埼玉の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. クラッシィハウス浦和常盤ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-08-03 09:38:51

公式HPを見るかぎり、緑が多く暮らしやすそうなイメージなのですが、
実際のところどうなんでしょうか?

現地近くにお住まいの方いらっしゃいましたら、
住環境について情報をいただければありがたいです。

売主:住友商事株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番)
交通:JR京浜東北線JR宇都宮線(東北線)・JR高崎線「浦和」駅徒歩11分



こちらは過去スレです。
クラッシィハウス浦和常盤の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-17 16:13:03

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス浦和常盤口コミ掲示板・評判

  1. 184 匿名さん

    まあまあ、逆切れせずにwww
    それだけ期待も大きかったのだから。

    ・より一層積極的に構造の説明をすること。
    ・MRの過度の改造を止めて、元のプランに戻すこと。

    これで良いでしょう。あとは物件で勝負。
    ね、関係者さん。

  2. 185 マンコミュファンさん

    販売代理をベンチャーに委託していること自体、都内のクラッシィハウスと比較して住友商事が腰引けているのが良く分かる。ちなみに私は他者の営業さんではありませんよ。実際、MRに行って飲み物のサービスで、備え付けの販売機から直接机上にペットボトル出されて、びっくりした1人です。さいたま市民をなめてるな。

  3. 186 匿名さん

    私も皆さんと同様に、住宅性能評価書を取得しないことが疑問でしたので質問したところ、住友商事の方針とのことでそれ以上の説明はなかなかありませんでした。さらに質問して得た回答は、「建築確認を取っているので。。。」と冴えないものでした。

    管理についても依然として資料が準備されていませんし、修繕計画も明確な説明がありません。

    大手不動産(三井・三菱・野村等)では住宅性能評価書を取得していましたし、構造や管理・修繕計画に関する冊子も提供された上で要望書の提出という順番になっていましたが、前でどなたかが記載されていましたとおり、クラッシイハウスではまったく順番が逆です。

    この物件を検討中の方で、構造や管理等について安心が得られる説明を受けた方はいらっしゃるのでしょうか?

    一連の対応を見る限り、5千万超の売買にしては売主側はやるべきことをやっていないように思えてなりません。不動産事業は会社の一部門に過ぎない商社では、このような対応が常識なのでしょうか?

  4. 187 購入検討中さん

    構造等は、大手商社がブランドの威信をかけて作るとなれば、
    間違いがなくて当然だろうと信頼していましたが、甘かったですかね?
    質問すれば答えてくれましたし。まさか地震で崩れる構造?!

    性能評価書についても、有機農法マークを取る手間とコストを消費者に反映させたくないという
    有機農家の如し合理性とも解釈できますが、大阪商人ぽすぎる?!

    南面に関しては、マンションが新たに建った場合、眺望はなくなりますが、
    日当たりがなくなるというほど境界線が近いという感じはしませんでしたが・・

    モデルルームについて。いろいろな物件のMRを見たので、仕様変更には
    慣れっこになり、さして驚かず。
    某物件では、浦和近辺3件合同のモデルルームということで、部屋数どころか素材も色も
    あれもこれも違うとのことで、節約しすぎだろ!とも思いましたが。

    販売のトリニティ・イデアって?と最初は思いましたが、押し過ぎず必要なところを抑えてくれて
    印象よし。
    確かに飲み物が缶で出てきたのは、おおラフ!と思ったが、当方そういうことはあまり気にせず。

    というわけで、購入検討者として、擁護意見述べてみました。
    高い買い物ですからね、冷静に、冷静に、と自分に言い聞かせつつ、
    価値観が合うんで買いかな、と思っています。

  5. 188 匿名さん

    さて、この週末で価格が出ましたね。
    あまり反応がないようですが、どんな感じでしょうか。

  6. 189 匿名

    角部屋が大部分埋まってて驚きました。

  7. 190 匿名さん

    角部屋が人気みたいですね。
    中住戸は低層~中層階で埋まりつつあり、高層階はまだあいているようです。

    たしかⅠ期で7割程度は販売されると言っていました。
    (基本は、要望書が入った部屋が販売)
    角部屋はほとんどⅠ期販売で、Ⅱ期販売はAタイプの4戸のみですね。

  8. 191 匿名さん

    角部屋はもしかしたら抽選?
    私は中部屋を希望していますが、
    もしかすると抽選になるのかな、とドキドキしています。
    ただ駅前の某マンションのようにⅠ期で完売というわけでもなさそうですし、
    中部屋は抽選にまではならないかな、とも踏んでいますがどうでしょうか。

    あとは早めに登録するか、ギリギリまで様子を見るかで悩みます。

  9. 192 匿名さん

    スーモに価格出ましたね。

    角6000後半や中5000は高いなぁ。でも角は申し込みあるのでしょ?

  10. 193 匿名

    駐車場使用料が高い。

  11. 194 物件比較中さん

    みなさん、買うんだったら高層階ですよ。公園が隣にあっても商業地域ですから。いい例が東側にあるじゃないですか。戸建てが建て替わったらあの土地なら7~8階は建ちますよ。3方向道路なので、角地緩和も受けられますし。クラッシィの販売センター前の三菱の賃貸なんかあの広さで10階以上が建ってるわけですから。

  12. 195 匿名

    >194さん
    あの戸建列か同時に空いた場合に7階程度は建つとのことですが、当方素人でよく理解が出来ていないので、どういった考え方で算出されたのでしょうか。

    このスレにも過去にこの話題がありました。そのレスを拝読すると、以下の考え方かと思っていました。
    基本
    容積率400建ぺい率80

    接道3M程度のため容積率は60%=240
    角地緩和で建ぺい率がMAX100

    すると敷地面積100に対して床面積60(共用部分など床面積に含めないと考えて)程度としても4階程度が限度なのかなと。

    三菱は国道に面しているため容積率の制限がない等のため高く建てられたのかなと思っていました。

  13. 196 匿名さん

    私も、三菱のマンションはどうしてあんなに高く建てられるのか
    疑問に思っていました。
    さいたま市の用途地域に関する資料を見ると、三菱の土地は
    クラッシィと全く同じ商業地域で、建蔽率80%、容積率400%なんですね。
    そして、クラッシィほど敷地に余裕があるわけではないじゃないですか。
    (中庭、平置き駐車場等はないと思われます)
    共用廊下、バルコニー、駐車場、エントランスホール等を除外しても
    18階は高すぎじゃないですか?

    それが建てられるってことは、素人では分からない何かしら建てる方法が
    あるのではないかと思ってしまいます。
    どなたか建築関係に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

    クラッシィの15階ですら、容積率をオーバーしてしまうため
    中庭に面するエントランスホールには、ソファ等の家具を置けないそうです。
    (スタイリッシュエアーも、外から覗いたらホールには何も置いてない
     =置けない?ようです)

    >195さん
    クラッシィの南の接道は4Mですが、土地がまとまった場合は公園側の広い道路に接するので、
    その場合は容積率がMAX400%が適用されるようです。
    何か建つとしたら、土地はまとまる可能性が高いので、
    400%=7階建てぐらいは建ちそうですね。

    連休中に、南側住宅一列の土地の権利関係について説明を受けましたが、
    一応所有者は全て別でした。ただし、親戚関係にあるお宅が2組ほどあったと記憶しています。
    そして、家と家の間の塀部分?の細い土地を単独で所有していらっしゃる方がおり、
    詳細は分からないが隣家と境界線でもめた時にこのような方法が取られることが
    あるとのことでした。

    うちは低めの低層階を検討しているので、南に何か建つ可能性があるかは
    死活問題です。
    仮に7階建てが建った場合を想定した日影図等は、
    要望すれば頂けるものなのでしょうか?

  14. 197 195

    196さん

    丁寧な説明ありがとうございます。
    公園側が接道になれば確かに容積率400ですね。
    あとは建ぺい率が角地緩和で100となった場合、1フロアあたりの床面積(共有廊下など除く)がどれ位になるかですね。あの狭い土地だと目一杯建てる必要もありそうですね。
    日影図はまだ用意がない等と言われそうですね…
    私も中層階検討なので微妙な問題です。

  15. 198 匿名さん

    >あの狭い土地だと目一杯建てる必要もありそうですね。

    (不確かな知識ですが、、、)
    条例等でマンション建設に伴い、駐車場・駐輪場、来客用駐輪場等の設置(スペース)が必要かも?
    住居系地域なら日陰制限を考慮して北側や西側、あるいは地下などに設置する場合が多いでしょうが、
    商業地域だと日陰制限関係無いからどうなんでしょうか?
    駅近のプラウドみたいに自分の南に持ってきて自身の日照確保?にする場合も。

  16. 199 匿名さん

    198さん

    クラッシィは南側に庭や駐車場などをもってきており、
    仮に南側の一戸建てにマンションなどが建っても
    おもいっきり隣接するわけではなさそうです。

    そうはいっても南側に建った場合の日照がどの程度得られるかが
    気掛かりな点です。

  17. 200 匿名

    今週末からの登録…迷います。

  18. 201 匿名さん

    >200さん
    どんなところ迷っていらっしゃいますか?

  19. 202 匿名

    200です。
    低層階の角部屋か、中住戸の上層階かどちらにしようかと迷っています。

  20. 203 匿名さん

    東角部屋、低層階だったら、公園の桜がきれいなんでしょうね。

  21. 204 匿名さん

    ほんとですね。
    6300万以上出せたら、迷わず東角部屋にするのですが…

  22. 205 匿名

    いよいよ先週末から登録が開始されました。既に何戸かは登録入ってるみたいですね。中住居にも結構入ってるようで、中住居検討中のうちも悩みます…皆さんはどんなお考えで登録に踏み切りました又は見送りましたか?

  23. 206 購入検討中さん

    ここは、墓地が近いですか?

  24. 207 匿名

    墓地はありますよ。公園挟んでほぼ対角線上の位置にあります。
    ただ近いといえば近いですが、普段生活する上で墓を意識することはない感じかと思います。

  25. 208 匿名さん

    以前、ここも墓地だったと聞いたものですから、気になってました。
    ありがとうございました。

  26. 209 匿名さん

    >208さん

    地上げ前の戸建ての前は墓地だったってことですか?
    単なる噂でしょうか、それとも何か証拠があるのでしょうか?

  27. 210 匿名さん

    60戸も一度に販売とはすごいですね。
    住商建物さん、積極的に希望調整をしていない印象を受けるのですが・・・
    大手の営業さんは、希望がバッティングしないように事前調整をしてくださっていた気がしています。

  28. 211 匿名さん

    そんなことないですよ。
    バッティングしないように、特に固い購入意思を示しているお客には、かぶらないように調整をしているとのことでした。

  29. 212 ご近所さん

    墓場は玉蔵院の前の公園一体のことではないですか。ライバルはすごい噂流しますね。

  30. 213 匿名

    日曜日の抽選は必須なので…今からドキドキしています。

  31. 214 匿名

    抽選必須って角ですか?中でも抽選の勢いでしょうか。果たして60戸売り切るのか…

  32. 215 匿名

    はい、角部屋です。

  33. 216 物件比較中さん

    今週末が締切だっけ?日曜に販売センターの前通ったら、賑わってなかったけど、大丈夫?

  34. 217 匿名

    今日は埼玉会館で申込みなのでは?

  35. 218 匿名さん

    埼玉会館は明日ですよ。
    60戸中どれくらい登録入ったのでしょうか。

  36. 219 匿名さん

    さぁ登録締め切りましたね。
    これから角は抽選ですね。

  37. 220 匿名さん

    急に書き込み減ったな。

  38. 221 匿名さん

    重要事項説明会に参加しました。

    購入層は30代ファミリー層と聞いていましたが、
    意外ともっと上の40代、50代の層が多かった気がします。
    資金に余裕のある子育て一段落家庭がそれなりにいるという印象を受けました。
    (もちろん小さいお子さん連れのファミリーもそれなりにいらっしゃいましたが)

  39. 222 匿名さん

    私も昨日参加しました。
    セレクトプランのバスタブについて、皆様どうされますか?
    3タイプありますが、MRには1タイプしかないので迷っております。

  40. 223 匿名さん

    >222さん

    うちは、3番目の浅い腰掛つきのワイドタイプ(?名前忘れました)にする予定です。
    小さい子供がいるので、便利に使えそうです。
    3タイプとも容量は変わらないようとのことでしたが…

    他にも、有償オプションの申込締切もすぐ来るので、色々悩みますね。
    LDダウンライト、食洗機、電子コンベック、琉球風畳などを検討しています。

  41. 224 匿名さん

    222さん

    私も迷っています。
    オーバル型かワイド型かと思っていますが・・・

    モデルルームのオーバル型と比べてワイド型になると
    洗い場がどの程度狭くなるのかとかよくわからなくて悩んでいます。

    INAXのショールームにでも行って見にいきたいのですが、
    そもそも型名がわからないですしね・・・

  42. 225 匿名さん

    私も昨日重説に参加しました。
    私の参加したときは、比較的若い夫婦、ファミリー層ばかりで、あまり年配層はいませんでした。
    現地を下見しましたが、まだ基礎工事の段階ですね。東のブランシエラは5~6Fくらいまで工事
    が進んでるみたいですが、クラッシィは来年3月末に間に合うのでしょうか。

  43. 226

    お風呂はオーバルだとかわいいですよね。
    現在、ワイド型のお風呂を使っていまして、使い勝手が良いので
    今回もワイド型で申し込もうとおもっています。

    小さいころ、この近くに住んでいました。裁判所を壊して常盤公園になったのですが、
    できた当時は公園の真ん中は池になっていて、オタマジャクシや蛙がたくさんいました。
    噴水もあって夜はライトアップされてきれいでしたよ。今は土がうまってましたね。
    ブランコのある場所の道の反対側には氷屋さんがあって夏はアイスを買って常盤公園であそんで
    いました。 クラッシィの近くの「ますや」食堂は餅がおいしくって、今でも頼むと餅をついて
    くれるので、たまに買いにいきます。

  44. 227 匿名さん

    226さん

    常盤公園はちょっと昔の地図を見ると確かに池が張っていたようですね。
    私は見たことがないのですが、また復活すればいいですね。

    自治会の活動などで盛り上げられないものなのでしょうか。

    この当たりは自治会も活発なのでしょうね。

    お風呂はワイド型だと半身浴も出来て、
    ミストサウナとか使う時とかよさそうですね。

  45. 228 匿名さん

    >221さん、225さん
    100戸近いマンションになると、購入者層もいろいろなのでしょうね。

  46. 229 購入検討中さん

    こんにちは。
    うちは営業さんががんばりますと言っていただいたこともあってか、
    抽選なしでした。中住居です。

    第一期登録が済んでから、購入希望者さんたちの穏やかな書き込みが増え、ほっとしています。

    建築現場、近くですので何回か行きましたが、行けば行くだけ好感が増しています。
    楽しみだなあ**

    オプションは。。
    サーモバス、食洗機は確定で、コンベック、ダウンライトを検討中。。

    浴槽は。。
    オーばる型、確かに和みますよね。角が丸い分、浴槽が狭いっていうことはないのかしら?
    と思い、四角にしようかと思ってましたが、ワイド型が使いやすいのですね。確かに、
    洗い場が狭くならなければいいですね。
    今度、営業さんに聞いてみます。

    構造をご心配な方。。
    構造についてあえて強調しないのは、はっきり言って特別宣伝するほど優れていないから
    ではないでしょうか。中の上くらいというか。。可もなく不可もなくというか。。
    でも、このレベルなら住むのに全く支障はないと、うちは判断しています。

  47. 230 購入検討中さん

    229さん

    私も中住戸で抽選なしでした。

    オプションとメニュープランに悩みは移っています。

    サーモバスは我が家も確定です。
    食洗機は来春の最新のモデルを自分で購入して
    業者に工事をしてもらうのもいいかなとオプションにするか否か悩んでいます。

    ダウンライトはかっこいいですが、
    自分で照明も入れるのと、ちょっと高価(こんな価格が相場なのでしょうか)なので躊躇しています。
    ただあとで入れたくても入れにくいので我が家も検討しています。


    あとはメニュープランの色が決められません。
    やはりモデルルームの色が人気のようですが・・・

    嬉しい悩み?がつきませんね。

  48. 231 匿名さん

    事前調整がうまくいったのか、抽選はあまりなかったみたいですね。
    抽選なく決まるのがベストですよね。

  49. 232 購入検討中さん

    購入予定者としては、逆に売れ残りになりはしないか心配ですね。

  50. 233 匿名さん

    サーモバスを入れられる方、多いのですね。
    体験談を見ると、冬場は結局沸かし直しが必要との声もあり、
    私は不要と判断していたのですが…。
    窓なしのマンションだと有効なのでしょうか。悩みます。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸