埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 飯塚
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2020-10-06 21:43:13

プラウドタワー川口について語りましょう。


物件名 プラウドタワー川口
販売時期 平成30年3月上旬 (予定)
所在地 埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通情報 京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
敷地面積 3,692.68m2
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
入居時期 平成32年2月中旬 (予定)
総戸数 200戸
間取り 2LDK ~4LDK
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/18998/

[スレ作成日時]2016-11-20 16:06:18

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    そんなに楽じゃないと思いますよ。買い替えって結構コストかかります。
    中古不動産を購入し売却しただけでも、仮に、仲介手数料購入時3%、売却時3%、フルローンで融資実行手数料2%だとすれば、物件価格の8%くらいは軽く吹き飛びますからね。。。

  2. 552 マンション検討中さん

    坪280とか300で逆に売ってほしい笑
    売れるのか興味ある

  3. 553 マンション検討中さん

    結局売れるんでしょうね。
    意外と何かしらお金持ってる人はいます。それをデベは知ってるから、安くはしないでしょう。
    必要な時に必要な場所に買うんですよ…

  4. 554 マンション検討中さん

    所詮は西口っていうのはずっとつきまとうデメリットになると思う。

  5. 555 検討板ユーザーさん

    ほんと280で売り切れるか興味ある。

    川口西口にそれだけ出す人いるかな?
    もちろん、100くらいは売れるとおもーけど、
    200完売はかなりハードル高い肌感覚。

  6. 556 匿名さん

    >>554 マンション検討中さん

    そんなに西口デメリットか?w駅前でも?
    すぐ東口に出られて便利に用たせて、
    生活は駅前でも静かな西口。
    ま、好みだからいいけどw


  7. 557 匿名さん

    >>551 匿名さん

    仲介が取るもんね。
    いろいろ面倒だしね。
    でもさ、中古も値上がりしてるわけで。
    駅前マンションなら部屋の向きがよければ売るのも楽だろうし。
    何にも持ってないよりは買い換えるのに元手があるのは強みと違う?


  8. 558 匿名さん

    近隣にマンションを持っていた方が買い換えしやすい状況であることは間違いないですよね。
    買い替えでない場合、入居まで約2年待たなければいけず、その間の賃料負担や金利上昇リスクのデメリットも考慮した方がよさそうですね。
    開発物件が増えて川口も盛り上がってきて(?)、そのこと自体が少し楽しいですね〜。

  9. 559 eマンションさん

    今度、中核都市になりますしね。そういえば、駅前に「いきなりステーキ」出来るんですね、内装のレンガ見えました。改札出て東口をキュポラに向かう途中。成城石井もできればと期待します。

  10. 560 マンコミュファンさん

    >>559 eマンションさん
    いきなりステーキ情報ありがとうございます! やはり東口がなんでも便利でいいね!

  11. 561 匿名さん

    いきなりステーキの店の前って臭くない?獣臭い肉のニオイがたまらなく嫌だな。
    前川のイオンに入ってから、レストラン街が超絶臭くてたまらないんだけど。
    しかも目の前にエスカレーターがあるから、エスカレーターの空間を伝って、
    上の階まで肉のにおいが臭くてたまらん。
    あの値段ならブロンコビリーの方がいいや。サラダバーも充実してるし。
    ブロンコビリーが出来てほしいわ

  12. 562 匿名さん

    3月初旬公開のモデルルーム、どのプランのモデルルームなんだろ?
    ホームページ見ると4LDKの向きは南西だけど、南西は嫌だな、山は見えていいけど。他プランの4LDKがあるといいんだけどなー。

  13. 563 匿名さん

    >>562 匿名さん

    噂では4LDK南西だけらしいですよ。
    電話で確認してみたら?今の時期ならもう教えてくれるんじゃない?




  14. 564 マンション検討中さん

    >>563 匿名さん

    確認しますた、間違いないです。


  15. 565 匿名さん

    >>564 マンション検討中さん

    マジ?

  16. 566 マンション比較中さん

    南西の部屋は、戸田橋の花火が見えそうですね。他の部屋はどうだろう。
    屋上にスカイデッキがあればいいけど。

  17. 567 匿名さん

    >>566 マンション比較中さん

    戸田橋花火、南西なら見えるでしょう。
    他の部屋でも東京の花火見えますよ。
    結構近く見えるのが岩渕の花火大会、楽しめます。

  18. 568 マンコミュファンさん

    花火より向きかなあ、南西は暑がりの我が家には無理メ。

    改めて西口プラウド外観図とプラン照らし合わせるとGタイプ3LDKが東南角部屋だね、こりゃ。
    東南4LDK狙いなので東口栄町プラウドか地所を待つことに?場所は栄町の方が断然いいけど、どうなることやら、うーん。

  19. 569 eマンションさん

    正直さ、ほんと280もする可能性があるとすると、めちゃくちゃ高すぎだよね

    だったら、待てる人なら東口のプラウドのほうが、魅力に感じる人多くない?

    時期的に、土地はともかく今よりは建築費抑えめだろうし、東口で商業施設加味だから価格の維持率は明らかに高いだろうし、500近くあるから価格帯は広いでしょう。

    そう考えるとだいぶ購入意欲そがれたなぁ
    その価格なら三菱タワーのほうが安そうだし
    いずれにしても冷静にみようとおもー

  20. 570 匿名さん

    西川口駅前の3流デベの物件で、15F建ての6Fでも坪240程度で出しているのに、
    野村・駅前・免震では280と言われても不思議はないと思う。
    南浦和から徒歩10分でも野村で240~250くらいしてるよね。
    それでも捌けてる。
    それだけマンション価格が高騰しているんでしょ。

  21. 571 匿名さん

    待てば待つほど価格が上がるか、価格そのままで平米数が下がる。一体いつまで待てばいいものか。

  22. 572 匿名さん

    タワー自体が自分に合わない気がしてきたw
    価格も維持費も実際の生活スタイルもw ちょっと頭冷やしてみる。俺は洗濯物は日光ガンガン当てたいしな、その他もググるとタワマン生活に一抹の不安が(今更だがw)、憧れは置いといてよく考えてみる、そんなに高くても申し込むか?ってな。

  23. 573 匿名さん

    待っても上がるだけだと思う。
    そりゃあ5年10年待てば下がるかもしれないけど、直近で下がる要素なんて全くないし、現実的に上がり続けているし。

  24. 574 マンション検討中さん

    しかも買う頃には金利が上がるかも知れないしねー
    買い替えするかもしれない西口住人のマンションを中古で狙うか、別の場所を探すかだねー

  25. 575 マンション検討中さん

    中古も値上がりしてて言うほど安くはないしなぁ。しかも仲介手数料とか取られるし。

  26. 576 匿名さん

    >>575 マンション検討中さん
    中古は消費税ないぞ。

  27. 577 匿名さん

    長期優良住宅っていっても見てみないとわからん。
    もう終わってる浦和高砂の特別仕様プラウドと比べてどうなのか?

  28. 578 匿名さん

    買う奴は高くてもさらっと買っちゃうんだな。

  29. 579 マンション検討中さん

    川口で5000万でも買えなくなる時代が来るなんて…

  30. 580 評判気になるさん

    今日DMできた、南浦和のプラウド2物件それぞれ
    72くらいあって、4200万と4400万くらいだったなー

    それ考えると、川口で信じられない価格な感じ。

    公式でて、免震、長期優良住宅等テンションあがったけど、ちょっと冷静になろうと思ってる。

    いいマンションなんだろうけど、5500万超えたら
    ちょっと高いってレベルじゃない。バブル的な怪しさある

  31. 581 マンション検討中さん

    >>580 評判気になるさん

    南浦和のプラウドって駅徒歩10分くらいの物件?ここの検討者で駅遠物件に興味ある人なんているの?

  32. 582 匿名さん

    >>581
    川口西口駅前で5000万超えたら高いと思う人間がいるんだから、
    そうなったら駅遠物件を検討するしかないんじゃない?って感じ。

  33. 583 マンション検討中さん

    >>582 匿名さん

    価格でここを脱落するなら東口のプラウドや三菱も無理だよね。南浦和の駅近ですら5000万では厳しいし、浦和は駅遠でも5000万超えてるし。南与野とか埼京線あたり?それよりは南浦和の駅遠の方がマシなのかな。川口で検討してるということは地縁があったり、京浜東北に利便性がありそうなので。無難にシティハウスの低層階あたりで手を打っておいた方が意外といいのかも。今後、より一層マンション価格や金利が上昇して5000万で低層階すら買えない時代がきて後悔するよりかは。

  34. 584 匿名さん

    価格が下がるまで待つことを検討している人は、どうなったらマンションの価格が下がるのか、しっかり理解しておいた方が良いと思います。

    ざっくりいえば、仮に5年前から価格が3割上がっているとするならば、そのうち2割は低金利の影響(残り1割は建築費高騰等)。マクロでみたときに、マンション価格を決める一番大事な要素は間違いなく金利。

    今年4月に黒田さんが再任されて、金融緩和が続く限り、あと3〜5年くらいは金利の上昇は見込まれない。その後、金利が上がれば、マンション価格は下がるけど、ローン利用者の支払総額はそれほど変わらない。

    川口駅だけでなく、西川口、南浦和、川口元郷あたりまで視野を広げれば、まだ割安な価格で落ちてる(3〜4年前とそれほど変わらない価格水準で低金利を享受できる)中古って、少し時間をかけて探せば見つかると思いますよ。

    今は、都心マンションの価格に実需がついていけず高止まりして、近郊マンションを探す人が増えている段階なので、今後数年間同じ状況が続けば、川口市の利便性の高い地域は、割安なマンションが少なくなっていくと思います。

  35. 585 マンション検討中さん

    中古でも駅徒歩10分まで妥協できればお手頃な物件もあるね。ただ先に新築物件のモデルルームを見ちゃってると中古はどうしても古さを感じてしまうかも。

  36. 586 匿名さん

    マンションなら駅前か駅近では?将来売却時も駅から距離あると下落率激しいぞ。
    さて駅近でも、西川口、元郷は安心して住めないよ、特に西川口はディープで。南浦和MSで妥協するなら隣駅の浦和まで行きたいぜ、やっぱり。で、浦和は川口より高いからな。

    駅前でもお手頃で買える川口?その感覚ってマンション初めて買う人?東京の人?

  37. 587 マンション検討中さん

    >>565 匿名さん

    マジです、4LDKは南西だけって野村案内で聞きました。


  38. 588 通りがかりさん

    4LDKは南西角部屋だけで81㎡、東南角部屋は3LDKで77㎡か。ゆったり間取りは後者だ。しかし三角的な間取りでああいうのって変わってていいけど果たして使いやすいのか?採光の面でも隣室の出っ張りが影響しないのかな?バルコニーが総面積で広くて魅力ではあるけども。

  39. 589 匿名さん

    メガバンクの友人や住宅ローン専門のFPにきくと、口を揃えて金利はもって1年、最長で2年ってきいたけど。

    ここは、融資実行2年後だから、固定ならプラス0.3〜0.5くらいで見込んで、予算を組んだほうがよいとアドバイスをうけた。
    だから、けっこう買えても、負担なく返せる人はけっこう限定されてくと思う。

    5000万固定でかりたら、管理費、修繕いれて、毎月20万近いからね。でだいたい、まだ子供の教育費がピークでない、今時点で余裕がある層の検討が多いだろうから、慎重に判断すべきだね。

  40. 590 匿名さん

    >>580 評判気になるさん
    それって川口市の物件じゃない?プラウドシティ南浦和テラス。さいたま市の方はもっと高いよw

  41. 591 マンション検討中さん

    >>580 評判気になるさん

    いやいや、バブルだから(笑)
    いま買うと高値掴みになるってみんなわかってるから(笑)
    だけど値下がりするまで数年も待てますか?ってことでしょ。

    しかも、デベも辺鄙な土地にマンション建てても売れないと判ってるから
    京浜東北沿線では来年竣工マンションに浦和以外では駅遠物件がなく
    庶民でも手が届く価格の新築マンションがない状況。
    売り手も買い手も冬の時代。

  42. 592 匿名さん

    >>589
    5000万借入って・・・
    その時点でこのマンションは対象外になると思うけど。
    現時点で生活に余裕のある人は、頭金も相当額を入れる人がほとんどでしょう。
    このマンションで5000万も借入するような人は、所得が低いか金銭感覚がマヒして貯められない人。
    無謀。

  43. 593 名無しさん

    銀行員です。

    でも、この低金利で長期優良住宅だから、住宅ローン控除の枠5000万だから、物件価格が6000万超としても、頭金2割で、妥当な線じゃない?

    頭金もっと払えるにしても、住宅ローン控除以下の1%以下で借りるなら5000万借りた方がいいし、頭金最低2割入れればアルヒとかも金利安いし。

    まぁある意味、6000万超の物件だから買える人でなく、負担なく返せる人は限られてるってのは正しい。
    1000万程度の年収で買おうってなら、入れないにしても
    頭金分3割は最低ラインだな
    だから、ここの購入対象層はかなり狭まったって印象。
    都内からわざわざ川口で買うって人少ない気がするし

  44. 594 匿名さん

    正しいとか何様だ?銀行員ごときが。

  45. 595 匿名さん

    >>593 名無しさん

    そう?うちの川口駅近マンションの話だけどさ。
    同じ階に3世帯、元都民がいるよ?
    新築の時から長年ずーっと。
    年配の人ばかりだけどね。
    墓守りの責任が無かったから川口に来ても良かったんだってさ、1人の婆ちゃんの話では。
    地元民の俺なんかより川口通になって楽しんでるよ、前よりすごく便利だってね。
    23区でも不便なとこなら川口に来るかもな。

  46. 596 匿名さん

    本来川口で検討していた層と
    実際に購入できる層が一致しなくなった。

  47. 597 匿名さん

    ここはタワマンで希少性が高いから都内からも購入者は来るよ。ただの川口駅近マンションではないからね。

  48. 598 匿名さん

    「ただの川口駅近マンション」だって自分は持ってないよ。
    (恥)

  49. 599 匿名さん

    川口、治安悪いってネガられることあるけど、川口、西川口、川口元郷、鳩ヶ谷あたりで危ないと感じたことなんか全くないけどなぁ。
    川口駅西口が特に落ち着いた雰囲気なのはそのとおりだけど、その他の地域であっても、川口市内で「安心して住めない」水準のところってそんな多くないのでは。
    川口市の犯罪発生率をみても特段高くはないですよね。↓↓
    http://www.police.pref.saitama.lg.jp/c0011/kurashi/town-crimemap.html

  50. 600 名無しさん

    川口市に住んでいる人は言われるほど治安が悪くないって知ってますよ。
    本当に危ない地域は人通りがなく街灯もない郊外。夜中に子供一人では歩かせられないような場所。

スムログに「プラウドタワー川口」の記事があります

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸