東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 22401 匿名さん

    >>22394 匿名さん

    グルッと遠回りしていませんか?
    ベイズのとバークAXISの間の道を通って運河沿いにでると早いですよ。居住者は皆さんそこを通ります。女性の私でも実測12分です。

  2. 22402 匿名さん

    もう徒歩距離の話はやめにしましょう、、、
    真剣な検討者なら、分かっているはずですから。

  3. 22403 匿名さん

    >>22400 匿名さん



    いいですね!

  4. 22404 匿名

    スカイズは12分、PTHは16分。
    ただPTHはシャトルバスがある。
    でもスカイズはゆりかもめがある。
    いい意味で同じじゃない??

  5. 22405 匿名さん

    >>22404 匿名さん
    もうやめたら?
    本気で比較してるなら、狙ってる部屋とか方角、価格帯、専有部共用部の比較はどうしてしないの?

  6. 22406 匿名さん

    検討するのに徒歩距離のことばかり、、、
    不思議な検討版ですよね。

  7. 22407 匿名さん

    本当にもういい加減にしてほしい。

  8. 22408 匿名さん

    >>22403 匿名さん

    けっこう立ち上がってきてますね!
    足場が外れるのが楽しみです^_^

  9. 22409 匿名さん

    まあ逆をいえば徒歩距離くらいしか、わかりやすいマイナス面(人によってはマイナス面にはならない)がないからそればっかりなのかと。

  10. 22410 匿名さん

    別に徒歩距離言われるくらい構わなくないですか?ネガで書き込まれようが、駅からは離れてる物件なので、別にそれ以上でも以下でもないわけですよね。定期的にネガのPing打たれる方がいいですよ!

  11. 22411 匿名さん

    >>22410 匿名さん

    それ以上でもそれ以下でもないのはわかりきってるから、いい加減その内容ばかりに辟易してるんですよ!

  12. 22412 匿名さん

    >>22411 匿名さん
    いいじゃないですか、別に。

  13. 22413 匿名さん

    >>22411 匿名さん
    読み流すという方法もあるのですよ。所詮はただのネット掲示板ですから。

  14. 22414 匿名さん

    >>22413 匿名さん
    そう、所詮は匿名掲示板〜

  15. 22415 匿名さん

    同じ内容ばかりの繰り返し。
    もっと有益に使いたいですね。

  16. 22416 匿名さん

    有益に使いましょうよ。

  17. 22417 匿名さん

    ネガもプライドなくなったねー。安易な駅遠ネガしか出せんとは情けない。
    もっと精進して創意工夫を重ね、お肌ネガのようにどこに出しても恥ずかしくない傑作を生み出してほしい。校舎ネガはなかなか筋が良かったぞ。

  18. 22418 匿名さん

    有明のように、日々大量の意味のない投稿でスレが消費されていくのは避けたいですね。
    こまめに削除依頼して対応するしかないでしょう。

  19. 22419 匿名さん

    >>22417
    ここの弱点は駅遠だけだからね。
    (単価が高いのは時代で仕方ないし、維持費が高いのは共有施設とトレードオフ)

    スカベイとの比較も何ら問題はない。
    ただ当時は坪250で、ここは坪350、購入層や年収層は全く異なってる。
    高単価の駅遠1000戸規模でバンバン売れる訳もない・・・
    ここも当初の予定通り坪300ちょいなら、以前の湾岸層が買ってるだろうし、
    プレミアムや南東高層は富裕層が買って、バランス良く売れてると思う。

    売れてないのはここだけじゃないからね。
    都心や希少性の高い物件以外はどこも1期4割程度で明らかに竣工後も残ってるだろう・・・
    って売り方してる。

  20. 22420 マンション掲示板さん

    >>22419 匿名さん

    問題は残すつもりで売ってるのか、結果的に残っているか?
    スミフなんかは確実に前者だけど、ここは?北仲の売り方見ても 三井は早く売りたいデベでしょ、ましてや今後湾岸に売り物が多いし。

    なのに苦戦してるのが現状…だから値下げの話とか出てくる。(実際、値下げしてるしてないの話じゃなくて)そう言うレスが増える事自体、客に足元見られてるから。

    好調なら値上げの噂がでるからね、スミフ有明みたいに。

  21. 22421 匿名さん

    購入者はわかっているから目を背けたい現状。
    駅遠などのちょっとした事実ネガにも敏感に過大に反応する

  22. 22422 匿名さん

    >>22420 マンション掲示板さん

    客に足元見られてるってのがどういう意味か分からないけど、価格を決めるのはデベであり、その時々で柔軟に価格を決めている、というだけの話なのでは。

    また、この立地としては、現状では値上げする余地はないわけだから、値下げすればするだけ資産価値が上がるということになり歓迎でしょう。

    それと北仲との比較をされてますけど、価格戦略は物件ごとに異なるのが当然ですよ(特に今のような市況では)。

  23. 22423 匿名さん

    >>22420 マンション掲示板さん

    有明は値上げはしているようですが、好調なのでしょうか?第2期1次は9戸のうち4戸しか売れていないようですし、1期もまだ残っていますよね。

  24. 22424 マンション検討中さん

    有明からの出張者が目立つね笑
    自信があるんだろうから、晴海になんて来なければいいのに、よほど自分の決断を正当化したいのでしょう。

  25. 22425 匿名さん

    >>22420
    そう単純ではないでしょう。三井が早く売る傾向があるのは確かだが、全ての物件がそういう戦略とは限らない。パークホームズ豊洲では明らかにスピードより利益を優先していたので、個別でこまかく方針を変えていると見るのが正しい。ここの方針は三井にしか分からないよ。

    今後湾岸に物件が多いといっても、勝どき東や選手村が売り出されるのはまだまだ先だからね。直近はむしろタマ切れ状態だから急ぐ必要はないし、苦戦と決め付ける根拠は何もない。

    値下げの話してるのは一部のネガさんだけでしょ。竣工まで一年半もある段階で値下げとか有り得ない。パークホームズ豊洲も結局値下げしてない。値下げ云々のレスが増えてるのは足元見られてるからじゃなくて、たんにネガが粘着しているだけ。

    ちなみにスミフは好調不調にかかわらず値上げするので参考にはならない。

  26. 22426 マンション検討中さん

    >>22423 匿名さん

    まぁ、スミフはそういう売り方ですから。
    で、最近はスミフ的な売り方するデベが増えつつありますね。

  27. 22427 マンション検討中さん

    >>22420 マンション掲示板さん

    このように安易な頭悪いネガは集中砲火浴びますから気をつけて下さいね笑

  28. 22428 マンション検討中さん

    集中砲火というよりはいつもの痛いところつかれて
    購入者が顔真っ赤にして必死に火消ししている毎度の現象ですな。

  29. 22429 匿名さん

    >>22423
    有明は世間一般的な認識なら売れてないと思うよw
    確か1期で300戸ちょいだったらしいけど全体の2割強だからねぇ・・・
    それでも住不的には売れ過ぎの部類らしいし二期の値上げも恐らく事実だと思う。

    モールの概要が見え始めて掲示板は盛り上がってるけど、
    ドトールや豊洲の売り方を見ても分かる通り、竣工5年は売り続けるはずだよ。
    今一番有明でやっちゃいけないのは業者から中古を嵌め込まれることw
    もちろん買うな!ってことでなはないよ、しっかり見極めるように、ってこと。

  30. 22430 匿名さん

    痛いところでもなければ火消しでもない。

    間違いを訂正してあげてるだけ。

  31. 22431 匿名さん

    >>22428
    ここの、契約者と思われる反論レスの速さは異常w
    三井に雇われてんじゃないかと見紛うレベル。

    駅から遠くて単価や総額も二馬力サラリーマンクラスでは太刀打ちできなくなってるし、
    そのマーケットの狭さや売主の戦略から売れ行きが芳しくないもある意味必然。
    設備仕様ネガがほとんどいないことからも分かる通り、
    凄く質の良いマンションであることには違いないし、
    一期で気に入った部屋を自分の意思で契約したんだからドーンと構えてればいいのに、
    本当に耐性がなさすぎて笑うしかない・・・
    買ったマンション酷評されて我慢できないのは理解できるけど、
    マンション愛が強すぎれば強すぎるほど比例してネガを呼び寄せることにそろそろ気づくべき。
    愛を語りたければ契約板ってのがある・・・

    でもまあ一言でいうなら売れてない。
    (過去の事象からも一期で4割前後ってのは今後も無策なら引き渡し後も余裕で残るはず)

  32. 22432 匿名さん

    >>22431 匿名さん

    そうは言っても、掲示板がネガで埋め尽くされるのは、契約者としては嫌でしょ。
    ネガが変なこと言ってたらちゃんと正してあげる、というのは別にいいんじゃないの?
    反応が早い遅いは、メール登録してる人が多いとかじゃないの。

  33. 22433 匿名さん

    先日の日経新聞にも載っていたが、昨今の高価格は資材や人件費値上げの影響ももちろんあるが、それ以上にデベの利益かかなり含んでいるらしい。
    さらに値上げをしていくスミフは論外だが、三井だってすでにかなりの利益高。
    高値掴みをされないようにしたいものだ。パークホームズ豊洲も必要以上の値付けだったと思うが、ここの南や東の値付けはどんなものか?
    デベの言いなりにならないよう、購入後、後悔しないよう物件価値と値付けを冷静に判断したい。

  34. 22434 匿名さん

    >>22431
    ここを検討してもいない君が、売行きを心配してどうするの?笑

    それにしてもレスの速さがどうとか本当によく見てるね。本当はここが欲しいんじゃないかと疑うレベル。笑

  35. 22435 匿名さん

    >>22431 匿名さん

    反論されるってことはそれだけ自分を投稿してるってことだからね(笑)

    値下げはBRTが中止になるくらいの出来事がないとないから、御心配なく。

    安く買えなくて残念ですね。

  36. 22436 匿名さん

    >>22435
    BRTが延期になったのはガチでネガティブでしょう・・・
    明らかになったのは二期と三期の間ぐらいだったと思うけど、
    少なくとも買い急ぐ理由がまた一つ無くなった・・・

  37. 22437 匿名さん

    >>22436
    > 買い急ぐ理由が

    そもそも買う気あるの?w

  38. 22438 匿名さん

    >>22436 匿名さん

    そもそも、このマンションで買い急ぐ人などいないでしょ。買った人は、十分に検討し、納得した上で買っている。相場の上昇期でもなく、激安でもないので、そもそも焦って買うような物件ではないよ。ネガさんにはもっと冷静になってほしいですね。

  39. 22439 匿名さん

    >>22431 匿名さん

    出た!「w」クン!まだこの掲示板見てくれてたんだね〜
    長期にわたる張り付き、ご苦労様です!

    耐性がないのは、ついつい晴海のことが気になって書き込んでしまう君や、どうしても一言言いたくなっちゃうネガの方々でしょ!

    ポジは基本的に受け身なんです♪

  40. 22440 匿名さん

    >>22436 匿名さん

    仰るとおり、延期はネガティブかも知れませんが、計画が出れば、チャラになると思います。

    先週、改版された3つのシティ何ちゃらもふわふわした内容でもう少しこの流れは続きそうですね。

    はやく都知事変えた方がいい気がするなぁ。

  41. 22441 匿名希望

    「暮らしの中でたくさんの感動や喜びを発見できる」
    「テーマパークのように思いきり遊べるテラス」
    「敷地内にはたくさんのアートが隠れています。
    ぜひ見つけてください。」
    「テラスを盛り上げるコラボ企業続々決定」
    13000本超の植栽、プレイパーク、グランピングにBBQ、ボルダリングに家庭菜園、VIXEN天体望遠鏡、ボーネルンド、青山ブックセンター、LOGOS等。

    どこかで見たよ〜なコンセプト。ただしここは都心から遠いだけでなく、駅からも遠い。
    駅遠物件の努力はすごいと改めて感じました。
    SUUMOアクセスランキング東京都下エリア1位だそうです。

    価格1,900万円〜 予定最多価格帯3,700万円台
    駐車場 900円〜

    ディスカバテラスプロジェクト
    http://discover-terrace.com/

  42. 22442 匿名さん

    急にどうした?笑

  43. 22443 匿名希望

    >>22442 匿名さん
    もし、職場が新宿勤務だったら、ここからとたいして時間変わらないんじゃないかなぁと思って。
    住宅にかける金が4,000万円違えば、家族の人生も変わるのかなぁと。
    テレワークとかもあるしね。

  44. 22444 匿名さん

    いいかも~
    どうぞお買い上げください~

  45. 22445 匿名さん

    >>22443 匿名希望さん

    そうだね!レッツディスカバ!してください^_^

  46. 22446 匿名さん

    >>22443 匿名希望さん

    価値観にあったお部屋が見つかるといいですね^ ^

  47. 22447 評判気になるさん

    4000戸の分譲は“瞬間蒸発”?
    晴美は人気ですね!
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000015-mai-bus_all

  48. 22448 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  49. 22449 匿名さん

    >>22447 評判気になるさん

    まぁ、晴海が人気ってのは歓迎すべきことなんですけどね笑
    櫻井さんがちょっと微妙なのかなってだけです。

  50. 22450 匿名希望

    選手村板マンについては、安くで出そうと思えば出せるんだというのは、
    レッツディスカバの価格でわかりましたね(苦笑)
    選手村の土地は、破格寝で売買されてますし。
    まあ近隣相場を考えて、デベがどう出るかですね。

  51. 22451 匿名さん

    >>22450 匿名希望さん

    選手村とディスカバを同じと考えるとは、ちょっと甘いですよ(笑)

    海外オリンピック選手(デカイ)仕様で作らなければならない(例えば天井高い、廊下幅広い)、フルリノベーションが必要、地下大駐車場、などなど、土地の安さを埋めちゃうようなコストアップ要素目白押しです。結局は相場並みで出ると予想します。

  52. 22452 マンション検討中さん

    >>22450 匿名希望さん

    レッツディスカバは、スレ見ると1900万円は3戸のみ、ほとんど3500万円台みたいだね。

  53. 22453 匿名希望

    >>22451 匿名さん
    リノベの仕様をディスカバ仕様にすれば、タワマンとは差別化出来て売りやすいのではないでしょうか。
    ここを検討されてる方は、ディスカバ仕様には見向きもしないでしょうから。
    選手村板マンが安くで売られても、まさにこことは別物で、お互いに腹は立たないのでは?

  54. 22454 マンション検討中さん

    >>22453 匿名希望さん

    リノベの仕様をディスカバ仕様?笑
    どういうことですか??

  55. 22455 評判気になるさん

    晴海が発展して人気になる記事なのに、否定的な意見が多いのですね。素直に喜びましょうよ。
    選手村にできる、医療モール、ショッピングモール、区役所出張所、郵便局、グランド、公園、新設小学校・・・ここにもかなり利益があると思います。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000015-mai-bus_all

  56. 22456 匿名さん

    >>22453 匿名希望さん

    ディスカバ仕様って言っても、東村山のローカル線駅徒歩10分で最多価格帯3500万なんだから、長谷工仕様の無難な分譲マンション仕様だと思うので(シティテラスとかと同じレベルの)、別に極端な低仕様ということでもないでしょう。

  57. 22457 匿名さん

    >>22455 評判気になるさん

    否定してるのではなく、記事の内容が微妙というだけですよ。選手村は、もちろん大歓迎です!

  58. 22458 匿名さん

    >>22450 匿名希望さん

    あなたは、自分の給料を下げて欲しいと自ら言い出すような方ですか?
    であれば、安くでるかもしれないと思うのも仕方ないかもしれませんね。

  59. 22459 マンション検討中さん

    >>22458 匿名さん

    まあまあ。あまり事情をご存知なかったようですから。世間では土地代が低いということばかりクローズアップされていますからね。

  60. 22460 匿名さん

    >>22459 マンション検討中さん

    すみません。すこし言葉が過ぎましたね。

  61. 22461 マンション検討中さん

    選手村のBRT問題の記事が、日経STYLEで無料で読めるようになってましたね。
    メディアには、この調子でどんどん報じてもらって、都にプレッシャーかけて欲しいです。

  62. 22462 匿名

    これは酷いね。

    ---引用---
    選手村から最寄りの都営地下鉄大江戸線・勝どき駅まで徒歩25分かかる。駅に着いても最近のマンション林立でラッシュ時は駅ホームや地下鉄入り口に長蛇の列が待つ。1日平均の乗降者数は2016年度に10万人と10年間で4割増えた。
    ---引用---

    月島駅まで16、7分なら、いいほうじゃないかな。

  63. 22463 マンション検討中さん

    >>22462 匿名さん

    これも。
    どんどん報じて問題にして欲しい。

  64. 22464 匿名さん

    >>22463 マンション検討中さん

    短期的には悪評がたつかもですが、長期的に見れば報道はしてほしいですね。

  65. 22465 マンション検討中さん

    現地から勝どき駅に帰る時、晴海トリトンの中を通って、黎明橋の動く歩道を使ったら、改札まで14分だった。
    実は勝どきの方が月島駅より近くね?

  66. 22466 マンション掲示板さん

    >>22431 匿名さん

    デベと契約者は売れて無い感を極端に嫌うから…ポジの必死さが売れてない感を更に強調してるから、むしろポジを装った巧妙なネガですね。

    なんにしても苦戦してるのは間違い無いから、一期より良い条件の部屋を安く買えるよ。

  67. 22467 匿名さん

    >>22466 マンション掲示板さん

    なんだなんだ、30も前のレスを引っ張り出して笑
    言っていることも意味がちょっと、、、笑

  68. 22468 マンション掲示板さん

    >>22467 匿名さん

    結論、売れてないって事でしょ(笑)

  69. 22469 マンション掲示板さん

    >>22465 マンション検討中さん

    どちらにしろ14分は遠い…トリトンの中通れば気が紛れるから体感的には近く感じるかもね。

    10分越えたら資産的にはアウトだから何でも良いけどね。

  70. 22470 匿名さん

    専門家は中古の選手村は安く売られると言ってますな。
    こんな僻地が坪600とか言ってるアホがいましたがもちろんそんなことになるわけなく、割高なここは売れ残り間違いなしですね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000015-mai-bus_all

  71. 22471 匿名さん

    >>22470 匿名さん

    私もそう聞きました。

  72. 22472 匿名さん

    >>22466 マンション掲示板さん

    最後の一文、どの部屋のことを言ってますか?具体的に教えてください。
    またデタラメな書き込みですか?

  73. 22473 匿名さん

    >>22470 匿名さん

    昨日の再掲な。

    櫻井幸雄さんの記事はちょっと・・・ね(笑)

    基本的にこの方は、デベ側の記事を書くお方、、、(パークタワー晴海もこの方が書いてるわけだけど)

    また、記事の内容もちょっとイタダケナイものが多い。この毎日新聞の連載では、以前世田谷の人気が以前ほど無くなってきている理由を「謎」と言ったり、「住宅ローンは年収の8倍から10倍までが目安」と言ったり、ちょっと専門家としては問題ありな記事が多い。

    この記事に関しても、「選手村マンションは「再利用」であるため、価格は割安になるはず。」と言ったり、「その結果、マンション建設の規制緩和がなくなれば、今までのような巨大超高層マンションを建設しにくくなる」ということだけど、コレすでに晴海以外は規制緩和なくなったの知らないようだし。

  74. 22474 匿名さん

    >>22470 匿名さん

    これも再掲ね。勉強しましょう。

    海外オリンピック選手(デカイ)仕様で作らなければならない(例えば天井高い、廊下幅広い)、フルリノベーションが必要、地下大駐車場、などなど、土地の安さを埋めちゃうようなコストアップ要素目白押しです。結局は相場並みで出ると予想します。

  75. 22475 匿名さん

    >>22470 匿名さん

    専門家、といっても色んな専門家がいることを知っておきましょう。

  76. 22476 匿名さん

    >>22470 匿名さん

    坪600とか言ってるのを持ち出すあたりも痛い。600なんてあり得ないのは誰でもわかってることでしょ。

  77. 22477 匿名さん

    選手村建設現場で、死亡事故が起きましたね。

  78. 22478 匿名さん

    >>22469 マンション掲示板さん

    へー、10分超えたら資産的にはアウトなんだ、、、10分超えても資産価値を維持している物件、いくつもあることを知らないんですねぇ、、、

  79. 22479 匿名さん

    >>22475 匿名さん
    選手村自体は歓迎だし安くなるのはいいんだけど、S氏の記事は確かにツッコミどころ満載だね。

  80. 22480 匿名さん

    >>22477 匿名さん
    http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180129-OYT1T50095.html

    ご冥福をお祈りします、、、
    しかしこれはやってしまいましたね。

  81. 22481 マンション検討中さん

    >>22472 匿名さん

    よく分からず適当なこと言ってるだけだと思いますので、無視しましょ。

  82. 22482 eマンションさん

    都心や都心に近いエリアの需要はまだまだ底知れませんね。

    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO26278140Z20C18A1L83000/

    23区は全て転入超だった。転入超過数は大田区中央区が5000人を超え、世田谷区江東区も4000人を超す高水準。利便性の高い都心や臨海部、人気の住宅地を抱える区への人口流入が加速している。

  83. 22483 匿名さん

    >>22478 匿名さん

    駅徒歩距離に影響を受けないのは元麻布とか広尾とか松濤とかの超一等地に限っての話。埋立地や海っぺりの僻地ではアウト。

  84. 22484 匿名さん

    反対に駅近といっても、ゆりかもめとかりんかい線では論外。

  85. 22485 マンション掲示板さん

    >>22483 匿名さん

    一部の例外を持ち出して誤魔化そうとしているので、突っ込まないで下さい。時代は変わりプレミア立地でも駅距離が影響し始めている事もご存知無い方の様なので。

  86. 22486 匿名さん

    >>22483 匿名さん

    クロノティアロ
    スカイズベイズ
    ワールドシティタワーズ
    芝浦アイランドケープタワー

    ディズニー風味ということであればパークシティグランデ浦安

  87. 22487 匿名さん

    >>22486 匿名さん

    今や駅距離だけでなく、特色あるコミュニティとして開発されたマンションは駅遠でも価値がある。

  88. 22488 匿名さん

    >>22487 匿名さん

    都心近接で特徴のあるマンションなら、将来的にも指名買いが期待できますね。

  89. 22489 匿名さん

    >>22483 匿名さん
    あなた相当知識無さそうですね笑

  90. 22490 匿名さん

    >>22482 eマンションさん

    中央区への転入者の約半数は都内の他区から移ってきている。23区内でも都心への流入が続いていることを裏付けている。」

    都区内からも引っ張って来ているようですね。やはり都心近接エリアは強い。

  91. 22491 匿名さん


    「ここ最近の勝どき、晴海地区のクリニック開院ラッシュはすごいですね。春には新たに小児科の有明こどもクリニック勝どき院(child-clinic.or.jp/kachidokibyoin…)が開院する予定です。」

  92. 22492 匿名さん

    >>22487 匿名さん

    同意。
    実際に売却成功してる知人います。
    指名買いで。

  93. 22493 匿名さん

    そもそも、ここ買う人で、売却で利益狙ってる人はいないかと。それでも、いざ売却するとなっても、価格が上がるとは思わないけど、直近のレスのような理由でそこまで資産価値は落ちないだろうと踏んでいる、というところでしょうね。

  94. 22494 匿名さん

    普段、あんまり布団干したりしないんだけど、普通はよく使うものなんだろうか??


    「パークタワー晴海の数ある共用施設の中で断トツに羨ましいのが大型ランドリールーム。布団洗って乾燥させるまで60分。それがマンション内で出来てしまうという。稼働率絶対に高そう。」

  95. 22495 匿名さん

    >>22494 匿名さん
    私は風を通すために布団干しますよ。梅雨の時期は布団乾燥機。この洗濯機ならホワイトグースの掛け布団等でも、クリーニングに出さずに洗濯&乾燥出来るんですかね?もし出来るなら便利でしょう。

  96. 22496 マンション掲示板さん

    >>22492 匿名さん

    指命買いはエリア上位の物件しか入らないよ…立地的に晴海の最下位でしょ、ここは。
    ちなみにネット検索が増えた最近は、駅10分以内で普通は検索するから存在すら認知されないよ。

    ちなみに指命買いが入るのは人の目に触れないと無理。住宅しか無いエリアで誰が、このマンションに気付くの。トリトンから住商も撤退するし無理だよ。

    ちなみにマンション自体は本当に良いと思うよ。ここの営業も、そんなに資産性謳って無いのに、ネットで無責任にポジるのは悪質だと思ってのレス。

  97. 22497 匿名さん

    >>22494
    個体差はあると思うし、個人的には恐らく使わないし必要ない。
    ベットだし羽毛布団だし毛布はシーズンで使ってクリーニングって感じだし。
    ただ綺麗好きというか自分でやりたい人にとっては痒い所に手が届く感覚の使い勝手の良い設備だと思う。
    初めてそれを聞いた時は目のつけどころがシャープだと思った。

  98. 22498 契約者

    私は、投資で北向きのファミリータイプを契約しましたよ。
    築地は高騰して駄目ですが、月島、勝どき、晴海エリアはまだ含み益は出ますね。
    短期売買の税率が軽減される5年後に売却する予定です。ある程度、成熟した街になると思ってます。

  99. 22499 匿名さん

    まぁ値上がりとかはそんなに望めないかな。ただクロティア中古見てても売れないことも全くない
    今の相場で320として、10年で15-20%減、仮にBRT使えたら+5%、万一湾岸地下鉄10分内にできたら+10%ぐらいでどう?

  100. 22500 匿名さん

    >>22496
    ですね~
    ここがピンポイントで指名買いされるかと言われるとちょっと弱いかな?って気はしないでもない。
    湾岸のタワマンってことで晴海勝どき全体で候補になることはあるだろうけど・・・
    そういった意味では中央区湾岸エリアは今後20年は再開発の予定が目白押しだし、
    ここが突出することも考え難いけど、ここだけ全く売れないってこともありえないから、
    結局周辺に連動するだけだし心配し過ぎることはないと思う。

    界隈で指名買いが確実にありそうなマンションってどこだろ?佃とパークシティぐらい?
    駅直結は自分が借りる立場だと駅直結が絶対条件ってことには意外とならないかも・・・
    とにかく眺望!ってことならスカイズやクロノの橋側とか?

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸