東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 22701 匿名さん

    >>22696 匿名希望さん

    私はモデルルームで伊勢湾台風級の高潮でも大丈夫と聞きましたよ。

  2. 22702 匿名希望

    >>22699 匿名さん

    居住階の件は違います。
    再開発のタワーマンションには、中央区からデベロッパーに文書がいっていると思いますが、例えば津波警報が発令された場合、住民以外の方も一時避難で受け入れるように要請されています。
    ですので、2階まではパブリックスペースに当てられていると解釈しています。

  3. 22703 匿名さん

    >>22686 マンション検討中さん

    こだわりって方角や階数、間取りとかの事を伝えたかっただけですよ。

    何か可笑しいですかね?!
    別にディズニーコンセプトだけで選ぶわけじゃないでしょ 笑

  4. 22704 検討板ユーザーさん

    隣のサンクスは利用出来ませんか?

  5. 22705 匿名さん

    2階まで波に浸かるような事態になったらこのマンション終了といっても過言じゃないよね
    敷地内の復旧だけで莫大な費用がかかる

  6. 22706 匿名さん

    >>22700 匿名さん

    自分の場合は職場付近から直バスです。
    いわゆる郊外のバス便とは違うでしょう。

    てか、豊洲じゃなくて月島じゃない?ここの人が使うのは。

  7. 22707 匿名さん

    >>22705 匿名さん

    そんなどこのマンションでも言える話をここでされてもね。

  8. 22708 匿名さん

    >>22707 匿名さん

    いやいや湾岸沿いのマンションだけでしょう
    それに他の湾岸と比べてもここは植栽や敷地が広いのが仇になる

  9. 22709 匿名さん

    >>22708 匿名さん

    そもそも2階まで津波に浸かるような話になれば、内陸までいっちゃうからね。
    湾岸憎しで軽はずみなこと言わないようにね。

  10. 22710 匿名さん

    >>22709 匿名さん

    軽はずみって何が軽はずみ?
    湾岸沿いで、かつ、広大な敷地の植栽が売りなのだから他よりリスクがあると書いたわけで、まともに反論もなく軽はずみと言われてもね

  11. 22711 匿名さん

    >22706: 匿名さん 

    BRTは、豊洲か勝どきしか行きませんよね。月島は通らないようです。

    職場まで直通でバスとうの人は、ほんとうに理想的なマンションになりますね。

    まさか、居ないとは思いますが、ここから遠距離通勤するような検討者は、有りえないという気がします。

  12. 22712 匿名さん

    >>22711 匿名さん

    ん?新橋・虎ノ門まで行くのは知らない?

  13. 22713 匿名さん

    >>22710 匿名さん

    あなたの前提は2階まで津波で浸かっちゃうことでしょ?それが軽はずみだと言ってるんだよ。

    そんなこと言ったら内陸もダメってのは分からないのかな?

    それと、2階まで浸かるという話の根拠は?

  14. 22714 匿名さん

    海抜何mですか?

  15. 22715 匿名さん

    >>22711 匿名さん

    これが暫定ルート

    1. これが暫定ルート
  16. 22716 匿名さん

    >>22711 匿名さん
    これがオリパラ後

    1. これがオリパラ後
  17. 22717 匿名さん

    >>22711 匿名さん

    最終的にはこう。

    ただし、遅れが出ているのははっきりしていて、スケジュールは不透明。

    1. 最終的にはこう。ただし、遅れが出ているの...
  18. 22718 匿名さん

    >>22713 匿名さん

    ネガさんは都合の悪い話になると逆ギレするか逃げるか他の話題を持ち出すかのどれかの行動を取ります。今回はお逃げになったようですので、もう放っておきましょう。

  19. 22719 匿名さん

    いずれもマンションからの最寄り駅は、月島ではなく、勝どき駅か豊洲駅ですね。
    乗車時間は10分くらいかな。
    夜の運行が例えば10分間隔くらいなら、歩いたほうが早いかもしれないですね。

  20. 22720 匿名希望

    >>22676 名無しさん
    月島2丁目東仲通り アポロ薬局の隣 月島救世軍の土地です。
    月島駅文化堂9番出口から徒歩2〜3分。
    駅近ですが静かな通りです。

  21. 22721 匿名さん

    >>22719 匿名さん
    なんか話が噛み合いませんね。
    まず、BRTステーションで言えば、マンションからの最寄は晴海二丁目。
    地下鉄の駅で言えば、メトロ月島駅が最寄。

    月島駅までは、マンションのシャトルバスもあり。

    さらに都バスと晴海ライナーも利用可。

  22. 22722 匿名さん

    >>22718 匿名さん

    津波ネガというクラシックなネガさんでしたね。独創性は低いと言わざるをえません。
    2階まで浸かるというエキセントリックなネタではありましたが。

  23. 22723 匿名さん

    >>22721 匿名さん

    たぶん、BRTで最寄りの駅に行ったらと言う話をされたいのだと思います。
    新橋まで10版〜15分くらいで着いちゃうのをご存じないようです。

  24. 22724 匿名さん

    >>22719 匿名さん

    豊洲駅からは都バスでも3〜4分です。BRTだと途中にバス停がないので1〜2分では?

  25. 22725 匿名さん

    >>22693 マンション掲示板さん

    そもそも住もうか迷ってる物件に対して、なぜネガティブな意見だけどアピールしたいのか。
    そこから論理破綻してますよ。
    検討してないから、ネガするんでしょ?

    なんらかの恨みがあるか営利目的か知りませんが、どう検討してるのか教えてほしい。

  26. 22726 匿名さん

    マンションマニアさんのブログで、他物件で参考になる記事がありました。この物件の安い3LDKを買っておけば、マンマニさんの言う買い替えの波に乗れるかも?

    「10年くらい先になるとは思いますが近郊郊外の交通利便性が良いエリア、近郊郊外の環境が良いエリアが買い替え先として選ばれる時代がくるのではと予想しています。

    その根拠としてはここ最近55㎡ほどの狭めの部屋を買い替え前提で購入される方が増えています。子供が小さい間はプラウド日本橋富沢町のような利便性の高いマンションに住み部屋が手狭になったら広い部屋に住み替えようと。売るのも貸すのも困らない立地ですから現居はどうにでもなっても同じエリアで広い部屋となれば価格帯がグッと上がりますから同じエリアで購入することが難しくなります。

    となると近郊郊外の交通利便性が良かったり環境が良かったりするところを選ぶのではないかと。今現在買い替え前提で購入される方が多いということは買い替えの波がやってくるのは10年くらい先でしょうか。

    もちろんその時に都心のマンション価格が下がっていれば同一エリアで買い替えできますが働き方改革やタワマンの大規模修繕ラッシュも控えているわけで大暴落と呼べるほどの値下がりはないと思いますがどうなるか。」

  27. 22727 マンション検討中さん

    >>22726 匿名さん

    なるほどね。
    俗に言う7000万の壁があるから、この物件で10年後に7000万以下ぐらいになるような部屋を買っておけば、乗れる可能性はあるね。

  28. 22728 匿名さん

    海抜何メートルですか?

  29. 22729 マンション検討中さん

    >>22728 匿名さん

    晴海はAP4.0m、そして防潮堤はAP6.5mです。

    参考ですが、
    伊勢湾台風時の高潮は5.1m
    首都直下型地震の津波想定高さは1.88m
    元禄型関東地震の津波高さは2.39m

    です。

    晴海は安心できますね。

  30. 22730 匿名さん

    >>22729 マンション検討中さん

    こんなのありました。
    晴海は安全ですね。

    http://www.city.chuo.lg.jp/smph/bosai/bosai/kouzuihazard/kozui02.html

  31. 22731 匿名さん

    シャトルバスの大きさやデザインがわかる資料ありましたっけ?

  32. 22732 契約者

    >>22731 匿名さん
    デザインはないですが、重要事項説明書にある程度書いてあります。重説の内容をここで出して良いかは分からないので、営業さんに聞いてみてください。

  33. 22733 マンション検討中さん

    のらえもんTwitterで、
    「最近スカイズがバシバシ高値で決まり、駅遠の
    デメリットまったく感じさせないFactが積み上がってますね。要因はなんでしょうか?」という質問に対して、その回答で
    「スカイズを見学すると、駅チカだけが正義じゃないってわかりますよ。余裕のある敷地に広々とした眺望、事実上一体化している公園と運河沿い。最高じゃないですか」
    とのことでした。

    PT晴海も同じような位置付けになるといいですね!



  34. 22734 匿名さん

    >>22726 匿名さん

    パークタワー晴海は、駅遠だけど環境はいいからね。予算が限られた層が10年後に都心から住み替えて来るというのは可能性ある気がする。

  35. 22735 匿名さん

    >>22733 マンション検討中さん

    駅遠だけど余裕のある敷地に広々とした眺望、事実上一体化している公園と運河沿い、ってパークタワー晴海とまったく同じですね笑

  36. 22736 匿名さん

    でもスカイズってゆりかもめ豊洲駅に近いよね?
    サラリーマンなら定期代出るから、新豊洲豊洲の定期申請するし。

  37. 22737 匿名さん

    >>22736 匿名さん

    ゆりかもめは鉄道に入らないってことなんじゃない?

  38. 22738 匿名さん

    >>22736 匿名さん

    ここだったら、BRTで10分ちょいで新橋まで行けちゃう。
    暫定運用でも20分はかからない。

  39. 22739 匿名さん

    >>22736 匿名さん

    ここに住んで、会社ある日は毎日月島までシャトルバス乗っても、月1000円ちょいだからあまり気にならないかな。

  40. 22740 マンション検討中さん

    >>22739 匿名さん

    シャトルバスと言えば、ここのシャトルバスの行き先、月島はわかるけどなんでもう1つは東銀座なの?新橋や東京駅のほうが便利じゃない?

  41. 22741 匿名さん

    >>22740 マンション検討中さん

    新橋はBRTで行く想定で東京は都バスや晴海ライナーを想定しているのじゃないですか?

    湾岸から日比谷線のアクセスって、八丁堀くらいしかないし、新富町→築地や有楽町→日比谷は乗り換えあるくから、そこを補いたい感じではないでしょうか。

  42. 22742 マンション検討中さん

    >>22741 匿名さん

    なるほどねぇ。よくわかりました。

    ちなみに、晴海ライナー、なぜか朝の通勤時間帯に八重洲まで行ってくれない。有楽町止まりなんだよね。個人的に八重洲まで行って欲しい、、、

  43. 22743 匿名さん

    >>22732 契約者さん
    ありがとうございます!重説読んでみます、晴海通りでみたドゥトゥールのシャトルが大きかったのでパークタワーも同じくらいなのかなと思ったもので。。

  44. 22744 匿名さん

    73平米で固定資産税41万ってモデルルームで言われたけど高すぎです。
    今、豊洲ツイン80超えの部屋で22万。
    なんでこんなに高い?中央区だから?

  45. 22745 マンション検討中さん

    >>22744 匿名さん

    資金計画の固定資産税は、どのデベも保守的に多めに出してくるものですよ。たぶん、この物件も20万ぐらいかと。

  46. 22746 匿名さん

    >>22744 匿名さん

    >>22745 さんの言う通り、モデルルームで作成してもらう資金計画の固定資産税は、かなり高めに作っています。

    私は、今現在新築で買ったマンションに住んでますが、最初の資金計画では固定資産税が20-25万円と算出されていたのが、実際住んでみると10万程度でした。

    もちろん、軽減措置もあっての金額ですが。

  47. 22747 匿名さん

    >>22745 マンション検討中さん
    はじめの7年の軽減措置入って20万ではないですか?

  48. 22748 匿名さん

    現在湾岸で投資用に持っている物件。
    豊洲ツイン87平米で軽減終わって22万。
    豊洲4丁目長谷工板マン74平米で軽減終わって13万。
    やはり軽減終わって40万って高い。
    やはり駅遠だし、コスト高いと厳しい。

  49. 22749 匿名さん

    >>22748 匿名さん

    豊洲ツインと同じ程度かと思いますよ。
    40万というとは、そうとう保守的な数字です。

  50. 22750 匿名さん

    >>22748 匿名さん

    路線価なので、そこまでの違いはないと思いますが、下記のサイトで調べられますよ。
    https://www.chikamap.jp/chikamap-sp/TopPage/Index

  51. 22751 匿名さん

    >>22726 匿名さん
    子供が小さい時は狭い部屋に住み、子どもが大きくなって住宅ローン控除の恩恵をフルに受けた時に広い部屋に買い替えを検討するというのはある程度説得力あるね。

    そして候補としては、都心住みの人たちが千葉や埼玉、城東城北に流れることは考えにくいので、ここが選ばれるというのは期待できるね。

  52. 22752 名無しさん

    >>22711 匿名さん

    あぁ、良かった。居ないんですね、遠距離通勤者。朝のエレベーター混まなくて助かります。私は片道2時間かけて千葉まで通います・・・(涙)

  53. 22753 匿名さん

    >>22752 名無しさん

    本当に?
    なぜここを買ったんですか?

  54. 22754 匿名さん

    ここが買えても千葉に行ったほうが良かったかもねw

  55. 22755 名無しさん

    >>22753 匿名さん

    妻がここに住みたいと申しまして・・・

  56. 22756 匿名さん

    >>22755 名無しさん
    転勤や転職の可能性はあるんですか?

  57. 22757 匿名さん

    >>22755 名無しさん

    なるほど・・・まぁ、大変だとは思いますが・・・契約したからには楽しむしかないですね・・・!
    それか、東京への転勤や転職を狙うとか。

  58. 22758 匿名さん

    >>22751 匿名さん
    こどもが通学で駅を使う家庭には選ばれづらい気がしますが。

  59. 22759 匿名さん

    ここから、片道2時間って、千葉のどの辺りなんだろ?
    成田でも普通の電車で1時間半位で着きますけど。

  60. 22760 匿名さん

    ネタだとは思うけど、半値(大袈裟?)で幕張タワマン買って、
    車通勤でもしたほうが百万倍時間も金も有効に使える気がする・・・
    まあ家族の形も色々だから余計なお世話なんだろうけど。

  61. 22761 匿名さん

    >>22758 匿名さん

    各ご家庭、ここに住んだなら、ここに住んだなりの選択をしていくのでしょう。
    そもそも、狙っている学校がある家庭はその近くに買うでしょう。

  62. 22762 名無しさん

    >>22759 匿名さん

    ドア~月島駅まで20分 電車で1時間10分 歩いて会社まで30分です。千葉市です。

  63. 22763 匿名さん

    駅から会社までずいぶん遠いんですね・・・
    お疲れ様です・・
    でも、健康には良さそうですね!!

  64. 22764 名無しさん

    >>22760 匿名さん

    鋭いですね! 幕張も検討していましたが、魅力は晴海に軍配が上がりました。

  65. 22765 匿名さん

    片道2時間ならざらにいますよ。自分は職場は神奈川ですが、嫁の職場に近いこちらを購入しようと思います。
    駅遠もそこまで気になりません。やはり住むなら都内です。

  66. 22766 匿名さん

    >>22765 匿名さん

    ざらにはいないような気が、、、笑

  67. 22767 匿名さん

    >ドア~月島駅まで20分 電車で1時間10分 歩いて会社まで30分です。千葉市です。

    転職したほうがいいですよ。ローンを抱えて体を壊したら
    元も子もないです。

    お体をどうか大切に。。。

  68. 22768 マンション検討中さん

    立地が魅力的ですが、周りにコンビニしかないのと、コンシェルジュやどうでもいい施設が多すぎる点は残念です。
    1~10階をイオンショッピングセンターとレストラン街、区役所の出張所にしてくれれば最高だったのにと思います。

  69. 22769 検討板ユーザーさん

    >>22768 マンション検討中さん
    コンビニもあんまりないよね?

    あとはおっしゃるとおりですね。
    共用施設、要らないのが多い。

  70. 22770 匿名さん

    >>22768 マンション検討中さん

    ん?イオン?なにそれ?笑

    そもそも、ここの共用部やランドスケープをどうでも良い施設と感じる人は、この物件には合ってないのでさっさと他に切り替えてください。

    てかさぁ、あんたプライムパークスタワーで暴れてた人でしょ。

  71. 22771 匿名さん

    >>22769 検討板ユーザーさん

    あなたも同様な。
    ここはあなたのような考え方の人とは全く逆で、共用施設に魅力を感じて選ぶ人が買うマンションなんだから、さっさと他に行ってください。

  72. 22772 通りすがり


    >ドア~月島駅まで20分 電車で1時間10分 歩いて会社まで30分です。千葉市です。

    たぶん子供がいないからなんでしょう。
    受験を控えた子供がいるようになると、塾や学習環境は千葉や幕張のほうがいいと思いますよ。
    なによりもクルマがあるのと、ないのとでは全然違いますから。

  73. 22773 匿名さん

    >>22770 匿名さん
    これですね
    おもろい笑
    まぁギャグなんでしょうけど笑

    「東京の中でもイオンスタイル品川シーサイドはマスコミやテレビに取り上げられるほど、有名店です。

    品川区港区目黒区、など都内各地から、わざわざ買い物に来るほどの店舗です。

    イオンの格下の店舗、東雲のイオンと比べないでほしい。」

    「イオンスタイル品川シーサイドは有名ですし、都内各地から買い物に来ます。

    24時間営業ではないですがABCマート、マザウェイズ、セリアなどが入っており、

    シーサイドで買い物が出来ます。

    後、シーサイドのイオンには「イオンスタイル」と付きますが、東雲のイオンには付きませんね。」

  74. 22774 匿名希望

    休日の午後、二丁目のサイゼリヤに行ったら大繁盛で、びっくりしました〜
    やはり、こういうのが求められているんですね。

  75. 22775 匿名さん

    >>22772 通りすがりさん

    この「>」の使い方とか、まるっきり向こうのスレと同じだ。

  76. 22776 マンション比較中さん

    特定の人間が共用施設を私物化しそうな予感...
    こりゃ管理組合でもめそうだぞ

  77. 22777 匿名さん

    >>22776 マンション比較中さん

    え?急にどうしたの?笑
    ちなみに、予約システムは回数に制限をかける仕様になってますので。

  78. 22778 匿名希望

    片道二時間かけて千葉に通うって、往復4時間ですよ。ネタだと思うけど。。。

    仮に本当だとしたら、よっぽど美味しい仕事なんでしょう。

    ふつうに考えれば、千葉より、東京のほうが給与はいいとは思うけど。

    でも同じ年収1000万円でも、東京で暮らすより、千葉のほうが余裕がありますよね。

  79. 22779 買い替え検討中さん

    恐らく地盤の固い層まで基礎杭を打ち込んでいるのだろうが、万一支持層が何らかの原因で傾いた場合、
    タワマンはピサの斜塔のようになりはしまいか?

  80. 22780 匿名さん

    >>22779 買い替え検討中さん

    ちょっとどうすれば支持層が傾くのか想像もつきませんが、そのような事態になった場合は日本存亡の危機に瀕していると思われますので、住むところだけ心配しても無駄というものですよ。

  81. 22781 匿名さん

    やっぱ海に近いのは危ないわ

  82. 22782 匿名さん

    >>22779 買い替え検討中さん

    きみは独創性があるね!

    ・1階から10階までイオンにせよ!→イオンネガ
    タワマンがピサの斜塔のようになる!→ピサの斜塔ネガ

    さぁ、どんどん出してきて!

  83. 22783 検討板ユーザーさん

    普通にありえます。
    もし、直下に伏在断層があったら、傾きますね。


    東京湾北部断層とか、実際あるし。

    1. 普通にありえます。もし、直下に伏在断層が...
  84. 22784 匿名さん

    >>22783 検討板ユーザーさん
    「ふつう」にはありえないでしょ

  85. 22785 匿名さん

    やめたわ
    こわすぎるわ

  86. 22786 匿名さん

    断層なんて、内陸の方が多くねーか?

  87. 22787 名無しさん

    片道二時間かけて通勤するなら、やっぱり郊外の戸建てが最高でしょう。
    クルマ通勤なんて、都心じゃ考えられない贅沢です。

    寒い日も暑い日もクルマのエアコンの中。
    雨の日も雪の日も、台風の日も、ゲリラ豪雨の日もクルマなら、問題ない。

    しかもクルマなら帰りにどこでも立ち寄れる。

    家も広々、塾も近い。

  88. 22788 匿名さん

    安全度なら湾岸は優秀やで。

    1. 安全度なら湾岸は優秀やで。
  89. 22789 匿名さん

    意外に内陸がヤバイ。

  90. 22790 匿名さん

    ちな、液状化だと23区ぜーんぶアウト。

    1. ちな、液状化だと23区ぜーんぶアウト。
  91. 22791 匿名さん

    水位とか上がっても湾岸は意外に安全

    1. 水位とか上がっても湾岸は意外に安全
  92. 22792 匿名さん

    >>22783 検討板ユーザーさん

    イメージだけで軽はずみなことを言うなよ。
    いたずらに不安を増幅させようとするクズが。

  93. 22793 匿名さん

    >>22787 名無しさん
    郊外にオフィスがあるケースで都心に住む理由がわからない。家族に何かあってもすぐに自宅に帰れないし、ちょっと疑問だな。食事も一緒に取れないですよね。。

  94. 22794 匿名さん

    >>22783 検討板ユーザーさん

    支持層が傾くレベルの大地震が起きたら首都圏全域は壊滅的な被害を受けるでしょう。日本地図も書き換わるような事態にマンションの心配なんかしてる場合じゃありませんよ。そもそも生きてるかどうかも怪しいレベル。

  95. 22795 匿名さん

    株式相場が暗雲漂ってきてバブル崩壊も噂されるのにあと半分どう売るのかな

  96. 22796 匿名さん

    >>22795 匿名さん

    なんの心配でしょう?
    業者さん、営利目的のネガはやめてください。

    管理人さん、取り締まりよろしくお願いします!!

  97. 22797 匿名さん

    >>22795 匿名さん
    誰が噂してるの?
    あ、そうか榊大先生か。

  98. 22798 匿名さん

    >>22794 匿名さん

    その通りですね。

  99. 22799 匿名希望

    >22793: 匿名さん

    奥さんが都心勤めなので、夫はガマンしてくださいってパターンだな。やれやれ。
     

  100. 22800 通りすがり


    職場が郊外なら、郊外がいちばんやぞ

    何が悲しくて往復4時間もかけてツライ通勤をせにゃならんのや

    ローン背負って大丈夫なんか

    もっと自分を大切にせえや

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸