埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)
匿名さん [更新日時] 2018-04-19 13:51:09

県庁近くの場所に15階建てプラウドです。また即日完売でしょうか?2018年完成予定なのでアトレの駅ビルが完成してる頃みたいです。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatakasago/
売主:野村不動産
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は管理会社に委託(予定)
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目61番1他(地番)
交通情報:JR京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩8分

【公式URL、正式マンション名等、諸々の情報を更新しました 2016/7/17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-12 01:12:59

スポンサードリンク

メイツ川越南台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和高砂マークス口コミ掲示板・評判

  1. 1751 マンション検討中さん

    完売間近ですね〜。

  2. 1752 マンション掲示板さん

    あと何戸ですか?

  3. 1753 匿名さん

    ここを検討してる人はそもそも学区をそんなに気にしてない層なのでは?
    学区狙いの人は、頭ひとつ出てる常盤小→常盤中の北浦和寄り物件に行きますよね。
    浦和高収入ランキング1位も常盤小学校ですから。

  4. 1754 評判気になるさん

    年収の高い学区ランキング
    浦和区
    1位 常盤小学校850万円
    2位 仲町小学校836万円
    https://www.sumai-surfin.com/k/static/nensyu/11/?cityid=11107
    高砂小と岸中がランキングに入ってないのはなぜだ?
    利便性も併せて考えると、やはり浦和駅徒歩圏に住みたいです。

  5. 1755 マンション検討中さん

    年収高い人ってそもそも常盤、岸町、仲町、別所の戸建だから。

  6. 1756 マンション検討中さん

    最高スペックマンションですね〜。

  7. 1757 評判気になるさん

    >>1756 マンション検討中さん
    どのあたりでそう思いますか?具体的にお願いしますm(_ _)m

  8. 1758 評判気になるさん

    学区平均年収
    白幡中582万円
    常盤中681万円
    約100万も違うんですね。将来的に資産価値にも反映するんですかね、気になります。
    https://www.sumai-surfin.com/k/static/nensyu/11/?cityid=11107
    https://www.sumai-surfin.com/k/static/nensyu/11/?cityid=11108

  9. 1759 通りがかりさん

    よくみなさん学区、学区と言いますが、あまり関係ない、センスの問題。親の勘違い、的はずれ。

    わたしは埼玉県下一の伝統をもつ進学校から一浪して国立旧帝大の一角に進学しました。

    浦和区生まれ浦和区育ちですが、本太中です。
    ふつうに優秀な人間たくさんいましたよ。
    基本的にセンスと親からの遺伝です。
    学区にこだわりたいのは気の迷い。
    遺伝子に自信のない親たちの単なる悪あがきです。

  10. 1760 評判気になるさん

    >>1759 通りがかりさん
    ぐうの音もでません、、、

  11. 1761 匿名さん

    >>1759 通りがかりさん
    あなたはおいくつですか?ここにくるくらいだから1980年前後生まれでしょ。
    時代はかわってますよ。

  12. 1762 通りがかりさん

    >>1761 匿名さん

    概ね、当たってます。

    時代はかわってますよ、は何に対してですか?
    当時の県下一の進学校が今や大宮高校に抜かれている話ですか?それともそれ以外ですか?

    いずれにせよ、遺伝子とセンスに依存されるというわたしの主張に対して、「時代はかわってますよ」とは意味不明です。

    遺伝子とセンスが重要で学区は親が自分の不安から少しでも逃げる安心材料に過ぎないというわたしの発言に対して、何のアンチテーゼにもなってませんね。

    あなたに違う意図があると言うなら聞きましょうか。

  13. 1763 匿名さん

    >>1759 通りがかりさん
    一浪すれば大概の人は合格するんではないでしょうか?就職するとストレートと浪人あがりではまた差別化されますよ?
    一発で決めないとね。

  14. 1764 匿名さん

    テキトーナ事を書き込まないでください。

  15. 1765 評判気になるさん

    資産価値を考えると徒歩10分以内で買うべきというのが定説になってますが、徒歩12分のオーベルの例を見ると浦和は少し例外エリアなのかも。徒歩10分以内で買ったとしても高値で買ってしまえば資産価値低下の余地は十分にあるでしょうし。マンション選びってほんとに難しいですね。

  16. 1766 口コミ知りたいさん

    >>1758 評判気になるさん
    ちなみに岸中は557万円です。

  17. 1767 匿名さん

    白幡中582万円
    常盤中681万円
    岸中557万円

    常盤と並び称されてるはずの岸中がどうしてこんなに少ないんですかね。
    南区も入ってるから?
    地元で詳しい方がいたら教えてください。

  18. 1768 口コミ知りたいさん

    >>1767 匿名さん
    小学校と中学校のデータの取り方が違うんだろ。
    岸小が812万円で白幡中が582万ておかしいと思うよ。岸小以外の白幡学区の小学校も年収750万以上はあるし。

  19. 1769 マンション掲示板さん

    >>1762 通りがかりさん
    論点が全然違いますよ。
    言葉のママです。深い意味ないです。

    あなたの時代の浦和といまの浦和は違うんですよね。そこを誤解しないでと。

    あなたの時代にいまほど浦和地区自体、常盤中が人気ありました?なかったじゃん。それは同年代なら誰でもわかるよ。

    みんな限られた経済状況のなかで、確率論でよりよい環境を選ぼうとしてるだけでしょう。
    何より失笑しちゃうけどさ、あらゆるエビデンスで遺伝より、環境のほうが影響が大きいとわかってきている時代のなかでさ、ちょっと怖いというか。少し本でも読んだほうがいいですよ。

    センスという、言葉の意味もよくわからないです。


  20. 1770 評判気になるさん

    マークスの立地は、駅と県庁の間の坂の下にありますよね。周囲より低い土地って、地盤の強度的にどうなんでしょう?そのあたり詳しい方、情報ありませんか?

  21. 1771 匿名さん

    >>1759
    >埼玉県下一の伝統をもつ進学校から一浪して国立旧帝大の一角に進学

    現役で行けなかったのかよw

  22. 1772 評判気になるさん

    >>1771 匿名さん
    一角って微妙だな
    大京大なら一浪でも良いけど、後は現役でお願いしたい。東大京大以外なら、早慶で全然良いんだけど。

  23. 1773 評判気になるさん

    >>1772 評判気になるさん
    そもそも東大京大以外なら、ここに書くほどのことじゃない(そもそも普通の人なら東大京大でも書かないと思うが)

  24. 1774 評判気になるさん

    大学トークやめませんか。マンションの話題に戻しましょう。

  25. 1775 eマンションさん

    来年3月の住宅ローン金利が気になります。見通しはどうなんでしょうね?

  26. 1776 マンション検討中さん

    見通しは上がるよ。
    だから今買うのはやめといたほうがいいよ。
    2020年過ぎてからにしないと損するよ。

    見通しは横ばいだよ。
    早く買って控除や低金利享受したほうがいいよ。
    買い時逃して待ってても良い物件でないよ。

    どう?どっちに転んでも安心でしょ?
    自分の頭で考えられない人は他人に流されるしかない。どうせ運否天賦に身を任せるなら不都合な真実は見ない方が身のため。優柔不断が最悪ね。

  27. 1777 eマンションさん

    >>1776 マンション検討中さん

    上から目線のご助言ありがとうございます。おかげさまであまり役に立ちませんでした。

  28. 1778 検討板ユーザーさん

    金利が上がると不動産価格は下がるし、
    金利が下がると不動産価格は上がる。

    金利が上がる見込みなら固定金利で今買うのが正解では?

  29. 1779 匿名さん

    >>1768 口コミ知りたいさん

    小学校は公立、中学から私立に行かせられる経済力の世帯がごっそり抜けた結果ではないでしょうか。

  30. 1780 匿名さん

    >>1581 匿名さん
    浦和駅でも浦和区でもいいので
    早く出してください。

  31. 1781 匿名さん

    >>1779 匿名さん

    ここそんなに気になりますかね。

  32. 1782 検討板ユーザーさん

    >>1780 匿名さん
    1571

  33. 1783 匿名

    なるほど、納得です。

  34. 1784 マンション検討中さん

    大分、出来上がってきましたね。
    このマンション買って、良かったです。

  35. 1785 マンション掲示板さん

    >>1782 検討板ユーザーさん

    その論理なら東京の人口増えないじゃない笑

  36. 1786 通りがかりさん

    近隣住民ですが、最近この近辺で平日昼間に路上で拡声器を使用して長時間演説?されてる方がいてうるさいです。ここ2週間ほど毎日断続的に何時間もやってますので、引き渡しまでに規制されてるといいですが

  37. 1787 マンション掲示板さん

    >>1786 通りがかりさん

    それ県庁南側じゃないですか?

  38. 1788 匿名さん

    野村は良心的なデベですね。土地持ち分平均が浦和なのに27坪もある。これ財閥の名をふりかざす某デベさんだと土地平均持ち分は間違いなく10坪でぎちぎち詰め込み設計する。

  39. 1789 マンション検討中さん

    この物件を買えた幸せ。

  40. 1790 eマンションさん

    >>1788 匿名さん

    固定資産税が高いということ?

  41. 1791 匿名さん

    >1790
    土地の持ち分が多少多くても大差ないですよ。マンションの固定資産税の大部分は鉄骨鉄筋の躯体にかかる割合が高い。それよりも全体の土地に対するゆとりある基本設計がなされている目安となるのが土地持ち分の平均値。

  42. 1792 匿名さん

    浦和から徒歩時間が同じで占有面積も価格も似たようなものだった場合、土地平均持ち分率が多いほうが割安で良心的な物件だということです。

  43. 1793 マンション検討中さん

    >>1792 匿名さん

    同じ浦和エリアでヴェレーナグランなんて平均6坪ですよ、5000万とかのマンション買って6坪って。。。
    まぁ、その不条理のせいで人気があるかないかが明確にあらわれてますが。
    その点、マークスは良いですね。
    低地と学区だけが残念ですが。

  44. 1794 匿名さん

    土地持ち分平均ですか。
    ゆとりある配置で生活しやすさが結構変わるものなのか。
    公園があるくらいのゆとりならまだしも、浦和徒歩圏内ならどうせすぐに部屋に入って、
    ランドスケープのゆとりを感じられることは少ないと思いますけどね。

  45. 1795 評判気になるさん

    >>1788 匿名さん
    2055÷108÷3.3=5.77坪だと思うんですが、違います?
    良いマンションだとは思いますが、敷地と戸数のバランスは平均的かと思います。
    営業さんがもしこの話をしてたらアウトです。
    なので、これ以下の議論はそもそも前提が違います。

  46. 1796 マンコミュファンさん

    >>1788 匿名さん
    計算式間違ってませんか?マークスって6坪より小さくないですか?

  47. 1797 通りがかりさん

    土地持ち分で比較すると、ヴェレーナに負けてますね。

  48. 1798 評判気になるさん

    >>1797 通りがかりさん
    ですよね。ヴェレーナに書き込んでる人ですかね。

  49. 1799 通りがかりさん

    >>1798 評判気になるさん
    でしょうね。プラウドサイドで、とにかくヴェレーナに売れてほしくない方が書き込まれているようですね。

  50. 1800 検討板ユーザーさん

    立地は別として、、
    いたって普通のマンションだと思うのですが。。
    デザインも間取りも。
    ただ野村ブランドというだけだと思います。
    個人的には同じ野村でも、他のマンションの方がデザインや構造的に魅力的に感じました。

  51. 1801 匿名さん

    >>1800 検討板ユーザーさん
    ぜひ他のマンションを教えていただけないでしょうか?

  52. 1802 マンション検討中さん

    ヴェレーナグランがここと比較になってること自体おかしいっしょ笑
    あそこは確実にサンメゾンより酷いことになること間違いなしコースじゃないかな。

  53. 1803 匿名さん

    ゴールデンウイーク前に完売しているはず(購入者によれば)なのに、まだ残ってるんでしょうか?

  54. 1804 マンション検討中さん

    >>1802 マンション検討中さん

    良い悪いはとにかく、住居に求める要素が違うでしょうね。
    駅距離、ブランドならマークス有利なのは揺るがない。
    だから資産価値だって期待できる。
    でも間取りをみると生活しやすそうなのはヴェレーナかな。
    やはりスパンの広さは魅力ですよ。


  55. 1805 匿名さん

    >>1803 匿名さん

    あなたはどういう立ち位置の方でしょうか??

  56. 1806 マンション検討中さん

    サンクアージュと悩みます。

  57. 1807 匿名さん

    >>1806 マンション検討中さん
    線路沿いは窓を開けるとかなりの騒音があるみたいです。安いにはそれなりの理由があるということでしょうか。

  58. 1808 評判気になるさん

    >>1806 マンション検討中さん
    サンクアージュの次に計画されている、線路沿いのプラウドも気になります。
    駅8分か9分くらい。

  59. 1809 マンション検討中さん

    ここ、普通に良いマンションなのは間違いないけど、さすがに浦和需要も一段落したから、販売スピードが落ちたっていうだけではないでしょうか。
    野村としては、他に比べれば比較的安くしたから、さっさと完売して、東仲町の物件を売りたかったけど、うまくいかず、東仲町の物件の工事はどんどん進み、セレクトの選択肢は狭まっているというの現状と思います。
    まあ、購入から入居の時期が短くなるのは悪いことばかりでもないですけどね。

  60. 1810 マンション検討中さん

    第1期で、しかも1次とか2次とかなしで、全戸即日完売(抽選多数)の再来を期待していたのでしょうね。浦和でも、4、5年前の超人気物件はそんな感じでしたから。

  61. 1811 マンション検討中さん

    今、浦和で販売しているマンションでは一番いいですね〜。
    週末、MR行ってきます。

  62. 1812 通りがかりさん

    >>1787 マンション掲示板さん

    そうだと思います。現場からマークスよりは若干遠い所に住んでますが、窓を閉めてても聞こえますので、マークスでも聞こえる範囲だと思います。ちなみに今もやってます。

  63. 1813 通りがかりさん

    >>1800 検討板ユーザーさん

    同じ野村でもデザインや構造に魅力を感じた他のマンションを教えてください。

    もちろん、このエリア内での話ですよね?
    港区とかのプラウドと比べてるわけないもんな。

    教えてください、早く

  64. 1814 通りがかりさん

    >>1810 マンション検討中さん

    そんな物件あったんですか?
    嘘ついてないですよね?

    1期、かつ、1次2次もなし、抽選多数、浦和、4〜5年前。

    あったんですよね?

    何てマンションですか?

    教えてください、早く

  65. 1815 マンション検討中さん

    >>1814 通りがかりさん
    プラウド浦和東仲町

  66. 1816 eマンションさん

    >>1813 通りがかりさん
    一検討者がそこまでムキになるってある意味すごいです笑

  67. 1817 匿名さん

    教えて下さい!早く!

  68. 1818 マンション検討中さん

    >>1817 匿名さん

    あなた恐すぎ。
    プラウド浦和東仲町って書いてありますよ。
    私は書いた当人ではありませんが、プラウド浦和東仲町を検討したことあり、モデルルームも行ったし、販売状況も知ってます。
    1815さんは嘘ついてませんよ。

  69. 1819 匿名さん

    資産価値なんて新飛行ルートにはいったらガクンと下がるんだから気にするな

  70. 1820 匿名さん

    新飛行ルートってなんのことです?

  71. 1821 匿名さん

    周囲よりも低くなった土地なのがネックだが、前の道は大雨が降ると水が流れ込んできて冠水したりするのかな。

  72. 1822 匿名さん

    徐々に高値掴みしてしまった感じが売れ行きの鈍りとともにヒシヒシと表れてきました。
    必死になる気持ちもわかります…。

  73. 1823 名無しさん

    >>1821 匿名さん

    線状降水帯がここにきたら、間違いなく目の前は急流だろうね。
    50年に一度の雨がどこで降るかは誰にも分からないので、私は底地は選べません。
    ここ数年毎年どこかで集中豪雨が…。

  74. 1824 マンコミュファンさん

    >>1822 匿名さん
    どうやっても買えない気持ち、、、わかります。。。

  75. 1825 匿名さん

    >>1824 マンコミュファンさん
    そうですね…高値掴みするのが分かっているのに自分を正当化して買える人の決断力の感銘を受けます。。

    私はこの価格帯なら都内にします。

  76. 1826 通りがかりさん

    >>1825 匿名さん
    私の予算は6000万位なので、都内ですとてい23区で山手線内だと、低層階となり、マークスだと上の方が買えるので検討をしています。都内はやはり高いかな?と感じました。今は浦和在住なので、街も住みやすいですし……でも全体的に高いですね。

  77. 1827 マンコミュファンさん

    >>1825 匿名さん

    ぜひぜひ、そうされてください!

  78. 1828 マンコミュファンさん

    >>1826 通りがかりさん

    みんなちゃんと価格みてないですよね。
    浦和も明らかに割高ですけど。
    70平米オーバーで6500万前後で買える都内のマンションって知れてますよね。
    かっといてなんですけど、やはり浦和はしょせん埼玉価格だと思いますね。

  79. 1829 匿名さん

    都内といっても色々あります。エリアを限定しない議論は無意味です。

  80. 1830 マンション検討中さん

    都内だからって、世田谷の外れとかなら都心までの時間や利便は浦和の方がずっと上だよ。名より身を取るだね。

  81. 1831 マンション掲示板さん

    >>1829 匿名さん
    いやいや笑エリア限定もなにもないでしょ。

    なら財閥系マンションで、駅徒歩10分以内、70平米以上、上階、6500万くらいで買える都内のマンション教えくださいよ!
    駅から20分とか60平米とかノンブランドマンションとか、下階とかやめてね。

    もちろん教育考えて目黒、世田谷や文京区にでも住めるならそりゃ行きたいけど笑

    城北エリアと比較したときに浦和を選択したまでですよ。

  82. 1832 マンション掲示板さん

    >>1825 匿名さん

    プラウド清澄白河が坪330万、プラウド東陽町が坪328万、プラウド阿佐ヶ谷は徒歩13分で360万。マークスはせいぜい300万ですよ(^^)
    浦和が、高いといっても都内と比べれば安っ!てレベルですから。
    あなたの予算で都内のどれだけ辺鄙なマンションor狭いマンションを買われるのでしょうか?

  83. 1833 通りがかりさん

    >>1832 マンション掲示板さん
    1832さんに大きく同意です。都内はやはり高いですし、私自身は野村、三菱のマンションを購入したいので、都内も通勤とか良いと思いますが、住み慣れた浦和に決めました。色々と情報ありがとうございます。

  84. 1834 マンション掲示板さん

    そうなんですよ。
    高いですよ、やっぱり都内は。
    やはり東京は東京。
    埼玉は埼玉。
    もちろん浦和も安くはないけど、やはり都内のまともなとこと比較したら無茶苦茶安いですよ。
    こんな価格なら都内に行くという人はどこの奇跡の物件を言ってるのかと思いますね。
    足立区とかのことを、言ってるんですかね?
    新宿にも東京駅にも25分でいける都内でありますかね?間違いなくないです。

  85. 1835 匿名さん

    マークスとサンクアージュだけ必死な擁護者が毎日スレを伸ばして気持ち悪いんだが
    他の財閥系のマンションには決してみられない、野村だけの特徴だよな、これ

  86. 1836 匿名さん

    野村さんの営業さんは掲示板でもPRするんですかね。
    ノンブランドマンションよりはプラウドがいいけど、高いお金出すなら三井や三菱のほうがよくないですか?

  87. 1837 検討板ユーザーさん

    車のトヨタ、ホンダ、日産どれがいいとか好みじゃない?三井、三菱、野村も同じようなもんでしょ。

  88. 1838 マンション検討中さん

    財閥三社は、三井、三菱、住友
    その次に、野村、東京建物
    野村は浦和周辺では圧倒的
    財閥三社はまんべんなくという感じ
    野村も結構良いけどね

  89. 1839 マンション掲示板さん

    >>1836 匿名さん
    議論をすり替えましたね。

  90. 1840 マンション検討中さん

    外観が素敵ですね〜。
    流石、プラウド!

  91. 1841 マンション検討中さん

    ここと対抗していた物件(相手にされてなかったが)のヴェレーナグランが1,000万近くの値引きで勝負に出てきたようですね。

  92. 1842 評判気になるさん

    ヴェレーナすごい。プラウドは駅近でブランド力もあるけどいわゆる平凡な3LDKの間取り。ヴェレーナはワイドスパンでリビングインのなかなかない間取りだが駅までやや遠くて狭い。でも3000万円台となると、かなり気持ち揺れる。

  93. 1843 検討板ユーザーさん

    >>1842 評判気になるさん

    ですよね。同感します。

  94. 1844 マンション検討中さん

    >>1842 評判気になるさん

    思ったよりヴェレーナ値引きなかったみたいですね。パンダちゃん部屋が3,900万台で、他はそんなに変わらなかった。200万〜300万値引きがちゃんとした情報です。

  95. 1845 名無しさん

    マークスも完売までカウントダウンですね。

  96. 1846 検討板ユーザーさん

    残り5戸くらいかな?

  97. 1847 マンション検討中さん

    >>1845 名無しさん

    いくらくらいの部屋がまだ残ってるんすかね?
    中途半端にヴェレーナに手を出すなら200〜300万プラスでもこっちを買おうかと思ってみました。

  98. 1848 匿名さん

    HPに出てる。

  99. 1849 検討板ユーザーさん

    5期は5戸だから残り5戸なの?

  100. 1850 マンション検討中さん

    そうかもね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸