとしては成功ではないでしょうか。カフェのブランコもご近所の奥様方の集いの場になってるようで珈琲はヒロコーヒーらしいですし、ビジネス的にも成功なのでしょう。江坂が地元なのでそのような情報を聞いてます。千里中央公園の方が広々としていて整備されてますし、緑が豊でいいですよね。私自身もそうですがセンドには1回行ったらリピ無しを周囲から聞くことが多いです。せっかく素晴らしい公園があるのにビジネスがヘタですよね。

  174. 9374 マンション検討中さん

    >>9370 匿名さん
    ごめん。貼り直しありがとう

  175. 9375 周辺住民さん

    >>9373 匿名さん
    公園のカフェなのに、ペット不可ってあり得ない!
    まあ、公園広くても店がせまいこともありますけど。

  176. 9376 通りがかりさん

    千里中央公園にあと一つ大きなレストラン欲しいね。遊具横の空き地とか。

    これでもう再整備は終了なのかな。

  177. 9377 周辺住民さん

    豊中市が現状を変えることを良しとしない勢力に弱腰なんだと思う。
    整備小屋のリニューアルに留めたのも、そのせいだと思う。
    北摂に回す予算がないなら、その分民間の大きな投資が入るように仕向けるべし。

  178. 9378 通りがかりさん

    豊中市は昔から福祉や弱者保護に異常に力入れてるというか、そっち系の利権がもの凄い強いイメージ
    障◯者雇用とか同◯対策に全振りして再開発などの経済対策は完全にスルー
    市の職員や議員にそっち系が多いから当然の流れなのかもしれんが

  179. 9379 通りがかりさん

    ますます吹田市と差が開いて行くね。

  180. 9380 通りがかりさん

    ところで
    桃山台公園の中途半端な
    改修にはがっかりしました。
    なんですかあのカフェもどきは?
    あれなら要らないです!
    他の公園は名所になるような
    カフェですが
    なぜあのような
    事になったのですか?
    責任者出てこい?

  181. 9381 名無しさん

    >>9379 通りがかりさん

    吹田市は周回遅れてるよ? 中途半端な町ばかり。

  182. 9382 マンション掲示板さん

    わかりやすく豊中市吹田市を喧嘩させたい人ってどこの人なんでしょうか?

  183. 9383 名無しさん

    >>9382 マンション掲示板さん

    箕面

  184. 9384 匿名さん

    >>9380 通りがかりさん
    桃山公園の間違いでは?
    文句があるならどうぞ。

    【桃山公園に関するお問い合わせ】
    指定管理者 グリーンホスピタルサプライ桃山公園 吹田(フキタ)
    メールアドレス:momoyama-park@ghs-inc.co.jp
    TEL:06-6369-6321 FAX:06-6369-0731

    ここで吠えてるけど根性なさそう。

  185. 9385 通りがかりさん

    管理者に言っても
    仕方ないでしょ!

  186. 9386 マンション掲示板さん

    >>9384 匿名さん

    隠れふきた笑

  187. 9387 マンション掲示板さん

    ふきたって
    北摂スレで暴れていた人のようですね
    わざわざこっちにまで来て荒らさないでください

  188. 9388  

    >>9362 匿名さん

     議員・市長・知事に期待したって駄目。社会・世の中を良くしたいのではなくて、自分が議員・市長・知事を行いたいだけ。
     意地悪ばあさんの漫画にあった。敬老会に行って舞台の壇上で踊っている人を見て、意地悪ばあさん「お年寄りに見せているのではなくて、踊っている人その人が踊りたいのさ。」。

     千里中央駅に期待したって駄目。千里中央駅に買い物で態々行ったりはしない。千里中央駅、もう諦めましょう。
     

  189. 9389 匿名さん

    不満があるなら、無理して居座るのではなく、あっさり外の街に出て行った方が早いですよ。
    人生は一度きりです。

  190. 9390 匿名さん

    >>9388  さん
    いじ、いじ、いじ、いじいじいじ 意地悪ばあさん 懐かしい

  191. 9391  

    >>9390 匿名さん
    …それわかる人もうここでは少ないと思うよ(´・ω・`)

  192. 9392 通りがかりさん

    知ってますよ!
    青島幸男でしょ!

  193. 9393  

     どこに行ったって同じです。廃れているのは千里中央駅だけではない。中百舌鳥駅はかつて複数のスーパー・百貨店が出店とされたがどこも出店しなかった。スーパー・百貨店は閉鎖、大学は閉鎖。選挙投票率は(雨が降っていないのに)最低投票率。
        

  194. 9394 マンション掲示板さん

    >>9393  さん
    確かに。千中に限った話ではないですよね

  195. 9395 マンション掲示板さん

    都心回帰で郊外が廃れてるということ
    若者は都心の便利なエリアを好み、郊外は高齢者しか残らないという現実

  196. 9396 匿名さん

    >>9395 マンション掲示板さん

    梅田か天王寺くらいですかね

  197. 9397 マンション掲示板さん

    >>9396 匿名さん

    北浜や南森町あたりも良いです。
    梅田は水害が心配ですが。

  198. 9398 マンコミュファンさん

    >>9396 匿名さん

    天王寺は新幹線から遠いから廃れてくるよ。
    東京圏から遠すぎる。

  199. 9399 通りがかりさん

    近畿圏で20年後も人口が増え続けると予測されてるのは
    大阪市北区、中央区天王寺区西区福島区のみ
    それ以外は軒並み減少予測
    神戸市や京都市の中心部ですら20年後は人口減少が予測されてる

  200. 9400 口コミ知りたいさん

    >>9398 マンコミュファンさん

    ターミナル駅はそこに集まる沿線の力が重要
    天王寺は弱いですね
    ハルカスの恩恵が薄れ、下降の一途でしょう

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸