横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド日吉ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 箕輪町
  8. 日吉駅
  9. プラウド日吉ってどうですか? その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-03-30 19:57:59

プラウド日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目785番(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩14分
東急目黒線 「日吉」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.31平米~87.20平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-21 10:43:15

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド日吉口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    金利は底かもしれないが、物件価格は天井かもね。

  2. 142 匿名さん

    >>139
    営業じゃないといいながらもこの執拗なまでの持ち上げと買い煽りが不信感を買いまくってることに何故気づけない?

    居住何年目か知らないが利害関係のない第三者を主張するのならたまにはこの地域のデメリット、不満でもあげてみてよ。

  3. 143 周辺住民さん

    >>142
    物件の購入如何はご自身で決断されればよいことであって、
    私はプラウド日吉が売れようと売れまいと知ったことではありません。
    私が何かご迷惑をおかけしましたか?
    内容が気に入らなければ読み飛ばしてください。

    この地域の現時点のデメリットはショッピングエリアが近隣にないことですね。
    アピタの閉鎖によって日吉東急くらいしか大型店舗がなくなりました。

    私の生活においてはそれ以外はデメリットや不満を感じていません。

    で、あなたはどこにどれくらいの期間お住まいなんですか?
    恥ずかしくてかけないのであればそれでもかまいません。

  4. 144 匿名さん

    金利はもっと下がりますよ、日銀さんはマイナス0.3%を検討しています、この調子で行けばさすがの銀行もゼロ金利貸出を始めざるを得ないでしょう。

  5. 145 購入検討中さん

    >>143
    どこに住んでいてもいいんじゃないですか。
    このスレの趣旨と掛けはなれます。

    143さんもプラウド日吉にご興味がなければこのスレを
    読まなければよろしいのでは?
    内容が気に入らないネガも多いですが、それこそ読み飛ばせばいいことです。

    ここを見て物件を買うか買わないかは人それぞれの判断です。

  6. 146 匿名さん

    まさにこの地域にある日吉ロイヤルマンションの方がアピタがなくなってめちゃくちゃ不便になったと言ってますよ。
    もう一度処分した車を買わなきゃいけないのかな?と嘆いていましたね。結構な高値にも関わらずバブル絶頂期に抽選で当たって購入してしまったが残債で売るに売れずローンを30年近くかけてようやく払い終わってこの状況は悲しいとも言ってましたね。

  7. 147 周辺住民さん

    >>146
    アピタ日吉店は閉鎖されましたが、来年秋には近隣にアピタ綱島店が開店します。
    周辺環境は徐々に改善されてゆくと思われます。
    北綱島付近に新駅ができればベストですね。

    日吉ロイヤルマンションは1988年7月と築30年近くになりますが
    中古物件が出てもすぐに買い手が決まってしまうようで
    価格も70平米で3000万円半ばから後半までと未だに好価格を維持しています。

  8. 148 匿名さん

    >>147新築時の分譲価格、当時からの金利負担、固定資産税、管理費、諸々考えたらこの時期にさらに遠くて高い物件を購入検討している皆さんに対するアドバイスとして安易なベタ褒めは適切じゃないと思いませんか?

  9. 149 匿名さん

    >>147すぐに買い手がついていたのはアピタが目の前にあったからですよ。新しいアピタがどれぐらいの規模かは全く不明ですが今時のかつてのサンテラス日吉や綱島ユニーの頃の地盤を継承した店舗とは思えません。

  10. 150 周辺住民さん

    意味がよく分りません。
    私は周辺住民として地域の情報を書き込んでいるだけです。
    参考にするかどうかは読み手次第ですよ。
    事実関係の間違いへの批判はまだしも、書き込み自体への批判は的外れです。

  11. 151 匿名さん

    >>150
    なんのために?

  12. 152 匿名さん

    >>150
    あなたがここらあたりに住んでて満足してますよ、と言うのが言いたいことならもう十分に伝わりましたのでそれでいいでしょうボチボチおしまいにすべきです。

  13. 153 匿名さん

    >>115良いご指摘ですね、それが日吉と言うかつての計画学園都市の全てです。
    坂の下はただ単に最寄り駅が日吉と言うだけで本質的に駅前とは別の街です。とはいえ日吉駅前のロータリー側は街自体の老朽化が激しくあまり魅力的でもないですけど。

  14. 154 周辺住民さん

    >>149
    日吉ロイヤルマンション現在は売りに出ている部屋はないようですね。
    あれだけの大規模物件なのに。

    ”地盤を継承した”云々の意味は分かりませんが
    新しいアピタの情報や完成予想図などはこちらにあります。
    http://www.uny.co.jp/upload/pdf/news_763.pdf
    http://hiyosi.net/2016/03/28/tsunashima_sst-12/

    また、従来のアピタ日吉店跡地にも商業施設ができるということです。
    なので、選択肢は増えそうですね。

  15. 155 匿名さん

    >>154んー、確かにこいつ、、、しつこい

  16. 156 周辺住民さん

    もう書き込むなと言わんばかりに
    私の書き込み自体を批判してくる人は何か勘違いしていませんか?

    ご近所との意見交換や情報交換はこのスレの趣旨に沿っています。
    この地に長年住んでわかる情報というものは非常に多いのです。

    匿名で素性も明かさずに背後から切りつけてくるような行為は見苦しいですし
    スレッドにとって何の情報ももたらしません。

    明日は降雨が予想されていますから
    雨天での駅往復のシミュレーションにはちょうどいいかと思います。

  17. 157 匿名さん

    >>156さん
    地元の方の情報は重要です。
    それを否定するつもりはさらさらありません。

    ただ、ネガに対して必要以上に反論されるためあなたの発言によって
    荒れることが多いのも事実です。
    (ネガする側に問題がないとは言いません)
    もうちょっとご配慮いただけると見ているこちらも
    気分を害することなく見ることができます。
    ネガはネガでスルーし、それぞれの方が判断すればよろしいかと思います。

  18. 158 匿名さん

    >周辺住民さん

    前スレからそうだけど、地価の上昇は必至などという詐欺のような買い煽りが嫌がられているんですよ。そういうことを言うレベルの人が何を書いても目障りというか鬱陶しいだけなんですよね。他人から突っ込まれると誤魔化しておしまい。前スレの地盤の時もそうでしたよね。あなたのような人が近所にいるかと思うと残念です。

  19. 159 周辺住民さん

    >>157
    必要以上かどうかは読み手によって変わります。
    必要以上とお感じでしたらどうぞスルーして下さい。
    書き込むのも自由。スルーするのも自由です。

    >>158
    ”必至”に関してはすでに書き込みましたが、あなたはユーモアのわからない方なんですね。
    目障りとか鬱陶しいならばぜひ「周辺住民さん」の書き込みはスルーしてください。

    仮にあなたがご近所だとしても私と顔をわせることはありませんのでご安心ください。
    それよりも「ご近所さん」として中傷ではなく周辺の正しい情報を提供していただきたいですね。

    プラウド日吉も足場がいよいよとれて姿を現し始めました。
    意外と高さが低い印象です。

  20. 160 匿名さん

    >>159
    人の気分を害してまで書き込みをするんですね。
    うんざりです。

  21. 161 周辺住民さん

    九州での震災情報には心が痛むばかりですが、明日は我が身で防災意識を高めさせられます。
    プラウド日吉の用途地域は準工業地域になりますが、
    周辺に木造住宅の隣接がなく、大災害発生時には家屋倒壊による通行の支障や
    大規模火災に巻き込まれる可能性は極めて低いと思われます。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  22. 162 匿名さん

    周辺住民さんはそれが言いたくてでてきたんですよね。前スレの地盤に関するやり取りをまたやり直すつもりですか?いい年して恥ずかしいですよほんと。。

  23. 163 匿名さん

    >>161
    うんざりするならやめてはどうですか?
    貴方から情報を得たいと思っている人いませんよ。

  24. 164 匿名さん

    >>158
    あなたのコメントの方が要らない。前スレから張り付いていて、周辺住民さんに「買い煽り」って噛みつくネガには飽き飽き。

  25. 165 匿名さん

    >>162
    >161に地盤の事なんか書いてないじゃん
    いい年した大人が読解力が低すぎ

  26. 166 匿名さん

    周辺住民さんみたいなひと、プラウドの板にはよく現れますよ。
    プラウド信者のかデベなのか知らないし特段興味もわきませんが、文字通りプライドお高めな譲ることを知らない人種の方なんでしょう。

  27. 167 匿名さん

    >>166
    色々なプラウド板を監視して回るあなたは何者?
    一体何しにプラウド日吉スレへ?

  28. 168 匿名さん

    で、結局今日も購入意思がある人は現れずですね。

  29. 169 周辺住民さん

    このあたりは大通りより一本入ってますから
    落ち着いてますね。
    日吉からもバス使えば近いですし。
    プラウド綱島3LDKで5300万とありましたが
    私の知ってる限りあのプラウドは3LDKは3980万~で日当たりは悪いし電車の音はすごかったです。2Fということは日当たりもよくないし
    たぶん4200万くらいだったのではないですかね。
    隣の赤いマンションは高額でそのとなりで安く出さして即完売でしたが。
    でも今は中古でも高く出すのですね。
    あちらは長谷工物件なので買うなら断然こちらの方がいいですね。

  30. 170 匿名さん

    クレイジーな一匹オオカミが吠えまくってる。本丸が海外事業で大失敗して不安なのでしょう。
    検討スレの邪魔なので、おとなしく野村の巣に帰ってくれませんかね。

  31. 171 匿名さん

    >>164
    169を読んで買い煽りと思えないなら感覚がちょっとおかしい。

  32. 172 匿名さん

    >>169
    あなたのうちは知らないが、今どきのそれなりのマンションの窓は複層ガラスだからそんなに気になるとは思えない。住民の知り合いいるの?
    綱島街道の交通量も凄いしケアはしてるはず。
    日当たりは知らんが騒音含めてそう断言しちゃうあなたの神経が信じられないし、他の発言の信憑性も疑問だわな。

    単に近所を歩いてうるさいと思う程度なら、日吉だって大差ないよ。駅との往復はほぼ綱島街道を使うんだからね。

  33. 173 周辺住民さん

    169です。
    知ってますよ。だってマンションのモデルルーム見に行って価格表もいただきました。
    ただ私は別の日吉マンションを買いましたけど。
    172さん、プラウド綱島の方みたいですね。
    ごめんなさいね。
    信憑性。価格の信憑性はありますよ。

  34. 174 周辺住民さん

    >>172
    確かにペアガラスを使用する物件は多いのですが
    今のような時期は窓を開放して過ごしたいですね。
    そのような時に東横線や綱島街道などに面していると音が気になることはあります。

    以前にパークスクエア綱島を見学しましたが、
    窓を閉め切れば東横線の往来はほとんど気になりませんでしたが
    窓を空けるとあの区間は電車が時速110キロで通過するので音がだいぶ侵入してきます。

    不思議なことに時速210キロで付近を通過する新幹線の方が音が小さく聞こえるくらいです。

  35. 175 周辺住民さん

    >>173の周辺住民さんと私は別人です。

  36. 176 匿名さん

    実質的なハンネ固定はやめてほしいな、ひまなのか悪意なのかどっちにしろ意見の偏りすぎが際立つよ。

  37. 177 匿名さん

    粘着してああ言えばこう言う暇に任せて延々と同じ話を繰り返すばかり、、、、邪魔。

  38. 178 周辺住民さん

    先程、前を通り一部外観が見えてましたが、プラウドと名前がついても長谷工が作ってるから安っぽい

  39. 179 周辺住民さん

    建設現場前の道路が大きくひび割れ、少し段差になっているのも気になりました。
    液状化?

  40. 180 匿名さん

    >>178
    いわゆる長谷プラですね。
    まさか直床ではないのでしょうが、それにしても長谷工は逆ネームバリューすごいから資産価値を気にする方は×でしょう。

  41. 181 匿名さん

    駅から遠い
    毎日微妙な坂はきつい

  42. 182 匿名さん

    >>181
    そのデメリットは価格に転嫁されてます。

  43. 183 匿名さん

    >>182転嫁されているかどうかは知らないが今の時期の相場観で売れると見込んだ値付けをしてくるのが野村流。
    上げなら強気で押すし下げなら手早くさばく。

  44. 184 匿名さん

    仕入れた時が幾らとか周辺環境がどうとかではなく売れる価格で時価売り。
    ここらへんが銀行系デベと証券会社の血を引くデベの違いですね。

  45. 185 匿名さん

    184
    誉めてるの?disってるの?笑

  46. 186 匿名さん

    このあたり、周辺環境に惚れてというのならば良いのかもしれないです。
    皆さん書かれているのですが駅までの距離ですよね。
    それを打ち消すほどのメリットがあれば、
    需要は生まれてくるとは思います。
    毎日の通勤はここだと駅までやはり歩き?

  47. 187 プラウドマン

    高値掴みのプラウドマン

  48. 188 匿名さん

    マンション名は自慢できるね。

  49. 189 匿名さん

    こりゃあ確かに遠いや。
    確かに金利面ではしばらく底値が続くだろうから買ってもいいと思うね。物件価格が1000万上がってようが、金利と税制でペイしちゃうんじゃない?ざっくり。
    にしても、日本の将来を考えると駅近を買っておくのが鉄板なのかなとも思う。リセール前提でね。この土地が気に入って手放す気がないのなら、文句なしで買いかな。

  50. 190 匿名さん

    日吉は文教地区のイメージがあります。子育て環境は良さそうです。

  51. 191 匿名さん

    >>189
    都心部の駅近って書かないと片手落ち。ミスリードって言われても仕方ないよ、野村くん。

  52. 192 周辺住民さん

    慶応の日吉寮跡ですと、高額な金額になりそうですな~
    この寮が建つ前は 大きな池だったのにな~

  53. 193 ご近所さん

    あんまり盛り上がってないですね

    価格帯はどうなんでしょう?

  54. 194 物件比較中さん

    モデルルームと直ぐ近くの現地見に行きました。現地の雰囲気が気に入れば良い物件かと思いました。既に多くの部屋が契約済みでしたけど。

  55. 195 匿名さん

    >>191
    都心部ってどこまでですか?

  56. 196 匿名さん

    駅から距離があるので車を持っていた方が良いのだろうな、、、と設備を見ると、カーシェアリングも用意されているようで用意周到だと感じました。
    しかし、よくよく説明を読むとカーシェアリングは入居者以外も利用可能だと書かれていて、外部から不特定多数の人間が敷地内に入り込む事を意味するのでは?と心配になってしまいました。

  57. 197 マンション検討中さん

    高っ!
    この値段で売れるの?

  58. 198 匿名さん

    約3週間ぶりの投稿がこれ(失礼W)。相手にもされなくなってしまったのでしょうか?

  59. 199 匿名さん

    皆さん、日吉から東京だったらどの辺りまで通勤されるんですか?
    渋谷、新宿、目黒でしょうか?

  60. 200 匿名さん

    中目黒で日比谷線に乗り換えて千代田区辺りまでですかね。

  61. 201 匿名さん

    199&200, 一人二役。何でそこまでする?

  62. 202 200

    >>201 匿名さん
    199を書いたのは私ではありません。
    元住吉在住、中目黒乗り換えなので、東横沿線(武蔵小杉〜綱島)で検討しています。
    パークシティは魅力的なんですが、通勤時間帯の武蔵小杉の混雑状況は酷いので、その前に電車に乗っておきたいです。
    ここは駅から遠いけどね。
    グランメゾン元住吉も良さそうですが、ここより高くなりそう。


  63. 203 匿名さん

    >>197
    売れてないと思います。

  64. 204 匿名さん

    >>202 200さん
    私も似たような状況です

    この物件やアピタ跡地に出来る物件を注目してます

    渋谷、新宿、恵比寿、六本木、目黒辺りが通勤圏内でしょうか




  65. 205 匿名さん

    199です。
    私は、都内在住ですが単純に知りたかったので質問しました。
    やはり城南あたりまでが多いようですね。
    東横線、副都心線でつながったとは言え、通勤時間を考えてるとそれより後は辛そうです。

  66. 206 通りがかりさん

    銀座までが限界です

  67. 207 匿名さん

    通勤は西小山です。

  68. 208 マンション検討中さん

    昨日、現地前にあるモデルルームを見学してきました。
    建物に沿って東電とJRの高圧電線に挟まれてる立地なんですね。。。
    カーシェアはマンション駐車場出入口の右横に別途スペースを用意して、一般人が入れないようになってるみたいです。

  69. 209 匿名さん

    ここも高圧電線なんですね(´Д` )

  70. 210 匿名さん

    隣に小学校建設予定なので、騒音やグランドの砂埃も覚悟が必要かと。
    以前中学校の隣に住んだことありますが、風の強い日は砂埃が結構室内に入るし、車も汚れます。


  71. 211 匿名さん

    >>141 匿名さん

    そう思います!
    不動産関係に勤務している友人がキャンセルが多くて困るって言ってました。明らかに供給過多だと…。

  72. 212 匿名さん

    まだ小学校の詳細はわからないのですよね。実際にいつ開校になるのかっていうのも含めて、これからなのかな?と思います。今子供がいる人が通えるかどうかはわからない…?210さんが書かれているような懸念もあるとは思います。ただバルコニーの向き、後者の向き、あとは最近の学校は砂じゃなくてゴムっぽい素材の工程のところも多いですのでどういう感じになるのかによっては環境は大きく変わってくるかと思いますよ。

  73. 213 匿名さん

    新小学校情報はこちら。

    http://hiyosi.net/2016/04/06/new_elementary_school/

  74. 214 匿名さん

    校内の図書館が良い感じですね。
    近隣住民も利用できればいいけど。

  75. 215 匿名さん

    >>214
    暇を持て余したリタイアおじさんが朝から晩まで小学校の図書館に居座るなんてことがあったら、近隣住民への解放は親としては嫌ですね。

  76. 216 匿名さん

    ブックラウンジ、スタディコーナーはもう少し勉強ができそうな空間だとよさそうです。
    写真で見ると、小学生や中学生のたまり場になってしまわないか気になる所
    キッズルーム、スタディールームは入居後にきちんと規約を決めておく必要がありそうですね。

    すぐ隣に小学校が建設される点でいえば、マイナスにはなってしまう可能性はあるのかな

  77. 217 匿名さん

    >>216 匿名さん

    自分のことしか考えられない、
    自分に都合の良い視点からしか物事が判断できない
    あなたの様な人が少しでもいなくなれば良いのに。
    保育園にも反対してる層と同じなんでしょうね。

  78. 218 匿名さん

    すごいですね。その言葉をそっくりそのまま返してあげたい。一生に一度の買い物で、日中ずっと響く子供の声がマイナスと感じる人を完全否定ですか。

  79. 219 匿名さん

    [特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]

  80. 220 周辺住民さん

    >>218 匿名さん
    選ぶマンションの種類が違うでしょ?笑
    意味がわからない。

  81. 221 匿名さん

    >>220 周辺住民さん
    218です。
    217さんの216さんを否定する書き込み【特に2.3行目】に、そりゃあんただよ!と突っ込んだつもりでした。
    まさかその後管理担当から削除されるような人格批判が帰って来るとは…。

    私は216さんとは別人ですよ。

  82. 222 マンション検討中さん

    日吉台学生ハイツの跡地は伊藤忠の社員寮になるみいですね。
    期待していただけに残念。

  83. 223 匿名さん

    >>222 マンション検討中さん

    それは残念。駅近マンションが出にくいエリアだけに期待していた人も多いでしょう。

  84. 224 匿名さん

    >>223 匿名さん
    アピタ跡地のマンションが強気になりそ〜

    SST、プラウド日吉の中古物件(あれば)と比較検討だな

  85. 225 マンション検討中さん


    中の上(チュウノジョウ)といったような
    、でも決して上の下になれない
    人々が揉めてますね。 同じ日吉に住む人
    からしても余裕の無さがスレから感じますが
    みなさん同じお考えですか?

  86. 226 匿名さん

    今丁度第4期の販売期間中ですね。どうなんでしょうか、抽選が出そうとかという話は出ていますか?
    26 戸の販売ということですので、数は落ち着いてきているのだな、というふうに思います。
    次ぐらいで販売はオシマイになってくるのかな…と思うのですがどうなんでしょ?
    さすがにかなりの割合売れてきている状態なんじゃないかと思います。

  87. 227 匿名さん

    今日のチラシ、いつもしている来場者プレゼント無くしたね
    まぁ順調なのかな〜と…

  88. 228 匿名さん

    出遅れ感がありますが気になっています。ただ、隣の日東ディードというところは何の工事なのでしょうか。現地を見に行ったら、何とも言えない金属臭と灰色の煙?空気?が漂ってまして、一瞬うっとなりました。幼い子供がいるので気になっています。

  89. 229 匿名さん

    見に行ったけど、仕様が安っぽい。
    立地もどこが日吉だ?
    よく買いますわ。
    プラウドなのはエントランスの名前だけだな。

  90. 230 デベにお勤めさん

    >>229 匿名さん
    駅から遠いのは未来永劫変わりませんので、
    6000万近い価格は割高と考え見送りました

  91. 231 マンション検討中さん

    確かに。
    ココは割高に感じる。
    少し高くなってもSSTとか待つな。
    日吉と綱島も利便性とか逆転しそう。
    綱島新しい駅出来たら
    日吉から目黒線座れないでしょう。
    そしたら日吉が勝ってるのグリーンラインだけか。

  92. 232 匿名さん

    SST買うならまだここじゃないかなと思います。
    あそこはほぼ東向きでしょ?綱島最寄になるしね
    まぁ、自分はどちらも買いませんけどね。
    アピタ跡も大規模すぎてパス。

    あと目黒線の始発は減るけど残るよ。
    そのうち東横Fライナーも止めるでしょ。これは微妙だけど。

    なんで駅前の社員寮化が憎い。
    内廊下南側バルコニーとかならT400でも瞬間蒸発だっただろうに。あぁ伊藤忠さんよ、マンションにしてくれよ。

  93. 233 匿名さん

    最近、鉄鋼も下落してきている
    中国の需要も落ち着き払っている(中国の株価も下落傾向)

    来年以降のアピタ跡地は期待出来そう

  94. 234 匿名さん

    >>233 匿名さん

    そう言ってどこも買わない人が
    涙流している現実。
    向こう5年は値段下がらないだろうに。
    5年分の家賃が無駄、ローンも5年損する。
    御愁傷様です。

  95. 235 マンション検討中さん

    >>234 匿名さん
    233です

    人によりけりでしょ
    私は既に複数、不動産持っているので買い急がない
    5年と仰るが既に値下げの兆候は出ている
    焦る必要はない


  96. 236 匿名さん

    234です。

    私も不動産持っていますが、複数不動産お持ちなら、
    そもそも14分物件やSST何ぞ、検討外でしょ。
    この物件のスレにムキにならないでください。(笑)

  97. 237 マンション検討中さん

    ムキになってごめんなちゃい( ´ ▽ ` )ノ

  98. 238 2階を購入済

    マンションなので、1階の専用庭でバーベキューをする人はさすがにいないと思いますが、友人のマンションではプールを出す人がいて、子供の騒音がうるさくてトラブルになってると聞きました。私はマンションならプールもありえないと思うのですが、そこは住民のモラルにかかっているのでしょうか。ここを買う所得の方はそれなりでしょうしマナーは良さそうだと信じています。

  99. 239 匿名さん

    プールくらいいいんじゃないの?
    程度問題でしょう。
    この暑さじゃ窓だって普通は閉めてるでしょ。

  100. 240 匿名さん

    徒歩14分は避けたほうがよろしいかと。
    中古で売る、賃貸で貸す場合
    ネットの検索機能で駅徒歩10分以内じゃないと
    検討さえされないよ。
    要するに売りづらい、貸しづらい物件になる可能性が高い。

    永住するから問題なしというレスはなしで、
    人間いつリストラや病気するか分からないし
    マンションというのは住居であり金融資産でもあるから。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド日吉 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸