大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 5226 匿名さん

    5221さんみたいに買わなかった人、買えない人は何故この板にずっと居るのかな。
    一体何がしたいんだろう。
    買えなかったから悔しくて離れられないの?
    そういう人達でここのスレはどんどん汚されていってますね。

  2. 5227 匿名さん

    >>5226 匿名さん

    あなたは何故ここに?

  3. 5228 匿名さん

    ここにいるというより、掲示板上がってたら見にくるでしょうね。少なからず興味があった物件なら。
    品位保って検討しあいましょう。

  4. 5229 匿名さん

    >>5225 匿名さん

    あなたも住民でないことを祈ります

  5. 5230 匿名さん

    >>5223 住民さん
    あなたこそ何故この掲示板に張り付いてるの?笑
    住民なら住民掲示板にどうぞ。
    恥ずかしいので…

  6. 5231 匿名さん

    >>5224 匿名さん

    戸数多いから、大人な方から幼稚な方まで幅広くいますよ。

  7. 5232 匿名

    >>5231 匿名さん

    あー言えば、こう言う。
    屁理屈。
    そう言ってるあなたが、この中で最も幼稚ですね。

  8. 5233 匿名さん

    >>5232 匿名さん

    あなたもね。

  9. 5234 名無しさん

    値段が安いとこういう安い連中も多くなる。

  10. 5235 匿名さん

    >>5234 名無しさん
    そんな偉そうな能書きはローンの審査が通るようになってから言えよな。(笑)

  11. 5236 通りがかりさん

    今回の国交相通達の件についてなんですが、こちらのタワーだけが自主調査をして、問題なく新基準においても適合したことを契約者に公表していると聞きました。

    逆に他の60mを超える建設中や販売中、または販売前、建設前だが建築確認を滑り込みで今年3月末迄に取得した他の諸々のタワーは何故どこも再調査の方針すら表明していないのでしょうか??

    パンドラの箱なのかな…?

  12. 5237 通りがかりさん

    間違えました、国交省ですね。

    あともうひとつ気になるのは、今年4月以降に新規で設計申請を出す来期以降の販売、建築予定タワー群、予想されるところだと住友の曾根崎とか野村の高麗橋とか積水の新梅田Ⅱとか…

    このへんのコスト感てかなりタイトなのかなと。
    価格に転嫁されますよね、安全性うんぬんの前に基準改定だから義務ですもんね…

    今日時点までに販売、建設中の中では唯一中之島タワーだけが再検証OKの御朱印を手に入れていて、他のタワーは現状不透明。今年発売される予定のタワーのうち建築確認が3月以前なものが大半だと、すべての境目となる試金石的なタワーはどれになるのでしょうかね?

    着工予定延期とか凍結とかにはならないと思いますが、コスト感は心配ですね。

    安全基準強化でコスト増、万博なりIRなりが片方だけでも決まれば建設需給逼迫と用地価格高騰が加速してコスト増、もし不運にも震災が起きれば物資と物流と職工不足による停滞と建設単価高騰でコスト増。

    2017年を資産の蓄積なく生きる人はたいへんですね。
    中之島タワーを買っておいてよかったです。

    売主および第三者機関による2017年型新基準適合を堂々と販売図面に謳って宣伝広告できる唯一のマンションとして、市場に供給できるんですものね。

    ありがたいな。

  13. 5238 匿名さん

    中洲に建ってるタワマンの安全性も是非検証していただきたいですね。

  14. 5239 匿名さん

    >>5237 通りがかりさん

    検討板の書き込みでは、東梅田パークフロントも基準満たしてたみたいな書き込みがありましたね。実は裏では再検証してるかもしれないですね。

    ここは担当者の早とちりが原因となって、国交省からお叱りを受けてましたから、再検証しないと汚名返上出来なかった感じはありましたけどね。

    検討者がぼやいてるのかと思ったら購入者なんですね。そこに一番驚きました。

  15. 5240 匿名さん

    今年4月1日以降の新築は、検証が義務化されているようですが、ここは既存建築物ということで、再検証そのものは努力目標だったんでしょうね。
    担当者の早とちりはあったにしても、再検証を実施したこと、その結果によって無条件のキャンセルを受け付けたこと(合格したにもかかわらず、今も無条件キャンセルを受け付けていますが)は、さすが三菱だなと対応に感心しました。
    同時期の他のマンションのデベは、触らぬ神に祟りなしで、竣工後管理組合で考えれば良い程度に考えているんじゃないですか?
    場合によっては、高額の修繕一時金が発生するかもしれないのに!

  16. 5241 匿名さん

    >>5240 匿名さん

    再検証は義務化されて無かったと思いますが違いますかね?
    建築計画を立てても、基準を満たしていなかったら大臣認定が貰えず、建築出来ないだけだと思いますが。

  17. 5242 通りがかりさん

    いずれにせよ今後は新築時の確認申請に大いに影響ありますよね?

    この改正で。

    それと2017年基準前後の建物で(今すでに建設完了して住んでいるものも含めて)大いに表記の仕方を変えていくべきだと思います?

    旧耐震、新耐震みたいな感じで。

    「旧基準」マンション
    「最新基準適合」マンション、のように。

    本年度末時点で中之島タワーをおいて他は、すべて旧耐震基準マンション。

    この事実が宣伝広告上、かなり重要な意味をもつと解釈しています。

    ちがいますか?

  18. 5243 匿名さん

    >>5242 通りがかりさん

    御方が、阪神淡路前の基準を満たしているかどうかどうか...最初に長周期振動に関して規定した基準を満たしているかどうか...を今まで気にしてマンションを検討せてていたのであれば、リセール時に有利になる可能性はあると思います。
    私は阪神淡路前の建物かどうかは気にしていましたが、それ以降の耐震基準に関しては疎い...というよりはそれなりの頻度で改定されていたことを知らなかったので、影響があるのかよく分からないです(私が馬鹿なだけである可能性が高いです)。
    阪神淡路前になる築三十年の建物もそれなりの値段でやりとりされてますから、尚更よく分かりません。

  19. 5244 通りがかりさん

    もうひとつ私見を述べると2017年基準のもつ最大の意味は、長周期地震動に対する「免震」タワーの優劣を決定づける究極的なものと考えます。

    耐震、制震でなく免震タワーの旧か新かは、かなり意味合いが変わるという認識。直感的に。

    いかがでしょうか?
    プロの方いたらご教示ください。

  20. 5245 通りがかりさん

    >>5243 匿名さん

    おそらくはその観点で言えば、金融機関の不動産評価基準に影響を与えない限りにおいては、おっしゃるとおり融資への影響が限定的であるぶん、さほど差はつかないかとは思います。

    もちろん現実的に旧基準に値がつかないなんてことはなく、ただかと言って新基準適合のアドバンテージは大きい。

    もっとも皆様に影響を与えるのは、今後の販売原価の高騰が及ぼすマンション価格のインフレでしょうか。

    新築は高嶺の花、そんな時代が加速します。


  21. 5246 通りがかりさん

    今から約30年弱前、マンションバブルの頃は東京の元麻布で坪3000万近い案件が供給されておりました。

    総量規制前の京阪神地区も確か最高値で坪1000を超えるマンションが供給されていたかと思います。
    為替や物価水準も今とは異なるため一概に比較はできませんが大阪でも北区や中央区の40階以上の免震タワーなら平均坪400超が当たり前の時代はもうすぐそこかもしれません。

    300で買えてた頃は安かったな…なんて、数年後に曾根崎や高麗橋の価格発表を聞いて言ってるかもしれないですね。

  22. 5247 匿名さん

    >>5244 通りがかりさん

    再検証の結果が適合というのはおっしゃる通り、しばらくの間は広告として役に立つと思いますので大いにプラスだと思います。
    しかし今回の基準強化を知っている人間からすれば、高層x免震を避けるようになる人は一定数いるとは思います。その点では、適合・非適合の前にマイナスとなっている部分はあるかもしれないです。

  23. 5248 免震タワマン居住者

    免震が一番良いと思って他のタワマンを購入し住んでますが、今後は超高層建築物は免震よりも制振の方が良いのでしょうね。

  24. 5249 匿名さん

    超高層建築物は制震のみでは不十分ではないのでしょうか。

    基本は免震、プラス制震か、新基準に適した構造物となりそうです。

    あくまで、国は1000年に1度あるかないかの地震を想定しています。



  25. 5250 免震タワマン居住者

    >>5249 匿名さん

    スカイツリーは制振じゃなかったですか?

  26. 5251 匿名さん

    スカイツリーはタワーマンションではありませんね。

    超高層建築物はタワーマンションを指しているのでしょう。

  27. 5252 匿名さん

    >>5251 匿名さん

    大阪が日本に誇るアベノハルカスはどうだったでしょうか?住宅幼ではないから対象外でしょうか?

  28. 5253 匿名さん

    おそらくここは、サンクタスの様な感じになるのかなと思ってます。
    サンクタスほど割安感はないけど、今の相場からしたら、そこそこ安めだし総戸数もほぼ一緒の900戸弱。
    立地は、となりに施設などがあり似てる。
    ただ、交通の便は確かに賛否両論だと思うが、これからの中之島の開発(IR、万博による京阪延長。なにわ筋線。)でそれはカバーできるかなと。
    あと、実際の生活も、サンクタスも周りに色々店あって便利だけど、こちらも一階スーパー、二軒となりには一流ホテル、歩けば福島飲食街なのでそんなに不足は無いかと。。

    あと、サンクタス最初は苦戦してたし、オリックスが、あれだけの戸数売り切る自信なかったので、安くなったと聞いてます。
    それが、今は人気なわけですから。

    あと、デベロッパーも中之島タワーは、三菱地所なので、オリックスと比べ物にならないくらい三菱ブランドとしての安心感はあるのでは無いでしょうか。

  29. 5254 通りがかりさん

    >>5247 匿名さん

    おっしゃるとおり、かなりハードルが高く長周期リスクもある。

    本タワーの良さはSFW工法による免震➕制震のリミックス型という点に尽きます。

    従来のような免震一辺倒や制震一辺倒のタワーとは明らかに優位性が違うなと。

    そして免震➕制震は非常に躯体が高コストです。

    本タワーが最初で最後のお買い得「免震制震複合リミックスタワー」になりましたね…

    考え方合ってますか?

  30. 5255 マンション住民さん

    制振構造でしたっけ?
    単に耐震性があるってだけの話だったと思ってました。
    とはいえ、免震の物件は普通耐震性も高いはずですけどね。

  31. 5256 eマンションさん

    >>5255 マンション住民さん
    制震ではありませんが、竹中の免震+Super Flex Wallの組合せで、長周期地震動に対する国の新しい厳しい基準に合格したのだから、制震でなくとも全く問題がなかったということではないでしょうか!

  32. 5257 通りがかりさん

    >>5254 通りがかりさん

    間違ってますよ。
    制振ではありません。

  33. 5258 通りがかりさん

    >>5257 通りがかりさん

    失礼しました。

    免震タワーなんですね。
    他の免震タワーは水面下では再調査しているのでしょうかね?

    この免震タワーだけが長周期新基準クリアしていて、他はクリアしているか不明なまま各デベとも放置。

    何か素人目線でも裏を勘ぐってしまいます。

    逆に今回、勇み足で京阪神地区の免震既存タワーのお株を奪った地所レジデンスは、在阪各デベからは「ちっ、1人だけ格好つけやがって。空気読めよ」みたく思われているのでしょうか?

    他デベの方、見てましたら匿名ですから正直な現場のご意見をください。

  34. 5259 匿名さん

    丈夫だけが取りえ、とはよく言いますが
    取りえがあるだけ立派なもんです。

  35. 5260 マンコミュファンさん

    >>5253 匿名さん
    サンクスって新築販売時モデルルームに行くのも予約待ちで、発売半年ぐらいで売り切ったってここで見た気がしたんですけどこれってデマですか?

  36. 5261 マンコミュファンさん

    サンクタスでした(≧∇≦)
    サンクタスは販売当時からそんなだったから今爆上げしてると思っててこことは違うのかなって思ってたんですが売れ行き一緒ならここもリセール爆上げ期待してもいいですよね!

  37. 5262 匿名さん

    >>5261 マンコミュファンさん

    なんやかんやで、売れるまでの時間はサンクタスの方が早かったと思うけど、ここも、今で95%売れてるし、好調やと思いますよ。

  38. 5263 坪単価投資家さん

    響きは坪平均200万してないねんから、そらぁ売れるわなあ。笑

  39. 5264 匿名さん

    >>5263 坪単価投資家さん
    ですね
    オリックスが、あれだけの戸数売り切る自信なかったからつけた値段だけど、実際裏目に出たね。

    期ごとに分けて売ってたのかな?

    プレサンス堺筋本町タワー
    二期の時に説明聞きに行ったときは、10階くらいの70〜73へーベーくらいで4800〜5000くらいだったが、4期の先日聞いたら、同上ほぼ同条件で5900やて

  40. 5265 匿名さん

    >>5264
    どんな風に裏目に出たんですか?

  41. 5266 名無しさん

    >>5263 坪単価投資家さん
    ここも十分安いけどな。笑

  42. 5267 匿名さん

    >>5266さん

    特に低層階は激安でしたね。

  43. 5268 坪単価投資家さん

    >>5266 名無しさん
    で、ローンくらい通るの?(笑)

    >>5267
    で、MRのアンケートぐらい書けるように仕事見つかったの?(笑)

  44. 5269 匿名さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170520-00000026-mai-soci

    着々と進んでますね!
    嬉しいです。

  45. 5270 匿名

    >>5268 坪単価投資家さん

    つまらん返しだな。
    程度が知れる(笑)

  46. 5271 通りがかりさん

    朝一からの嬉しいニュースに自宅でシャンパンあけて朝から優雅に過ごしています。

    東京は再開発3.3兆円が東京、品川、虎ノ門、新橋エリアを中心に決まって動いてますが、ついに大阪もきましたね!

    来月1日の大阪メトロ株式会社も楽しみです。
    社長には誰がふさわしいか、東京人のわたしからも優秀な人材を何名か吉村市長に推薦させてもらってます。

    中之島、西本町までは相互乗り入れなので本数もかなり充実してステキですね。

    駅の位置や京阪との地下連絡通路の整備に関してもちらほら声が聞こえてきておりますが、わたしは在阪ではないので明言は避けさせて頂きます。

    長周期の絡みで竹中や大林の大臣認定工法の肝について専門家に調べさせてますが、今回ひとつわかったのは中之島タワーの躯体コストは大阪屈指です。

    朝からシャンパンがおいしい、ステキな1日になりそうです。

  47. 5272 匿名さん

    >>5268

    ご自身の経験談ですね。
    お気の毒な境遇ですね。
    毎日ツライと思いますが元気出して頑張って!

  48. 5273 坪単価投資家さん

    >>5270 匿名さん
    アンタのような頭デッカチなだけで貧乏な無職と違ってキャッシュで億ション買える程度だが何か?(笑)

  49. 5274 坪単価投資家さん

    >>5272 匿名さん
    早く仕事しろっ!
    何だったらこき使ってやろうか?(笑)

  50. 5275 匿名

    >>5233 匿名さん

    どんまい。

  51. 5276 評判気になるさん

    >>5271 通りがかりさん
    アホで貧乏な荒らしがずっとなにわ筋線はできないってほざいていたなあ。苦笑

  52. 5277 匿名さん

    なにわ筋線いつ開通する予定ですか?
    時期次第で検討します。

  53. 5278 通りがかりさん

    10年後位には、マンションからハワイがグッと近くなる。^ ^

  54. 5279 匿名さん

    >>5277 匿名さん

    試算ですと着工から最短で13年程度という市職員のインタビュー記事を年末あたりに見たような覚えがあります。

  55. 5280 マンション住民さん

    2030年開業から2031年開業を目指すような言葉に変わりましたね。
    あと15年位をみておけば開業してるかなー。

    懸念があるとすれば、福島駅が出来ないことで
    駅本体が玉江橋の北側にならないかどうかだけが、気になりますね。

  56. 5281 販売関係者に代わり一言いいたいさん

    >>5277

    もう選べるだけの部屋は残ってないよ。

    なにわ筋線の折り込みはもう済んだ状況じゃないの?

    既にプレミアのある中之島タワーだが、もしIRで中之島線延伸がさらに決まれば爆上げだよ、ここのマンションは。

    平均坪250なんで買えた人はボロ儲けやん、、、

    中之島タワーの南側なんかにもし後発のタワマン建ったら坪平均300は最低してくるだろうな。

  57. 5282 契約済みさん
  58. 5283 評判気になるさん

    アホで貧乏な荒らしがずっと西の外れってほざいてたけど、IRやなにわ筋線なんかで時代はウエストサイドに目を向け始めてますからね、皆さん。
    アホで貧乏の荒らしは逆指標ですから今後も荒らしの逆張りすれば儲かるよね!?笑

  59. 5284 マンション掲示板さん

    マンション内にエスカレーターや喫茶店?がある話を聞きましたが管理費でそれらを賄うのですか?

  60. 5285 マンション掲示板さん

    >>5284 マンション掲示板さん
    勿論。人件費も賄います。管理費が高いのはその為です。

  61. 5286 口コミ知りたいさん

    自演はやめなよ。

  62. 5287 匿名さん

    >>5285 マンション掲示板さん

    そんなに高くないです。900世帯で割るので。

  63. 5288 契約済み

    なにわ筋線いよいよ、決まりみたいで、うれしい限りです。これからは中之島駅の具体的な位地の議論ですね。

  64. 5289 匿名さん

    >>5288 契約済みさん
    おそらくは玉江橋南詰辺りになるんじゃない?



    1. おそらくは玉江橋南詰辺りになるんじゃない...
  65. 5290 検討板ユーザーさん

    2031年開通

    1. 2031年開通
  66. 5291 匿名さん

    >>5290
    かぶってるやんか、同じ画像を載せるなよな。

  67. 5292 通りがかりさん

    東京の中之島タワー複数購入者です。

    長周期新基準もなにわ筋線中間駅も事前想定通りです。

    在阪でないわたしですら容易に様々な可能性を吟味してチョイスできる好物件でした。

    今から村田の世界線でも見て良い休日の締め括りに入ろうと思います。ありがとうございました。

  68. 5293 匿名さん

    >>5292 通りがかりさん

    ウケる〜♪───O(≧∇≦)O────♪

  69. 5294 匿名さん

    >>5292 通りがかりさん
    終わりよければすべてよしだよね。

  70. 5295 匿名さん

    >>5293
    いい加減僻んでないで仕事探せよな!

  71. 5296 通りがかりさん

    >>5274 スカタンな投資家さん

    このマンションの品位が下がるのでやめてもらえますか?

  72. 5297 通りがかりさん

    昨日のニュースで中之島タワーMRにまた人が殺到しているそうです。先着順から最後は抽選住戸だらけになるという…なかなか珍しい現象です。

    東京の3.3兆円投資に比べれば小さいですが、大阪もIRや万博、新線建設、市営地下鉄民営化、新美術館などなど大阪の維新は東京の石原元都知事も認める橋下さんの流れをくむ2人がTOP2ですから、今後の街の開発力には大いに期待しています。

    単純に東京都心部の3分の1程度の規模の再開発事業を重点エリアを絞って順番にやっていけばいいのです。
    目下、住居としてはやはり北区と西区、商業開発は北区と浪速区が面白いかなと。なお中央区は、一歩遅れて再編の波がきます。

    ちなみに、今年の確定している大阪の最大の目玉は、大阪メトロの民営化です。これはかなり効果絶大ですよ。
    東京も都営を民営化しないと、メトロ各線とのさまざまな格差があり過ぎて悲しい感じになってしまっております。
    いずれにせよ確定的なことは昨今のホテル開発ラッシュや訪日対応関連のオリックス他JVでの空港関連施設の整備、商業施設開発、インフラ更新などなど…
    今後30年くらい大阪は建設需要が旺盛な都市です。
    後になればなるほど建設コスト増に追い込まれて、今の相場で買う決断ができない人は余計に買えなくなりますよ。景況感も上がってきた中で膠着からの上振れが想定される市況ですよ今は。2016年は踊り場。
    今は高いって発言をする人が無根拠に明日は安くなるはずだって論理の展開もできず盲目的にそう信じ込む一方、しっかり自分の頭で論理を展開して決断できる人は選択をし、結果前者はその後塵を拝します。

  73. 5298 名無しさん

    ここのマンションの良い所は都心部なのに静かで抜群の開放感。

    周辺はアカデミックでオシャレなリバーサイドだし人気になるのも頷ける。

    今後は再開発特区として賑わいが出てくるだろうけど下町風情なガチャガチャドヤドヤとは無縁なエリアだから安心して住める大変希少な都心部タワマンになるだろうね。

  74. 5299 匿名さん

    >>5298 名無しさん

    概ね同意だけど、いつも気になっていたので突っ込ませてもらいますね。
    よくアカデミックという単語を使われている方がいらっしゃきますが、意味を理解して使われていますか?

  75. 5300 匿名さん

    >>5299 どこも買えない能書き垂れさん

    もう能書きはいいから仕事につけよな。(笑)

  76. 5301 契約済みさん
  77. 5302 契約済みさん

    近所のLIFEも確定みたいです。
    便利になりますね

    1. 近所のLIFEも確定みたいです。便利にな...
  78. 5303 契約済みさん

    福島駅前にホテル建つみたいですね。
    1階は阪急オアシスの模様

    1. 福島駅前にホテル建つみたいですね。1階は...
  79. 5304 契約済みさん
  80. 5305 匿名さん

    >>5302 契約済みさん

    ライフは具体的にどこにできるんですか??
    地図、住所など教えてもらえたら助かります

  81. 5306 匿名さん

    >>5305 匿名さん
    堂島大橋を渡ったらすぐですよ。

  82. 5307 契約済みさん

    LIFEの場所です

    1. LIFEの場所です
  83. 5308 匿名さん

    >>5307 契約済みさん
    ありがとうございます(^O^)

  84. 5309 匿名さん

    >>5300 匿名さん

    能書き(を垂れる)の使い方もまちがえてますよ。一つならまだしも何度も続くようですと、嘲笑の対象になりかねません。書き込み前に辞書で意味を調べた上で書き込むことをお勧めしますよ。

  85. 5310 匿名さん

    >>5309 匿名さん
    親の年金あてにして無職なんかせずに、感謝して親ぐらい食わしてやれよ。

  86. 5311 マンション比較中さん

    こちらのマンションの内廊下はカーペット貼りですか?
    それともタイルとかカーペット以外の素材なのでしょうか?

    そして洗濯物はベランダに干せますか?
    タワマンはベランダに洗濯物を干すのが禁止のマンションが多いと聞きましたが、どうでしょうか?

  87. 5312 匿名さん

    >>5311 マンション比較中さん

    禁止とは言われませんでしたよ。

  88. 5313 匿名さん

    >>5311 マンション比較中さん

    干せますよ。
    物干し竿を通すための器具が備え付けてあります。
    目立たないように中層〜低層はすりガラスになっています。

  89. 5314 マンション比較中さん

    >>5312、5313 匿名さん

    ありがとうございます。
    洗濯物、干せるんですね。
    乾燥機もありますが、やはりお天気の良い日は除菌も兼ねて外に干したいなと思っています。
    外に干せるようで安心しました。

  90. 5315 匿名さん

    タワーマンションで外干しなんて信じられません。

  91. 5316 匿名さん

    >>5315 匿名さん

    >>5315 匿名さん
    外干しを禁止しているタワマンも多いけど、逆に干すこと認めているタワマンも普通にあるよ。
    ここも、バルコニー広いから、手すりの下でなら、OKだったんじゃないかな!
    まあ、中・高層階は風が強くて、外干しできない日が多いんじゃない。



  92. 5317 匿名さん

    同時期にできるタワマンの中で唯一地震対策お墨付き、
    なにわ筋線中之島駅決定、
    スーパーなどの施設も増えてきている。
    残戸5パーセントも問い合わせ殺到中。

    購入者はラッキーだね。

  93. 5318 名無しさん

    >>5317 匿名さん
    一期で角部屋ゲット!
    リバーサイドの落ち着いた雰囲気とリーガロイヤルがお隣だから気に入って契約した。
    共振は寝耳に水だったし、なにわ筋線は棚から牡丹餅。
    今は早く内覧してみたい。

  94. 5319 匿名さん

    昨日、所用でグランキューブへ行った。なにわ橋で堺筋線(北浜)に乗り換えた。地下深い中之島線から一旦地上に出て、橋を渡って再び地下へ。私の場合は年に数回のことなのでまあ許容範囲か。これが毎日であれば辛いかも。地図上では北浜↔なにわ筋は近接していても地下鉄同士の乗り換え(谷町四丁目、谷町九丁目など)のようにはいかないなと感じました。

  95. 5320 匿名さん

    >>5311 マンション比較中さん

    内廊下はカーペット(じゅうたん?)貼りですよ。
    MRにあったのと同じと言っていました。

    じゅうたん貼りは足音などが響かないので良いですね。
    出入りする時間は皆さんまちまちだと思いますので。

  96. 5321 匿名さん

    マンションにスポーツルームできないようなので、近くに24時間スポーツジムみたいなのできないかなぁ?
    福島にはあるんですがね(´ε`;)

    横の関電のスポーツクラブみたいなんでもなくって

  97. 5322 匿名さん

    >>5319
    そうなんだよな。
    だから京阪本線を中之島線に統一して北浜と淀屋橋は駅もボロボロだから廃駅にすればいいと思う。


  98. 5323 匿名

    >>5322 匿名さん
    IRで中之島線延伸したらあるかもね!

  99. 5324 契約済みさん

    ジムは近所ならクロスウォークにGOLD JIMがあります。
    下福島公園内にコナミ経営のジムもあります。
    ただどちらも24時間ではありません。

  100. 5325 契約済みさん

    下記が決まれば
    関空へのアクセスも良くなりそうです。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170522-00000034-mbsnews-bus_all

スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸