大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3701 通りがかりさん

    ここって購入者ばっかりなの?
    やっかみとか2ちゃんレベルとかで流してるけど、肝心の中身の反論ないのはどゆこと??

  2. 3702 匿名さん

    ここの掲示板というかこのサイト自体が検討板は荒らしと暇つぶしだらけ。たまに業者?
    契約者板にうつってやっと2~3割が購入者じゃないのw

  3. 3703 マンション掲示板さん

    検討板に張り付いてる奴って無職か低所得者でマンション買えない輩ばっかりだから、、、

  4. 3704 匿名さん

    >>3697
    不動産屋に嘘が多いのは有名ですね。
    ただ、こういう物件の購入者は見栄や外側しかみておらず内側を自分達で調べずに購入するくらいですから
    あんまり響かないと思います。
    地震の件で慌てたのが何よりの証明でしょう。

    デベの資料にタワマン購入者は見栄っ張りとかかれるくらいですから。

  5. 3705 匿名さん

    じっくり検討してみるとよくないんだよね。ここ。

  6. 3706 通りがかりさん

    >>3703 マンション掲示板さん

    その発言だとあなた自身もそういう輩ということになりますよ。

  7. 3707 匿名さん

    タワマンなんて南海トラフきたら、高層階からガラスや人や物が降ってくるって想像するだけで恐怖やと思うんやけど、それでも未だに人気あるんやね。

  8. 3708 匿名さん

    >>3707 匿名さん
    先ず買えるようにならなきゃ笑

  9. 3709 匿名さん

    そもそも恐怖心ある人は買わないのでは?

  10. 3710 匿名さん

    >>3709 匿名さん
    お金無いからかな、、、

  11. 3711 匿名さん

    お金あるならこんな大阪のタワマン買わないでしょ(苦笑)

  12. 3712 匿名さん

    >>3711 匿名さん
    お金あるならこんな掲示板に張り付かないでしょう(苦笑)

  13. 3713 飛び入りさん

    >>3712 匿名さん

    ということはあなたもお金がないのですね(苦笑)

  14. 3714 通りすがりさん

    >>3712 匿名さん
    暇人だな。低俗な書き込み止めなよ。

  15. 3715 マンション掲示板さん

    よくネガティブな意見の切り返しとして、「お金無くて買えないやつの僻み」みたいなの見るけど、流石に恥ずかしいわw
    このマンション安いのに

  16. 3716 匿名さん

    ここ買えなかったらどの物件も買えないって理解出来ないんだろう。

  17. 3717 坪単価比較中さん

    平均坪単価250万が安いって本当?

    中之島って響きやOmp、心斎橋ノースの時よりも高いけどね。

    それよりも今年はお仕事がんばって見つけて下さいね! ^ ^

  18. 3718 匿名さん

    >>3713-3716

    買える立場にないっていう現状を理解出来ずに書き込みしてるんだろう。

  19. 3719 匿名さん

    >>3717 坪単価比較中さん

    以前の相場と今の相場比べても。。今売り出されてたらそれ等と同じくらいの値段やろ

  20. 3720 匿名さん

    >>3719 匿名さん

    なら、何処と比べて安いって言ってるの?

  21. 3721 飛び入りさん

    >>3720 匿名さん

    北浜、中津…

  22. 3722 匿名さん

    >>3720 匿名さん

    北浜はもちろん、シティタワー梅田東、プレミスト靭本町、プレミスト新町、ブランズタワー御堂筋本町...あげていくときりがないですね。少なくとも、今売り出されている中では平均以下でしょう。
    ここは超高層のおかけで平均坪単価が高く見えますが、中部屋のモデルルーム(中層)は200万切りますからね。眺望が悪くなるかもしれないから安いとは言え、この階層では他では買えない値段でしたね。
    リバー福島並みでしょうか?

  23. 3723 口コミ知りたいさん

    平均以下なのに買える立場にないって、そんなやつが物件探してるとは思えないな。

  24. 3724 匿名さん

    >>3721 飛び入りさん

    北浜や中津こそ高値掴みだわ、、、
    中津のセントラルタワーも中之島よりも安かったしね。
    どのマンションでも平均よりも安い部屋ってあるし中之島タワーを毎日槍玉に挙げて嫌がらせ書く輩って一生新築買えない賃貸層だから本当どうしようもないよね。

  25. 3728 匿名さん

    売り出し価格はリバーの方が高い!じゃねえか。

  26. 3730 マンション検討中さん

    [NO.3725~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  27. 3731 マンション検討中さん

    >>3728 匿名さん
    そんなことないけど。

  28. 3732 検討板ユーザーさん

    >>3731 マンション検討中さん

    ここの低層角部屋(北角除く)の方が、同じ階のリバー角部屋より安かったですよ。

  29. 3733 匿名さん

    >>3732 検討板ユーザーさん
    貶めたいだけだろ?
    違うなら証拠を出してくれよ。

  30. 3734 マンコミュファンさん

    リバーのパンダ部屋。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-3980.html

  31. 3735 匿名さん

    >>3732
    ホンマや。
    三井住友不動産のチラシ見たけど
    難波のリバーの60㎡で3800万円超えとるやん。
    このタワー安い。
    原材料費コストカット厳しいんとちゃうの。

  32. 3736 マンション検討中さん

    リバーが欲しいなら他所でしてくれよ。

  33. 3737 通りがかりさん

    ここと、リバーでは比較にもなりませんよね、、。単純な価格比較以前に、ブランド価値がこちらの圧勝でしょう。
    当方、動きだしが遅くて、こちらの物件契約者てはありませんが。

  34. 3738 通りがかりさん

    ここは安くて良いマンションです。消費者にとってはベストじゃないですかね。なぜ安いことが気に食わないのかよくわからないですね。

  35. 3739 匿名さん

    >>3738 通りがかりさん
    安い部屋って小さい部屋ばかりですよ。
    ファミリーには角部屋(低層でも5000万〜)でないと広さ的に難しいから広くて安いリバーがいいと思う。

  36. 3740 名無しさん

    >>3739 匿名さん
    低層角部屋の最安値は4300万だったか4500万でしたよ。すぐ売れてましたけどね。
    ここの低層はマジで安いよ。残ってるのは狭いとこしかないけどね。

  37. 3741 検討板ユーザーさん

    >>3738 通りがかりさん
    でもお金無いから何処も買えないんでしょ!(*≧∀≦*)

  38. 3742 匿名さん

    >>3740 名無しさん
    嘘やデマはアカンよ。
    どうやらMRにすら行けない人みたいだな。

  39. 3743 マンコミュファンさん

    安くていいマンションなのは事実。
    しかし、なぜか「買えない僻み」とかいっちゃうその勘違いは痛すぎる。
    せめて北浜、中津物件での発言なら納得なんだが。

  40. 3744 匿名さん

    >>3743 マンコミュファンさん
    でも買えないのは事実でしょ?笑

  41. 3745 通りがかりさん

    >>3743 マンコミュファンさん

    プライド高すぎるんですかね?ここだけずっと異様な雰囲気ですよね。
    総会とかでも、「でも、買えないんでしょ?」とか「僻み・妬み」とか言って煽り合うんですかね(笑)
    ここの総会は見学料払ってでも良いから見てみたいな~。

  42. 3746 口コミ知りたいさん

    >>3744 匿名さん
    下らん挑発
    もし購入者なら痛すぎる

  43. 3747 匿名さん

    >>3745 通りがかりさん
    図星だからって怒らない怒らない。笑

  44. 3748 匿名さん

    >>3745 通りがかりさん
    値段も安く、中之島の名を名乗れるという見栄張りさんにはうってつけの物件だからね。戸数を多くしたせいで、そういう輩でも買える物件に成り下がってしまったのが悲劇。

  45. 3749 匿名さん

    この程度で買えないって何なの?
    それほどここの購入者はギリギリなのか?
    自分を基準にしちゃダメでしょ。
    検討しているのだから買えないではなくて、ダメなら買わないと考えるのがふつう。
    検討してここがよければ買うよ。

  46. 3750 マンション掲示板さん

    >>3749 匿名さん
    掲示板張り付く奴にタワマン買える人はいないんじゃないかなあ。

  47. 3751 匿名さん

    >>3748 匿名さん
    あなたは、ザ・「買えないさん」に決定です!笑

  48. 3752 口コミ知りたいさん

    >>3750 マンション掲示板さん
    私買いましたよー
    ここじゃないですが、ここよりはるかに高いマンションを。

  49. 3753 匿名さん

    >>3752 口コミ知りたいさん
    証拠を提示できたらね。

  50. 3754 匿名さん

    >>3752
    空想のタワマンをか?笑笑

  51. 3755 匿名さん

    >>3754
    ここが安いのだからここより高いタワマンなんて普通にありますよ。
    あなたの文脈なら逆にここ安いマンションが空想のタワマンでしょう。
    人のコメントを笑笑なんて茶化してると
    このマンションが「貧相のタワマン」なんて言われますよ。気をつけましょう。

  52. 3756 匿名さん

    >>3755 匿名さん
    もう見苦しいからやめとけよ。
    中之島が嫌なら他所の板に行ったらいいだけの話じゃないか。
    違うか?

  53. 3757 口コミ知りたいさん

    >>3755 匿名さん

    新築でここより安いタワマンがこの近隣であるのなら是非知りたいですね!

  54. 3758 マンション比較中さん

    最近はこの近隣は魅力に乏しい(マンションにとって)のでタワマン建てないでしょうね。
    その意味では希少タワマン。お値段もお手頃だし。

  55. 3759 坪単価比較好きさん

    これから建つタワマンは土地代を買うようなものだから騰落率は最悪になるよ。

    心斎橋northや響きは儲かった物件だよね。

    ここはなにわ筋線が決まれば儲かる物件だと思う。

  56. 3760 匿名さん

    今日、ニュースで「タワーマンションになにが?国の長周期地震動対策契約者の揺れる思い」っていうのをやっていましたね。

  57. 3761 タワマンまん

    >>3760 匿名さん

  58. 3762 タワマンまん

    私も見ました
    結局はどうしようもないってことですかね

  59. 3763 通りがかりさん

    タワーマンション買えない人が心配してもしょうがない ^ ^ ;

  60. 3764 匿名さん

    契約者誰もいないのだから心配してもしょうがない。

  61. 3765 匿名さん

    今朝の日経にも出てますが、ホテルプラザ跡地は相当な規模のタワマンが建つようですね。
    積水単独かと思いきや三菱や東急等とのジョイントなんですね。
    三菱も絡んでいるとはビックリです。
    グラフロに匹敵するものを期待したいですね。

  62. 3766 匿名さん

    タワマンに住む人は眺望と引き換えに長周期地震動のリスクを背負って生活してるんですね。

  63. 3768 eマンションさん

    >>3758 マンション比較中さん
    北浜のマンションに立地で完敗しておりますが?まぁ不便なところにあるので、希少性といってもいいのかな?

  64. 3769 評判気になるさん

    >>3754 匿名さん

    私は中津買いましたよ〜

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  65. 3777 匿名さん

    [No.3767~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  66. 3778 マンション検討中 さん

    >>3760

    "今日、ニュースで「タワーマンションになにが?国の長周期地震動対策契約者の揺れる思い」っていうのをやっていましたね。"

    というのはこれですね。↓

    http://www.mbs.jp/news/kansai/20170118/00000049.shtml

  67. 3779 マンション検討中 さん

    >>3766

    "タワマンに住む人は眺望と引き換えに長周期地震動のリスクを背負って生活してるんですね。"

           ↓

    このことですね。

    http://www.mbs.jp/news/kansai/20170118/00000049.shtml

  68. 3780 マンコミュファンさん

    >>3778 マンション検討中 さん

    どこのマンションのことですかね(笑)
    これお金もらえたのかな(笑)

  69. 3781 匿名さん

    現在、建設中のタワマンはもちろん、新基準で建設されたタワマンも南海トラフに耐えうるかは起きてみないと誰も分からないでしょうね。

  70. 3782 マンション検討中さん

    >>3780 マンコミュファンさん

    解約すれば、手付金が戻ってくるだけでしょう。

  71. 3783 マンション検討中さん

    >>3781 匿名さん

    でも、4月以降の新基準のほうが長周期地震動に対する安全性は改善されるのでは?
    特にタワマンは新基準対応物件と現行基準の物件では今後の資産価値に差が出るでしょう。

  72. 3784 検討板ユーザーさん

    >>3783 マンション検討中さん

    それは明らかですね。安全かもしれないけど安心にはならない。豊洲みたいなもんですか。

  73. 3785 評判気になるさん

    >>3782 マンション検討中さん

    取材でのインタビュー(による時間拘束)と情報提供でね。マスコミ様は素人にはお金払わないのかな。

  74. 3786 マンション検討中さん

    このソースですか!
    以下 長文MBS 取材記事
    ---------------------


    ≪関西のニュース

    【特集】タワーマンション襲う揺れ 長周期地震動
    更新:01/18 15:20


     眼下に広がる大阪の街。この景色を独り占めできるのが、タワーマンションの特権です。通勤や買い物に便利な大阪市内の中心部には高層ビルに混じって多くのタワーマンションが乱立。一等地にはどんどん建設が進められています。

     吹田市に住む山本さん(仮名)。都心での生活を夢見て去年夏、大阪市内にあるタワーマンションの売買契約を結びました。

     「広々とした立地で景色もいいですし、環境のよさにひかれて選びました」(山本さん(仮名))

     マンションの完成まであと1年。そんな去年12月、突然目を疑うような書類が山本さんのもとに届いたといいます。

     「売買契約の継続を希望されないご購入者様については、合意解除契約書を弊社が指定する期日までにご提出いただきますようお願い申し上げます」

     「突然手紙が送られてきたので、何が起きたか認識できなくてとても混乱しました」(山本さん(仮名))

     いったい何があったのか?

     地震による揺れ対策のため、マンションの強度について再検証をするというのです。しかし、このことは山本さんのマンションに限った話ではないのです。

     5年前に起きた東日本大震災。その揺れは広範囲に広がり、東京の高層ビルが大きく揺れました。さらには震源から770キロ離れた大阪府の咲洲庁舎までも揺れ、エレベーターが停止しました。

     こうした揺れを引き起こしたのは…長周期地震動。長周期地震動とはゆっくりとした大きな揺れのこと。内閣府は南海トラフ地震が起きた場合、大阪市内の200メートルを超える高層ビルでは、最大6メートルの横揺れがあるとの想定を出しました。

     これを受けて国土交通省は去年6月、東京や大阪などを対策強化地域に指定。各自治体は高層ビルの所有者などに建物の再検証などを呼びかける通知を出したのです。

     「従前想定されていたよりは揺れ幅が大きくなると想定されている。既存のもの(マンションなど強化を)検証するのが望ましい。」(大阪市都市計画局 森英彦課長)

     大阪では大阪市内のほぼ全域が長周期地震動の対策強化地域になっていて、今年4月以降に新築する高さ60メートルを超える建物は、これまでよりも最大で2倍の揺れに耐えられる設計が義務付けられます。

     「南海トラフ巨大地震の大阪の揺れは、長い周期の揺れがずっと揺れつづける」(名古屋大学 福和伸夫教授)

     阪神・淡路大震災は一瞬の揺れが襲いました。一方、南海トラフ地震ではゆっくりとした大きな揺れが長い間、最大で6分ほど続くといいます。この長周期地震動に特に弱いのが「高層ビル」なのです。実際にどのように揺れるのか?南海トラフ地震の想定で、高さ50階以上の揺れを再現してもらいました。

     「斜め後ろや前にも…どこに揺れるかわからないので非常に怖いです。これだけの大きな揺れだと…家具などもとんでくるのではないでしょうか」(酒井紋茄記者リポート)

     安全確保のため想定の3割の揺れですが、大きな揺れは5分以上続いてようやく止まりました。また別の実験では、10階建てと40階を想定。高い階ほど揺れ幅が大きくなることがわかります。

     さらに福和教授は、対策強化地域の中で、特に危険性が高いのが大阪だと指摘します。大阪は海に近づくにつれて地盤がゆるくなっていて、特に沿岸部はいったん揺れが伝わると収まりにくくなるというのです。国の新基準に対応するため、建設会社も最先端の技術開発を進めています。

     「地震で揺れた場合には、スライドするように変形してエネルギーを吸収するという仕組み」(大林組 佐野剛志研究員)

     ブレーキダンパー。柱と柱の間の筋交い部分に設置することで、横揺れを吸収するといいます。さらには、デュアル・フレーム・システム。高層マンションの真ん中に頑丈な柱を入れることで、建物自体の揺れを抑えることができる技術も開発しました。しかし、すでに建っているマンションは、多くの人が住むため大規模な改修工事は困難だと専門家は指摘します。

     「お住まいになっている方々が合意して一緒に建物が安全か診断する。あるいはお金を出して直そう、そういったことをする必要があります。これはなかなか合意形成は難しい」(福和伸夫教授)

     山本さんが契約したマンションは現在の強度でも違反にはなりませんが、完成間近なため、改修することは技術的に難しいといいます。

     「なるべく長周期地震動への対策を100%やっていただくのが希望。できる範囲があると思いますので実際どこまでできるのか教えていただいて、できる範囲を受け入れるかどうか私の方で判断したい」(山本さん(仮名))

     「夢の生活」と「長周期地震動の不安」とのはざまに揺れる山本さん。憧れのタワーマンションに安心して暮らすことはできるのでしょうか。

  75. 3787 匿名さん

    要するに大阪市内のタワマンは他所に比べてリスクが高いってことなのね。

  76. 3788 マンション掲示板さん

    >>3787 匿名さん

    大阪城周り以外は湿地帯だったのだから仕方ない。

  77. 3789 タイルマニアさん

    >>3787 匿名さん

    大阪城から南に伸びる谷町筋に沿った上町台地上の物件が、唯一の選択肢でしょう。

  78. 3790 マンション検討中さん

    >>3789 タイルマニアさん

    上町台地の物件は、新築物件含めて
    中古物件も 高い印象受けます。

    天満橋の谷町 近鉄の建物壊し初めていますが
    ここのタワー物件も さらに高くなりそうです!

  79. 3791 マンション比較中さん

    タワマンって都市部の土地値が高いので上に伸びただけの住宅。
    内装や共用部をラグジュアリーにして差別化を図ってステイタスを装っているのだけど
    ここや阿波座のように誰でも手の出やすい価格の物件は構造上大きな不安はあるね。

  80. 3792 マンション検討中さん

    >>3791 マンション比較中さん

    現金一括で 全員が買うことできれば
    越したことないですが
    住宅ローンで買われる方もいますので
    世帯収入から逆算して、全体の住戸の仕様と
    平米単価で、買収価格、人件費、材料費、
    販促費を差し引いた会社の儲けと売買金額をきめるので
    価格面からのしわ寄せは、発生するかと思います。

  81. 3793 匿名さん

    >>3792 マンション検討中さん

    あなたが言う価格面は、販売価格であって、すでに決まっているものなので、しわ寄せって言うのは良くわからないですね。

    無理に読めば、住宅ローンでぎりぎり買っている世帯が多いから、大規模改修がしづらくて資産価値に影響が出るということでしょうか?
    全然わからないので、解説お願いして良いですか?

  82. 3794 マンコミュファンさん

    >>3791 マンション比較中さん
    阿波座は平均坪単価150万くらいだから250万の中之島とはかなり違ってくると思いますよ。

  83. 3795 匿名

    私はそんな活断層の上に住みたくない

  84. 3796 マンション比較中

    >>3795 匿名さん

    活断層の上 とは具体的にどの地区またはどの箇所ですか⁈


  85. 3797 マンコミュファン

    >>3793 匿名さん


    リアルモデルルーム拝見しました。
    標準仕様は普通の内装でしたよ。

  86. 3798 契約済みさん

    「日本で一番危険な活断層」と専門家が口揃える大阪・上町断層

    http://www.news-postseven.com/archives/20160428_406528.html

  87. 3799 匿名さん

    >>3797 マンコミュファンさん

    モデルルームの内装は標準仕様じゃ無いんだけど。あんな水槽が標準でついてたら誰も買わないですよ(笑)。
    そもそも、標準仕様の内装なんてどのマンションも箱だけで平凡でしょ。ここに限らずモデルルーム行ったことある?
    あと、しわ寄せについて解説してくれませんか?

  88. 3800 タイル貼りマニアさん

    >>3796

    ★下記のURLを参照してください。

    1)国立研究開発法人 産業技術総合研究所:活断層データベース

    https://gbank.gsj.jp/activefault/cgi-bin/segment_param.cgi?SearchTYPE=...

    2)大阪の活断層・上町断層をGoogle earthで上空から見てみる Uemachi fault in Osaka.






スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸