埼玉の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. クラッシィハウス浦和常盤ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-08-03 09:38:51

公式HPを見るかぎり、緑が多く暮らしやすそうなイメージなのですが、
実際のところどうなんでしょうか?

現地近くにお住まいの方いらっしゃいましたら、
住環境について情報をいただければありがたいです。

売主:住友商事株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番)
交通:JR京浜東北線JR宇都宮線(東北線)・JR高崎線「浦和」駅徒歩11分



こちらは過去スレです。
クラッシィハウス浦和常盤の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-17 16:13:03

スポンサードリンク

サンクレイドル北越谷
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス浦和常盤口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名

    59〉そうです。

  2. 62 周辺住民さん

    価格は、マークスと大して変わらないですね。駅11分であの価格。マークスもそうだけど、所詮は商業地域。前面に建物が建つとなると、前にべったり建てられて、日が全く当たらなくなっても文句が言えない地域です。もし建った場合は、限りなく資産価値はゼロです。旧中仙道沿いの東急の後ろの2つのマンションがまさにそう。だから、特に低層階は安いのです。買うなら10階以上じゃないと。それでも朝は、ロイヤルパインズの日陰ですけど・・・。

  3. 63 賃貸住まいさん

    ロイヤルパインズとは、建物の距離が結構離れているように感じますが、
    やはりそれでも朝方の影が長くなる時は、10階位まで影がきますかねぇ???

    駅からの距離って、プラウドのマークスは駅から徒歩12分で、
    こちらのクラッシィでは11分となっていますが、地図上では感覚的に
    クラッシィの方が長く感じるのですが、どうですかねぇ。。

    マークスとクラッシィでは距離的にほとんど変わらないとすれば、
    お値段や環境的に考えて、どちらが良いと皆さんは考えますか?

    あと、常盤4丁目周辺の月極め駐車場の平均相場をご存知の方は
    教えて下さると、助かります。

  4. 64 匿名

    クラッシィとマークスを比較?!やめてよっ。あんな場所が環境どうのなんて…。
    モノが違いすぎですが…。

  5. 65 周辺住民さん

    わたしは、マークスのある場所、閑静でいいと思います。静かですよ。
    駅から遠いといいますが、ヨーカドーのある道、商店街を抜けてくるので、帰り道に買い物できるし、飽きません。

    常盤公園、 ハローワークに行く時よく通ったのですが、公園の脇の道は、昼間でも暗かったです。
    夕方はカラスの鳴き声がすごくて。その落し物が歩道にいっぱい落ちていました。



  6. 66 買い換え検討中

    関係者は投稿禁止、みえみえですよ

  7. 67 銀行関係者さん

    まあ、どちらも一長一短あるということですね。100%お薦めの物件なんてありえないと思います。
    どちらも駅からは距離があるし、クラッシィが売りのひとつにしている常盤公園はけっして整備されたきれいな公園ではないです。あとは妥協する点と価格面の折り合いですね。これも購入者の主観です。
    個人的にはどちらも無理してローン組んで買う物件ではないと思いますが・・・。銀行員がこんなことを言ったら身も蓋もありませんが正直な感想です。

  8. 69 匿名

    アナタも帰国しなさい。

  9. 70 匿名

    ホント帰国して。ブランシエラに帰って!

    満点なマンションはないですね。
    無理してローンを組まない方が… 無理しようとしているところなので、そのお言葉身に染みます。

  10. 71 匿名

    今週末いよいよモデルルームがグランドオープンですね。以前の参考価格から少し詳細な価格が出るのでしょうか。調整され少しでもお手頃になれば嬉しいのですが…
    ところでそろそろ要望書を出される方もいるかもしれませんが、抽選とかになりそうなんですかね。どれくらい人気があるのかよくわからず、即決すべきか少し様子を見るべきかで悩みますね。
    即完売でも不思議ではないですが、案外戸数も多いので結構残っても不思議ではないのかなとも思います。
    皆さんはどうみてますか?

  11. 72 購入経験者さん

    即完売はないと思います(w

  12. 73 匿名さん

    常盤公園の整備状態はお世辞にも良いとは言えませんが、小さい子供を遊ばせる程度であれば十分じゃないでしょうか?
    浦和区で緑地に隣り合わせの立地条件はかなり珍重されますよ。

  13. 74 匿名

    すいません、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、
    このマンションはエコジョーズやエコキュートのような
    省エネ給湯器は採用されてないのでしょうか?

    パンフレットには記載がないようなので…

  14. 75 匿名さん

    さいたま市:平成24年度末までに『住居系地域』に『高さ制限』導入とのこと

    http://www.city.saitama.jp/www/contents/1249303098197/files/shiryou082...
    http://www.city.saitama.jp/www/contents/1249303098197/files/shiryou082...

    あと100mぐらい北なら住居系地域でしたね。
    浦和は商業地域が広過ぎです。

  15. 77 購入検討中さん

    >76
    面白くないです。

  16. 78 匿名さん

    意味不明です。何者ですか (笑)

  17. 79 匿名

    >>76
    何者?
    あなたこそ退場して下さいね。

  18. 80 匿名

    >74さん
    エコジョーズもエコキュートもないですね。
    営業の方が言ってました。

    他にも保温浴槽が標準じゃなくなったのに
    ミストサウナが標準のままだったりと
    設備を標準にするか、オプションにするかの判断基準がよくわかりませんね…

  19. 81 匿名

    もう要望書ってあるのですか?

  20. 82 匿名

    >81さん
    ありますよ。

  21. 83 匿名

    そうですか、ありがとうございます。
    こちらも階によっては、角部屋は抽選になりそうですね。

  22. 84 匿名さん

    角部屋抽選ですか・・・
    角部屋以外は以外とまだ要望書も出ていないようでしたが、
    これから続々と入るのでしょうか。
    それとも長期戦覚悟でしょうか。
    いずれにしても悩みます。

  23. 85 匿名

    浦和のマンション乱立も一段落したようで、
    クラッシィの後が出てきませんね。

    長期戦になればなるほど売り手優位になりそうな…。

    ライバルがいて、価格を抑えざるを得ない状況のうちに決めてしまうべきか迷います…

  24. 86 匿名

    クラッシィの後は西口のプラウドがでてくるはずですが・・・。
    常盤の環境を選ぶとしたらないですね。

  25. 87 匿名さん

    西口のプラウドの場所はどこですか?

  26. 88 匿名

    プラウド東仲町の133のスレみれば少しわかるかも。

  27. 89 匿名さん

    >>87
    西口の旧さくらや跡地の駐車場のとこに建ちますよ すでに土地を取得済み

  28. 90 匿名さん

    情報ありがとうございます。西口駅前のタワーマンション、ブラウドが建つんですね。すごい価格になりそう…。

    学区は高砂ですよね。高砂小、飽和状態ですね。

  29. 91 匿名

    西口タワーマンションですか、少し興味が湧きますね!竣工時期はいつごろなんでしょうね?あまり先なら比較対象にはできないんですが・・・

  30. 92 匿名さん

    >>91
    早くても2・3年後ぐらいらしいですけどね
    でも、あそこら辺だとガチャガチャしてそうですね

  31. 93 近所をよく知る人

    商社の作るマンションを買うときは冷静に判断した方が良いです。
    ここの広告やHPを見ても肝心の構造に関しては一切書かれてなく(これから記載されるかもしれませんが)
    設備ばかり強調している所が非常に気になります。
    浦和区の物件は学区ばかりに目がいき購入してしまう方が多いと聞くので
    徒歩11分、サイレンの音もしっかり吟味して考えてください。
    みなさん言われてる通り常盤公園もそんなに素晴らしくないです。過大広告ですね。
    夜はちょっと怖いですよ。

  32. 94 匿名さん

    ちょっと嫌かな?

  33. 95 匿名

    ですから百パーセントな物件なんてないですよ。
    あったら是非お教え願います。


  34. 96 匿名

    確かに100%の物件はないですよね。
    常盤公園は由緒あるものの公園としての規模や管理はそれなりですし、駅からの距離もそこそこあります。マイナスと感じる部分ももちろんあります。
    私も岸町に立て続けに建ったマンションを見送りましたが、クラッシィについて立地、設備、構造など環境重視の私にはバランスよく感じたため、決めようかと思っています。
    要望書もぼちぼち出ているようですので、どこに出すかも悩みどころです。

  35. 97 匿名

    批判があるとすぐに100パーセントって出てきますね(笑)

  36. 98 匿名

    要望書の抗力ってどのくらいなのですか?
    抽選にはならないとか…。

  37. 99 匿名さん

    手付金って10%らしいですが、
    一般的に竣工前って5%なんじゃないのでしょうか。
    結局売主側が好きなように設定できるということなのでしょうか。

  38. 100 匿名

    もう決めてしまいたいので、手付金払えば今から申込みできるのですかね?

  39. 101 匿名さん

    >100さん
    申し込みは確か3月末だったかと。
    要望書は入れたんですか?

  40. 102 匿名

    まだです。

  41. 103 匿名さん
  42. 104 匿名

    何故に住商について?

  43. 105 銀行関係者さん

    徒歩圏としては若干遠いが、その分浦和の住宅地らしい地域。
    それにしても6,000万円台とは強気にきましたな。
    戸建を建てる感覚で購入を考えている人以外は、東南の85㎡~、6,000千万円~でも購入に前向きかな?
    それ以外は苦戦しそうですね。少なくともローンを組んで買うのは非常に困難です。
    頭金=2,000万円~、または年収=1,500万円~は必要ですね。

  44. 106 匿名さん

    6000千万~というのはGタイプですよね。

    Aタイプも4LDK80平米超えを考えると似たようなものでしょうが、
    角部屋以外は普通のサラリーマンでもなんとか手が出る価格にしてもらいたいものですね。

    実際どれくらいの年収の方が検討されているのでしょうか。
    間取りなどから考えると、子育て世代中心かとは思うのですが・・・

  45. 107 匿名

    >104さん
    住商の物件のスレで「何故に」と言われても…
    どこの物件だと思われてるんですか?
    板間違い?

  46. 108 匿名さん

    Gは食品庫とキッチン面積・バルコニー開口、LDの収納はいいですね。ただ、主寝室想定の洋室1がポーチ付きとはいえ外廊下に面した面格子・トイレ隣接・6.0畳、洗面室の面積、玄関からLDへのストレート廊下はお値段にしては、、かな。洋室2を主寝室にしたかったところですね。
    Aは主寝室と洗面室はGより良いけど収納量が、、。玄関からLDへのストレート廊下は一緒ですねぇ。主寝室6.3畳、他は5.0畳×3をどう評価するか(Gも大差ないけど)。この面積ではキッチンバルコニー開口をとると1室は外廊下に面して、トイレ隣接は仕方がないか(キッチンバルコニー開口は良いですもんね)。但し高額角部屋でストレート廊下はどうだろう。両方とも高価格の位置付けでしょうから玄関面積も、もう少し欲しい。両側アウトフレームとバルコニーは良いですね。と、間取りファンの素人が無責任に失礼しました。

  47. 109 ご近所さん

    こちらの物件、前の売主から引き継いだそうですが、その際、いわゆる「確認取得済み物件」だったのでしょうか。前の売主が申請した建築確認をそのままのプランで建設し、販売する場合にそのように呼ぶそうなのですが、その場合、新しい売主のコンセプトが生かされない、という問題があるそうです。

    物件概要には次のように書いてあります。

    ●建築確認番号 第BVJ-M09-10-0456号(平成21年11月12日付)
    ●開発行為許可 第S200085号(平成20年12月10日付)
    ●開発行為の変更許可 第S200085-1号(平成21年9月7日付)

    この物件は、住商さんがあらたに建築確認を申請しているのでしょうか。それとも、同じ内容で売主変更の手続きをしただけなのでしょうか。ご存知の方、いらっしゃいますか。

  48. 110 購入検討中さん

    要望書は、角部屋は半分くらいうまってましたよ~。

    東南角部屋4LDKで、東側窓からは桜の花咲く公園が見下ろせるという87平米・・
    浦和駅から徒歩圏で環境・学区もよいという夢のような物件・・
    しかし価格は低層階で6300万~・・やはり夢のようなお値段。

    逆側の南西角部屋は4ldk85平米で5600万~・・。

    角部屋以外は70平米前後の3LDKで中・中住居で5000万。
    間取りはしごーく一般的。。。

    うちとしては、4000万台しか希望出せませんし、
    立地を買うということで、決めました!
    ちなみに、都心通勤サラリーマンの4人家族です。
    お仲間の皆様、よろしくお願いいたします。
    ってまだ抽選があるかもしれないけど!!

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸