大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 藤白台
  7. 北千里駅
  8. プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2015-06-20 14:10:24

プレミスト北千里クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.18平米~100.79平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
プレミスト北千里クラッシィの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-22 17:56:53

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト北千里クラッシィ口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名

    田舎の坂道?
    坂道で木の手入れしとらんし。
    繁り過ぎで通りたくないわ

  2. 902 匿名さん

    >>901
    年に1回以上の剪定などがあることも知らないのかな。知っててあえてそのコメントのような気がします。
    ここは検討版。わざわざ悪意のあるコメントするところではないですよ。
    まずはあなたの頭の中の手入れが必要なようですね(笑)

  3. 903 匿名さん

    駅に行く時は、はじの歩道を歩くわけで、単に木の下を歩くだけで、こういう景色は毎日見れないのでは。
    この写真はわざわざ道の真ん中に出て撮ってるようですし。
    1年の3分の1以上は、木に葉っぱ無しだし、並木道にどこまで価値を見いだすか、人それぞれですね。

    あ、普通というのは、千里ニュータウンでは普通に見かける並木道ということです。赤く紅葉するのは珍しいですが、緑の並木道はごく普通かと。紅葉も、いちょうの黄色や、桜のオレンジ色とかも、きれいですよ。

  4. 904 匿名さん

    >>903さん
    三色彩道は奥行きがあるので歩きながら前方を見ると木々が折り重なって見えるので綺麗ですよ。私は落葉後の三色彩道も風情があって好きです。ここの良いところは裏側には常緑樹が広がっているところです。バルコニーからは1年を通して緑の木々を楽しむことができます。四季の移ろいを感じつつ、年間を通して緑も楽しめる贅沢な立地だと思います。もちろん、個々の要素だけを取り出せば千里NTには美しい並木道が多くあります。ただ、駅に近い、交通量が少なくて静か、幅の広い歩道と車道、自宅までのアプローチとして毎日楽しめる、といった複数の要素を高いレベルで満足する場所は千里NTでも希少で、普通ではないと思います。

  5. 905 大阪市内在住さん

    >>904
    とても良さが伝わりやすく分かりやすいコメントですね。
    素敵な景観の想像が掻き立てられます。
    土地勘が無いのですが、ここは交通の便の良い駅近でありながら、ゴチャゴチャした市街地とは違い、大人や老後に楽しめる要素や、子供の心の教育?にも環境が良さそうに感じました。
    実際に立地や環境や景観などもとても素敵だと思いますが、904さんの感性もとても素敵だと思います。

  6. 906 入居済み住民さん

    >>904さん
    確かに素晴らしい感性と知性をお持ちです。
    見下ろした三色彩道も綺麗ですよね。

    1. 確かに素晴らしい感性と知性をお持ちです。...
  7. 907 購入検討中さん [男性 40代]

    ここを買う人はこの道の景色に満足する。この景色は雑誌やCMでも取り上げられるなど評価は確立している。
    千里のどこにでもあるわけではない。似たような雰囲気の通りは多いが。評価しない人がいるとすれば、買いたくても買えない人の妬みか、もっといい環境で暮らしている方がどちらかでしょう。後者なら、もし可能でしたら具体例を教えてもらえますか?市内含めてあまり思い浮かばないのですが…物件があればぜひ検討したいですので。
    プレミストの周りにある道の景観の良さは、住民やプレミスト気に入った方なら自信があると思うので、掲示板で低評価を受けても全く気にならんでしょうね。

  8. 908 購入検討中さん [男性 40代]

    ただこの景観のために、この仕様の大規模マンションをこんな高額で買うかと言われると…

  9. 909 匿名さん [男性 30代]

    勿論便乗でしょう。
    買い手からすれば、だから損とは言えません。
    そ相場が上がる前に購入しなかったのは買い手の
    判断だですから。

  10. 910 匿名さん

    >>904
    >駅に近い、交通量が少なくて静か、
    >幅の広い歩道と車道、自宅までのアプローチと
    >して毎日楽しめる、といった複数の要素を高い
    >レベルで満足する場所は千里NTでも希少で
    >普通ではないと思います。

    このマンションピンポイントで書いてると思いますが、まず、車道と歩道はNT内は何処も広いですね。それと、並木が自宅までのアプローチに要りますか?笑
    知り合いが千里さくら通り近くに住んでますが、偶に観に行けば良いだけで近過ぎれば後々デメリットと思うようになりますよ。
    一般的にはマンションに求める要素が違うから北千里は、千里中央、桃山台、南千里、山田に比べて評価が低く、値下がり率も高いのだと思います。

  11. 911 匿名さん

    >>906
    わざわざ共用廊下からの写真、お疲れさまです。
    バルコニーよりも共用廊下のほうが、景色が良いというのも、どうなんでしょうかね。

  12. 912 住民です

    >>911
    瞬時にこの写真を共用廊下と言える貴方は
    何者?

  13. 913 匿名さん

    だって、山が見えるから北側でしょ。

  14. 914 入居済み住民さん

    なんだか読んでいて
    けなす方の心理って
    恐ろしいですね
    それが仕事なら、気の毒な仕事です。
    掲示板が続く限り現れるのでしょうね

  15. 915 匿名さん

    ここは検討版では?
    よく入居者?なのか営業さんのかもしれませんが
    登場しますよね
    ABC棟あたりを買われた
    方はC街区に興味なんかないと思われますが
    なんでなのでしょうねー

  16. 916 匿名さん

    共用廊下側の景色を載せるなんてちょっと…ですね。

  17. 917 匿名さん

    902さん
    悪意のあるコメントって

    よしあし両方意見言えるのが検討版でないの?

    転勤族です
    5回引っ越しました
    すべて駅5分以内にしました

    それでも駅まで坂というのが3回
    もう坂は選びません

    これってネガレス 検討版に不要?

  18. 918 入居済み

    >>915
    入居者だからこそ提供できる情報もあると思うのですが…お節介ですか?

  19. 919 匿名

    >>917
    >901のコメントは、どう考えても悪意あるコメントと思います。
    902さんも、別にネガレス自体を否定してるわけではありませんよ。
    もう一度よく読み直してみては?

  20. 920 匿名さん

    並木道は鳥の糞がすごいんじゃなかったっけ?

  21. 921 匿名さん

    言い方が悪い

  22. 922 匿名さん

    ずっと前から、検討版嫌がらせの主かぁ?

  23. 923 904

    >>910さん
    少し日本語が通じてないようですので繰り返しますが、個別の要素(例:道路が広い)を満たす場所はNT内にたくさんあります。ただ、私が挙げた要素の全てを同時に満足する場所はNT内でも希少だと思っています。例えば、例に挙げられた千里さくら通りは駅から遠いですね。あと値下がり率と言っても、それはあくまで地域の平均値。個別の物件に当てはまるとは思いませんし、将来にわたって固定化されるものでもありません。

  24. 924 入居済み住民さん

    >>915さん
    程度の違いはあれど、C街区に全く興味がない住民はごく少数派だと思います。ただ興味ある人でこの掲示板を使ってる人もごく少数だとは思いますが。

  25. 925 入居済み住民さん

    >>916さん
    共用廊下側からの景色も、このマンションのバリューの1つではありませんか?
    、、、と言う投げかけをするのがアホらしいほど悪意のある投稿ですね。いやホント凄い。笑
    感心します。

  26. 926 匿名さん

    私は遠くに住んでいて現地になかなか行けないので、
    たくさん生の写真を貼って下さる方にはとても感謝しています。
    大変参考になります。

    ちなみに、C街区に住む場合、駅まで行くときに三色彩道を通ることになるのでしょうか?
    それとも、敷地内の別の道になるのでしょうか?
    もし通るのであれば、三色彩道のために100万円ぐらいは払う価値があると思っています。

    ネガティブな書き込みはPgDnキーでどんどん読み飛ばせば済むので、
    私は気にしていません。

  27. 927 匿名

    926さん
    遠くにお住まいでネット資料も見てないの?
    100万出すなら日帰り見学交通費数万円で早く見て買わないと!
    売れ残り100万以上値引き待ちの100万プラス期待?意味不明。

  28. 930 匿名さん

    >>923
    さくら通りを挙げてるのは、書いている通り直ぐ横に有ってもいずれデメリットと思う可能性があると言う例えですよ。それと値下がり率は結局は駅力です。北千里駅周辺に他駅と比べ魅力無いと言うことです。それと、大規模マンションは一般的に値下がりが大きいです。新規分譲は期毎に分けて販売するけど、中古は希少性無く物件内で値下合戦になるから仕方ないけど。

  29. 931 匿名さん

    千里中央、桃山台、南千里あたりには緑の並木道は普通でありますよ。実際に見てみてください。

    それと、この3駅には緑のきれいな公園が隣接しているので、公園のそばや中を通るのは、並木道よりも環境はさらに良いと思います。

    北千里は駅に隣接した公園がなく、離れているので、駅周辺の雰囲気が緑が少なくてちょっとチープな感じかな、と思います。並木道がそんなにすごいなら、北千里の評価アップに繋がってるはずですが、このマンションのスレ以外では、全く評判を聞きません。

  30. 935 匿名さん

    悪意というよりは、批判だと思いますが。
    自動車の新車が出たら、いろんな人があーだこーだ言うようなもので、こういう掲示板では、よくあること。
    批判を見たくないなら、このスレを見ないほうが良いのでは。住民版もあるし。

  31. 936 匿名さん

    この並木道(?)を10年ほど通勤のため歩いていますが、勾配がきつすぎて景観を楽しむ余裕はないなぁ。写真が好きで暇な人にはいいのかもしれない。
    北千里駅前の交差点がここ一帯の地形では一番高度が低いところなので風が吹かず、この季節は蒸し暑く感じる。
    千里中央まで道のりは約2キロ。平坦な道なら緑を楽しみながら散歩できるだろうがこの地形では苦行です。

    極めて客観的な現地人の意見です。
    感性も知性もないけど参考まで。

  32. 937 入居済み住民

    >>926さん
    C街区にお住まいになる場合でも三色彩道を通って駅に向かうことができますよ。その場合は、敷地を南北に貫く「記憶の道」と名付けられた幅の広い敷地内の通路を通ることになると思います。最短ルートに比べると少し遠回りになるので駅まではプラス1~2分程度かかる感じですね。

  33. 938 入居済み住民

    >>936さん
    千里中央まで2kmの道のりを歩くとなると流石に疲れますね。でも良い運動になりそうです。

  34. 939 904, 923

    >>930さん
    なるほど。この物件の話ではなく、北千里という地域について述べておられるのですね。ご心配頂きありがとうございます。私も北千里駅の現状に不満が無いわけではありませんが、梅田や北浜まで直通約30分の『始発駅』という機能だけで十分な価値があると考えています。

    >>931さん
    また地域の比較にすり替えられましたね。私は三色彩道と常緑樹に囲まれた「この物件」に住む価値について述べています。千里NT歴10年でご指摘のエリアにも詳しいですが、私が挙げた要素をすべて満足する場所(具体的な物件)は思い浮かびません。(もちろん私の個人的な基準で)

    あと付け加えると、三色彩道は車からの眺めも大変素晴らしく、休日のお出かけや通勤の出発・帰宅時には車窓を流れる並木のトンネルを抜けながら「あ~、ここにして良かった~」と飽きもせずに毎回感動しています。駅近でありながら自走式駐車場が完備されている点もこの物件の魅力ですね。

  35. 940 匿名さん

    >>939
    良かったですね。としか言えん。
    みんな物件の検討しようね。

  36. 941 匿名さん

    匿名掲示板の情報なんて玉石混淆でその中から情報を取捨選択するのは見てる人なんだから明らかに虚偽情報であるといった場合以外は戦ったって仕方ないのにね。その人の感性なんだから正解なんてない。嘘つきは徹底糾弾推奨。

  37. 942 匿名さん

    >>939
    あなたの優先順位は分かりましたが、多くの人はマンションには並木より利便性を求めるのだと思いますよ。それとこの団地風外観も好みの分かれるとこでしょうね。

  38. 943 939

    我ながら少ししつこいなと自覚してます(笑)
    それぞれの価値観でよい物件が見つかるといいですね。

  39. 944 匿名

    >>942
    私も>941さんと同じ様に、「感性に正解なんかない」と思いますが、あなたの理解は明らかに誤りだと思うので指摘します。
    あなたは、>939さんが、利便性より並木道を優先しているという前提で意見を書き込まれているようです。しかし939さんの書き込みを合理的に解釈すれば、並木道が利便性に勝ると言っているわけではなく、駅近の利便性の高い場所で、かつアプローチが並木道であることに価値を見出しているという意見だと見るのが自然でしょう。
    カッカして書き込む前に、もう一度人の書き込みを冷静に読み返すべきだとおもいます。
    なお、あなたは「北千里の駅近なんてほかの駅の近くに比べれば利便性も劣る」というご意見なのかもしれませんが、それもまた人の感性だとおもうので、939さんを批判しても意味ないと思います。

  40. 945 939

    >>944さん
    入れ違いになりましたが私の考えを理解して頂きありがとうございます。

  41. 946 申込予定さん [男性 40代]

    わしには利便性は北千里で十分。普段の日用品は揃いますから。
    通勤は座れるからしんどくはないし。休日は静かな家の周りを犬の散歩するのが楽しみ。
    別にそれ以上望むものもないし、ここでいいや。
    唯一の悩みは、無駄遣いする機会がなくなって、お金たまりそう。



  42. 947 購入検討中さん [男性 20代]

    何だかすごい活発ですね!興味のある方が多いんですね。北千里という町は行ったことないのですが、ちょっと見てみたくなりました。
    賛否両論あるものって惹かれます。

  43. 948 匿名さん

    >>937
    そうですか。ありがとうございます。
    後は目の前が駐車場で開けているか、
    小学校で若干の埃や騒音を我慢するかによって、
    好みの街区が分かれる訳ですね。
    G棟は結構いいなと思っているんですけど。

  44. 949 匿名さん

    >>944
    人の意見を意味ないと批判するのも意味ないと思うけどね。

  45. 950 住民です

    >>946

    千里北公園も散歩にはいいですよ!
    (ゴミも落ちてなくてムッチャ綺麗)
    私も休日にはマンション北側の高級住宅街を
    通って、北公園に行き、更に突き進んで
    小野原まで行って、家族でランチを楽しんでます。
    マンションの設備には色々と私も不満点はありましたが、
    三色やこの公園に惹かれて、即決契約しました。
    検討中の方も色々と周辺環境を歩いて頂き確認されたらと思います。


  46. 951 匿名さん

    >>944
    指摘してるのは、同じ駅近でも北千里では利便性が大きく劣るということです。駅近というだけで利便性が犠牲にできる感性であれば別ですが。
    感性は人それぞれとして、共通尺度が地価です。千里中央、桃山台は別格として山田、南千里に比べても北千里の公示地価、路線価が劣っていることがその証拠です。

  47. 952 匿名さん

    一昔前で言えば外国製のデザイン家電(シンプルな機能で感性重視)と日本の多機能な家電(多機能=利便性が高い)みたいなもんかな。大衆に人気があるのは日本製の白物家電だけど、上質を知る感性が高い人が選ぶのは外国製のデザイン家電。多機能でも実際の生活では使わない機能も多く、逆に操作が煩雑になって使いにくいという副作用もある。つまり駅の利便性が高過ぎる(機能過多)と周辺道路の混雑など副作用が生じ、本質的な機能(住環境)に悪影響をもたらすこともある。北千里はその辺りのバランスが取れていると多くの人が判断し、AB街区の完売とC街区の出足好調に至ったという感じかな。

  48. 953 匿名さん

    千里中央はわかりますが桃山台は駅前はしょぼく何故地価が高いのでしょうか!?

  49. 954 匿名さん

    私は新千里東町住人ですが休日には家族でのんびりと北千里まで時々散歩しています。
    北千里は休日でも混んでなくサーティワン等も並ばずに買えたりして良いですね。
    でも、梅田ならともかく千里中央は駅の利便性が高過ぎて周辺道路の混雑などの副作用が出るほどではないと思いますよ。
    秋には三色彩道の紅葉を春には桜通りや千里中央公園の桜を愛でて千里NTライフを満喫しています。
    ここの環境の良さは十分理解していますが千里NT内なら他にも環境の良いところは色々ありますよ。

  50. 955 入居済み住民さん

    >>954さん
    千里中央公園には大きな滑り台があっていいですね。我が家も家族で遊びに行きたいなと思っています。

  51. 956 匿名さん

    >>953
    桃山台が人気なのは、御堂筋線直通の交通の便の良さと、住環境の良さだと思いますよ。

    住環境は、千里ニュータウンで一番かと思います。行けば分かりますが、千里ニュータウンに付き物の団地があまり目につかない。団地が奥まった所にあったり、高低差や並木道(笑)の樹で隠れてたりして、あまり目につかないんですよね。団地の比率がそもそも少ないのかもしれません。南千里や山田もそんな感じがします。

    それと、千里丘陵の一番南側にあり、その先は下って行くので、眺望の良いマンションからは、大阪市内のビル街を見下ろす景色が見れます。

    あと、昔からの高級住宅地の東豊中方面との人の交流もあって、ハイソな感じもあるかな。

  52. 957 物件比較中さん [ 40代]

    >>956
    桃山台、私も候補ですが南北の坂道がかなりきついのがネックです。
    車で周辺まわりましたが団地も多く感じました。特に吹田市側。
    団地は千里NT内だと、同じ割合で存在するので仕方ないかと。

    感じ方は人それぞれですね。

  53. 958 買い換え検討中 [男性 50代]

    北千里は地価が低めだから、利便性が劣る証拠??日常生活の利便性なんて世帯ごとのライフスタイルによって違うのが当たり前で、北千里の利便性で十分な人も多いはず。地価が利便性の共通尺度?? んなわけないだろ。
    都心からの距離、駅までの距離、土地のブランド地、平均区画面積など客観的な指標で決まっている。
    桃山台などみれば、日常生活の利便性だけで地価が決まらないのは明らか。



  54. 959 千里中央住人さん

    >>931>>951>>956
    部外者やから言わせてもらうわ。
    お前しつこい!
    悪意や妬み目的のレスをしつこくするな!
    何もかもが中途半端な桃山台が千里NTで一番番って、お前はアホか。桃山台のデメリット、クソほどあるやんけ。わしらにとったら桃山台なんかクソや。
    尺度が地価なら、みんな梅田とか、この辺なら千里中央に住むんか。
    それ以外にもしつこくアホな価値観ぬかしたコメントするな。
    他にもここを否定するような屁理屈なコメントをしつこくしやがって。
    完売した途端に去りよったけど、わしのマンションにも排ガスやら騒音やら人と交通量多いやら高層階は風が強いし夜景も飽きるとか駅近いから環境悪いとかキモくてしつこくレスしてくるお前みたいなやつおったわ。>>939>>958さんとかのコメント読んで出直せ。

    私の所とは違い、プレミストの住人さんは、こんな輩に対して大人な対応のコメントされて感心します。板の管理人に悪意のあるしつこいレスの投稿者が同一人物のようで困っている趣旨を伝えて、削除と同一人物の投稿拒否の対応依頼してみてください。しばらくの間は落ち着いた板になりますよ。
    乱暴な言葉遣い申し訳ございませんでした。

  55. 960 匿名

    そんなひどいですかね?
    どこにするか検討中の者にとっては959のあなたのコメントより参考にはなりましたけど。
    感情的で暴言言うあなたこそ去ってはいかがですか?
    良いと思う方、良くないと思う方、両方の意見がないなら掲示板の有意義性なくなりませんかね?
    暴言は最低です。

  56. 961 住民

    959さんの発言は最近になって掲示板を読み始めた方にはなかなか伝わらないでしょうね。私はここの住人で長い間この掲示板を見ているので、959さんの苛立ちは理解できます。ご本人も自覚されているように乱暴な言葉遣いは良くないと思いますが、それに値する輩がいるのも残念ながら事実ではあります。

  57. 962 北千里と千中は友人さん

    >>960
    いつまでここにまとわりつくんや。
    お前が検討者なわけがないやろ。部外者の方かからの強烈な指摘に反論するようなバカはお前だけや。だって、ほとんどお前のレスやもんな。
    お前に去ってほしいに一票。
    959さん、おおきに。

  58. 963 物件比較中さん [男性 40代]

    959さんのおっしゃることを思いながらも、冷静に北千里や物件のいい面を伝えようと
    してるのに、大した知識もないくせに北千里やブレミストを必要以上に否定しようとする
    輩がいる。気にしないようにしても、ブンブン鬱陶しいハエのようだ。

  59. 964 物件比較中さん [男性 50代]

    960消えろにもう一票。

  60. 965 匿名

    >>959
    千里中央住民ってひょっとして、リバー?
    うーん、千里中央でも南町や上新田なら956さんの言う通り桃山台の方が良いな。

  61. 966 物件比較中さん [男性 40代]

    965よ、桃山台が良ければどうぞ。だが、他人の家の立地を侮辱する資格が君にあるのか?
    何者かわからんが、君は桃山台にも相応しくなさそうだ。

  62. 967 匿名さん

    >>959
    気持ちよくわかります。
    959さんに1票。

  63. 968 匿名さん

    >>959
    乱暴な言葉遣いで、さもリバーの住民を装うのは、いい加減やめてほしいよ。なぜリバーを巻き込む?プレミストの営業さん。

  64. 969 匿名さん [男性 40代]

    968書き込みは根拠がなく単なる思い込みなら、販売会社に対する名誉毀損や営業妨害に当たる可能性があります。
    早急に対応していただいたほうがいいかと思われます。

  65. 971 物件比較中さん [男性 40代]

    970は何回くだらない書き込みをしたら気がすむんだ?
    自分の考えが認めてもらえないからって、バカみたいに何度も同じ書き込みせんでいい。

  66. 973 匿名さん

    >>972
    基本的な国語力に欠けているから自分の何が批判されてるかも理解できないのかな?
    971さんは地価の序列を否定しているわけではなく、そこから「君が導き出した考え」のことを言ってるんだよ。

  67. 974 匿名さん

    >>972
    地価の序列を引っ張り出そうが、他のどんなデータを引っ張りだそうが、まずはこの物件に人気があって売れているという現実を認めるところから出発しなければ、いくら批判しても何の説得力も持たないんだよ。現実として南千里や桃山台に販売中の物件がある中で、AB棟は先に完売した。これが「地価の序列」=「物件の評価」という君の理論が成立しないことを証明している。

  68. 975 住人

    ちなみに地価は固定資産税の算出根拠になるようなので、気に入って住んでる者からしたら有り難い。

  69. 976 匿名さん

    車でも、自分が所有するものが売れると喜ぶ人と
    嫌がる人がいますよね。
    私は売れているアルファードが嫌で敢えて売れていないシャランを買いました。
    そして、三色彩道に価値を見いだし、老後の不安も払拭した今、前向きに購入を検討しています。
    阪急沿線に人気がないというのも、通勤地獄を嫌う私にとっては大きなメリットです。
    おまけに御堂筋線の電車の装置は体に良くないという話もあります。
    敢えてトレンドを外して生きるのが私のポリシーです。

  70. 977 千里中央住人さん

    >>968
    959や。残念ながらプレミストの営業ではない。住人でも購入者でも検討者でもない全くの部外者や。
    >>969さんの仰るように販売会社が動いて名誉毀損や営業妨害で訴えられたらいいのに。わしの所ではお前みたいな奴がレスを自分で早々と削除依頼して逃げよったな。

    販売会社とかが動くのであれば名乗り出て部外者だと立証協力しますので、ここで呼び掛けるか、開示請求してください。

  71. 978 匿名さん

    >>975
    地価の安い(価値が低い)場所に建設されたマンションは、固定資産税も安い。その通りですね。

  72. 979 物件比較中さん [ 40代]

    こちらの物件、今秋開業のエキスポシティに自転車で行ける距離なのも魅力的ですね。
    この辺りの方は、万博公園もお散歩とかに利用されているのでしょうか?

  73. 980 新千里南町住人さん

    >>970>>972
    桃山台の新千里南町住人です。
    自分で言うのはなんですが、新千里南町には(にも)高級住宅街が建ち並んでて、ゆっくりゆったり過ごせ良い所です。

    アホ基準で評価まとめるとそうなるんや。
    新千里南町と上新田は他より地価が安い?場所によるで。
    それと、新千里東西北各町の千里中央駅から離れた所は北千里のここより安いで。

    どちらにしても、仮に他より地価安くて固定資産税も安くて良い住環境に住めるなんてめちゃくちゃお得やん。そういうお得感を見出だしての物件選びはかなり合理的発想だと自画自賛してしまいました。

    ちなみに、桃山台駅前西側交差点の所すぐまでが新千里南町やから、千里中央と桃山台と両方に股がってる共有の町やで。あなたはアホが加わったビギナーやから知らんやろな。ほんま笑かしよるわ(笑)
    私の家から桃山台駅まで徒歩7分、千里中央駅まで歩いたことないけど、距離は2㎞以上と坂道もあるから30分は掛かるやろうな。その上でアホ基準に合わせると、地価は北千里>千里中央>桃山台の序列が正解になるな。。。アホとしか表現のしようがない(笑)
    こいつ、訴えられたらいいのに。

  74. 981 匿名さん

    970ではないですが、970で書いてあるのは駅名なので、新千里南町の桃山台駅の近くは、桃山台になるのでは。千里中央(新千里南町)とは、最寄り駅が千里中央の新千里南町だと思います。
    駅からの距離で地価が変わるのは当たり前で、駅からの距離が同じ条件での地価の順位が書いてあって、だいたい970のとおりなんじゃないですかね。
    新千里南町の桃山台近くは豪邸が多く、戸建てエリアでは千里最強だと思いますよ。

    でも、北千里と千里中央の戸建てに住んでる人とか、千里タワーの住民とか、新千里南町の住民とか、話題に合わせて登場して関係ないはずなのに同じように怒り出して暴言を吐く、っていうパターンが続きますね。同一人物に思えるんですけど。。。

  75. 982 匿名さん

    私にも住んでる所を変えて書いている同一人物のように思えます。
    言葉遣いに特徴がありますものね。

  76. 983 匿名さん

    >>979
    >この辺りの方は、万博公園もお散歩とかに利用されているのでしょうか?

    遠いので歩いていけません。
    自転車でも坂道をのぼるのがいやです。

  77. 984 匿名

    >>980
    読みにくい

  78. 985 千里中央住人さん

    >>970>>972>>981>>へ
    959です。
    後足ししたらなんぼでもいえますね。それしか能がないのだろう。悪意があるかどうかは第三者が判断するものです。
    同一人物でしょうからお尋ねします。しっかり根拠を示してくださいね。根拠ですよ!
    また悪意コメント返したり、根拠が明確でなく、ここの利害に影響する内容であれば、あなたのこれまでのしつこい悪意レスも累積し、リスクがより高まります。事実に根拠を置いたコメントをお願いしますね。
    では、どうぞ!

    ①新千里南町のどこまでが千里中央と桃山台の境界ですか?
    ②その境界の地価の差異は坪単価何十万円ですか?(以下文も坪単価で答えてください)
    ③桃山台全域の平均地価と、千中側の南町の最高値地価との差異は何十万円ですか?
    ④ここの立地の地価と桃山台全域の平均地価との差異は何十万円ですか?

  79. 986 千里中央住人さん

    >>974
    >>959です。全く同意です。

  80. 987 周辺住民さん [男性 60代]

    まあまあ、千里中央と桃山台の話はまた別のスレッドでお願いしますよ。ここの掲示板に住み着いたX氏(1人かは不明)は、北千里を低評価にしたがるようですが、それでいいですから別に。住みたいと思う人だけが住む街って、いいじゃないですか。
    万人がいいとおもう物件って、市内の駅前のタワーなんかはキャバやホスト風の人、最近ではお金持ちの中国の方など色んな人が住んでて、私には落ち着きませんでした。人が物件を選んでいるようで、実は土地が人を選んでるってこともあるんですよ。
    この風土に合う人がここに住んでくれれば一番いいですね。

  81. 988 入居済み住民

    >>979
    この物件から万博公園の西口まで2.5kmくらいです。
    我が家はよく自転車で遊びにいきます。

  82. 989 匿名さん

    >>985
    一票投じます(笑)
    事実に根拠を置いたコメントは参考にしたいので、コメントの後付け、勝手な自己解釈、推測、妄想、屁理屈無しで回答待ってます。

    結果はどうであれ、987さんのコメントがベストアンサーと思います。

  83. 991 千里中央住人さん

    >>990
    985です。
    逃げやがった(笑)
    残したのが何の答えにもならない負け惜しみのコメント(笑)
    もしかして泣いてるんちゃうか?
    売れてるようなので販売会社は動かないかもしれんが、営業妨害とかで訴えられたらいいのに(怒)
    もう二度と来るなよ(笑)

    住人と真摯な検討者の皆様、大変お騒がせしましたことを心よりお詫び申し上げます。

  84. 993 匿名さん

    >>977
    申し訳ないけど、部外者との説得力皆無、ただ名前と下品な大阪弁の
    文体に変えてるけど、すぐ妬みとか決めつける勘違い、この板に常駐
    している誰かさん、つまり約30分毎に名前を変えながら、この物件を
    感情的に擁護している誰かさんにそっくり。
    この物件とは他人の振りしているけど、多くの人からはそうは見えない。
    この物件を買われた人は、それなりの人と思うので、書き込みで、
    バカだの貧乏人だの相手をけなす非常識とは思えない、そうなると
    この書き込みは誰が書いているのでしょうね?
    あ、きっとこの書き込みをよその営業だの、買えない妬みだの、p
    きっと決めつけるのでしょうね、他人の決めつけは非難するくせに。

  85. 994 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  86. 995 匿名さん

    981です。
    暴言や挑発は荒れるだけなので、やめた方がいいですよ。

    地価なんか、ちょっと調べれば役所の公式データも、まとめたサイトもあるのだから、まず調べてみては。

    ちなみに、土地代データというサイトによると、㎡あたりで

    千里中央28.1万円
    桃山台22.6万円
    南千里22.3万円
    山田20.8万円
    北千里18.2万円

    千里中央は商業エリアも入るので高いのだろうし、桃山台は商業エリアが狭いわりには健闘してる感じかなと。

    上新田とかももっと細かいデータを調べればわかるのでしょうが、私は興味ないので。

    自分の感性が重要なのは言うまでもないですが、客観的データやエリアの一般的な評判を知ることも、意義ありますよ。

  87. 996 入居予定さん

    >>994
    977でないが、下品な大阪弁とは大阪を卑下するようなもの。
    ここは紛れもなく大阪なんですけど。普通に大阪弁で投稿してはるだけでしょ。

  88. 997 匿名

    >>995
    土地代データのサイトを見せていただきました。
    あなたの挙げた価格は、基準地の地価の平均値のようです。
    その平均値ですが、例えば、南千里だと、駅前0m、容積率400%の商業地を始めに、遠くとも駅から1700mの6か所の平均値となっています。
    これに対し、北千里は、全て住宅地で、近くとも駅から600m、駅から1800mまたは2000mの箕面市内の土地4か所を含む8か所の平均値です。
    私は、それではあなたがおっしゃるような「一般的な評価」がわかるはずはないと判断しました。

  89. 998 物件比較中さん [ 40代]

    >>988
    979です。
    回答ありがとうございます。
    2.5キロなら自転車だと近いですね。
    駐車場代を気にせず万博公園に行けるのは魅力的です。

  90. 999 匿名さん

    北急駅前の住宅専用の土地は築古マンションが場所を押さえてて取引実績無くて公示地価を比べるのが難しいから、路線価で比べる位しか無いのかね?

  91. 1000 匿名さん

    >>997
    同意です。
    >>995
    985で、事実に根拠を置いたコメントしろと言われたでしょ。データーも同じく根拠を置いてください。意味を分かってもいないデーターを自慢気に出して、恥かいちゃいましたね。
    それと、物件購入を妨げる悪意を持った投稿だと判断しています。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸