大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 15:07:34

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 12351 マンション検討中さん

    教えてください。
    オトカリテ跡地は何になるかかわかりますか?

  2. 12352 マンション検討中さん

    >>12351 マンション検討中さん

    イオンが所有しているので、イオンモールになると思います。

  3. 12353 評判気になるさん

    >>12352 マンション検討中さん
    イオンが所有してるからイオンモールになるとは思わない。
    イオンも色々なビジネス形態があるのでモールかも知れないが別のものかも知れない。

  4. 12354 匿名さん

    めちゃくちゃ住みやすいエリアなんだけど商売としては千里中央むずかしいエリアなんだろうと思う、東京の二子玉川ライズなんか似てる気がするけどあんな感じに開発はむずかしいのかね

  5. 12355 住民

    >>12347 口コミ知りたいさん
    その人を選んだのは住民なので、そのまま従うか、違う人を選ぶ以外に方法はないのですよ。

  6. 12356 eマンションさん

    >>12355 住民さん

    そんなことはわかっているが、市長は千里中央の再開発も一応期待しているとか発言してはいる。ポーズだけなんかもしらんけど、ほんまにひどいわ。市役所を?千里中央に移転してまえ。

  7. 12357 口コミ知りたいさん

    御堂筋線は千里中央までが限界だったけどここ数年でかなり人口減ってる、箕面は人口1増えるとか言ってるけど頭大丈夫?
    あなたが新駅近くの箕面に住んでるからだろうけど箕面なんて誰も相手にもしてないよ。

  8. 12358 eマンションさん

    >>12339 匿名さん

    再開発に期待していない方も多いのですね…
    まあこれだけ放置されてしまうと、寿命が先に来てしまう方も少なくないでしょうから。

  9. 12359 マンション検討中さん

    >>12357 口コミ知りたいさん
    箕面は人口増えてるし、タワマン三本でさらに増える。アホなの?

  10. 12360 通りがかりさん

    オトカリテ跡が更地のまま計画が発表されず放置されたり駐車場になったりしたら、いよいよ千中が終わってしまう
    イオンの動向が今後の千中を占う試金石になる

  11. 12361 匿名さん

    市長、調べたら二期は維新が対抗馬擁立を断念して無投票当選なのか~闇深

  12. 12362 eマンションさん

    >>12361 匿名さん

    あまり知られてないけど豊中市の◯◯利権は闇が深い
    この市長がいる限り再開発は無理筋

  13. 12363 マンコミュファンさん

    箕面市の人口が1割も増えるというのは嘘でしょう。
    順調に再生計画の予想どおりになったとして、2040年に現在の人口の約7.3%増、146,000人の見込みのようです。
    こう言えば7.3%も1割も大きく変わらないと言ってきそうですが、現在人口136,092人ともなるとその数%は大きな違いです。
    2040年以降は人口減りが始まり、2060年には137,000人になる見込みのようです。

  14. 12364 匿名さん

    >>12361 匿名さん
    豊中市の場合、市議や府議が出馬して当選できず無職となったとしても、翌年の統一地方選で議員に戻れるからね。
    吹田市みたいに落選したら4年間浪人生活を送る羽目にはならないのに、対抗馬擁立を断念するということはよっぽどの事態なんだろうな。

  15. 12365 口コミ知りたいさん

    >>12360 通りがかりさん

    オトカリテ跡がイオンモールになる可能性は低いと思います。そもそもイオンsenritoというネーミングにあるとおり、イオンはセンリトやってるので、更にせんちゅうで商業施設するのは考えにくいです。

    オトカリテの所有者は2019年までは株式会社光洋でしたが、それ以降は信託により三井住友信託銀行になっています。三井住友信託銀行はこれまで三井系列の商業施設を信託事業として実施していることもあるので「ららぽーと千里中央」は少なくとも可能性はあると思います。あるいは、タワマンで1階にスーパー(ダイエー?)はありうると思います。

    ららぽーエキスポシティがあるのに近すぎるという疑問はありますが、エキスポに近い門真にららぽーと作ってるので、可能性はあると思います。一般的には、商業地域での信託銀行の土地収益は商業施設かなと思いますが。いや、正直よく分かりませんが。

  16. 12366 名無しさん

    みのおキューズモールに今日の午後行ってきた。
    新駅開業前と同様にガランガランやった。
    一度行けばこんなもんかと思うような施設やけど、せめて箕面民ぐらいは行って何か買ってあげんとあれではすぐ過疎るぞ、豊中民にはどうでもええねんけど。
    土日だけ客が入るだけではやっていけんよね。
    エキスポでさえ平日ガランガランで入店閉店の繰り返し、千中に商業施設は相当に難しいと思う。

  17. 12367 匿名さん

    ヤマダ電機やセンリトだって人でごった返しているわけではないし、平日昼間の郊外の商業施設なんてそんなもんでしょ。
    千中に商業施設を作ったとしてもなんだかんだやっていけるのでは?

  18. 12368 マンコミュファンさん

    ガランガラン?本当に行きましたか?
    開業前とはあきらかに人通りが違いましたけど…。通りがかった人も混んでるねーって言ってました。
    開業三ヶ月後くらいになればわかりませんが、さすがに今はまだ賑わってます。春休みやし。

  19. 12369 名無しさん

    >>12368 マンコミュファンさん
    本当にガランガランやったよ。
    さすがに駅ビルはちょっと人がおったけど、従来のところはいつもどおりのガランガラン。
    車で行ったけど駐車場も普通に空いとったし、平日2時間も無料やのにね。

  20. 12370 マンコミュファンさん

    昨日も行ったんですが、15時頃のフードコートは八割方埋まってましたし、今日は17時頃行ったんですがサニーサイドのパン屋さんも沢山人が居ましたが、時間帯によるんですかね。
    開業前は12時頃でも余裕でフードコートの席取りできたので、昨日はびっくりしたんですが。

  21. 12371 名無しさん

    >>12370 マンコミュファンさん
    ご近所さんの溜まり場で飲食やろか。そんな客に限ってちょっとの注文で長居するから回転率悪そう。飲食以外のショップがガランガランやと先行き怪しい。箕面民はまんべんなくショップで金使ってあげた方が良いかもやね。

  22. 12372 マンコミュファンさん

    先行き怪しいって、キューズモールは延伸のずっと前からあるのに?溜まり場かどうかはわかりませんが、若い人がたくさん居たので開業前の老人の長居って感じではなさそうでした。

  23. 12373

    >>12365 口コミ知りたいさん

    ダイエーもイオンも光洋マックスバリュも全部イオングループだ。阪急百貨店、オアシスが近くにあるように補完しつつ、どっちもお客さん来てたらやるやろ。
    オトカリテとセンリトが共存してたくらいだし。センリト1本化でお客さんあふれているし、買い物もしにくいから新しいスーパーで来て欲しいね。

  24. 12374 名無しさん

    >>12372 マンコミュファンさん
    そやで。先行き怪しいというのは今までと同じく閉店してシャッターの繰り返しの事。集客できるショップが新たに入店するならともかく、そうでもない。前はデポやった?そこにやっと関西最大級の無印入ったけど最初だけの勢いみたいやし。なんせエキスポの規模でさえあれやから。今日行って、そんなエキスポでもキューズモールよりはやっぱりええわって思えた。個人感やからみんなどう思うか知らんけど。

  25. 12375 名無しさん

    ここ1年で建築コストが異常に高騰(1.5倍~2倍以上)してるから、既存の商業施設の比ではないくらいハードルが上がりまくってる
    オトカリテ跡地も下手したら想定外の建築費急騰で目処が立たず更地のまま様子見という可能性も十分あり得る

  26. 12376 eマンションさん

    固定資産税払わないといけないから、更地にするのは得策ではない。上物があった方が安いからセルシーがそのまま残っているんじゃないの。その中で、壊しているという事は、次建てる計画はあるだろう

  27. 12377 マンコミュファンさん

    個人的には駅直結で雨に濡れずに行けるキューズモールの方が好きなのでこれからも応援に買い物に行きたいと思います~
    あとはEXPOCITYは広すぎて歩くのがしんどいからたまにでいいかな

  28. 12378 匿名さん

    あと3営業日で今年度も終わり
    豊中市からは何のアナウンスも無く、廃墟がさらに10年、20年と放置され続けるのか

  29. 12379 口コミ知りたいさん

    >>12377 マンコミュファンさん

    駅からも距離がある。モノレールの改札から、ららぽーと左側の入口まで約500m。往復1km。更に中も無駄に広い。

    せんちゅう再開発成功したら、ららぽーとエキスポシティはやばい。いまでもやばいのに。

  30. 12380 周辺住民さん

    >>12379 口コミ知りたいさん

    ららぽーとエキスポシティは車で行くとこ。
    うどん竹清が閉店したのは残念だ。私はさらに行かなくなると思います。

  31. 12381 マンション検討中さん

    これからエキスポ再開発するから千中より映える
    残念ながら敷地的にエキスポに挑むのは無理がある
    しかもあっちは大阪府吹田市のタッグ、最強

  32. 12382 匿名さん

    エキスポ再開発こそ夢物語で終わりそう

    エキスポランド撤退とUSJを誘致できなかった時点で
    アリーナとか作っても衰退は既定路線じゃなかろうか?

    所詮陸の孤島で
    最後は広大な万博公園で終焉を迎えそうだけどな?

  33. 12383 匿名さん

    万博も千中も共倒れだろう
    少子高齢化が加速して需要が減少してるのに郊外の田舎に商業施設乱立させるなんて自殺行為

  34. 12384 マンコミュファンさん

    >>12366 名無しさん
    夜行きましたが、STATION棟の飲食店フロアは人がいっぱいで、平日にもかかわらず凄く並んだりしていてビックリしましたよ。まあ最初だけかも知れませが… それにしても焼鳥屋の真骨鳥は美味しかった!

  35. 12385 マンコミュファンさん

    みのおキューズモールの夏頃オープン予定のクリニックモールに千中のいつも混んでるハナフサ皮膚科が入るのは素直に嬉しい。

  36. 12386 マンション検討中さん

    >>12385 マンコミュファンさん
    みのおレディースさんの婦人科も入りますよ。
    出産でお世話になったので、これからもお世話になる予定です。人気のクリニックが入ってくれるの嬉しく思います。

  37. 12387 口コミ知りたいさん

    飲食店だけ流行っても駄目なのよ。
    医療モールもあちこちある。
    千中もヤマダの上に当初は目新しいのが入って大盛況、すぐ飽きるんですよね。
    エキスポと千中が駄目なら萱野は終了、北摂全体が終わるよ。

  38. 12388 通りがかりさん

    ヤマダ電機の上とは規模が違いすぎるような?
    今の千里中央でキューズモールとエキスポに比較できる施設ってどこになるんやろ?

  39. 12389 マンコミュファンさん

    >>12388 通りがかりさん

    無いですね。

  40. 12390 匿名さん

    元々山や竹林だったんだ、100年したらまた山に戻る当たり前の結末や

  41. 12391 北摂民

    海に戻るよりまだまし...かな...

  42. 12392 匿名さん

    千中の再開発が延期になったとして、何が問題なんでしょうか?
    個人の話なら、再開発のめどが立つまで他の街に住み替えたらいいだけだと思いますが。

    再開発に関する文句、周辺エリアへのヘイトだけでスレが伸びていて違和感を覚えます。

  43. 12393 匿名さん

    気になって気になって仕方がないんだ、へこんでほしい衰退してほしいとな、、しかし待て、こういうのは大体逆になる。
    弱者が失敗を祈れば祈るほど逆で帰ってくるんだ、10年後にはわかるだろうなどっちがアボだったのかな

  44. 12394 匿名さん

    一旦、再開発は忘れて気分転換しようか。

    1. 一旦、再開発は忘れて気分転換しようか。
  45. 12395 口コミ知りたいさん

    >>12388 通りがかりさん
    ヤマダ開業当時はセルシーなども盛況、規模なら飲食店も今の萱野よりは千中の方が全体で多く、目新しい飲食店もありました。萱野はオープンしたばかりですから一度は行ってみようと思ってもリピートするかどうか、個人感としては特に何があるわけでもなくどこにでもある飲食店ばかりでしたので、わざわざ行くところではないなと感じました。書き込みとか見ると評価が良いのはみな麺ぐらいでしょうか、あとは低評価。エキスポもそうですが飽きられるのは早いので、箕面民の皆さんは毎日各店にまんべんなく食べに行ってお金を使ってあげた方が良いと思います。

  46. 12396 匿名さん

    お金を使って楽しいと思うことが減ってしまった
    若いときはお金がなくても楽しいことばかりだった、中年になりお金使って
    最初は楽しかったが、飽きた

  47. 12397 通りがかりさん

    >>12395 口コミ知りたいさん さん

    郊外の商業施設なんてどこも同じようなもん
    どこにでもあるチェーン店ばかりで一回行けば飽きる
    土日はある程度混んでても平日はゴーストタウン状態
    H2Oの腰が重いのも、建築費高騰に加えて商圏が縮小してる郊外に投資することのリスクを認識してるからこそ

  48. 12398 名無しさん

    今年度の事業認可見送りアナウンスされましたね。
    計画は見直しかな

  49. 12399 通りがかりさん

    しばらく千里中央から離れていたので知りませんでした。セルシー盛況だったんですね、
    目新しい店舗はどんな店だったんでしょう?撤退しちゃったんですか?

  50. 12400 検討板ユーザーさん

    >>12395 口コミ知りたいさん さん
    近隣住民です。飲食店は何度も行ったら飽きるのは無理ないと思います。ここのいい所は解放感があり、駅近くに映画館もあり、春は花見、夏は水遊び、秋は紅葉をコンパクトな範囲内で楽しめる所だと思います。そういった意味では、茨木や伊丹のイオンモール、エキスポシティ、千里中央とは違った魅力がありいいと思いますよ。ただし、冬は寒すぎるのであまりお薦めはしません笑

  51. 12401 マンコミュファンさん

    >>12400 検討板ユーザーさん

    子供を遊ばせるのにすごくいいですよね。室内遊び場もあるし小さいけど公園的なのもあってよく行ってます。
    もうすぐ川のところで桜が綺麗に見えますねー。

  52. 12402 eマンションさん
  53. 12403 評判気になるさん

    >>12395 口コミ知りたいさん さん
    参考にしたいんですがその飲食店の評価ってどこで見れますか?

  54. 12404 マンション掲示板さん

    協議協議って、議事録見せてほしいわ
    一体何でもめていて遅れているのかとか

  55. 12405 eマンションさん

    報道等をみるに
    H2Oは協議中。
    イオンは調整中。
    ニュアンス的には、イオンのが進んでるような気もしますが。

    ピーコックの解体が7月に完了なので、それまでには許認可がでるといいのですが。

  56. 12406 匿名さん
  57. 12407 口コミ知りたいさん

    >>12400 検討板ユーザーさん
    エキスポには萱野より立派な映画館ありますよ。
    万博公園があって桜も立派ですよ。
    野外ライブや花火大会などのイベントだってあります。
    サッカーが好きなら試合観戦もできますよ。
    そのように違いを言われるのであれば、エキスポのほうがポテンシャルは高いという感じでしょうか。

  58. 12408 名無しさん

    >>12402 eマンションさん

    次の目標期日が書いていないので、事実上の無期限の延期ですね。
    残念ですが、官民にとって千中はその程度の扱いなのでしょう。

  59. 12409 評判気になるさん

    >>12407 口コミ知りたいさん

    コンパクトな範囲内にって書いてるじゃん。
    なんとかして萱野をサゲてやろうとしてるねー。
    あとここのスレはどっちかというとエキスポじゃなくて千里中央と比較するとこじゃない?w

  60. 12410 eマンションさん

    建設業の人手不足も相まって、建設費高騰は今後も続くのに、何を協議しているんでしょうね。

  61. 12411 マンコミュファンさん

    民間企業「やっぱりタワマンにします」
    豊中市「それだと市民が反対してるので認可しません」
    民間企業「検討しましたが、やはりタワマンでないと採算取れません」
    豊中市「そこを何とかもう一度お願いします」

    の繰り返しかと。

  62. 12412 評判気になるさん

    >>12407 口コミ知りたいさん
    勝ち負けを言いたい訳ではありません。それぞれの施設が差別化しようと頑張ってるしいい所があると思う、という事をお伝えしたかったのです。私はイオンモールもエキスポも千里中央も行きますし、どの施設も生活にはかかせません。言葉足らずでした。

  63. 12413 名無しさん

    >>12411 マンコミュファンさん

    地元住民ですが全然タワマンでもええですけどね。
    一体、どこが反対してるのか。

  64. 12414 マンション検討中さん

    今後駅徒歩5分圏内のマンションができたら、萱野と千里中央どちらが良いでしょうか?
    通勤は地下鉄です。

  65. 12415 eマンションさん

    >>12414 マンション検討中さん
    萱野にマンションはできません。
    用途地域をよく見てください。

  66. 12416 検討板ユーザーさん

    あかんとは思ってたけどやっぱりあかんかったな。見送りなんてとうの昔の既定路線だったのに、ギリギリまで発表遅らせてたのが姑息すぎて呆れるばかし。
    豊中市ホームページから引用
    https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kass...

  67. 12417 口コミ知りたいさん

    >>12409 評判気になるさん
    今さら何を言ってるのでしょうか?
    千中のスレに決まってるじゃないですか。
    どなたかが萱野に拘ってるようですが、あちらの事はどうなろうと正直言って気にならないです。
    ありきたりの店ばかりで時間の問題だなと個人感の話し。
    箕面民がお金使ってあげで持続させれば良いだけかと。
    おそらくですが後出しジャンケンで千中にそれなりのものができれば萱野は寂しくなるでしょう。
    なぜならモノレールとクロスした地点でもあり、乗降者数も大きな違いがありますから。

  68. 12418 評判気になるさん

    wwwそうだよね、萱野なんて開業2日でガランガランwで飲食店はみなめん以外は全部ありきたりの店でどこで書き込みがあったかわからんが低評価ばかりで、エキスポにポテンシャルで勝てないしすぐに寂れるね!
    これだけの事をコメントしといて興味がないとはw

  69. 12419 匿名さん

    船場のタワマンの好調ぶりを見ていると、千中でもタワマンはウケるとは思いますよ。

  70. 12420 口コミ知りたいさん

    評価はXのコメを参考にしたりGoogleマップやらで各店舗検索すれば出てきますよ。それぐらいの事は手抜きせずご自身で探すなどなさってください。

  71. 12421 eマンションさん

    もうタワマンでええやん
    低層階に店舗がある感じで 
    逆に誰がタワマン反対してんの?
    廃墟のまま放置の方がよっぽどヤバいぞ

  72. 12422 匿名さん

    >>12420 口コミ知りたいさん

    もちろん見ましたが、特に低評価のコメントは見当たらなかったですねー。Xは行ってきました!系のやつばっかりで。Googleマップもたとえはバーガーキングで4.4あるしみなめん以外全部低評価のとうコメントとは剥離してます。

  73. 12423 口コミ知りたいさん

    >>12422 匿名さん
    手抜きせずそんな一部じゃなくて全部調べてみてください。
    その平均で判断されてください。

  74. 12424 通りがかりさん

    >>12423 口コミ知りたいさん

    えーwみなめんは高評価であとは全部低評価って言ったじゃん…
    平均するのは面倒なのでもういいや。

  75. 12425 匿名さん

    どうでもいいとか、気にならないとか言ってる割には随分と熱心に調べてるのですね。

  76. 12426 匿名さん

    でぃーぐらふぉーと6000万こえで買った我が家どうなってしまうん?

  77. 12427 口コミ知りたいさん

    >>12425 匿名さん
    はい、どうでもいいから知らないよりは知ってる方がいいですから。

  78. 12428 匿名さん

    >>12427 口コミ知りたいさん
    気にならないともおっしゃっていますね。

  79. 12429 匿名さん

    以前報道のあった通りの内容でしたね、
    内容もかなり後退しています。
    どう見ても二、三年でどうこうはないかと、、、

  80. 12430 匿名さん

    この豊中市の発表をみると、この先3年は計画すらも出てこなさそうですね。
    最速でも解体が始まるのが2030年頃でしょう。

  81. 12431 口コミ知りたいさん

    >>12428 匿名さん
    ごめんなさい。
    何の利益にもならないので、くだらない煽りに付き合えません。
    お友達を探してくださいね。

  82. 12432 名無しさん

    スケジュールといたしましては、令和5(2023)年度中の土地区画整理事業の認可を目指しておりましたが、コロナ禍の影響に続き、昨今の建設コストの高騰等がさらに事業推進に厳しく影響しており、現在も協議を行っていることから、令和5(2023)年度の事業認可は見送りとなり・・・

    一旦白紙に戻して建設コストの高騰が収まるまで保留ということか
    こりゃ10、20年コースだな

  83. 12433 口コミ知りたいさん

    >>12432 名無しさん

    何かと新しい言い訳を見つけて、延期しそうですね。

  84. 12434 マンション掲示板さん

    >>12433 口コミ知りたいさん

    仮に千中と縁が無かったとしたら、こんな立地条件で大きな投資なんて普通しようと思わないですからね。
    正直、千中の住民以外にとっては、どうでも良いことなのでしょう。

  85. 12435 マンション検討中さん

    >>12416 検討板ユーザーさん
    この1年、これを希望に発表を待っておりましたが裏切られました。絶望しかない。
    もっと早く計画出さなかったから、全てが後手後手で狂った。こんなんやったらセルシー閉めなかったら良かったのに。

  86. 12436 マンション検討中さん

    誰だ。もう水面下ではかなり計画が進んでいて、もう少しでわかるとうそぶいた奴は。

  87. 12437 マンション検討中さん

    今年は千中に春が来ません。桜も全然咲きません。冬の時代です。

  88. 12438 マンション検討中さん

    まあ、白紙ということなら千里阪急ホテルも百貨店も営業継続してくれるんかな。無くなるだけなんて、まさか無いよね。これから廃墟さらに作るのだけは勘弁してください。

  89. 12439 eマンションさん

    豊中市議は1年延長っていってました。
    本当かウソかはわからんが。

  90. 12440 検討板ユーザーさん

    >>12435 マンション検討中さん

    気持ちわかります…千中から出ていける財力があれば、私も別の街に住みたいのですが。

  91. 12441 名無しさん

    建設コストの高騰は資材価格よりも人手不足による人件費の高騰が大きい
    これは構造的な問題であって数年で解決するような単純な話ではないので、保留というよりは事実上白紙になったも同然

  92. 12442 eマンションさん

    こうなったらアンパンマンミュージアムとか集客性の高い企画で勝負するしかない。

  93. 12443 マンコミュファンさん

    みゃくみゃく老人ホーム建てて欲しい

  94. 12444 eマンションさん

    H2Oのアンパンマンに相当するのは宝塚か?阪神タイガース?

  95. 12445 eマンションさん

    万博終わったら遺構を?移築してみゃくみゃくランド作って万博公園とダブル万博でどや。

  96. 12446 匿名さん

    万博公園の再開発も先延ばしになりそう
    門真のららぽーと三井アウトレットも早速リニューアル(大量閉店)してるし、郊外型商業施設の飽和状態と建築費上昇のダブルパンチであらゆる計画が頓挫する可能性が出てきた

  97. 12447 通りがかりさん

    >>12446 匿名さん

    門真ららぽと三井アウトレットの話、それほんま?

  98. 12448 通りがかりさん

    目指せ関西の武蔵小杉、千里中央。

  99. 12449 口コミ知りたいさん

    関西の二子玉川を目指してたが、再開発が頓挫し、ヘイトキャンペーンを展開中の千里中央。

  100. 12450 検討板ユーザーさん

    >>12419 匿名さん
    船場の低層団地は何でかプレミアムフロアの売れ残りが出てるらしいで。千中やったら市内のようにプレミアムフロアもサクっと売れたかも知れん、せめて千里タワーぐらいの作ったら良かったのに残念やね。千中も商業施設があかんならさっさとデペとゼネコン動かして千中にタワマン作れば人気出そう。

スポンサードリンク

シーンズ高槻
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸