横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 3801 匿名さん

    >>3798 匿名さん
    東急だったら買い取っちゃって表にでないんでしょうけど。ブランズは賃貸マンションになりつつあります。

  2. 3802 匿名さん

    >>3798匿名さん
    手付放棄でしょうか?
    未入居で販売かけた方が損も少ない気がしますが、不思議ですね。

  3. 3803 匿名さん

    この時期のキャンセルのほとんどはローン審査関連です。
    本人の属性の変化や思わぬ病気や会社の業績不振などなど全体の数パーセントは発生します。
    人生山あり谷ありですがその場合ローン特約で手付金は返金されます。

  4. 3804 匿名

    >>3798 匿名さん

    キャンセル物件、どこで確認出来ますか?

  5. 3805 匿名さん
  6. 3806 匿名さん

    >>3801 匿名さん
    みなとみらい全部賃貸だらけですよ。このエリアは企業進出が活発で絶好の投資場所です。人気物件ほど投資家が多く賃貸数が多いですよ。

  7. 3807 匿名さん

    >>3806 匿名さん
    企業進出が活発だったら、今時空き地なんてありゃせんよ。
    この間竣工した野村のビルなんか、みなとみらいの自慢だった地域熱供給が不十分だって、自前のコージェネ設置したくらいだからね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  8. 3808 匿名さん

    >>3807 匿名さん
    さらにここのキング軸は厳しいね。北仲にもってかれたら取り残されるかもね。

  9. 3809 匿名さん

    >>3806 匿名さん

    みなとみらい賃貸多いですね。
    特に外資系企業に利用されています。
    私の友人も然り。会社が出してくれるんでしょうけど。何だか、景気によって空きが増えそう。オリンピックの後がどうか。

  10. 3810 匿名さん

    >>3808 匿名さん

    キング軸は寂しいですね。サーカスで盛り上がるでしょう。人生はサーカスのようなもの。みなとみらいの発展は綱渡りです。私が好きなのは、クイーン軸ですが。

  11. 3811 匿名さん

    >>3807 匿名さん
    ではブルーは嵌め込み物件とでも言いたいのですか?みなとみらいに興味があるから出没してるのですね。

  12. 3812 匿名さん

    MMの当初計画では居住区計画は少なかった。
    企業誘致が進まないからデベに土地を売り、タワーマンション密集地になった。
    特にブルーハーバーが立ってる地区はMMの外れで、募集しても応札が なかった。
    目の肥えている人は駅遠、低仕様、強風、高価格の物件に興味を示さないでしょう。

  13. 3813 匿名さん

    キング軸は開発目白押しでものすごいことになりそうですね。ここがとてつもない倍率だった理由もわかります。購入できた方が羨ましいです。

  14. 3814 匿名さん

    >>3813 匿名さん

    >>3812 匿名さん
    そう。その実状を見たから北仲は企業誘致を睨んだテナント混成を諦めてホテル&マンションに大方向転換した。
    結果、森ビルは役割がなくなり、セットのサンウッドも撤退して現体制になった。
    新市役所も、当初は民間テナントを誘致した
    収益モデルを想定していたが、アイランドタワーの惨状を考慮して、市役所関連施設で埋め尽くす事に方針変更し、とってつけたようなBCP対策や、運用コスト削減モデルに正当性を求めざるを得なくなった。
    鳴り物入りのアップル誘致もみなとみらいにはできなかったし、横浜臨海部ってのはビジネス不毛の地だよね。

  15. 3815 匿名さん

    >>3813 匿名さん

    京急本社、OK本社の移転に加えて、アンパンマンミュージアム、清水建設最大最新鋭のビル、LG電子日本法人本社の進出も決まりましたね。

    残りの街区にもあれだけの価格にも関わらずほぼ毎回入札が入りますし、次の大型案件も目白押しです。みなとみらい最高峰の場所に場所にマンションを建設できたことは奇跡的ですよ。

  16. 3816 匿名

    >>3815 匿名さん

    既に進出済みの日産グローバル本社、富士ゼロックスR&D、横浜歯科医療専門学校、
    これから建設される資生堂グローバルイノベーションセンター、コーエーテクモ本社もお忘れなく。

    この横浜駅至近に残る最後のポテンシャルエリアの将来が楽しみです。
    BRTのみならずJR新線の可能性もあります。


  17. 3817 匿名さん

    >>3816 匿名さん
    みなとみらい、すごい勢いですよね、とくにこのキング軸はとてつもない可能性に満ちています。観光地としては既に日本でも有数の土地として知られてますが、ビジネス、アミューズメントにおいても日本を牽引していく土地になっていくのでしょう。そして生活、住居空間としても優れておりもやは死角なしです。

  18. 3818 匿名さん

    >>3817 匿名さん

    観光地は、クイーン軸でしょ。
    キング軸は、もっぱら野っ原、危惧してます。

  19. 3819 匿名さん

    だいたい、世の中、父ちゃんより、
    母ちゃんの方が強いから、
    クイーン軸に軍配でしょ。
    グランモール軸も切れちゃってる感じだし。あの歩道橋もダメだね。
    まあ、マークイズと美術館のところは
    いいね!

  20. 3820 マンション掲示板さん

    >>3816 匿名さん

    知らないことばかりで驚きました。あのあたりのそこまで開発が進んでたとは思いませんでした。
    それだけの企業群を惹きつけて止まない魅力があるのでしょう。
    相当高額な土地にもかかわらずすごいです。俄然興味湧いてきました。

  21. 3821 マンション掲示板さん

    >>3817 匿名さん

    今やイメージとしては横浜≒みなとみらいですからね。これからの開発次第では衣食住行楽ビジネスすべてがここのあたり一帯に集約される可能性も大なのではないでしょうか。夢のある場所とても惹かれます。

  22. 3822 匿名さん

    ジャックはどうしちゃった?
    ジャックモールが、グランモール?

    ジャック軸、
    言いにくいし、あんまり良い言葉じゃないのか。

    みなとみらい、
    もうちょっと、導線良くして欲しかった。碁盤の目か、放射線状に。なんで、切れてるんだ、この道、、、今、どっちに向かってる、遠回り、、、OK、ブルーどっち?
    とかになる。

  23. 3823 匿名さん

    どうせ埋立て地ならもう少し、
    グランドデザインを考えて欲しかった。
    未来都市として。

    1. どうせ埋立て地ならもう少し、グランドデザ...
  24. 3824 匿名さん

    個人的には、この塊感が好きですが。

    1. 個人的には、この塊感が好きですが。
  25. 3825 匿名さん

    みなとみらい駅周辺は夜8時になると暗くなって人通りも少なくて寂しい。

  26. 3826 匿名さん

    >>3825 匿名さん
    それもそうだが、これからの季節田舎の暴走族が夜間にバリバリ走り回るのがかなわん。

  27. 3827 匿名さん

    >>3826 匿名さん

    最近は全然大したことないです。目に余る時は管轄の戸部警察署に電話するとパトカーで駆けつけて追い払ってもらえます。驚くくらいしばらく大人しくなりますよ。

  28. 3828 匿名さん

    >>3825 匿名さん

    みなとみらい駅周辺なら良いほう。
    夜の新高島は怖くて使えません。
    横浜駅から歩くのも嫌ですから、

    タクシーですね。
    ちょい乗りできないかな。
    いつも東口には凄い台数待機してますから。

  29. 3829 匿名さん

    >>3827 匿名さん

    暖かくなると重低音を響かせた電飾車が現れますけどね。今年はどうだろうか。青いの綺麗だけど。

  30. 3830 匿名さん

    >>3828 匿名さん
    マリノスタウン前はやばいですね。車やブンブンゾクの足休め場所ですからね。

  31. 3831 匿名さん

    本気で横浜駅から歩く人もいるのかなぁ。

  32. 3832 匿名さん

    引き渡し目前になると、くだらない投稿ばかりになりますね。

  33. 3833 匿名さん

    ほんとね。

    駐車場2台目はやっぱりまだ空かないかな〜


  34. 3834 匿名さん

    >>3831 匿名さん
    うちは二人とも勤務先が横浜駅近場なもので普通に歩きますよ。

    そういえば横浜駅からベイクオーターに向かうときに使用するペデストリアンデッキが工事中でした。

    デッキセンター部分が開いている開放型のデッキを完全に屋根で覆って、より利便性を高めるための工事とのことでした。

    横浜駅使用組としてはなんとも助かる工事で嬉しいかぎりです。

  35. 3835 匿名さん

    ベイクォーターのほう、こちらの歩きとは関係ないですよね。

    ところで、ポルタ、そごうから日産グローバル本社のところは、夜間通過できるんですかね?
    出来ない場合は、ぐるっと回るしかないでしょうか?
    できれば、新高島駅は、夜間使いたくないので。

  36. 3836 匿名さん

    >>3834 匿名さん
    あ、そうなんですね、雨の日は両脇に人が偏りながら歩くことになり不便してましたから朗報です
    順調に便利になっていきますね〜

  37. 3837 匿名

    >>3835 匿名さん

    日産グローバル本社の中は、4:30から25:15迄通行可能です。
    基本的にこの時間帯が通行可能であれば、通勤や日常生活に問題は無いと思います。

  38. 3838 匿名さん

    >>3837 匿名さん

    情報有難うございます。
    将来的には、
    ポートサイド公園から高島水際線公園までデッキで繋がりますように祈ってます。いろいろ繋がれば。


  39. 3839 匿名さん

    女性は日が落ちてからあの辺りを歩くのは発展するまでは避けた方が良いと思います。

  40. 3840 匿名さん

    3月17日、18日に20街区整備事業(MICE、ホテル)に関する合同説明会がワールドポータース6階で開催されるようです。工期は今年8月から2020年3月までとのこと。完成時にはこの辺の雰囲気も華やかに一変するでしょうね。

  41. 3841 匿名さん

    3年後に会員制リゾートホテルが建っても賑わいは?
    マリノス跡地が開発されるには何年かかるだろう。
    その前に山下埠頭のIRが決まったら…

  42. 3842 匿名さん

    >>3841 匿名さん

    ホテルは会員制だけじゃないですよ。MICEもあるしね。ゆっくりゆっくり発展してくれればいいです。

  43. 3843 通りがかりさん

    >>3824 匿名さん
    カッコイイ景観でしね。

  44. 3844 匿名さん

    街には栄枯盛衰があります。
    ゆっくりゆっくりなんて言ってると忘れられた地区になりますよ。
    みなとみらいは生活利便性が悪いのですから。

  45. 3845 匿名さん

    >>3844 匿名さん
    貴方はさぞかし便利なところにお住まいなんでしょうね。

  46. 3846 匿名さん

    夜は本当にちょっと怖いですね。8時くらいまでなら歩けるかな。

  47. 3847 匿名さん

    >>3844 匿名さん

    みなとみらい地区が忘れられたら、
    横浜全部忘れられちゃうでしょう。
    ここは、利便性高いですよ。
    このブロックだけで生活できますから。わざわざ遠方からOKに買い物来る人よりも。

  48. 3848 匿名さん

    確かに夜のみなとみらいの人口は、
    昼間に比べて激減します。
    クイーン軸はお多いよ。
    動く歩道を桜木町駅まで伸ばしてもいいね。あれはみなとみらい博の名残か。
    そごうからゴンドラ復活しないかな、
    ここまで。

  49. 3849 eマンションさん

    みなとみらい地区はこれから発展のピークにさしかかる地域で、生活利便性も格段によくなりましたよね。衣食住に併せて商業的な発展も日本随一。そうそう、木下大サーカスもすごい人手でしたよ。

  50. 3850 匿名さん

    東京と横浜の格差は、どんどん広がるばかりですよ。。。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸