埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)
匿名さん [更新日時] 2018-04-19 13:51:09

県庁近くの場所に15階建てプラウドです。また即日完売でしょうか?2018年完成予定なのでアトレの駅ビルが完成してる頃みたいです。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatakasago/
売主:野村不動産
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は管理会社に委託(予定)
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目61番1他(地番)
交通情報:JR京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩8分

【公式URL、正式マンション名等、諸々の情報を更新しました 2016/7/17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-12 01:12:59

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和高砂マークス口コミ掲示板・評判

  1. 351 マンション検討中さん

    D-TYPEの4LDKでおいくらからでしょうか?

  2. 352 マンション検討中さん

    >>351 マンション検討中さん

    >>350 マンション掲示板さん
    4990万円は南南東向きの3LDK3階中部屋ですね。
    1階には4490万円という目を疑う部屋もありましたが、日照が絶望的でした。。

    4990万円の方はすでに要望書が出ているらしく抽選不可避になりそうです。

  3. 353 マンション検討中さん

    今後の流れを考えればあせる必要ないでしょ
    いま買わなきゃいけない人は別として

  4. 354 匿名さん

    大宮スレからようこそ

  5. 355 匿名さん

    最近の市況を鑑みたら割安と感じますよ。サンクアージュが控えている関係か、売り急いでいるなと。好評なので第1期で相当さばけるはず。

  6. 356 匿名さん

    今でこの価格ならありかも
    蔦屋書店やガーデンが出来たときに少し上がったように
    アトレ駅ビルが完成したらまた少し上がりそうだし

  7. 357 匿名さん

    こちらの公立の学区は?
    案外お値打ちなのはやはりその辺りが関係してますか。

  8. 358 匿名さん

    残念ながら白幡中学区ですよ。

  9. 359 匿名さん

    >>358自演?

  10. 360 匿名さん

    目の前のパークホームズは仲町小、常盤中なのにね
    遠いけど

  11. 361 ご近所ママさん

    学区も気になりますよね。
    北浦和も考えてます。
    ただ、金額変わらないんですよね。
    北浦和と・・・。
    何を優先とするか、悩ましいところです。
    やはり、浦和駅は離れたくないですし。
    便利な生活に慣れてしまうのも考えものですね(笑)

  12. 362 匿名さん

    >>359 匿名さん

    学区を質問したものです。
    自演じゃないです。

  13. 363 匿名さん

    大宮さんお疲れ

  14. 364 匿名さん

    公立何て今はどこもかわらないよ。ただのブランド代でしかないので、住みたい方に住みな

  15. 365 マンコミュファンさん

    未発表で東岸町にできる駅前のプラウドはいつ頃完成するのでしょうか?

  16. 366 販売関係者さん

    まもなく発売のようですね

  17. 367 匿名さん

    向こうも便利そうではある

  18. 368 マンション検討中さん

    徒歩4分の東口。徒歩8分の西口。
    どっちが価値あるのでしょうね。

  19. 369 匿名さん

    このあたりは物件供給過多ですからねえ
    値上がり幅も大きかったけど売れなくなると反動も大きいでしょう。
    ここでしたら坪300万前後なら買いたいですね

  20. 370 マンション検討中さん

    >>368 マンション検討中さん
    単純に駅距離なら東口でしょうが、東西のどちらが好きかで変わりそうな気がします。
    >>369 匿名さん
    今後もきっと次々建つと思いますが、駅周辺(商業エリア)はいつ何が目の前に建つかわからないのが怖いです。と言ってたら浦和では買えないですが…。

  21. 371 名無しさん

    建物自体は中の中位の普通の物件ですね。この程度で仕様が良いと判断されてしまう方がいるのは、如何に最近のマンションの仕様が低くなっているかを物語っていると思います。

  22. 372 通りがかりさん

    >>371 名無しさん

    がんばれ!
    いっか良いことありますよ!

  23. 373 匿名さん

    >>371 名無しさん
    どういう観点から、中の中位と思ったのか教えてください。

  24. 374 匿名さん


    ここの場所は駅も近いし良いですね。
    価格は高めなので迷うところです。
    戸数も少ないようで、落ち着いた生活を望む方に人気ありそうな気がします。

  25. 375 匿名さん

    確かに浦和は供給過多+価格も加熱感は否めませんね。
    中古の売りが出てくるころには、市場環境次第で大きく割崩れてしまうかも。もう少しじっくり開発して欲しいですが、デベさん達は知ったこっちゃないって感じでしょうね。

    リセールをあてにすると後々算段狂った時に苦しいので、ずっと住む前提でペイするお値段なのか悩み中です・・・

  26. 376 匿名さん

    むしろブランドも利益のせも今がチャンスとばかり。地元からしたら異常な状況です。周りも入居状況で試しに中古売り出してます

  27. 377 匿名さん

    岸町小は受験組多いですよ。まぁ上昇志向というよりは学区が白幡中だから、が理由なんだけど

  28. 378 匿名さん

    岸町小だけじゃなくて高砂小も常盤小も受験が多いんじゃないの
    この地域は教育熱心な家庭が多いから、学区関係なくどの小学校でも受験は多いと思います

  29. 379 匿名さん

    377は、1年以上パークハウス岸町スレに出没する荒らしだよ

  30. 380 匿名さん

    白幡はねぇ

  31. 381 匿名さん

    >>380 いじめられてたの?

  32. 382 匿名さん

    >>380は高砂・岸町のスレに必ず出没するから見つけ次第報告を

  33. 383 匿名さん

    なんでそんなムキになるの?

  34. 384 評判気になるさん

    プラウド高砂マークスの4階Aタイプか、パークハウス浦和常盤の8階Bタイプ悩んでおります。
    当方、幼稚園の娘が1人おります。
    学区やランニングコスト(電気代10%オフ、物件の安さ)で考えたら断然パークハウスですが、浦和駅最寄りと細かい設備の良いプラウドがどうしても捨てきれません。

    みなさんなら、どちらになさいますか?

  35. 385 匿名さん

    のちの満足度を考えたらプラウドかなとも思うんだけど、北浦和の三菱にも欠点といえるほどのものがないですよね。あとあと売却する可能性があるなら高砂に軍配があがるかなあ~

  36. 386 評判気になるさん

    >>385 匿名さん

    ありがとうございます。
    満足度と売却を考えたら、プラウドですよね。
    北浦和のパークハウスは、価格が本当に魅力でオプションをつけて内装をプラウドと同レベルにしても大した金額にはならないので…。
    あとは購入するであろう人の層ですね。プラウドは落ち着いた方が多く、パークハウスはファミリーが多いのかなと。モデルルームに行った感じですが。

  37. 387 匿名さん

    パークハウスのスレでは保育所が隣にできるということをネタにネガが書きまくられていますが、建物としては使い勝手も良さそうです。浦和に住んでも北浦和に住んでも熱狂的な浦和ファンでなければどちらも同じような落ち着いた街だと思いますね。プラウドの欠点を挙げるとすれば、ここは谷底なので地震の際若干揺れが強いことです。常盤の方は台地なので揺れにくいんですよね。周辺を歩いて街の雰囲気が気に入った方を購入、がいいんじゃないですかね(^^)

  38. 388 匿名さん

    北浦和だと通勤が大変になるから谷底でも浦和駅がいい
    ここのデメリットって何ですか?気づかないようなことがあったら教えてほしいです

  39. 389 匿名さん

    え、隣に保育所?そりゃネガじゃなく買い控える人が多いのは当たり前の反応では。

  40. 390 評判気になるさん

    >>387 匿名さん

    ありがとうございます。保育園は隣にできますが、保育園とは反対側の部屋の購入を考えているので問題はなさそうです。地盤は多少気になりますよね。もうちょっと検討してみます。

  41. 391 評判気になるさん

    >>388 匿名さん
    浦和駅の方が通勤は楽なのですが、マンションまでの徒歩時間と駅の混雑具合などを考えると
    乗り換えをして北浦和駅から徒歩5分のパークハウスでも、時間は大して変わらないのではと思いました。

    プラウドのデメリットは、価格と日当たりだけですね。

  42. 392 匿名さん

    >>389 ネガ張本人登場です

  43. 393 匿名さん

    北浦和のマンションなんて興味ないからやめてくれ

  44. 394 匿名さん

    発狂するなよ

  45. 395 マンション検討中さん


    普通に考えて隣に保育園できるなら北浦和のパークハウスは無しだね。子供いて、隣の保育園に入れなかった時の残念さといったら。。。
    このプラウドは競合のパークハウス浦和岸町より安いし、駅までの距離もそんなに変わらない上に、生活圏であるスーパーや病院はプラウドの方が近い。
    だからここの一人勝ちって言われてるのでしょう。

  46. 396 匿名さん

    伝わります必死さが

  47. 397 マンション検討中さん

    モデルルーム見学行きました。その他浦和駅徒歩圏内の物件と比べると割安な印象ですね。

  48. 398 マンション検討中さん

    モデルルーム・説明会行ってきました。
    モデルルームは、有料オプションをこれでもかと付けまくってあり、標準の仕様イメージが全く掴めない。
    ブランデーグラスなどの高級なものがあちこちに並べられており、浦和なのに六本木気取りの成金みたいなイメージを出していて、違和感ありまくり。
    説明担当が最悪で、質問したことに正対して答えられない上に、準備が悪くしょっちゅう資料を取りに帰るし、途中で電話とかで違うおばさんが説明代わり、また戻ってくる、という始末。
    口臭いし。

  49. 399 匿名さん

    >>398 マンション検討中さん
    ほんとにモデルルームはどこも
    高級感だしまくりですよね(^^;
    テレビなども置いてないし
    部屋はぶち抜いて広く見せてますし
    モデルルームと同じ部屋を選んでも
    実際何もない部屋をみて
    あれ?となりそうです。

  50. 400 マンション検討中さん

    私の担当さんは「モデルルームは間取り変更、オプションだらけで参考にしにくいと思いますが…」と正直に言ってましたよ。
    モデルルーム内には無いですが、ウォールドアやふとんクローゼットの見本も外にきちんと設置されてました。

  51. 401 マンション検討中さん

    この物件は価格がお手軽だなぁと思って、モデルルームで話を聞いていたら管理費が他のとこより高いんですね。やはり長く住むと負担が辛くなりますかね。皆さんご意見はいかがですか?

  52. 402 マンション検討中さん

    >>401 マンション検討中さん
    参考までにどのくらいか教えて頂けませんか?

  53. 403 マンション検討中さん

    >>400 マンション検討中さん
    私の担当の方も、同様のことを確かに言ってました。
    でも、モデルルームなのに、参考にしにくいものをわざわざつくって、それを見せるって方がおかしいですよねぇ。
    何のためのモデルルームなんだか…。イメージ
    掴めないですし。
    モデルルーム外にふとんクローゼットの見本ありましたが、実際に、どのくらい奥行をとるために部屋がどのくらい狭くなるとか、その場所にあってはじめてイメージできるのに、外では分からないですよね。
    ふとんクローゼットくらい皆さんご存知なのに。

  54. 404 マンション検討中さん

    >>403 マンション検討中さん

    そのまんまですよ。
    プラウドというブランドと高級感を演出して、実際のイメージをごまかす作戦

  55. 405 匿名さん

    >>401 マンション検討中さん
    イニシャル安くしてランニングに利益のせてグループ会社の連結で稼ぐのかな

  56. 406 匿名さん

    >>401 マンション検討中さん

    管理費はいくらくらいなんですか?

  57. 407 マンション検討中さん

    野村は大規模でも、管理費、修繕積立金合わせて2万5千円くらいはするイメージ。中規模だと合わせて3万くらい?あと、修繕積立金基金が異様に高い。まぁ、その分何年後かに一時徴収とかがないパターンが多いのは助かるけど。。

  58. 408 匿名さん

    近くに美味しいラーメン屋があると何だか嬉しい気もしますよね。

  59. 409 匿名さん

    最上階以外は間取りが少し狭めですね。
    4LDKの83平米がいいなと思いましたが 
    収納が少なく悩むところです。

  60. 410 マンション検討中さん

    >>408 匿名さん

    近くに美味しいラーメン屋?
    ありましたっけ?
    それにしても管理費高いですよね。
    ローン完済後も、固定費で3〜4万円とは。

  61. 411 マンション検討中さん

    >>408 匿名さん

    まさか大勝軒とか言わないよね
    本当に浦和のこと知らないんだなと思う

  62. 412 匿名さん

    一瑳おいしい

  63. 413 マンション検討中さん

    共同スペースは、いらない。
    マンションの中で、料理教室やヨガなんてやりますか?
    だから、管理費を安くして欲しい。

  64. 414 匿名さん

    >>413 マンション検討中さん

    私も共同施設とかいらない派です。
    のちのち使い方の問題や管理が大変なだけだと思いますし。
    使う人も限られるでしょうしね。
    エントランスに少し座る場所ぐらいで
    全然よいです。

  65. 415 マンション検討中さん

    この程度の共同施設はあってもいいのでは?
    集会スペースにもなりますし。子供がいて勉強する場所が家だとなかなかとれない身には便利ですよ。

  66. 416 マンション検討中さん

    DM着たけど、Dタイプ8階?の80㎡ちょいの4LDKで7400万円ってちょっとビツクリ。都内の良いとこにそこそこのマンション買えるな。この値段だと都内と迷うわ。

  67. 417 マンション検討中さん

    >>415 マンション検討中さん

    家では、勉強する場所が無いって。
    どんな家ですか?
    知り合いのマンションでは、公共施設が利用されたのは最初だけと言ってました。
    立地は良いし、今の相場から価格は良心的ですが、管理費に上乗せされているようで。
    長い目で見ると考えてしまいます。

  68. 418 マンション検討中さん

    >>417 マンション検討中さん
    家に場所がないというか家に子供がいると集中できないから、私は家の中以外の方が勉強がはかどるんです。そういう人他にもいると思いますよ。
    私のマンションではライブラリがかなり活用されてますよ。最近だと高校生くらいの子がよく勉強してますし。
    管理費は当然上乗せされてます。でも、一戸あたりだと大した金額ではないような気がします。

  69. 419 匿名さん

    というかこのマンションに住めるほどの高い所得があるなら専業主婦とか経営者も多いでしょうし、案外暇を持て余してたりすんでしょうかね。

  70. 420 マンション検討中さん

    >>418 マンション検討中さん
    図書館のような使い方ですかね。
    ただ、価格を下げて、管理費に上乗せするのは、何が腑に落ちなくて。


  71. 421 マンション検討中さん

    今までのお話だと、70平米前半くらいの部屋で管理費+修繕積立金の月額が3万近い感じですか?

  72. 422 マンション検討中さん

    パンフレットを見ると、共同スペースで、料理教室やヨガも出来ますって謳ってて。
    それだったら習いますって思ってしまいます。
    ただ単に、共同施設にソファぐらいしか無い、シンプルなマンションを選択すれば良いだけの話ですが。
    ここも捨てがたく。
    迷います…

  73. 423 匿名さん

    豪華さを売りにしている面はありますよね、コスパ重視なら駅東口のプラウドも検討範囲になると思います。

  74. 424 検討板ユーザーさん

    >>420 マンション検討中さん
    部屋の価格を下げるのと、管理費の上乗せが関係するんですか。共同スペースの分、仮に一戸あたり管理費1000円高いとしても全戸で20年で2600万ほどですよ。部屋の価格下げる原資にはならないような気がします。それより、共同スペースがあることで、色んな世代の人のニーズに応えられるので、資産価値の維持効果があるかと。いらない人は共用部が最低限のマンションを選ぶしかないと思います。使わないものに余分に管理費を負担することになりますから。

  75. 425 マンション検討中さん

    そうですが。
    大変、参考になりました。
    やはり、西口が良いので。共同施設がシンプルな仲町スミフか、三菱の岸町か。
    ここか。大変迷います。
    共同スペースが充実していた方が、資産価値は、維持できますかね。

  76. 426 匿名さん

    共有スペースの件は、中途半端だと思います。
    大規模なとこでは「ライブラリー」「パーティースペース」「キッズルーム」等々区分してます。

    ざっくり「一応共有スペースあります」って、人によって勉強したり子供遊ばせたり様々でしょう。
    結果として勉強したい人にとって集中できる環境じゃなかったり、子供を遊ばせる側の親も気を遣ってしまったり。

    その中途半端なスペース分がランニングコストに乗ってくるのは、勿体ない気はします。なければないでいいのに。


    なお上下階で値段差が小さく(日当たりで値引きしてるとこを除く)、上の方から埋まってる印象を受けました。
    下に行っても割安勘はなく、特に内装選べない7階以下はさばくのに時間かかりそう。
    気長に待って、投げ売りし始めたら検討する方向で考えてます。

  77. 427 マンション検討中さん

    営業曰く売れ行きは好調みたいですから、投げ売りはほとんどないのではと予想します。

    大規模ではないので、このくらいのものが限界なんでしょう。

    共用部のマルチラウンジは、朝昼夜別とか週別とかで使い方のルールを決めれば、混乱しないかと。
    ざっくり、朝昼は子供用、夜は大人用とか。
    なければないでいいのには賛成です。
    マルチラウンジのランニングコスト、どのくらいかかると思ってますか。ない場合どういうスペースならいいのでしょうか。

  78. 428 検討板ユーザーさん

    ここの横の県立図書館跡は、何になります?
    東側なので、大きな影響はなさそうですが、あちらの方が高台。
    高層な建物になら、少なからず日照に影響しますよね。

  79. 429 マンション検討中さん

    駐車場が作られてますよ

  80. 430 マンション検討中さん

    あの広い敷地は、駐車場になったんですか?
    県の敷地なので、後々なにか建築予定はないのですか。

  81. 431 マンション検討中さん

    後々のことは今は分かりません。
    県庁に聞いてみたらいいのでは

  82. 432 マンション検討中さん

    有りがとうございます。
    確認してみます。

  83. 433 マンション検討中さん

    高過ぎ。最上階は億ション。浦和で億ションなんて。

  84. 439 通りがかりさん

    [No.434~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  85. 440 マンション検討中さん

    ブリリア浦和かぁ。土地原価の話なども信ぴょう性がありそうなだけに面白い。言葉遣いだけ良ければ。

  86. 441 マンション検討中さん

    浦和に、ブリリアが出来れば、お初ですよね。
    本当なら、期待できますね?

  87. 442 匿名さん

    野村のMR跡地ってどこのことです?

  88. 443 マンション検討中さん

    マークスのモデルルームの辺り。
    イトーヨーカドーの裏?
    タワー並みに便利な場所。

  89. 444 マンション検討中さん

    それか、イトーヨーカドーが無くなる噂話しは絶えないので、イトーヨーカドーの場所?

  90. 445 匿名さん

    なるほど。確かに良い立地ですね。本当に実現するなら。

  91. 446 マンション検討中さん

    土地原価の話はその通りでしょう。
    三菱が高値で仕入れたのは事実ですよ。

    言ってることは的を得てます。
    今まで管理費が高いと言ってた人は管理費と修繕積立金を合算してる可能性がありますね。

    冷静に建設的な情報交換をしましょうよ。

    ここは、立地(坂下、南向かいの少し離れたマンション有というのを無視すれば)、日当たり、仕様、規模、価格共にバランスの良いマンションだと思います。

    住友も良かったですが、価格優位性がこちらの方が高いと思います。

    モデルルームの活況具合からかなり早くいい部屋は埋まるかと思います。

  92. 447 匿名さん

    ブリリア浦和wwwおまえらアホに食いつきすぎw

  93. 448 名無しさん

    >>446 マンション検討中さん

    そうですね。
    管理費特に高くないですし、修繕積立金はそもそも見せかけのランニングを低くして、後から皺寄せが来る不誠実なパターンに比べれば野村さんのやり方はむしろプラスかと。

    野村パートナーズは管理会社の中でも、かなり評判良いですしね。確か何かのランキングで1位でした。三菱は悪評高き丸紅コミュニティと合併しているので超危険ですしね。

  94. 449 匿名さん

    ヨーカドーなくなったら利便性が

  95. 450 匿名

    ヨーカドーはなくならないと思います。
    ヨーカドー1号店の千住も高層マンションを建設した上で、下層階にイトーヨーカドー食品館の計画でていますし。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸