東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 15:47:36

part.5です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585058/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-13 20:04:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 13081

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  2. 13082 匿名さん


    また怒られますよ。マンションと関係ない話。
    ドゥトゥールKGBが見張ってますから。(笑)

  3. 13083 住民板ユーザーさん1

    我が物顔のドゥトゥールKGB見張り番、あんたが一番このマンションには要らない。
    姫よりうざい。

  4. 13084 マンション住民さん

    ドゥトゥールKGBなんて言葉もったいない。
    どちらかというと独裁のドゥトゥール金正恩。(笑)

  5. 13085

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  6. 13088

    [No.13086~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  7. 13089 匿名さん

    >>13088姫さん
    その時期もうすでに結構やばい。
    最初の最初は武漢で11月20日前後。
    昨年末は日本ももうかなり広まってると思ってていい。

  8. 13090 住民板ユーザーさん1

    夜、ロビーでスタートアップの社長っぽい人が、これみよがしに若手社員呼んで偉そうに会議するのやめてほしい。会社か自宅でやればいいのに。なんでロビーでやるの?「俺、社長なんす!カッコいいっしょ?」って他の住民に見せつけたいの?話し声も大きいしホントやめてほしい。

  9. 13091

    先日見たのは女性だったからなあ。
    女性が社長の自宅に呼ばれたら警戒するだろうし、怪しいし、キモいし。
    しかし、ロビーはみんなに見られているから気の毒だよね。同情する。
    必死ですね、頑張っていますね、と思う。

    今はコロナで大警戒中だから人が行き交うロビーで話なんてしないのが普通でしょ。
    その社長、近々、危ないんじゃないか?(笑)

  10. 13092 住民板ユーザーさん

    近々こちらに越してくるのですが、
    皆さんクリーニングはどちらで出されてますか?スーツ、ワイシャツ等の料金が安い店があれば教えて頂きたいです。

    またシャトルバスは8時台後半から9時大丈夫でしたら、空いているのでしょうか?
    基本は立ち乗りなのかなとも思っていますが。

  11. 13093 住民板ユーザーさん

    >>13092 住民板ユーザーさん
    8時台後半から9時台でしたら、の間違えです。

  12. 13094 住民板ユーザーさん1

    中小企業のえばる社長たくさんいるよね。ロビーやサウナでたくさんいる。あういう成り上がり金持ち見てると教養と謙虚さがないから日本人でもかっこ悪いことに気がついてない。ダサい

  13. 13095 匿名

    >>13094 住民板ユーザーさん1さん

    貴方は教養ある?

  14. 13096 マンション住民さん

    教養ある人は「威張る」を「えばる」とか書かないと思う。

  15. 13097 匿名

    >>13096 マンション住民さん
    ど正論。
    えばるって小学生の言葉ですね。

  16. 13098

    外国人の方でしょ。バカにしたらいけませんよ。他国の言語を書けるってすごいことですから。日本語を使ってくださっていることに敬意を表しましょう。

  17. 13102 匿名さん

    [No.13099~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  18. 13103 住民板ユーザーさん5

    >>13090 住民板ユーザーさん1さん

    あたしもみました。本当に迷惑だし、マンションイメージ落ちるからやめてほしいです。たいしたことないマンションで自慢でもしたいのかな?
    私も住民ですが、普通の家族が住んでるマンションであいうの柄悪いですよね

  19. 13104 住民板ユーザーさん5

    >>13092 住民板ユーザーさん

    クリーニングはコンシェルジュにもっていって、一番はやいところに頼んでますが、値段は普通?だったのてま気にしてないです。また、八時はそこそこ混みますが、九時ははそこまではこんでなかったような

  20. 13105 住民板ユーザーさん

    >>13104 住民板ユーザーさん5さん

    ご回答頂き、ありがとうございます。
    参考になりました。

  21. 13106

    仕上がりで揉めているのを見かけたり、総会意見書でクレームが上がったりしていましたからね。それで、いろいろクリーニング業者が変更したのですよ。
    私はコンシェルジュ経由ではなく自宅に回収に来てくれるところにしたけど、仕上がりがホントにクリーニングしたの?という感じだったので一度きりでやめました。
    系列店は最高なのに、この地域を扱う工場がダメなのです、きっと。
    このあたりは期待できませんよ。

  22. 13107 住民板ユーザーさん1

    住友不動産による引き渡し時期の後ろ倒しにより、本来は管理組合の収入になるはずであった駐車場代、駐輪場代、共用施設利用料などの負担を住友不動産に求めたいのですが、みなさん賛同してくれますか?

  23. 13108 匿名

    >>13107 住民板ユーザーさん1さん

    既に払われているはずですが。

  24. 13109 住民板ユーザーさん

    住友不動産が全て建て替えてると聞きました

  25. 13110 住民板

    >>13107 住民板ユーザーさん1さん
    引き渡しが遅いほど住友が払う額が増える仕組み

  26. 13111 匿名さん

    ドゥトゥールの皆さま、これぞ美しいフランス語。
    中谷美紀がこんなにフランス語出来るとは思わなかった。

  27. 13112 匿名さん

    中谷美紀って若い時フランスに住んでたんでしょ。今はウィーンに住んでる。
    ご主人がウィーンフィルのビオラ奏者・ティロ・フェヒナー。

  28. 13113 匿名さん

    中谷美紀ウィーン在住。時々日本に出稼ぎに。
    こんなイケメンと結婚できる勝ち組女www

  29. 13114

    全然イケメンじゃないんですけど。単に外国人なだけ。しかも52歳。勝っても負けてもいない、凡人です。

  30. 13115 マンション住民さん

    ビオラ奏者?ヒモでは

  31. 13116 匿名さん

    >>13115 マンション住民さん
    どちらかというと中谷美紀のほうが素性の知れない東洋人ということで
    ビオラ奏者の両親からは訝しがられたのでは??
    ヨーロッパではウィーンフィルのメンバーというだけで相当ステータスが高いです。
    因みに、2016年ズービン・メータ指揮ウィーンフィルの東京公演のチケットは
    S席39000円でしたが、すぐに完売しました。

    以下記事抜粋。↓
    ティロ・フェヒナー氏は、
    音楽一家に生まれベルリンの芸術大学やニューヨークの名門ジュリアード音楽院などで学んだ音楽界のエリートです。
    2016年10月に東京都内で行われた世界的指揮者の小澤征爾氏と、インド人のズービン・メータ氏が指揮を執るコンサートにウィーン・フィルハーモニーとして出演するため来日しました。
    そのときに、フェヒナー氏と中谷さんは共通の知人を介して知り合い、中谷美紀さんがもともとクラシック好きだったこともあり、得意の英語で話しかけて意気投合したようです。

  32. 13117 匿名さん

    ドゥトゥール繋がり、フランス繋がりですかね。(笑)
    中谷美紀さん、現在はウィーンに住んでいらっしゃるそうですがドイツ語よりフランス語の方が得意なようです。彼女のフランス語はフランス人が聞いてもほとんど完璧で別の番組でやはり通訳なしで普通にフランス人と日常会話を話されておりました。住んでたことのある人のフランス語ですね。

  33. 13118

    電動の子供用の車をロビーで男児に走らせている母親3人組を見ました。
    ものすごいエンジン音。
    エレベーターを降りてウエスト運河側2階エントランスから出るならばまだ許せます。
    どんだけタイヤでキズ付いたか。
    会話から中国人のようでした。
    万一、日本語が通じない中国人でも注意できなければ規律が守られませんよね。
    かく言う私も驚きすぎてスルーしてしまいましたわ。
    あれはエレベーターで1階に降りたのだろうか?見届けなかった。

    そもそも住戸から普通エレベーターで降りるのはルール違反ですよ。
    あの3人組が貨物用に乗ったとは到底思えない。
    ゴルフ場を走るようなデカめの車でした。
    あれは罰金ものだと思いますよ。

  34. 13119 住民板ユーザーさん1

    west低層の者です。
    1?2週間ほど前からだと記憶しているのですが、数日おきに台所シンクからゴーーッという大きな音がしてその後ゴボゴボと汚水が上がってくるような音と共にとんでもない悪臭が流れてくるようになりました。音じたいは2?3分で止まりますが、LD中に流れ込んだ下水臭はなかなか消えません。非常に困っているのですが同じ現象の方はいらっしゃいませんか?
    時間はまちまちです。日中の場合もあれば夜間の時も。
    最初は、別の階で排水管清掃を行っているのかと思っていたのですが、先ほど夜中の1時台に発現したのでそうでは無いようです。
    あまりの臭さに息をするのも躊躇います。

  35. 13120 住民板ユーザーさん1

    >>13119 住民板ユーザーさん1さん
    それは配管から臭気な上がっています。

    洗濯版や色々な排水こうに水を入れてください。

    排水トラップに水がないか、上の排水の空気の流れに釣られてあなたの部屋の排水トラップの水が誘導され吸い出されていて臭気が上がってきます。

    対策については住友が責任を追うべき事項ですので、コンシェルジュへ相談または住友のお客様窓口へお電話し相談してください。

  36. 13121 住民板ユーザーさん1

    >>13120 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます!
    水たくさん流してみました。
    もしまた同じ現象が起きた時にはコンシェルジュに相談します。

  37. 13122 住民板ユーザーさん3

    あの、入居時に説明受けたでしょ。中古で購入した方か賃貸居住者ですか?
    水回りを毎日使用しないなら、3日に1度はコップ1~2杯の水を流して下さい、と。どのマンションでも構造は同じです、上下の階や隣室が長期不在だったり空室なら定期的に水回りを使用しないので水溜まりが渇き切ってしまうと臭気が上がって来たりします。日常の生活習慣として水量維持管理して、毎日衛生的に暮らしましょう。

  38. 13123

    ちょうど関連する記事です。コロナとの関わりもあります。
    皆さん、要警戒の注意事項ですよ!
    今の時期、このドゥトゥールでは排水管の清掃が実施されています。
    清掃を全戸もれなく実施すること、また清掃後には排水トラップに溜め水がある状態にすることが大切です。
    パイプの割れ目がないかの確認も必要ですね。
    以下、記事

    ■下水の飛沫が割れ目から……

     新型コロナウイルスで混乱する日本。政府は不要不急の外出を控えるよう呼びかけているが、室内でも気を付けるべきことがある。2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)が流行した当時、香港の高層マンション「アモイガーデン」でSARSの集団感染が発生、10日間の隔離命令が出された。英BBCによると、329人が感染し、42人も死亡した。特筆すべきは、感染が疑われる入院患者の約半数が1つの棟(E棟)の各階7号室・8号室に住んでいたことだ。

    【写真】SARSの集団感染が集中したアモイガーデンE棟

     そのときの状況を事例として紹介している、横浜市健康福祉局衛生研究所感染症・疫学情報課の記事(同市ホームページ内)によると、E棟の各階の7号室と8号室は、下水管でそれぞれ垂直につながっており、下水管への入り口である排水口にはU字形の排水トラップが設置されていた。

     排水トラップは下水からの臭気・虫などの侵入を防ぐためのものだが、長期間の不在などでU字の底部分にたまっていた水が蒸発すると、下水から臭気や虫などが侵入することもある。

     患者が7号室と8号室に多く発生したことは、患者の便によってそれらの部屋の下水管が病原体(SARSコロナウイルス)で汚染され、そのウイルスを含んだ下水の小さな飛沫が、空気とともにバスルームの床から侵入したためと考えられている。バスルームの換気扇は吹き抜け部分につながっているため、そこを通じて他の部屋にもウイルスが拡散した可能性もある。

    ■下水の飛沫がその割れ目から吹き抜けへと出ていった可能性

     また、E棟の4階では下水管内の圧力を調整するためのパイプに大きな割れ目が確認されていた。これは、トイレが使われるたびに、下水の飛沫がその割れ目から吹き抜けへと出ていった可能性を意味する。

     以上が香港のアモイガーデンで起こったSARS集団感染の真相だが、これを対岸の火事と思ってはいけない。

     不動産コンサルティングサービスを手がけるさくら事務所によると、同マンションの排水構造は、日本のマンションと基本的に変わらないのだ。これは日本のタワマンだけに限らず、マンション全般に関わる話だと同社の担当者は説明する。

     マンション居住者の方から「バスルームや洗面台、トイレや部屋の中などで下水の臭いがする」「バスルームにチョウバエ(小さな黒い虫)がいる」などの相談を受けることは珍しくないという。これらの現象は、排水トラップ内の水が蒸発することによって起こるものであり、新型コロナウイルスについても、当時のアモイガーデンと同様の状況を生み出すおそれにつながる。

     同事務所は、マンションで排水管からの感染拡大を防ぐためのポイントとして以下の点を挙げている。

    ----------
    1・換気設備の使用に際しては十分に給気を行う(給気口がない場合は窓を開けて換気をして使用する)
    2・臭気などの発生が気になる場合にはキッチンやバスルーム、トイレ、洗面台、洗濯機パンなどの排水口(トラップ)にこまめに給水する
    3・長期間不在にする場合にはバスルームや洗面台などの排水口をラップなどで覆い、飛沫や臭気の居室内への侵入を防ぐ
    4・排水管(下水管)の漏水を放置せず、早めに確実に修繕する(下水の漏水で建物内で感染が広がる可能性も)
    5・敷地内の汚水桝などのメンテナンス(清掃)を確実に行う
    6・老朽化した排水管(下水管)については専門家の診断を受け、必要に応じて配管の引き換えやオーバーホールなどの措置を早期に検討する。
    ----------

  39. 13124 住民板ユーザーさん7

    2003年に関する記事だし、そもそも当時の香港と現在の日本のマンションとでは技術や建築基準自体が段違いの差だから単純な比較はおかしいでしょう。でも水回りの注意は必要なので、係員の清掃来訪時に聞いて確認すれば良い。

  40. 13125

    >>13124 住民板ユーザーさん7さん
    いや、よく見てくださいよ。さくら事務所ではありませんか!
    さくら事務所、ご存知ありませんか?
    さくら事務所の方が今、現在、言っているのですよ。
    段違いの差とは?おかしいとは?

  41. 13126 住民板ユーザーさん1

    >>13122 住民板ユーザーさん3さん

    は?
    何で水回りを毎日使用しないって思ったんですか?

  42. 13127 匿名さん

    怪しいものはすべてつぶしていった方がいいに決まってるので
    水は排水管の中にためみず(臭気を出さないための蓋になる。)を溜めておいた方がいいでしょう。

  43. 13128

    マルエツ、どうしちゃったの?みんな、何か、あった?
    大晦日でも見たことがなかった光景よね。
    カートもすっかりないんだけど、消毒でもしているの?捨てたの?
    使用しているからないわけではなかった。
    いろいろおかしい。何が起きたのよ。

  44. 13129 住民板ユーザーさん1

    一時閉店でもするのかな。

  45. 13130 住民板ユーザーさん7

    商品がスッカラカンですね。都知事の週末外出控え要請に対する買いだめ反応でしょう。
    ウチは前回の買いだめ分も消化仕切れてないので買いませんけど。
    買い物カートは屋外に保管場所を変えただけで、たくさんありました。

  46. 13131

    >>13130 住民板ユーザーさん7さん
    カートの置き場が外になったのは気付いたけど、いつものカートがすっかりなかった。
    変な老眼鏡が付いたカートや子供用のイスが付いたカートが残っていた。

    17時ぐらいに混んできたから夜22時頃、様子を見に行ったら、さらに激混みで!!
    まさか深夜にあんな長蛇の列を見るとは思わなかった。

    レジが完全に足りない。あと3倍は必要。5倍が適当。

    24時間営業の店が混むって、、?

  47. 13132

    理解に苦しむんだけど不要不急の外出は控えるってスーパーは外出に入らないでしょ?
    ムダに百貨店、デパートに行ったり、デートしたり、レジャーしたり、宴会したり、カラオケしたり、そういうことじゃないの?
    まさかスーパーに行かないように買い占めが始まるとは夢にも思わなかった。
    スーパーは普通に行くし。別に外出じゃないし。

    会見は至って当然のことを今さら言ったにすぎないのに、会見直後から世の中は買い占めに走った、、、

    言葉の捉え方の違いかしらね?
    あれを聞いてこうなるとは。

  48. 13133

    小池都知事が超近隣のハルミフラッグをコロナ感染者受け入れ施設にするというとんでもない提案をした。
    私は当初から空気感染すると考えている。
    また、私見だが、コロナウイルスは水辺、特に海付近で大繁殖するのではないかと疑っている。それは屋形船に始まりクルーズ船での大感染や、日本、中国、イタリア、スペイン等、水辺に囲まれた世界各国の感染状況から推察する。

    上記2点より、もしも、提案が現実となったら、えらいことになるだろう。
    もしくは、私の仮説は嘘っぱちだったと証明されれば、良いが。

    ここは、どうか、都知事周辺の、本当に頭のいい人が責任を持って助言し、取り下げる方向が無難だと私は考えます。
    超人口過密のこのあたりの人々が全滅してしまう恐れがあります。

  49. 13134 住民板ユーザーさん8

    選手村をコロナ患者収容に使えば、コロナ患者が周辺を出歩いて、周辺住民に感染拡大しかねません。
    以下で都に抗議しました。

    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sodan/otoiawase/otoiawase/ind...

  50. 13135

    >>13134 住民板ユーザーさん8さん
    そうですね。私も意見しようか思案しています。
    出歩かなくとも風で飛来すると考えています。

    バルコニー修復工事が始まりますが、施設利用が現実になったら、工事を延期してもらうしかない。
    作業員が危険ですし、我々にも感染します。

    ダイヤモンドプリンセス号と同じ条件下になります。
    ただ箱があるだけ。

    小池都知事は世界から言われていると言うが、世界の誰が言ったのでしょうか?
    無責任極まりない。
    やってしまったら覆水盆に返らず。
    言わんこっちゃないと言った我々は死亡して、死人に口なしですよ。

  51. 13136

    うちのマンションの管理組合からも、苦情申し立てをしてもらわないと。

  52. 13137

    さっきから9chで小池都知事に尋問しているけど、三宅正彦という男性議員がくだらないことばっかり固執して時間のムダ、、学歴詐称だと。
    なんなんだね?
    三宅、引っ込め!!

    学歴で都知事になったわけじゃないよ。カイロだろうが、高卒だろうが、どこだろうが、小池氏は都知事になっていたわよ。

    それより、晴海は大変なんだが、、、
    そっちの話をしてよ。

  53. 13138 住民板ユーザーさん7

    晴海のイメージ悪くなるから、マジでやめて欲しい。
    家が晴海ってだけで、子どもはいじめになりそうなので、本当にやめて欲しい。

  54. 13139

    イメージとかいじめとかの範疇ではなく本当に生命の危機ですよ。
    ハルミフラッグに隔離された人はきっと助かりませんよ。

  55. 13140 住民板ユーザーさん1

    晴海にコロナ隔離病棟できたらここも影響受けますか?
    武漢じゃないですけど、町一括りで世間はみる気がしてます。感染リスクも怖いです…

  56. 13141

    モロ受けるに決まっていますよ。ハルミフラッグは目と鼻の先。100m程度ですか。
    第一被害者になりますよ。

  57. 13142

    万一、感染施設にするならば、他に移住するための家賃を税金で給付してほしいです。

  58. 13143

    とりあえず皆さん自宅にいるでしょうから、都知事宛てに反対意見を出していただけませんか。私も出しました。
    今日もテレビ出演していた議員が、オリンピック開催の準備をしていたから助かったということにしたい、選手村を感染施設にしたいと発言しています。
    何も考えないで愚かです。
    繰り返しますが、ダイヤモンドプリンセス号と全く同じ環境なのです。
    船外で運搬作業していた人が感染しました。

    我々は人体実験台ではありません。

  59. 13144 住民板ユーザーさん1

    ハルミフラッグは契約者でもまだ手付金入れた段階で、契約キャンセル可能なようです。
    隔離施設に使われたらさすがにハルミフラッグ購入者は契約白紙撤回できると思われるので、むしろ第一被害者は我々になります!

  60. 13145 住民板ユーザーさん7

    >>13143 姫さん
    中央区や晴海連合町会へも必要です!

  61. 13146

    >>13145 住民板ユーザーさん7さん
    そうですね。晴海連合町会の苦情受付リンク先はあるのでしょうか?

    自分に関係ない議員がテキトーな思いつきで口走っており、その声が大きくなったら決まってしまいます。
    隔離にちょうどいい陸の孤島のように表現していますが、実際は陸続きの一番危険な地帯です。

  62. 13147

    >>13144 住民板ユーザーさん1さん
    手付金は返還されないらしいですね。災難ですよね。

  63. 13148

    10万円給付の話が出ていますが、ハルミフラッグをコロナ感染施設にするならば、我々は月20万円、施設閉鎖まで給付してもらわないと。
    一律10万円ではなく近隣住民が遠方へ移住するための給付ですよ。
    他の国民に渡る税金はないはずです。

    東京のど真ん中、中央区に隔離施設を作ったらパンデミックですよ。
    どこまでバカなのか。

  64. 13149 住民板ユーザーさん1

    >>13147 姫さん
    だとしても手付け放棄の数百万円の実損で済みます

  65. 13150

    >>13149 住民板ユーザーさん1さん
    一番は契約しなければよかったということですよね。
    私も検討しており、資料請求し、担当者から説明会開催の電話も来ました。
    昨今、台風の影響が強かったため、海に面した立地は選ばないことにしてお断りしたところです。

    それにしても、我々にとっては由々しき事態ですよ。

  66. 13151 住民板ユーザーさん1

    >>13150 姫さん
    ほんとその通りです!
    個人的にはフラッグの街、商業施設にも期待していたので残念です…

  67. 13152

    隔離施設にして大失敗するでしょう。死人の街になる。
    日本の歴史上、重大か出来事になり語り継がれ、小池さんの名前が後世に悪く言い伝わるでしょう。

    私はまだ死にたくないのですが。

  68. 13153

    それから、豊洲市場が近接していますから、海産物等も危険になりますよ。
    もともと中国の市場でウイルスが繁殖したといいますよね?
    なるべくしてなる大パンデミックですよ。

  69. 13154 匿名さん

    姫さんの、理事会に対決する姿勢を見て勝手に応援してたけど、新型コロナ騒動で幻滅した。
    俺も近所に住んでるけど、大多数の日本国民のために俺の命が引き換えになるなら死んでもいい。
    日本人って、そういう民族じゃないのか。
    それが日本人のDNA、侍だろ。
    少なくとも、国を救うためなら、家内も晴海を隔離施設にするのは致し方ないのかと話している。

  70. 13155 住民板ユーザーさん1

    >>13154 匿名さん
    ほんとうですか?
    であれば名前公表したらどうですか?
    賞賛されると思いますよ。
    公表されないなら晴海地区外にお住まいの方なのかな。

  71. 13156 住民板ユーザーさん5

    >>13154 匿名さん
    侍とか言って怪しい…

  72. 13157

    まず、私は理事会に対して何もありませんよ。持ってけ泥棒という感覚のみですね。
    政治家が無能であることは百も承知でここまできたが、今回ばかりは黙ってはいられない。
    身内にコロナ施設提案の話をしたら引っ越すよう言われた。
    このマンションだけで1450戸、それが引っ越しをする大騒動が起ころうとしている。

    反対デモをしなければならなくなりますよ、この自宅待機要請の最中に。

  73. 13158 住民板ユーザーさん7

    ヨーロッパのようになるのも時間の問題です

  74. 13159

    >>13154 匿名さん
    ところで、近所とはクロノ、ティアロ、パークタワー晴海、勝どきザタワーあたりですか?
    晴海レジデンスやザトウキョータワーあたりだったらそのようなことは言えないでしょう。

    もし、ここドゥトゥールで感染者が発生したら、そんな近隣への感染はすぐですよ。

  75. 13160 住民板ユーザーさん8

    >>13154 匿名さん

    突如現れた晴海のラストサムライにより、晴海フラッグは都内のコロナウイルス患者の緊急施設となるのか?

  76. 13161

    ラストサムライ(爆)ウケる~

  77. 13162

    たぶん、豊洲の方ですよ。

    致し方ないというのはベストな状態が保証されている場合に限ります。
    ハルミフラッグに隔離して、どう大丈夫なのか。
    陽性反応者を集めるだけ集めてどうする気なのか。
    全く目的が見えないのですよ。治療するわけでもない。医師の管理下にない。医療が施されない。

  78. 13163

    もし、隔離するならば北方領土にでもすればいい。

  79. 13164

    ハルミフラッグに隔離して、食事や生活はどうするのでしょうね?
    誰が運ぶのか、出入りするのか、まさかスーパーに買い出しに来ないでしょうね?
    その辺をふらふら散歩されたら困ります。

  80. 13165 住民板ユーザーさん1

    これまでの経緯からも、軽症の感染者の方々はとにかくウロウロで歩きます。
    晴海の住人がここまで犠牲になってくれてるなんて考える人は一握りいるかどうかです。
    侍だかなんだか知りませんけど綺麗事言うのは簡単です。
    世界でここまで感染が広がりながら後手に対応が回って感染拡大させたツケを私たちが払うのは納得できません。

  81. 13166

    今、速報で過去最高の68名/日、感染確認ですと。
    そんなにいたらハルミフラッグだけでは足りませんよ。あえて集める必要ないですよ。

  82. 13167 匿名さん

    >>13157 姫さん

    あれだけ誹謗中傷を書き込んでおいて「まず、私は理事会に対して何もありませんよ。」とは驚きです!
    以降も「理事会に対して何もありません」でお願いしますね。

  83. 13168

    そうですか。驚きですか。エイプリルフールにはまだ早いですけどね。

  84. 13169

    ハルミブラックと言われ始めましたね。うまいですよね。すばらしいネーミング力だ。電通の人かいな。

  85. 13170 マンション住民さん

    今私も抗議しました。
    隔離施設になれば来る日も来る日も白い服を着た人たちがアルコール消毒する映像が世界に流れます。

  86. 13171

    ありがとうございます!
    今できることは、この程度ですからね。
    血液型で感染しやすいことがあるようです。A型の感染率が最多。

  87. 13172
  88. 13173 住民板ユーザーさん1

    トリトンで感染者出ました。
    http://harumi-triton.jp/importantnotices0330

  89. 13174

    >>13173 住民板ユーザーさん1さん

    情報、ありがとうございます!!!
    2月よりテレワーク中なのに消毒とは、時々、出社していたということなの?
    イマイチわからない文だわ。

  90. 13175

    ハルミフラッグとトリトンに挟まれたここは、もはや完全に包囲されてしまいますよ。
    断固として、ハルミフラッグ感染施設提案に反対しましょう。

  91. 13176

    ちなみに、故、志村けんさんも、やはりA型だったようです。

  92. 13177

    只今、9ch、小池都知事がライブ中継で発信しています。

  93. 13178

    軽症者、自宅待機という発言にとどまりました。
    もしかして、我々の意見から考え直してくださったのでしょうか。

  94. 13179

    やばい、宿泊施設での療養と発言した。宿泊施設って選手村か?

  95. 13180 マンション住民さん

    感染者のほとんどは外国籍の方です。
    絶対いやです。
    森会長が一年後のオリンピック開催をねじこみました。すばらしいです(実現するかどうかはべつとして)

    https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0002226.html?utm_int=all_conten...

    各国の大切な選手をお預かりする施設です。
    簡単にウィルスまみれにはできないはずです。
    断固反対します。
    明日も抗議文おくります。

  96. 13181

    >>13180 マンション住民さん

    そうなんですよ!私も同感でアスリートは宿泊施設として使用できなくなると想像しました。
    嫌だとか危ないとか、そういう問題ではなく、オリンピック開催前までに感染者が退去できないと思っています。
    感染施設にするということは、すなわち、オリンピックを放棄することになりますよ。

    マンション管理組合から物申しても無意味でしょうか?
    私は、当マンション名で反対、抗議してほしいのですが。

    軽症者を集合させたら、想像だにしなかった大感染が起こるのではないか?
    数学みたいですが、
    軽症プラス軽症プラス無症状プラス無症状プラス無症状、、、ではなく、
    軽症の2乗×無症状の3乗、、、イコール重篤の100乗なんてね。

  97. 13182

    てす

  98. 13183 マンション住民さん

    やれることはなんでもやってみるべきだと思います。

    医療現場はもう限界なのに、未だ上は適切な対応をしていません。
    世界からみたら日本人は深く物事を考えることができないおろかな人種だと考えられています。
    未知のウィルスです。
    私たちが感染しないとゆう根拠はありません。
    おっしゃるとおり空気感染は疑うべきです。
    お粗末な国の犠牲になるつもりはありません。

    なにか私にも具体的にできることがあればご教示ください。

  99. 13184

    あとは、抗議デモ活動ですよね。しかし、本末転倒ですからね。
    とにかく困りましたよ。
    幸いA型ではないのが救いですが。

  100. 13185

    >>13180 マンション住民さん
    記事が消えたようです。

  101. 13186 マンション住人さん
  102. 13187 マンション住人さん

    >>13179 姫さん
    宿泊施設と言う表現は、ほとんどの感染者の方が日本に自宅を持たない外国の方だからだと思います。
    おもてなし精神も、いい加減にしておかないと意味をはき違えているかと。

  103. 13188

    >>13186 マンション住人さん
    家がない、すなわち底辺の人々であって、底辺の人々は衛生管理意識が低いから感染源になり得ます。
    隔離施設よりは若干マシか。治安は悪くなりますよね。中央区ではなくなる。
    商店街生活をする下町に住む人々が集まるのでしょうね。

  104. 13189

    そうだ!ただ、反対、抗議するのではなく、感染施設よりはマシな代替案を提示して落ち着いてもらうのがいいですよ。

    私は、感染相談受付コールセンターが良いと思います。

  105. 13190

    >>13187 マンション住人さん
    会見で選手村ハルミフラッグの名称を出さなかったことをどう捉えるか、構えていますよ。
    あえて、反響をうまないために宿泊施設と表現した可能性を疑っています。選手の宿泊施設がハルミフラッグですから。

    もし、病床数やエクモの数に限界が生じたら、海外渡航者は優先順位の最下位としてほしい。
    自業自得、大バカ野郎ですから。
    あれだけ海外渡航の禁止要請をしているのに、旅行とは、勝手に一人で責任を取ればいい。

  106. 13191 住民板ユーザーさん1

    フラッグ購入者には契約解除等の提案書面が届いたとのこと。皆浮かれているようなので購入者が不利な条件では無いと思われます。
    やはり隔離施設決定でしょうか。。

  107. 13192

    スレを見てきたらコロナマンションって(笑)
    こんな事態に笑いなんか要らないのだが。
    コロナマンション。
    ウケるな~

  108. 13193

    >>13191 住民板ユーザーさん1さん
    万一、感染した場合の交換条件等、締結したいですよ。
    優先的治療や死亡補償金等。

  109. 13194 マンション住人さん

    >>13193 姫さん

    スレ見てきました。

    すみません長文です。

    昨日の森会長の会見時に選手村の隔離施設使用について尋ねた記者がいましたが、オリンピック委員会は、嫌悪感をあらわに、
    「都が決めることですので発言する立場にありません」って答えていました。

    今回の件は、あくまでも無責任に発言した知事の思いつきであり、散々お金をかけて整備してきたこのエリアが消毒液まみれになる映像を世界に発信したくないとゆう思いは少なくともあるのではないかと思います。

    晴海の住人だから自分勝手だと世間から叩かれそうですが、姫さんのおっしゃる通りこの時期に勝手にフラフラ旅行したり出歩いて感染してる様なモラルのない軽症の方々、アメリカへ直接帰れない為一旦日本に入国し日本で2週間過ごして経由して帰ろうとしたアメリカ国籍を持つ中国人の感染者の方等の施設にするなんて絶対反対です。
    自国民以外にこれほど感染者を抱えるなんて間違いなく政府の失態です。

    私たちの中に1人でも隔離施設からの被害者が出れば全て知事の責任です。
    未知のウィルス、感染経路が不明な案件が山積みの中、何を持って私たちの安全を確保できるのでしょうか。
    私たちは言われた通り家でじっとしているのです。
    わざわざウィルスを近所に持ってこられて、さあ頑張れと言われても絶対嫌です。

  110. 13195 マンション住人さん

    新築で快適なマンションに軽症者(無症状)なんて入れたら若い世代は楽しくパーティ(合コン?)始めますよ。
    それくらい物事を考える力のない人たちが多いです。

    絶対嫌です。

  111. 13196

    >>13194 マンション住人さん
    その質問は見ていません。都が決めることなのですか?
    本当でしょうか?
    言ったのは都知事です。ただ、決定権はあるのでしょうか?

    人命優先ならば、我々の人命はどうなるのか。
    3つの蜜とか言っていますが、それもいい加減なものです。テキトーですよ。
    それで、コロナマンションは換気するつもりかしら?
    その空気がハルミレジデンス、ハルミテラス、ドゥトゥールの人口過密地域に飛んできます。
    一気に何千人単位で感染するでしょう。

  112. 13197 住民板ユーザーさん7

    暴挙な政策案だ。そんな感染者施設は後で誰も買わないから、ディベロッパー企業群が猛反対するだろうけど緊急事態宣言すれば強制力を発動できる。小池さんは発言責任を取って、都庁に収容してほしい。

  113. 13198 住民板ユーザーさん3

    そんな事態になれば、真っ先に中央区の医療が崩壊するからね。都や国は住民に事前にどういう補償をしてくれるのか。住民の人権はどう保証および補償されるのか明らかにされるべき。
    トリトンスクエアも企業勤務や店舗営業停止で終息まで全館閉鎖だろう。近い銀座の地価価値にまで影響しそう。

  114. 13199 住民板ユーザーさん8

    隔離施設に転用するには設備もグレードも豪華過ぎるから、フラッグは相応しくない。
    何しろ肝心の病院も火葬場も無い。
    即効性なら整備したのに誰も戻ってない福島の新居施設を転用するとか、延期で空いてる築地市場跡地に簡易病棟作るのが現実的。正直、陸の孤島扱いならば有明の方が妥当だ、まだ空いてる土地もたくさんある。

  115. 13200

    ハルミフラッグ契約者が秘密にしている書名。何が書かれているのでしょうね?
    あちらの契約内容はどうでもいいけれど都知事の提案に関わることはこちらにも共有してもらわないと困りますね。

  116. 13201

    あちらのスレから以下のコメントを見つけました。

    昨日の小池都知事の会見では、軽症者の隔離は自宅か宿泊施設を検討しているという話でしたね。?
    晴海フラッグの利用については提案に対して意見を求められたから言っただけ、とかなりトーンダウンしてました。

    トーンダウンしたのは、誰でしょうね?小池都知事?
    そうであれば、ひとまず安堵なのですが。
    豊洲市場が真横ですから都内で最高に危険地帯であることをよくお考えいただきたいですよ。

  117. 13202 マンション住人さん

    >>13196 姫さん

    月曜日の21:13頃の発言でした。

    晴海フラッグは複数の事業者のジョイントベンチャーとして作られていて、東京都においてそれを借り上げて、それを選手村として東京都から使わせてもらう。したがって我々はあくまでも選手村として使うのが我々の立場。それをお尋ねの用途で我々に尋ねるのであればお答えする立場にない。東京都においてどうゆう判断をされるか、とゆう問題。

    みたいな感じのコメントで返していました。


  118. 13203

    >>13202 マンション住人さん
    ありがとうございます。
    森さんは御年82歳ですからねぇ。脳の働きが確実に低下しています。大なり小なり認知症症状になっているのが通常です。
    森さんの発言はスルーで良いかもしれませんよね。

    さて、新たに警察官の宿泊施設なるものが提案されました。
    これって、どこ?晴海じゃないでしょうね!!!


    加藤勝信厚生労働相は1日の参院決算委員会で、新型コロナウイルスの感染者への対応について、入院を求めるだけでなく、軽症だったり、症状が出ていなかったりする場合は「宿舎」などへの滞在を求める考えを示した。「今後、陽性判定者が増加することを考えれば、軽症者、無症状者は別途の対応をする」と述べた。安倍晋三首相は病床不足対策をめぐり、「東京五輪が延期になり、警備のための警察官のための宿泊施設を使うことができるか、検討に入っている」と述べた。

  119. 13204 住民板ユーザーさん1

    感染者の出たトリトンの企業、濃厚接触者はいないと発表しています。
    そんな訳あるか…と思いますが保健所によると安心して良いようです。
    https://www.members.co.jp/company/news/2020/0331.html
    皆さんに質問です。
    仮に、晴海フラッグの収容施設化が決定したとしたら避難を考えますか?

  120. 13205 住民板ユーザーさん8

    >>13179 姫さん
    選手村を隔離施設にすると国際問題に展開するだろう。コロナいつまで続くかわからないし、そんなところを1年後オリンピックの選手村として使うのが、日本イメージ悪すぎるになる。

  121. 13206 住民板ユーザーさん2

    商社がテナント入居してるんだから、何でもアリでしょう。世界中を駆け回ってる仕事なのだし。

  122. 13207 住民板ユーザーさん7

    選手村を本気で転用するならフラッグはもちろん、DTも含めて近隣マンションは資産価値ゼロになるから、事前に都か国に買い取り要請したい。強制力が働く損害なので相場以上の査定額と引っ越し代も含めて補償を要求する。

  123. 13208 マンション住民さん

    共用設備、全部使用中止にしたほうが良いと思うのですが、どう思いますか?

  124. 13209

    >>13207 住民板ユーザーさん7さん

    ですよね~
    国が買い取ったらここもコロナマンションになりますね。
    六本木あたりにここの住人が丸ごと住む高級マンションを建ててくれるわよ、小池さんですもの。

  125. 13210

    >>13208 マンション住民さん
    当然ですよね。

  126. 13211

    >>13205 住民板ユーザーさん8さん
    もう使えませんよ。使えるわけがない。アスリートがノーと言いますよ。
    外国人はノーと言う生き物ですから。

  127. 13212

    しかし、今、引っ越しをできませんよ。危ないから。
    本当に、ろくなことを考えない。
    大移動の引き金を引いてどうするのか。

  128. 13213

    >>13204 住民板ユーザーさん1さん
    保健所、怪しいですよ。
    対応がいろいろ取り沙汰されています。
    私は疑います。トリトンには近寄るべからず。

  129. 13214 住民板ユーザーさん4

    今朝の各局ワイドショーでも選手村転用について取り上げ始めた。悪夢だ、周辺物件は半値でも売れなくなる。晴海はゴーストタウン化して都心過疎地だ。
    フラッグの転用後は数年間の感染使用で、中古以下の価値しかなくなるから都が買い取りしてUR団地扱いで丸ごと病院村、高齢者・老人村として機能させるしかないと思う。それでも入居希望者は限られて過疎島だ。
    オリンピック選手村は有明に突貫工事で新規建設になるかな。

  130. 13215 住民板ユーザーさん7

    終の住み処のつもりで購入したご年配の方々や、ローン残債背負ってる会社員の方々はシャレにならない事態。
    転居するか、住み続けて住民裁判起こして数年を闘い、賠償金を手にするかだね。希望額とは限らないけど。

  131. 13216 住民板ユーザーさん7

    キレる弁護士、確保しないと!

  132. 13217 住民板ユーザーさん7

    新築高級マンションを病院に使うなんて気が狂ってる、ムダ使いも甚だしい。
    せめて都内や近郊の有り余る空き団地、客の来なくなった劇場、大型スポーツ施設、コンサートホール、自治体施設を活用すべき。
    ニューヨークのように競技施設を野営病院転用でもいいではないか。都立公園でもいい。屋内ではなく屋外ゆえに、医療関係メンバーも換気されやすく感染抑制になる。

  133. 13218 住民板ユーザーさん5

    空き地に仮設住宅病院でしょ、福島の経験を生かして。空き団地、多摩ニュータウンとか高島平団地とかもアリですよね。

  134. 13219 住民板ユーザーさん3

    こりゃあ中央区自体が、都心3区ステイタスから没落だな。2度と戻れないほどのダメージ食らうよ。

  135. 13220 住民板ユーザーさん3

    緊急事態宣言が出ても、フランスほどの強制力は無いという見解を信じたい。新築建物の病院化はあり得ない。
    スタジアムや大型施設の転用を希望する、どうせ使用できないのだから。

  136. 13221

    今日はニュースを見られないが、まことか?
    管理組合発動だな。

  137. 13222 住民板ユーザーさん5

    転用するなら、既に客離れで倒産危機にあるホテルや民泊施設の転用が手っ取り早い。
    政府が収入補償して期間活用すれば良い。
    エアコン、ベッドやリネン類、生活器具も設備器具も揃ってる。オーナーも失業する事なくウィン・ウィンの関係♪
    休校学校や体育館、グランドの活用もアリ。

  138. 13223

    軽症、無症状者が新築物件、ホクホクじゃないか。
    ラッキー、こんな部屋、住んだことない、感染してよかった、か。
    いつから患者が来るのだ?今月、来月の話か?

  139. 13224 住民板ユーザーさん7

    首都圏から長野県への避難が増えて長野の市長が苦言だって。都心からの避難、とっくに始まってる。

  140. 13225 住民板ユーザーさん2

    いっそ、お台場の施設利用が一般住居も無いから隔離に向いてるだろ。
    終息したら再開発もしやすい。

  141. 13226 住民板ユーザーさん1

    医療スタッフの感染や2週間待機で賄えない人手不足も、早めに公募すべき。失業危機状況にある観光・旅行業、ホテル・旅館業、飲食・サービス業、航空・タクシー業、劇場ホール業などから募集を募る形かな。

  142. 13227 住民板ユーザーさん4

    幕張メッセや大型ホテルに大型商業施設、お台場なら転用物件豊富だね。一般住居エリアからも離れてるので反対意見も無さそう。

  143. 13228 住民板ユーザーさん8

    都立公園、議員宿舎、実は豊富にある各省庁の宿泊施設、まずはこれらを転用した上でなければ豪華新築の転用はもったいない。
    しかも、感染施設イメージなんか着いたら誰も買わない。デベロッパー頑張って。

  144. 13229 マンション住人さん

    今現在においてもマスク2枚の配布政策。
    エイプリフールかと思った、と世界の嘲笑の的。
    総理が呑気に見えるから若者もコロナを真剣に捉えられずバカ丸出しでウロウロ動き回る。
    中央区は都内の中でも感染者数が抑えられている地域。
    わざわざタワマン が乱立するこの居住エリアをウィルスの温床にしようなんて冗談にもならない。
    自分勝手、はいそうです。
    死にたくないんで。
    非国民と言われようが、絶対嫌です。

    資産価値を押し出すと、世論(雑魚)がギャーギャーうるさいので、怖くて一歩も出られず精神科のサポートが必要、とゆう方がいいのではないでしょうか。
    実際ここが隔離施設になったら私病みます。

  145. 13230 住民板ユーザーさん8

    この土日に厚労省がビジネスホテルに軽症患者の2週間受け入れ可否のヒアリングをしてたとの、テレビ報道がされてる。軽症1000床、病床4000床、警察待機床、これくらいなら議員宿舎、各省庁宿泊施設、ホテル転用で賄えるのでは。空き団地活用も良い案。
    選手村は2度と買い手が居なくなる事と、建物の密集具合が凄いからエリアクラスター化して重症化の元凶になりやすい環境である事、中国からの風呂場やトイレ施設、エアコンも輸入が間に合わないから現況では物理的に提供できないのではないか。

  146. 13231 住民板ユーザーさん1

    公務員共済組合のホテルなど山ほどありますよね。
    隔離施設はそこから利用してほしい。
    新築選手村、売り出して契約した方もいるのに。

  147. 13232

    >>13230 住民板ユーザーさん8さん

    では、ほっとプラザはるみで風呂、トイレを共同利用して蔓延でしょうか。

  148. 13233

    島流しにしてしまえばいいのに。伊豆大島あたりに。
    海外旅行者、許せない気持ちですよ。島流しに匹敵する。

  149. 13234

    百歩譲って、医療現場で感染したことが明らかな医師等が療養する施設が新築というならば、抵抗感は低い。
    晴海という場所は反対ですけどね。

    ただし、屋形船宴会で感染した医師、看護師はダメ。

  150. 13235 住民板ユーザーさん2

    実際にどうなるか、まだ正式発表は無いものの小池さんへの囲みインタビューで軽症者の宿泊施設はホテルを借り上げる方向性で探している、との発言があった。ホテル業界が失業・廃業するよりは良いのかも知れない。

    例外なく選手村に持ち込まないでほしい、引っ越すしか選択肢がなくなる、怖すぎる。

  151. 13236 住民板ユーザーさん7

    軽井沢、熱海、伊豆、苗場などの別荘街に避難者が多数押し寄せてるそうですね。今じゃタダ同然のような価格だし、首都封鎖なら疎開もアリなのかな。

  152. 13237 匿名さん

    >>13236 住民板ユーザーさん7さん
    麻布十番から熱海という流れちょっと怖い、地方は専門医少なくキャパ一杯になり易い。

  153. 13238 住民板ユーザーさん8

    つい2日前まで晴海フラッグのことで大騒ぎをしてた姫などの連中、アパの話が決まった瞬間から熱さめちゃったね。あれだけ感染やらゴーストタウンやら資産価値って心配してたのに、全然喜ばないかよ。しかし、ず?っとこの様だね。なんかネガティブなネタがあれば、大騒ぎを立ててるだけ。
    ホントにここの住民?持ち主?
    なら、自分が持っている資産の名誉だけ傷つけることに興味を持つアホは世の中にいるか。
    ただのネガやデマを流す連中にしか見えないけど!

  154. 13239 住民板ユーザーさん7

    そうかなぁ、様々な側面から情報分析すべきだから速報的な情報はありがたかったけど。
    得られた情報からの最終決断だけは自分が行えばいいのだから。

  155. 13240 住民板ユーザーさん1

    そうそう。小池さんがトーンダウンしたのも、少なからず抵抗反応があったからなのだろうし。
    それより傍観、無関心を装って無反応な多数の住民の方がイカれてると思う。自分たちや未来ある大事な子供の健康や生命が脅かされてるのに、不安視すらしないなんて異常。そのくせ毎週末にスーパー空っぽになるほど、しっかり食材を買い込んでる矛盾。

  156. 13241 マンション住人さん

    何度か書き込みしていた者です。
    今回のアパの受け入れに対して。
    喜んでいるとゆうより..とにかくホッとしております。
    ただホテルの近隣に住んでる方や、従業員の方々の安全を考えると、私などはこちらで喜びのコメントを書き込めるような立場ではないと、敢えて控えておりました。

    改めて自分のできる事を考えた際、気を緩めることなく持続的に外出を自粛し、そしてアパの社長はじめ、従業員の方々へ圧倒的感謝の気持ちを持つ事だと思っております。

    経営のしっかりしている力強いイメージのあるアパグループが積極的に最前線に立ってくださったことで、隔離施設とゆう空間自体への差別も薄まることと思われます。

    晴海が現時点において守られた事、頭が上がりません。

  157. 13242 住民板ユーザーさん1

    緊急事態宣言でコンシェルジュサービスや清掃がされなくなったら、管理費は返してもらえるのでしょうか?少なくとも管理会社からは返してもらいたいですね。

  158. 13243 住民板ユーザーさん51

    確かに。

    緊急事態宣言とコンシェルジュサービスとは関係ないような気がします。
    入浴施設には業務停止命令がいかないようだし。
    勝手に休みすぎじゃね?

  159. 13244 匿名さん

    マルエツは通常営業ですか?

  160. 13245 匿名さん

    皆さん、
    買ってきた食材はそのまま冷蔵庫に入れてますか?
    そのまま入れるには何となく抵抗があるのですが。
    搬入の段階でスーパーもしくは流通の過程でだれかが商品に飛沫がかかるように
    咳やくしゃみや大声で話したかもしれないものを冷蔵庫に入れていいものかどうかいつも迷います。

  161. 13246 匿名

    >>13244 匿名さん

    マルエツ、明日から、9:00-22:00の営業になるようですね。

  162. 13247 住民板ユーザーさん8

    >>13241 マンション住人さん
    12328を書いた者です。
    "喜ぶ"と言葉は使っても、別にワイワイや万歳して喜ぶことではなく、まさにホットした一言の意味でした。あれだけ焦ったり、騒いだりした人たちがなぜし?んとなっちゃうかを考えると、やっぱり普通じゃないと思う。せめて、アパ社長にお礼ぐらいはありでしょう!

  163. 13248 匿名さん

    ニュースウオッチ9の中で、たしかに総理の口から選手村の軽症者医療施設への転用についての言及がありましたね。記事になってます。

    「…一方、安倍総理大臣は、医療提供体制の整備について「医療崩壊は何としても防がなければならない。宣言によって、例えばオリンピックの選手村や警備にあたる機動隊のための施設を、軽症者などを収容する医療施設とすることが可能になり…」

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200407/amp/k10012374021000.html

  164. 13249 住民板ユーザーさん5

    もう宣言が出たから強制発動して、選手村も使えるよ。DT傍観者の無防備・無関心住人の皆さんは、どうすんの?

  165. 13250 マンション住人さん

    >>13247 住民板ユーザーさん8さん

    アパの社長への感謝をここで表さなかったことに対して腹を立ててらっしゃるのですね。
    不快な思いをさせたなら申し訳なかったです。。
    ただ私の気持ちは既述の通りです。
    日常の生活に戻った際にはアパホテルを積極的に利用します。

    そしてまだ解決したわけではないのですね。
    一つ目の山を超えた段階であり、さらなる感染拡大が起こればここがターゲットとは。。
    軽症者の隔離施設に、と政府は軽く口にしますが、彼らはこのウィルスの恐ろしさを本当には理解していません。
    理解できていれば、まだ決まってもないことを簡単に口に出せるようなレベルのウィルスではないからです。
    近隣住民への心の準備?のつもりでしょうか。

    ネットには嘘のニュースも溢れています。
    バイオテロって方もいれば、人口減らしプログラムだの、あらゆる陰謀説で溢れています。

    ただ共通する項目もあります。

    中国の海鮮市場から始まった、ただのコウモリ由来の疫病ではないとゆうことです。
    もはや誰も中国人がコウモリ食べたからだ、とは思ってないでしょう。

    理由はどうであれ選手村とゆう大規模な施設に20000人近い感染者を持って来られるのは
    絶対嫌です。
    少なからずこのエリアから被害者は出ます。
    その人は感染経路不明者扱いですよ、きっと。

  166. 13251 住民の人に質問したいさん

    またまた意味不明なことを書き込んで話の焦点をぼやかしているね。
    別にアパ社長に感謝しないから腹立たしいことはないけど。
    普通の心理学的なことだよこれは。
    何かについて心配した ⇒ その心配したことが解決された ⇒ ホッとする。
    でも、どう見ても心配ばかりを突っ込んで、解決した時点で知らん顔の繰り返しじゃないか?
    それはやはり目的が疑われるよ。住民や持ち主ならそんな自己被害的な行為はないだろう!

  167. 13252 マンション住人さん

    ここは自由なサイトだと思っておりました。
    2度と書き込みません。
    それで気が済みますように。

  168. 13253

    知らん顔かどうか、わかりませんよ。
    非常事態の最中、想像力が大事です。

    ネットで反応がない、何かあったかもしれない、そう考えるのが、今、当然のことです。
    コロナに感染して病床にあるかもしれないのです。

    自分自身がよしとする反応を求めるのは、偏った感覚だと思いますよ。
    また、一喜一憂するのは愚かです。
    完全否定されたわけではないのですから引き続き注視する必要があります。
    今回、騒がれた経験から、次回はドカンと一発で決定されるかもしれません。
    気を引き締めて団結して行きましょう。

  169. 13254 住民板ユーザーさん3

    昨晩、時間外にマルエツ前で呆然としてる人が結構居た。この掲示板で閉店早まったの知ってたから助かった。速報性で情報もらえるのは確かにありがたいよ。

  170. 13255

    シャトルバスまで運行停止なのですね。非常事態宣言とどう関係あるのでしょうか。
    従業員を休ませるためでしかない。
    交通機関は通常通りという要請、指示なのですから。
    逆に、一般の交通機関ではなく、シャトルバスを使おうかと思っていた矢先でした。

    今回はまあ良いですが、例えば地震等の帰宅困難時、シャトルバスを通常以上にフル稼働してほしいと考えています。
    それを、強みとしてメリットにしたい。

    シャトルバス運行停止には疑問が残ります。

  171. 13256 住民板ユーザーさん7

    私もホテル暮らしのようなサービスをメリットにココの居住を決めたので、今回の清掃以外の全てのサービス停止は疑問が残りますが、互いの命を守る選択であれば仕方ないと思う事にしました。

  172. 13257

    ↑マルチポストですね。
    他のマンションのスレにも同一コメントがある。これだけでなく、他のコメントも。
    在宅勤務推奨の中、バイト、副業ですか?

  173. 13258

    バスなくなると管理費減額??

  174. 13259 住民板ユーザーさん1

    なんか、図々しいというか品質の悪い輩が多いね。非常事態でもホテルライクにしろと?こういうのは住民総出で協力といった発想はないんだろうな。管理費払ってんだからやれよみたいな。嫌だねー、勘違い野郎

  175. 13260

    愉快犯ですよ。勝どきザタワーやハルミブラックのスレに、何度も同様の投稿があります。
    一番はじめに書いた人は一般の人なのか、愉快犯なのか、わからない状況にあります。
    私のコメントもコピペされて、他のマンションスレに投稿されています。

    金銭面をつついて、混乱を引き起こしたい連中がいるのではありませんか?

  176. 13261

    ハルミブラックになっている(笑)

  177. 13262

    管理会社の休業補填はマンション住民?

  178. 13263

    ティアロの住人スレによるとコロナ感染者が出た模様です。
    皆様、近隣の公園等、近付かないようお願いします。

  179. 13264

    ちょうど今、テレビニュース番組で放送していました。
    中央区のコロナ疑い患者の搬送に、40の病院が拒否し、出発まで1時間30分かかったそうです。
    先行き不安ですね。受け入れ先がないのですね。

  180. 13265 住民板ユーザーさん3

    私たちがお互いにできる事は、些細な事でも協力し合いましょう。せめて毎日のゴミ出しの際にはゴミ袋の口をしっかり閉めて出して下さい、暮らしの衛生環境を維持してくれてる回収の方に迷惑掛けないように、感謝しましょう。

  181. 13266

    ゴミ袋と言えば、4月よりマルエツではレジ袋が有料になりましたが、エコバッグがコロナウイルスの温床であると、テレビで報じていました。
    今こそレジ袋を無料にして使い捨てることが得策とのこと。
    タイミングが悪すぎますね。

  182. 13267

    ザ東京タワーズ、勝どきビュータワー等もコロナ感染者が出た模様です。
    ご注意ください。

  183. 13268 住民板ユーザーさん6

    マンションのロビーのソファでマスクもせずにミーティングをしたり、ゲームしたりしてる人がいます。
    防災センターに言っても権限がないとかで注意してくれません。
    明らか3密なのに。。。きっとドゥトゥールで感染者がでるのも時間の問題ですよね

  184. 13269

    >>13268 住民板ユーザーさん6さん
    管理組合、理事会が統制しないのがいけないのではないでしょうか。
    防災センターには権限がない、すなわち防災センター以外に権限があるということですよ。

  185. 13270

    個人的には、ザ東京タワーズ方面を向いた住戸については、窓を開ける換気はしないほうが良いと思います。

  186. 13271 住民板ユーザーさん5

    ロビーでたむろしてる連中、本当に鬱陶しいし、みっともないです。建物川岸の屋外とか、隣接公園、トリトンのパティオやトリトンの川岸など行けばいいだけなのに。本当に迷惑。

  187. 13272

    トリトンのパティオも隣接公園も危険ですけどね。
    とにかく感染してもらっては困ります。

  188. 13273 住民板ユーザーさん

    マンションロビーのソファ撤去できないかな。この時期にあんなたむろしてて、頭わるすぎ

  189. 13274 匿名

    >>13270 姫さん
    えっ。なんで?

  190. 13275

    >>13274 匿名さん
    コロナウイルスが飛来すると思うからですが。

  191. 13276 匿名

    >>13275 姫さん
    そんなにウィルスって長い距離飛散するんですか?

  192. 13277

    報道では8mと聞きました。
    発症から2-3日が最もウイルスを放出するとのこと。
    感染者が高層階の場合、ウイルスは下へ下へと蓄積され、8mという範囲も広がり、強風で四方八方へ飛び散るのではないでしょうか。

    あくまでリスクヘッジです。
    あえてリスクをおかす必要はありません。
    政府が言う3密に従って窓を開けていたら逆に危険だと私は考えます。
    近隣外部にコロナ感染者がいたという事実があるのですから。
    自室内空気のほうが安全です。

  193. 13278 匿名

    >>13277 姫さん
    自室内空気はマンションの中の空気を循環する機構になってるから、あなたの理論が正しいとすれば同じ塔の人間は運命共同体です。

    100m以上離れたマンションからの飛来を気にする場合じゃありません。笑

  194. 13279

    甘いですね。
    もちろん運命共同体であるからこそ注意喚起をしています。

    このマンションで誰かが感染したら、えらいことになります。
    内廊下ですし。
    笑い事ではなく予防できることはする。

    未知のウイルスですから。
    8mという根拠もわかりません。実際はどうなのか。誰にもわからない。

    バカにして窓を開ける人だけが感染して死ぬならば何も言いませんが、そうではありませんからね。

  195. 13280

    >>13273 住民板ユーザーさん
    そのような非常識な人々のために撤去するのは容易ですが、
    例えば、コロナ感染他、心臓発作等、急病人が発生した場合、
    ソファを利用して救命措置が取りやすくなります。

    緊急事態に備えて、ソファはあるべきだと思います。
    撤去はしないほうが良いですよ。

  196. 13281 住民板ユーザーさん6

    ほとんどの人間が初めて経験する危機的状況、試行錯誤して行くしかありませんね。
    海外の対策を見習って、せめてエレベーターの乗り合わせは、全員外側を向いて呼吸し合わないようにしましょう。

  197. 13282

    私は、他に後から人が来て乗る気で待っている場合、先を譲りました。
    本来は、一緒に乗らないでほしいのですが。

  198. 13283 マンション住民さん

    強風はびびるくせに接触機会の多いソファはOKのダブルスタンダード

  199. 13284

    ダブルスタンダードとは違いますよ。ケースバイケース。
    ソファがなくて意識がない人が発生した場合、毛布やタオル等、準備が大変になりますよ。
    かたい床石の上に横たわった人を心臓マッサージしたら肋骨、胸骨等の骨が折れる確率も高くなりませんか?

    低俗な人を払いのけるためにしたことが、いざという時にマイナスに働いてはなりません。

  200. 13285 住民板ユーザーさん6

    マンションと全然関係ないけど間違った知識で人を助けられなかったら困るからあえて言うと
    柔らかいものの上で心臓マッサージしてもマッサージできてないから固い床でやったほうがいいよ
    肋骨は折れても構わん

    だからソファはいらないとは言わないけど

  201. 13286

    強風はビビると言いますが、だったら、ハルミフラッグが隔離施設になっても平気なのですか?
    そういう住人がいるとは思いませんでしたし、困りますね。
    私は本気で空気感染して、飛来すると考えています。

    地上200mあたりから半径8mとすると、ウイルス傘下になるのではありませんか?

  202. 13287

    >>13285 住民板ユーザーさん6さん

    おや、お医者さんでしょうか。
    頭も床石でOKですか?
    そうですか。床石のほうが心臓マッサージには良いのですか。
    高さも必要ありませんか?床で馬乗りになったほうが力を入れやすいですか?

  203. 13288 住民板ユーザーさん3

    ウィルスは、プラスチックとかドアノブとかの表面では3日も生きてるそうですね。
    いやはや強敵です。

  204. 13289 住民板ユーザーさん7

    コンシェルジュカウンターの除菌スプレーが盗まれたそうですね。この非常時に迷惑です、防犯カメラにも写ってるそうなので返却して下さい。

  205. 13290

    不特定多数が使用しているものなんて余計危険なのに。
    自宅内にウイルスを持ち込んでバチが当たるんじゃないですか?

    マルエツでも時々売っていますよ。
    千円というちょっと高額でしたが買っておきました。手に取ってみてやめる人もいましたし、盗むほど手に入らないものでもありません。
    次亜塩素酸を自家精製して無料配給する人もいるぐらいです。

    ほしいならばくれてやればいいですよ。
    管理組合から代金を請求しましょう。

  206. 13291 住民板ユーザーさん7

    泥棒貧乏人が居るなんて論外ですね。ろくでなしです。

  207. 13292 住民板ユーザーさん1

    最近、住民のエレベーターの使い方が乱れてません?ここ最近の出来事で全員日本人です。
    ①母親と小児とベビーカー(広げたまま)が出てきた。
    ②小型犬を抱いた女が出てきた。
    ③母親と子供用自転車と小学生が出てきた。

    どれも荷物用エレベーターを使え!できないなら引っ越せ!!写メ撮って晒すぞ。

  208. 13293 住民板ユーザーさん6

    集合住宅なので、皆さんルールは守りましょうよ。

  209. 13294

    >>13292 住民板ユーザーさん1さん
    3はアウトですけどね。
    1はよくいます。あるあるです。違反だとは思っていなかった。
    2は勝手にルールが決まりましたが、私は許容範囲だと思いますよ。抱っこしているのですから。貨物用エレベーターを使うなんて犬を飼う楽しみがなくなってしまいます。
    え?犬アレルギーの人がいる?1台待ったらいかがでしょうか。

  210. 13295 住民板ユーザーさん5

    例外や擁護は不要です。ペットは荷物用エレベーターと大きなシールで表示されてる通りです。

  211. 13296

    ある日突然、貼られましたよね。抱っこしないでチョロチョロ歩かせた人がいたせいで。
    犬の散歩に行くのに貨物用は不便ですよ。おかげで、以降、犬を飼う人もいないのでは?
    大変だなあと思います。
    もっとも犬用カートを使用する方も多いようですから、どのみち貨物用かもしれませんが。

  212. 13297 住民板ユーザーさん3

    早朝でも深夜でも、ペット連れの場合はきちんと荷物用エレベーターを使ってる方がほとんどです。非常識な違反者は少ないからこそ目立つのだと思います。

  213. 13298 匿名

    >>13292 住民板ユーザーさん1さん
    ベビーカー はいいのでは?

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸