埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ浦和」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. ブランシエラ浦和
物件比較中さん [更新日時] 2019-08-29 09:26:37

日本初の長期優良住宅認定マンションだそうです。
なんとなく頑丈そうなイメージがあるのですが、
詳しい事は良くわかりません。

専門家の方などいれば、ご意見お願いします。

売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・不二建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地3丁目142番3(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩9分
   東北本線 「浦和」駅 徒歩9分
   高崎線 「浦和」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2009-12-01 15:00:13

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランシエラ浦和口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名

    >257
    「浦和が誇る、パインズホテルでディナートークショー」
    ?????????

    意味がわかんないんですけど。

  2. 262 契約済みさん&ご近所さん

    契約者を対象としたイベント(トークショー&ディナー)のことですね。
    エントランスホールに作品を提供する和紙デザイナー堀木エリ子氏によるトークショーは、作品出展した上海万博のことなどが伺えそうで、家族全員で参加の予定です。

    浦和駅はJRが複数の線を利用できて便利(ダイヤが乱れているときに感じます。)。これからますます便利になる予定というのもうれしいですね
    また、ブランシエラから徒歩1分のところに住んで11年になりますが、「閑静な住宅街であり、かつ少し足を伸ばせば商業圏」というところが気に入っています(商業圏の中に住むのは好きではないので)。
    夏になると、「後ろからの日差しなので、駅まで歩きやすい」と毎日感じます。

  3. 263 匿名

    それ、参加費は販促費用でしょう?

  4. 264 匿名さん

    浦和駅は、利便性もそうですが、商業施設がけっこうあるので、私もけっこう気に入っております。特に帰りにお気に入りのバーに気軽に立ち寄れるのが良いですね。浦和は以外にバーの多いマチみたいです。

  5. 265 匿名さん

    浦和と南浦和は乗り換えなどもけっこう便利なんですが、北浦和、与野になると急に魅力がなくなるんですよね。

  6. 266 匿名

    北浦和は汚浦和。
    与野は与作。
    という連想をどうしてもしてしまうのです。
    ちなみに、浦和は浦安。え、千葉?てな具合。

  7. 267 匿名

    お大事に。

    おやすみなさい。

  8. 268 契約済みさん

    トークショー&ディナーは無料です。
    みなさん参加されるのでしょうか?であれば、同じマンションに住む方の顔合わせみたいに
    なりますね。

  9. 269 匿名さん

    仮にトークする人が無料でも、料理や場所代はパインズに払うでしょ?
    ハセコが自腹で持ちますか?販促分に入ってるような気がしますが。

  10. 270 匿名さん

    マンション購入してからの有料施設などはしっかりと確認しておきたいな。後でびっくりするようなことは避けたい…

  11. 271 契約済みさん

    契約済みなので、ディナーショーの費用がどこから出るのかあまり興味ありませんが、当然契約者自身の購入金の中から出すと考えるのが普通ではないでしょうか。それなりの金額を出した人達が集まると思いますので、楽しみにしています。  現在住んでいるマンションは小川を埋め立てて、建てられていますが、ここ28年、水の心配をした事は一度もありません。 浦和駅から何度も現地まで歩きましたが、パルコの横を出てから、自分の家の窓が見えますが、仕事を終えて駅から歩いて帰る時、子供たちの部屋の電気が灯っていて、今頃なにをしているのかな等と考えて歩くと9分や10分なんかあっという間だと思います。(実はこれが一番の購入の決め手)

  12. 272 ご近所さん

    近所に住んでいる者です。
    マンションの建設は順調みたいですね。
    長谷工のマンションの住民の方々とは仲良くしていきたいです。

    しかし、明からにこれまでとは風向きや風力が変わりました。
    あとはデジタル放送の受信が悪くなりました。電波障害?
    これは長谷工に言えば改善してくれるのかな?

    さらに私の家は長谷工のマンションの各部屋から覗かれている感じがします。
    マンションのベランダが透明?なので尚更です。
    マンションの住民も覗いている&覗かれている感じがして嫌なんじゃないかな。
    私にとって余計な出費かもしれませんが、ブラインドの購入を検討中です。

    あとはこの前あった花火も長谷工のマンションがなければリビングからも望めたのに
    今回はまったく見えず・・・

    第一種低層住宅地域ではなく、第一種住宅地域だから18階建てのマンションの
    建設もOKなのは分かりますが、景観からして違和感があるのは確かです。

    地域との共創を長谷工の人が考えてくれなかったのが残念です。
    長谷工が低層住宅の写真を広告に使っていましたが、許可は取っているのかな?
    これまで築き上げて来た良好の住環境を、うまい具合に広告として使っている
    長谷工に対しては腹立たしいです。長谷工はこの良好な住環境を壊しているんですから。

    でも、購入者さんたちは悪くありません。
    それに掲示板を読む限りでは良い人が多そうなので嬉しいです。

  13. 273 物件比較中さん

    マンション一棟建つという事は、いろいろ弊害があるんですね。
    私も浦和でマンション購入を検討しているので掲示板を参考にさせて頂いてますが
    ここは、割と好印象を感じてます。

  14. 274 匿名さん

    昔から住んでいる人には、かなり愛着があるんじゃないでしょうか。
    大きなマンションが建つと、景観ががらりとかわりますから。

  15. 275 匿名

    で、このマンションは下駄箱あんの?

  16. 276 物件比較中さん

    この物件の購入者は浦和在住の方が多いと聞きました。
    歩いていける場所に現在住んでる方もいらっしゃるそうです。
    購入者は大手企業にお勤めの方、医者など高収入の方ばかりだそうです。
    そういう意味でもあまり下品な方はいなさそうだし(掲示板見てもそう思いますが)建物自体に
    魅力を感じているので現在購入するか検討しています。
    まぁ、予算よりはかなり高いのが問題ですが・・

  17. 277 匿名さん

    日本初の長期優良住宅認定マンションでパソコンでヒットしましたが、
    最近 目にする、耳にするこの言葉。

    戸建てでは、住宅展示場に行くと、各ハウスメーカーさんも認定商品を盛んに説明してくれますが、
    マンションは、戸建てと違って、この認定を取るのが大変なのですか?

    高耐久、高耐震、可変性、エコなど戸建てでも説明がりましたが、高層建築、集合住宅となると
    上物のコストがものすごく高くなりそうですが・・・



  18. 278 物件比較中さん

    上物のコストは、販売価格を見ればわかるだろ
    だいぶ割高だと思う
    その分しっかりしたものが出来ていれば客は満足なんだろうけど、どちらにしても
    富裕層しか買えないマンションであることは確か。

  19. 279 匿名

    「では、保証も超長期なんですか?」と質問してみ。

  20. 280 物件比較中さん

    ホントですね。
    特に、Dタイプは間取りの広さもあるでしょうが かなり良いお値段してますよね

    管理費の滞納… なんて事はなさそう…

  21. 281 匿名さん

    No.279さん

    この方、あっちこっちの掲示板でに出没してませんか?
    可哀そうなくらい 痛々しい・・・

  22. 282 契約済みさん&ご近所さん

    興味のあるリンク先を二つ、紹介いたします。

    ①オールアバウト
     ブランシエラ浦和のモデルルーム訪問記事が掲載されていました(8/24)。
    http://allabout.co.jp/r_house/gc/187609/

    ②ブランシエラ吹田片山公園
     同じく長期優良住宅認定マンションですが、工事進捗状況や堀木エリコ氏によるオリジナルアートなどが掲載されていて、参考になります。
    http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/lqm-suita/index.html

  23. 283 匿名さん

    リンクありがとうございます。
    両方見てみましたけど、確かに検討したくなりますね。

  24. 284 匿名さん

    この辺の周囲の事情に詳しい人いますか?

  25. 285 匿名さん

    浦和からまあまあ近くて、いい場所のように思いますが。多少好みが分かれるところだと思います。

  26. 286 匿名さん

    確かにそれはありますね。
    売れ行きが気になるところです。

  27. 287 匿名さん

    浦和の物件は飛ぶように売れるものもあるけど…
    売れ残っているところも多いんじゃないですか。

  28. 288 匿名

    ↑ここは?

  29. 289 匿名さん

    価格帯がちょっと高めですけど、どうなんでしょうか?

    売れ行き知っている人がいたら教えてください。

  30. 290 匿名さん

    埼玉でこんな価格だす意味がわからん。
    ここ買った人は、お金への執着心がないんですかね。
    長谷工の思うつぼになるのが必死。

  31. 291 匿名さん

    浦和駅徒歩圏内の、面積の広いファミリータイプは貴重だから。埼玉でくくられると困る。

  32. 292 匿名さん

    生活環境の「商業施設」で、スーパーが浦和駅西口15分の「いなげや」を紹介しているのには
    いかに、周辺に実用的なスーパーが無いかを物語っている・・・。


  33. 293 匿名さん

    やっぱり生活の利便性が低すぎるのと、浦和のメリットを生かしきれない立地なので、
    私は検討から外しました。

    浦和市の時代から何十年も住んでいる友人も、
    「浦和駅でも東口ではねぇ・・。しかも徒歩9分でしょう?」と言っていたのも
    ここを検討から外した理由です。

  34. 294 匿名

    でもいなげやには行かないよ。ヨーカドーもパルコもあるし、東口に安売りのお店もある。

  35. 295 匿名さん

    浦和市の時代から住んでいると、西口のドミノマンション地域だけは避けたい、、と思っちゃいます。
    東口もドミノ化しつつありますけどね。

  36. 296 匿名さん

    この辺はたしかに激しく密集していますね。

    まだまだ建ちそうな気配ですよ。

  37. 297 匿名さん

    やっぱり面積の広さは魅力。
    だしかに浦和でこの価格は都内並?だけどねー
    東口だけど「駅まで徒歩10分以内」なら私は候補内だな。
    東口はこれからの開発?もまだ期待できるし。(ドミノ化の恐れもあるけど)
    実際購入されるのは浦和住民が多いらしいから浦和にそれだけの価値や魅了をを感じている
    地元大好き人間が多いってことだよね。

    生活の利便性はそこまで悪くはないと思うけど。
    スーパーは少しネックだけど今時はヨーカドーのネットスーパーやらパルシステムやら
    配達もあるし。

  38. 298 匿名

    スーパーが近くに無いのは、致命的だと思うが。ネットスーパーの使い勝手は悪すぎる。注文したら、何時間も家にいなくてはならない。ネットスーパーはあくまでもサブ的な存在。スーパーは必須。

  39. 299 匿名さん

    埼玉は浦和しかないから、浦和にばっかマンション建設するのか?
    他にいい町ないのか、埼玉県よっ!!

  40. 300 匿名

    浦和は中の上程度のサラリーマンが住むには快適。歓楽街もないから、教育熱心な主婦に人気。

  41. 301 匿名さん

    確かに。
    マチのイメージはそんな感じ。
    だから少し割高になっているのかな。

  42. 302 匿名さん

    浦和は埼玉でも人気の地域だから高いのは仕方ないよ。
    特に教育熱心なファミリーには圧倒的人気だし。
    私も購入するなら「絶対浦和」って決めてる。北浦和でも南浦和でもなく「浦和」!!
    駅から徒歩10分以内なら地域は全然問題ないじゃん。学区もいいし、治安も問題なし。
    スーパーなんてあとからできるかもしれないし、宅配やらなんやら何とでもなる。
    このマンションを買う人間は「いくら安い」なんてちまちました金銭感覚じゃないと思うよ。
    だから大丸+宅配やらで十分。という自分は週末にまとめ買い派だけど(笑)

  43. 303 匿名

    多分。大丸の食材でOKな人でないと買えない分譲価格ですね。大丸も夜は値下げされるし、品質はいいし。

  44. 304 匿名

    教育熱心な人は北浦和でもなく南浦和でもなく浦和??

    え?本当に浦和の教育状況を知ってます?


    ちなみに私、ココ買えなくもなかったですが、買いませんでした。
    金がある=物価が高くても買う と思いこんでいる人、考えを変えた方がいいと思うけど。

    以前、可処分所得が驚くほど多い顧客を抱えている企業に勤めていたけれど、そういう方ほど堅実なお金の使い方をされていたもの。

  45. 305 匿名

    というより…

    ココ、そこまで高い物件でもないだろ…

    もちろん最高値の部屋とかは凄いとは思うけど。

  46. 306 匿名さん

    埼玉で5000万以上出すくらいやったら、都内で買います。
    誰でもそうすると思いますが。

  47. 307 匿名さん

    だから完売しないんじゃない?高層階は億ションだもんね。
    ただ西口のタワマンが予定より遅れちゃったからね〜。今、浦和めぼしい物件ないんですよね…。やっぱ学区もこだわりたいし…。

  48. 308 匿名

    西口にタワマンが建つ予定って確か平成24年でしたが、もっと遅れるということなんでしょうね。目処がたっていないということですか?

  49. 309 匿名さん

    >306
    浦和で5000万以下の物件なんて、少なくない?
    あっても駅から離れているとか、日陰マンションとかじゃない?

  50. 310 匿名さん

    5000万までいかなくても4500万以下の物件は

    ①南向きではない
    ②駅から徒歩10分以上
    ③日当たりに多少なりとも問題がある

    など何か1つは気になる要素がある場合が多い気がします

    それにしてもブランシエラは最上階が売れてないっていうのはどうかと思いますね
    間取りを見たけど、テラスをもう少し小さくして、部屋を広めにしていたらよかったのにと思います
    浦和で億ションはやりすぎ・・価格設定に無理があったのではないでしょうか

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸