横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. ブランズタワーみなとみらいってどうですか
匿名さん [更新日時] 2014-12-21 17:17:12

みなとみらい地区、「東急+清水」期待のプロジェクト。
駅近なのも魅力です。
この物件について情報交換をお願い致します。

所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通 みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩2分

予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
総戸数 228戸(非分譲住戸30戸含む)
間取り 1LDK~4LDK(予定)
専有面積 43.09m2~120.31m2(予定)
バルコニー面積 7.92㎡~33.00㎡

敷地面積 3,025.00m2(建築確認対象面積)
建築延床面積 26,448.45㎡(建築確認対象面積)、17,769.96㎡(容積対象床面積)
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上29階 地下1階建て
用途地域 商業地域
建物竣工 平成29年2月下旬予定
引渡し 平成29年3月下旬予定

管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定

売主 東急不動産株式会社(売主)
販売会社 東急リバブル株式会社(販売代理)
施工会社 清水建設(株)
管理会社 株式会社東急コミュニティー(予定)

備考 駐車場台数/73台(月額使用料:未定)※非分譲住戸分含む
バイク置場台数/9台(月額使用料:未定)※非分譲住戸分含む
駐輪場台数/364台(子供用17台・レンタサイクル5台含む)(月額使用料:未定)※非分譲住戸分含む



こちらは過去スレです。
ブランズタワーみなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-07 02:23:55

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワーみなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    548
    クオスを同列に語るなよ。
    今年度悲惨NO1候補。

  2. 552 匿名さん

    オーシャンビューを除いたら、
    ここよりクオス紅葉坂の方が格上ですよ。
    ビックヴァンの記念碑的マンションです。

  3. 553 匿名さん

    物件概要の非分譲住戸30戸ってなんなんですかね?

  4. 554 匿名さん

    >>551
    なんでここまで執着して避難しているのか理解出来ませんね。しかも誰に対しても上から目線で。

  5. 555 匿名さん

    パークタワー新川崎 部品の不備で竣工再延期らしいですね。パークタワー新川崎スレが結構荒れてます。ココもパークタワー新川崎も施工は清水建設。人手不足による施工ミスですかね。心配です。

  6. 556 匿名さん

    ちょうど私も気になって過去スレもチェックしてみましたが、パークタワー、大変ですね。
    建設会社が大手でも信用なら無い世の中です。三井も大変ですね。
    東急は大丈夫でしょう。

  7. 557 匿名さん

    >>556
    東急だと大丈夫だという根拠はあります?東急より三井の方が売上、ブランド力、実力も上のイメージだったので、東急だとミスにも気付けないんじゃないの?と思っちゃいました。

  8. 558 匿名さん

    554
    クオス住戸、発見!
    ご愁傷さまです、チーン。

  9. 559 匿名さん

    買うならプレミアム住戸かな。
    20階、100平米、9800万。

  10. 560 匿名さん

    思いっきり高値掴みになりそうでなんかなぁ…
    冷静に1億出せるんならもっと選択肢広がるし

  11. 561 匿名さん

    ここは、プレミアム住戸行っとくしかないでしょ。
    MM中古より、断然こっちのプレミアム!
    北仲だと、条件悪くなりそうだし。
    ただ、競争激しそう。漏れたら、北仲チャレンジ。

  12. 562 匿名さん

    アンケートからいくと、低層は、75平米5500〜でしょうね。

  13. 563 匿名さん

    標準仕様は勿論、オプションが気になります。

  14. 564 匿名

    >>549
    ここの南側は南隣の商業棟との「至近距離お見合い」(23階位まで)で、眺望、日当たりはほぼありません。もちろんクイーンズも見えません。本当に商業棟との配置が逆であればまだ良かったのに。残念・・・。

  15. 565 匿名さん

    岡田ビルの方が眺望は良さそうですね。
    駅からの距離は圧倒的にこっちだけど。

  16. 566 匿名さん

    岡田物件、まだ着工しませんね。
    こちらの商業施設部分にも期待しています。

  17. 567 購入検討中さん

    ここに度々出てくる武蔵ケイン小杉

    通勤アクセスが良いのはわかる。リーマン向きでいいよな。
    でも、マンション価格高すぎるやろ。

  18. 568 匿名さん

    >>564さん、

    Webサイトの間取りプランに出ていない
    南西、南東の角住戸を狙ってたんですけど、
    やっぱり、中低層階は、お見合いですかね。
    残念です。みなとみらいホールは近いのに。

    商業ビルの眺望良くしたほうが、儲かるのかな。

  19. 569 匿名さん

    価格が早く知りたい。
    一番安くていくらかな。

  20. 570 住まいに詳しい人

    まぁ良い眺望の部屋は高くても瞬殺だと思います。
    悠長に悩んでる暇はないでしょう。
    需要に対してパイが限られてますから。
    みなとみらいで海が綺麗に見える部屋は本当に希少。
    昔中古を結構回りましたがほとんどガッカリ眺望。
    特にお見合いで丸見えとか残念な部屋が多い。
    眺望が残念な部屋はここも価格を抑えてくるでしょう。
    個人的に海が見えない部屋に住んでまでみなとみらいにこだわる必要はないですが。

  21. 571 匿名さん

    570
    どうですかねー。
    いくらオーシャンビューでも、億越えを多数捌けるかは疑問ですね。
    ムサコみたいに、グロスを抑えないと、厳しい気がします。

  22. 572 匿名さん

    売れ残りの場所で、こんなにもりあがってるとは驚きました。

  23. 573 匿名さん

    ここか、北仲のどちらかを購入したい者です。

    連休で、参考になるかなと武蔵小杉のシティタワー
    他数件を見に行って来ました。
    シティタワーは間取りが本当に秀逸で、さすがスミフ
    という感じでした。天井高2550、エアコンは埋め込み
    ではありませんでしたが。
    30階70平米で8500万でした。
    廊下と洗面トイレが標準でタイル張り、ダイナミック
    パノラマウィンドウ、アウトフレーム加工が想像以上
    に好印象で、逆に東急は床がタイル張りか以外はすでに
    望めないことがパースから分かっているので、ちょっと
    モチベーション下がっちゃいました。。

    北仲は、パースでは少なくともガラスウォールっぽい
    し、仕様は他の森ビル物件を見てもブランズより上で
    しょうから、気持ちが大きく傾いています。
    パースを見ると、他の建物からの距離もある程度
    ゆったりしているようですし…。

    と、私の個人的な感想ですが、皆様は現時点でどう
    お考えでしょう。やっぱり北仲ですか?それとも
    ブランズ??迷います〜(>_<)

  24. 574 匿名さん

    >>573

    結局、スミフの宣伝みたいですね。
    武蔵小杉をみても、こことは比較できないと思いますが、
    お金があれば、北仲、なければ、ここ、ということで

  25. 575 匿名さん

    みなとみらいのオーシャンビューって、そんなにいいとは思えないけど、むしろ、海からのウォーターフロントビューの方がいいですね。ですから、北仲の方が、低層階も含めて、ナイスビューだと思います。

  26. 576 匿名さん

    >>574さん
    573です。すみません、確かにスミフの宣伝
    みたいになってしまいました。
    純粋な感想のつもりでしたが、
    お気を悪くしてしまって申し訳ないです。

  27. 577 匿名さん

    575さんの言うとおりですねーここの上層階を無理して買うより、北仲の低層狙いでいきます。だってここに住むならウォーターフロントのビル群がみたいですよね。北仲の上層部は良さそうだけどリーマン家庭には無理そう…

  28. 578 匿名さん

    北仲の進展情報が無く、妄想ばかりが膨らみます。
    期待値が高いので、森ビルさん、お願いしますね!

  29. 579 匿名さん

    200戸と1200戸。
    北仲と価格はそれほど変わりない気がする

  30. 580 匿名さん

    普通に考えたら北仲の方が森ビルだけあって高いでしょうが、東急からすれば北仲を検討する人もターゲットに出来るのと、久しぶりのみなとみらいの物件なので高めの価格設定の可能性は大ですね。一般のサラリーマン層出なく富裕層をターゲットでしょうね。

  31. 581 匿名さん

    北仲は半分は賃貸、半分分譲ではなかったでしょうか。

    東京の森ビルよりは安いでしょうが、虎ノ門の坪単価をみると、北仲も一般人はおよびでない価格設定になる可能性も十分ありそうですよね。

  32. 582 匿名さん

    虎ノ門と馬車道じゃ、月とスッポンでしょ。

  33. 583 匿名さん

    カジノ建設を見越してつくるなら、ビックリ価格もあると思いますよ。虎ノ門だってそんなに高くしてどうするのって価格だったので。

  34. 584 匿名さん

    >582
    虎ノ門が月?
    間違いかな。

  35. 585 匿名さん

    北仲の方の板で、44F 100平米で約1億2000万想定でアンケートがあったようなんですが、、、何か周辺にお住まいの方情報ないでしょうか。中階層は現実的な価格かも。だとしたらますます北仲気になりますなー。

  36. 586 匿名さん

    >>585さん
    本当ですか!だとしたら絶対北仲の方が
    いいですね‼︎
    ブランズのプレミアム住戸も同じくらい
    じゃないですかね。
    がぜん頭金をためながら北仲待つ方向に
    しようかな〜。
    確かに海より夜景の方が魅力だし、救急車
    スケボー少年、暴走族に悩むことはなさそう。

  37. 587 匿名さん

    北仲、
    しょせん馬車道だよ。

  38. 588 匿名さん

    >>587さんは、ブランズ派ですか?
    馬車道の方が桜木町駅も近いし便利かとも
    思っていましたが、その口ぶりですと、
    馬車道はイマイチなのかしら。
    いろんな意見が聞きたいです!
    是非理由をお聞かせください。

  39. 589 匿名さん

    馬車道は、これからどんどん良くなると思います。
    北仲に住んで、みなとみらいに遊びに行けばいいですね。
    ここの眺望よりは、断然、北仲だと思います。
    汽車道散歩がいいです。

  40. 590 匿名さん

    今は横浜駅近のタワマン住みですが
    ブランズと北仲だとどっちがいいですかねぇ。
    みなとみらいは意外と不便な気がしますし
    森ビルには惹かれますがあそこは地盤が、ね。
    結局百貨店や多路線を使いこなせる横浜駅近が一番なのかなーと。

  41. 591 匿名さん

    馬車道は夜通ると綺麗だけど、日中は特に・・。

  42. 592 匿名さん

    既出ですけど、9月の首都圏動向

    8000万以上のマンション
    東京都 販売:321 契約:242
    神奈川 販売:22 契約:8
    10000万以上のマンション
    東京都 販売:43 契約:34
    神奈川 販売ゼロ

    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/184/s201409.pdf

    液状化まっかっかですし、馬車道に億ション建てても購入層がみえてきません。


  43. 593 匿名さん

    >>592さん

    情報をありがとうございます。
    このデータが、森ビルの物件が建設されることで数年後どう数値が変わってくるのか楽しみです。

  44. 594 匿名さん

    北仲にやたら期待する人が多いが、あそここそ東向き以外はロクな展望じゃないでしょ。
    それに、みなとみらいや横浜駅近郊のタワマンが分譲時に比べて1.5倍以上の価格で
    取引されているのを見るに、思いっきり高値掴みのタイミングになりそう

  45. 595 匿名さん

    終の棲家は横浜、馬車道なら文句なし。
    白金、赤坂、六本木・・・興味ないね。

  46. 596 匿名さん

    なぜ、馬車道が終の住処?
    キャバクラ好き?
    バリアフリーのみなとみらいの方がまだわかります。

  47. 597 匿名さん

    >>595
    興味ないんじゃなくて
    高いから買えないんじゃないの

  48. 598 匿名さん

    >>596さん

    まあまあ、そう人の意見にいちいち攻撃的にならんでも。

  49. 599 匿名さん

    >596
    馬車道の良さは田舎者にはわからんだろうな。

    >597
    同じ値段なら六本木ヒルズの低層階より北仲の上層階のほうがいい。
    東京の会社勤めなら別だけど事務所が中区にあるんでね、東京には
    まったく興味ない。

  50. 600 匿名さん

    599
    問題は、勤務地が神奈川の富裕層がどれだけいるかだよ。

  51. 601 匿名さん

    山手町か逗子、鎌倉かな。

  52. 602 匿名さん

    たしかに東京に通勤する必要がないなら、わざわざ都内の
    マンションに住みたいとは思わないね。
    神奈川県民は結構そういう人が多いんじゃない?
    横浜に対抗心燃やす人たちがいるけど、住んでる人間と
    してはピンとこないというかどうでもいいというか・・・

  53. 603 匿名さん

    >>600

    だから、いちいちむきにならんでも。
    なにか恨みでも?

  54. 604 匿名さん

    603
    被害妄想でしょう。
    自分も勤務地神奈川なんで、北仲検討してるけどさ、生まれも実家も都内なんで、田舎っぷりは自覚してます。
    馬車道に億ションの需要があるとはとても思えない。
    GM伊勢山も最後はバーゲンセール。

  55. 605 住まいに詳しい人

    私もずっと勤務地横浜が確定してるので都内には興味ないですがこのあたりが田舎と感じたことはないですよ。
    むしろと都内勤務じゃなくて本当に恵まれてると思ってます。
    山も海も近いし百貨店もあるし何一つ不自由してません。
    都内はたまに買い物や食事にいけば十分ですね。たかたが30分程度ですし。
    むしろ都内は人が多すぎて窮屈です。
    仮に都内だと1億5000万の物件がここなら1億切るとすれば最高ですよね。

  56. 606 匿名さん

    都内ったっていろいろあるわいな。
    港区ならオシャレだけど江戸川区なんてもう千葉じゃん。

  57. 607 匿名さん

    ここは勤務地が都内の人向きではない
    の結論でOK?

  58. 608 匿名さん

    いやいや「横浜はいいね」って話

  59. 609 匿名さん

    北仲を単なる馬車道と思ってたら、残念です。
    私も都内なんかには住みたくないです。
    みなとみらいか、北仲ですが、
    今回は、北仲に軍配。

  60. 610 匿名さん

    グランドメゾンは、ケチがついちゃいましたからね。
    それに、あの頃は、今と様子がぜんぜん違いますよ。
    リーマンショック2がなければいいけど。

  61. 611 匿名さん

    うん。まぁ、横浜がいいね。みなとみらいか紅葉坂か北仲か・・・
    北仲だろうね。
    番町なら迷うけど絶対高いしね、新宿とかやだね。
    馬車道は歴史があるよ、新宿なんてちょっと前まで野原だったもんね。

  62. 612 匿名さん

    北仲、
    液状化マップでかなりやばいけど、地盤改良するのかね。

  63. 613 匿名さん

    不動産屋の話では、北仲は価格を抑えるために狭くして独身、DINKS向きが中心になるようですよ。
    広めの部屋を希望してる人は、東急2部屋買える位の資金力がないなら北仲までまっても高すぎて買えないってオチになりそう。

  64. 614 匿名さん

    レスゼロ。。
    急速に過疎って来たかな。。
    西新宿か武蔵小杉か。。

  65. 615 購入経験者さん

    みなとみらいも北仲も両方1つずつ買えば問題ないでしょ。

  66. 616 周辺住民さん

    人気物件の掲示板の傾向として

    ネガティブキャンペーンと競合物件への誘導がかなりの頻度でありますが、
    と、言っても、販売前のためネタがあまりないので、一巡すると、レス無しになり
    しばらくすると、ネガティブキャンペーンと誘導が始まる
    そして、販売が始まると、
    マンションギャラリーで仕入れた有益な情報の書き込みもあるが、ネガティブキャンペーンと誘導が入り交じり

    申し込みで倍率情報
    抽選前に、ばったり書き込みがなくなり
    結果発表と同時に、にきやかとなる

    こんな感じですかね。

    ホントに人気のない物件だと、書き込みが全くないか、営業マンの自画自賛の書き込みのみとなるようですが・・・

  67. 617 匿名さん

    >>616
    クオス紅葉坂から「完売しました」のハガキが届いた。確かに、この掲示板自体が
    ネガキャンして競争率と価格を下げようとしている輩と、他物件に既に住んでいて
    自身の資産価値をわずかでも上げる為に身を粉にして同地域の物件を腐す連中で
    かなり下劣なものになっているのは否めない。よく腐す対象になっていたクオスも、
    きっちり完売になっており、下品な連中の工作は実らないのが世の常。

  68. 618 購入検討中さん

    何か笑う。

  69. 619 匿名さん

    クオスはデベがなぁ・・・
    どんな手を使って完売したのやら。

  70. 620 匿名さん

    明治時代ならいざ知らず馬車道なんてのは文明開化のノスタルジーだけで生きている街だろ。
    もうとっくに終了しているよ。
    船で海外旅行する時代の再来なんて永久にないんだから
    この街はもう終わっている。

  71. 621 匿名さん

    文明開化のノスタルジー…痺れますねえ。
    ノスタルジーって金で買えないし、永遠のロマンですよね。
    ゆっくり船旅したいなあ。

  72. 622 匿名さん

    休日はよく家族で馬車道にランチしに行っています。テンダロッサやグリーン、他にも旨いものを出してくれるお店が多く、食べるにはとても楽しい街だと。
    街並みも好みだな。
    みなとみらい在住ですが、馬車道も休日訪れる場所としてはとてもいいと思う。
    日常使いのスーパーはコレットマーレの地下になるのかな?

  73. 623 匿名さん

    みんな震災のこと忘れちゃったのかな。
    本当に本当に怖かったよ。
    今日思い出して当時の映像をYouTubeで見たよ。
    屋上でsosってしたり、エレベーターに閉じ込められて過呼吸になったり。
    人間てすぐに忘れてしまう。
    やっぱり地震怖いよ。横浜はただでさえ確率高いのに。

  74. 624 匿名さん

    つらい事は忘れて前に進みましょう。
    たった一度の人生です。
    足踏みしてる時間はありません。

  75. 625 匿名さん

    そうですね、あの時、横浜、震度5強で、結構、どこも耐えられるんだなと感心しましたから。人生、明るい方へ!
    みなとみらいの未来へ向って。

  76. 626 匿名さん

    ダイエーには、ビビった。

  77. 627 匿名さん

    関東大震災の時も東京に比べても倒壊した建物の被災は多かった様ですし、地盤が弱いのは怖いですね…

  78. 628 匿名さん

    1億も払ってわざわざ海沿いに住むこたぁないか。って気がしてきたよ。

    丘の上の低層でどこかいいとこないかな?海見えるとこ。

  79. 629 匿名さん

    高層マンションの健康被害は甚大らしいですね。
    特に若い年齢層で

  80. 630 匿名さん

    震度5強で乾式壁は結構あちこちで壊れてる。問題なのは長期修繕計画に自然災害が考慮されて無いこと。補修費用をどう調達するかってのが問題になる。

    それから揺れを検知してエレベーターが止まったら、安全を確認するまで動かせない。3・11のときはメンテナンス要員が出払って数日動かなかったところも。非常用電源があるから停電でも大丈夫とか対策されてるようで、盲点が露見した。

  81. 631 匿名さん

    みなとみらいの免震タワーでも乾式壁の被害あったよね。

  82. 632 匿名さん

    セカンドハウスならいいけどね。住むとなるとね。
    たまたま自宅にいない時に地震が来ても、結局自宅には帰れないわけだし。
    被害が甚大なら資産価値も激減するし。
    戸建てなら家屋が倒壊しても土地の価値は残るからね。

  83. 633 周辺住民さん

    戸建てとマンション
    メリット、デメリットそれぞれあります。
    教育環境良好のベッドタウンにある戸建てもよし
    交通&生活利便性に優れた市中心部にあるマンションにしてもよし
    災害は、こればかりは運ですね。

    津波に関して言えば、東京湾は、開口部が狭い袋状となっているため、拡散し、被害は受けにくい形状となっています。
    また、みなとみらいは、横浜市の災害復興拠点となるため、かなりの耐震対策が施されています。
    オフィスビルやマンションは、制震か免震のものが大半を占めています。
    あのランドマークタワーも制震です。

    横浜の他の地区と比較して、比較的安全といえる場所ではないかと思われます。

    北仲も天下の森ビルです。
    森ビルの威信をかけた耐震対策が施されるのではないでしょうか。

  84. 634 匿名さん

    >633
    へえ〜、そうなんですね…!
    詳しいお話、ありがとうございます。
    このような話は大変参考になります。

    津波といえば、横浜駅周辺は水没しそうで危ないですよね。
    海抜も凄く低いですし。

    そこに比べたらみなとみらいは良さそうだとわかりました。

    ただ、今まで乾式壁の物件に住んだ経験が無いので、その点は凄く不安です。
    隣の部屋からの音も聞こえそうですし…。

    高層マンションで乾式壁じゃないのって無いんですかね…⁈

  85. 635 匿名さん

    海外のタワーだとRC造りが普通だよ。コンクリがちゃんと詰まってる。
    日本だと軽くして安く造りたいからそうなるんだろうね。
    ドンドン叩くと中が中空だから太鼓現象がやっぱあるね。

  86. 636 周辺住民さん

    シャレールの団地の上ところも公募してますが、あそこもマンションの可能性あるのでは?

  87. 637 マンコミュファンさん

    ほしいなぁ。10階あたりなら、手が出せそうな予感…

  88. 638 匿名さん

    >>629
    >高層マンション

    タワマンをネガするために健康被害がよく書かれるが
    元の記事を読んだら、6階建て以上を高層マンション扱いしていたりする。
    それではタワマン限定ではなく、大半のマンションが高層マンションって事になってしまう。

  89. 639 匿名さん

    大半のマンションで健康被害があるんじゃないの?

  90. 640 匿名さん

    人によっては、6階以下だって、地上に降りるの億劫になる。エレベーター設置かどうかの基準かもね。
    エレベーターで楽に昇ったっきり、降りてこないとか。

    子供の転落事故もよく取りざたされるし。

    そんな心配無い人なら良いです。

  91. 641 匿名さん

    いろいろ気になる人は、買わなければいいだけの話ですよね。
    こういう板でグチャグチャ言っても何の意味もないし、時間の無駄。

    ところで、ここの価格はどんなものでしょう。
    ブランズ馬車道レジデンシャルも結構しましたよね。

    折角のロケーションなのに、造りが平凡で面白みがないのが残念。
    ベランダ小さくして、ガラスウオールの方が使い勝手が良いし、カッコいいと思うけど。
    施工費が大きく違ってくるのかな。

    北仲も期待できるし、面白くなってきましたね。

  92. 642 匿名さん

    43m2くらいなら離れに買うかなー
    北側かな。。

  93. 643 匿名さん

    今みなとみらい在住で、当物件への買い替えを検討してますが、北仲のマンションが建つと少なからずみなとみらい駅から座れなくなる可能性ありますね。
    渋谷方面に毎朝乗ってますが、いまはまだ座れます。しかし余裕があるわけじゃないのでその点だけは個人的には心配です。
    座って渋谷方面に向かうなら北仲の馬車道のほうが安心です。じゃあ北仲にしようとも思いたいのですが近隣に配られた北仲の事前アンケートに記載されてた価格をみると現実感がなくなります。載ってた間取りは悪くなかったですが。
    北仲が完成してもみなとみらい駅で座れるなら当物件で迷わないですが… マンション選びは難しいですね。
    早く価格や全間取りをみたいですね。

  94. 644 匿名さん

    馬車道からの定期を買えば良いでしょう?

  95. 645 匿名さん

    確かに例えば渋谷までなら金額同じですからね。
    ただ、折り返し撲滅キャンペーンを今後もたまにらやるらしいので(あのキャンペーンなかなかの威圧感です)、定期あるとはいえ怪しまれる動きはしたくないのと、わざわざ一度逆にのるのも毎日のこと考えたら不便ですね。

  96. 646 匿名さん

    通勤とか大変だねぇ・・・

  97. 647 匿名さん

    渋谷方面に通勤で、みなとみらいですか。
    渋谷近辺のマンションに住んで、みなとみらいに遊びに行った方が良い気がしますが。渋谷はどんどん変わります。でも、地下通過なら、仕方が無いかも。
    北仲狙うなら、やっぱり、都内の方が良い気がします。

  98. 648 匿名さん

    海風きついのに、バルコニーは、微妙。ハワイだったら分かるけど。潮風湿り気、ベタベタなんですけどね。それでも、オーシャンビューは、貴重のようですね。

  99. 649 匿名さん

    >>647
    確かに。
    ここの予想価格なら、渋谷は無理でも西新宿で販売予定のタワマンが買えそう。

  100. 650 匿名さん

    いくら安くても西新宿は嫌だな。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸