横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 3851 匿名さん

    みなとみらい、未だに空き地と暫定施設が多いんだな。情けない限り。。。

  2. 3852 匿名さん

    でも全部埋ったら、かえって横浜一生活しにくいエリアになるかも。

    多くのビルで囲まれ、駅、道路、レストラン、お店は混雑とか。
    今の空き地で何気に快適かも。暫定のサーカスとかならいいけど、アンパンマンとか、混む。
    まあ、花火大会よりはマシか。

  3. 3853 匿名さん

    >>3851 匿名さん
    横浜は所詮日本人憧れの観光地でしかない。

  4. 3854 口コミ知りたいさん

    みなとみらいというか、横浜は東京なんて眼中ないですし、そのことを言って許される都市は全国的にも横浜、京都、金沢くらいなもの。その偉大な横浜の代名詞がみなとみらい。そこに住めるなんて夢物語ですよね。嫉妬の投稿が出てきてしまうのも理解できますよ。購入できた方、心底羨ましいです。

  5. 3855 匿名さん

    まだ買えますよー。

  6. 3856 匿名

    現時点でのブルー賃貸物件3件のうちオーシャン側17階78平米45万、シティー側9階46平米20万借り手見つかったみたいです。
    のこりシティー側17階60平米26万のみになりました、賃貸市場でも人気がありますね!

  7. 3857 匿名さん

    横浜駅から、みなとみらい駅からそれぞれ歩いてみました。どちらも毎日歩くには厳しい距離だと思いました。現実的に新高島が限界ですね。ストイックな人かアスリートにはなんとかなるかも。

  8. 3858 匿名

    >>3857
    ブランズ横にみなとみらい駅に通じる通路ができたのでみなとみらい駅まで徒歩7分ぐらい。
    アスリートならその10倍走らないと(笑)
    まあブルーは生活に密接した施設が敷地内と言っても良いくらいの場所にあるマンションだし、生活環境もバツグンましてや横浜駅徒歩圏でオーシャンビュー側は臨港パークとベイブリッジと横浜港が一望でき、将来にわたって前面に建物がたたない永久眺望だから賃貸も人気あるのでしょう。

  9. 3859 匿名さん

    横浜駅から徒歩なら、昇ったり、降りたり、時間もかかるけど、15分、¥0
    みなとみらい線に乗ると、¥180(¥360)。

    乗車時間、新高島駅1分、みなとみらい駅3分、そこからマンションまで徒歩、7、8分。

    私なら、健康のために15分歩いて、0円。

    健康は、お金もかかりません。

    新高島駅利用は、中途半端。

    横浜駅から歩きましょう。
    エスカレーターもできるだけ使わずに。。。

  10. 3860 匿名さん

    みなとみらいは、ジョギングしている人多いですからね。

    走ろう、100まで。

  11. 3861 匿名

    それにしてもオーシャン78m2が家賃45万、みなとみらい恐るべし。

  12. 3862 投資家

    いままでもパシフィックロイヤルコート、ブリリア、ミッドスクエアなど高額な物件は空室がいっぱい。
    それに新築のブランズが25物件以上+ブルーでMMの高額賃貸は溢れかえってる。
    高額賃貸を借りられる人は限られているから空室リスクが恐ろしい。
    全額キャッシュで購入した人はいいけど ローンを組んで賃貸経営に参加した人は大丈夫だろうか?
    キャピタルゲインを狙うのも難しいだろうし…。

  13. 3863 匿名さん

    これはもうサーカスですな。
    OKストア前の交差点までサーカス入場の最後尾でした。
    サーカスの後は、OKストアでお買い物ですな。

  14. 3864 匿名さん

    >>3862 投資家さん
    3月の繁忙期は入れ替えが多くそんなもの。
    大和賃貸を省き賃貸物件なくなります。

  15. 3865 匿名さん

    3月が勝負ですね。
    昔、そういう風に聞いたことがあります。売りも貸しもこの時期と。
    確か引越しトラック多いですし。

  16. 3866 入居予定さん

    外資系やIT関係しか借りられない値段ですから、3月とは限らないと思います。
    でも、あまりにも物件多過ぎませんか?

  17. 3867 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  18. 3868 匿名

    どちらにしても今だけというか今回だけというのが正しいのかと。

    みなとみらいでは新築はこれ以上供給されないので賃貸並びに売り買いは徐々に落ち着く。

    そこがみなとみらいの特殊性。

  19. 3869 匿名さん

    そして、景気に左右され、外資系は、赤なら即撤退。少子高齢化も進み、夫婦共働きもローン地獄で夫婦共倒れに、そして、ますます元気な老人だけが溢れる。何れにしても、どんどん歳を取り、気がつけば、老人だけとなる。みなとみらい空き家問題は、永遠のテーマ。それを外国人居住者でうめられる。ますます空き家になる。

  20. 3870 匿名さん

    >>3868 匿名さん

    全部築15年を超えた時が怖い。
    全部タワーマンションだし。
    2030年がポイント。

  21. 3871 匿名さん

    過去10年間賃貸運営してきて空室日数0日を保っています。

  22. 3872 匿名さん

    >3871さん
    最初の入居者が住み続けているんですか?
    退去したらその後の募集、契約、引越しで空室0はあり得ない。

  23. 3873 匿名さん

    >>3870 匿名さん

    15年先のこと夢想して今から怯えながら生きますか?(笑)

    まぁそのときにはそのときでいろいろ事情が変わってるでしょうから、15年経ったときに考えればいい話でしょ。そもそも来年どころか明日生きてるかだってわかりませんし。

    私はとりあえずこのマンション生活を満喫します。その後のことはその後考えます。

  24. 3874 口コミ知りたいさん

    >>3872 匿名さん
    住み続けて頂いてます。

  25. 3875 匿名さん

    私は、とりあえず、2020年あたりで、売却、住み替えを考えています。周りの状況次第では、2019年初めにも動いたほうが良いかもしれませんね。とりあえず、二重ローンだけは気をつけます。

  26. 3876 匿名さん

    そう思っている人が多いでしょう。

    みなとみらいはタワマンばかりで、大量に同じような年代の人が同時期に入ってきてるから、売りたい時期もみな大体同じなわけで。

    同じようなマンションで一斉に多くの売りが出てきて、なかなか買い手がつかなくなる事態が怖いですよね。。。

  27. 3877 匿名さん

    みなとみらいは居住者制限してますから、それが仇とならなければよいですね。現在のみなとみらい居住者は、
    7,600人ほどですが、ここのマンションとお近くの新築マンション合わせて西区新規転入者を足しても10,000人には達しませんね。

    ということは、これから減る一方に。ただ、昔の計画では、アルカエフのあたりにもマンション建てるような気がしましたが。暫定の小学校計画次第では、また新築マンション建設で、みなとみらい人口は予定通り10,000人になるのかも。

    同じ西区の西戸部町の人口も8,000人くらいで、あちらの状況が参考になります。マンションでなく、戸建てが多い地域ですが、空き家問題もあります。

    とにかく、予定通りにはいかないのが、みなとみらいの特殊性。 今後は介護福祉施設が必要ですし、あと総合病院ももう一箇所くらい必要かと。子供は減って、高齢者がどんどん増えます。2050年頃には、みなとみらいも、みな年寄りみらいになってしまいます。

  28. 3878 匿名さん

    みなとみらいの入居は14年前からです。MMタワーズは小学生が少なくて、横浜市も驚いたそうです。
    タワーマンションは子供が大きくなるとどうしても手狭です。だから住民は若いご夫婦と子供が獨立したご夫婦に二極化します。
    どちらも10数年経てば家族構成の変化や夫婦のどちらかが亡くなったりで転居を考えはじめます。
    投資目的の購入者も加えると今後も売却、賃貸物件は増え続けるでしょう。
    みなとみらいだから、最後の新築物件だからと言っても今の価格が維持できるかは誰にも分かりません。

  29. 3879 匿名さん

    いずれにせよキング軸を中心としたここらあたりはこれから発展の一途ですし、これからオリンピックまでの数年で様変わりすることは確かです。そこからの出口戦略とでも言いますか、そういうものがどういう方向に進んでいくかがこれまた楽しみです。新スポンサーでの花火再開の噂もありますし、ポートサイドを利用した海に関わるアミューズメント施設や、新交通網の整備なども進んでいくでしょう。楽しみなことばかりです。

  30. 3880 匿名さん

    ここは駅からのアクセスが微妙なので中古の値下がりが大きくなりそうですね。
    横浜駅から徒歩圏ってさすがに無理でしょ。私は毎日横浜駅まで歩きます!って入居後も言えますかね。
    正直、ここはアクセスが悪すぎる。

  31. 3881 匿名さん

    >>3880 匿名さん

    いやいやむしろみなとみらいで一番上がるでしょう。
    仕上がりが素晴らしく、眺望も最高。交通網もBRT導入、再開発目白押し、2020年までに一変しますよ。

  32. 3882 匿名さん

    >>3881 匿名さん

    だからこそのあの凄まじい倍率だったわけで。海側私は2回落選して結局購入を諦めました。

    いまだ後悔の念に苛まれることもあるため>>3880のように僻んで嫌がらせの書き込みをしてしまう方の気持ちもわ。誰もが憧れる地にですからね。

  33. 3883 匿名さん

    >>3882 匿名さん

    書き損じました。気持ちもわかります、です。失礼しました。

  34. 3884 匿名さん

    >3882さん
    落選して良かったですね。
    実際に内覧会に参加した購入者の中には下がり天井と公団仕様の外廊下にがっかりした人もいます。
    横浜駅から同じ距離なら、三井が東高島駅前に2000戸の54階だてタワーマンションを3棟建設します。
    横浜市JR,三井がタッグを組んだ大規模開発ですし、価格も安くなるでしょう。
    横浜港もバッチリ見えます。
    タワーマンションは目立ってなんぼですから高さは大事です。
    北仲もありますから、横浜湾岸タワーは供給過剰気味です。

  35. 3885 匿名さん

    >>3879 匿名さん

    ここが日本有数の発展していく土地となることは確実ではありますが、あまり発展しすぎて騒々しくなるのは勘弁です

    今の静かな雰囲気が気に入ってますので

  36. 3886 購入者さん

    >>3882 匿名さん

    私は一回目、二桁倍率の高層階海側のお部屋を落選、二回目で海側中層6倍のお部屋をかろうじて当選しました。知り合いも二回とも落選でシティ側にしていました。こればかりは運なので気を落とさぬようしてくださいね。

  37. 3887 匿名さん

    >>3884 匿名さん

    どちらの開発もブルーとは異質な開発です。

    担当者に「こんな所が横浜近隣にありますか?」と言われ営業トークと思いましたが、内覧会でその意味が分かりました。

    東高島や北仲には決してない此処だけの素晴らしさがあります。


  38. 3888 匿名さん

    >>3887 匿名さん
    仰るとおりです。ここの眺望+ガラスバルコニーは何にも変え難いものがあります。先日の内覧会で思わず涙ぐんでしまいました。嬉しかったのは大成の方ももらい泣きしそうになってたことです。本当にここを購入できて良かったです。旦那のくじ運の良さに感謝します。笑

  39. 3889 匿名さん

    東高島? 貨物ですか?

  40. 3890 匿名さん

    海見て感激できて良かったですね。

  41. 3891 匿名

    海だけみて感激しているのではないんですよね。

    内覧会で見た人だけ分かるんですよ。

  42. 3892 匿名さん

    まあ、人生で3回目くらいでやっと気に入った住処に辿り着くってことですから。みなとみらいは終の住処ではないな。私は後1回か。

  43. 3893 匿名さん

    もうすぐ、3.11東日本大震災から6年。
    もう二度とパシフィコ横浜には避難したくないです。本当に揺れが怖かったです。この教訓を将来に活かす為、私は高台へと引越しました。みなとみらいは安全だと思いますが、万が一の事を考えて。あの日の経験は決して忘れません。
    海に近づくのも心配です。

  44. 3894 匿名さん

    貨物線を利用できるなら、JR桜木町駅発着で、羽田空港線が出来たら使う人いるかも。採算取れないかな。東高島止まらずノンストップで。みなとみらいに本社を移す京急に申し訳ないか。もう少し便利にならないかな、羽田アクセス。空港バスかな。
    ここは貨物列車が喧しくなければ良いけど。

  45. 3895 匿名さん

    私は山側のタワーマンションに住んでましたが、3月11日の震災後エレベーターはしばらく復旧せずまた計画停電に組み込まれ大変な思いをしました。

    みなとみらいでは本社機能をもつ企業が密集しているせいか停電はほとんどなく三菱のエレベーターは横浜市内で最速に復旧しました。

    こちらのエレベーターは三菱製で、もちろんみなとみらいは全体に液状化対策が施され地下には飲料用のタンクが準備され津波の心配がない独特な地域なので安心してこちらを購入しました。

  46. 3896 匿名さん

    >>3895 匿名さん

    あの時のような計画停電の心配は一生ないでしょうけど、メンテナンスの為の停電は数時間あるでしょうね。

    津波の心配は、これは、誰にもわかりませんが、ない訳ではないですね。

    1階や地下は、できれば海水を被りたくないですね。ここの北側は悪天候で高潮程度なら多少あるかもしれません。

  47. 3897 匿名さん

    西区のハザードマップで、
    横浜駅周辺は納得ですが、
    ポートサイド地区、北仲地区、
    あるいは、高島町、桜木町あたり、
    浸水の恐れがある斜線エリアなのに
    隣接地のみなとみらい地区が、
    真っ白なのは、
    調査対象外地域、
    なのでしょうか?

    新横浜エリアのように、
    地下に巨大排水溝やポンプ、貯水施設が整備されているからなんでしょうか?

    みなとみらいの謎ですね。
    触れちゃいけないかもしれませんが、
    今度、区役所で聞いてみます。

  48. 3898 匿名さん

    >>3897 匿名さん

    謎でもなんでもないですよ。

    横浜市がみなとみらいを計画したとき災害に強い地域にするため津波対策として地域全体を底上げし地形も考慮し計画されました。さらに地区全体を液状化対策まで施しました。
    これらのことは横浜駅前や北仲や東高島など再開発を中心とした計画ではとても成し遂げることができない計画です。

    3月11日の震災後横浜駅周辺やポートサイド地区に行きましたが地盤沈下などの液状化被害がかなりありました。

  49. 3899 匿名


    液状化マップ真白、津波マップ真白。。。不思議?

    地区全体が液状化対策と津波対策実施済み。。。当然!

  50. 3900 匿名さん

    >>3898 匿名さん

    まあポートサイドや横浜駅西口は酷いことは知ってますが、液状化ではなく、単純に浸水のことです。

    臨港パークも時々、バシャバシャ水被ってますが、海抜3メートルくらいありますかね?有れば良いですね。
    まあ、ちょっと水被るくらいなら問題ないですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸