横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド日吉ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 箕輪町
  8. 日吉駅
  9. プラウド日吉ってどうですか? その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-03-30 19:57:59

プラウド日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目785番(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩14分
東急目黒線 「日吉」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.31平米~87.20平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-21 10:43:15

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド日吉口コミ掲示板・評判

  1. 1037 匿名さん

    >>1033 購入者さん

    あなた、マーケット環境とか全くわかってないでしょ。
    竣工済みで現在売れ残っているプラウド物件なんていくらでもありますよ。例えば、阿佐ヶ谷、国分寺、鷺ノ宮、宮崎台、大田六郷、他にも色々あるだろうね。ちょっと前だと仙川とか全然売れてなかったね。

    あと、177戸の物件は小規模には分類されません。むしろ、中の大のイメージ。

    ニセ情報の書き込みはやめなよ。

  2. 1038 匿名さん

    プラウド上北沢ディアージュなんかも、竣工後1年以上経過したが、総戸数41戸しかないのに6戸売れ残っているようだ。
    プラウド日吉は駅遠で立地が悪いのになかなか健闘しているほうだと言えるね。

  3. 1039 匿名さん

    大健闘ですよ。新アピタの店舗発表前に完売しちゃうかー。販売中住戸の内覧も可能になったみたいだし。

    箕輪町計画は進んどるのかな?再案の発表が楽しみ。

  4. 1040 通りがかりさん

    >>1037 匿名さん
    プラウド自体が相当やばいということですか?
    野村が土地を高く買ってしまっているという、先週の週間ダイアモンドの記事は本当なんですね。

  5. 1041 匿名さん

    >>1039 匿名さん
    とうとう残り4戸ですか…野村頑張ってますね

    旧アピタの物件、楽しみにお待ちしてますっ
    次は戸数も多いので売れ残って安くなれば良いな〜

  6. 1042 マンション検討中さん

    プラウドでも売るのが難しいご時世だってこと読み取れないか?そんな中、日吉綱島界隈で唯一売れとるプラウド日吉は優れとるってわけだよ。そしてこのスレではあくまで主語はプラウド日吉って事を忘れるな。

  7. 1043 匿名さん

    >>1041 匿名さん
    楽しみです。幾らくらいになるんでしょうね。金利の低いうちは強気価格とも聞ききますが、坪270-280前後に落ち着くのでしょうか。

  8. 1044 匿名さん

    >>1043 匿名さん

    その価格は今のプラウドとほぼ同じですね。
    アピタ跡地はより駅に近くなるし、もう少し高くなりそうな気がします。もちろん、安くなるに越したことはありませんが。

  9. 1045 匿名さん

    >>1044 匿名さん

    平均レンジは仰る通りかもしれませんが、箕輪町二丁目計画はとにかく敷地が広いし、1300戸程度の超大規模となるようなので、価格レンジは幅広くなると予想。
    あと、南北に長い敷地なので、南向き住戸の割合が意外に少なくなりそう。なので、駅近かつ南向きの好条件住戸は限定的かも。

  10. 1046 匿名さん

    >>1040 通りがかりさん

    近場しかわかりませんが、宮崎台や六郷土手は入札時にかなりの高値で土地取得したのは事実です。まとまった土地はなんとしても他業者を圧倒して取得する方針だったようです。まだまだ行けると市場を読んでたのでしょう。イケイケどんどんのバックの株屋的なやり方ですね。いい加減な会社の買収を強引に持ちかけてきたこの証券会社の営業の連中を思い出してしまいました。

  11. 1047 匿名さん

    残り戸数は、どのタイミングでカウントするんだ?銀行の仮審査OKのタイミング?だとすると仮審査にどれだけれかかるんだ?とにかく申し込み者の意思表示で数えると、もう4戸もないかもか?

  12. 1048 匿名さん

    >1042
    プラウドは数年前からそれほどブランド的な中身じゃないよ。
    特に最近はもろもろコスト高だからどんどん仕様のグレードが落ちてきてるし。
    まぁ他も落ちてるから相対的に目立ってはいないみたいだけど。

  13. 1049 匿名さん

    入居は3月からなのでそれまでに全て売れそうですね・・・

    あの立地で177戸、よく頑張りましたね

    さて次は完売するでしょうかね~~

    良さ気なら購入しちゃいます

  14. 1050 匿名さん

    良いわけないでしょ、今の状態で。

    http://hiyosi.net/2016/12/27/apita_redevelopment-27/

    工夫の成果が出ていない
    品良くまとまっていない
    低層の商業施設棟、(まさか)大手コンビニを(テナントに)入れる?

    品がない、成果もない、あるのはコンビニか?

  15. 1051 匿名さん

    >>1049 匿名さん
    次は時系列で言うとSST内プラウドになるのかな?SSTプラウドは即完売するかな?このスレでも狙ってる人いましたね。人気あるねこりゃ。

    旧アピタ跡地は、数が多そうですね。皆、淡々と狙ってるのかな。条件のよい部屋からババッと売れていきそうなので、のほほんとしてられないね。

  16. 1052 マンション検討中さん

    >>1048 匿名さん

    アバウトじゃなく具体的に教えてもらってもいい?例えばプラウド綱島と比べてどうなのよ?

  17. 1053 匿名さん

    確かにどんな結果になるかまた楽しみが増えます。ポジネガの攻防、デベロッパ及びその関連各位のやり取りは客観的に見てる立場からは楽しいです。年齢的に自身の新規物件の購入は家族に止められてるので、会社の現役後輩達のため神奈川、東京の物件調べ廻ってます。お金のかからない良い趣味でしょ。

  18. 1054 匿名さん

    >1052
    自分で見ればわかると思うのですが。。
    私はプラウド東林間くらいの時代からしかプラウドシリーズは知りませんが。
    東芝不動産を買い取ってからのアリュールシリーズもだいぶ変わってきてて、
    桜木町のミッドベースもプラウドシリーズではないけど野村として見ての話です。
    モデルハウスで確認できる内装仕様、出来上がった物含めた躯体&空間の仕様、
    周辺の物件と比べた間取りの仕様、等諸々。
    ここだけ見ててもわからない話ですが、まさかここだけしか見てないとかないですよね?
    そもそも、どうなのよ?ってどうなのよ?

  19. 1055 マンション検討中さん

    >>1054 匿名さん
    いろいろ見てるからこそ聞きたいんだけど。

    ミッドベースと比べてんの?野村不動産アーバンネットは販売提携してるだけで論外。坪単価もプラウド日吉に比べて高いし、市お抱えの横浜市住宅供給公社が売主だし。内装は金かけりゃなんとでもなるけど。

    周辺の物件と比べてって、どこと比べてんの?限られたスペースでプラウド日吉以上に上手く空間使えてる周辺マンションってどこよ。トータル的にグレードの高いマンション教えてよ。

  20. 1056 匿名さん

    教えて君なだけか。

  21. 1057 マンション検討中さん

    え、言えない
    煽っておいてスカシはみっともないな〜

  22. 1058 匿名さん

    >1055
    プラウドシリーズ以外を出したのが悪かったんですかね?
    その割には他の物件教えて欲しいとか、支離滅裂ですね。
    単純にプラウドシリーズはもうブランドでもなんでもないよと言った
    だけですが、そこにこだわって買った方であれば失礼しました。
    ただ、過剰な期待と現実を見ることは大事だと思いますよ。
    ちなみに今はマンション購入自体が得策ではないと思います。
    あと、私がいろいろ見ていたの生活が変わったタイミングですでに何軒か
    売って買ってをしたからです。
    直近で昨年別のところを購入しましたのでタイミング的にちょうどと言った感じです。
    過去売却もいくつか経験しているのでプラウドのブランドイメージというもの
    がどんなものかも実体験してますが、これ以上は会話になりませんので話すことはないかと。
    ちなみにあげたマンションは買ってません。

  23. 1059 匿名さん

    1055は本当にマンション検討してるとは思えないんだが。。
    常に喧嘩腰だし。
    なぜここにいるのか意味不明。

  24. 1060 マンション検討中さん

    >>1042から始まってるんだが、1042で誰もプラウドのブランド力は凄いだなんて言ってないし、買ってもない。勝手な解釈しといて、周辺の物件と比べた結果、「グレードが落ちてる」とか適当なこと言ってるから、じゃどこと比べてんのよ?って返しただけじゃね。あの立地で177邸(まだ完売してないけど)、売れるってSSTの恩恵以外にもあるのは明白。そもそも誤認してるのはあなたなんだよ。んでもって、こっちの質問にも答えず、これ以上話すことはないって勝手すぎ 笑 周辺マンションも見学にいったけど、ここはデザイン、雰囲気は抜群に抜けとったわな。

  25. 1061 匿名さん

    必死すぎ

  26. 1062 匿名さん

    >>1061 匿名さん

    「プラウド日吉」ではないにしろ、
    本気でマンションを検討しているのであれば、
    情報の棚卸は必死になるのでは?

  27. 1063 匿名さん

    いや、必死になるとこがちがうだろ、普通。
    単なる「プラウドは」という
    話でなんでこんなに必死なんだ?
    最初にプラウドでも云々がそもそもの発端だしさ。

  28. 1064 通りがかりさん

    >>1060 マンション検討中さん
    そんなに気に入っているんだったら、いつまでも検討していないで買ってあげれば?営業さんも喜ぶよ。

  29. 1065 匿名さん

    >>1060 マンション検討中さん

    そんなにネガ全否定して、大絶賛してるなら今すぐに検討者でなく契約者になるべき。そうすりゃ完売にも貢献できるだろうに。掲示板でいつもでも調子こいてる意味がわからない。

  30. 1066 通りがかりさん


    買う気もないのに横やり投稿するのも同様、意味不明。

  31. 1067 匿名さん

    SST内のマンションは、日当たり悪いですか?
    東南東って東向に分類されますか?

  32. 1068 マンション検討中さん

    >>1067 匿名さん
    綱島SSTのホームページから少しだけ建物と向きの感じが分かりますが、やはり南向きは少なさそうですよね。東南東は日当たりは悪いとは思いますが、向きが綱島街道やApple、アピタと反対の向きなのでプライベートは守られる、あと騒がしさは軽減されるメリットはあるかもしれません。それより気になるのは周辺道路で今でもしまむらがある通りは綱島街道に出る方向は結構混んでいますし、新アピタが出来たら東側の道路も大丈夫かなー、とちょっと心配です。車を持つなら駐車場の入退場がストレスにならないか新アピタ完成後に注目です。新アピタの裏側に建つク◯オも同じ心配がありそうです。

  33. 1069 匿名さん

    本物件は売れ残り、
    箕輪町計画は工夫も品もなく、
    SSTは東向、

    全部、失敗するって、根本的に何か大きな間違いがあるのでは。

  34. 1070 匿名さん

    >>1066 通りがかりさん

    横やり投稿に横やり投稿するあんたの行動も意味不明。

  35. 1071 匿名さん

    >>1069 匿名さん
    ん?頭大丈夫?
    ダメか三流デベさんは(笑)

  36. 1072 匿名さん

    >>1071 匿名さん

    両デベさん共に下品だね(笑)。そう言う業種なのかな?

  37. 1073 匿名さん

    http://hiyosi.net/2016/12/27/apita_redevelopment-27/

    箕輪町計画、工夫や品を求められてもね、野村さんには、工夫を生み出す能力も、品もないから、無理なんですよ。

    だから、ここは売れ残り、SSTは東向。

    早く気づいて欲しいものです。

  38. 1074 通りがかりさん

    箕輪町計画の審議会、あと何回やるの?

    何回もやって、税金の無駄遣いなんだよ。

  39. 1075 通りがかりさん

    確かに工夫がないね。 木は建てられるけど、森は立てられない。

  40. 1076 匿名さん

    売れ残りと言われど、売れていきますなぁ

  41. 1077 買い替え検討中さん

    箕輪町計画、近隣住民へチラシが配布されたみたいです!
    http://hiyoshi-tsunashima.com/?p=263

    フリマ、マルシェ完成が楽しみだな♪
    プラウド日吉のギャラリーも説明会に使用するみたいなので、
    ここは完売見込みがたったのかな。

  42. 1078 匿名さん

    で、結局、どんな工夫をしたのかな?

    品と工夫がないと、また審議会で跳ね返されるけど…

  43. 1079 匿名さん

    完売見込みがたったなら、もう検討者は不要ですね。祝!完売。おめでとう!

  44. 1080 匿名さん

    http://hiyosi.net/2017/02/13/minowa_redevelopment2017/

    「本計画の取り組みに関してより一層のご理解とご意見の交換できる場」

    ご理解って何?
    利益追求するから、宜しくってことか?
    なんか偉そうなんだよな。
    まず、そっちが理解すべき内容があるだろうが。

  45. 1081 匿名さん

    残り3戸になってましたね HP。今週にでも完売御礼か?

    箕輪町計画、誰でも参加OKだって
    http://hiyoshi-tsunashima.com/?p=263

    http://hiyosi.net/2017/02/13/minowa_redevelopment2017/

  46. 1082 匿名さん

    >>1081 匿名さん

    >>1081 匿名さん
    着々と自社買い取りを進めてるのかな?万が一実際に売れてるとしても、駅遠で価格も安いし20代の新婚共稼ぎ中小企業サラリーマンにはちょうどいい物件かもしれませんね
    20代でしたらあの距離や急坂も気になりませんから

  47. 1083 通りがかりさん

    >1082
    いよいよネガレス投稿できるのも残り僅か

  48. 1084 匿名さん

    >>1083 通りがかりさん
    奴らの最後の悪あがきが必死ですよね(笑)

  49. 1085 匿名さん

    ネガ必死!笑

  50. 1086 匿名さん

    周辺住民を奴らだって。

    ほんと、品がない。

    審議会でも品がないと言われたけど。

    STTも、蓑輪町も、ここ同様、ネガばっかりでしょね。

    野村さんとは、理解しあいたくないです。

  51. 1087 匿名さん

    >1086
    野村さんと話し合えるいい機会ですね。住みよい街づくりが正義なので、意見があるのであれば是非話し合って下さい。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  52. 1088 匿名さん

    http://hiyosi.net/2016/12/27/apita_redevelopment-27/

    野村さん、品はないのは仕方がないから、まず、工夫をお願いしますよ。

    審議会、何度もやって、税金の無駄。

    審議会で、コンビニつくるの?なんてナメラレタ発言をされないように、頑張ってください。

  53. 1089 匿名さん

    >>1088 匿名さん
    あの〜野村では無く物件検討者ですけど…
    ポジティブ書くと野村って言うの止めて貰いますか?
    どんだけ野村に嫉妬してるんですか?

  54. 1093 通りがかりさん

    オープンハウス…今から意見収集だって。
    遅すぎて、びっくりです。
    審議会の内容を棚に上げて、オープンハウス開催。
    良いアイデアでも、計画進んでるから取り合ってもらえず。
    最終的には地元住民からは、特に意見がなかったので、このまま進めます的な流れか。
    きたないやり方だ。

  55. 1096 マンション検討中さん
  56. 1097 匿名さん

    [No.1090~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  57. 1098 匿名さん

    今日ギャラリーから電話がありました。残り2戸らしい。
    いよいよカウントダウンだね。

  58. 1099 匿名さん

    >>1098 匿名さん
    昨日のチラシには残り3戸でした。
    ラストスパート向けて動きが早いですね。

  59. 1100 匿名さん

    バナナの叩き売りが始まってますね。腐る前に売り切るのはある意味正しいかな。

  60. 1101 匿名さん

    >>1100 匿名さん
    もうそう言うネガ止めよう
    見ててイタイよ

  61. 1102 匿名さん

    新アピタの着工状況が更新されてました!
    http://hiyoshi-tsunashima.com/?p=283

    完成するとプラウド日吉含め、
    周辺住民の利便性は大きく上がりそうですね。

  62. 1103 匿名さん

    これだけ駅から遠くて坂道もあれば177戸程度の少ない戸数でかつプラウドでも売れ残るものなんだね。
    はっきり言って、立地関しては横浜でも最低ランクの部類だけどその分緑が多いし子育て世代にはいいかも?
    問題は高値掴みの不安かな

  63. 1104 匿名さん

    日吉綱島周辺の新築マンションで
    小規模にも拘らず、
    見込みもたっていないデベさんが殆どの中、

    177邸の大規模マンション、
    且つ価格も平均6,500万円前後なのに
    完売間近とは凄いですね。

  64. 1105 匿名さん

    >>1103 匿名さん
    何を根拠に横浜で最低ランクの部類なのでしょうか?
    回答があるならばコメントお願いします

  65. 1106 イルッペ

    既出だが
    ・駅から徒歩14分という遠さ(おまけに道幅狭い、渋滞多い、平坦ではない)
    ・住所が箕輪町
    ・買い物遠い
    ・プラウドという冠がついてるが、近隣と比較しても目立った優位性が見当たらない上に値段だけ高値

  66. 1107 匿名さん

    >>1106 イルッペさん
    えっ(⌒-⌒; )
    それが根拠ですか!


  67. 1108 匿名さん

    >>1106 イルッペさん
    平坦ではないというか、急坂ですよアレは。年賀状出すときも箕輪町だと少し恥ずかしいかも。

    それでもプラウドというブランド力と田舎の雰囲気で子どもを育てたい二十代夫婦とかなら悪くない選択肢かもしれません。

  68. 1109 匿名さん

    圧倒的に建物がカッコイイし、
    SSTの恩恵で売れてますね。
    完売間近と。

    まだ鉄骨状態みたいですが、
    アピタ横浜綱島店が完成したら、
    資産性も担保され、購入者は万々歳ですね。
    http://hiyoshi-tsunashima.com/?p=283


    日吉駅前(慶應大学側)に「巨大花壇」。
    路上喫煙も減って綺麗になりますね。
    http://hiyosi.net/2017/02/14/volunteer-3/

  69. 1110 周辺住民さん


    40代、日吉本町在住ですがあの坂は全く大した事ないですよ。

    今後、開発が進むので箕輪町一帯は楽しみなエリアですね。

    次は旧アピタとSSTどちらが早いのでしょうか??
    SSTは日吉から遠いので良さ気なら旧アピタ跡地は検討したいですね。

  70. 1111 マンション検討中さん

    アナリストは今年も日経平均の高値を2万3000円と予想してます

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  71. 1112 匿名さん

    >1107
    駅から14分てだけで既に低ランクだ思いますよ。
    自覚してればいいと思いますが。
    かっこいい(人それぞれですが)というだけで他の条件が消し飛ぶというのであれば
    マンション販売はちょろいものですね。
    マンションはブランドと認める物件は立地は外さないですがやはりプラウド
    はダメになりましたね。
    過去のイメージで生き延びてる感じ。

  72. 1113 周辺住民さん

    かっこいいが人其々って言いましたね

    そうなんですよ。世間一般では駅から14分は許容範囲で最低レベルではないのですよ。
    実際に地価も高いです。
    だからこそ完売までこぎ付けるのでしょう

  73. 1114 マンション検討中さん

    周りの開発状況からしても子育てには良さそうな環境ですね。
    もうすぐ完売らしいので、早めに検討したいです。

  74. 1115 2153

    >>1113 周辺住民さん

    嘘は止めましょう。神奈川県の地価ランキングを確認してみてください。箕輪町は100位以内にも入ってません。これが客観的な評価です。ちなみに日吉本町の一部は県内2位ですが。日吉の名を利用したトリックです。雲泥の差がありますね。

  75. 1116 匿名さん

    やっぱり綱島SST、新アピタの恩恵は大きいね。資産価値上がるだろうし。ただ周辺の新築マンションは売れてないってことは、プラウド日吉は+αの付加価値があるんだろうね。

  76. 1117 匿名さん


    プラウド日吉は良かったけど旧アピタはあまりにも供給量が多いので強気の値段で行けば
    とんでもない売れ残りが発生すると思うよ。
    箕輪町は地価も上がり資産価値が出てきておりますが周辺のインフラ整備(特に綱島街道の渋滞)や
    地域の保留児童の問題を何とかして欲しいですね。

  77. 1118 匿名さん

    >>1117 匿名さん

    仰る通りですね。
    予定では綱島SSTから箕輪町計画(マツキヨ辺り)までの歩道は大きく確保され安全面含め利便性は上がりそうですが、車道はどうなのでしょうね。また保育園も数を増やして対応してますが、比にならないレベルで世帯流入が始まるので気の抜けない問題です。

    箕輪町計画プラウドは、価格はもとより、様々な家族構成を想定して提供するのでしょうから、ルームプランの比率の読み間違いをするとさすがに厳しいですよね。恐らく70平米〜80平米前後をベースはよしとして、50平米前後の1LDK、100平米強の4LDKなど、最初にパパッと決まらないとズルズル残ってしまいそうな。もちろんこの辺のリサーチは野村不動産もトッププロなのでぬかりはないでしょうが。

  78. 1119 匿名さん

    先日健康診断で久しぶりに日吉に行きました。帰りに商店街を散策して帰ろうかと思ったのですが、駅ビルも含めて魅力を感じる店がなくあっけなく帰ってきました。商店街の道は狭く車に気を使うし、ラーメン屋の下品な看板ばかり目立ってましたね。
    改めて考えるとなぜ人気なのかわからないですね。渋谷と横浜の中間位置の中途半端さと、東名、首都高の中間位置の車の利便性の悪さ。きたせんが出来るので新横浜、菊名あたりほうが車の利便性良くなるでしょう。綱島SSTとアピタは具体的な恩恵少ないでょう、むしろ不良のたまり場になる心配が。それに加えて相鉄乗り入れ、待機児童問題。子供が多いってことは水泳なんかの習い事も思うように入れない可能性もありますから、子育てにいいとは、なんの根拠があっていってるのでしょうね。

  79. 1120 匿名さん

    >1113
    14分はマンションでは致命的です。
    戸建レベルですので。。。その距離は。
    決してよくはなく、点数的には悪い部類です。
    だいたい良い物件、もしくは適正価格の物件は竣工時期に残り数戸になるくらいですから。。

  80. 1121 匿名さん

    うーん、戸建てでも徒歩14分(急な坂道込み)はありえないかなぁ
    私はフルマラソンを2時間後半で走り切れますが、そんな私ですらここの道のりを毎日通勤で往復することは躊躇しますね
    学区もとりわけよくありませんし、残り三戸までもっていった野村の営業力に感服してますよ 笑

  81. 1122 匿名さん


    周辺の新築マンションは
    完売の見通しすらたっていないにも拘らず、
    177邸もの大規模マンションを
    完売見込みに持って行けたのは
    立地のポテンシャルですね。

    このご時世を知っていれば
    プラウド日吉は凄すぎる。

    SSTも楽しみ、箕輪町計画も楽しみ、
    ブツブツ文句を言いながら新アピタに来て、
    お金を使って帰っていくのを想像すると
    ほっこりですね。

  82. 1123 匿名さん

    >>1119 匿名さん
    何故人気があるのか分からないけど、人気がある。それはあなたの感覚がズレているとしか言いようがありません。

    悪く言うつもりはありませんが、人前で主張するのは控えた方がよさそうですね。

  83. 1124 匿名さん

    >>1121 匿名さん

    ん?今の学区の日吉台小学校は市内でも評判高い公立小学校ですよ。2020年には新設小学校ができるようなので、そちらも楽しみでは?
    中学は私立でしょ?

  84. 1125 匿名さん

    1117です。
    賛否両論ありますが駅から14分でも他の良い選択肢が無いから売れちゃうんですよ。
    野村が大規模の物件を押さえちゃっているのは住民からしたらマイナスだと思っています。

    1119さん
    確かに慶應の大学生のための飲食店も多いですが大人向けの質の良い飲食店も多いのが日吉の特徴です。
    武蔵小杉や綱島はそのような店は無いんですよね。
    別に日吉信者では無く例えばたまプラーザなら日吉の飲食店は劣ると思っています。

    また水泳でも学習塾でもふつーに入れますよ!問題は保育園だけです。ただ保育園問題は綱島も武蔵小杉
    も一緒ですがね

  85. 1126 匿名さん

    結局今のご時世ではここが最有力になるくらい物件が出てないという話ですね。
    買ったら後悔しそうですが今買わないといけない人はしょうがないですね。
    資産価値としてはマンションのメリットがまるでないから微妙ですが
    永住するなら関係ないかもしれませんね。

  86. 1127 匿名さん

    なんだかんだ結果が全て。
    綱島SSTは出来るし、いくら反対しようと
    箕輪町計画も進みます。

    5年後には日吉-箕輪町の景観が
    ガラッと変わり間違いなく素敵になるでしょう。
    ここを購入された方は
    きっとそこを見られたのでしょう。

    再開発の真ん中の「プラウド日吉」は
    それら恩恵の受け方は凄いでしょうね。

  87. 1128 匿名さん

    1126さん
    わざわざネガティブに解釈しなくて良いですよ。
    別に買っても後悔はないでしょうに・・・
    資産価値が無いなんて相変わらず根拠がない発言ですね。

    1127さんが言う様に確かにSSTのアピタと商業施設(50テナント)は楽しみです!
    ただ魅力な街になるにつれて先述の通り綱島街道はとんでも無い事になりますよ。
    既にSST脇の綱島街道へ出る道路なんて朝夕は酷い渋滞です。
    それがSSTと旧アピタ物件できたら悲惨な事になるでしょう
    野村の方も見ているようなので是非とも良いインフラ整備をお願いしますね!

  88. 1129 匿名さん

    比較対象の参考として
    http://hiyoshi-tsunashima.com/?p=228

    SSTの真裏に出来る、クリオ横濱綱島の募集が明後日から始まりますね。価格はプラウド日吉より坪2、30万円前後高い設定でしょうか。

  89. 1130 匿名さん

    >>1129 匿名さん

    物件概要の価格からすれば、プラウド日吉の方が高いと思われますよ。

  90. 1131 匿名さん

    現在わかる範囲の最安で比較すると、


    プラウド日吉(1階)
    2,502,401円(坪単価) =
    5,398万円 ÷ 71.31m2(21.571275坪)

    クリオ横濱綱島(階数不明 募集最安価格)
    2,672,337円(坪単価) =
    5,381.4万円 ÷ 66.57m2(20.137425坪)


    管理費、修繕積立金がクリオの方が安く、
    どう捉えていいのか。

  91. 1132 匿名さん

    クリオ、綱島13分(平坦)
    プラウド、日吉14分(坂)

    どちらか選ぶなら日吉がいいな。

  92. 1133 匿名さん

    >>1132 匿名さん

    同意です。
    ・日吉は、日吉東急、慶應キャンパス、放射線状の商店街、など駅周辺のイメージがよい。
    目黒線があるのはかなり便利。グリーンラインもセンター北などに行く際には使える。
    ・イメージとして、日吉は低層の住宅街

  93. 1134 周辺住民さん

    今度、綱島の発展していくと思うけど今なら日吉を選ぶな~

    綱島は先ずは新綱島駅がうまくいけば良いね

  94. 1135 匿名さん

    ここは残り2戸だからじきに完売ですね。
    次はSTT(94戸)、その次は箕輪町計画(約1300戸)。
    楽しみです。

  95. 1136 地元民

    1133>こういう人達が人気の噂を聞き 他地域・他地方から集まってくるんで、人口の集中化が問題化になって
     いますね。田園都市線沿線が良い例でしょう。
     通勤時間帯は 各線、各駅々で輸送キャパオーバーでの客の積み残しが発生し 電車は常に
     遅延している状態です。土・日も通勤ラッシュ並の線も発生しています。
     夕方 雨が降れば 駅でのタクシー待ち行列・・数年前では考えらえない状況です。 

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド日吉 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸