大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 藤白台
  7. 北千里駅
  8. プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2015-06-20 14:10:24

プレミスト北千里クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.18平米~100.79平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
プレミスト北千里クラッシィの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-22 17:56:53

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト北千里クラッシィ口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名

    環境よいマンションだが書き込みコミュニティ環境最悪。注目してる人が気持ち悪すぎ。

  2. 702 暇人

    Part3の投稿数を曜日毎にカウントしてみたら面白い結果になりました。
    (※深夜3時頃までは前日でカウント)

    日曜:11%(多くの人の休日)
    月曜:15%
    火曜:14%
    水曜:12%(不動産関係者の休日)
    木曜:17%(休み明けに奮起?)
    金曜:15%
    土曜:16%

    不動産関係者が休日になる水曜日が低くなるだろうと思ってカウントしてみたら予想通りの結果になりました。彼らは「タダ働き」はしませんから(笑)ネガレスに限定すれば、おそらく曜日の差はもっと顕著になるでしょう。と言うわけで、まっとうな検討者の皆様におかれましては投稿の曜日にも注目されることをオススメ致します。

    以上、暇人でした。

  3. 703 周辺住人さん

    >>699
    口直しありがとうございます(笑)
    とても素敵だと思います。
    素直に素敵なマンションだと改めて感じます。
    ちなみに私は社交辞令で言ってるわけではないですよ(笑)

  4. 704 匿名さん

    >>693
    想像力というか先見性というか、良い意味で凄いですね。
    そこまで言われては、どんなネガレスも説得力が更に無くなります。実際に真摯な検討者や周辺住人さんは、ネガレスに対してまた妬みか営業妨害かぁとしか受け取られてないんじゃないでしょうか。
    とにかく貴方はwonderful!

  5. 705 購入検討中さん [ 30代]

    >>699
    雨が降っているせいか、照明が映えて綺麗ですね。参考になります。滑稽で奇妙なやりとりが多かったので、特に有益性を感じます。
    また宜しければ、気が向いた時にでも写真アップしていただければ幸いです。

  6. 706 匿名さん

    >>691
    このスレで初めて投稿するものですが、言葉の使い方や文章表現など変わった印象を受けますね。
    マンションに対する考え方以前に、文章に違和感のある方が多いのではないでしょうか?

  7. 707 匿名さん

    なるほど、ローレルとパークが悪の総本山なんですね。ショッカーとスペクターみたいなものでしょうか。恐いですね。

    お大事に。

  8. 708 入居済み住民さん

    すでにここに引っ越しましたが、
    メタボっているので、周辺で自転車で周回できる遊歩道のコースを探しています。
    おすすめのコースがあったら教えて下さい。

  9. 709 検討中の奥さま [女性 40代]

    ネガティブな書き込みが多いマンション程いいマンション。

  10. 710 匿名さん

    >709
    そうでもない。ほんとにいまいちなマンションでも書き込み多いし。

  11. 711 匿名さん

    ここが団地風で外観が悪いとは思いませんが北千里で外観が素敵だなぁと思うマンションは藤白台側ならプラウド、古江台側ならグランドメゾン。
    あくまで個人的な感想ですがブランドマンションはセンスが違うように思います。
    まぁ、大規模マンションとは同列に論じれませんがプレミストでお洒落な物件は見たことがないなぁ。

  12. 712 検討中の奥さま [女性 40代]

    >>711
    両方とも当時としては高かったから、
    プレミスト北千里と比べるのはちょっと
    不釣り合いだと思います。

  13. 713 入居済み住民さん [男性 40代]

    入居済みですが、今、C街区の物件をSUUMOで見ていて、少し高いなと思って計算したら、
    坪単価210万円前後でした。

    自分が買ったのは190万円弱で、これでも少し高いかな、と思っていたので驚きです。

    景気よくなっているんでしょうかね。

  14. 714 検討中の奥さま [女性 40代]

    >>713
    貴方が買ったタイミングが良かったのでしょう。この2年で新築マンションの価格は上がりました。掲示板で販売価格が高すぎると書かれている方いますが、基本高いマンションも安いマンションもありません。但し、景気やローン金利で買うタイミングは考えるべきですね。近くもないEXPOCITYでも、ま北千里のマンション価格に影響してくるでしょう。
    ずっと借家、そんな金持ちも増えてますね。

  15. 715 匿名さん

    駅からの近さはA>B>Cですが、団地臭のキツさがA>B>Cなので、価格はCが一番高いのは妥当だと思います。

  16. 716 入居済み住民さん [ 30代]

    今マンションが高騰してるならば
    企業はサービスポイントを付けるべきです。
    不公平感をなくす努力をしてほしいです。
    皆さんが気持ちよくマンションを購入してほしいです。

  17. 717 検討中の奥さま [女性 40代]

    >>716
    無理でしょう、相場が変動してるんですから、不公平感なんてありません。

  18. 718 入居済み住民さん [男性 50代]

    >>715
    下品な投稿ですね。情けない。

  19. 719 匿名さん

    >>693>>709の言う通りですよ。
    抽象的やひねくれた自己解釈のネガレスや710のようないちいちウザイ書き込み多い程いいマンション。
    これだけ売れてるのもその証拠。

  20. 720 検討中の奥さま [女性 40代]

    >>715
    違います。

  21. 721 入居済み住民さん

    【写真】私の部屋のバルコニーから裏側のB街区と遠くにC街区を望む。

    このマンションは
    ・駅近なのに
    ・この緑の環境
    しかもマンション内、マンション目の前、マンション周辺すべてがこの緑の環境。
    これに拘って買うか買わないかだけです。

    ブランドや外観に拘る方は買わないでしょう。
    私自身もこのマンションに投じたお金でもっと広くて付帯設備の多いマンションが買えることは十分に理解しています。散々色んなマンションに足を運び検討しましたからね。

    色々検討して分かった事は、自分はマンションそのものよりもさらに環境に拘ってることにプレミストは気付かせてくれたのです。

    1. 【写真】私の部屋のバルコニーから裏側のB...
  22. 722 入居済み住民さん

    >>721
    駅近でありながら広大な森の中に埋もれたような環境は
    ここならではですね。
    皆移転してきたばかりでこの辺の遊歩道に詳しい方はおられないですね。
    今日は天気がいいので、
    自ら散策してコースを探してきます。

  23. 723 購入予定さん

    >>721
    そうですよね。そしてきっと同じ趣向の方が集まるのではないかと思います。私も同じ発想です。
    そういう意味ではこの版見てると、このマンションの特徴が浮き上がりますね。批判的な意見をたくさん上げてくれるので。

  24. 724 匿名さん

    >>721
    この景色は、千里ニュータウンの団地に住めば珍しく無いですよ。このマンションの外観も。
    仕様、設備を気にしなくて、立地や環境重視なら態々分譲マンション買わなくて賃貸で良いのにと思う。
    分譲のメリットって、それなりの高級感、充実した設備調整仕様と思うけど、ここはどちらも無い。外観だけでなく、今時ディスポーザーやゴミドラム無いって団地と変わらん。

  25. 725 匿名さん

    ディスポーザーやゴミドラムは出来れば付いていてほしい設備ではあります。
    何が残念かというと、膨大な敷地・規模のこのマンションにはゴミドラムくらいどこかに設置出来たのでは?という思いがあるからです。
    小規模のマンションだったら、設置出来る敷地がなかったから仕方ないよなぁと思えるのですけどね。

  26. 726 匿名さん

    カットされてるけど、写真の右はリアル団地でしょ。
    眺めの右半分はリアル団地、左の四分の一はニアリー団地で四分の一が緑って感じでしょうか。

  27. 727 入居予定さん

    内覧会の写真を少々。西向きの部屋からの景色です。
    真正面より少し右(北)を向いています。

    外観をケチってる感じや、ゴミドラムなし、敷地内の移動に階段がわりとある等、残念なところは多々あります。
    でも、景色、景観、環境といったところを考えて決めました。

    1. 内覧会の写真を少々。西向きの部屋からの景...
  28. 728 検討中の奥さま [女性 40代]

    >>721
    完売するまでは、団地っぽいという書き込みは続きますが気にしないで下さい。完売後はなくなりますので。

  29. 729 いつか買いたいさん

    団地っぽいとは思いませんが、「駅近で」「緑の多い環境」の二つはこのへんの賃貸に住む人はみな享受できてるわけだからなぁ・・・  ここのマンションを「購入」するだけの動機になるにはちと弱いかな、と思うわけです。

  30. 730 物件比較中さん [男性 40代]

    なかなか素敵な高級団地ですよ〜

    1. なかなか素敵な高級団地ですよ〜
  31. 731 検討中の奥さま [女性 40代]

    >>729
    低金利、所有欲、景気見通し、人それぞれの都合がありますからね!戸建て売却して優雅に隣りのURで暮らしてる老夫婦、あの人達これ正解かも?!

  32. 732 匿名さん

    このマンションの周りの賃貸の団地も、結構カラフルな建物も多いから、知らない人が見たら賃貸と思っちゃうかな。一番手前のA街区だけでももう少し分譲っぽい建物にすれば、良かったんだろうけど、一番団地っぽいのが残念。

  33. 733 購入検討中さん [男性 50代]

    普通は思わん。

  34. 734 入居済み住民さん [男性 40代]

    団地団地と、悪意がありますね。なんでだろう。

  35. 735 入居済み住民

    >>724
    駅近3分(しかも始発駅)、季節毎に異なる表情を見せる三色彩道の見事なアプローチ(+広い歩道と広い道路、完全な歩車分離)、バルコニー前面に広がる美しい常緑樹、静謐な住環境、夜は間接照明によるお洒落なライトアップ、敷地内にも美しい植栽の数々、24時間セキュリティ、警備員常駐、大容量のごみ置場(燃焼ゴミ以外の粗大ゴミ、小型複雑、古紙類、etcは24時間いつでも廃棄可)、新築マンションの標準的な設備(床暖房、食洗機など)、宅配BOX、ワイドサッシ、ワイドバルコニー、ゲストルーム、コンシェルジェ、ミニショップ、パーティルーム、キッズルーム、ライブラリー、などなどの特徴があるけど、千里NTのどこの団地がこれと同じレベルか教えてもらえる?

  36. 736 入居済み住民

    分譲ならではのメリットと言えば、リフォーム可能である点と似た価値観を持つ住民が集まりやすい点ですね。ここは駅近なので将来的には賃貸に回すこともできますし。ちなみにディスポーザとゴミドラムはメンテ費用との絡みで意見が分かれる設備ですね。個人的には必要性を感じないし、機械設備は必要最小限(エレベータくらい)が好ましいと思っています。

  37. 737 入居済み住民

    あと細かい話で言えば、非常時の電源供給に利用できる太陽光発電設備、電気使用料のリアルタイム可視化サービス、電気自動車の充電設備などもある。月ごと、日ごと、時間ごとの電気使用量の可視化は見ていて面白いし、確かに節電意識が高まる優れものだと思っています。あと電気代が一般家庭の5%引きだったかな。

  38. 738 入居済み住民

    あと外観も完全に好みの問題。個人的には外観もすごく気に入ってます。以前にどなたか言ってましたが、全面タイル張りだと重厚感がありすぎて丘の上の要塞になりかねない。外観の好みは分かれるでしょうが、721さんの言うように、ここは建物だけを見て判断する物件ではありませんね。

  39. 739 主婦さん [女性 20代]

    >>734
    住人、購入予定者、ここの販売関係者以外はネガティブ意見書く方が多い。倍率高い販売前物件だと購入希望者もネガで倍率下げようと考える人もいる。

  40. 740 入居済み住民さん [ 30代]

    さあみなさん
    団地があと何回でてくるか
    当てましょうか

    住んだ人だけが満足したらいいのです
    性格悪い人はどこにでもいますからね

  41. 741 匿名さん

    >>736
    う〜ん。ゴミドラムもディスポーザーも無いマンションってそんなに無いでしょ。
    意見が分かれるって少なくともどちらも無いほうが良い意見って超少数派と思いますよ。笑

  42. 742 736

    >>741
    あら、そう?(笑)
    戸建て生活に慣れすぎてるせいかな?
    そんなに便利なもんかね~。色々面倒そうだけど。(笑)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%8...

  43. 743 匿名さん

    >>741
    印象で語られるのが苦手なもので、SUUMOで調べてみました。
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/

    検索条件:
    ・新築マンション(大阪市内、吹田市豊中市
    ・4000万円以上(価格未定の物件は含めず)

    上記条件に該当する71件の新築マンションのうち
    ・ディスポーザー(23件)
    ・ごみ出し24時間OK(14件)
    という結果になりました。

    う〜ん。ゴミドラムもディスポーザーも無いマンションって結構あった(笑)


  44. 744 匿名さん

    743の補足です。上記71件の新築マンションのうち、
    ・ディスポーザのみ(14件)
    ・ごみ出し24時間OKのみ(5件)
    ・両方ともあり(9件)
    ・両方ともなし(43件)
    でした。まぁ、どーでもよい結果ですが、741の印象はこの程度の正確さということで。

  45. 745 検討中さん

    >>742さん
    戸建ての実家から引越し、ディスポーザー、またはゴミドラムがある
    賃貸に住んでいたものです。正直かなり便利で、故障もほとんどなく、
    これが無い生活に戻るのは、結構抵抗があるのは事実です。

    この物件、梅田、新大阪、空港への利便性、店の数など千中には
    及ばない、ゴミ出しが少し不便、現在の建築費高騰の状況から
    考えると仕方ないが、戸建が視界に入るほどの高値、などが
    納得できれば、それ以外はあまり突っ込まれない物件と思うのですが。

  46. 746 匿名

    ないよりあるほうが高級。
    ないのはグレードが高くない。
    分布じゃなくそう言うことでしょ。

    設備仕様はよくはない。
    あとは知らん。

  47. 747 匿名さん

    団地より駅の奥になる分譲マンションは
    価値ありますかね?
    素朴な質問です

  48. 748 742

    >>745さん
    仰るように使用経験のある人の満足度は高いみたいですね。ただ、新築マンションの必須設備と言えるほど普及してないところを見ると、これが無ければ買わない、と考える人はそれほど多くないのかなという印象です。(私のように使用経験のある人が少ないことが原因かもしれませんが)

    梅田は直通もありますし(←淡路乗換えの場合も降りて向かいの電車に乗るだけ)、新大阪は南方で御堂筋線に乗換えになりますが慣れれば意外に簡単かと(今は西中島南方駅が工事中で階段が大変ですが)。また、頻度にもよりますが出張時は千中までタクシーor家族に車で送ってもらうという手もありますね。とは言うもの、新大阪や大阪空港からの出張が多い人にとっては、やはり千里中央が便利でしょうね。ただしドアtoドアで所用時間を考える必要があります。あとは仰るとおり、納得できるかどうかだと思います。

  49. 749 住民でない人さん [男性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  50. 750 747

    団地一体感裏で価値ゼロとはおもいませんが団地家賃の割に高いなと思った素朴な疑問です。

  51. 751 購入検討中さん [男性 50代]

    747さんはとても団地が気になるようですね。
    公的な団地がお得なのは当然です。市内でも同じ。
    そんなに気になるなら住まわれたらお得ですよ。

  52. 752 匿名さん

    ディスポーザーやゴミドラムがなくても良いと言ってる方に質問したいのですが、
    今現在のお住まいに、ディスポーザーやゴミドラムはありますか?

    私はディスポーザー無し、ゴミドラム有りですが、便利すぎてゴミドラムが無いところは考えられないです。
    ゴミドラム有りのため、ディスポーザーは無くてもやっていけてますが、どちらも無いところは絶対に無理です。

  53. 753 匿名

    はい。団地安くてよい場所あったら引っ越します!

  54. 754 匿名さん

    自転車の話題が出ていたので追記します。
    私も大阪市内まで自転車通勤するほどのツーキニストなのですが、
    >>730
    の写真を見て少し気になったのですが、
    これって敷地内の遊歩道ですよね?
    階段があり、徒歩による利用が前提となっていますね。
    周辺の住宅街の中の路地も、せっかく遊歩道になっていても階段だらけで、
    自転車は車と同じ道を走るしかなく、
    せっかくの自然豊かな環境のよさが半減で、
    自転車派にとっては要注意です。
    これは北千里に限った話ではないかもしれませんが。

  55. 755 入居済み住民さん

    >>754
    この遊歩道は敷地外ですよ。

  56. 756 周辺住民さん

    >>自転車は車と同じ道を走るしかなく

    いや、自転車って最初からそういう乗り物だから・・ 歩道走っちゃだめでしょ。
    しかし、このへんの下り坂の歩道を自転車でとばしてくる人が多いのも事実。やめてほしいものです。


  57. 757 検討中さん

    現地見てきました。
    良いですね。周辺は好きな雰囲気です。
    当然C街区がまだまだ工事中なのでイメージわきにくいですが。

    ゴミドラムは正直ある方がよかったですが、私の中では必須項目ではないので、引き続き検討中かな。

  58. 758 匿名さん

    >>743
    ディスポーザーとゴミドラムは、小規模マンションには付けづらいですし、4000万円以上といっても、2000~4000万円みたいなマンションも含まれますからね。

    スーモで戸数規模で絞り込めればいいのですが、チェックボックスがないので、残念ながら分かりませんが、20階建て以上(つまりタワーマンション)のチェックボックスがあるので、これで絞り込むと11件で、全てどちらかは有りでした。

    どちらも有り 4件
    ディスポーザーのみ有り 4件
    24hゴミだしのみ有り 3件
    どちらも無し 0件

  59. 759 743

    >>758さん
    そうですね。私も同じように分析してます。
    つまりタワーのように高層階に住む人がいる物件では生活利便性の観点から必用な施設と考えられていると理解できます(確かに最上階から1階までゴミを捨てに行くのは大変そう)。私が分析した印象では、ディスポーザや24時間ゴミ出しの両方がついていたのはタワマンに加えて、駅徒歩12分以上の大規模物件(近隣ではジオ千里中央)です。これは必用性というよりも立地の不利をカバーするために付けている、という印象です。あとはデベの志向ですね。クラヴィアとリバーには付いてることが多いようです。これは他社との差別化戦略でしょうね。

    ところで小規模マンションには付けづらい理由は何なのでしょうか?

  60. 760 匿名さん

    >>752さん
    私は両方とも使用した経験はありませんよ。もちろん752さんのようなお考えの人も一定数いると思います。ただ、どちらかが無いと絶対無理としてしまうと、>>744の分析結果から分かるように物件の選択肢を大幅に狭めてしまうことになりますね(逆に物件を絞りやすくなるメリットと捉えることも可能ですが)。個人的にはそれが理由でこの物件を検討から外すのはもったいない気がしますが、そこは752さんのご判断ですよね。

  61. 761 藤白台住民さん

    >>756さん
    少なくとも三色街道は歩道幅が2m以上あるので、自転車は走って良いと
    思います。下り坂をぶっ飛ばすのは問題ですが、登りは良いのでは?

    >>753さん
    周辺の戸建付近の遊歩道、半数以上は自転車通行可能です。
    周りの起伏にもよりますが。
    なお、万博外周道路全体に、幅5m以上の自転車専用レーンがあるので
    結構気持ち良く走れます。ジョギングの人もそこを走っていますが、
    幅があるのでかなり安全に走れると思います。

  62. 762 匿名さん

    ディスポーザーとゴミドラムが小規模マンションには付けづらいのは、一戸あたりのコストが大きいからです。ディスポーザーも各戸の設備以外に、処理タンク等の共用設備が必要なので。

    ところで、スーモを見ると、性能評価書取得という項目がありますが、プレミストは有りに該当しません。

    耐震性能や耐久性能などだと思いますが、なにも等級を取得してないのでしょうか?

  63. 763 入居済み住民さん

    >>762さん
    住宅性能評価書はもちろん取得していますよ。
    標準的な等級だったと思います。

  64. 764 匿名さん

    スーモを見ると、性能評価書は多くのマンションが取得しているようですね。吹田市豊中市だと、ジオ、ジェイグラン、パークホームズ、ローレルコート、クレヴィア、ロジェマン、ブリリア、ブランズなど。
    ここが取得していないのは、規準を満たしていないからでしょうか?
    だとしたら、ちょっと不安な気がします。

  65. 765 匿名さん

    >>763
    そうですか。良かったです。
    もしわかれば、等級を教えてくだされば、ありがたいです。
    耐震等級、劣化対策等級、耐火等級、維持管理対策等級、あと建物の性能の目安として、コンクリート強度とコンクリートの水セメント比はどうでしょうか。

  66. 766 入居済み住民さん

    >>765さん
    自宅に帰れば等級は分かりますが、ここに情報を上げると心ない中傷投稿がなされて他の住民に迷惑を掛ける恐れがありますので、できればご自身でMRで聞いて頂けると助かります。

  67. 767 購入検討中さん [ 30代]

    >>765
    かなり興味をお持ちですね!
    こちらに問い合わせすれば懇切丁寧に教えてくれると思います。
    0120-539-003 北千里 プレミスト 問い合わせ
    ご希望の情報が得れると良いですね。

  68. 768 新築マンション住人さん

    たまたまディスポーザーとゴミドラムが付いてた新築マンションに住んでます。
    ディスポーザーはハッキリ言って不要又は無くてもよい設備。付いてるけど殆どか全く使ってない人、手入れが面倒、使い勝手が悪いとか、大量の流水とか結局生ゴミや可燃ゴミは出るからゴミ出し行くとか結構いてると思います。不要論やその理由は多種にわたると思いますので、述べたい人はどうぞお願い致します。ディスポーザーの有無で物件の選択や購入の判断を逸する方が間違いなく不憫。ディスポーザー信者と業者に煽られると後悔する可能性あります。

    ゴミドラム、確かに有れば便利。有るから利用してますよ。でも、結局は毎日なんてゴミ捨て行かない、ゴミ出し用袋は有料、都度に鍵が必要、週2回の回収日の朝や前晩にゴミ出し困難な事情が無いなどから、無理してゴミドラムに固執されないなら優先順位の中でも後順に持って行って、環境や利便性や価格等に重きを置いた方がbetter。

  69. 769 匿名さん

    本当にディスポーザーとゴミドラムを利用してる人ですか?

    ディスポーザーはやはり便利で快適。
    ディスポーザー無しだと、シンクの隅にごみ入れ置いて、排水口にネットを張り、食べ残しや調理クズが溜まるとゴミ袋に捨てますが、ベチョベチョでヌメヌメで気持ち悪い。液が垂れたりしたら最悪。ディスポーザーでも大きな魚の骨や玉ねぎの皮とかはゴミ袋に捨てますが、こういう嫌なことは無くなるし、使い方も簡単です。

    ゴミドラムは、ごみ箱にスーパー袋を入れておいて、一杯になったらその都度、そのまま上を結んで、出かけるついでに捨てる。別に毎日捨てるわけでもなく、好きなときに捨てれるし、有料の袋に詰め替えも不要で、楽ですよ。

  70. 770 匿名さん

    >>768さん
    たとえ週2回しかゴミ捨て行かないとしても、曜日や時間を指定されず好きな時に捨てに行けるっていう点で全然違います。
    私も雨の日は行きませんし冬期は週に3回程しか捨てに行きませんけど、朝の忙しい時間にバタバタとゴミ集めに時間かけてた頃に戻れと言われたら嫌ですね。

  71. 771 匿名

    そりゃディスポーザーはあったほうがよいにきまってるけどここは業者さんの営業板なので不要と力説されますよ。スルーしましょ。

  72. 772 匿名

    >>768

    ちょっと嘘っぽい書き込みですね。ディスポーザーっていつも有ってよかった設備の上位だし、殆どが使ってないとかあり得ないです。
    また、ゴミドラムもスーパーの袋が使えるので有料袋使わなくて良いメリット有るのに意味不明な書き込み。

  73. 773 申込予定さん [男性 50代]

    ここの物件の倍はする高級タワーに住んでいますが、ディスホーザーは便利なばかりではなく、高圧洗浄を定期的にして詰まりを取らないとだんだん流れが悪くなり、溜まってなくてもシンクに水たまりができやすくなり、それこそ汚いことになります。ゴミドラムなんて、住民が紐や硬いものをすてるので、よくぶっ壊れて高い修理代がかかっています。便利便利という人の方が実際に長く使ってるのか怪しいもんだ。確かに便利ですが、不便も大きいということを理解しましょう。

  74. 774 入居済み住民さん

    入居済みです。
    確かにディスポーザーとゴミドラムがないのは、家も最初は気になりました。
    検討のタイミングで、千里ニュータウンの他の物件と比較して、総合的に判断してここにしました。
    後悔はありませんが、他に選択肢があればまた違った判断だったかもしれませんね。
    少し前のロジュマン千里中央なんかは、ディスポーザーもゴミドラムもありましたし、御堂筋線、価格も今からするとお得でしたね。

  75. 775 匿名さん

    周辺の戸建てを見てもらったら分かりますが、道路と玄関の間が
    階段になっている家が多く、高齢になると外出できずに、家を手放しておられる方が多いです。
    そのような方が入居するのが、ここのような駅近のマンションな訳ですが、
    >>730の写真を見ると、マンションの周囲の歩道にも階段があり、足腰が弱った高齢になっても
    住み続けられるか、心配になります。
    所詮は30代などの若い世代のためのマンションなのでしょうか。
    私はもう50代なので、色々と考えてしまいます。

  76. 776 新築マンション住人さん

    >>769
    ディスポーザー、実際にはあるから使ってるぐらいのレベルでしょ。使ってるならデメリットもたくさんコメントくださいね。骨とか皮とかゴミ袋に入れて二度手間とか、匂いとか滑りとか細かいゴミが詰まって掃除が面倒とか邪魔とか以外にもいっぱいあるじゃないですか。>>773さんは真摯にデメリットの一部をコメントくださってますよ。
    それと、シンクのランクが低い賃貸仕様か古いタイプに住んでるか、推測てコメントしてますね。排水口にネット張るなんてなんて懐かしい。排水口のゴミ受けがブラスチックが樹脂製なんでしょう。今のはステンレス製の目の細かい小振りの網かごとかで、ゴミは詰まらないし、ゴミ捨てやすいし、手入れしやすいんです。
    ゴミドラムのゴミ袋、可燃ゴミなのに吹田市は指定のゴミ袋に入れなくていいのですか?
    豊中市とか自治体によっては可燃ゴミは有料のゴミ袋に入れて出すのが義務。それと、あれば便利で使ってると言われてますよ。いちいち反論や自己解釈に賛同を求めたいのですか。ゴミドラムに住むんじゃあるまいし、優先順位の上位にするのは不憫で理解できないですか。

  77. 777 入居済み住民さん

    ディスポーザーは知り合いのマンションでは
    詰まらせ床まで汚水被害にあったらしく
    なくても良いかなあと。

    ゴミドラムは悩みましたが
    全て完璧なマンションはなく
    利便性や環境を重視しました

    ゴミに関しては前日午後一時から可燃日当日まで出せるので
    思っていたより不便ではなかったです
    それより
    管理費が押さえられるなら
    ゴミドラムはいらないかな

  78. 778 匿名さん

    >>776
    吹田市は指定のゴミ袋がないですからね〜
    透明または半透明なら何でもOKです
    大・中の2種類くらい用意しておいて、ゴミの大きさに合わせた袋を変えたら良し

    ディスポーザーのデメリット、今のところないんですよね
    そりゃ故障すればデメリットになるんでしょうけど、今のところ故障ないですし
    ベランダにでっかいゴミ箱置かなくて良いのはかなりのメリットですね〜
    邪魔にならないし臭いもないし

    すいません、メリットしかなかったです

  79. 779 匿名さん

    >>777
    管理費が押さえられるならいいですが、実際の管理費は、プレミストのほうが、小規模のパークホームズや、ディスポーザーとゴミドラムがあるジオよりも高いです。

  80. 780 匿名さん

    吹田市のゴミ出しルールも知らず、ディスポーザーに無理やりいちゃもんをつける新築マンション住民さんってどういう方なんでしょうか。

    それと、性能評価書を必死に隠し、モデルルームへの呼び込みや電話をかけさせようとする方もいるし、やはり営業でしょうか。

  81. 781 匿名

    そらここの一連のやりとりみてたら営業ばっかりって、ふつうに分かるでしょ?
    他の板とは明らかちがうし。自画自賛大杉。

  82. 782 匿名さん

    778さんに同意。
    私のマンションでもディスポーザー使っているけど、詰まったことも、
    故障になったことも、この3年間ないですけどね。
    説明書どおりに氷や柑橘系の皮を入れて時々回しているので、
    ぬめりや臭いが気になったことも皆無です。
    いったいいつの時代のディスポーザーの話をしているのでしょう?

    欠点としては、漂白剤、アルカリを流しにくいところでしょうか。
    数回ぐらいは問題はないと思いますが念のため、洗面所で流しています。

  83. 783 購入検討中さん

    吹田市はゴミ捨て楽ですからね~
    自転車や家具でも粗大ゴミ(無料)で捨てれますから。
    たまに豊中の知人の分捨てたりしてます。
    分別は豊中に比べると随分楽なのに、業者が捨てる場所
    同じなんですよね。

  84. 784 住民

    >>780
    隠してるって言い方は人聞きがわるいのではないですか?
    わざわざ性能評価書確認して掲示板に書き込むのが面倒なだけですよ。
    モデルルームの電話番号貼ったのは私ではありませんが、こんなとこで回答待つぐらいならモデルルームに電話して聞いた方が早いってことだと思いますよ。




  85. 785 入居済み住民さん

    ⭐️お口直し⭐️
    住民目線のアマチュアPhoto

    〜絆スクエア〜

    1. ⭐️お口直し⭐️住民目線のアマチュアPh...
  86. 786 入居済み住民さん

    ⭐️お口直し⭐️
    住民目線のアマチュアPhoto

    〜桜スクエア〜

    1. ⭐️お口直し⭐️住民目線のアマチュアPh...
  87. 787 入居済み住民さん

    ⭐️お口直し⭐️
    住民目線のアマチュアPhoto

    〜桜スクエア前の交差点@2014秋〜

    1. ⭐️お口直し⭐️住民目線のアマチュアPh...
  88. 788 ◯◯タワー在住さん

    >>778
    ディスポーザーのメーカーかディスポーザーメインで差別化と煽っての集客販売しかできないデへですか?良いと思う部分だけ述べて、都合が悪くなったら逃げるようなコメント。
    ディスポーザーあっても結局は生ゴミ可燃ゴミ出ますよね。生ゴミなんてディスポーザー有り無し共にポリ袋1枚あれば数日賄えるよね。でっかいゴミ箱どころか専用のゴミ箱も不要ですよね。経験者から言わせてもらうと、ディスポーザーは無くても困らないし、他の人のレスにもあるように、不便さやデメリットも色々あるので、優先順位の上位におくのは不憫。気に入った物件に付いてたらラッキーと思うぐらいが丁度よい。ついでにですが、ここも含めディスポーザー以上に新築マンションの多くに付いてる床暖房やミストサウナも最初だけで、結局は殆ど利用してない人多いですよね。その理由を述べたい人は後にどうぞ。
    >>780
    自己解釈が酷い。いちゃもんというのはあなたのコメントのことをいうのです(笑)必死な自虐レスにも笑える。読解力と正常な判断力を養いましょう。
    必死にいちゃもんつける理由がよく分かりませが、ストレスでも溜まってるんですか?

    都合が悪くなると抽象的なコメント残して業者呼ばわりは負け惜しみにしか感じれないです。

    785~787
    綺麗で素敵だと素直に思います。駅近くでありながらその環境、千里中央には無いです。

  89. 789 匿名さん

    千里中央にはないって!?
    東町公園の緑はこことは比較にならない程の自然に溢れてますけど!
    公園周囲にはマンションがいっぱいありますが。
    千里タワーの住民ぽい名前でレスしてるけどここの住民でしょうか?

  90. 790 匿名さん

    またケンカか。。。醜い。。。

  91. 791 匿名さん

    >>788さん
    全面的に同意です。
    780はずっと前からこの掲示板に張り付いてる不思議な人ですね。

    結局のところ、ディスポーザは高層階居住者が生活上便利になるタワマン以外の物件にとっては、立地の不利をカバーするなどの目的で設置される、あったら便利かもしれないけど無くても困らない客寄せ程度の設備でしかないと思います。それは現在販売中の新築マンションに関する現実のデータ(>>743, >>758, >>759)からも裏付けられていますね。それ以上に明確なことは、ゴミドラム・ディスポーザ信者(=付いてないと買わない人)はこの物件の企画段階において想定された購買層から外れているという事です。残念ですがあきらめましょう。

  92. 792 ◯◯タワー在住さん

    >>789
    駅徒歩で、ここや千里タワー並の駅近や駅前での環境のことを言ってるんだと、まともな人が読めば分かるし納得でしょう。
    あなたはまともそうではないので仕方がないか。それにしても、匿名性を利用した同一人物と思われる悪態レスがしつこく続いてますが、悪い物件ではなく素敵なプレミストに対して何でそんなに必死に、それも無理矢理に否定しようとするのですか?希望棟や部屋が売れちゃって買えなくなった腹いせか妬みですか?正直に答える訳がないか。
    部外者なのでそろそろ失礼します。
    購入された皆様、良い新居生活をお過ごしください。

  93. 793 ◯◯タワー在住さん

    >>791
    4分差の投稿でしたね。
    お礼だけ述べさせていただきます。
    全面的に同意というお言葉いただき誠にありがとうございます。
    本当にこれをもって失礼いたします。購入された皆様、素敵な新居生活をお送りください。さようなら。

  94. 794 入居済み住民さん

    ⭐️お口直し⭐️
    住民目線のアマチュアPhoto

    〜絆スクエア 〜

    1. ⭐️お口直し⭐️ 住民目線のアマチュアP...
  95. 795 入居済み住民さん

    ⭐️お口直し⭐️
    住民目線のアマチュアPhoto

    〜夜のグランドエントランス〜

    1. ⭐️お口直し⭐️ 住民目線のアマチュアP...
  96. 796 入居済み住民さん

    ⭐️お口直し⭐️
    住民目線のアマチュアPhoto

    〜ベンチの間接照明〜

    1. ⭐️お口直し⭐️ 住民目線のアマチュアP...
  97. 797 入居済み住民さん

    ⭐️お口直し⭐️
    住民目線のアマチュアPhoto

    〜玄関のロゴ〜

    1. ⭐️お口直し⭐️ 住民目線のアマチュアP...
  98. 798 匿名さん

    789ですがプレミストに対する悪態なんて書いていませんが。
    このような環境が千里中央にないという誤った記述に対し意見しただけですよ。
    東町公園へは千里中央からライフサイエンス前の歩道橋を渡れば直ぐですよ。
    東町公園横のシティハウスやガーデンヒルズまで歩けば駅近でありながらここより緑に溢れていることが理解していただけると思います。
    千里タワーは駅の上のマンションでこことは駅近の度合いは全然違います。
    ちなみに新千里のマンションはディスポーザーのない物件が多かったように思います。
    ゴミドラムは付いていますが。

  99. 799 匿名さん

    >>789, >>798
    そもそも788さんは「駅近くでありながらその環境」としか言ってませんよ。
    環境というのは緑や自然だけではないでしょうに。三色彩道の景観や交通量の少ない周辺道路などを含めた総合的な観点からの「環境」という風に私は受け取りました。はるばる北千里の物件の掲示板まで来てそこまで過敏に反応する必要性がよく分かりません。

  100. 800 匿名さん

    気に入らない人は買わなきゃいいだけのこと!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸