埼玉の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. クラッシィハウス浦和常盤ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-08-03 09:38:51

公式HPを見るかぎり、緑が多く暮らしやすそうなイメージなのですが、
実際のところどうなんでしょうか?

現地近くにお住まいの方いらっしゃいましたら、
住環境について情報をいただければありがたいです。

売主:住友商事株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番)
交通:JR京浜東北線JR宇都宮線(東北線)・JR高崎線「浦和」駅徒歩11分



こちらは過去スレです。
クラッシィハウス浦和常盤の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-17 16:13:03

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス浦和常盤口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    値下げを既契約者に知らせる営業もいないでしょ。

  2. 652 匿名

    竣工後は確実に割り引きがあります。
    残り物を定価で買う人はめったに居ません。

  3. 653 入居予定さん

    東口のプラウドは完売したのに、なぜここは完売しなかったんでしょうね。
    人気の学区かつ常盤公園そばなのに・・・
    東口の再開発効果と考えるべきなのか、駅近だからと考えるべきか。
    後者なら今建設中の三井の物件も順調に売れるのかな。

  4. 654 匿名

    駅近でしょう。通勤者には毎日のことでせから。

  5. 655 匿名

    駅近でしょう。通勤者には毎日のことですから。プラウドは西口にもすぐ行けるし、便利ですね。子供が電車通学の場合もあるし。

  6. 656 契約済みさん

    浦和の物件といえば、西口、常盤アドレスという固定観念がありましたが、今後は変わっていくのかもしれませんね。
    ただこの物件は気に入っているので、入居が楽しみです。

  7. 657 匿名さん

    価格もあるでしょうね。
    プラウドは仕様や間取りは凡庸でしたが価格も高くなかった。
    ここは仕様はまずまず良いですが間取りは凡庸で価格が高いです。

  8. 658 契約済みさん

    購入するにあたって東口のプラウドの価格とここ物件の価格を比較してみましたが、全戸の平均㎡単価で
    いえば、ここの方が約6%高い。低層階はプラウドの方がお買い得ですが、高層階はここの方が抑え気味というのが私の考えです。仕様はこっちの方がいいので、お得感を感じてしまいましたが、勘違い??

  9. 659 匿名さん

    そう思います。
    周辺中古相場からの視点、特に中住戸の価格ですね。
    浦和で10分以上で中住戸(田の字)で5千万はちょっと、、。そこまで出すなら寝室が共用廊下脇はさみしい。

  10. 660 匿名

    お徳というのは若干勘違いかと思いますが…
    価値観の問題で駅近or環境でしょう。

    資産価値の維持という面ではどうなんでしょうかね。

    駅近は崩れないと思いますが…
    公園がなくなることもないでしょうし…
    難しいところです。

  11. 661 匿名さん

    パークフロントで借景Goodなら駅近同様の資産価値も有り得る。
    フロントなら。
    サイドだと該当住戸のみかもしれない。

  12. 662 匿名

    まあ一般的に考えて、駅徒歩時間が倍以上かかるのに
    価格が同レベルっていうのはお世辞にもお得ではないでしょうね。

    むしろ損です。
    駅からの距離はマンションの評価軸としては絶対ですから。

    でも損か得かじゃなくて好きか嫌いかですよ。
    恋愛と同じです。

  13. 663 匿名さん

    距離あるぶん広ければいいのにな

  14. 664 匿名さん

    距離あるぶん安ければいいのにな

  15. 665 ビギナーさん

    プラウド浦和東仲町を買った方はよかったですね。
    パークホームズ浦和東仲町もプラウドの影になってしまいますが、駅から徒歩五分ですし、
    人気でるかもね

  16. 666 匿名

    そうかな…駅近ってだけじゃない?!
    田の字、廊下側に部屋有り、ディスポーザー無し…近くにラブホ有り…パチンコ屋有り… 大人の都合を選ぶか、子どもの環境を考えるか。。

  17. 667 匿名

    マンションは利便性が第一です。
    環境を取るなら一戸建て。

    駅近は必ず需要がある。
    それは間違いありません。

    ここは環境重視型マンションですが
    それ自体は本来どっち付かずのコンセプト。
    価格も一戸建てに手がかかりそうなもの。

    先々どうなるか…興味があります。

  18. 668 匿名さん

    ↑おちついて書いて下さい。

  19. 669 匿名さん

    環境っていっても大したこと無くない?
    どこにでもありそうな所だよね。

    学区だって昔は良かったけど今は普通だし。
    中学遠くて子供がかわいそう…
    駅近には勝てないよ。

  20. 670 匿名

    浦和駅近の中古マンションはすぐ売れますね。徒歩五分以内の中古物件少ないし。

  21. 671 匿名

    けっこうあるよ。
    ただ、日照と抜けに難がある場合があるから、
    価格とあわせてすぐ売れるというほどでもありません。
    ファミリーの実需が多い(日照・南向き、面積、環境を求める)浦和の事情もあります。

  22. 672 匿名さん

    ここのマンション、キレイですね。
    クラッシィハウス浦和常盤。
    名前も実に美しい。

  23. 673 匿名さん

    間取りが惜しかったなあ、、、。  

  24. 674 匿名

    3/5 更新のSUUMOで売り出し8戸表示は変りませんが、住戸内容が変っていると思うのですが?
    実際の残り数は一体いくつなんでしょうか?

  25. 675 匿名さん

    私はワイドリビングが良いことと、予算の関係からDタイプの部屋を契約したのですが、正方形に近い形のリビングで、隣に和室のあるCタイプとかEタイプも使いやすそうですね。
    Dタイプはソファとテレビの置き場に困ります。
    部屋の真ん中にソファは、何となくスペースを無駄にしてしまってる気がします。
    失敗したかも(>_<)。。

  26. 676 匿名さん

    営業に泣きついたら変えてくれるかも。
    より高額な部屋への変更ならやってくれることあるし、まだ部屋は残ってるみたいだしね。

  27. 677 匿名

    未使用で角部屋、トントンで売れるかな?!

  28. 678 匿名さん

    1割引でいけるかも。

  29. 679 匿名

    そしたらキャンセルの方がましだね

  30. 680 入居予定さん

    >675さん

    私はCタイプに入居予定です。
    リビングの家具は当初いろいろ悩みましたが、
    結局、カーペットを敷いて家具調コタツのみを置くだけです。

    ダイニングテーブルとソファーセットを両方置くとさすがに狭くなるので、
    ファミレスのようなソファータイプのダイニングテーブルセットのみにしようと考えましたが
    生れてこのかた、自宅では座卓で食事をしてきて、
    しかも、食べた後は横になる癖があり、
    洋風よりは和風のスタイルが自分の生活スタイルに合うのではということで、
    コタツということになりました。

    ちなみにCタイプは和室が広くて、床の間のような部分があるので、
    決め手になりました。
    ちなみに寝るのも和室で布団を敷く予定です。

  31. 682 匿名さん

    常盤中のレベルは普通になっちゃったんですか?

  32. 683 匿名

    良いのは変りはない。ただ、2km以上も自転車で通うほどではないかと。

  33. 684 匿名さん

    常中特別良いわけじゃないですよ。

    それはこの周辺の方々が価値を維持したいが為の作り話です。

    昔(昭和)は埼玉一と言われるぐらい本当に学力高く良かったです。

  34. 685 匿名さん

    そうなんですか。残念です。やはり塾に通わせます。

  35. 686 匿名さん

    はあ、つまらない親だなあ。。

  36. 687 匿名

    ホントに。
    うちの子を入れてレベルアップさせる!っとかないのかね…。他人任せだから現状になったんじゃない?!

  37. 688 匿名さん

    羊羹の輪切りに田の字という典型的手抜きマンション。
    埼玉だからって完全になめてますね。
    クラッシィも所詮はその程度かという感じがします。

  38. 689 匿名

    皆様、地震ではご無事でしたでしょうか。
    自分は帰宅難民になってしまいました。
    都内私鉄は頑張って動かしてるのに、
    JRはひどすぎですね。

    内覧会はやるのでしょうかね…。

  39. 690 匿名

    延期となった内覧会の連絡はありましたか?

  40. 691 匿名さん

    金曜日の午前中、午後一で内覧会を済ませた方にご質問です。追加で内覧会の案内は住商建物からありましたか?建設は概ね完了しているので倒壊などはないと思いますが、少なからずダメージはあると思うので、内覧会は再度行う必要があるのかなと思います。

  41. 692 入居予定さん

    みなさん、引越しにどれくらいお金かかりそうですか?
    日通と他社の見積で
    家族三人、土曜引越し、二トン車三台で二十万円くらいの見積でした。
    たとえ日程を平日にしても、一、二万くらいしか安くならないそうです。
    四月は引越しシーズンで業者は強きです。
    予算オーバーなのでオススメの業者あれば教えていただけないでしょうか。

  42. 693 匿名

    トラック三台、土日だったらやはりそれぐらいかかるのでは。
    うちは、トラック二台、4月中旬平日、梱包おまかせ、エアコン取り外し、家具処分ありなどで16万円でしたよ。
    自分では納得価格です。安すぎて仕事が雑でも嫌ですし。

    日通は高かったのでボツです。

  43. 694 入居予定さん

    引越費用の心配よりも、計画停電で、既にきまっている引越スケジュール
    に影響が出て大混乱になりそうなことに心配するべきでしょう。
    エレベーターが動かなければ、引越作業はできませんからね。

    ちなみに先般の地震で、やはり建物にはダメージがあったみたいです。
    補修はするのでしょうけど、割高な物件がキズ物になったのですから、
    価格対応して欲しいですね。
    内覧は済んでいるのですが、補修後もう一度チェックさせてもらうつもり
    です。

    ブランシエラは大丈夫だったのかな・・・

  44. 695 契約済みさん

    >694さん
    私も契約済みなので心配ですが、
    建物へのダメージとは具体的にどのような点なのでしょうか。

    私は売主等から連絡が来ていませんか、
    何か連絡をもらって把握されたのでしょうか?

    もしよければ教えて頂けないでしょうか。

  45. 696 匿名

    今更価格対応はないでしょう。
    事前に直してもらえるだけ、入居前の出来事でよかったと思います。

  46. 697 匿名さん

    >>694さん

    内容が気になります。詳細を。ぜひ。

  47. 698 契約済みさん

    いよいよ内覧会ですが、今回の地震で影響が色々言われていますが、
    いわゆる第三者機関による再度の検査は受けないのでしょうか。

    結局素人である自分が見ても外見上わからないですし、
    様々な推測込みのコメントで一喜一憂するのもどうかと考えています。
    引渡しまでは売主負担で修復をする契約かと思います。
    修復の必要の有無をきちんと説明してもらうためにも、
    第三者機関による検査をしていただきたいと思いました。
    クラッシィというブランドなわけですから、対応もしっかりして頂きたいな、と。

    今回は震度5弱ということで、計算上は当然耐えうる設計だとは思いますが、
    あくまで理論的な結果であって、
    実際建てられているものがどうかは、また別問題な気がします。

    何事も冷静な判断が求められることとは思われますが、
    特に契約されている方のお考えをお聞きしたいです。

  48. 699 匿名さん

    内覧会にいってきました。素晴らしいマンションです。地震の影響、全く無い様に見受けられました。

  49. 700 契約済みさん

    >699さん

    私はこれから内覧会です。
    地震の影響は何か説明がありましたか?

    どのあたりが素晴らしいと感じたのでしょうか?
    私も明日なので楽しみです。

    そして指摘事項はどんなものがありましたか?
    参考までに教えて頂けると嬉しいです。

  50. 701 匿名さん

    私も内覧会行ってきました。
    私の感想は「素晴らしい」と言う表現ではありませんが、「早く住みたい」と思いました。
    自分の見た目では地震の影響はなさそうですが、地震前との比較ができないし細かいところも見れてないだろうし、専門家でもないので何とも言えません。

    >700さん
    横レスで申し訳ありません。
    感性は人それぞれだと思いますので、今日、あなたの感じたことがすべてだと思いますよ。もう、現地に行かれてる頃でしょうか?楽しんできてください。
    これを読まれる頃には内覧会が終わってるかも知れませんが、私の部屋の指摘事項は・・・・

    ・内外装各所の汚れ:その場で内装業者がクリーニングしてくれました。無理なものは後日クリーニングとの事。
    ・内装各所の傷:後日補修
    ・建てつけ:扉を閉めるときに、ドア枠と扉本体がごくわずかに干渉しているところがあった。人によっては気付かない程度。後日建てつけ調整。
    ・クロスの凹凸、断端処理:後日補修。凹凸は下地コンクリの問題なのかもしれないので、治るかは不明。とりあえずデベさんに指摘しました。
    ・キッチンの壁に基準範囲をわずかに外れた傾斜:同行業者より指摘。補修するメリットが無いため放置。

    これくらいでしょうか?目が慣れてくると細かな傷、汚れが見えてきます。自分がクレーマーみたいな気がしてきますが、気になるところは徹底的にデベロッパーさんに言ってください。後悔を減らすためにも。
    同行業者にチェックしてもらいましたが、ホルムアルデヒドは問題なし。見える範囲での配管等もチェックできる限りは問題なさそうとの事でした。
    後日、レポートを送ってくれるそうなので、それも確認してみます。

    確認会は来週になりました。チェック個所は写真にも収めたので、それぞれしっかり確認してきます。

  51. 702 匿名

    「素晴らしい」「早く住みたい」 とは羨ましい。
    扉、床のキズ、全体に汚れていてかなりショックを受けました。
    玄関の狭さにも驚かされました。
    すごく楽しみに内覧会に行ったのに…

  52. 703 匿名さん

    モデルルームの玄関は部屋を削って拡張しているようですから比較の問題でしょうね。

  53. 704 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  54. 705 匿名さん

    ちょっとした汚れなんて住めばつくだろうし・・・
    みなさん結構気になさるんですね
    ピロティ構造は地震に弱いというのが定説なので、一かいの駐車場部分の
    隅を見ましたが、ひび割れや修復痕はなかったので、地震の被害はなかったのではないでしょうか。
    まだ荷物の搬入前で建物の重さも増える前だったので、良かったです。ちょっと安心しました。
    周りのマンションよりもちょっと背が高いので良く見渡せますが、東武ホテル跡に
    60mマンションが建つとどうなのか気になるところです。

  55. 706 匿名

    少しだったら気になりませんよ!
    床は所々浮いてるし、白い壁は黄色くなってるし、収納扉の三分の一には目につくキズがあるし…これで気にならない方っているの?

  56. 707 匿名さん

    長々とすいません。
    内覧会は初めてだったのでこんなものなのかどうかよくわかりませんが、個人的には「かなりひどいな。サービス面含めてかなり雑だな」という印象を受けました(指摘すべき点は細かく指摘しましたが)。また、こちらから敢えて聞かなかったんですが、地震に関する説明は何も無かったです。

    ものは良いのかもしれませんが、だれが見ても結構気になる指摘点が多数ある状態で内覧会を開き、買主に対し「不備があれば指摘してください」と言う(安藤建設に言わせる)のは、そもそも顧客に対するスタンスに問題があるのだと思います(買主が何も言わなければそのままですから)。
    自分たちのブランドとか信頼とかを維持したいなら、内覧会でお披露目する前に業者に文句を言って、少しでも良い状態にしておきませんかね。

    引越しの日程調整の時も思ったのですが、正直住商(建物)さんがどれだけまじめに業者を仕切っているか疑問を感じます(売るときもトリニティさん任せだったし、引越しの件でうちに来た日通の営業の方は引越しの仕切りの状況をほとんどわかっていませんでした)。今後もこの状態が続くなら、知人に住商の物件をお勧めしません。

    この先(と言ってももう引渡しまで時間はありませんが)引渡し後の管理業務含め、改善してくれることを希望します。

  57. 708 匿名さん

    なんかここ見てるとほとんど指摘しなかっことに後悔だわ。つか地震の被害についての説明が全く無いのは確かにおかしい。それがないと諸費用払いたくない爆

  58. 709 匿名さん

    掲示板に愚痴っていないで個別に交渉すればいいじゃないか。
    内覧会の日程はあくまでも売る側が提案しただけで、個別に再内覧なんていくらでも可能ですよ。
    要は売る側の誠意と企業方針ではないか?

  59. 710 匿名さん

    他の商品で、数千万円の買い物するのに売り主側の都合オンリーで日程・手順が決まることなんてない。
    買う側も、もう少し主張して日程に関しては飲ませることも可能かと。
    あくまでも個人で交渉ですが。

  60. 711 匿名

    707さん
    主人に「貴方が投書したの?!」と言われるくらい同感、同意見。

    納得させてくれるまで引き渡しは延期します。


  61. 712 匿名

    地震については個別に問い合わせをしないと何も無いのでしょうか?ふつうは?!

  62. 713 匿名

    問題がなければわざわざ「大丈夫でした」とは連絡しないでしょう。
    問題があれば連絡すべきだと思いますが…

  63. 714 匿名さん

    ふつうに個別に問合せすればいいでしょう?
    あなたの住まいなのですから。子供じゃないだろう。

  64. 715 匿名

    売る側の誠意の有無でしょうね。
    引き渡し目前で、「不具合がありました」なんて言うかな?!
    引き渡し後の修正は厳しいですよ。
    調査結果は必ず頂かなくてはなりません。


  65. 716 匿名

    個別、個別って、掲示板なんですから、色々な方の意見を聞く場ではないのですか?

  66. 717 匿名さん

    個別に交渉でいいと思いますよ。
    確かに子供じゃないんだから自分の買い物は自分で吟味しないとね。

  67. 718 匿名さん

    >716さん
    色々な方の意見が、「個別に」なのでは?
    同一人物が何度も投稿している可能性は否定できませんが、少なくともここに投稿する方々は「個別に」が多数派なのだと思いますよ。


    -------------------------------------
    今回はマンションなので多数の入居者が居ますが、もしも一戸建てを購入したのなら、基本的に個人戦ですよ。
    今後、団体戦を考える方も居るのかもしれませんが、少なくとも個人の特定できない掲示板上で、団体戦の呼びかけをされても私は参加しません。
    おそらく入居者同士の連絡が取れるのは、引き渡し後になると思います。団体戦でも、引き渡し後に売主と戦うのはかなり苦戦を強いられると思うので、実質、今のうちに個人で戦い抜く覚悟じゃないとダメだと思っています。

    私も関係業者含めて売り主側に不満はいろいろあるので、許容範囲外のことはその都度連絡を入れています。
    契約してしまった以上、売り主側の明らかな過失以外は、売り主の対応が悪かろうとそれは自分の責任でしょう。見る目が無かったのです。
    あとは、自分のできることをするか、解約の相談をするか。

    掲示板で愚痴るのは必ずしも悪くないとは思いますが、否定的な発言が返されるのは覚悟の上で、かと思います。

  68. 719 匿名

    ありがとうございました。

  69. 720 入居予定さん

    19日の内覧会に行ってきました。業者は悩みましたが頼みませんでした。
    所要2時間くらいでしたが、
    内覧チェック業者サイトからチェックリストをダウンロードし、一つ一つチェックしながら
    見回りましたので、精神的にかなり疲れました。
    一応、ビー玉をリビング床で転がしてみて傾斜や歪みも調べましたが、
    恥ずかしかっただけで、特に場所によって転がりすぎるような異常はなかったです(笑)

    私どもの部屋の修正箇所は以下のようなもので、思ったより少なかったです。

    ①バルコニー端にある竪樋(白パイプ)がネジの緩みによりぐらつく
    ②バルコニーの壁タイルの一か所が剥がれ、雑にくっつけたため明らかに浮いている
    ③ウォークインクローゼットの扉(引き戸)が閉まる間際に引っかかって閉じにくい
    ④キッチンカウンター裏の鉛筆ヨゴレ

    その日に直せるという話だったので、③以外は直してもらい再内覧はしなくて済みました。

    ③は勢いよく閉めた時に扉がストッパーに当たり大きい音が出るのを防止する「機能」ということなので不具合ではないらしく、気にはなりましたが、たぶん基本開けっ放しにすると思うので
    気になるなら入居後に自分で調節しようかと思います。

    修正箇所以外で気になったのは、洗面室と風呂の前のスペースが狭いことです。
    洗濯機パンの幅は約65センチ四方で、壁の幅は70センチくらいだったと思います。
    今の洗濯機は置けますが、将来ドラム型洗濯乾燥機を買おうと思っていましたので、
    入らないなと思いました。
    あと、洗面台向かいの収納ですが、入口の扉を閉めないと使えないので、
    引き戸の方がよかったと思います。

    やはり北側の洋室は暗くて寒いですね。
    夏場は寝るのにいいかも。基本物置の予定ですが。

    また、地震の建物への影響について住商建物の設計部の担当者にきいてみましたが、
    「ほとんどない」とのことでした。事前に自転車置き場の入口付近(廊下側)の壁のヒビ割れを発見していたので、指摘すると地震が原因だそうです。
    また、共用廊下の手すり壁の、柱とのジョイント部分の隙間をきいてみると
    「この部分はヒビが入りやすいので隙間にしてある」とのことでした。

    とりあえず明け渡しの日は大掃除ですかね…
    リビングの天井照明は2か所付けられるようですが、1mくらいしか離れてないので、
    あんまり意味ないなと思いました。

  70. 721 匿名さん

    ここを買う時にピロティタイプや免振でないところはとても気になりました。
    15階マンションで免振構造はないですけどね。
    でも、さほど地盤が悪いわけでもなく、東海地震がおきても大丈夫かな~なんて
    思っていました。
    地震が起きるであろう場所のマンションを買うのは、ある程度自己責任だと思っています。

    湾岸の埋め立て地よりは良かったとおもいますが、東海地震が心配です。

  71. 722 匿名

    キャンセル住戸でないかなぁ〜

  72. 723 匿名さん

    それは、希望と心配どっちの意味で??

  73. 724 匿名

    心配で…。

  74. 725 匿名さん

    なんか、地震の影響はほとんどないみたいな手紙がきたけど、どうも表面的な調査で終わってる気がします。第三者機関からの調査であれば納得はいくのですが。。

  75. 726 匿名さん

    で?

    御自分で売主に”第三者機関からの調査”を要求したのですか?

    そして売主が応じない場合は、

    ”購入者として要求をしたにもかかわらず売主として応じない(必要ない)と判断した”
    旨の書面をもらったのですか?

  76. 727 匿名さん

    めでたく引き渡しを受けました。
    新生活スタートです。
    引越しはだいぶ先になるけどね。

  77. 728 匿名さん

    完売しませんでしたね。

  78. 729 匿名

    「個々」の話し聞きたいわ 笑

  79. 730 匿名さん

    引越しに常盤4丁目の計画停電の影響はありますか?

  80. 731 匿名さん

    >>「個々」の話し聞きたいわ 笑

    言葉使いが悪い子供には個々のことはわざわざ教えてくれないと思います。

  81. 732 匿名

    言葉使いが悪い?!
    子供→子ども



    クダラナ〜

  82. 733 匿名さん

    8戸残ったのか?

  83. 734 匿名

    10戸では?!

  84. 735 匿名さん

    本日のSUUMOでは7戸販売。
    さすがの浦和駅物件でも10分超の中住戸に5千万円は厳しいか。
    1割さげれば捌けるでしょう。
    人口減少局面では駅遠物件は広さや間取りなど特徴が求められますね。
    ただし浦和駅利用だからそれだけでも充分人気ですが。

  85. 736 匿名さん

    ロイヤルパインズ近くのシティハウス浦和常盤最上階が中古で出ましたね。
    吹き抜けありのロフト付き。
    4千万円とほんの少し。

  86. 737 匿名

    領家のシティハウスより常盤の方がいいねぇ。
    最上階4080万なら売れてしまうだろうが。

  87. 738 匿名さん

    最上階と吹き抜けが個性的でいいですよね。
    角部屋なら更によかったよ。

  88. 739 匿名さん

    この家住み心地良いです。

  89. 740 匿名

    いいなぁ早く引っ越ししたいですぅ〜
    まさか月末になるとは…涙

  90. 741 匿名さん

    まだ7戸残っているようです。
    入居者は早くさばいて欲しいでしょう。

  91. 742 匿名さん

    No.737 さん

    シティハウス浦和領家よりどういうところが良いの?

  92. 743 匿名さん

    個別値下げの兆しはないかな?
    まだがんばるかなあ。

  93. 744 入居済み住民さん

    【新居の感想】
    以前住んでいた分譲タイプのマンション(2004年築)のように赤ちゃんの鳴き声や、人の笑い声、テレビの音などはまったく聞こえないのはスゴイと思ったが、上階の人が歩く振動や物を落とした時の衝撃など、
    音量はそれほどの大きさではないが、衝撃音がけっこう響く。
    就寝時は耳栓をしているが、けっこう聞こえてしまう。
    これが二重天井の太鼓現象なのかな…
    時が経てば慣れると思うけど、和室で寝るのやめて洋室にするかな。
    新しい畳の匂いの上で寝るのが最高なのだが…

    設備面のグレードはさすがと思う。機能や高級感という点で。
    家具を置いてみると意外にリビングが広いことに気付く。
    でもキッチンの大理石に愚妻がもう熱いものを置いて傷つけてしまった(泣)
    ドイツ製のガスコンロにはびっくり。
    高温になるとピピッと勝手に火が弱くなる。

    あとは、早朝のカラスがうるさい(笑)

  94. 745 匿名さん

    コンロは今時はそれが普通ですよ。
    上階の騒音は残念ですね。耳栓ですか!

  95. 746 匿名さん

    >物を落とした時の衝撃など

    二重床でもですか?

  96. 747 匿名

    バルコニーに干物…マンションの価値、住人の価値が下がりますよ。

  97. 748 匿名

    タワマンや都心物件と勘違い?

  98. 749 匿名さん

    >二重床でもですか?

    おもいっきり響きます ドーン

  99. 750 匿名

    え?748さん?

    バルコニーに干すのは禁止ですよ。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸