横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 町田駅
  8. オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2022-03-17 11:56:37

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/machida/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩13分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩18分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.31平米~88.01平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-28 12:26:20

スポンサードリンク

MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 町田オークコート口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    945さんの投稿で>>948さんが悩まれ、断念されるのは辛いと思いました。

    老若男女100人に聞いてもここが徒歩圏ではないと言うのは2名くらいでしょう。歩けないと言うと爺さんたちも怒ると思います。

    948さん、諦めないでください。

  2. 952 職人さん

    不動産表示の駅徒歩って駅の出口からマンションの敷地まで。大規模物件の場合、敷地にはいってから部屋までさらに数分かかる。JRの町田もターミナル口からホームまでは遠い。ドアtoホームだと20分でも厳しいかも。

  3. 953 マンション検討中さん

    >>951 匿名さん
    948です
    心配して下さり、ありがとうございます。
    家族と相談したり、いろいろ調べて買うつもりになってますので、断念はしません。
    買うのを断念させるような書き込みが多いのは気になります。

  4. 954 匿名さん

    いろんな書き込みがあっても、それを真実か否か判断するのも、あとで、後悔するも満足するも自己責任ですから思い思いのこと書けばいいんじゃないの?

    個人的には最近のテーマ?になってる老後問題と20分くらいかかるギリ徒歩圏○駅近×なのは真実だと判断していますが、それを踏まえても検討しています。→買う買わないまでには至ってないですが。
    断念させるようなコメントなのでそういう書き込みはやめてくださいとは思いません。その方がそのように考え書いているものを受け手がなるほどと思うのかどうかですから。

  5. 955 匿名さん

    954連続です。
    そうでなくては、このマンションどうですか?
    という場所ではなく、
    このマンションを褒め称えよう悪くなりそうなところは言っちゃダメ。
    っていうスレになりますから。

  6. 956 マンション検討中さん

    近いか遠いかって話が出てたけど、
    決して近くはないね。
    けど遠くもない。
    普通に徒歩圏内。

  7. 957 匿名さん

    最近の野村さんの郊外物件のブランド分けって、駅に近いがプラウドシティ、駅から遠いがオハナですよ。
    ちなみに小規模がプラウドで、その仕様はオハナ並みもあればミニバブル仕様もあって玉石混交。

  8. 958 マンション検討中さん

    駅近なのか駅遠なのかは、今住んでいるところが基準になっていると思います。徒歩10分ほどのところに住んでいる人は遠いと感じるでしょうし、20分以上の人やバスに乗っている人には近いと感じるでしょう。

  9. 959 匿名さん

    プラウドシティが大規模、オハナが長谷工ローコストってので以前から変わってないと思うけど。オハナはローコストなので土地代の安い駅から遠い物件が多い傾向にある。

    100~200戸でプラウドとプラウドシティが混ざってるのでわかりにくいけど。ちなみにオハナ以外はランクでブランド分けしていないので玉石混交なのは確か。

  10. 960 マンション検討中さん

    確かに近いか遠いは人それぞれの感覚ですね。
    徒歩圏内という事では一致してますね。

  11. 961 マンション検討中さん

    間取りが気に入りました(^^)d
    オハナは住む人の事を考えて良く造られているっていうのは本当ですね
    限られたスペースを効率良く使って収納がたくさんあります
    戸を開けた時に指をはさまないようになっているなど細かいところまで考えてますね
    キッチンも使いやすそうです

  12. 962 検討板ユーザーさん

    オハナが高人気なのが分かります。良く出来ているのに安いと評判です。

  13. 963 マンション検討中さん

    ずっと中古マンションを検討してました。
    これは!というのがなくて半年経ってしまいました。
    新築は選択肢になかったのですがオハナのHPを見て検討するようになりました。
    築年数を考えると中古よりオハナのほうがずっと割安に思えます。
    オハナはあちこちにあるようですが入居者の満足度は高いようです。
    資料をもらって真剣に考えてみようと思います。


  14. 964 マンション検討中さん

    963さん
    同感です。いとこが中古を買って失敗してます。内容は伏せておきますが、中古を買うにしても大手が良いですよ。

  15. 965 匿名さん

    んっ、中古って基本的に業者は間に入るだけの仲介だよ。瑕疵担保責任は売り主にある。大手というよりは、保証を付けてる仲介業者があるから安心のためにはそういうところ選ぶってのが一つの手。

  16. 966 匿名さん

    中古でいい物件ゲットしたいなら、売りに出てくるのを待つんじゃなくて、どの物件がいいか調べておいてそこで売りが出たら連絡してもらうように業者に登録しておかないと。条件のいい物件だとそういった待ち登録の人の間ではけてしまって表に出てこない。

  17. 967 マンション検討中さん

    965、966さん
    仲介という事くらい知ってますよ!
    売るにも買うにも大手が良いと言っているのです!

  18. 968 匿名さん

    親の中古の購入の時に立ち会ってくれと言われたので契約に同席したけど、某最大手、堂々と宅建業法違反やってたな。そのころはそれが違法行為とは知らなかったから見過ごしたけど。大手だからと盲信するのは危険な業界。

  19. 969 検討板ユーザーさん

    あの・・
    オハナ町田の情報交換の場なんですけど
    (^^;

  20. 970 マンション検討中さん

    965、966、968さん
    すみませんでした。
    仲介業者さん御本人とは知らずに失礼しました。
    本当に申し訳ありませんでした。

  21. 971 通りがかりさん

    徒歩18分が毎日の通勤で駅からの往復を考えたら
    安物買いの銭失いになりかねと思うけど。
    チャリでも雨の日はきついし駐輪場代や家族のおくり迎えなど考えると面倒だよね。
    というかいまどれだけ売れてるんだ?中吊り広告でみるわ、チラシが何回もはいるわ、町田の駅前ヨドバシ前にここの看板をもったおじさんすわってるわ、こんなに宣伝してるマンションはじめてみたよ笑

  22. 972 匿名さん

    ベビーカー卒業した小学生未満の子連れがいる我が家の話ですが似ている状況の方がいたらと参考にと思い。主人の通勤時で駅徒歩10分の場所に住んでいますが私は子供と駅に行く時20分前に出てちょうど良いです。
    子供に将来真似されたくないので赤信号だけど車が来ていないからと渡ろうもせず体力的に抱っこ早歩きは無理でまだまだ着替え等で荷物が多く買い物した時は帰りだけバス使用の時もあります。
    子供は歩けばいろんなものに興味があり、なかなか進まないんですよね。

    なので駅近かどうかは押し付けるものではなくて人によるって事で良くないですか?
    子連れだって走ったり信号無視する考えの方なら主人の2倍も時間かけなくても駅に着いちゃいますし。

  23. 973 匿名さん

    ベビーカーといえば、マンションって置く場所がなく玄関前において問題になったりするんだよね。デベってどうしてそういうところ配慮した設計にしないんだろう。どこのマンションでも起きてるのに。

  24. 974 検討板ユーザーさん

    色々調べたり考えたりして買おうかと思っているのですが、買わないように仕向ける書き込みをしている人がいると、以前書きましたが、理由が分かりました。
    大手ではない仲介業者が書いているのですね。
    悪く書くわけです。

  25. 975 検討板ユーザーさん

    974です
    970さん謝らなくて良いですよ。
    あなたのおかげで理由が分かったのですから。健全な情報交換をしていきたいですね。

  26. 976 マンション検討中さん

    そういう事だったんですね。
    買うのを断念させようという書き込みは気になってました。
    書き込みをあらためて見てみると名前は変えていますが同じ人が書き込んでいるようです。

  27. 977 マンション検討中さん

    納得です。買うつもりがないのに何で書いているのだろうと思ってました。
    中古マンションは年数経ってる割に高いから、それなら新築オハナを買ったほうが良いと思うのは当然ですよね。それでオハナを悪く書いて買わないように仕向けているのですね。

  28. 978 通りがかりさん

    >>973 匿名さん

    オハナは配慮してますよね?奥行きのある玄関で、靴箱の横にベビーカーもしくはゴルフバッグ等を置けるスペースあります。

  29. 979 匿名さん

    >>978さん 

    靴箱横のベビーカーやゴルフバッグのスペース、"オハナの気遣い"というそうです。

    他にも、話題になってます町田からの徒歩圏や、コミュニティ結成をデベがサポートするのも"オハナの気遣い"のようです。

  30. 980 マンション検討中さん

    >>979 匿名さん
    同感です。
    やはりオハナは住む人の事を考えて良く造られているというのは本当ですね。

  31. 981 匿名さん

    >>980さん、

    "オハナの気遣い"は建物だけではないそうです。

    オハナには住民に届けたい想いがあるそうです。人と人をつなぐ、サクラキャンパスと呼ばれた世代を超えたコミュニティづくりです。定期的に住民の親善のイベントを応援してくれるのが嬉しいです。

  32. 982 匿名さん

    標準管理規約の改正で、強制力のある管理組合でのコミュニティ形成はふさわしくないって方針になったということで、さくらキャンパスはさんざんここで議論された。また掘り返したいのかな。

  33. 983 匿名さん

    980さんをはじめ多くの方が永住マンションとしてオハナを検討されています。真剣な検討者であればあるほどコミュニティへの期待が大きいと感じます。

  34. 984 匿名さん

    979〜981の営業感ある広告が…ちょっとわざとらしさでちゃってますね。

    それはさておき、そういうコミュニティ問題は難しいんですね^_^;勉強します。

  35. 985 マンション検討中さん

    玄関の話が出てましたが、靴箱横のスペースにベビーカーを置けるので便利ですね。ベビーカーを使う時期が過ぎた後も、いろいろと使えそうです。ベビーカーを直ぐに使うような時は、玄関が広いのでそのまま置いても大丈夫そうです。靴箱は今住んでいるいるところのものよりかなり大きいです。傘も入れられるので良いですね。

  36. 986 匿名さん

    >>984さん、

    コミュニティ問題はまったく難しくないです。勉強する前に先ず参加でしょう。デベロッパーさんは盛り上がるためのプログラムを用意して応援してくれます。

    一部、以前にコミュニティ活動をうまくできなかった方が過剰反応されるようですが気にされないことです。

  37. 987 マンション検討中さん

    >>977 マンション検討中さん
    中古マンションは年数経ってる割に高いから、それなら新築オハナを買うほうが良いというのは、わたしもそうだと思います。
    わたしも中古を買う予定で探してましたが、安いように見えても築年数を考えると割高ですよね。

  38. 988 匿名さん

    地域(マンション)コミュニティにあまり積極的に関わりたくない(挨拶はするし世間話もするが、余暇の時間は自分で使いたい)と思っている方だとあまり向かないということですかね(・_・;?

  39. 989 マンション検討中さん

    >>988 匿名さん
    気に入って買おうと思っているところに、またまた水を刺されるようです。
    心配無用な事なのに不安を煽ろうとしていますね。
    970さんと974さんによって正体を明かされているのに、しぶといですね。

  40. 990 購入経験者さん

    >987

    新築プレミアム10%を差し引いて、考えると中古が割安ですよ。
    実物を確認して買えることをことも大きいです。
    以前ならば、新築のほうが新しい設備等があるなどのメリットがあったけれども、
    最近は新しい物件程コストカットが目立っていますし。

  41. 991 マンション検討中さん

    >>990 購入経験者さん
    いえいえ中古は築年数を考えると高いですよ。
    あちこち探してみて実感です。
    それに前からいる人たちの中にわが家だけが後から入っていくのだから嫌です。
    何か住みにくい問題があって前所有者が手放した可能性もあります。

  42. 992 通りがかりさん

    >>991 マンション検討中さん

    戸建てじゃないんだから、前からいる人達の中に後から入ったところで何も支障は無いと思いますが。そういうのがマンションの良い所。
    住みにくい問題という点でも、むしろ中古の方が上下左右の住民が既にわかっているのだし、ある意味運のような新築よりも良いような。

    とはいえ、大して安くない中古でリフォーム費用かかるとしたら、新築の方が割安ですよね。

  43. 993 990

    自分が比べているのは築5年前後の物件なので、リフォームは壁紙交換とクリーニング位の100万円ほど。
    物件が少なく一長一短で決めきれずに新築も調べていますが、ここ2年位新築の価格が急上昇して、中古も値上がり気味ではありますがやはり安いと感じています。


  44. 994 匿名さん

    >>988 匿名さん

    残念ですが、このスレで不安要素やデメリットになり得る発言は 989さんのように業者が書いた扱いにされるので、無駄になってしまいますよ。
    ここは、褒め続けて購入促進させるスレになってますから。

  45. 995 マンション検討中さん

    >>994 匿名さん
    たぶん私の事を言っているのだと思います。
    別に褒め続けて他の人たちにも無理に進めているわけではありません。
    購入を検討する上で事実を述べているだけです。
    あなたは購入を断念させようとしているだけですよね。
    正体を明かされているのにまだ不適切な書き込みをするつもりですか。
    同業者の人たちにも迷惑が掛かりますよ。

  46. 996 匿名さん

    日本ってリフォームしてきれいにしておかないと中古は売れないんだよね。その分安くして、自分の好きなようにリフォームできるって方がいいと思うんだけど。

    新築もスケルトン売りで内装は自由にってのがあってもいいと思うんだけど。

  47. 997 マンション検討中さん

    値段は非常に魅力なのですが、
    ハザードマップで確認すると浸水2メートル〜5メートル未満の区域となっていて、今年8月の台風でオハナの目の前が氾濫寸前で避難勧告が出てましたが、実際はどーなんでしょう?
    ネットで画像を確認しましたが
    水位はかなり上がり危険と感じました。
    河川の流域は水害の深刻化が否めないですし、高台はないので尚更です。
    ご意見を聞かせて下さい。





  48. 998 匿名さん

    >>997 マンション検討中さん

    今までは大丈夫だった。
    けれど、自然災害だから今後起こりうる可能性で言えば…
    河川横の細い道から一段上がってる(5m以下)し今後も大丈夫と判断するかどうか

  49. 999 匿名さん

    >>995さん、

    > 別に褒め続けて他の人たちにも無理に進めているわけではありません。 

    褒め続けてもかまわないと思いました。"オハナの気遣い"は下駄箱スペースやコミュニティサポートなど魅力的です。

    でも他の人に薦めるのはやめてください。競争率上がります( ;  ; )。

  50. 1000 周辺住民さん

    いつだったかの大雨は凄かったね。
    あれだけ降っても溢れなかったのだから大丈夫だよ。
    そんなに危ないとこだったら住んでないよ。
    入居されたら仲良くしてね。
    大歓迎というわけじゃないけど、まあまあ歓迎しますよ。

  51. 1001 マンション検討中さん

    >>999 匿名さん

    すみません。
    無理に薦めているようにとられていたのでしたら謝ります。
    今周囲の人たちから早く決断しないと売り切れてしまうと言われました。
    残り少なくなった時には抽選になってしまうのでしょうか?

  52. 1002 匿名さん

    >>1001 マンション検討中さん

    残り少なくなったからといって抽選になるわけではないですよ。
    人気の物件ならどのタイミングでも抽選になりますので。

  53. 1003 マンション検討中さん

    >>1002 匿名さん
    ありがとうございます。安心しました。
    オハナは人気高いので、抽選になって外れたら買えなくなってしまうと思い心配になったものですから。

  54. 1004 匿名さん

    人気高いって自信どこからきてるのでしょう…

  55. 1005 匿名さん

    ここは一期で総戸数の2割しか販売できないで、それも売れ残った。その後の販売も小出しにぱらぱらという状況。一般的に新築分譲マンションの販売では一期が一番売れてその後はジリ貧になる。

    人気どころか不人気ともいえる状況。竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。販売状況はきちんと把握しないと。

  56. 1006 匿名さん

    >>1005 匿名さん
    販売に関しては私どもには分からない話です。
    さすがに仲介業者さんは詳しいですね。

  57. 1007 匿名さん

    もう何言っても仲介業者扱いって、思い込み激しすぎです。
    冷静に判断してくださいよ

  58. 1008 通りがかりさん

    業界関係者の見解は分かりませんが、世間一般では高人気なのは間違いないです。
    評判もなかなかのようです。

  59. 1009 匿名さん

    人気のオハナなのに売れてない。安いのだけが売りなのに、安くないからかな。

  60. 1010 匿名さん

    >>1005 匿名さん
    一般的な意見ありがとうございます。

    比較して
    1008の方の何を持って世間一般と言ってるのか不明ですね。
    もしかして、契約者の方で人気が凄いと信じ込んでるんでしょうかね。自分の契約したマンションをアレコレ言われるのは嫌だと思うのが心理ですから。

  61. 1011 匿名さん

    ここは匿名なので、検討者だけでなく、営業、ライバルデベ、契約者と様々な立場の人がそれぞれの意図をもって書き込んでいる。鵜呑みにすると間違えるよ。

    ちなみに本当に人気の物件は倍率下げのネガが横行する。ここはそれとは逆の書き込みが多いから状況はわかるでしょ(笑)。慣れればそういったのも検討のための情報となる。

  62. 1012 マンション検討中さん

    >>1005 の文章で分かります

    >>1007 匿名さん
    否定しても無駄ですよ。



    >>1007 匿名さん

  63. 1013 匿名さん

    >>1011 匿名さん

    貴重なご意見、ありがとうございます。
    これも仲介業者さんとしての見解ですか?

  64. 1014 匿名さん

    新築分譲マンションの購入者には買い替えの人もいるから、新築が売れると中古の売却も出て仲介業者にも棚ぼタで仕事が増える。仲介業者があんな書き込みするわけじゃない。デベと仲介業者って持ちつ持たつの関係だもの。

    新築が売れると中古が売れなくなるなんて思っているのなら浅はか。

  65. 1015 匿名さん

    >>1014 匿名さん
    否定してるつもりでしょうが、正体を明かしていますよ。
    オハナを買う人は買い替えの人より賃貸にいた人が圧倒的に多いから、オハナの場合は持ちつ持たれつという事は当てはまりません。

  66. 1016 匿名さん

    >1015

    自分の正体は明かしちゃったね。

  67. 1017 検討板ユーザーさん

    そういう事だったんですね。
    それで買わないように仕向ける書き込みが多かったんですね。

  68. 1018 匿名さん

    >>1008さん

    > 世間一般では高人気なのは間違いないです。評判もなかなかのようです。 

    違いますよ。
    このオハナ、なかなかどころか町田、立地、価格に加えていたるところに"オハナの気遣い"がありますから、評判はなかなかどころじゃなく群抜ですよ。

  69. 1019 匿名さん

    ひょうばんがいいのにうれてないのはえきからとおいからだけ?

  70. 1020 匿名さん

    >>1018 匿名さん

    営業魂ハンパない!笑

  71. 1021 マンション検討中さん

    >>1020 &1019
    正体を明かされているのですから、不適切な書き込みはやめましょう。

  72. 1022 検討板ユーザーさん

    >>1019 匿名さん
    >>1020 匿名さん
    あの
    すみません
    言い方が悪いかもしれませんが、
    仲介業者さんってたくさんありますけど、
    皆さん同じような方たちなんですか?

  73. 1023 評判気になるさん

    何だ、ここの空気感。

    1人?もしくは少人数が広告・メリット以外の書き込みを排除しようとする動き…

  74. 1024 マンション検討中さん

    >>1023 評判気になるさん

    匿名さんから評判気になるさんへ名前を変えても分かりますよ。正体が分かっているのですから、もうやめましょう。排除したいのは仲介業者さんの不適切な書き込みです。

  75. 1025 匿名さん

    >>1024さん

    すっごくオハナ気に入ってらっしゃるみたいですね。実は私もオハナにぞっこんですw

    靴箱横のスペース、町田からの徒歩、住民コミュニティサクラキャンパスなどいたるところに"オハナの気遣い"がありますよね。1024さんがサクラキャンパスの校長、私が教頭、しませんかw

  76. 1026 マンション検討中さん

    正直駅から遠いし設備も安っぽいけど、自分の所得ではここしか検討できなくて、購入に踏み切ろうとしておりましたが…
    このスレのカキコミの荒れ方を見ているとやはり安いだけでは住む人も色々でしょうし、コミュニティが難しそうですね。

  77. 1027 マンション検討中さん

    1026さん
    同感です。そりゃ相当な理由がない限り、数ある物件からここを選ぶ理由はないでしょう。まあ私はここが地元なのとお金に余裕もないので購入を決めましたが、本当はクレ◯ィアとかリー◯ィアが良かったですよ。

  78. 1028 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  79. 1029 マンション検討中さん

    >>1025 匿名さん
    とても気に入ってます。
    でも交流はあまりしないと思いますので、挨拶する程度になると思います。

  80. 1030 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  81. 1031 マンション検討中さん

    >>1026 マンション検討中さん
    >>1027 マンション検討中さん
    名前を変えても分かりますよ。
    もう不適切な書き込みはやめましょう。

  82. 1032 匿名さん

    >>1029さん

    誰だって最初は挨拶程度です。
    気にされないでください。
    イベントに参加されていくうちに自然とコミュニティ活動に前のめりになるものですよw

  83. 1033 マンション検討中さん

    >>1032 匿名さん
    1029です
    すみません。コミュニティ活動を否定するわけではありませんが、私はあまり積極的に参加するタイプではないです。マンションでは参加を無理強いする事はないと思ってますので心配はしてません。小さい子供さんがいる家庭や、これから子育てされる方たちには、コミュニティ活動を手助けしてくれるのは良いと思います。従来のマンションでは住民同士の交流はないのが普通なので、オハナはよい試みなのかもしれません。

  84. 1034 マンション検討中さん

    2年前位のオハナは、即日全戸完売が連続していたから、当時のイメージを持っていると、このオハナも早く契約しないと買えないと思ってしまうんでしょうね。

    オハナに限らずプラウドシティも販売不調物件が増えているので、マンコミュのオハナ・プラウドスレを見られた方がよろしいかと。

  85. 1035 マンション検討中さん

    新参者でまだ資料も請求してないのですが
    オハナは床や室内の扉などの色を選ぶ事が出来ると聞いたのですが本当ですか?

  86. 1036 匿名さん

    >>1035 マンション検討中さん

    最近のマンションってそういうのが主流だったりしますよ(^O^)たしかオハナもそうです。
    ただし、当然のことながら申込期限があるため早めに申し込まないとです!期限いつまでだったかな?

  87. 1037 マンション検討中さん

    あと、洗面台と台所の高さを選択できませんでしたっけ?他の検討物件とごっちゃになってきました。笑

  88. 1038 匿名さん

    >>1036さん
    ありがとうございます。

    カラーセレクトできるのって素敵印です。
    オハナならではですか。
    これも"オハナの気遣い"なんですね。
    締め切りあるなら急がなくっちゃですね。( ;  ; )

  89. 1039 匿名さん

    1036です。
    オハナならではというより、近頃の新築マンションならだいたいどこも同じサービスやってると思いますよ(^o^)
    一昔前ならそういうのなかったかと思いますからね〜。今はさらに、間取りを多少イジれたりするマンションもあるくらいですからね( ´ ▽ ` )ノ

  90. 1040 マンション検討中さん

    >>1036 匿名さん
    ご丁寧に、ありがとうございます。
    本当だったんですね。
    濃い色だと重厚で高級に見えるとか、薄い色だと部屋が明るくなるとか、言っている人がいたので、聞いてみたら色を選べるんじゃないかって言ってたんで、本当なら嬉しいと思いました。
    期限はあるんでしょうね。完成間近になっては当然無理ですよね。

  91. 1041 匿名さん

    部材調達のリードタイムがあるから、竣工の1年くらい前に締め切ってるケースが多い。ここはそろそろアウトじゃないかな。

  92. 1042 マンション検討中さん

    >>1037 マンション検討中さん
    キッチンの高さは変えられるようです。確か標準80㎝のところ背が高い人のために90㎝にする事がで来るみたいです。

  93. 1043 マンション検討中さん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  94. 1044 匿名さん

    キッチンの高さを自分好みで変えちゃうと、将来の転売の時に使い勝手が悪いってことになっちゃうかもしれないから難しいところ。

  95. 1045 匿名さん

    セレクトが売りの物件って、セレクトの申込期限が終わるとパタッと売れ行きが止まったりする。

  96. 1046 マンション検討中さん

    >>1044 匿名さん
    転売する可能性もゼロではありませんが、何十年と住むわけですから使い勝手を考えます。それに将来転売する事になったとしても、90㎝のキッチンが良いという人も当然いるわけで、不利にはなりませんよ。高さの好みは色々な人がいるから変えられるようになっているのだと思います。

  97. 1047 マンション検討中さん

    1043です
    すみません。
    不適切な表現でした。
    今削除依頼をしました。

  98. 1048 匿名さん

    >>1042 マンション検討中さん

    あ、ここは10センチ単位の2種類だけなんですね。

  99. 1049 マンション検討中さん

    >>1048 匿名さん
    記憶が曖昧ですみません。
    標準が80㎝で希望により90㎝に出来ると聞いたと覚えています。

  100. 1050 匿名さん

    >>1046さん、

    > 転売する可能性もゼロではありませんが、

    転売する可能性ゼロではないですか。
    立地、設備に加えて高さやカラーセレクト。
    数年経てばコミュニティも出来上がりますから、手放せないと思います。

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸